18/07/07(土)19:00:15 img多肉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/07(土)19:00:15 No.517059427
img多肉植物愛好会の皆様 今日はお手持ちのこの自慢話でもいかがでしょうか?
1 18/07/07(土)19:04:30 No.517060613
タイ・ソコトラナムがメッチャ伸びてる やっぱり気温が高いときの方が目に見えて伸びるね ハイポネクス霧吹いてあげてるのでこのまま大きくなって欲しい
2 18/07/07(土)19:09:53 No.517061863
パキポディウム系は雨ざらしが良いって聞いたけれど 流石にこれだけ雨ざらしにしたら根腐れおこるよね?
3 18/07/07(土)19:10:20 No.517061972
会社の玄関に小さい鉢植えでも置こうってなってるんだけどオススメのとかない?
4 18/07/07(土)19:11:40 No.517062300
>会社の玄関に小さい鉢植えでも置こうってなってるんだけどオススメのとかない? 日はあたる? 夏冬の気温はどれぐらい?
5 18/07/07(土)19:12:40 No.517062529
何?このバオバブみたいの
6 18/07/07(土)19:14:13 No.517062985
>日はあたる? スモークのガラス越しではあるけど日は当たる 気温は…ちょっと測定したことないからなんともだ
7 18/07/07(土)19:14:57 No.517063206
愛好ってわけではないんだけど数年前興味本位で買って半分食べた残りのグラパラリーフがプランター2個を埋め尽くすぐらい増えてる 何この生物…
8 18/07/07(土)19:15:28 No.517063319
アデニウムに興味出て種から育ててる 発芽率10/10でよかった
9 18/07/07(土)19:17:03 No.517063711
>気温は…ちょっと測定したことないからなんともだ 冬の室内温度が5度切らないなら大抵の奴はいける 小さくて安いのだとハオルチアのオブツーサとか 死ぬほど丈夫なのが良いならベンケイソウの仲間とか良いと思う あとはエケベリアとかかな
10 18/07/07(土)19:18:16 No.517064090
>小さくて安いのだとハオルチアのオブツーサとか >死ぬほど丈夫なのが良いならベンケイソウの仲間とか良いと思う >あとはエケベリアとかかな ありがとう 本当に何も知らないから挙がった物中心に調べてみるね
11 18/07/07(土)19:19:59 No.517064640
>アデニウムに興味出て種から育ててる アラビカムとかオスベスあたり?
12 18/07/07(土)19:20:28 No.517064750
スモークガラス越しの日光があって冬凍らないなら大抵のものはいけるから手入れする人が用意できるかどうかだけの話なんじゃないのか
13 18/07/07(土)19:20:37 No.517064787
>オスベスあたり? オベスムだった
14 18/07/07(土)19:22:04 No.517065233
ダイソーで買ったクーペリー位しか無い上に徒長してるし自慢なんて出来ない… 怒涛とか亀甲竜とか気になってるけど
15 18/07/07(土)19:23:04 No.517065505
>オベスムだった オベスムのほう 弱々しい種から太い茎に急成長して楽しいよ
16 18/07/07(土)19:26:39 No.517066421
>弱々しい種から太い茎に急成長して楽しいよ 最初はメネデール混ぜた水やると良いよ あと少し大きくなってきたら伸び盛りの今のうちに 液肥と緩効性のマグァンプとかで栄養やるとぐいぐい伸びる
17 18/07/07(土)19:28:42 No.517067002
竜血樹?
18 18/07/07(土)19:32:12 No.517068091
>竜血樹? ユーフォルビア・ギラウミニアナ 小さいのでも2万ぐらいする
19 18/07/07(土)19:37:17 No.517069538
ここ連日の雨でベランダ組が大丈夫か不安 ほとんどがベンケイソウ系だからよっぽど平気なんだけども
20 18/07/07(土)19:38:47 No.517070046
su2479797.jpg ホームセンターの150円のから育てたうちの花うららを見てくれ どこまで大きくなるのかな
21 18/07/07(土)19:38:59 No.517070105
>ほとんどがベンケイソウ系だからよっぽど平気なんだけども ベンケイソウは ベンケイソウはもうこりごりだよぉー ってぐらい増えるから霜が降りようが根腐れ起こそうが安心 興味本位で植えたこのグラパラリーフどうすれば良いんだマジで
22 18/07/07(土)19:39:01 No.517070123
窓際に置いてるけどカーテンの開け閉めで落として枝や葉が折れるのを繰り返してる ベランダほしい
23 18/07/07(土)19:39:22 No.517070231
待ってimg多肉植物愛好会ってなに
24 18/07/07(土)19:40:38 No.517070606
アイスプラントも多肉でいいのかな
25 18/07/07(土)19:41:58 No.517070977
>待ってimg多肉植物愛好会ってなに imgで多肉植物を愛好する会?
