虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/07(土)15:40:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/07(土)15:40:24 hbrB.y52 No.517021321

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/07(土)15:40:54 No.517021407

どこの国だろうと一瞬考えちゃった

2 18/07/07(土)15:41:09 No.517021446

カタ飛行場

3 18/07/07(土)15:41:34 No.517021501

津波でも来たの…

4 18/07/07(土)15:42:12 No.517021605

加藤諒って俳優の?

5 18/07/07(土)15:42:48 No.517021714

7月の1か月の雨量の倍以上ってなんだよ肉理論かよ

6 18/07/07(土)15:42:52 No.517021726

こんな形で真備が全国ニュースになっちゃうとはな

7 18/07/07(土)15:42:54 No.517021734

今年はまだ半ばなのに 日本は自身に洪水と震災年やな

8 18/07/07(土)15:43:40 hbrB.y52 No.517021884

人より魚の方が多そう

9 18/07/07(土)15:44:16 No.517022004

>日本は自身に洪水と震災年やな でもね 東日本は無傷なんですよ

10 18/07/07(土)15:44:51 No.517022093

これは水引いても大変そうだな まあ畑なんだろうけど

11 18/07/07(土)15:44:57 No.517022102

これがARIAってやつか

12 18/07/07(土)15:45:38 No.517022239

おうちがこんなんなる心細さは想像するだにぞわぞわする

13 18/07/07(土)15:46:52 No.517022441

ダムをガンガン増やそうぜ!

14 18/07/07(土)15:47:08 No.517022492

ガンダムを量産する…?

15 18/07/07(土)15:47:17 No.517022533

su2479504.jpg 一応四国山脈シールドは機能している

16 18/07/07(土)15:47:42 No.517022613

後から対策しておけばというのは簡単だけどこれ見る前に降水量が1Mになりますぞー!とか言われても気が触れてるとしか思わないわ

17 18/07/07(土)15:47:57 No.517022654

>su2479504.jpg >一応四国山脈シールドは機能している 何回見ても分かりづらい!

18 18/07/07(土)15:48:28 hbrB.y52 [香川県民] No.517022734

今年の夏はうどん茹でてもいいのか!?

19 18/07/07(土)15:48:44 No.517022778

50年前の大雨の時は県北が崩壊したからそっちだと思ってた

20 18/07/07(土)15:48:44 No.517022779

最大の対策をすると犠牲にするものが多すぎるからな 宮城とかもモメてる

21 18/07/07(土)15:49:01 No.517022825

>香川県民 >今年の夏はうどん茹でてもいいのか!? いくら茹でてもいい…

22 18/07/07(土)15:49:06 No.517022839

>今年の夏はうどん茹でてもいいのか!? この泥水で茹でてろや!!

23 18/07/07(土)15:49:10 No.517022853

現時点で23人も死んでるのか…

24 18/07/07(土)15:49:48 No.517022953

十数年前の大雨も津山のイズミが浸水した記憶

25 18/07/07(土)15:49:50 No.517022961

岐阜は逃げろ 高知は余裕ぶっこいてそう

26 18/07/07(土)15:50:15 No.517023019

こういうときにホームレスは強い 備えあれば憂いなしや

27 18/07/07(土)15:50:31 No.517023061

画像の状況が分からないけど土手が決壊して低地に流れ込んだ感じ?

28 18/07/07(土)15:50:46 No.517023096

でかい水中ポンプ設置して県外に放流したい

29 18/07/07(土)15:51:04 No.517023151

水の都来たな…

30 18/07/07(土)15:51:11 No.517023165

>まあ畑なんだろうけど 畑だから変な水被って表土が流されたり変な泥に覆われて大惨事なんだよハゲ

31 18/07/07(土)15:51:40 No.517023238

山脈に押された風が凄いことになる県北がヤバいとみんな思ってたんだ 県南がヤバいことになるとは思わなかった

32 18/07/07(土)15:52:00 No.517023308

水が引くのいつになるんだろう

33 18/07/07(土)15:52:17 No.517023352

秀吉が水攻めでもしてるのか…

34 18/07/07(土)15:52:20 No.517023364

>画像の状況が分からないけど土手が決壊して低地に流れ込んだ感じ? そうです

35 18/07/07(土)15:52:24 No.517023374

畑は米なんかはもう美味いのは難しいやろな

36 18/07/07(土)15:52:41 No.517023419

カタ田んぼ

37 18/07/07(土)15:52:43 No.517023422

何が起こってるんだ

38 18/07/07(土)15:52:53 No.517023457

ネオオカヤマシティ

39 18/07/07(土)15:53:37 No.517023594

大阪はこういう時なんもないんだよな

40 18/07/07(土)15:53:58 No.517023663

>秀吉が水攻めでもしてるのか… まぁ備中高松城からそんなに距離離れてないからな…

41 18/07/07(土)15:54:00 No.517023668

高知のインフラにダメージ入る程の大雨って時点で相当ヤバいと思う 雨続くと流石に耐え切れんかも

42 18/07/07(土)15:54:16 No.517023713

被災地と呼ばれる場所がどんどん増えてる

43 18/07/07(土)15:54:35 No.517023751

むしろなんで県北無事なんだよ…

44 18/07/07(土)15:54:43 No.517023777

ニュース中に入ってくる 新しい情報です が悪いニュースばかりでとても辛い

45 18/07/07(土)15:55:15 No.517023860

大雨でこれ

46 18/07/07(土)15:55:41 No.517023932

でも出社はするんでしょう?!

47 18/07/07(土)15:55:46 No.517023948

高速道路橋ごと無くなってるな高知

48 18/07/07(土)15:56:11 No.517024009

大惨事すぎる…

49 18/07/07(土)15:56:25 No.517024042

昨日の夜の時点で住民が流された市や県の職員が流された通報があったもんな… 悪いニュースしか増えなさそうで辛い

50 18/07/07(土)15:57:08 No.517024139

これってもしかして洒落にならない大災害なんじゃない?

51 18/07/07(土)15:57:20 No.517024173

心を強く持って

52 18/07/07(土)15:57:30 No.517024194

出社しても西日本への物流死んでるのに色々無茶いうて来るんやろうなぁ

53 18/07/07(土)15:57:39 No.517024213

でももう雨やんだんでしょ?

