虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/07(土)16:19:06 女性上... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/07(土)16:19:06 No.517027709

女性上位社会いいですよね

1 18/07/07(土)16:19:54 No.517027858

どのへんがサイエンスフィクションなのこれ っていう作品が「早川SF」のレーベルにはよくあるよね たとえばこれみたいな ふつうに「早川NV」とか「早川FT」とかでいいんじゃねえの?

2 18/07/07(土)16:20:28 No.517027957

ブラッドベリも昔は早川NVだったものが復刊だか新装版だかになるときに早川SFになってたなぁ その方が売れるのか?

3 18/07/07(土)16:22:24 No.517028281

書き込みをした人によって削除されました

4 18/07/07(土)16:23:20 No.517028428

いきなりSF定義論争から入るんじゃない!

5 18/07/07(土)16:24:22 No.517028584

まずはその作者のヒット作を翻訳出版→そこそこ売れる 次にその作者の次作を翻訳出版→それなりに売れる そしてその作者の処女作を翻訳出版→これつま…つま…な評価であふれる

6 18/07/07(土)16:24:23 No.517028589

一番右のお姉さん好みだ

7 18/07/07(土)16:24:53 No.517028670

サイエンスフィクションじゃなくてただのフィクションだよねこれ…

8 18/07/07(土)16:25:43 No.517028809

その点早川JAはすげーよな 最初から「Japanese Author」(日本人作者)って定義しかないんだもん

9 18/07/07(土)16:26:02 No.517028872

ファンタジーに片足突っ込んでいると思う

10 18/07/07(土)16:26:48 No.517029004

ブラッドベリもsf作家と言われるのもわかるけど べつにsf以外も面白いのあるからな・・・

11 18/07/07(土)16:27:12 No.517029078

すぐにコレはSFじゃないとか言い出すからSFファンは駄目なんだ

12 18/07/07(土)16:28:34 No.517029304

>すぐにコレは( )じゃないとか言い出すから( )ファンは駄目なんだ ( )に任意の単語を入れてみよう 例 すぐにコレはSWじゃないとか言い出すからSWファンは駄目なんだ

13 18/07/07(土)16:28:35 No.517029310

ネビュラ賞はちゃんとアメリカSFファンタジー作家協会がやっててえらいよね 日本SF大賞はさあ…

14 18/07/07(土)16:28:42 No.517029321

エナカツいいよね

15 18/07/07(土)16:28:45 No.517029335

>すぐにコレはSFじゃないとか言い出すからSFファンは駄目なんだ SFとミステリはそれで衰退していった気がする…

16 18/07/07(土)16:28:49 No.517029350

すぐにコレはゾイドじゃないとか言い出すからゾイドファンは駄目なんだ

17 18/07/07(土)16:29:26 No.517029448

すぐにコレはホームズじゃないとか言い出すからホームズファンは駄目なんだ

18 18/07/07(土)16:29:40 No.517029492

なにがいいってこの表紙に男が2人いるってところさ

19 18/07/07(土)16:29:44 No.517029503

ジェンダーSFの範疇なのでSF まあジャンル的にはロマンスだろうけど

20 18/07/07(土)16:29:53 No.517029527

すごく見覚えがあるけど誰の絵だっけ

21 18/07/07(土)16:30:34 No.517029647

>なにがいいってこの表紙に男が2人いるってところさ マジで?

22 18/07/07(土)16:30:39 No.517029661

すぐにコレは007じゃないとか言い出すから007ファンは駄目なんだ

23 18/07/07(土)16:30:45 No.517029677

>なにがいいってこの表紙に男が2人いるってところさ え?もしかしてレズの男堕ちってやつ?

