虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/07(土)17:28:29 冷やし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/07(土)17:28:29 No.517040128

冷やし中華たべましたか

1 18/07/07(土)17:29:41 No.517040360

冷やし中華に入ってるスイカ許せない

2 18/07/07(土)17:30:54 No.517040607

変な具とすっぱい汁であんまり旨いと思ってくってない

3 18/07/07(土)17:31:56 No.517040792

1500円は高いな

4 18/07/07(土)17:32:15 No.517040847

うまいとは思えないけど そういう料理として確立してるので 昔と違って今はつけ麺なり冷麺など他に冷たいメニューあるし

5 18/07/07(土)17:32:16 No.517040853

美味いかどうかは別として冷やし中華に1500円は出さない…

6 18/07/07(土)17:32:43 No.517040956

酢醤油派とゴマダレ派の戦いは今なお続く

7 18/07/07(土)17:33:59 No.517041203

>冷やし中華に入ってるスイカ許せない そんなの見たことない…

8 18/07/07(土)17:34:13 No.517041263

冷やし中華好きだけどめっちゃ美味いって領域には絶対に行かない気がする

9 18/07/07(土)17:34:29 No.517041319

>冷やし中華に入ってるスイカ許せない 見たことないけどそんなのあるのか

10 18/07/07(土)17:34:34 No.517041335

冷やし中華大好きだけどお店ではあまり食べないな 正直お店で食べたから美味いという料理じゃない

11 18/07/07(土)17:35:13 No.517041468

メニューに冷やし担々麺とかあったらそっち食う

12 18/07/07(土)17:35:18 No.517041491

冷やし中華に800円以上出したくない

13 18/07/07(土)17:35:22 No.517041514

コンビニの冷やし中華と店の冷やし中華たいした味変わらない気がする

14 18/07/07(土)17:35:32 No.517041549

甘酸っぱいタレが苦手で冷やし中華は苦手だな…汁なし坦々麺に逃げてしまう

15 18/07/07(土)17:35:42 No.517041588

家で食べる物やんね

16 18/07/07(土)17:35:49 No.517041615

冷麺だったらスイカ入ってる事あるけど冷やし中華では見たことないな

17 18/07/07(土)17:37:11 No.517041920

リアクションワンパターンすぎる…

18 18/07/07(土)17:37:17 No.517041939

俺はどっちかっつーと店で食うものって印象だなあ 家だと具の用意がめんどい

19 18/07/07(土)17:37:48 No.517042058

男の顔ばっか書くなよ 飯見せろや

20 18/07/07(土)17:38:09 No.517042123

>家で食べる物やんね 作るのも手間すぎるからコンビニで買うかな

21 18/07/07(土)17:38:15 No.517042149

>冷やし中華に入ってるスイカ ググったら店の名前入りで画像出てくるし入れるとこもあるっぽいな…

22 18/07/07(土)17:38:35 No.517042217

>>冷やし中華に入ってるスイカ許せない >そんなの見たことない… >見たことないけどそんなのあるのか こうう議論もぐぐれば一発解決するのでいい時代だと思う

23 18/07/07(土)17:38:45 No.517042247

スイカいれるの冷麺じゃね

24 18/07/07(土)17:38:49 No.517042264

材料が珍しいとか具沢山とかなんだし それに高いとか出さないというのも違うのでは

25 18/07/07(土)17:39:46 No.517042476

>冷やし中華に入ってるスイカ 冷麺っぽいな

26 18/07/07(土)17:40:23 No.517042617

スイカって盛岡冷麺じゃね?

