18/07/07(土)15:57:31 日ごろ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/07(土)15:57:31 No.517024196
日ごろの地道な鍛錬が力に!
1 18/07/07(土)15:59:50 No.517024573
手とか脚とか関節ばっかり描くのつまらない…
2 18/07/07(土)16:00:13 No.517024636
※たまに基礎の大切さに気付かず「師匠そろそろ派手な必殺技教えてくれよ」などとせがむ弟子がいる…
3 18/07/07(土)16:00:46 No.517024722
これって自分がそういう体験したかどうかで受け取り方の重みがかなり変わると思う
4 18/07/07(土)16:01:40 No.517024865
風林火山!!
5 18/07/07(土)16:02:07 No.517024928
毎日毎日バカの一つ覚えみてえに左ばっかり……何のために……
6 18/07/07(土)16:02:46 No.517025034
今日も日が沈むまで素振り?こんなこと繰り返してて本当に強くなれるのか…
7 18/07/07(土)16:03:49 No.517025208
左手は 添えるだけ…
8 18/07/07(土)16:03:54 No.517025227
基礎訓練積み重ねた結果が出るまでの時間的余裕がある者は幸いである
9 18/07/07(土)16:04:28 No.517025334
>※たまに基礎の大切さに気付かず「師匠そろそろ派手な必殺技教えてくれよ」などとせがむ弟子がいる… そのときは気付かないけど仕方なく見せてくれた必殺技が極限まで磨き上げられた基礎技なんだよね 後で思い返してパワーアップのきっかけにばる
10 18/07/07(土)16:04:39 No.517025364
シュート練習は楽しかった
11 18/07/07(土)16:05:24 No.517025494
合宿で一気にパワーアップする展開は駄目なんですか
12 18/07/07(土)16:05:40 No.517025532
基礎修行編は読者もつまんないらしく人気落ちるから 早く必殺技教えたほうがいいですよ師匠打ち切られますよ
13 18/07/07(土)16:06:58 No.517025739
WAX ON WAX OFF アメリカで地道な特訓のスラング
14 18/07/07(土)16:10:39 No.517026325
(ライバル)はもう実戦で活躍してるのに俺は今日も肉体づくり…
15 18/07/07(土)16:12:29 No.517026617
>基礎訓練積み重ねた結果が出るまでの時間的余裕がある者は幸いである 趣味ならそういう卑屈な考えにはならないしプロなら尚更だろう
16 18/07/07(土)16:12:30 No.517026622
左手は添えるだけ…
17 18/07/07(土)16:12:59 No.517026713
たまに基礎で心が折れてやめる人がいる…
18 18/07/07(土)16:13:14 No.517026754
>基礎修行編は読者もつまんないらしく人気落ちるから >早く必殺技教えたほうがいいですよ師匠打ち切られますよ 基礎練習そのものを綿密に描くのではなく基礎練習を怠らなかったという描写が入っていれば 説得力があるという事は古くから知られている事だ…毎日三百より今日から四百の方が強いみたいな ・・・あれ?
19 18/07/07(土)16:13:23 No.517026784
スラムダンクが名作すぎる…
20 18/07/07(土)16:13:29 No.517026800
>毎日毎日バカの一つ覚えみてえに左ばっかり……何のために…… この頃の鷹村さん大好きだったよ…
21 18/07/07(土)16:13:50 No.517026861
ケンイチいいよね…
22 18/07/07(土)16:14:00 No.517026886
亀仙流の修行良いよね
23 18/07/07(土)16:14:16 No.517026925
一見無関係な修行 本当に無関係だった
24 18/07/07(土)16:14:25 No.517026940
>たまに基礎で心が折れてやめる人がいる… 上のレスにスラムダンクがあったので思い出したがゴリも一年の頃は基礎練しかさせてもらえなかったんだよな メガネ君エピソードとして昇華されたけど
25 18/07/07(土)16:14:44 No.517026989
一の太刀を疑わず ニの太刀要らず
26 18/07/07(土)16:14:44 No.517026990
地味な基礎練習から…と思った矢先に大事件→即実戦!という展開も好き
27 18/07/07(土)16:15:05 No.517027054
酔拳!
