18/07/07(土)20:21:48 もう誰も のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/07(土)20:21:48 No.517082830
もう誰も
1 18/07/07(土)20:24:10 No.517083537
死んだ子の歳を数えるのは無礼
2 18/07/07(土)20:24:50 No.517083958
同じシステムで絵を全取っ替えしたジーコまだ?
3 18/07/07(土)20:28:38 No.517085926
どうなった
4 18/07/07(土)20:28:58 No.517086051
知らんのか
5 18/07/07(土)20:29:28 No.517086230
だめよされたとこだけ修正すれば済む話じゃないのかな…
6 18/07/07(土)20:31:20 No.517086874
>だめよされたとこだけ修正すれば済む話じゃないのかな… それやるとグレーゾーンのセーフライン決めることになっちゃうから全だめよするって「」が言ってた
7 18/07/07(土)20:32:40 No.517087382
まあ過去の例考えたらねえ…
8 18/07/07(土)20:33:41 No.517087750
まあラインハッキリさせちゃうのは本当に誰の得にもならないからな…
9 18/07/07(土)20:36:36 No.517088708
頑張って作ったことは素晴らしいと思います
10 18/07/07(土)20:36:56 No.517088802
本気で頑張りすぎたんだ
11 18/07/07(土)20:38:07 No.517089201
今ごろは長野暗黒文鎮工場で強制労働させられてそう
12 18/07/07(土)20:38:13 No.517089238
アトリエ20周年じゃなかったら見逃された
13 18/07/07(土)20:39:50 No.517089711
6月半ばに錬金術師と癒しのアトリエって音声作品が出てて こっちはセーフだったかー!なった
14 18/07/07(土)20:41:25 No.517090318
実際買った「」は少なそう
15 18/07/07(土)20:41:31 No.517090348
4000時間が水の泡
16 18/07/07(土)20:41:32 No.517090352
>アトリエ20周年じゃなかったら見逃された ロゴがロゴだしアトリエだしで無理じゃねーかな
17 18/07/07(土)20:42:07 No.517090526
>4000時間が水の泡 4700時間だ
18 18/07/07(土)20:42:35 No.517090679
マリーとかならまだしもロロナを描いた岸田メルは まだまだガストとチンカモだからな…
19 18/07/07(土)20:43:56 No.517091107
2次創作一番しちゃだめなメーカーやっちゃったからな…
20 18/07/07(土)20:44:15 No.517091216
明らかにアトリエの影響を受けてるとか下地にしてるって感じの作品は時々あるけど 画像のはそういうレベルじゃないからな
21 18/07/07(土)20:44:47 No.517091368
もう1ヶ月ちょっと経つのか ロゴだけ直して数日で復活するだろと楽観視してたわ
22 18/07/07(土)20:44:52 No.517091388
モロはやっぱりだめだったか…
23 18/07/07(土)20:44:56 No.517091418
>6月半ばに錬金術師と癒しのアトリエって音声作品が出てて >こっちはセーフだったかー!なった 音声作品とゲームじゃシノギが被ってないだろうし
24 18/07/07(土)20:45:28 No.517091593
ガストだって海外だと18禁指定されてるくせに…
25 18/07/07(土)20:45:46 No.517091705
一番危ないロゴでアクセル踏まなければ余裕でセーフだったでしょ
26 18/07/07(土)20:47:06 No.517092115
ダメなのは内容じゃなくロゴ商標に引っかかったからじゃ…
27 18/07/07(土)20:48:50 No.517092715
4700時間で得たシステムとノウハウは次に生かせるはずだし名前を変えて再起して欲しい
28 18/07/07(土)20:49:05 No.517092794
