ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/07(土)16:55:58 No.517033936
せやなあ
1 18/07/07(土)16:57:35 No.517034255
そんなんよう言わんわ 知らんけど
2 18/07/07(土)17:00:06 No.517034724
行けたら行くわは東京の方が多いのでは…? ボブはいぶかしんだ
3 18/07/07(土)17:00:24 No.517034784
東京人は大阪人にそこまで興味がないので >大阪人が考える東京人が思う「大阪人のココが謎」 だと思われる
4 18/07/07(土)17:00:32 No.517034805
ちゃうねん
5 18/07/07(土)17:00:37 No.517034823
コラじゃねえのかよ
6 18/07/07(土)17:00:54 No.517034858
半分ぐらいはメディアで見た大阪人のイメージで語ってるな シュッとするは言う
7 18/07/07(土)17:01:33 No.517034987
関西弁を治さないのは気になる
8 18/07/07(土)17:02:21 No.517035141
>だと思われる いやどう見てもテレビが盛った対立煽りだろ
9 18/07/07(土)17:02:28 No.517035167
>関西弁を治さないのは気になる 普通の人は治すのにね…
10 18/07/07(土)17:03:07 No.517035277
あめちゃんは何の隠語?
11 18/07/07(土)17:05:20 No.517035676
治すという言い方がすでに思い上がりだろ
12 18/07/07(土)17:05:37 No.517035724
ネットでも関西弁で書き込んでる人やたらケンカ売ったり売られたりしてバトルしてる 目立ちたい性分なのかなと思ってみてる
13 18/07/07(土)17:05:56 No.517035790
数え方が変 がよくわからない
14 18/07/07(土)17:05:59 No.517035807
>治すという言い方がすでに思い上がりだろ ?
15 18/07/07(土)17:07:05 No.517036032
>あめちゃんは何の隠語? 黒飴
16 18/07/07(土)17:07:15 No.517036062
>>関西弁を治さないのは気になる >普通の人は治すのにね… なぜ「関東弁」にすることが「治す」になるの?
17 18/07/07(土)17:07:42 No.517036126
関東弁…?
18 18/07/07(土)17:07:45 No.517036134
仕事中に知らんけど連発する事務女性陣全員クビにしたい
19 18/07/07(土)17:07:46 No.517036137
否定から入るのは関西人の特徴ではなくてその人の特徴じゃね
20 18/07/07(土)17:08:06 No.517036201
>関東弁…? 関東炊きみたいな
21 18/07/07(土)17:08:06 No.517036208
標準語にしろって事だよハゲ
22 18/07/07(土)17:08:33 No.517036282
>なぜ「関東弁」にすることが「治す」になるの? 病気なんだから治療すべきだろ
23 18/07/07(土)17:09:41 No.517036487
1から10の数えかたが変ってなんだ
24 18/07/07(土)17:09:47 No.517036508
観れたら観る
25 18/07/07(土)17:09:51 No.517036518
このわかりやすい対立煽り
26 18/07/07(土)17:10:02 No.517036549
>標準語にしろって事だよハゲ 誰がハゲやいてこましたろか
27 18/07/07(土)17:10:05 No.517036556
九州や四国や東北や北海道の人は確かに標準語に矯正しがちだな…
28 18/07/07(土)17:10:13 No.517036581
聞いてよ茜ちゃん
29 18/07/07(土)17:10:15 No.517036589
標準語を関東弁と思っていらっしゃる…?