28 18/07/07(土)16:15:15 No.517027074
瞑想と女の子とデートするだけでプロになれるぞ
29 18/07/07(土)16:16:00 No.517027192
>亀仙流の修行良いよね 武術家たるもの頭もちゃんと使わなければいけない 休む時にはきちんと休まなければいけない …初期のギャグとして挟むには惜しいほどの秀逸な教えだ
30 18/07/07(土)16:16:02 No.517027197
とりあえずケンイチ
31 18/07/07(土)16:16:03 No.517027203
明日のためのその1 ジャブ
32 18/07/07(土)16:16:26 No.517027253
基礎が大事なのもあるが使える体育館やコートのスペースの関係で 夏に3年生が卒業するまで1年生がやれる場所がないから端っこで基礎蓮旋風するしかなかったのがうちの学校
33 18/07/07(土)16:16:40 No.517027290
ジャケットを着る ジャケットを脱ぐ
34 18/07/07(土)16:16:57 No.517027337
朝起きて服を着るときごく自然におもりを装着してるシーンがあり 普段の会話のシーンでも空気椅子やってたりする
35 18/07/07(土)16:16:59 No.517027343
脇を締め内角をえぐり込む様に撃つべし
36 18/07/07(土)16:17:17 No.517027389
少林寺
37 18/07/07(土)16:17:32 No.517027433
>朝起きて服を着るときごく自然におもりを装着してるシーンがあり >普段の会話のシーンでも空気椅子やってたりする アイカツでやってた奴だ
38 18/07/07(土)16:18:03 No.517027517
>一見無関係な修行 >本当に無関係だった 真っ先に思い出したのがMAJORで吾郎が折鶴作るために地下室に閉じ込められた話だった 休むのも修行のうち!って考えはなかなか伝わりづらいよなぁ スローインでスローアウトが望ましいのかな
39 18/07/07(土)16:18:10 No.517027543
>夏に3年生が卒業するまで1年生がやれる場所がないから端っこで基礎蓮旋風するしかなかったのがうちの学校 実際のところそれと練習強度を上げるための練習ってクソ地味な理由ですから
40 18/07/07(土)16:18:22 No.517027582
>亀仙流の修行良いよね 「よく動きよく学びよく遊びよく食べてよく休め」 良いよね…
41 18/07/07(土)16:18:33 No.517027617
練習に耐えうる身体を作るのは大事だからな
42 18/07/07(土)16:18:48 No.517027655
基礎訓練が大事なのはわかってるけど時間がないので点取るための小技とか教えてもらって練習したけどかえってやられやすくなると先に言われた通りめでたく死亡したメガネ君…
43 18/07/07(土)16:19:50 No.517027844
ハンタの修行回いいよね 修行内容自体は穴掘ったりオーラ放出し続けたりするだけのシンプルなものなのに妙に面白い
44 18/07/07(土)16:20:00 No.517027877
普段から歩かないだけで体力は落ちるからな…
45 18/07/07(土)16:20:01 No.517027882
セル編の超サイヤ人を超える修行の下りいいよね 修行の方針にそれぞれの性格がよく出てる
46 18/07/07(土)16:20:02 No.517027883
大人になってから気付く基礎体力の重要さ
47 18/07/07(土)16:20:07 No.517027896
※たまに一日の訓練後に独学で必殺技の練習をして身体を壊すキャラがいる…
48 18/07/07(土)16:21:48 No.517028168
龍狼伝の趙雲だったかな 槍の基礎練習飽きた!奥義教えて!ってダダこねる幼趙雲をただの物凄い払いでノックアウトして どうした、今お前を倒したのはただの基礎技だぞ と説教する親父が恰好よかった
49 18/07/07(土)16:22:41 No.517028321
基礎訓練の大事さをきちんと教えてくれるならいい ふふふワシを信じてろふふふみたいな事言う師匠キャラはもうちょっと考えてやれと思う
50 18/07/07(土)16:23:14 No.517028417
感謝の正拳一万突き
51 18/07/07(土)16:23:23 No.517028433
今日スグルvsピクアーブーまで読み進めた俺にタイムリーなスレ
52 18/07/07(土)16:24:29 No.517028604
基礎を極めたキャラがちゃんと強キャラな作品いいよね ケンガンの黒木が「適切な技を適切な時に!」で無双してるのマジかっこいい…
53 18/07/07(土)16:24:46 No.517028651
>手とか脚とか関節ばっかり描くのつまらない… たまに顔しか描けなくなる人がいる…
54 18/07/07(土)16:25:11 No.517028720
どうした?今のはさっきまでお前が馬鹿にしていたただのジャブだぞ?何故起き上がってファイティングポーズを取らない?