24 18/07/07(土)16:30:53 No.517029695

レーベルの話なら富士見ミステリー文庫とかロクにミステリーしてなかったぞ

25 18/07/07(土)16:31:09 No.517029740

すぐにコレはガンダムじゃないとか言い出すからガンダムファンは駄目なんだ

26 18/07/07(土)16:31:32 No.517029802

汎用性高いな

27 18/07/07(土)16:31:51 No.517029856

犯行現場に自分の血を残していく恐怖のレイパー処女

28 18/07/07(土)16:31:56 No.517029870

スターオーシャン4のキャラデザの人かな

29 18/07/07(土)16:31:57 No.517029874

>すぐにコレはホームズじゃないとか言い出すからシャーロキアンは駄目なんだ

30 18/07/07(土)16:32:12 No.517029914

逆に評判になった作品にたいしてこれはSFだ!とも言ってる気がする

31 18/07/07(土)16:32:22 No.517029937

すぐにコレはサッカーじゃないとか言い出すからサッカーファンは駄目なんだ

32 18/07/07(土)16:32:47 No.517030011

ハヤカワ文庫に関してはファンタジーもSFって言った方が売れると思う

33 18/07/07(土)16:32:59 No.517030046

男子の出生率がめちゃんこ低くなった世界でババアのとこに婿に行かされそうになった主人公が色んな女の子とえっちする素敵な小説だと聞いた

34 18/07/07(土)16:33:27 No.517030125

夏への扉よりずっと人に勧めやすい小説だと思います SF初心者にも安心

35 18/07/07(土)16:33:45 No.517030162

オーフェンの挿絵の人?

36 18/07/07(土)16:33:45 No.517030163

NVでいい気がするってのはまた定義論とは違う気がする

37 18/07/07(土)16:34:15 No.517030239

エルダースクロールくらい異惑星っぽったらSFで良いんじゃなかろうか

38 18/07/07(土)16:34:18 No.517030245

小説初心者に夏への扉を勧めるのはともかく SF初心者にあんなご都合主義満載の小説進めるとえらい勘違いされると思うぞ

39 18/07/07(土)16:34:22 No.517030255

これはSFじゃないと言い出すのは初心者 中級者はあれもSFこれもSFも何でも認定する 上級者は疲れて新作を追わずに昔の好きな作品を繰り返し読む

40 18/07/07(土)16:34:24 No.517030259

調べたらすげーエロゲに使えそうな設定というかこういうエロゲありそう

41 18/07/07(土)16:34:52 No.517030338

書いてるババアがこの表紙に歓喜したらしいな

42 18/07/07(土)16:35:21 No.517030411

えっなに種馬資源として攫われて売り買いされるとか怖い 姉しよみたいなのだと思ったのに!!!!

43 18/07/07(土)16:35:40 No.517030460

すぐにコレは仮面ライダーじゃないとか言い出すから仮面ライダーファンは駄目なんだ

44 18/07/07(土)16:36:31 No.517030605

この作者のSF作品の邦訳出した縁で他の作品も同じレーベルで出したってだけだしね

45 18/07/07(土)16:36:40 No.517030635

ショットガンぶっぱなす頼れる姉がどの絵のか良くわからなかった 緑の服の子?

46 18/07/07(土)16:37:52 No.517030818

女性上位の世界の構築ってのはSFだと思う

47 18/07/07(土)16:37:58 No.517030835

表紙絵なんててきとーだから真面目に考察するのもあ って犬は勘定に入れませんの下巻を見てそう思いました

48 18/07/07(土)16:38:20 No.517030894

>女性上位の世界の構築ってのはSFだと思う スレ画の作品のどのあたりに自然科学の嘘があるの?

49 18/07/07(土)16:38:27 No.517030911

>すぐにコレは仮面ライダーじゃないとか言い出すから仮面ライダーファンは駄目なんだ 何のファンかじゃなくてどの界隈にもめんどくさいオタクがいるって話だよね ガンダムでも勇者ロボでもみたわ てか最近はロボがかけらでも出てるとロボ主役だと思ってこれはロボットアニメではない!する子よく見るわ