30 18/07/07(土)17:10:16 No.517036592
>1から10の数えかたが変ってなんだ ひいふうみいよおいつむーなーやーとーじゃね
31 18/07/07(土)17:10:18 No.517036597
全員とは言わないけど 上京しても構わず関西弁で話す関西の人いるけどあれ恥ずかしくないのかな
32 18/07/07(土)17:10:38 No.517036652
>ひいふうみいよおいつむーなーやーとーじゃね 9飛ばすなよ
33 18/07/07(土)17:10:54 No.517036701
>>1から10の数えかたが変ってなんだ >ひいふうみいよおいつむーなーやーとーじゃね そんなもん年寄りにたまにいるくらいじゃ…
34 18/07/07(土)17:10:59 No.517036717
>ひいふうみいよおいつむーなーやーとーじゃね 現実にはほとんど居ないだろそういう人…
35 18/07/07(土)17:11:40 No.517036829
関西の人が言う相方ってのは友達のことだと思ってたんだけどどうやら彼女とか奥さんのことらしい
36 18/07/07(土)17:11:44 No.517036839
>現実にはほとんど居ないだろそういう人… スレ画はだいたいそれに当てはまるだろ
37 18/07/07(土)17:11:48 No.517036861
>全員とは言わないけど >上京しても構わず関西弁で話す関西の人いるけどあれ恥ずかしくないのかな 九州弁とか東北弁と違って関西弁はテレビで日常的によく見るからな
38 18/07/07(土)17:11:50 No.517036865
ひふみよいむなやここのたり?
39 18/07/07(土)17:11:53 No.517036873
厳密には何が標準語なのかなんて決まりはないけどな 自分が標準語だと思ってるのが実は方言混じってることも
40 18/07/07(土)17:12:14 No.517036938
>数え方が変 >がよくわからない どこから発生したのかハシラないけど数え歌的なのがあるからそういう節回しになることがある アルファベットを数えるときにABCの歌っぽくなる感じ
41 18/07/07(土)17:12:15 No.517036941
>>現実にはほとんど居ないだろそういう人… >スレ画はだいたいそれに当てはまるだろ お好み焼きをおかずにしてご飯食うのはいる
42 18/07/07(土)17:12:26 No.517036985
>関西の人が言う相方ってのは友達のことだと思ってたんだけどどうやら彼女とか奥さんのことらしい 関西弁っていうより若者語だぞ相方
43 18/07/07(土)17:12:51 No.517037080
関西弁って不真面目というかコントみたいに聞こえるからきちんとした場では控えてほしいな…
44 18/07/07(土)17:12:58 No.517037099
>お好み焼きをおかずにしてご飯食うのはいる そのレベルで他の項目も居るには居るよ
45 18/07/07(土)17:13:32 No.517037216
東京は田舎から各地方から集まってその平均になったのが関東弁だからな 所詮田舎の言語の集まりょ
46 18/07/07(土)17:13:35 No.517037222
仕事場にも居るな 声が異常にでかい&関西弁だから印象最悪
47 18/07/07(土)17:13:40 No.517037241
「」は対立煽りが好き過ぎる
48 18/07/07(土)17:13:50 No.517037276
>九州弁とか東北弁と違って関西弁はテレビで日常的によく見るからな 芸人さんが芸としてやってる事と日時会話比較してどうすんの…
49 18/07/07(土)17:13:52 No.517037282
ちゃうねんはオタクによくいる否定から入るやつでは?
50 18/07/07(土)17:14:08 No.517037327
知らんけどっていうのは「これは噂で聞いたレベルの話で別に確定した事項とかそういうのではないですよ」っていう補足なだけで それを責任逃れって言われるのはちょっと
51 18/07/07(土)17:14:10 No.517037333
国で定められた標準語に従えないやつは総括されるべきだと思う
52 18/07/07(土)17:14:29 No.517037393
関東人はこわいのう
53 18/07/07(土)17:14:32 No.517037405
ちゃうねんはあずまんがの大阪だろう
54 18/07/07(土)17:14:53 No.517037483
ほんま大阪の人は行儀がよろしいわ
55 18/07/07(土)17:14:54 No.517037487
>関東人はこわいのう ちゃうねん 恐いのは煽ってる「」やん
56 18/07/07(土)17:14:58 No.517037505
だからお好み焼きでご飯は食べねえって!!11
57 18/07/07(土)17:15:06 No.517037533
お好み焼きは家で食うときはお好み焼きを何枚も食べてコメは食わん 定食屋でお好み焼きにライスが付いてくるのはお好み焼き複数枚だと高くなりすぎるというだけのこと