アトリエは生命線だから 夜のない国とかトライナリーとかならまだなんとか
29 18/07/07(土)20:49:29 No.517092922
どうして…どうして…
30 18/07/07(土)20:49:38 No.517092957
>アトリエは生命線だから >夜のない国とかトライナリーとかならまだなんとか そういう話じゃないと思うが…
31 18/07/07(土)20:49:51 No.517093018
頑張りすぎたというより頑張るところを間違えた
32 18/07/07(土)20:51:07 No.517093417
面白い恋人裁判みたいな理由かな
33 18/07/07(土)20:51:12 No.517093443
どうしてRPGのシリーズのパロディ同人作品をRPGと言うジャンルでアチャモロなロゴまで用意して販売してしまったのですか? お船とかガイドラインで明確にゲームはだめよされてる界隈もあるのにどうして…
34 18/07/07(土)20:51:13 No.517093449
>頑張りすぎたというより頑張るところを間違えた 大変なのはわかるけどアピールもしまくっちゃったしなぁ
35 18/07/07(土)20:51:16 No.517093470
検索して一見それっぽいけどイメージを損なう別物が出てきて勘違いされたら厄介だからな…
36 18/07/07(土)20:51:32 No.517093534
やっぱりDOAぶっこぬき販売のせいでコエテクリニンサンが大分本気出すようになったのかな
37 18/07/07(土)20:51:45 No.517093605
最初からオリジナルで作っておればこんな事には…
38 18/07/07(土)20:51:55 No.517093675
>どうしてRPGのシリーズのパロディ同人作品をRPGと言うジャンルでアチャモロなロゴまで用意して販売してしまったのですか? ドラクエとかほぼ野放しだから勘違いしちゃったんだろうなって…
39 18/07/07(土)20:52:08 No.517093768
まあパチもん扱いされるレベルまで達してしまったんだろう…
40 18/07/07(土)20:52:20 No.517093836
明らかに危ないのに誰か止めてやらなかったのだろうか
41 18/07/07(土)20:52:24 No.517093867
ガストちゃんがエゴサしてる時に間違えて開いちゃった説すき
42 18/07/07(土)20:52:40 No.517093964
パロゴンクエストいいよね
43 18/07/07(土)20:52:54 No.517094046
そのコエテクリニンさんも駄コラでやりすぎて マーブルリニンさんに配慮してイベントを作りなおしていた…
44 18/07/07(土)20:52:58 No.517094062
内容パロはともかくロゴは流石にやばすぎた なぜ制作時間のほんの僅かでも法律の勉強に費やさなかったのか…
45 18/07/07(土)20:53:30 No.517094219
法律の勉強したらパロはやんないと思うなぁ…
46 18/07/07(土)20:53:32 No.517094230
ゲーム自体はそれほどでもだったからな…
47 18/07/07(土)20:54:08 No.517094427
ロゴ見比べでもしないと普通は気付かんし… 逆に言えばFIFAの販売作品チェックしてるんだと思ったけどそりゃそうかあっちで全部ダメだした以上目は通してるわな…
48 18/07/07(土)20:54:23 No.517094513
>ガストちゃんがエゴサしてる時に間違えて開いちゃった説すき スレ画のタイトルで検索したらリディスーが引っかかるんだよな…
49 18/07/07(土)20:54:44 No.517094612
実況生ハメエロ野球!
50 18/07/07(土)20:55:12 No.517094757
ぶっこぬきの件がなければ見逃されていた可能性はかなりある
51 18/07/07(土)20:55:29 No.517094840
>実況生ハメエロ野球! がきちんと怒られたポイント全部書いてたのに…
52 18/07/07(土)20:55:36 No.517094874
ぶっこぬき…?
53 18/07/07(土)20:55:56 No.517094952
こういうのは岸田メルのせいにしとけばいい ですの
54 18/07/07(土)20:55:56 No.517094953
再試合の見込み無し?
