虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/07(土)20:08:11 無理矢... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/07(土)20:08:11 No.517078972

無理矢理読ませすぎだと思う

1 18/07/07(土)20:08:49 No.517079179

だって長いんだもん

2 18/07/07(土)20:09:21 No.517079340

カブキマンさん上下逆にしてください!

3 18/07/07(土)20:09:49 No.517079467

種の話しようぜ

4 18/07/07(土)20:11:01 No.517079794

高エネルギー長射程ビーム砲の話?

5 18/07/07(土)20:11:11 No.517079838

速度可変型ビームライフル ?

6 18/07/07(土)20:12:08 No.517080095

ライフルだったりランチャーだったり

7 18/07/07(土)20:13:06 No.517080365

su2479870.webm

8 18/07/07(土)20:13:10 No.517080376

>速度可変型ビームライフル > >? 可変速ビームライフル

9 18/07/07(土)20:13:53 No.517080555

元の成り立ちが戦艦の主砲だとするとますます分からなくなる

10 18/07/07(土)20:15:03 No.517080894

※たまにヴェスパーと勘違いしてる人がいる…

11 18/07/07(土)20:18:02 No.517081726

>可変速ビームライフル 弾の飛ぶスピードが変えられるってことか …要るか?

12 18/07/07(土)20:19:18 No.517082083

でも強そうじゃんヴェスバー ヴェスでバーだぜ

13 18/07/07(土)20:20:01 No.517082283

>弾の飛ぶスピードが変えられるってことか >…要るか? 高速貫通射は活用しまくってたよ 高威力低速射はわからん

14 18/07/07(土)20:20:24 No.517082394

>>可変速ビームライフル >弾の飛ぶスピードが変えられるってことか >…要るか? よくわからないけど3発撃って着弾は同時とか出来るんじゃないの? ヴェスバーでそんなのしてる描写見た記憶ないけど

15 18/07/07(土)20:20:31 No.517082431

読み方にも納得いかない所があるし そもそもその粒子可変速?がどういうことなのかそれがどう有効に機能しているのか 未だによくわかんない

16 18/07/07(土)20:21:07 No.517082649

単に貫通力の強いのが撃てるってくらいじゃないかな…

17 18/07/07(土)20:21:30 No.517082750

ジェネレーターに直接接続してて威力がスーパーすげえどすばいなのは知ってる

18 18/07/07(土)20:21:42 No.517082801

なんとビームシールドを抜ける

19 18/07/07(土)20:22:13 No.517082949

キシュウウウウン

20 18/07/07(土)20:22:30 No.517083029

SFCのゲームで使うと気持ちいい

21 18/07/07(土)20:23:00 No.517083195

ロボットアニメに当て字なんてよくあること

22 18/07/07(土)20:23:17 No.517083275

ヴスビラ

23 18/07/07(土)20:23:55 No.517083470

😣LMBS(リムス)

24 18/07/07(土)20:23:56 No.517083476

徹甲弾からホローポイントまで撃ちわけられるとしたら便利ではある MS相手に意味があるかは知らない

25 18/07/07(土)20:24:06 No.517083517

>ロボットアニメに当て字なんてよくあること A.E.U.G.

26 18/07/07(土)20:24:25 No.517083625

宵の明星のvesperともかけてるんじゃない

27 18/07/07(土)20:24:42 No.517083845

ガチなやつか

28 18/07/07(土)20:25:39 No.517084585

低速高威力は戦艦とかののろくてデカい標的相手ならいいんじゃないか

29 18/07/07(土)20:25:47 No.517084669

>ロボットアニメに当て字なんてよくあること ミスリルとか

30 18/07/07(土)20:26:13 No.517084894

SEEDのガンダムとか

31 18/07/07(土)20:26:14 No.517084901

ヴイエスビーアール ヴィェスビァー ヴェスバー

32 18/07/07(土)20:26:23 No.517084979

>宵の明星のvesperともかけてるんじゃない どういうこと?

33 18/07/07(土)20:26:39 No.517085116

ヴイエスビーアーだから苦しいって程でもなくない?