50 18/07/07(土)16:38:33 No.517030925

種馬で物扱いなのはまあいいとして ヒロイン連中のクセが凄すぎませんかね

51 18/07/07(土)16:38:43 No.517030948

>中級者はあれもSFこれもSFも何でも認定する これ他ジャンルのファンと一番摩擦起こしそう

52 18/07/07(土)16:38:44 No.517030951

闇の左手の表紙のオッサンいいよね…

53 18/07/07(土)16:38:45 No.517030955

少なくとも右の髪の長いのは男で下の小さい子も確か男だ

54 18/07/07(土)16:39:52 No.517031149

俺は言い続ける SFはスレ画から入れ もしくはノーストリリアから入れ

55 18/07/07(土)16:39:54 No.517031152

その点スペース☆ダンディはすげぇよな なにやってもスペース☆ダンディの枠に収まる

56 18/07/07(土)16:40:10 No.517031194

>俺は言い続ける >SFはスレ画から入れ >もしくはノーストリリアから入れ 根拠は

57 18/07/07(土)16:40:43 No.517031298

>男子の出生率がめちゃんこ低くなった世界でババアのとこに婿に行かされそうになった主人公が色んな女の子とえっちする素敵な小説だと聞いた 主人公の実家は元々国から勲章貰うような傭兵の一家で たまたま訪ねてきた軍の将校がドン引きするくらい完璧に防衛の訓練重ねてる そんな家で育った箱入り息子がご近所付き合いのために 隣の無駄に土地と金だけはあるけど防衛意識ゼロの 超ブサイクゴリラ一家の所に婿に出されそうになってるからね たまたま川で拾ったお姫様や助けに来た姉姫たちとエッチするのは仕方がないね

58 18/07/07(土)16:40:49 No.517031310

>闇の左手の表紙のオッサンいいよね… あのおっさん誰なの…

59 18/07/07(土)16:41:28 No.517031415

>スレ画の作品のどのあたりに自然科学の嘘があるの? その認識もちょっと狭いけど強いて言うなら社会科学の部分がフィクション エロ漫画っぽいとも言う

60 18/07/07(土)16:42:31 No.517031581

>根拠は えっちい

61 18/07/07(土)16:42:48 No.517031626

もうでてるけどジェンダーSFっていうジャンルがあるからな

62 18/07/07(土)16:42:49 No.517031629

>その認識もちょっと狭いけど強いて言うなら社会科学の部分がフィクション >エロ漫画っぽいとも言う 「サイエンス」に社会科学含めるのがアリなんだ へぇ

63 18/07/07(土)16:43:01 No.517031661

>>闇の左手の表紙のオッサンいいよね… >あのおっさん誰なの… たぶんエストラーベンか儀式のときの神官

64 18/07/07(土)16:43:05 No.517031668

サイエンスは科学=自然哲学で自然科学じゃないんじゃないの

65 18/07/07(土)16:43:36 No.517031765

男と女の性別が入れ替わる系はSF多いよ

66 18/07/07(土)16:43:41 No.517031782

ハーレムえっち小説略してSFなんだろ 俺も読みたい

67 18/07/07(土)16:43:50 No.517031806

>サイエンスは科学=自然哲学で自然科学じゃないんじゃないの 社会科学と人文科学も含むとなるとありとあらゆるフィクションはSFに包括されることになるな

68 18/07/07(土)16:43:51 No.517031809

即レイプ王女って言う不名誉なあだ名がここで着いてた

69 18/07/07(土)16:44:04 No.517031843

気軽に開いたら難しい話してる…

70 18/07/07(土)16:44:07 No.517031851

>「サイエンス」に社会科学含めるのがアリなんだ >へぇ 社会科学はsocial scienceだよ

71 18/07/07(土)16:44:21 No.517031882

>ハーレムえっち小説略してSFなんだろ セクシーコマンドー部略してひげ部みたいな…

72 18/07/07(土)16:44:43 No.517031942

>「サイエンス」に社会科学含めるのがアリなんだ >へぇ >すぐにコレはSFじゃないとか言い出すからSFファンは駄目なんだ

73 18/07/07(土)16:44:50 No.517031959

>社会科学はsocial scienceだよ したがってサイエンスフィクションの定義は社会科学も含まれる っていう立場なんだね?