27 18/07/07(土)17:40:46 No.517042686

スイカは冷麺に入ってる流れで冷やし中華に入ってることがある

28 18/07/07(土)17:41:24 No.517042831

具が邪魔

29 18/07/07(土)17:41:43 No.517042884

冷やし中華食べたくなるんだけどお店によって酸味が強かったりするから 味の加減わからないんで注文をためらったりする

30 18/07/07(土)17:42:33 No.517043070

外で食べると酢がきつくてむせる めんつゆに酸味を加えるくらいで自作するのが好き

31 18/07/07(土)17:42:45 No.517043111

冷やし中華にはさくらんぼだよなー! 食わないけど

32 18/07/07(土)17:43:10 No.517043202

冷やし坦々麺の方が美味しいし…

33 18/07/07(土)17:43:23 No.517043242

ラーメン以上に1000円の壁が高い食い物

34 18/07/07(土)17:43:54 No.517043351

最近うちでは冷やし中華は専らゴマダレだよ

35 18/07/07(土)17:44:16 No.517043425

酸味が強すぎたり具がこうじゃないと色々試行錯誤した結果 俺が食べたかったのは冷やしラーメンに近かった

36 18/07/07(土)17:44:23 No.517043449

冷やし坦々いいよな…あんまり置いてないけど

37 18/07/07(土)17:44:25 No.517043456

冷やし担々麺の完成度は異常

38 18/07/07(土)17:44:46 No.517043534

綺麗な見た目で出てくるくせに混ぜても怒られないのは差別感あるカレーに謝れ

39 18/07/07(土)17:45:35 No.517043709

これが嬉しい!っていう具がよく考えるとひとつもない

40 18/07/07(土)17:45:50 No.517043756

もうちょっと変えたら旨くなるんじゃねえかなと思いつつ食う

41 18/07/07(土)17:46:12 No.517043842

クラゲとか蒸し鶏とかエビとかアワビとか高級な中華の冷菜が乗ってるなら1500円でも食うかな

42 18/07/07(土)17:46:19 No.517043860

うまそうではあるが1500円はないわ…

43 18/07/07(土)17:46:31 No.517043902

たまに行く中華屋の冷やしが酸っぱくないスープで好きだったんだけど 今年はよくある酸っぱいのに変わってた…世間一般ではあれのイメージが強いからなのかなあ

44 18/07/07(土)17:46:40 No.517043937

あんま具材がたくさん乗ってるのもなー でちょうどいいのがコンビニのやつ

45 18/07/07(土)17:47:27 No.517044094

コンビニのは麺の質がなー

46 18/07/07(土)17:48:49 No.517044355

玉子が嫌いだから外ではおちおち頼めない

47 18/07/07(土)17:49:06 No.517044420

書き込みをした人によって削除されました

48 18/07/07(土)17:49:38 No.517044528

>コンビニのは麺の質がなー まぁそれはなーしかたないなー

49 18/07/07(土)17:50:17 No.517044673

ただ飯食ってるだけなのに面白いのと面白くない漫画の違いはなんだ…

50 18/07/07(土)17:51:28 No.517044921

麺類に1500円は無理だわ

51 18/07/07(土)17:54:02 No.517045461

>麺類に1500円は無理だわ そばとか千円超え多くね?

52 18/07/07(土)17:54:26 No.517045523

冷やし中華なんだからさっさと冷してある麺食え

53 18/07/07(土)17:55:10 No.517045691

ゴマだれじゃないと美味くない

54 18/07/07(土)17:55:34 No.517045786

なんていうか男の表現がくどい

55 18/07/07(土)17:55:54 No.517045854

冷やし中華にマヨネーズいいよね

56 18/07/07(土)17:56:12 No.517045919

錦糸卵の感想適当すぎんだろ

57 18/07/07(土)17:57:02 No.517046086

>冷やし中華にマヨネーズいいよね おら辛子もいいと思う

58 18/07/07(土)17:57:35 No.517046202

>これが嬉しい!っていう具がよく考えるとひとつもない 具なしから足し算していった結果きゅうりとハムだけでいいかなってなった

59 18/07/07(土)17:58:01 No.517046329

マツコの番組か何かに出てた冷やし中華通の人が言うには 他は美味しい中華屋やラーメン屋でも冷やし中華は夏だからなんとなく出してるとこが多くて 美味しい冷やし中華を作ろうときっちり研究してる店は貴重らしい