55 18/07/07(土)20:56:07 No.517095014
>ぶっこぬき…? DOAのことでしょ
56 18/07/07(土)20:56:24 No.517095098
>ぶっこぬきの件がなければ見逃されていた可能性はかなりある 流石に関係ないと思う… これ見つけられるサーチ力と警戒心はちょっと無かっただろうけど
57 18/07/07(土)20:56:44 No.517095212
>DOAのことでしょ ああそっちかごめん
58 18/07/07(土)20:57:19 No.517095391
>ぶっこぬきの件がなければ見逃されていた可能性はかなりある 規制されたとたん悪態付きまくる同人屋連中が印象最悪過ぎた
59 18/07/07(土)20:57:19 No.517095393
ぶっこ抜きと別のラインでふざけるなって言われるだけのことしてるから あろうがなかろうが向こうが気付いてたら怒られただけだと思うの
60 18/07/07(土)20:57:50 No.517095582
最初は楽観視してたけどDLsiteからアトリエ表記が消えたりヒから制作過程全部消えたりした辺りから空気変わった
61 18/07/07(土)20:58:12 No.517095680
誰かに聞けばやめておいた方がいいよって言われるような事やってるからな
62 18/07/07(土)20:58:21 No.517095733
この人OG集とかはオリジナルでやってたのにRPGでパロ路線に行ったのが謎
63 18/07/07(土)20:58:31 No.517095790
>ゲーム自体はそれほどでもだったからな… 性癖次第で十分チケット売れるレベルではあると思う 実際そこそこ売れてたし ただやってみたいのはわかるけど悪趣味だなぁと
64 18/07/07(土)20:59:43 No.517096186
パロ物はなんだかんだ人気あるジャンルだからな…
65 18/07/07(土)20:59:57 No.517096267
DOAはそもそもフィギュアとか全裸モデル販売とか前にも被害あったから結構ガチガチなんだ
66 18/07/07(土)21:00:00 No.517096295
ドラクエもFFもグラブルも明確なパロディジーコあるからねえ
67 18/07/07(土)21:00:09 No.517096353
ロゴっていう危ない部分でわざわざチキンレースする意味が分からん
68 18/07/07(土)21:00:14 No.517096374
ジーコ界だとガチで殺しにくるモンスターあんまいないからな…
69 18/07/07(土)21:00:15 No.517096385
ウマのアニメの話も近い話になるけど同人はグレーゾーンって免罪符みたいに同人屋が使ってた割には 向こうが黒だよとかやめてねって明言すると怒る人達はちょっと冷静になりなよってなる
70 18/07/07(土)21:00:41 No.517096538
パロディならやりすぎない限りそうそう怒られないだろうけど もろにパクるのはな…
71 18/07/07(土)21:00:58 No.517096638
元を参考にしつつも面白くしようとするならまだ見て見ぬフリされても元を真似る方向に力注いだらだめよされるわな…
72 18/07/07(土)21:01:02 No.517096656
怒られても仕方ないことをしたと思うよ 安心して同人やりたいなら同人の生殺与奪権は著作権者にあるってことをいつでも意識してなきゃいけない
73 18/07/07(土)21:01:05 No.517096677
>これ見つけられるサーチ力と警戒心はちょっと無かっただろうけど 見つけられたのは制作時間5000時間みたいな画像がバズったせいな気もしないではない
74 18/07/07(土)21:01:09 No.517096696
>規制されたとたん悪態付きまくる同人屋連中が印象最悪過ぎた なぜ公式で見逃してもらえるからこそ出せる同人で悪態を…?
75 18/07/07(土)21:02:09 No.517096995
>見つけられたのは制作時間5000時間みたいな画像がバズったせいな気もしないではない めっちゃ流れたからなぁ それでロゴが似ててタイトルアトリエなんだからアウト過ぎる…
76 18/07/07(土)21:02:11 No.517097003
同人だからセーフって本気で思ってる人は結構いるのは怖い
77 18/07/07(土)21:02:49 No.517097212
同人グッズ販売ダメよな公式もあるよね
78 18/07/07(土)21:02:58 No.517097262
>最初は楽観視してたけどDLsiteからアトリエ表記が消えたりヒから制作過程全部消えたりした辺りから空気変わった ナマハメエロ野球の例があったから初期からやばいやばい言われてなかったっけ
79 18/07/07(土)21:03:01 No.517097290
ドラクエがどれだけロゴパロしてもお咎めなしな方がおかしい
80 18/07/07(土)21:03:11 No.517097344
中身に自信があるなら安直なロゴぱくりなんてするべきじゃなかったな
81 18/07/07(土)21:03:17 No.517097368