34 18/07/07(土)20:27:42 No.517085573

実も蓋もない事いえば死に設定だしな 別に低速/高速モードならみたいな展開あるわけでもないし

35 18/07/07(土)20:28:06 No.517085726

>低速高威力は戦艦とかののろくてデカい標的相手ならいいんじゃないか 別の武器用意したほうが結果的には低コストになりそうな気もする

36 18/07/07(土)20:28:32 No.517085895

この時代の最強火力だってキンケが言ってるセリフがあった気がする

37 18/07/07(土)20:28:47 No.517085971

一応作ってみたはいいけど作中世界でも高速モードだけでいいんじゃねぇかな…ってなったのかしら

38 18/07/07(土)20:29:54 No.517086377

だって要はビームシールド撃ち抜きたいんでしょ?

39 18/07/07(土)20:30:01 No.517086427

AEUGでエゥーゴには突っ込まないの?

40 18/07/07(土)20:30:04 No.517086455

従来のビームライフルじゃビームシールド貫通出来ないし!

41 18/07/07(土)20:31:38 No.517086987

こう…ジャブとフックを使い分けられるみたいな

42 18/07/07(土)20:32:46 No.517087419

低速の方はビームシールド抜けるんかなあ

43 18/07/07(土)20:32:59 No.517087483

あの時代のビームシールドはエース級が乗るとビームマグナムクラスでも耐えそう

44 18/07/07(土)20:33:26 No.517087660

エウーゴとしか発音されないエゥーゴ

45 18/07/07(土)20:33:27 No.517087668

デカブツとか動かない的破壊するのに低速VSBRあるんだろうけど MSの炉心爆発で大体ナントカしちゃうもんな

46 18/07/07(土)20:33:36 No.517087720

定期的にジェネレーター直結大火力武器が取り柄の子は出てくる

47 18/07/07(土)20:33:55 No.517087821

>この時代の最強火力だってキンケが言ってるセリフがあった気がする ビームシールド貫通できるのはあの時代じゃ絶対有利だよ

48 18/07/07(土)20:34:33 No.517088027

ジェネ直結はどいつもこいつもやってるのでそろそろ直結厨の間でも差別化がいるような気がする

49 18/07/07(土)20:34:46 No.517088096

ビームシールドビームシールドってアレそんなに革新的な防御なのか

50 18/07/07(土)20:34:58 No.517088155

たぶん速度可変式ビームライフルはアムロさんに渡したらヤバいやつ

51 18/07/07(土)20:35:10 No.517088228

MOGERA

52 18/07/07(土)20:35:49 No.517088451

高威力高速連射可能なビームライフルくだち!

53 18/07/07(土)20:36:24 No.517088646

保育園児だったのでウエスバーって読んでた シタスバーもあると思ってた

54 18/07/07(土)20:36:38 No.517088722

>ビームシールドビームシールドってアレそんなに革新的な防御なのか 出力部が無事なら攻撃受けても防御力劣化しないし

55 18/07/07(土)20:36:56 No.517088805

凄い速度でブンブン飛ぶなら 相対速度とかの都合弾速が調整できた方がとても都合良さそうな気がする

56 18/07/07(土)20:37:04 No.517088850

E-MC2からするとスピードを早くしたらダメージ増だと思うけど ベスバーだと貫通するんでむしろダメージ低下とか意味不明

57 18/07/07(土)20:37:15 No.517088909

じぇねれいてぃぶびーむらいふるでばいす…

58 18/07/07(土)20:37:19 No.517088941

ヴァスバーだよね ェはどこから出てきたんだ

59 18/07/07(土)20:39:41 No.517089673

どっちかというと主砲をあの大きさで脇にマウントするだけでいいのが優位点だと思う 肩にデデーンと乗っけるようなのと違って

60 18/07/07(土)20:39:54 No.517089738

ミノフスキー粒子砲は熱い汁をぶっかけてるようなものだからね

61 18/07/07(土)20:41:31 No.517090350

鉄砲だって貫通した方がダメージ少ないからゆっくり突き抜けてズタズタにするって事かい

62 18/07/07(土)20:41:40 No.517090388

>ビームシールドビームシールドってアレそんなに革新的な防御なのか とかく火力優位に傾いていった宇宙世紀に登場した防御の花形 みたいなのを描きたかったのかなぁアレ あと戦艦丸ごと包むのはどうかとおもう