54 18/07/07(土)15:57:44 No.517024226

全面高架してる井原鉄道だけが生きてるとは

55 18/07/07(土)15:57:48 No.517024235

こんな状況でも月曜には働く岡山の人達すごい

56 18/07/07(土)15:57:54 No.517024253

緊急排水用に東高梁川復活させるか

57 18/07/07(土)15:57:57 No.517024263

明るくなってきて捜索も連絡もしやすくなったからね…

58 18/07/07(土)15:58:04 No.517024282

っl「で被災しているなら物資送るぞ」

59 18/07/07(土)15:58:25 No.517024332

ヘリ足りなそう

60 18/07/07(土)15:58:26 No.517024342

真備のエラヤも水没してそう プラモがゴミになってしまうな

61 18/07/07(土)15:58:27 No.517024344

もうすぐ日が落ちるんだけど‼

62 18/07/07(土)15:58:32 No.517024358

あ 高知市内排水完了したっぽい…

63 18/07/07(土)15:58:36 No.517024365

非常事態宣言するレベルじゃないの

64 18/07/07(土)15:58:36 No.517024367

>でももう雨やんだんでしょ? 上流で降った分が下流に降りてくる そして今夜から明日中にまた降る

65 18/07/07(土)15:58:40 No.517024378

su2479519.jpg ビフォーアフター

66 18/07/07(土)15:58:42 No.517024382

現時点で23人死亡47人安否不明か

67 18/07/07(土)15:58:45 No.517024391

奈良?

68 18/07/07(土)15:58:55 hbrB.y52 No.517024414

su2479526.jpg 幻想的

69 18/07/07(土)15:59:00 No.517024430

>緊急排水用に東高梁川復活させるか 掘る場所がもう…

70 18/07/07(土)15:59:07 No.517024442

高知は強いな

71 18/07/07(土)15:59:11 No.517024450

三日くらい前から歴史的大雨になると言われてたけど予想外すぎる

72 18/07/07(土)15:59:33 No.517024512

岡山県で言うと台風直撃とか土砂崩れが比較的多い県北は結構対策したけど県南はそういう災害が更に少ないので…

73 18/07/07(土)15:59:33 No.517024514

堤防決壊しちゃうとなぁ…

74 18/07/07(土)15:59:38 No.517024532

>su2479519.jpg >ビフォーアフター もうこんなに綺麗になったの?!

75 18/07/07(土)15:59:50 No.517024571

特別避難指示が出ても働かされる自分とこの企業のくろさ 向かいのマックは閉まってるんだけどな・・・

76 18/07/07(土)15:59:52 No.517024579

今そんなでもなくても明日以降が怖い…

77 18/07/07(土)16:00:02 No.517024607

へりきゅうじょのひとがんばえー!

78 18/07/07(土)16:00:04 No.517024611

土砂崩れで埋まった家が全焼して2人の遺体が見つかったとか 死んでから焼けても生き埋めになったところに火が来ても苦しい死に方すぎて聞くだけでつらい

79 18/07/07(土)16:00:11 No.517024628

対馬で50年ぶりの大雨言ってた時に他人事だった西日本民!!

80 18/07/07(土)16:00:41 No.517024706

四国がなかったら岡山とか更地になって滅んでただろうな

81 18/07/07(土)16:00:41 No.517024708

>>su2479519.jpg >>ビフォーアフター >もうこんなに綺麗になったの?! ダメだった

82 18/07/07(土)16:00:53 No.517024737

来週大和ミュージアム行く予定だったんだけど

83 18/07/07(土)16:00:57 No.517024748

気象が変わって来たから一から治水を考えなきゃ駄目っぽい!

84 18/07/07(土)16:00:58 No.517024750

このヘリやまと2000っていうのか

85 18/07/07(土)16:01:00 No.517024758

台風も来るかもしれないんでしょう?

86 18/07/07(土)16:01:08 No.517024782

水曜日にウェザーニュースが週末にかけて災害級の大雨に 歴史的な豪雨となるおそれなんて書いてて適当だろって思ってたらマジだった

87 18/07/07(土)16:01:09 No.517024786

対馬ってどこ?

88 18/07/07(土)16:01:13 No.517024795

>四国がなかったら岡山とか更地になって滅んでただろうな 四国が更地になってるみたいな言い方すんなや!

89 18/07/07(土)16:01:26 No.517024826

>岡山県で言うと台風直撃とか土砂崩れが比較的多い県北は結構対策したけど県南はそういう災害が更に少ないので… 決壊氾濫の高梁川の堤防で対策完了!してたら 合流河川が氾濫決壊…

90 18/07/07(土)16:01:29 No.517024833

冬じゃないのがまだよかったな阪神や東日本じゃ 救助待ち中に衰弱死したの一杯いたし

91 18/07/07(土)16:01:33 No.517024841

台風じゃない、たかが雨と油断した結果がこの有様よ

92 18/07/07(土)16:01:39 hbrB.y52 No.517024862

岡山洪水だけじゃなくて工場大爆発とかいきなり試され過ぎてない?

93 18/07/07(土)16:01:57 No.517024902

大阪なんともない… よく降る雨だなあレベル

94 18/07/07(土)16:02:06 No.517024926

俺が10時間寝てるうちに日本沈んでた

95 18/07/07(土)16:02:09 No.517024933

工場爆発だけは想定できない

96 18/07/07(土)16:02:14 [台風] No.517024951

これが本当の梅雨ですよ 勝手に梅雨明けとか言っちゃあダメだよ!

97 18/07/07(土)16:02:15 No.517024956

家財を整理して豪雨に備えてた人は果たしてどのくらいいたんだろうか

98 18/07/07(土)16:02:19 No.517024967

北区の人間だけどバイパスの横断用の地下道が軒並みため池になっててちょっとした非日常だわ 人がいないことを祈るわ

99 18/07/07(土)16:02:19 No.517024968

>来週大和ミュージアム行く予定だったんだけど 呉線もなかなか酷い状況だから一週間で復旧してるかどうか…

100 18/07/07(土)16:02:35 No.517025005

県北は大雨台風大雪は結構あるからね…

101 18/07/07(土)16:02:35 No.517025007

川が決壊する可能性のある周辺だけならまだいいけど 標高5メートル以下だと堤防に阻まれた水が行き場を失って困る

102 18/07/07(土)16:02:45 No.517025032

一人助けるのに4人がかりってめっちゃコストが悪いな

103 18/07/07(土)16:02:47 No.517025035

なんか黒いのが流れてるなと思ったら石かこれ…

104 18/07/07(土)16:02:56 xMQ9ygc. No.517025060

事業仕分けで治水関係を無駄とか言ってなけりゃこんなこともなかったろうに

105 18/07/07(土)16:02:58 No.517025064

朝にサッカー見てた時は6人死亡だったのにいつの間に…

106 18/07/07(土)16:03:03 No.517025074

鬼怒川のと同じパターン?

107 18/07/07(土)16:03:08 No.517025093

>>四国がなかったら岡山とか更地になって滅んでただろうな >四国が更地になってるみたいな言い方すんなや! そうだ!空母だぞ!