58 18/07/07(土)17:15:14 No.517037558
>>九州弁とか東北弁と違って関西弁はテレビで日常的によく見るからな >芸人さんが芸としてやってる事と日時会話比較してどうすんの… 芸で関西弁喋ってるやつなんていねえだろべしゃり暮らしの主人公じゃねえんだから
59 18/07/07(土)17:15:21 No.517037573
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
60 18/07/07(土)17:15:31 No.517037603
国で定められた標準語というのは存在しないから問題ないな
61 18/07/07(土)17:15:33 No.517037609
・くしゃみする時へーちょという
62 18/07/07(土)17:15:48 No.517037668
>知らんけどっていうのは「これは噂で聞いたレベルの話で別に確定した事項とかそういうのではないですよ」っていう補足なだけで >それを責任逃れって言われるのはちょっと 「」のらしいなと同じだからまあ責任逃れといえば責任逃れだよ
63 18/07/07(土)17:16:16 No.517037757
喋るのは別にいいんだ
64 18/07/07(土)17:16:17 No.517037765
いやいやホンマの大阪人はお好み焼きでいくらでもご飯食べられまんがな
65 18/07/07(土)17:16:27 No.517037788
>>九州弁とか東北弁と違って関西弁はテレビで日常的によく見るからな >芸人さんが芸としてやってる事と日時会話比較してどうすんの… 芸で関西弁喋ってるやつなんていんの? 関西以外の芸人ってだいたい標準語じゃね?
66 18/07/07(土)17:16:29 No.517037793
秋子は関西人だった?
67 18/07/07(土)17:16:38 No.517037825
むしろ歴史的にこっちの方が首都だった時期長いからこっちが標準語では
68 18/07/07(土)17:16:41 No.517037831
総括されるってなに?そういう関東弁?
69 18/07/07(土)17:16:53 No.517037872
>ネットでも関西弁で書き込んでる人やたらケンカ売ったり売られたりしてバトルしてる >目立ちたい性分なのかなと思ってみてる まさか関西弁使ってるから関西人だ!とか思ってるの!?
70 18/07/07(土)17:16:59 No.517037891
>喋るのは別にいいんだ 「」の御墨付が貰えたやん
71 18/07/07(土)17:17:02 No.517037902
知らんけどなってのには俺には関係ないけどなって意味もあるので まあ責任逃れと言えば責任逃れかな
72 18/07/07(土)17:17:05 No.517037909
>喋るのは別にいいんだ それは…文字に書き起こす意味が分からない的な…?
73 18/07/07(土)17:17:23 No.517037971
せやなぁ 日本の都は京どす
74 18/07/07(土)17:17:31 No.517037998
ネットの関西弁はまた別の文化よね
75 18/07/07(土)17:17:34 No.517038009
>まさか関西弁使ってるから関西人だ!とか思ってるの!? 違うの!?
76 18/07/07(土)17:17:35 No.517038012
さーたーあんだぎー
77 18/07/07(土)17:17:38 No.517038021
ヒーフーミーヨーイームーナーヤー
78 18/07/07(土)17:17:40 No.517038023
実際問題関東弁使ってるやつなんてほぼ関東人だろう
79 18/07/07(土)17:17:50 No.517038059
偏見かもしれないけどなんか関西人はいつも面白いこと言おうとしてる印象があるから ここでも大喜利みたいなことしてる「」って大体関西人だったりするのかな
80 18/07/07(土)17:18:20 No.517038134
>国で定められた標準語に従えないやつは総括されるべきだと思う つまり日本ではそのような物定められていないので好きにして良いと言う事だ
81 18/07/07(土)17:18:23 No.517038146
そもそも口語は年々変化しまくるから標準語とか定義しようがない
82 18/07/07(土)17:18:25 No.517038155
>総括されるってなに?そういう関東弁? アカ用語
83 18/07/07(土)17:18:26 No.517038159
関西弁でも河内弁は本当におっかない 巻き舌フルでなんやワルェコルァみたいなマジで輩そのものな口調だし
84 18/07/07(土)17:18:46 No.517038223
大阪と東京って仲いいよね
85 18/07/07(土)17:19:05 No.517038286
大阪の方々は元気でよろしおすなぁ
86 18/07/07(土)17:19:10 No.517038299
いぃちぃにぃさ↑~んしぃご↑~ろぉくぅしちはちきゅ↑うじゅ~ のこと?