55 18/07/07(土)16:25:45 No.517028819
漫画だと数週間数ヶ月程度で基礎の肉体作りが完了するけど実際は一生毎日欠かさずやるもんだよなあ
56 18/07/07(土)16:25:55 No.517028853
>基礎訓練の大事さをきちんと教えてくれるならいい 今時大半の人はそんなん理屈では分かってるからな理屈では…
57 18/07/07(土)16:26:15 No.517028915
基礎練習を大事にしてるはずなのにエラーもケガもしまくる奴
58 18/07/07(土)16:27:37 [神様] No.517029142
しょうがないにゃあ 転生特典で百年分やったことにしといてあげるよ
59 18/07/07(土)16:28:10 No.517029245
基礎野基礎からやろうと思って中学生レベルの参考書を買ったのに理解できない…
60 18/07/07(土)16:28:15 No.517029257
勇次郎も見切れない空手の基礎技出して 誰でもできるようになるよ日に何千回も続けたら みたいなこと言う独歩は恰好良かった
61 18/07/07(土)16:28:28 No.517029285
>基礎練習を大事にしてるはずなのにエラーもケガもしまくる奴 頭悪いからルールをちゃんと覚えていなかったんだろう とはいえ最近起きたハンドボールの一件を見ると勝てばいいんだよ勝てば!という考えの方が 競技をやる上で必要なモチベーションなのかとも思うが
62 18/07/07(土)16:28:58 No.517029371
ドラゴンボールも修行は強靱な肉体作りだったな 悟空その後ずっとトレーニングしてるし
63 18/07/07(土)16:29:37 No.517029482
※たまにラスボスが基礎を極めた上で決死の努力を重ねて編み出した秘奥義に基礎だけで勝ったりする
64 18/07/07(土)16:29:47 No.517029511
>基礎野基礎からやろうと思って中学生レベルの参考書を買ったのに理解できない… 基礎ったら小学生レベルだろ…
65 18/07/07(土)16:30:13 No.517029582
下半身の強化はやっといて損ないからな…
66 18/07/07(土)16:30:41 No.517029665
タイプムーンとか割とコレ
67 18/07/07(土)16:30:54 No.517029699
ケンイチは基礎を固める過程で何度か死にかけた上でだから基礎は大事なのにやったらダメな気すらする
68 18/07/07(土)16:30:58 No.517029713
高柳兄が無意識に出した正拳突きで声で洗脳する能力者をKOするシーンは気持ち良かった
69 18/07/07(土)16:31:17 No.517029761
悟空さは派手な必殺技を引っさげてくるよりも 基礎訓練繰り返して全体的なステータスの底上げを重視してる感
70 18/07/07(土)16:32:45 No.517030004
金言貼る su2479565.jpg
71 18/07/07(土)16:33:51 No.517030184
そりゃ魔法バトルとかはあるだろうけど 逆に基礎が重要ではないスポーツなんて存在するのだろうか
72 18/07/07(土)16:34:12 No.517030232
他の奴らが目を引く小技を引っ提げて参戦してオッと思わせといて 結局本命のステージには悟空さレベルの基礎ステがないと立つこともできないって描写になるあたり 鳥さのバランス感覚は確か
73 18/07/07(土)16:34:44 No.517030302
ラジオの基礎英語をよく車の中で聴いているけど 最近の中学生は相当ハードなリスニング力を求められてんだなあと思う たまにガチで何言ってんのか分からない
74 18/07/07(土)16:35:13 No.517030395
でも悟空さもあれだけ鍛え上げてても最近は気を抜いたら光線銃で普通に死にかけたり割に合ってる感じが全然しなくなってきた
75 18/07/07(土)16:35:18 No.517030403