26 18/07/07(土)19:42:47 No.517071229
>アイスプラントも多肉でいいのかな 液胞持っているし一応多肉の分類というか多肉っぽい一面も持ってますよって扱いみたい
27 18/07/07(土)19:43:28 No.517071467
>su2479797.jpg >ホームセンターの150円のから育てたうちの花うららを見てくれ >どこまで大きくなるのかな その辺のサイズから子吹きしてむしろ小さくなる
28 18/07/07(土)19:44:10 No.517071671
>その辺のサイズから子吹きしてむしろ小さくなる マジか… まあいいや子吹きするってことは増えるってことだし
29 18/07/07(土)19:45:27 No.517072045
火星人育ててるっていうとなんか変だけど ガガイモなので超丈夫! 花咲くのが楽しみ
30 18/07/07(土)19:45:40 No.517072105
>興味本位で植えたこのグラパラリーフどうすれば良いんだマジで 食う!
31 18/07/07(土)19:46:38 No.517072427
>グラパラリーフ 食えるのかこれ…
32 18/07/07(土)19:47:13 No.517072601
東南アジアとかだと地植えで好きなだけ繁茂させられるようで羨ましい
33 18/07/07(土)19:47:27 No.517072659
>>興味本位で植えたこのグラパラリーフどうすれば良いんだマジで >食う! ぬぁ……まじゅい……
34 18/07/07(土)19:48:04 No.517072904
>東南アジアとかだと地植えで好きなだけ繁茂させられるようで羨ましい 冬が無いのは強いなあ…
35 18/07/07(土)19:48:57 No.517073216
実生もいいよね サボテンが最初はふたばから芽吹いて驚いた
36 18/07/07(土)19:49:02 No.517073249
結構美味そうだな どうやって食べるんだ?
37 18/07/07(土)19:49:32 No.517073414
ずっと窓際で育ててるけど一昨日見かけた家の庭に多肉植物いっぱい生えてて外で育てられるの!?って思った
38 18/07/07(土)19:50:21 No.517073694
>ずっと窓際で育ててるけど一昨日見かけた家の庭に多肉植物いっぱい生えてて外で育てられるの!?って思った 寒さと水はけさえなんとかなればそっちの方が調子はいいと聞く
39 18/07/07(土)19:50:49 No.517073840
多肉じゃないやつの発根率上げるために色々調べてたが農学部行けばよかったって気になってきた 対して多肉はとにかく強いな
40 18/07/07(土)19:50:53 No.517073852
グラパラリーフ調べたら面白そうだなこれ そんなにまずいのか
41 18/07/07(土)19:50:58 No.517073874
>結構美味そうだな どうやって食べるんだ? そのまま食うと不味い だからチョコレートにディップしたり ヨーグルトに混ぜて食う
42 18/07/07(土)19:51:25 No.517073993
>ずっと窓際で育ててるけど一昨日見かけた家の庭に多肉植物いっぱい生えてて外で育てられるの!?って思った グラパラリーフこと朧月は昔から栽培されてて 地植えにされた立派な群生を日本でも見かけるよ
43 18/07/07(土)19:52:35 No.517074313
>そんなにまずいのか そのまま食べるもんじゃない 甘く味付けすればまあ我慢できる 熱入れて中華にした記事とかネットに出てるけれど絶対に不味いと思う
44 18/07/07(土)19:53:10 No.517074459
ウチワサボテンとかも食えるとは言うけど敢えて食うようなもんでもない気がする
45 18/07/07(土)19:53:58 No.517074672
>多肉じゃないやつの発根率上げるために色々調べてたが農学部行けばよかったって気になってきた >対して多肉はとにかく強いな 種をカビキラーで消毒してから撒くくらいだからな
46 18/07/07(土)19:54:24 No.517074786
朧月は強いよね… 落ちた葉っぱ拾い集めて置いておいたら全部出てきやがった
47 18/07/07(土)19:54:56 No.517074945
>種をカビキラーで消毒してから撒くくらいだからな ハオルチアの種まきするときにそのやり方見たなあ 怖くて試せなかったが
48 18/07/07(土)19:55:05 No.517074986
花壇で草が生えない辺りがあって寂しかったからアロエベラを植えて置いた 数年後どんな化け物になるか楽しみだ
49 18/07/07(土)19:55:21 No.517075067
>怖くて試せなかったが ベンレート使いなされ
50 18/07/07(土)19:55:40 No.517075162
肉質部にあらゆる用途のエネルギーがあるからな 多肉はエネルギーの塊だ
51 18/07/07(土)19:56:59 No.517075598
>花壇で草が生えない辺りがあって寂しかったからアロエベラを植えて置いた >数年後どんな化け物になるか楽しみだ 暖かい地域なら大丈夫だけど基本的には凍ってゲル化するよね…
52 18/07/07(土)19:57:20 No.517075718
発芽したはいいけど どうするんだこれ
53 18/07/07(土)19:57:49 No.517075856
>暖かい地域なら大丈夫だけど基本的には凍ってゲル化するよね… うちもそれで死んだわ…
54 18/07/07(土)19:57:59 No.517075900
>発芽したはいいけど 何が発芽したのよ?
55 18/07/07(土)19:58:53 No.517076187
>何が発芽したのよ? ごめん書き忘れた ハオルチアのみどりがめから取った種 たくさんあったけど2つだけ出てきた