>見つけられたのは制作時間5000時間みたいな画像がバズったせいな気もしないではない あれ初出は大人の道楽だっけか
82 18/07/07(土)21:03:18 No.517097375
同人ってつまり他人の財産勝手に使う所業だから相手の顔色をちゃんと伺わないといけないのは当たり前だよね
83 18/07/07(土)21:03:25 No.517097419
グッズはマジで公式と競合するから…
84 18/07/07(土)21:03:44 No.517097511
>同人グッズ販売ダメよな公式もあるよね コミケ準備会もよく言うけどただの海賊版だからね…
85 18/07/07(土)21:03:50 No.517097536
ドラクエが無法地帯だから勘違いしたんだろうな パロゴンとかスーパードラモンとかがセーフな辺りアトリエじゃなくて工房ってしとくべきだったな…
86 18/07/07(土)21:04:06 No.517097626
>ナマハメエロ野球の例があったから初期からやばいやばい言われてなかったっけ わかってたなら本人に警告してやれよ…
87 18/07/07(土)21:04:12 No.517097660
アトリエとロゴどっちなけりゃセーフだったのかなロゴのほうがアウトレベル高いけど
88 18/07/07(土)21:04:14 No.517097675
>同人グッズ販売ダメよな公式もあるよね むしろ駄目じゃない公式なんかあるのか 公式グッズとガチでパイの取り合いになるのに許されるなんてまずありえないぞ
89 18/07/07(土)21:04:37 No.517097790
>同人グッズ販売ダメよな公式もあるよね わざわざアナウンスしなくても普通駄目だからな
90 18/07/07(土)21:04:53 No.517097887
アトリエ自体ハガレンのパクり扱いするお便り(オブラート表現)が沢山届いてた時期があったらしいし
91 18/07/07(土)21:04:59 No.517097922
でも俺がクリエイター商売とかその辺の法律知らないからかもだけど 題名とかキャラとか絵柄とかゲームシステムとかを真似ることよりロゴは一段階ヤバさが上ってのは感覚的には正直ピンとこない 象徴だし目印で誤認されやすいから…と言われればまあそうかなあでも絵柄も誤認されるだろうしなあとか
92 18/07/07(土)21:05:21 No.517098038
>アトリエ自体ハガレンのパクり扱いするお便り(オブラート表現)が沢山届いてた時期があったらしいし 武装錬金で見たやつだわ
93 18/07/07(土)21:05:22 No.517098051
グレーゾーンだからセーフだと内心思っている同人屋は多い
94 18/07/07(土)21:05:30 No.517098101
スクエニが本気出してぶっ潰しにかかったらマジで焦土になるだろうなパロゲー界隈 いつもの麻雀はともかくRPGでパロやってるのはやりすぎたら潰されてもおかしくないだろうし
95 18/07/07(土)21:05:38 No.517098145
なんで主人公の服とロゴそのままパクったんだろうか ロロナあまり好きそうには見えないんだけど
96 18/07/07(土)21:06:00 No.517098265
>同人ってつまり他人の財産勝手に使う所業だから相手の顔色をちゃんと伺わないといけないのは当たり前だよね 同人=二次創作じゃないよ FIFAのゲームは大抵がオリジナルの同人ゲームだし
97 18/07/07(土)21:06:03 No.517098289
本編自体もなんかセオリーを外してくるというかスラムとか娼館があったのにあんまり活用されなかったし。 なのにBBAのエロシーンはしっかり有るしで
98 18/07/07(土)21:06:06 No.517098307
ルネズファーマシーちゃんは錬金ものだけどちゃんとUIとかタイトルとか公式と差別化してたからなぁ
99 18/07/07(土)21:06:15 No.517098353
>同人ってつまり他人の財産勝手に使う所業だから相手の顔色をちゃんと伺わないといけないのは当たり前だよね それは同人っていうか二次創作 一次創作の同人なら文句は言われない
100 18/07/07(土)21:06:17 No.517098366
ロゴ一緒じゃなきゃセーフでしょ え?服もパクった?
101 18/07/07(土)21:06:18 No.517098370
アトリエやってないから販売停止されてからロゴのこと知ったけど 見たらなんでこれ誰も教えなかったのってなった
102 18/07/07(土)21:06:26 No.517098417
>ドラクエがどれだけロゴパロしてもお咎めなしな方がおかしい 正直キャラデザもヤバいの多いと思う
103 18/07/07(土)21:06:34 No.517098469
同人とか二次創作いいよなマークなんてのも一応あるみたいだけどね 成人向けのものまで含んだ意味なのかは知らないけど
104 18/07/07(土)21:06:56 No.517098604
体験版絡みとかで思いっきり銭の話してたのもきっと心象最悪だったよね オリジナルならともかく他人の褌でやるなら建前ってもんは考えようよ!