108 18/07/07(土)16:03:09 No.517025094

明けたののは沖縄と関東だけだよ

109 18/07/07(土)16:03:14 No.517025107

岡山の東地域は特別警戒じゃなかったんだけどそういうもんなの?

110 18/07/07(土)16:03:35 No.517025160

いやいや本当の梅雨はもっとシトシトとずっと降り続けるもんだよ

111 18/07/07(土)16:03:51 No.517025215

ロープなのか背負い紐

112 18/07/07(土)16:03:52 No.517025218

消防隊員が命綱ついてるとはいえ激流の中歩いてるの見るのは怖いな

113 18/07/07(土)16:03:56 No.517025233

>岡山の東地域は特別警戒じゃなかったんだけどそういうもんなの? いつもなら被害少ない中心地域がやられた

114 18/07/07(土)16:03:57 No.517025238

道路が急流になってない?

115 18/07/07(土)16:03:58 No.517025239

いつまで災害復興の国にするつもりだ

116 18/07/07(土)16:04:00 No.517025244

>大阪なんともない… >よく降る雨だなあレベル 今日の夜からまた強くなると聞いた

117 18/07/07(土)16:04:13 No.517025285

こんだけ水あるなら船で救助とか出来ないのか

118 18/07/07(土)16:04:16 No.517025294

>四国がなかったら岡山とか更地になって滅んでただろうな 四国があるお陰で防災意識が低めとも言える でもまあどっちかっていうと普段住みよい方が良いよね

119 18/07/07(土)16:04:20 No.517025306

訓練の成果を発揮する消防隊員

120 18/07/07(土)16:04:23 No.517025316

>来週大和ミュージアム行く予定だったんだけど 呉に行く道路ほぼ死んでるぞ

121 18/07/07(土)16:04:26 No.517025324

流れ激しいな これはインペリアルクロスじゃなきゃ危ないわ

122 18/07/07(土)16:04:26 No.517025326

>家財を整理して豪雨に備えてた人は果たしてどのくらいいたんだろうか やっぱ家で待機してそのまま沈んだ人も沢山いるんだろうなあ こりゃ雨引いた後の捜索が大変だ…

123 18/07/07(土)16:04:26 No.517025327

すげえ急流

124 18/07/07(土)16:04:36 No.517025357

>幻想的 桂川も夕方ぐらいからすげぇ霧かかってたなあ 冬の朝方ぐらいしか川霧なんて見ないのにすごい

125 18/07/07(土)16:04:40 No.517025367

>事業仕分けで治水関係を無駄とか言ってなけりゃこんなこともなかったろうに はいdel

126 18/07/07(土)16:04:57 No.517025429

マツダの本社とか工場とか関連企業とか大丈夫かな大丈夫じゃないよね…

127 18/07/07(土)16:04:58 No.517025432

>>四国がなかったら岡山とか更地になって滅んでただろうな >四国が更地になってるみたいな言い方すんなや! 四国は台風に慣れてるのか1000ml位雨降ってるのに被害のヒの字もニュースで出ないのが凄い 浮上したか更地になって滅んでるかの二択?

128 18/07/07(土)16:05:13 No.517025464

311の時もだけど起こってみないとわからないというかたかが地震たかが雨と甘くみてしまうよね…

129 18/07/07(土)16:05:15 hbrB.y52 No.517025472

東京で起きたら国家壊滅やな

130 18/07/07(土)16:05:20 No.517025481

こういう災害で治水意識や防災意識が少しづつ変わっていくんだろうけどうn…

131 18/07/07(土)16:05:20 No.517025482

グランドライン

132 18/07/07(土)16:05:21 No.517025485

高いところ苦手だとオシッコマンになりそう

133 18/07/07(土)16:05:35 No.517025518

奈良県の消防ヘリありがとう!

134 18/07/07(土)16:05:35 No.517025519

>こんだけ水あるなら船で救助とか出来ないのか 流れが無い所はボートで救助やってる

135 18/07/07(土)16:05:36 No.517025521

本当関東は日が差してるくらいなのになあ

136 18/07/07(土)16:05:36 No.517025524

逃げ言うてたし1人ぐらいは逃げたやろう 岐阜はもう知らんぞ

137 18/07/07(土)16:05:37 No.517025525

>鬼怒川のと同じパターン? 決壊した場所の状況がわかんないから時間たたないと何とも言えない

138 18/07/07(土)16:05:56 No.517025580

大雨 ※インフラをゴミにした

139 18/07/07(土)16:06:03 No.517025605

地震の時もだったが水は本当怖いな…

140 18/07/07(土)16:06:05 No.517025611

>こういう災害で治水意識や防災意識が少しづつ変わっていくんだろうけどうn… でもアホな人が100年に一度の災害に備えても無駄って言うし…

141 18/07/07(土)16:06:07 No.517025614

今ボート出したら急流川下りになっちゃうよぉ!!

142 18/07/07(土)16:06:11 No.517025620

奈良から消防ヘリが来てくれてるのか

143 18/07/07(土)16:06:14 No.517025627

>東京で起きたら国家壊滅やな 実際多摩川近辺で同じぐらい降ってたら氾濫してたんじゃないかな…

144 18/07/07(土)16:06:16 No.517025632

>四国は台風に慣れてるのか1000ml位雨降ってるのに被害のヒの字もニュースで出ないのが凄い いや被害出てるから 適当言うのほんとやめろな?

145 18/07/07(土)16:06:27 No.517025654

地震と違って人があまり亡くなってないのが幸い

146 18/07/07(土)16:06:30 No.517025657

大都市圏は見ず逃がすための地下施設あるんでないの?

147 18/07/07(土)16:06:58 No.517025742

>見ず逃がすための地下施設 なんかお偉方だけを逃がすための施設みたいで嫌な表現だな

148 18/07/07(土)16:07:14 No.517025776

まだ実被害が分かってないだけのパターンなんだろうけどまさか雨でここまでなるとは…

149 18/07/07(土)16:07:23 No.517025790

ネウロで見た

150 18/07/07(土)16:07:29 No.517025802

地震は割りと記憶残るけど水害は被災者以外は忘れがちになるよね

151 18/07/07(土)16:07:35 No.517025814

ここで南海大地震コンボ来たらどうなる?