63 18/07/07(土)20:42:41 No.517090699

>宵の明星のvesperともかけてるんじゃない またヴェスパーつってるバカが出てきた

64 18/07/07(土)20:42:50 No.517090749

正直ヴェスバーよりMEPEの方問題視してほしい

65 18/07/07(土)20:43:51 No.517091077

光の翼とかMEPEとか サナリィは欠陥だけど有用なのでヨシ!しすぎじゃない

66 18/07/07(土)20:43:54 No.517091091

バリアブルライフルじゃ駄目だったのかな

67 18/07/07(土)20:43:55 No.517091100

>ヴァスバーだよね >ェはどこから出てきたんだ ヴィーエスビーアール 早口でヴェスバー

68 18/07/07(土)20:44:47 No.517091369

>正直ヴェスバーよりMEPEの方問題視してほしい なんでMPEじゃないんだろうねあれ

69 18/07/07(土)20:45:09 No.517091485

勘違いされることが多いが 別に威力調整できるって意味じゃない むしろ火力高すぎて本編では困る展開がある

70 18/07/07(土)20:45:34 No.517091634

>保育園児だったのでウエスバーって読んでた >シタスバーもあると思ってた のーまるすーつとのびるすーつがあると思ってた

71 18/07/07(土)20:46:07 No.517091827

>ヴァスバーだよね >ェはどこから出てきたんだ Variableの発音はヴェリアボゥに近いので ェで合ってると思う

72 18/07/07(土)20:46:26 No.517091921

ライフル弾とスラッグ弾が撃ち分けできるような物だろ?

73 18/07/07(土)20:46:37 No.517091977

めぺ

74 18/07/07(土)20:47:12 No.517092148

速度上げながら撃てば先に出したのに後から出したのが追い付いて着弾し濃いビームになる かな?

75 18/07/07(土)20:47:19 No.517092192

そこまで考えてないと思うよ

76 18/07/07(土)20:47:44 No.517092320

高速低速で意味あんのかよく分からん νみたいにごん太ビームと連射で使い分けとかのがまだ分かりやすいと思った

77 18/07/07(土)20:48:59 No.517092764

>ビームシールドビームシールドってアレそんなに革新的な防御なのか あの時代ビーム兵器の火力が上がりすぎて装甲の厚さが無意味になってきた所に 出力上げれば何でも防げるビームシールドは革命では?

78 18/07/07(土)20:49:10 No.517092825

>ビームシールドビームシールドってアレそんなに革新的な防御なのか ペラいビームの膜だけどビームだろうが実体弾だろうが防ぐ

79 18/07/07(土)20:50:13 No.517093139

>>低速高威力は戦艦とかののろくてデカい標的相手ならいいんじゃないか >別の武器用意したほうが結果的には低コストになりそうな気もする だから流行らなかった Vの頃にはビームライフルとビームバズーカを普通に持つ

80 18/07/07(土)20:50:49 No.517093321

それはそうと響きがかっこいいよね

81 18/07/07(土)20:51:51 No.517093642

Vの頃は標準で可変速機能付きだよ

82 18/07/07(土)20:52:14 No.517093808

>凄い速度でブンブン飛ぶなら >相対速度とかの都合弾速が調整できた方がとても都合良さそうな気がする 小説とかだったら機体の速度や相対位置の駆け引きとかを丁寧に描写できると思うけど ロボットアニメの戦闘でそういうの描写するの難しいだろうなあ…

83 18/07/07(土)20:52:55 No.517094047

ヴェスパーって間違えるのも分かるヴェスバーの語呂の悪さ

84 18/07/07(土)20:53:05 No.517094086

ヴェズパーだったりウェスバーだったり誤字の元

85 18/07/07(土)20:53:44 bFpUBrbU No.517094289

ヴェスパーだと思ってた

86 18/07/07(土)20:54:33 No.517094574

Vの時代もV2とゲンガオゾとリグコンティオに使われてるけどエース機限定だからずっと高級な装備扱い

87 18/07/07(土)20:54:55 No.517094674

ヴェスバーとベスパ

88 18/07/07(土)20:54:58 No.517094691

生理用ナプキンみたいな名前

89 18/07/07(土)20:55:03 No.517094711

自由についてるのもこれ?