87 18/07/07(土)17:19:18 No.517038319
>関西弁でも河内弁は本当におっかない >巻き舌フルでなんやワルェコルァみたいなマジで輩そのものな口調だし 士郎正宗曰くウォークライらしいから…
88 18/07/07(土)17:19:21 No.517038327
現実の女性が語尾に~よとか~わとか言わないのと同じで 実際にしゃべる関西弁も創作に出てくるのとはちょっと違うぞ
89 18/07/07(土)17:19:35 No.517038372
・関西電気保安協会の言い方が変
90 18/07/07(土)17:19:37 No.517038383
>偏見かもしれないけどなんか関西人はいつも面白いこと言おうとしてる印象があるから >ここでも大喜利みたいなことしてる「」って大体関西人だったりするのかな そしたらもっと面白いはずだから羨ましがって面白い関西人に憧れてやってる非関西人じゃね
91 18/07/07(土)17:19:41 No.517038393
人の話聞いた後「そんな事より」とか自分の話の方が上みたいな感じで話し出すのが関西に限らずいる
92 18/07/07(土)17:19:50 No.517038411
>偏見かもしれないけどなんか関西人はいつも面白いこと言おうとしてる印象があるから >ここでも大喜利みたいなことしてる「」って大体関西人だったりするのかな そもそも関西人と大阪人一緒にすんなって話になる
93 18/07/07(土)17:20:02 No.517038460
いーちーにーいーさんまのしっぽごりらのむすこなっぱはっぱくさったとうふ
94 18/07/07(土)17:20:22 No.517038522
大阪人でも文字で書く場合は基本標準語だしそれ以前にイントネーションの違いが主で文字だとあんまり違いがない場合も多い…というか最近ならともかく昔は関西弁やと辞書が全然対応してくれへんでなぁ…… 最近でもこんなもんやったら割といけるけどちょっと生力痛すると高シッチャカメッチャカに
95 18/07/07(土)17:20:22 No.517038523
>いーちーにーいーさんまのしっぽごりらのむすこなっぱはっぱくさったとうふ あまりに懐かしくてダメだった
96 18/07/07(土)17:20:26 No.517038533
>>まさか関西弁使ってるから関西人だ!とか思ってるの!? >違うの!? ワイがどうこうとかすまんやで~とか言ってるよね
97 18/07/07(土)17:20:29 No.517038547
関東関西は別に仲悪くないし持ちつ持たれつだからなあ 個人でに好き嫌いは存在してると思うけど地域憎い!とかちょっと普通じゃないよ
98 18/07/07(土)17:20:30 No.517038551
俺実は関西人と会った事無いんだ
99 18/07/07(土)17:20:31 No.517038557
都民の百人に一人が中国人の東京はんはほんまお上品な街でんがなまんがなやなぁ
100 18/07/07(土)17:20:36 No.517038568
>いーちーにーいーさんまるしいたけごーりーらーのむすこなっぱはっぱくさったとうふ
101 18/07/07(土)17:21:14 No.517038680
>都民の百人に一人が中国人の東京 なそ にん
102 18/07/07(土)17:21:18 No.517038690
>違うの!? 違うけど
103 18/07/07(土)17:21:22 No.517038701
>ワイがどうこうとかすまんやで~とか言ってるよね それただのなんJ語だ
104 18/07/07(土)17:21:39 No.517038758
>違うけど またまた~
105 18/07/07(土)17:21:59 No.517038836
猛虎弁と関西弁は流石に区別しよう!