152 18/07/07(土)16:07:40 No.517025824

あまりに被害が酷すぎて情報入ってこないけど例の工場爆発も間違いなく数十人単位で死んでるよね…

153 18/07/07(土)16:07:41 No.517025832

四国は高知より愛媛の方がヤバいな やっぱ普段災害少ない所の方が大変だよな…

154 18/07/07(土)16:07:58 No.517025868

一応今水没してるエリアは洪水来たら浸水10mはいくかんな!って言われてるな…… http://www.cgr.mlit.go.jp/okakawa/bousai/hanran_sim/sim/index.html

155 18/07/07(土)16:08:05 No.517025888

>でもアホな人が100年に一度の災害に備えても無駄って言うし… そういう事を言うヤツに限って被害受けないから言い続けるんだよね…

156 18/07/07(土)16:08:09 No.517025901

>大都市圏は見ず逃がすための地下施設あるんでないの? あれ25mプール7つか8つ分の貯水量があるってどっかで聞いたけどなんか少なくない…?ってなった

157 18/07/07(土)16:08:17 No.517025923

こんな寛大な被害になるなんて誰も思わないよな

158 18/07/07(土)16:08:18 No.517025924

>十数年前の大雨も津山のイズミが浸水した記憶 あの時はベンツも水没したからな

159 18/07/07(土)16:08:18 No.517025926

避難指示365万人…?

160 18/07/07(土)16:08:18 No.517025927

高梁川氾濫しなくて本当よかった

161 18/07/07(土)16:08:29 No.517025957

>事業仕分けで治水関係を無駄とか言ってなけりゃこんなこともなかったろうに 事業仕分けが一番の無駄やったんやな 悲劇やな

162 18/07/07(土)16:08:37 No.517025981

雨で25人死亡40人行方不明って結構凄い

163 18/07/07(土)16:08:40 No.517025991

>避難指示365万人…? 毎日1万人!

164 18/07/07(土)16:08:47 No.517026009

去年も九州で水害があった気がするけどもうあんま記憶にないな…

165 18/07/07(土)16:08:53 No.517026025

>でもアホな人が100年に一度の災害に備えても無駄って言うし… そういう事例が100個あったら毎年起きる期待値になるから 国家にとって有事とか非常事態は常に想定して対応しなきゃ天災が人災になるのよね

166 18/07/07(土)16:08:58 No.517026040

倉敷市のハザードマップの通りになってるな

167 18/07/07(土)16:09:17 No.517026098

首都圏外郭放水路は江戸川までダイレクトに流すのが主目的で貯水は副次的な機能だからね

168 18/07/07(土)16:09:18 No.517026099

調査しに行く人員の余裕も交通手段もないからまったく手付かずの地域もまだあるんだろな…

169 18/07/07(土)16:09:25 No.517026117

「コンビニ行けないからピザ頼も…」

170 18/07/07(土)16:09:35 No.517026139

仕分け仕分け言ってるとそのうちID仕分けされるぞ

171 18/07/07(土)16:09:53 No.517026187

事業仕分けはクソだけどこれとは直接関係ないので無理矢理まさはると絡めようとするのやめなよ

172 18/07/07(土)16:09:54 No.517026190

怖いのは地震と違ってどこの地域でも気圧によってはなりかねないという事だ

173 18/07/07(土)16:09:59 No.517026203

屋根の上に逃げても雨は降ってくるし蒸し暑いし地獄だな

174 18/07/07(土)16:10:03 No.517026217

水害は後片付けがな…

175 18/07/07(土)16:10:03 No.517026221

>「コンビニ行けないからピザ頼も…」 繋がらない…

176 18/07/07(土)16:10:05 No.517026225

岡山市の中心部は江戸時代に作られた放水路のおかげでギリギリもった

177 18/07/07(土)16:10:07 No.517026228

つうか一年に一回くらいイかれた天災起きてない? 日本おかしいんじゃねーの?

178 18/07/07(土)16:10:11 No.517026237

>「コンビニ行けないからピザ頼も…」 材料が来ないからって注文断られたな

179 18/07/07(土)16:10:20 No.517026269

人口流出がますます加速してしまうな 復興は何十年後になるか…

180 18/07/07(土)16:10:21 No.517026271

>高梁川氾濫しなくて本当よかった 旭川辺りももしダメだったら岡山市水没してたかもしれんしな…

181 18/07/07(土)16:10:24 No.517026283

>屋根の上に逃げても雨は降ってくるし蒸し暑いし地獄だな 悪臭ひどいだろうしなあ

182 18/07/07(土)16:10:26 No.517026288

こんなとき個人でヘリコプター持っている人が勝手にレスキューとかないのか

183 18/07/07(土)16:10:28 No.517026294

311喰らった連中見てらんないだろうなぁフラッシュバック凄くて

184 18/07/07(土)16:10:38 No.517026321

戦中の話なら麹町に疎開できる場所はあったで 爺さんが田中龍夫が手配した言うてたし官僚と政治家と政商は避難できるやろ

185 18/07/07(土)16:10:40 No.517026326

>あまりに被害が酷すぎて情報入ってこないけど例の工場爆発も間違いなく数十人単位で死んでるよね… なんで水で爆発するの?(カタカタッターン)

186 18/07/07(土)16:10:56 No.517026361

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%80%E3%83%A0%E4%BA%8B%E6%A5%AD ダムの中止は政権に関係なくやられてるので仕分けそのものはあんまり関係ない

187 18/07/07(土)16:10:56 No.517026362

元号変わったら治まるから大丈夫

188 18/07/07(土)16:10:57 No.517026364

国土強靭化はどうなったんです?って言ったらまさはるですか?

189 18/07/07(土)16:10:58 No.517026365

東北で今後津波に備えるように宅地のかさ上げ工事やってたら時間かかりすぎて 帰りたがってた以前の住民の戻る気がなくなった って話を聞いた

190 18/07/07(土)16:11:05 No.517026386

>こんなとき個人でヘリコプター持っている人が勝手にレスキューとかないのか サンダーバードか何かかよ

191 18/07/07(土)16:11:07 No.517026390

やっぱり夕方はダメだな

192 18/07/07(土)16:11:18 No.517026424

高知は元々雨量多いから備えは万全なんだけどな ちょっと想定外すぎる量だった

193 18/07/07(土)16:11:28 No.517026449

何度動画見ても水没範囲が広すぎる…

194 18/07/07(土)16:11:33 No.517026464

>旭川辺りももしダメだったら岡山市水没してたかもしれんしな… 一応御津方面で200m決壊って情報は出てるんだけど映像でないから軽微なのかな…

195 18/07/07(土)16:11:33 No.517026465

>事業仕分けはクソだけどこれとは直接関係ないので無理矢理まさはると絡めようとするのやめなよ この水害は直接関係ある話だからしゃーない

196 18/07/07(土)16:11:38 No.517026476

備中広瀬はむちゃくちゃなんですよ! 立ち往生したトラックの運ちゃん助けたらその後トラックは流されていった

197 18/07/07(土)16:11:38 No.517026477

>こんなとき個人でヘリコプター持っている人が勝手にレスキューとかないのか 着地するスペース?