74 18/07/07(土)16:45:10 No.517032014

ジャンルの定義なんて読む方にしたらなんの関係もないからな

75 18/07/07(土)16:45:25 No.517032052

ニューウェーブだのサイバーパンクだの経てきてるのにまだ自然科学とか言うのか…

76 18/07/07(土)16:45:29 No.517032066

ほらめんどくさい

77 18/07/07(土)16:45:31 No.517032071

美名と悪名のウィスラーの設定はめっちゃカッコいい 幼児までもが武装して狙ってくる集団いいよね

78 18/07/07(土)16:45:38 No.517032099

「」はクソめんどくさくて鬱陶しいSFオタクのエミュがうまいな

79 18/07/07(土)16:45:38 No.517032100

A Brother's Priceがタイトルなのに和訳がおかしいと思いました

80 18/07/07(土)16:45:41 No.517032109

SFファンなんか嫌味っぽいしめんどくさいな

81 18/07/07(土)16:45:53 No.517032141

社会科学がSFかあ ということは上の「」によるとたとえば金融とか経済とか扱う小説はSF?

82 18/07/07(土)16:45:54 No.517032149

なんなの 空想科学小説としか言ってなかった時代の人なの

83 18/07/07(土)16:46:02 No.517032174

>男子の出生率がめちゃんこ低くなった世界でババアのとこに婿に行かされそうになった主人公が色んな女の子とえっちする素敵な小説だと聞いた 男女比1対20くらいの近世アメリカで 祖母から本格的な軍事訓練受けた女騎士一家の「弟」に できるだけ良い縁談をあてがってやろうと頑張るお姉ちゃんたちのお話だよ 最終的に10人ぐらいのハーレムに嫁ぐよ 結構面白いんだけど訳が微妙でエルデスト(長女=家長)って言葉が 誰を指してるのかわからなくなるときがあるよ

84 18/07/07(土)16:46:15 No.517032222

>ジャンルの定義なんて読む方にしたらなんの関係もないからな マウント取りや論争したい人 今で言うならワナビには非常に重要なことだ

85 18/07/07(土)16:46:33 No.517032281

あらゆるものは科学にあてはまるというか科学があらゆるものを定義付けたがるから 逆説的にはあらゆるものは科学

86 18/07/07(土)16:46:44 No.517032309

SFのSをサイエンスと思ってる人はかなり古い定義だな…

87 18/07/07(土)16:47:11 No.517032380

俺が高校の頃に読んだ奴だ エッチなのを期待してたのになんかどんどんノーソウイウノデハナク…な展開ばっかりで萎えた

88 18/07/07(土)16:47:15 No.517032395

>SFのSをサイエンスと思ってる人はかなり古い定義だな… 少なくとも早川SF自身のSFの定義はサイエンスフィクションだからな…

89 18/07/07(土)16:47:20 No.517032412

神を科学的に扱うならSFかなーとかボンヤリした線を引く

90 18/07/07(土)16:47:27 No.517032438

安部公房か誰かの小説が「これSFじゃなくね?」「いや社会科学の小説だからSFだよ」みたいな扱いされてたような

91 18/07/07(土)16:47:35 No.517032459

>SFのSをサイエンスと思ってる人はかなり古い定義だな… すこしふしぎだよな

92 18/07/07(土)16:48:01 No.517032525

すこしふしぎじゃだめ?

93 18/07/07(土)16:48:05 No.517032534

いいよねオシャレな貞操帯 オチンチンを着飾ってモテモテだぞ

94 18/07/07(土)16:48:09 No.517032551

>>SFのSをサイエンスと思ってる人はかなり古い定義だな… >すこしふしぎだよな サイファイにきまってるだろ

95 18/07/07(土)16:48:11 No.517032553

ハードSF!

96 18/07/07(土)16:48:28 No.517032601

全部一緒よ

97 18/07/07(土)16:48:37 No.517032637

なんで知識がないのにマウント取ろうとしてる人が居るの

98 18/07/07(土)16:48:53 No.517032687

そういや昔アルジャーノンはSFじゃないって言ってる「」がいたけど すいみんがくしゅうであたまよくなるぎじゅつ!は現時点で存在してないから普通にSFだよねあれ

99 18/07/07(土)16:48:56 No.517032697

散々この手の線引き話はしてきた界隈だろうに 毎度君は面白い定義をするね?みたいな流れになるのは何やねん

100 18/07/07(土)16:48:58 No.517032704

やめろ!SFマガジン作った人みたいにクソコテになるつもりか!