105 18/07/07(土)21:07:39 No.517098873
>武装錬金で見たやつだわ あの作者は前科あるから…
106 18/07/07(土)21:07:43 No.517098913
スクエニも公式用語使いすぎるとアウトみたいね FF14の料理本とか
107 18/07/07(土)21:07:46 No.517098927
そういえばコエテクって三國志とか無双の顔グラまんま中華ソシャゲで無断使用されてるっぽいけどあれ注意したのかな?
108 18/07/07(土)21:07:51 No.517098963
ドラクエは大昔から山ほどクローンされてるからな T-DRAGON QUESTとか
109 18/07/07(土)21:08:01 No.517099023
>グレーゾーンだからセーフだと内心思っている同人屋は多い あくまで訴えないからセーフなだけであってやってることは真っ黒なのをわかってない人多いよね 同人という文化だから!みたいな理屈は過去にときめもの裁判とかで一蹴されちゃってるのに
110 18/07/07(土)21:08:02 No.517099034
この手のスレでレスポンチも無く平和に反省会が進行するの珍しいな 漫画なんかと違って作品の熱心なファンがいないせいだろうけど
111 18/07/07(土)21:08:20 No.517099162
>題名とかキャラとか絵柄とかゲームシステムとかを真似ることよりロゴは一段階ヤバさが上ってのは感覚的には正直ピンとこない ロゴは商標法で著作権法よりも罰則が厳しい
112 18/07/07(土)21:08:25 No.517099185
>>武装錬金で見たやつだわ >あの作者は前科あるから… 最低だなガンビット
113 18/07/07(土)21:08:28 No.517099204
>この手のスレでレスポンチも無く平和に反省会が進行するの珍しいな >漫画なんかと違って作品の熱心なファンがいないせいだろうけど スレ画の時はいつも平和だと思うんだけど
114 18/07/07(土)21:08:39 No.517099274
>スクエニも公式用語使いすぎるとアウトみたいね >FF14の料理本とか あれはあたかもオフィシャルみたいなデザインにしたからでは
115 18/07/07(土)21:08:43 No.517099295
>この手のスレでレスポンチも無く平和に反省会が進行するの珍しいな >漫画なんかと違って作品の熱心なファンがいないせいだろうけど ?
116 18/07/07(土)21:09:05 No.517099438
フォントの問題なの? 明朝とかだったら良かったのかな
117 18/07/07(土)21:09:21 No.517099523
そんなことよりドラゴンカーセックスだ!
118 18/07/07(土)21:09:48 No.517099697
>スクエニも公式用語使いすぎるとアウトみたいね >FF14の料理本とか あれは公式本と誤認させるような広報して警告されたけど無視して頒布したんで正式にころころされた流れじゃないっけ?
119 18/07/07(土)21:09:53 No.517099740
実況生ハメエロ野球の謝罪で怒られるラインがきちんと見えてるおかげなのもあると思う
120 18/07/07(土)21:09:54 No.517099746
>題名とかキャラとか絵柄とかゲームシステムとかを真似ることよりロゴは一段階ヤバさが上ってのは感覚的には正直ピンとこない >象徴だし目印で誤認されやすいから…と言われればまあそうかなあでも絵柄も誤認されるだろうしなあとか ロゴはロゴ作る会社に外注したりするから厳しい 「」が作ったウンコもりもりジーコのタイトルロゴを著名な書道家に書いてもらうとするじゃん? それパクられて「」が何も対応しなかったら書道家からめっちゃ怒られたりヘタしたら訴えられるかもしれないでしょ?