>ドラゴンボールも修行は強靱な肉体作りだったな >悟空その後ずっとトレーニングしてるし よく悟空とベジータの基礎錬は比較されるけどウェイトトレーニングとかに関しては そこまで違いは無いんだよな…悟空は体力が増した分それをどうするかを考えるために休むという点だけが違う
76 18/07/07(土)16:35:24 No.517030414
庶民シュート
77 18/07/07(土)16:35:43 No.517030470
スポーツ漫画で基礎訓練やらされて文句を言う流れって100万回くらい見た気がする
78 18/07/07(土)16:36:05 No.517030536
基礎作って応用じゃなくて基礎を作り続けながら応用をやらなきゃなんて
79 18/07/07(土)16:36:37 No.517030625
>悟空さは派手な必殺技を引っさげてくるよりも >基礎訓練繰り返して全体的なステータスの底上げを重視してる感 亀仙人のじっちゃんがそういう育て方したからねぇ 具体的な技はかめはめ波すら教えなかった
80 18/07/07(土)16:37:02 No.517030693
>たまにガチで何言ってんのか分からない そ…ソーリぃ…パ…パードゥン…?って言いたくなるときがよくある
81 18/07/07(土)16:38:07 No.517030864
>基礎訓練繰り返して全体的なステータスの底上げを重視してる感 悟空オリジナルの技は数えるほどしか無くて多くはその時々の師が会得していたか イメージしていた技を師匠以上に扱うことでその凄さをアピールしてきたんだよね 別に悟空の想像力が貧相という訳ではないけど師となる人が介入出来る余地があるいい設定だと思う …まぁ本編ではそういうかつての師が技を更に発展させるみたいな展開無かった訳だけども
82 18/07/07(土)16:38:09 No.517030870
能力バトルだと逆に基礎ばかり鍛えても意味ねぇだろみたいな展開になるよね
83 18/07/07(土)16:38:16 No.517030883
でも麺に何も言わず肩揉みと林檎の皮むきさせられたシューマイがキレる気持ちはわかる
84 18/07/07(土)16:38:24 No.517030903
>スポーツ漫画で基礎訓練やらされて文句を言う流れって100万回くらい見た気がする だってつまんねえもんよやってる側も見てる側も でもそれが大事だよって脇役に言わせるために必要なんだよ
85 18/07/07(土)16:39:22 No.517031062
最近のパワプロは守備面のステも上げないと使い物にならねぇ
86 18/07/07(土)16:39:30 No.517031088
ケンイチみたいな基礎訓練やりまくった結果基礎で城が建つみたいなやつも好きだ
87 18/07/07(土)16:39:39 No.517031105
>基礎作って応用じゃなくて基礎を作り続けながら応用をやらなきゃなんて そりゃまぁ目標意識の違いというヤツで基礎となる部分が実戦ではどう扱われるかを意識してるやつと 基礎をするために基礎練習をしているやつとではだいぶ異なる
88 18/07/07(土)16:39:59 No.517031168
大事なのはわかるけどまぁつまんないよな
89 18/07/07(土)16:40:10 No.517031193
>能力バトルだと逆に基礎ばかり鍛えても意味ねぇだろみたいな展開になるよね 尖った奴が一芸で大物倒してナンボの世界だからな…
90 18/07/07(土)16:40:20 No.517031228
基礎がつまんねえのはわかった じゃあつまんねえことをどうやって楽しくやれるかを考えよう
91 18/07/07(土)16:40:25 No.517031244
先日みたキルビル第2部
92 18/07/07(土)16:40:55 No.517031328
面白い基礎訓練と言えば橘さんのやってた謎訓練
93 18/07/07(土)16:41:02 No.517031343
>じゃあつまんねえことをどうやって楽しくやれるかを考えよう ニキニキ!