101 18/07/07(土)16:49:03 No.517032720

イスラム社会の女性みたいな扱いなんじゃね男が

102 18/07/07(土)16:50:15 No.517032922

まずサイエンスという外来語の定義から始めないと

103 18/07/07(土)16:50:18 No.517032931

書き込みをした人によって削除されました

104 18/07/07(土)16:50:23 No.517032950

S(SEX)F(FUCK)小説

105 18/07/07(土)16:50:37 No.517032984

>なんで知識がないのにマウント取ろうとしてる人が居るの 知識がないから自分が知らないことがあることを知らない

106 18/07/07(土)16:50:45 No.517033005

早川がSFつったらSFだよ そこらの素人の意見よりはるかに信用できる

107 18/07/07(土)16:51:03 No.517033066

ところで前方のちっちゃい子は男という話だがえっちシーンはあるのか そっちのが重要だ

108 18/07/07(土)16:51:19 No.517033112

思弁的小説の略だから実質あらゆるフィクションが内包されるよ

109 18/07/07(土)16:51:37 No.517033164

CCさくらはSFだよね?

110 18/07/07(土)16:51:47 No.517033184

>イスラム社会の女性みたいな扱いなんじゃね男が むしろその対極だと思う

111 18/07/07(土)16:52:07 No.517033243

これは早川SFレーベルで出てるんだからSFだよ 電撃文庫から出てたらラノベになると思う

112 18/07/07(土)16:52:25 No.517033304

ティンカーとエイリアンテイストはSFあじあるよね スレ画とエイリアン~は聡明な少年をモノにしようと肉食系ヒロインががっつく話だし ティンカーは人間のヒロインに一目惚れしたエルフの王子が 中田氏セックス魔法でヒロインをエルフに転化させたことで起こるトラブルを描いたシンデレラストーリーだけど

113 18/07/07(土)16:52:26 No.517033309

>早川がSFつったらSFだよ >そこらの素人の意見よりはるかに信用できる 全然サイエンス要素なくてもハヤカワSFから出ればSFだよね ラノベと同じレーベルになりつつある

114 18/07/07(土)16:52:28 No.517033314

男娼の描写を読んでオチンチンが萎んだのは得難い経験だった

115 18/07/07(土)16:52:40 No.517033341

>イスラム社会の女性みたいな扱いなんじゃね男が イスラム世界より治安が悪いから 男女格差はよりひどいことになってて 作中では「一家の財産」とまで明言されている コワイ!

116 18/07/07(土)16:53:04 No.517033404

>CCさくらはSFだよね? 星雲賞取ってるから間違いないな

117 18/07/07(土)16:53:06 No.517033410

つまり十二国記はラノベ

118 18/07/07(土)16:53:28 No.517033461

自然科学がなければSFではないという人はスタージョンがSFジャンルで売られていることについてどう思いますか

119 18/07/07(土)16:53:54 No.517033536

>なんで知識がないのにマウント取ろうとしてる人が居るの こんな感じで知識があればマウントを取ってもいいという観念の人もいるからだ 当然カウンターで知識が少ない人を基準として扱うほうが正しいという人も出てくるので収集がつかなくなる