198 18/07/07(土)16:11:44 No.517026496

>あまりに被害が酷すぎて情報入ってこないけど例の工場爆発も間違いなく数十人単位で死んでるよね… 工員は全員避難してたようだしそこまではいかんだろう 飛散して燃えた家の中に人がいたら被害食らってるかどうかだと思う

199 18/07/07(土)16:11:50 No.517026514

>こんなとき個人でヘリコプター持っている人が勝手にレスキューとかないのか 個人所有のヘリにホイストなんかついとらんべ あと勝手に入ってくると空中衝突で2次災害の危険もある

200 18/07/07(土)16:12:08 No.517026561

追い打ちならぬ追い雨もまた来るし散々すぎる

201 18/07/07(土)16:12:12 No.517026574

明日は我が身度が地震よりも範囲広いな…

202 18/07/07(土)16:12:21 No.517026602

ヘリは持ててもレスキュー能力は持てないからな…

203 18/07/07(土)16:12:30 No.517026619

こういう泥水って魚はいるの?

204 18/07/07(土)16:12:43 No.517026674

サンダーバードは運休してるな

205 18/07/07(土)16:12:44 No.517026675

堤防がなくなってるて…

206 18/07/07(土)16:12:49 xgoCxsfI No.517026689

これどうしたら防げたの…

207 18/07/07(土)16:12:51 No.517026693

>こういう泥水って魚はいるの? 川が氾濫してるんだから釣り放題だよ

208 18/07/07(土)16:12:53 No.517026698

一度水に浸かった家は臭くて住めないぞ 放棄するしかないんじゃ

209 18/07/07(土)16:12:54 No.517026702

>311喰らった連中見てらんないだろうなぁフラッシュバック凄くて 煽りでdel入れとく

210 18/07/07(土)16:12:59 No.517026712

堤防なくなるって何があった

211 18/07/07(土)16:13:07 No.517026729

事業仕分けやったやつクソだな!

212 18/07/07(土)16:13:07 No.517026734

爆発した工場がバァちゃんちの近くで心配 20mも行けば高梁川の土手なんだ

213 18/07/07(土)16:13:14 No.517026753

家とか車全部買い直しか ひそかに喜んでる奴もいるんじゃね?

214 18/07/07(土)16:13:16 No.517026760

吉備真備公! なんとかしてくれー!

215 18/07/07(土)16:13:17 No.517026764

治水頑張っても効果出るの早くて数十年後だからね 後回しにしちゃうのも人情

216 18/07/07(土)16:13:34 No.517026815

やっぱ川蛇行してる所なんだよね…そりゃ決壊する

217 18/07/07(土)16:13:36 No.517026821

決壊した後の水の勢いで堤防がなくなったのかな…

218 18/07/07(土)16:13:41 No.517026835

来週は台風か

219 18/07/07(土)16:13:47 No.517026852

来週台風くるんでしょう?