121 18/07/07(土)21:10:09 No.517099847
カナダ人と台湾人コンビが作ってたFateのエロ同人ゲーもロゴがまんますぎて途中で変えてたな
122 18/07/07(土)21:10:25 No.517099939
つか元ネタのエロ同人じゃなくてパクリエロゲーでロゴパクるのか…って思った どちらもアウトだけど
123 18/07/07(土)21:10:36 No.517099988
書き込みをした人によって削除されました
124 18/07/07(土)21:10:51 No.517100072
キャラの衣装とかデザインなんかパロ系ならわざわざ相手しないよ企業も オリジナルと言い張って金稼ぎしてたら怒るだろうけど
125 18/07/07(土)21:10:54 No.517100090
そもそも同人は基本アウトなのを見ないふりしてもらってるだけだと言う事を忘れがちになったしまう
126 18/07/07(土)21:10:58 No.517100114
>あれは公式本と誤認させるような広報して警告されたけど無視して頒布したんで正式にころころされた流れじゃないっけ? スクエニの人から面白いけど頒布は即売会のみにしとけよ?って言われたけどそれ無視したから滅っ!された
127 18/07/07(土)21:11:19 No.517100231
>つか元ネタのエロ同人じゃなくてパクリエロゲーでロゴパクるのか…って思った どういうことだよ
128 18/07/07(土)21:11:24 No.517100248
実際やった「」がいないせいか話題に上ったの見たことないけど これのロゴ外注だよね?
129 18/07/07(土)21:11:29 No.517100274
>スクエニの人から面白いけど頒布は即売会のみにしとけよ?って言われたけどそれ無視したから滅っ!された それはただのアホでは
130 18/07/07(土)21:11:49 No.517100406
ロゴは外注と聞いたけどそれだとあまりにもひどすぎる
131 18/07/07(土)21:12:14 No.517100579
>無視した ナンデ…?
132 18/07/07(土)21:12:19 No.517100603
>実際やった「」がいないせいか話題に上ったの見たことないけど >これのロゴ外注だよね? エンディングで別のところがスタッフロールにいたとは聞いたことあるけどどこかは知らない
133 18/07/07(土)21:12:32 No.517100673
外注だからセーフって理論はないだろ...
134 18/07/07(土)21:12:34 No.517100682
外注って事はわざわざ似たようなデザインにしてほしいって頼んだのかよ
135 18/07/07(土)21:12:35 No.517100690
>実際やった「」がいないせいか話題に上ったの見たことないけど >これのロゴ外注だよね? やったけどもう発売からも消えてからも1ヶ月以上たったし…
136 18/07/07(土)21:12:52 No.517100784
外注だろうが採用したのも責任取るのも監督に決まってるすぎる… どういう理屈でひどいって話になるの…?
137 18/07/07(土)21:13:10 No.517100889
でも多くの企業がコミケやpixivに堂々と参加する時代なので 二次創作がどれだけコソコソすべきかってのもあやふやになってじゅてはいるよなと思う
138 18/07/07(土)21:13:24 No.517100963
それで行こうって判断したの自分なわけだしな…
139 18/07/07(土)21:13:26 No.517100980
>外注だろうが採用したのも責任取るのも監督に決まってるすぎる… >どういう理屈でひどいって話になるの…? つまりよぉ 書いた外注も採用した監督もどっちも悪いってことだろ?
140 18/07/07(土)21:13:47 No.517101089
>外注だろうが採用したのも責任取るのも監督に決まってるすぎる… >どういう理屈でひどいって話になるの…? わざわざこれに似せてねって注文したって事じゃないの?
141 18/07/07(土)21:14:02 No.517101175
>そういえばコエテクって三國志とか無双の顔グラまんま中華ソシャゲで無断使用されてるっぽいけどあれ注意したのかな? 無 駄
142 18/07/07(土)21:14:13 No.517101236
二次創作本の委託自体がそもそも相当ヤバいと思う
143 18/07/07(土)21:14:41 No.517101399
二次創作っていうよりシリーズの新作みたいな見た目してたのが
144 18/07/07(土)21:16:08 No.517101964
とりあえずやりすぎな二次創作はもうちょっと滅っされてほしい
145 18/07/07(土)21:16:13 No.517102010
>そういえばコエテクって三國志とか無双の顔グラまんま中華ソシャゲで無断使用されてるっぽいけどあれ注意したのかな? 発見次第警告はしてるだろう無視されてるけど
146 18/07/07(土)21:16:16 No.517102025
>でも多くの企業がコミケやpixivに堂々と参加する時代なので >二次創作がどれだけコソコソすべきかってのもあやふやになってじゅてはいるよなと思う 基本的に営利活動でない二次創作は問題ないし…
147 18/07/07(土)21:16:45 No.517102206
>とりあえずやりすぎな二次創作はもうちょっと滅っされてほしい やりすぎラインてどのへんなんだろ
148 18/07/07(土)21:17:12 No.517102372
ロゴが違ったらなんとかなったのかな 前試合もだけど倫理観とか狂ってる世界好きだから残念よ
149 18/07/07(土)21:17:13 No.517102381
>二次創作本の委託自体がそもそも相当ヤバいと思う しかしその同人委託ショップであるメロブやとらのあな限定の特典とかを公式がつけることも普通になってるし いろいろズブズブでよくわかんない!