120 18/07/07(土)16:54:01 No.517033556

スターウォーズのどこに自然科学の嘘があるのかおれにはわからない

121 18/07/07(土)16:54:03 No.517033563

ピーチ姫ぐらいナチュラルに攫われるからな画像の男の娘

122 18/07/07(土)16:54:11 No.517033583

SFですって売り出す方が売り上げいいんだろうな…

123 18/07/07(土)16:54:13 No.517033590

書き込みをした人によって削除されました

124 18/07/07(土)16:54:27 No.517033640

>CCさくらはSFだよね? ジョジョだからSFかなあ

125 18/07/07(土)16:54:36 No.517033662

早川FTで売り出すのと 早川SFで売り出すの どっちが売れるの

126 18/07/07(土)16:54:38 No.517033669

現実の社会的な性格差はレアリティとかないから 基本的に無価値に近いもんとして扱うしなぁ

127 18/07/07(土)16:55:10 No.517033769

宇宙とかどっか別の世界でなんかやってりゃSFだろきっと

128 18/07/07(土)16:55:16 No.517033788

架空の物理法則が出て現代とは少し違う社会の話ならSFでいいんだよ

129 18/07/07(土)16:55:16 No.517033790

原語版だともっと売れなそうな表紙だよね

130 18/07/07(土)16:55:23 No.517033815

>SFですって売り出す方が売り上げいいんだろうな… そんなバカな SFなんて売れないジャンルの代名詞じゃないか

131 18/07/07(土)16:55:41 No.517033871

>早川FTで売り出すのと >早川SFで売り出すの >どっちが売れるの 売り場の幅だけで言うならSF

132 18/07/07(土)16:55:43 No.517033877

FTは売れない 日本ではガチのファンタジーはびっくりするほど売れない 悲しくなるほど採算が取れない

133 18/07/07(土)16:56:02 No.517033946

家父長制の逆

134 18/07/07(土)16:56:05 No.517033964

男性ほとんどいないのにゴリラに婿入りさせられるのか… しかも位それなりに高そうなのに 希少すぎると逆に立場低くなるのかな

135 18/07/07(土)16:56:17 No.517034000

ファンタジーは売れないな…

136 18/07/07(土)16:56:24 No.517034025

>男娼の描写を読んでオチンチンが萎んだのは得難い経験だった くわしく

137 18/07/07(土)16:56:49 No.517034105

それで結局スレ画のどれが男の子なんだね!!

138 18/07/07(土)16:56:57 No.517034131

>FTは売れない >日本ではガチのファンタジーはびっくりするほど売れない >悲しくなるほど採算が取れない 早川FTで出たシリーズが本国では続いてるのに翻訳がストップするのはもう普通のことだしな…

139 18/07/07(土)16:57:18 No.517034202

>それで結局スレ画のどれが男の子なんだね!! 青い目の二人

140 18/07/07(土)16:57:33 No.517034249

>それで結局スレ画のどれが男の子なんだね!! 一番右と手前のロリじゃないの

141 18/07/07(土)16:57:47 No.517034295

そんな早川もカズオイシグロや行動経済学の本がうれまくったおかげでなんかやらんかな やらんか

142 18/07/07(土)16:57:52 No.517034311

海外ファンタジーってよく知らんジャンルだわ 指輪物語みたいな古典名作以外だとどんなのが流行ってんだろう…氷と炎の歌とかは聞いたことあるが

143 18/07/07(土)16:58:07 No.517034349

>男性ほとんどいないのにゴリラに婿入りさせられるのか… 隣の家のゴリラゴリラゴリラだからな 国の有力者とかには伝手ないし近場に親戚作って勢力保持に努めるのもしゃーなしだな

144 18/07/07(土)16:58:12 No.517034364

マジかよよりにもよってその二人かありがたいな

145 18/07/07(土)16:58:16 No.517034377

>ところで前方のちっちゃい子は男という話だがえっちシーンはあるのか >そっちのが重要だ 記憶あいまいだがそのスカートの子が主人公(男)だったはず 黒髪が主人公一家で赤毛は王族連中だったよな?

146 18/07/07(土)16:58:32 No.517034427

右のズボン履いてるのはジェリンだろうけど 手前の子は妹じゃないの?

147 18/07/07(土)16:58:35 No.517034442

>希少すぎると逆に立場低くなるのかな 社会動かしてる方が力持つのは仕方ないよ 貴金属みたいな扱いになるんじゃね

148 18/07/07(土)16:58:38 No.517034453

>FTは売れない >日本ではガチのファンタジーはびっくりするほど売れない >悲しくなるほど採算が取れない もっとラノベっぽい表紙にしてイラストも増やして なんならヒロインのちょっとエッチなシーンもいれてしまおう

149 18/07/07(土)16:58:45 No.517034466

稀少すぎるとなんか公共物とか共有財産とかそんな感じになるよね 復活の日とかマップスのドドーとか

150 18/07/07(土)16:58:58 No.517034509

>男性ほとんどいないのにゴリラに婿入りさせられるのか… >しかも位それなりに高そうなのに >希少すぎると逆に立場低くなるのかな そりゃ数は力だからな

151 18/07/07(土)16:59:08 No.517034539

>海外ファンタジーってよく知らんジャンルだわ >指輪物語みたいな古典名作以外だとどんなのが流行ってんだろう…氷と炎の歌とかは聞いたことあるが GOTがその氷と炎の歌のドラマ