220 18/07/07(土)16:13:50 No.517026860

家建て直しだから何千万がゴミになったな

221 18/07/07(土)16:13:54 No.517026866

堤防決壊側が水没して反対側は避難せずでも可とか運命の分かれるところはわからんな…

222 18/07/07(土)16:14:02 No.517026891

>堤防なくなるって何があった 膀胱がぱんぱんになったらオシッコマンになるでしょう? そういうことさ

223 18/07/07(土)16:14:06 No.517026903

救助は必ず来ます(もうすぐ夜

224 18/07/07(土)16:14:07 No.517026904

高梁川溢れたらカルピス工場も浸かって カルピスの供給が途絶えてしまうんだ

225 18/07/07(土)16:14:17 xgoCxsfI No.517026927

>事業仕分けやったやつクソだな! 事業仕分け自体は政権に関係無く毎年やってるよねってツッコミがそんなに欲しいのか

226 18/07/07(土)16:14:32 No.517026960

>一度水に浸かった家は臭くて住めないぞ >放棄するしかないんじゃ 地盤もグジャグジャだろうしなあ 土地から整備し直さないと危ない

227 18/07/07(土)16:14:48 No.517027000

>これどうしたら防げたの… 何十年も前からこの大雨に向けて備えていればあるいは…

228 18/07/07(土)16:14:50 No.517027005

もう黙ってdelしときなよ…

229 18/07/07(土)16:14:50 No.517027007

ダム事業は悪って風潮作った奴らが悪いよ

230 18/07/07(土)16:14:56 No.517027025

>治水頑張っても効果出るの早くて数十年後だからね >後回しにしちゃうのも蓮舫

231 18/07/07(土)16:14:58 No.517027030

>決壊した後の水の勢いで堤防がなくなったのかな… 一箇所決壊したら後はそこから盛り土がどんどん流されてコンクリ堰堤が割れて広がっていく

232 18/07/07(土)16:14:59 No.517027036

>やっぱり夕方はダメだな 週末だししょうがない

233 18/07/07(土)16:15:04 No.517027052

恐ろしい雨だったよ倉敷市街ギリギリだった

234 18/07/07(土)16:15:09 No.517027061

>高知は元々雨量多いから備えは万全なんだけどな 税金の半分治水工事にかけてるだけはある でも高知でもギリギリってヤバいよね

235 18/07/07(土)16:15:30 No.517027101

出航しててダメだった

236 18/07/07(土)16:15:33 No.517027107

>高梁川溢れたらカルピス工場も浸かって >カルピスの供給が途絶えてしまうんだ 冗談抜きに西日本向け製品が出荷できなくなる

237 18/07/07(土)16:15:33 No.517027108

倉敷は水近いからな

238 18/07/07(土)16:15:40 No.517027128

家がここまで浸水したら電化製品とか全部おじゃんになってるだろうけど保険で補償してくれるのかな

239 18/07/07(土)16:15:44 No.517027139

家は捨てる奴もかなり出てくるから岐阜は逃げろや 学習せい

240 18/07/07(土)16:15:45 No.517027146

ちょっと見るだけでもゴミが大量に浮いてるし悪臭キツそうだなぁ 川も用水路も下水も全部一緒になって地上を覆い尽くしてる

241 18/07/07(土)16:15:52 No.517027165

今年は空梅雨だなー水不足かなーとか1週間前は思ってたのにこんな…こんなの

242 18/07/07(土)16:15:53 No.517027167

変なのがいても管理する気のないスレ「」が一番問題なのでは

243 18/07/07(土)16:15:53 No.517027170

こんだけむちゃくちゃなのに死者行方不明者がひとクラス分以下でおさまるのは災害馴れしてんなって思う

244 18/07/07(土)16:16:01 No.517027194

>東北で今後津波に備えるように宅地のかさ上げ工事やってたら時間かかりすぎて >帰りたがってた以前の住民の戻る気がなくなった >って話を聞いた 左様

245 18/07/07(土)16:16:14 No.517027222

水着…

246 18/07/07(土)16:16:22 No.517027243

まさはるくんは今朝からずーーーーっとはしゃいでるから一々相手せずだまdelだぞ

247 18/07/07(土)16:16:29 No.517027261

伯備線にダメージ行ってないといいんだけど お盆に里に帰れなくなる

248 18/07/07(土)16:16:31 No.517027265

ただダム作ると川は汚れるし漁業やってるようなとこだと保障絡みでも金かかってめんどくさいからな 堤防が一番いい

249 18/07/07(土)16:16:33 No.517027274

>高梁川溢れたらカルピス工場も浸かって >カルピスの供給が途絶えてしまうんだ 今日はカルピスの誕生日だってのに…

250 18/07/07(土)16:16:43 No.517027295

事業仕分連呼マンさっきのスレにもいたな

251 18/07/07(土)16:16:43 No.517027297

ヨーロッパはノアの箱舟要らないくらい治水工事万全にしたと聞いたが 日本の近代化はいつ終わるんだ…

252 18/07/07(土)16:16:45 No.517027303

>治水頑張っても効果出るの早くて数十年後だからね >後回しにしちゃうのも人情 事業仕分けしなかったらまさにこの瞬間に効果出てたのにね

253 18/07/07(土)16:16:48 No.517027312

プラモ屋も本屋も浸かってしまった

254 18/07/07(土)16:16:50 No.517027316

>こんだけむちゃくちゃなのに死者行方不明者がひとクラス分以下でおさまるのは災害馴れしてんなって思う まだちゃんと調べられなくて発覚してないだけだから…

255 18/07/07(土)16:16:52 No.517027324

二次被害も起きてるのか

256 18/07/07(土)16:16:55 No.517027335

>事業仕分け自体は政権に関係無く毎年やってるよねってツッコミがそんなに欲しいのか そこの予算引く!?ってとこに減算してテレビで公開しながらやったやつらがいたらしいな

257 18/07/07(土)16:17:08 No.517027363

交通網ズタズタで出荷ができないかできても受け取れないって状況が続きそう

258 18/07/07(土)16:17:09 No.517027366

今回は鷲羽ちゃんより清音ちゃんに助けて貰うのが近くて良い

259 18/07/07(土)16:17:22 No.517027406

木にしがみついてた人は救助されたみたいでよかった…

260 18/07/07(土)16:17:38 xgoCxsfI No.517027450

例えばこういう事が起きると防災関係の予算が10倍になったりするの?

261 18/07/07(土)16:17:40 No.517027452

>だまdel もくでるじゃなかったのか…

262 18/07/07(土)16:17:43 No.517027461

愛媛も水没してるのか…

263 18/07/07(土)16:17:45 No.517027467

>伯備線にダメージ行ってないといいんだけど >お盆に里に帰れなくなる 雨に弱いから結構補修に時間がかかるんじゃないかな 今日中は運休だし

264 18/07/07(土)16:17:50 No.517027477

海がない場所でも洪水を想定した避妊訓練を小学校で やった方がいいと思った 場合によっては地震よりやばいし

265 18/07/07(土)16:17:51 No.517027485

>高梁川溢れたらカルピス工場も浸かって >カルピスの供給が途絶えてしまうんだ 東日本大震災の時色々な物が足りなくなって困ったな アレの西日本版が起きるのか

266 18/07/07(土)16:17:54 No.517027494

>家は捨てる奴もかなり出てくるから岐阜は逃げろや >学習せい 北部はほぼ山間なのにどこに逃げろってんだよ

267 18/07/07(土)16:17:59 No.517027504

愛媛も酷いなこれ 四国も耐えられないか

268 18/07/07(土)16:18:08 No.517027536

夜からまた降るんだっけな

269 18/07/07(土)16:18:13 No.517027554

>海がない場所でも洪水を想定した避妊訓練を小学校で >やった方がいいと思った ひどい

270 18/07/07(土)16:18:18 No.517027563

流された消防隊員が見つかって本当によかった… でも警備員はまだ二人見つかってないんだよね…

271 18/07/07(土)16:18:19 No.517027569

>事業仕分け自体は政権に関係無く毎年やってるよねってツッコミがそんなに欲しいのか え ほ

272 18/07/07(土)16:18:23 No.517027587

四国はうどん茹で放題ですね

273 18/07/07(土)16:18:30 No.517027604

>例えばこういう事が起きると防災関係の予算が10倍になったりするの? 通りやすくはなるよ 装備の更新は進む

274 18/07/07(土)16:18:48 No.517027654

おこ和島っていうのがあるんだな

275 18/07/07(土)16:18:50 No.517027664

ダムはあってもその効果を実感しづらいからな… 無いときに初めてその存在の大きさがわかる

276 18/07/07(土)16:18:54 No.517027674

最低だな天の川

277 18/07/07(土)16:19:01 No.517027698

>ヨーロッパはノアの箱舟要らないくらい治水工事万全にしたと聞いたが 普通に水害起こってない?

278 18/07/07(土)16:19:06 No.517027710

>>だまdel >もくでるじゃなかったのか… も…黙ってdel

279 18/07/07(土)16:19:07 No.517027715

>こんだけむちゃくちゃなのに死者行方不明者がひとクラス分以下でおさまるのは災害馴れしてんなって思う そのくらいは対策できてたってことだし被害出てるってことは対策を上回られたってことでもある

280 18/07/07(土)16:19:13 No.517027733

>例えばこういう事が起きると防災関係の予算が10倍になったりするの? なるわけねえだろ 復興支援である程度の助成金がでるだけだ 予算は叩けば出て来る魔法のポケットじゃねえ!地方なんて元々クソみたいな予算しかねえよ!

281 18/07/07(土)16:19:17 No.517027745

この雨だと山の斜面に設置した太陽光発電のパネルごと地滑り案件がどんどん出そうだな

282 18/07/07(土)16:19:20 No.517027755

>海がない場所でも洪水を想定した避妊訓練を小学校で >やった方がいいと思った ああ溢れちゃうってそういう…

283 18/07/07(土)16:19:21 No.517027759

死者数は増えてるのに安否不明者数が一向に変わらない…

284 18/07/07(土)16:19:22 No.517027763

>高梁川溢れたらカルピス工場も浸かって 高梁川溢れたら総社や倉敷の東側も浸水しちゃう 実家も浸水してしまう 被害地域がさらに広がって大惨事だ

285 18/07/07(土)16:19:24 No.517027770

>最低だな天の川 織姫と彦星は今年は面会禁止な

286 18/07/07(土)16:19:24 No.517027773

そもそもヨーロッパは川少ないだろ

287 18/07/07(土)16:19:27 No.517027779

水害起こらない川なんてねえんだからよ!