90 18/07/07(土)20:55:12 No.517094754

確かもうZの時代にはビームは避けるものだったはず

91 18/07/07(土)20:55:38 No.517094883

>自由についてるのもこれ? あいつはレールガンじゃないっけ

92 18/07/07(土)20:55:48 No.517094930

😭VSBR(MAP)

93 18/07/07(土)20:57:12 No.517095359

F91の頃はファンネルなんて誰でもコンピュータ制御で撃ち落とせたとか

94 18/07/07(土)20:58:30 No.517095781

>Vの頃は標準で可変速機能付きだよ ならなんでわざわざヴェスバーって名称の装備がV2にあるんだよ

95 18/07/07(土)20:59:57 No.517096259

>ビームシールドビームシールドってアレそんなに革新的な防御なのか 革新的すぎて戦艦どころかデブリ避けに民間スペースシャトルにまで実装されるようになった

96 18/07/07(土)21:00:19 No.517096410

ヴェスバーすげぇすげぇてこぞってパクったわりにその後つけてる機体がそんなに居ない… V2ABの腰ぐらい?

97 18/07/07(土)21:01:24 No.517096773

まずヴェスバーの凄さがいまいち分からない

98 18/07/07(土)21:01:26 No.517096779

>F91の頃はファンネルなんて誰でもコンピュータ制御で撃ち落とせたとか バグも撃ち落としてくだち!

99 18/07/07(土)21:01:36 No.517096842

>ヴェスバーすげぇすげぇてこぞってパクったわりにその後つけてる機体がそんなに居ない… >V2ABの腰ぐらい? リグコンティオのショットクローとかゲンガオゾの背中のアレとかもVSBRだった筈

100 18/07/07(土)21:02:18 No.517097048

>バグも撃ち落としてくだち! 落としまくったよ! 数が多すぎる

101 18/07/07(土)21:02:42 No.517097177

>F91の頃はファンネルなんて誰でもコンピュータ制御で撃ち落とせたとか それより発達した30年後オートどころかニュータイプが ビットより大きいブーツのオールレンジ攻撃落とせてませんでしたね

102 18/07/07(土)21:03:02 No.517097291

ビームシールド抜けるのがすごい

103 18/07/07(土)21:03:09 No.517097330

わたしMEPEのことメペって言う人嫌い!

104 18/07/07(土)21:03:32 No.517097453

>落としまくったよ! コンピュータ制御関係ない…

105 18/07/07(土)21:04:11 No.517097657

単純な流行り廃りもあるんだろうね オールレンジ攻撃とかよく考えなくてもビックリドッキリ兵器だし初見だと死ぬ

106 18/07/07(土)21:04:53 No.517097890

>F91の頃はファンネルなんて誰でもコンピュータ制御で撃ち落とせたとか クロボン時代でもビットにキンケドゥめっちゃ苦戦したから安心して欲しい!

107 18/07/07(土)21:04:55 No.517097902

ビームシールドの有効性はV見るとよく分かるぞ 特に対艦戦でMSが母艦の盾として機能するのがめちゃくちゃ役立ってる むしろそれ以前の対艦戦ってどうやって母艦守ってたんだろうってくらい役に立ってる

108 18/07/07(土)21:05:07 No.517097963

黒本時代にはバイラリナしか使ってない…

109 18/07/07(土)21:05:46 No.517098186

>リグコンティオのショットクローとかゲンガオゾの背中のアレとかもVSBRだった筈 ゲンガオゾ違くね?

110 18/07/07(土)21:05:47 No.517098192

そもそもテンタクラーロッドだって有効だしコンティオやリグコンティオがビット兵器使ってるので別にファンネル廃れたわけでもないんだよな

111 18/07/07(土)21:06:01 No.517098273

更に遥か未来ではビームシールド廃れて高出力のIフィールドで攻防に加え機体制御までしちゃってるのが面白い

112 18/07/07(土)21:06:02 No.517098278

>特に対艦戦でMSが母艦の盾として機能するのがめちゃくちゃ役立ってる V1がリシテアの艦砲単体のビームシールドで防いでるの見ると技術の進化を感じる

↑Top