152 18/07/07(土)16:59:18 No.517034575

>くわしく うろ覚えだから間違ってるかもしれないけど 毎日何十人も女の人の相手させられて しかもみんな美人ってわけでもないしぶっちゃけブスの方が多いし 満足させられなかったら色々言われるし つらい…死ぬ…ってぐったり男娼が何人もいる描写があったんだ

153 18/07/07(土)16:59:21 No.517034581

>記憶あいまいだがそのスカートの子が主人公(男)だったはず ありがてえ話しだ… んじゃ今日はそれで抜くべ

154 18/07/07(土)17:00:03 No.517034710

そんなに男の役目が重大な世界だとおちおちホモにもなってられなさそうでかわいそう

155 18/07/07(土)17:00:10 No.517034736

星雲賞で一番遠かったの何だろう… トトロかうしとら辺りかなあ

156 18/07/07(土)17:00:17 No.517034757

>もっとラノベっぽい表紙にしてイラストも増やして >なんならヒロインのちょっとエッチなシーンもいれてしまおう こうしてクリス・ロングナイフシリーズは売れた

157 18/07/07(土)17:00:20 No.517034768

無理やり薬で勃起させられてレイプされる男とかいたな確か

158 18/07/07(土)17:00:20 No.517034771

そして力を持ってるやつが美女とは限らない

159 18/07/07(土)17:00:42 No.517034830

現実と違う部分があってそれによって社会がどう変化するのかどんな社会なのか描いている作品好き

160 18/07/07(土)17:00:46 No.517034839

男が希少過ぎるから女装して隠して無いと拐われる危険があるって設定だっけ?

161 18/07/07(土)17:00:55 No.517034862

>右のズボン履いてるのはジェリンだろうけど >手前の子は妹じゃないの? 確定とは言いにくいが平民なのに髪を伸ばして綺麗にしてるなら多分男

162 18/07/07(土)17:01:02 No.517034886

男子が貴重になる社会の話は結構あるな 漫画だけど大奥とかテンペストとか

163 18/07/07(土)17:01:24 No.517034953

男に穴売るならともかく女相手だと底なしってわけにいかんもんな…

164 18/07/07(土)17:01:29 No.517034974

手前のワンピース着た子がだれなのか読んでいてもわからないんだ たぶん妹のヘリアだと思うんだが

165 18/07/07(土)17:02:10 No.517035102

>しかもみんな美人ってわけでもないしぶっちゃけブスの方が多いし これはまあ今でもそういう話よく聞くけど人数が人数じゃ辛いな…

166 18/07/07(土)17:02:13 No.517035117

スレ画の話で盛り上がってんのかと思ったら 定義論争で殴り合ってるだけだった…

167 18/07/07(土)17:02:25 No.517035158

基本的に西部開拓時代あたりの技術レベルなのに不妊検査技術とかは発達してたなこの本の世界

168 18/07/07(土)17:02:33 No.517035183

>右のズボン履いてるのはジェリンだろうけど >手前の子は妹じゃないの? 男女の地位が逆転してる世界だ スカート履いてる+髪が長いから男で確定

169 18/07/07(土)17:02:46 No.517035220

精子量産しなきゃとか早死しそう…

170 18/07/07(土)17:03:12 No.517035286

>そして力を持ってるやつが美女とは限らない 普通に考えたらハゲじじいの女バージョンとかになるよな

171 18/07/07(土)17:04:00 No.517035422

なんか設定だけ聞いてると男性側の描写にむらむらしてくる不思議な作品だな

172 18/07/07(土)17:04:43 No.517035561

>満足させられなかったら色々言われるし >つらい…死ぬ…ってぐったり男娼が何人もいる描写があったんだ 現実の風俗嬢の待遇考えたらまあそうなるのも仕方ない

173 18/07/07(土)17:05:16 No.517035656

>基本的に西部開拓時代あたりの技術レベルなのに不妊検査技術とかは発達してたなこの本の世界 一回滅亡してるんじゃなかったっけ

174 18/07/07(土)17:05:27 No.517035692

男は出すだけである程度は満足するんだけどね…

175 18/07/07(土)17:05:36 No.517035722

ニューハーフ嬢に立たなかったりしないの?って聞いたら訓練でわりとなんとかなるらしいね 好みじゃなくても立たせられるんだとか

176 18/07/07(土)17:05:59 No.517035804

>男に穴売るならともかく女相手だと底なしってわけにいかんもんな… アナル棒でほじるのが好きな女もいそう

177 18/07/07(土)17:06:12 No.517035843

>スカート履いてる+髪が長いから男で確定 ジェリンがズボン履いてるんだからそれは無い 男だとジェリンの弟のドリックか従兄弟のカイルが該当するけど劇中じゃ全然存在感無いし