150 18/07/07(土)21:17:41 No.517102531
>やりすぎラインてどのへんなんだろ お金とってるのはどんな建前つけても駄目な気がする!
151 18/07/07(土)21:17:45 No.517102548
あんまり厳密に管理すると二次創作の存続どころかここにスレ立てるのも危うくなるしやらんでしょ
152 18/07/07(土)21:18:23 No.517102776
>ロゴが違ったらなんとかなったのかな >前試合もだけど倫理観とか狂ってる世界好きだから残念よ あとタイトルもかな… マジで勘違いしかねないし
153 18/07/07(土)21:18:43 No.517102906
>ここにスレ立てるのも危うくなる まるで今は問題ないみたいな言い方するのはやめるんだ!
154 18/07/07(土)21:18:47 No.517102935
訴えるメリットも特にないから見ない振りしてるのは分かるけど 委託を通販でネット上の流通にまで載せてるのはいい度胸してるなと思うことはある 利用するけど
155 18/07/07(土)21:18:51 No.517102964
支援サイトで版権使うのはその内どこかにダメだされそうだなと思ってみてるけどどうかなあ
156 18/07/07(土)21:18:52 No.517102973
>しかしその同人委託ショップであるメロブやとらのあな限定の特典とかを公式がつけることも普通になってるし >いろいろズブズブでよくわかんない! そのうち「」は考えるのをやめた
157 18/07/07(土)21:18:55 No.517102993
>基本的に営利活動でない二次創作は問題ないし… つまりジーコは明らかにアウトってことじゃん!
158 18/07/07(土)21:19:01 No.517103025
二次創作人気で公式の儲けが増えるって事例も現実的にはめちゃめちゃ多いだろうしな
159 18/07/07(土)21:19:30 No.517103193
>まるで今は問題ないみたいな言い方するのはやめるんだ! これもわざわざ制裁されたりのお咎め無しなだけで基本的にはね…
160 18/07/07(土)21:19:54 No.517103343
>二次創作人気で公式の儲けが増えるって事例も現実的にはめちゃめちゃ多いだろうしな そんなのほとんど無いと思うよ…
161 18/07/07(土)21:20:11 No.517103456
>二次創作人気で公式の儲けが増えるって事例も現実的にはめちゃめちゃ多いだろうしな 盗人猛々しい!
162 18/07/07(土)21:20:23 No.517103534
FIFAとかオリジナル以外ダメよされる日とかありそう
163 18/07/07(土)21:20:28 No.517103567
>二次創作人気で公式の儲けが増えるって事例も現実的にはめちゃめちゃ多いだろうしな 否定したがる人も多いけど今どきヒとかの拡散力ほんと洒落にならないよね
164 18/07/07(土)21:20:28 No.517103571
>二次創作人気で公式の儲けが増えるって事例も現実的にはめちゃめちゃ多いだろうしな 無いだろ
165 18/07/07(土)21:20:34 No.517103615
>これもわざわざ制裁されたりのお咎め無しなだけで基本的にはね… 引用だから!みたいに言う子もいるけどちゃんと引用元が明記されてるスレとかほぼないしね…
166 18/07/07(土)21:20:38 No.517103648
何度も言うが二次創作同人は黒に近いグレーじゃなくて 真っ黒だけど訴訟の手間やファン活動でもあることを考慮して見逃してやるだということを忘れたらあかん
167 18/07/07(土)21:20:45 No.517103713
例えそれがあったとしても公式以外が免罪符染みた言い方で使うのは狂気だよ
168 18/07/07(土)21:20:49 No.517103735
同人が営利目的かと言われると微妙な気もする 制作時間で普通にバイトした方が絶対もうかる