106 18/07/07(土)17:22:04 No.517038860
>それただのなんJ語だ お詳しいですね
107 18/07/07(土)17:22:15 No.517038890
>それただのなんJ語だ 知らなかった…そんなの…
108 18/07/07(土)17:22:20 No.517038906
>都民の百人に一人が中国人の東京はんはほんまお上品な街でんがなまんがなやなぁ ぐぐったらホンマやないか…
109 18/07/07(土)17:22:42 No.517038975
そもそもそれは関西弁じゃねえってのも関西弁扱いされることもあるからな
110 18/07/07(土)17:22:58 No.517039030
でんがなはさすがに言わへんわ
111 18/07/07(土)17:23:02 No.517039042
>>いーちーにーいーさんまのしっぽごりらのむすこなっぱはっぱくさったとうふ とうふはしろい、しろいはうさぎ、うさぎははねる、はねるはかえる、かえるはみどり、みどりははっぱ、はっぱはおちる、おちるはじごく、じごくはこわい、こわいはゆうれい、ゆうれいはきえる、きえるはでんき、でんきはひかる、ひかるはおやじのはげあたま までセットで風呂浸かってたな
112 18/07/07(土)17:23:13 No.517039076
そもそもイントネーションとかの問題が大きいから文字にすると普通なのが多い
113 18/07/07(土)17:23:14 No.517039077
どすなんて言わないよ
114 18/07/07(土)17:23:59 No.517039233
京都弁とされるのもそれどっちかって言うといわゆる芸者言葉じゃね?っての多い
115 18/07/07(土)17:24:25 No.517039319
そもそも関西弁に限らず方言なんてちょっとずれるだけで変わって来るからな
116 18/07/07(土)17:24:35 No.517039347
値切りたがるのはほんとめんどくさい 客の立場になっても値切り前提の価格でまず出してくるし
117 18/07/07(土)17:25:06 No.517039457
花魁語を京都弁と勘違いしている人は結構いるね
118 18/07/07(土)17:25:07 No.517039463
そうどすなあとかそうでんなあとかそうおすなあとか無駄にバリエーションが多い
119 18/07/07(土)17:25:33 No.517039554
レンタル屋でバイトしてたときに延滞料金渋ろうとしてた関西弁のおっちゃんがいたなぁそういえば
120 18/07/07(土)17:26:05 No.517039669
東京もんは東京もんで会話でいちいちマウント取りに来るからうざいけどな
121 18/07/07(土)17:26:16 No.517039698
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう さいでんなぁー そうでんなぁー
122 18/07/07(土)17:26:43 No.517039777
ただの嘉門達夫じゃねぇか!!
123 18/07/07(土)17:26:48 No.517039804
>そうどすなあとかそうでんなあとかそうおすなあとか無駄にバリエーションが多い それ別の方言なんだからバリエーションもクソもないじゃん
124 18/07/07(土)17:27:06 No.517039859
>そもそも関西弁に限らず方言なんてちょっとずれるだけで変わって来るからな 神戸弁は聞いててあれ?って気付くよね
125 18/07/07(土)17:27:14 No.517039897
おいなりさんは全国でおいなりさんだろ!?
126 18/07/07(土)17:27:33 No.517039947
長州由来や薩摩由来の言葉が明治維新の時にいわゆる標準語に取り込まれてたりするからな もっと言えば江戸時代初期に関西から来た商人職人から江戸っ子言葉になったりするのもあったり 言葉の歴史たまに知ると面白い
127 18/07/07(土)17:27:41 No.517039977
>おいなりさんは全国でおいなりさんだろ!? いなりだろ
128 18/07/07(土)17:27:47 No.517040004
数え方は節つけて数えてる奴だろ 大阪人だけ
129 18/07/07(土)17:28:23 No.517040108
>数え方は節つけて数えてる奴だろ >大阪人だけ 京都はやらないの? あねさんろっかくたこにしきみたいなの
130 18/07/07(土)17:28:35 No.517040141
ちなみに滋賀は結構関東と関西が中途半端に混じりあっていることがある 所詮大した特徴もねえ半魚人県民は使う言葉まで中途半端なのさ
131 18/07/07(土)17:28:37 No.517040147
>おいなりさんは全国でおいなりさんだろ!? くそつまらん奴は「お」を付けるかどうかでからんでくるから
132 18/07/07(土)17:29:05 No.517040234
>あねさんろっかくたこにしきみたいなの それはまた別じゃね?