288 18/07/07(土)16:19:29 No.517027784

小学校で避妊訓練…

289 18/07/07(土)16:19:36 No.517027802

ただ水で浸かったわけじゃなく土砂に油に薬品に廃棄物に汚物etc全てが合わさった最悪のスープで満たされたわけだもんな…

290 18/07/07(土)16:19:47 No.517027838

>例えばこういう事が起きると防災関係の予算が10倍になったりするの? 東日本大震災で国土強靭化法ってのが成立したはずなんだが いつ強靭になるんですかね…

291 18/07/07(土)16:20:00 xgoCxsfI No.517027878

>予算は叩けば出て来る魔法のポケットじゃねえ!地方なんて元々クソみたいな予算しかねえよ! だったら道路の工事?とかよくわからないことやってないで全額防災に突っ込めよ!

292 18/07/07(土)16:20:16 No.517027921

こういう天災で元々弱ってた地方財政が死んだりしない?

293 18/07/07(土)16:20:20 No.517027934

めっちゃ突かれながら気合で避妊してみろ言われるんです?

294 18/07/07(土)16:20:21 No.517027936

自分の命やろ 逃げるしかないわ

295 18/07/07(土)16:20:23 No.517027941

オーストリアは数年前に大規模な洪水食らってた記憶がある そのせいで空軍の戦闘機の更新が滞った

296 18/07/07(土)16:20:23 No.517027944

織姫大洪水って名付けよう

297 18/07/07(土)16:20:36 No.517027982

>海がない場所でも洪水を想定した避妊訓練を小学校で 生命の危機の本能でセックスみたいな?

298 18/07/07(土)16:20:37 No.517027984

死亡が午前中の三倍以上になってる…

299 18/07/07(土)16:20:40 No.517027986

同じ高梁川の東側である新倉敷駅とか玉島あたりはどうなってるんだろう

300 18/07/07(土)16:20:45 xgoCxsfI No.517027996

>東日本大震災で国土強靭化法ってのが成立したはずなんだが >いつ強靭になるんですかね… 国土は間違いなく強靭になったんだよ ただ災害も強靭になったんだよ

301 18/07/07(土)16:20:45 No.517027998

>例えばこういう事が起きると防災関係の予算が10倍になったりするの? 忘れた頃にいきなり削り始めるけどとりあえず増えるはずだよ

302 18/07/07(土)16:20:48 No.517028006

なぜインフラ整備という大事なものを事業仕分けしたんだ

303 18/07/07(土)16:20:50 No.517028012

>死者数は増えてるのに安否不明者数が一向に変わらない… つまりあまりに広域すぎて被災者の把握が全く追いついていない

304 18/07/07(土)16:20:54 No.517028022

防災に突っ込んで忘れた頃に無駄とか言い出すからなこの手のは

305 18/07/07(土)16:21:20 No.517028078

ヨーロッパ 水害で調べたらいくらでも洪水氾濫の情報出てくるじゃん!

306 18/07/07(土)16:21:22 No.517028080

>なぜインフラ整備という大事なものを事業仕分けしたんだ 水道民営化…

307 18/07/07(土)16:21:26 No.517028094

空から水が落ちてくるとかガー不過ぎる…

308 18/07/07(土)16:21:34 No.517028118

>なぜインフラ整備という大事なものを事業仕分けしたんだ 税金で賄われる公共事業は悪いことらしいから…

309 18/07/07(土)16:21:34 No.517028120

小学校でゴム配ってるんです?

310 18/07/07(土)16:21:35 No.517028124

>おこ和島っていうのがあるんだな ぬわー

311 18/07/07(土)16:21:44 No.517028149

水道民営化とかやっちゃダメだわ

312 18/07/07(土)16:21:44 No.517028152

震災から二日目くらいまでも死者数少なかったのと同じで単に把握しきれてないだけだよ

313 18/07/07(土)16:21:53 No.517028181

>国土は間違いなく強靭になったんだよ >ただ災害も強靭になったんだよ 温暖化の例のイラストみたいなもんか

314 18/07/07(土)16:21:53 No.517028184

>いつ強靭になるんですかね… 東京だけ強靭にしてはいおしまいなんでしょう

315 18/07/07(土)16:21:53 xgoCxsfI No.517028186

>なぜインフラ整備という大事なものを事業仕分けしたんだ したって過去形で言ってるけど 今も毎年仕分けられてるぞ

316 18/07/07(土)16:21:57 No.517028193

対策のしようはあるんですか

317 18/07/07(土)16:21:57 No.517028196

道、道はどこ?

318 18/07/07(土)16:21:58 No.517028197

そもそもダム事業なんて小沢みたいに地元土建に強いコネがあって 金と腕力で押し通せるぐらいいかないと地元理解得られないからな たいがいはポシャる

319 18/07/07(土)16:21:59 No.517028204

まず道路が遮断されてて現場にたどり着けねえ 足場が最悪でヘリが着地するところもねえ

320 18/07/07(土)16:22:06 No.517028217

su2479231.jpg 駅をゴミにした

321 18/07/07(土)16:22:06 No.517028218

何でもそうだけど何十年とお金を投じて初めて強靭なものになるわけで…

322 18/07/07(土)16:22:13 No.517028246

>なぜインフラ整備という大事なものを事業仕分けしたんだ あのヒステリー連中はタナボタ政権で権力使ってみたかっただけだし

323 18/07/07(土)16:22:15 No.517028252

えっ?赤ランドセルに咥えゴム?

324 18/07/07(土)16:22:17 No.517028260

松山はまだ大丈夫だけど西予市とか大洲とか宇和島が凄いヤバい

325 18/07/07(土)16:22:32 No.517028300

欧米至上主義おじさんなんか放っておきなさい

326 18/07/07(土)16:22:33 No.517028302

強靭つうか柔軟にする必要があるんじゃないか

327 18/07/07(土)16:22:38 No.517028314

目に見える効果のあるところに予讃つけたくなるのは人情だ それを抑えて金突っ込めるかは政治家の度胸と志次第

328 18/07/07(土)16:22:43 No.517028329

>su2479231.jpg >駅をゴミにした 線路が無事で良かった

329 18/07/07(土)16:22:45 No.517028336

岡山の平野部がこうなるとは意外だ 予報でも危険度は高いけどもっと他に高いとこあったのに

330 18/07/07(土)16:22:51 No.517028352

>だったら道路の工事?とかよくわからないことやってないで全額防災に突っ込めよ! 道路の整備も重要な防災だぞ 更新してなくて災害おきて崩れたら緊急車両や避難車両あと物資輸送の移動が滞っちまうからな

331 18/07/07(土)16:23:03 No.517028390

>su2479231.jpg この状況で車両が来たらとても幻想的だなぁ ディーゼルだからできなくもない

332 18/07/07(土)16:23:08 No.517028404

>なぜインフラ整備という大事なものを事業仕分けしたんだ コンクリートから人へは悪手だったな これから前のオリンピックのころのインフラ老朽化するのに そんなことやってどーするよ

333 18/07/07(土)16:23:16 No.517028421

>同じ高梁川の東側である新倉敷駅とか玉島あたりはどうなってるんだろう そっちは問題ないみたいだよ 小田川の北側で発生してるみたい この写真から地図で確認してみたけど

334 18/07/07(土)16:23:17 No.517028422

>この状況で車両が来たらとても幻想的だなぁ >ディーゼルだからできなくもない 客がいねぇ!