94 18/07/07(土)16:41:09 No.517031371
>でも麺に何も言わず肩揉みと林檎の皮むきさせられたシューマイがキレる気持ちはわかる つってもあの体格で技教わってもだいたい役に立たんだろ 回転龍尾脚みたいに体ごと突っ込む技くらいしかできないし
95 18/07/07(土)16:41:28 No.517031417
ハード過ぎる基礎訓練を本試合の合間にギャグ調でやればいい
96 18/07/07(土)16:41:28 No.517031419
>だってつまんねえもんよやってる側も見てる側も >でもそれが大事だよって脇役に言わせるために必要なんだよ その上であんなつまんねぇことだったのに役に立ってる!という展開があればいう事ないんだけどね 実際は基礎して当たり前だろ!って感じだからつまらない展開になる フィジカル強いヤツがフィジカル強いままで勝ち上がってもなぁ…
97 18/07/07(土)16:42:04 No.517031521
毎日毎日アシスタントばかりで俺はいつ漫画家になれるんですか先生!
98 18/07/07(土)16:42:35 No.517031594
>その上であんなつまんねぇことだったのに役に立ってる!という展開があればいう事ないんだけどね >実際は基礎して当たり前だろ!って感じだからつまらない展開になる >フィジカル強いヤツがフィジカル強いままで勝ち上がってもなぁ… だってうるさいじゃん 能力バトルものでも修行せずに俺つええしてると
99 18/07/07(土)16:42:36 No.517031595
>じゃあつまんねえことをどうやって楽しくやれるかを考えよう ケンイチ「楽しいとかつまらないとか考える余裕なんかあるかーーー!!」 でゴリ押しした師匠たちいいよね
100 18/07/07(土)16:42:47 No.517031625
リアル系漫画だと基礎って何より大切だけど ファンタジー系だとどうでもいいんじゃね?って思う
101 18/07/07(土)16:44:14 No.517031861
結局地道にやった奴が普通に強い って当たり前だけど当たり前すぎて納得はあれど面白くはないよね
102 18/07/07(土)16:44:36 No.517031927
現実に即した理屈が通用しないファンタジー世界観なら 基礎より一芸だろってなるのはわからなくもない
103 18/07/07(土)16:44:38 No.517031930
お前何十年も修行して達人にでもなるのを待ってから戦場に出るつもりか?
104 18/07/07(土)16:45:18 No.517032026
ケンイチは師匠と敵どっちに殺されたい?みたいな感じだし…
105 18/07/07(土)16:45:33 No.517032081
ケンイチは基礎練習も一生懸命やるケンちゃんが格好良かったし 効果がちゃんと目に見えて現れるのが読んでて気持ち良かった
106 18/07/07(土)16:45:34 No.517032084
アイシールドいいよね
107 18/07/07(土)16:45:36 No.517032088
>ファンタジー系だとどうでもいいんじゃね?って思う 魔法体系の会得なんかでひたすら補助魔法中心に成長したとかならあったような気がするけど まぁあんまり厳密にやるとベルセルクみたいにジジイになってから出陣するつもりとか気が長ぇな?となっちゃうしな
108 18/07/07(土)16:45:57 No.517032159
ケンイチの拷問な修行を師匠が無理矢理やらせるっていうのは ギャグっぽくできるしあんま退屈じゃなくていいよね
109 18/07/07(土)16:46:10 No.517032202
本当は地道な基礎訓練やるのが一番だけど 時間がないから実戦的な部分だけ教えるね ってのも熱い展開ではある
110 18/07/07(土)16:46:33 No.517032277
>結局地道にやった奴が普通に強い >って当たり前だけど当たり前すぎて納得はあれど面白くはないよね ただサブキャラとしては抜群に説得力があるので一概に否定は出来ん
111 18/07/07(土)16:46:39 No.517032294
今ではすっかり修行キチな悟空も子供の頃は基礎訓練ばかりさせる亀仙人に向かって早く拳法教えろと言っていたんだよなぁ 大人になれば人は変わるもんだ
112 18/07/07(土)16:47:45 No.517032476
>時間がないから実戦的な部分だけ教えるね >ってのも熱い展開ではある 今のところ全く披露する機会が無いのだがカメハメ52の関節技のくだりは上手いと思った
113 18/07/07(土)16:48:01 No.517032522
>結局地道にやった奴が普通に強い >って当たり前だけど当たり前すぎて納得はあれど面白くはないよね というか地道な基礎練習を延々見せられても読者的には面白くないからね… 修行シーンを面白く見せるのは大変だ
114 18/07/07(土)16:48:34 No.517032629
谷沢! お前なんか勘違いしとりゃあせんか?