133 18/07/07(土)17:29:27 No.517040312
>あねさんろっかくたこにしきみたいなの あねさんろっかくみこみこなーす
134 18/07/07(土)17:29:54 No.517040415
なまむぎなまごめみこみこなーす
135 18/07/07(土)17:30:24 No.517040509
数え方は以前ダウンタウンが言ってたな 風呂で10数えるまで云々のときの言い方がなんかおかしかった
136 18/07/07(土)17:30:34 No.517040546
変態仮面は大阪人……?
137 18/07/07(土)17:30:45 No.517040573
>おいなりさんは全国でおいなりさんだろ!? 神社のことかと思うがそれで良いのかね いなり寿司だったらそう言うし
138 18/07/07(土)17:30:47 No.517040582
ぶっちゃけ大阪以外の関西カスだし関東人も同じ感じなんだろうな
139 18/07/07(土)17:30:52 No.517040600
>ちなみに滋賀は結構関東と関西が中途半端に混じりあっていることがある なんでそうなったのかは流通に関係があるのはちょっと勉強していればわかる事である
140 18/07/07(土)17:31:35 No.517040727
稲荷大社がある稲荷だと神社も寿司もお稲荷さん呼びだなさすがに
141 18/07/07(土)17:32:12 No.517040840
>>ちなみに滋賀は結構関東と関西が中途半端に混じりあっていることがある >なんでそうなったのかは流通に関係があるのはちょっと勉強していればわかる事である えっなに急に 半魚人の方?俺もそうなの
142 18/07/07(土)17:32:47 No.517040972
スレが伸びてきたので愉快犯が雑な荒らしを始めたな
143 18/07/07(土)17:32:52 No.517040991
バラエティ番組見てると「ちゃうねん」は完全に話に乗っかって自分のおもろ話切り出すための強引な技に思える まあ大体さんまのイメージ
144 18/07/07(土)17:32:53 No.517040993
おをつけるなとかさんをつけるなとかそもそも格下に尊敬語を使うなとか 細かいこと気にし出したら京都来たら胃に穴が開くんじゃないか
145 18/07/07(土)17:33:03 No.517041021
>スレが伸びてきたので愉快犯が雑な荒らしを始めたな 最初からいる
146 18/07/07(土)17:33:10 No.517041036
https://www.youtube.com/watch?v=MZiHcxHTyuI これのことだと思う
147 18/07/07(土)17:34:08 No.517041239
>まあ大体さんまのイメージ さんまは1時間番組の収録で4時間ぐらい平気でしゃべる妖怪だからそこから大阪人のイメージされてもちょっと困る
148 18/07/07(土)17:34:40 No.517041353
>さんまは1時間番組の収録で4時間ぐらい平気でしゃべる妖怪だからそこから大阪人のイメージされてもちょっと困る そもそもあいつ奈良やんけ
149 18/07/07(土)17:34:53 No.517041394
そもそもさんまは和歌山生まれの奈良育ちだ
150 18/07/07(土)17:35:07 No.517041443
神様の方なら稲荷様って言っとけ 寿司なら超どうでもいいわ
151 18/07/07(土)17:35:08 No.517041445
そもそも関西弁で一括りにしてるところが頭悪いからやめたほうがいいと思うわ
152 18/07/07(土)17:37:05 No.517041907
>さんまは1時間番組の収録で4時間ぐらい平気でしゃべる妖怪だからそこから大阪人のイメージされてもちょっと困る いや、だからこそ「さんまで刷り込まれたイメージだから全部とは思わない」って意味よ
153 18/07/07(土)17:37:25 No.517041974
東海道とか昔の交通の主要な道とかで言葉が東西混じるとかまあ普通は知ってると思うが
154 18/07/07(土)17:37:25 No.517041977
>神様の方なら稲荷様って言っとけ 神さんなのでお稲荷さん おは知らない
155 18/07/07(土)17:38:46 No.517042253
誰も流通事情とか話してなくね
156 18/07/07(土)17:38:57 No.517042294
噂話を断言される方が困るよ
157 18/07/07(土)17:39:32 No.517042426