178 18/07/07(土)17:06:57 No.517036010

逆転世界では普通にペニバン使ってたな 射精は別料金で

179 18/07/07(土)17:07:19 No.517036074

そういやこの表紙コレルいないんだ…

180 18/07/07(土)17:07:19 No.517036075

なんで「兄弟の価値」って原題がこんなラノベみたいな邦題になるんだ…

181 18/07/07(土)17:07:39 No.517036122

>スカート履いてる+髪が長いから男で確定 髪が長いだけなら後ろの王族だって伸ばしてるぞ

182 18/07/07(土)17:08:19 No.517036246

海外ダークファンタジーって少し移動したら前いた村が全滅してるイメージ

183 18/07/07(土)17:09:28 No.517036441

主人公は精子鑑定で子供が男の子の確率が平均よりめっちゃ高いとお墨付きを得てるからね 姉たちも自慢の資産だよ

184 18/07/07(土)17:09:35 No.517036466

コッドピース云々言ってるからズボンじゃないかなこの世界の男

185 18/07/07(土)17:11:02 No.517036729

精子鑑定って地味に怖い

186 18/07/07(土)17:11:31 No.517036812

>髪が長いだけなら後ろの王族だって伸ばしてるぞ 他の人が平民なのにって言ってる…

187 18/07/07(土)17:11:47 No.517036850

SFなあ 1984とかすばらしい新世界とか華氏451とかはサイエンスって言われると微妙だけど SFでしょ?って言われるとうん…ってなる

188 18/07/07(土)17:12:18 No.517036952

紺碧の艦隊はSF?

189 18/07/07(土)17:12:25 No.517036982

すこしふしぎの方が好きだけどいいの少ないよな…

190 18/07/07(土)17:12:42 No.517037035

>ニューハーフ嬢に立たなかったりしないの?って聞いたら訓練でわりとなんとかなるらしいね >好みじゃなくても立たせられるんだとか 仕事なんだからそうなるしかないよ ケツに突っ込まれるのだって一秒でも早く終われって感じじゃねえの 女もそんな感じだろう

191 18/07/07(土)17:13:45 No.517037263

藤子f不二雄以外が軽々しくすこしふしぎと言う言葉を使わないでほしいんですけど!!11!!1!

192 18/07/07(土)17:14:14 No.517037347

サイエンスが好きな人はSFガジェット出せば満足してくれるし…

193 18/07/07(土)17:14:39 No.517037430

姫のいとこだかがエルデストを孕ませてるのいいよね…

194 18/07/07(土)17:14:41 No.517037431

>紺碧の艦隊はSF? SFでくくっていいんじゃないの 細かく言うなら仮想戦記かな

195 18/07/07(土)17:14:49 No.517037467

>すこしふしぎの方が好きだけどいいの少ないよな… 昔の短編には多いんだけど今はあんまり書く人いないっぽいな

196 18/07/07(土)17:15:54 No.517037686

>なんで「兄弟の価値」って原題がこんなラノベみたいな邦題になるんだ… 売れそうじゃろ? 売上はSFの存亡に関わるんじゃよ

197 18/07/07(土)17:17:17 No.517037947

>え?もしかしてレズの男堕ちってやつ? 女性上位って話なのにすぐそう考えるのキモいよね

198 18/07/07(土)17:17:35 No.517038011

>なんで「兄弟の価値」って原題がこんなラノベみたいな邦題になるんだ… そもそも海外の原題が説明しなさすぎなんだよ アナ雪なんてFrozenだぞ

199 18/07/07(土)17:17:49 No.517038058

現代と技術ツリーが大体同じならSFでいいよ

↑Top