115 18/07/07(土)16:49:06 No.517032727
ぶっちゃけ「努力だけで天才を凌駕した」は 「天才だから基本通りの秀才どもを痛快にチギッて投げる」という基本に対するカウンターだから映える いきなりそれだけで出ても人気出ねえよ
116 18/07/07(土)16:49:47 No.517032836
目的のためにつまんない訓練を毎日継続できる精神的な超人こそがもっとも最強の才能扱いされたり
117 18/07/07(土)16:49:49 No.517032843
>今ではすっかり修行キチな悟空も子供の頃は基礎訓練ばかりさせる亀仙人に向かって早く拳法教えろと言っていたんだよなぁ >大人になれば人は変わるもんだ 天下一武道会ではっきり結果が出た&まだ上には上がいることを知ったからね 修行の成果が目に見えるって大事だわ
118 18/07/07(土)16:49:59 No.517032878
>本当は地道な基礎訓練やるのが一番だけど >時間がないから実戦的な部分だけ教えるね >ってのも熱い展開ではある いろいろあって時間一杯取れたときに改めて基礎訓練しっかりと行うことで 付け焼刃で教わった実践部分が本来の性能を発揮する展開もいい
119 18/07/07(土)16:50:05 No.517032896
修行だ努力だつったところで結局は地道な基礎練習に終始するんだからフィクションではそういったシーンは省略されるのに それでも努力シーン入れろとか言うやつは 努力も基礎練習もしたことがなくて特別なことちょっとやればいきなり成長できると信じてる夢想家でしかない
120 18/07/07(土)16:50:16 No.517032925
なろうでも意外と多いよね基礎練やり続けてめっちゃ強くなった系のやつ 無職転生とか
121 18/07/07(土)16:51:04 No.517033067
ちゃんと訓練すれば結果がついてくることを示した上で 上には上がいる事も教えるじっちゃん有能
122 18/07/07(土)16:51:59 No.517033227
努力と簡単にまとめられると言葉が安くなるなあ
123 18/07/07(土)16:52:06 No.517033242
なろうは逆にその辺の風潮がロジカル過ぎる
124 18/07/07(土)16:53:15 No.517033429
努力するシーンを入れろと文句を言う 修行回はつまらないと文句を言う お手軽無限ループ
125 18/07/07(土)16:53:26 No.517033458
亀仙人のじっちゃん勉強まで教えてたからなあ… そりゃ尊敬されるはあのスケベジジイ
126 18/07/07(土)16:53:29 No.517033464
基礎を極めれば…っていうのは格闘漫画でもしっかり武術描写してるやつだな
127 18/07/07(土)16:54:00 No.517033551
だからこうして年代ジャンプさせる
128 18/07/07(土)16:54:22 No.517033624
スポーツものでよくある弱小が強化合宿やったら強豪と並ぶようになるのはリアルじゃない?
129 18/07/07(土)16:54:26 No.517033636
奇抜な特訓方法をやったり 修行その1その2とステップアップしたり 一緒に修行する新キャラ出したりと昔から色々工夫されてるから よくいう地味でつまんねな修行シーンって実際はそんなにない気がする
130 18/07/07(土)16:54:53 No.517033713
最近基礎意外にもやる前後の柔軟体操の大切さわかった
131 18/07/07(土)16:55:07 No.517033762
>スポーツものでよくある弱小が強化合宿やったら強豪と並ぶようになるのはリアルじゃない? じゃあ強豪は強豪のくせになんでそれやらないのってなるし
132 18/07/07(土)16:55:50 No.517033903
そらリアルにすると弱小がやる強化合宿の密度の練習なんて強豪の普段の練習とかになってしまう けど創作でそうするとつまらんし
133 18/07/07(土)16:55:59 No.517033937
>亀仙人のじっちゃん勉強まで教えてたからなあ… >そりゃ尊敬されるはあのスケベジジイ 仕上げにぎりぎりとはいえ悟空さに勝ったのも重要だよね… あれのおかげでピッコロ大魔王に勝った後くらいしか慢心しなかった
134 18/07/07(土)16:56:01 No.517033943
修行や練習シーンを飛ばして即実戦! 回想でこんなことやってました!と示す! これね!