60 18/07/07(土)17:59:07 No.517046592

セリフに特に問題感じないし孤独のグルメみたいに淡々と食べてくれたら悪くない漫画だと思うんだけどな まあそれなら孤独のグルメ読めばいいじゃんってなるのもあるけど

61 18/07/07(土)17:59:38 No.517046698

冷やし中華なんて何をぶち込んでも美味く出来てるんだよ 俺は生卵と納豆と生ハムで作ってるし

62 18/07/07(土)18:00:38 No.517046918

ハムときゅうりと錦糸卵だけのがいい

63 18/07/07(土)18:00:57 No.517047002

引っ越す前近くにあったラーメンの冷やし中華は卵焼き以外はタレから何から別メニューの流用だけど 奇妙に美味かった

64 18/07/07(土)18:02:05 No.517047259

もやしがいいな

65 18/07/07(土)18:03:52 No.517047583

いとかんてんって食べたこと無いな 柔らかいの? パリパリさせてるの?

66 18/07/07(土)18:05:44 No.517047942

鶏肉、チャーシュー、ハム全部入りが良い 鶏肉には甘い胡麻味噌がかかってたら完璧

67 18/07/07(土)18:05:59 No.517047990

>パリパリさせてるの? 普通に細いところてんみたいなものでは?

68 18/07/07(土)18:06:19 No.517048057

金曜の夜に冷やし中華食いてえなっていうと土日の昼に出てくる食い物だと思ってた

69 18/07/07(土)18:07:46 No.517048359

全部棒読みに見える漫画

70 18/07/07(土)18:09:22 No.517048685

冷やし中華はコンビニで買って食べるものだと思う 完成されすぎてる

71 18/07/07(土)18:10:17 No.517048843

糸寒天は水で戻してる 麺と一緒に食うと邪魔なので別個で味わう

72 18/07/07(土)18:10:29 No.517048892

鶏肉きゅうりトマトかなぁ 錦糸卵居るのかいつも悩む

73 18/07/07(土)18:10:37 No.517048922

なんだゴラクか

74 18/07/07(土)18:11:01 No.517049003

>まあそれなら孤独のグルメ読めばいいじゃんってなるのもあるけど 続きが読めるのならそりゃな…

75 18/07/07(土)18:11:35 No.517049116

鰻の蒲焼の本体がタレである以上に 冷やし中華の本体もタレだと思う

76 18/07/07(土)18:11:45 No.517049145

すっぱいのにカラシがんがんつけて食べるのが好き

77 18/07/07(土)18:11:59 No.517049203

冷やし中華回あるからな孤独のグルメ なんかタンメン追加するけど

78 18/07/07(土)18:12:02 No.517049215

マヨネーズをよこせ

79 18/07/07(土)18:12:10 No.517049242

題材が同じなのに五郎ちゃんと比べて不快感が凄い

80 18/07/07(土)18:12:48 No.517049378

給料日にちょっと奮発して良いメシ食うぜって漫画だから値段が高いのはセーフ

81 18/07/07(土)18:13:32 No.517049537

下手な人が実況アナウンサーごっこやってる感じ

82 18/07/07(土)18:13:56 No.517049619

冷やし中華は自作すると妙に高くつくんだよな きゅうりとカニカマだけで済ませるけど

83 18/07/07(土)18:15:56 No.517050060

触感とあまいからいしょっぱいうまみしか言ってないからうすっぺらい

84 18/07/07(土)18:15:57 No.517050063

「」はカラシはタレに溶かし込む方?

85 18/07/07(土)18:19:02 No.517050710

>「」はカラシはタレに溶かし込む方? 橋にちょいと付けてきてから食べる

86 18/07/07(土)18:20:14 No.517050954

冷やし中華に金払いたくない

87 18/07/07(土)18:21:17 No.517051157

カラシは序盤使わず中盤からちょっと付け始め最後は溶かす ゴマダレにカラシ付ける店は滅びよ

88 18/07/07(土)18:21:50 No.517051269

>「」はカラシはタレに溶かし込む方? 箸に付けてぐちゃぐちゃ~っと具と混ぜこむ ダマにあたってむせこむのも一興

89 18/07/07(土)18:24:27 No.517051875

きゅうりは苦手なので誰か代わりにたべてくだち

↑Top