>誰も流通事情とか話してなくね 方言と流通はめっちゃ関係あるよ
158 18/07/07(土)17:39:36 No.517042441
>>神様の方なら稲荷様って言っとけ >神さんなのでお稲荷さん >おは知らない どっちでもあってるぞ
159 18/07/07(土)17:40:01 No.517042533
天神さん
160 18/07/07(土)17:40:49 No.517042702
>誰も流通事情とか話してなくね 地方の方言やらとは切ってもくれない関係だぞ
161 18/07/07(土)17:41:22 No.517042825
関係はあっても今そういう話してないような
162 18/07/07(土)17:41:35 No.517042863
>>神様の方なら稲荷様って言っとけ >神さんなのでお稲荷さん >おは知らない 稲荷様でもお稲荷様でもお稲荷さんでもいい でも一生あがめないと祟られる
163 18/07/07(土)17:41:53 No.517042912
半分くらい大阪関係ないので水増しされているような
164 18/07/07(土)17:42:28 No.517043045
>半分くらい大阪関係ないので水増しされているような 関西人は全部大阪人だろ 実際さんまとかそんな扱いだし
165 18/07/07(土)17:42:37 No.517043080
>半分くらい大阪関係ないので水増しされているような 地方叩きしたいだけのバカが話題振ってるからね
166 18/07/07(土)17:43:03 No.517043174
島根出身で関西人代表の面してるのもいるしね
167 18/07/07(土)17:43:07 No.517043188
ちゃんとdelは入れようね
168 18/07/07(土)17:44:52 No.517043559
ちょっとまって! おいなりさんのが何がおかしいの!? きつねにつままれたような気持ちだ…
169 18/07/07(土)17:45:02 No.517043588
俺大阪人だけど大阪人の関西弁=大阪弁って認識は傲慢だと思います
170 18/07/07(土)17:45:20 No.517043656
>行けたら行くわは東京の方が多いのでは…? >ボブはいぶかしんだ というか本当に都合付いて行けたら本当に行くだけだからな… なのでライブの大阪公演なんかは事前予約があまりいなくても 当日沢山来る事もあると聞いた 来ない事もあるけど
171 18/07/07(土)17:46:38 No.517043924
>俺大阪人だけど大阪人の関西弁=大阪弁って認識は傲慢だと思います そんなの普通なら分かってるでしょ 対立煽りしたがる馬鹿が分かってないだけ
172 18/07/07(土)17:49:40 No.517044541
ヨシエはんとか 「さん」を「はん」とか使ったことある人いる?
173 18/07/07(土)17:50:12 No.517044654
本来大阪の言葉っていうと船場ことばみたいないわゆるやらかい言葉使いになるのに
174 18/07/07(土)17:50:27 No.517044708
いんじゃんでホイ
175 18/07/07(土)17:51:16 No.517044877
>本来大阪の言葉っていうと船場ことばみたいないわゆるやらかい言葉使いになるのに こういうの見るたびに毎度思うけど河内の言葉だって本来の大阪の言葉だろ
176 18/07/07(土)17:51:57 No.517045008
>本来大阪の言葉っていうと船場ことばみたいないわゆるやらかい言葉使いになるのに 大阪差別かよ
177 18/07/07(土)17:52:19 No.517045087
河内はほんの一部だけだよ
178 18/07/07(土)17:52:41 No.517045173
>島根出身で関西人代表の面してるのもいるしね 人生の半分以上大阪拠点にしてるんだから もう関西人でいいんじゃないかなあ
179 18/07/07(土)17:52:57 No.517045240
>河内はほんの一部だけだよ 市内以外は大阪じゃないよね的な京都もどきな発想に感じるわ
180 18/07/07(土)17:54:48 No.517045599
>市内以外は大阪じゃないよね的な京都もどきな発想に感じるわ 荒れる方向に誘導するのやめなよ
181 18/07/07(土)17:54:53 No.517045619
○○してるを荒目に言うと○○しとるとか○○しよるってなる 丁寧目に言うと○○してはるとか○○しはるになる 割とバリエーション多い