335 18/07/07(土)16:23:31 No.517028460

>こういう天災で元々弱ってた地方財政が死んだりしない? 水島っていう海近くの工場地帯は無事だったお漏らししたら本当に死んでた

336 18/07/07(土)16:23:31 No.517028463

あの政権の負の遺産が10年単位で襲ってくるのか…

337 18/07/07(土)16:23:32 No.517028465

道が川になっとる…

338 18/07/07(土)16:23:34 No.517028471

>政治はだめ.

339 18/07/07(土)16:23:38 No.517028486

堤防が決壊するとどうしようもないな

340 18/07/07(土)16:23:44 xgoCxsfI No.517028493

>>なぜインフラ整備という大事なものを事業仕分けしたんだ >したって過去形で言ってるけど >今も毎年仕分けられてるぞ 何で…?いやマジで

341 18/07/07(土)16:23:47 No.517028500

小田川の決壊がこの洪水の原因だからな

342 18/07/07(土)16:24:09 No.517028552

がれきを取り除く段階じゃないように思えるんだが…

343 18/07/07(土)16:24:11 No.517028558

中国山地の山陽側は雨降ると地獄だな

344 18/07/07(土)16:24:17 No.517028572

>ヨーロッパはノアの箱舟要らないくらい治水工事万全にしたと聞いたが https://www.nature.com/articles/s41467-018-04253-1 水害の発生件数自体は右肩上がりでめっちゃ増えてる 死者数は年々減少してる

345 18/07/07(土)16:24:23 No.517028587

旭川は少しずつ水位下がってるみたいだけどまだまだ怖い高さだ

346 18/07/07(土)16:24:34 No.517028619

小田川の北側 高梁川に挟まれた三角地帯で洪水が発生してるみたいね

347 18/07/07(土)16:24:37 No.517028623

車がありえない壊れ方してるな

348 18/07/07(土)16:24:38 No.517028624

予算の振り分けとしてはまず復興目的で道路とインフラの回復 そのあとに主だったところの瓦礫除去 最後に被災した家屋の解体だからめちゃくちゃ時間掛かる 年単位でいくから自治体の予算はガタガタになる

349 18/07/07(土)16:24:43 No.517028639

ショーにしたかどうかはともかく事業の選別やるのは普通だからな

350 18/07/07(土)16:24:43 No.517028643

これライフラインどれくらい死んでるんだろう

351 18/07/07(土)16:24:51 lTmrHIwU No.517028663

>何でもそうだけど何十年とお金を投じて初めて強靭なものになるわけで… どうしてスーパー無駄とか言い放ったんですか? どうして…

352 18/07/07(土)16:24:57 No.517028680

災害と政治切り離すのも難しいけどな

353 18/07/07(土)16:25:04 UrlrDuIo No.517028699

>>>なぜインフラ整備という大事なものを事業仕分けしたんだ >>したって過去形で言ってるけど >>今も毎年仕分けられてるぞ >何で…?いやマジで 現政権的にもそんないらんからな

354 18/07/07(土)16:25:08 No.517028709

>>なぜインフラ整備という大事なものを事業仕分けしたんだ >したって過去形で言ってるけど >今も毎年仕分けられてるぞ 話が噛み合ってなくて吹いた 多分わざとヅラしてるんだろうけど

355 18/07/07(土)16:25:10 No.517028715

岡山は用水路に蓋しないからあふれちゃったんでは?

356 18/07/07(土)16:25:20 No.517028745

高梁川の水位が高くて小田川が詰って溢れちゃったからな…

357 18/07/07(土)16:25:21 No.517028752

>岡山の平野部がこうなるとは意外だ >予報でも危険度は高いけどもっと他に高いとこあったのに 昔は水害で市街地どころか城が水浸しになってたんだ

358 18/07/07(土)16:25:22 No.517028754

鉄橋がゴミになった

359 18/07/07(土)16:25:32 No.517028784

>su2479231.jpg >駅をゴミにした マジかこれ 水深3m以上あんの

360 18/07/07(土)16:25:38 lTmrHIwU No.517028795

>ショーにしたかどうかはともかく事業の選別やるのは普通だからな まあこの水害もショーやった人達のせいなんですけどね

361 18/07/07(土)16:25:41 No.517028804

鉄橋やられてるところも当然あるのか…

362 18/07/07(土)16:25:54 No.517028851

>多分わざとヅラしてるんだろうけど やっぱりハゲは姑息だな!!

363 18/07/07(土)16:25:55 No.517028854

土砂崩れに巻き込まれて火災って…

364 18/07/07(土)16:25:59 No.517028863

大雨で土砂崩れで火が出てって最悪すぎる

365 18/07/07(土)16:26:00 No.517028867

用水路に蓋したって溢れたら溢れるだろ 落ちるのは馬鹿

366 18/07/07(土)16:26:02 No.517028875

強靭にするっていってもそれ以上の天災ホイホイ起きてんだから追っつかねえよ…

367 18/07/07(土)16:26:10 No.517028904

四国はどうなってるの?

368 18/07/07(土)16:26:17 No.517028922

橋が流されると生活への影響が甚大だろうけど直す余裕あんのかなこれ

369 18/07/07(土)16:26:17 No.517028924

雨が降って川が氾濫したり土砂崩れが起きるのはまだ分かる なんでアルミ工場が爆発したり家が燃えてるんです…?

370 18/07/07(土)16:26:20 No.517028932

>どうしてスーパー無駄とか言い放ったんですか? >どうして… スーパー堤防に関してはそもそも岡山でやる気はなかったぞ

371 18/07/07(土)16:26:23 No.517028942

オアシス運動頑張ってる人がいてダメだった

372 18/07/07(土)16:26:28 No.517028953

これ無事だったところも地震きたらひとたまりもないくらい脆くならない…?

373 18/07/07(土)16:26:34 No.517028969

>マジかこれ >水深3m以上あんの 場所に依っては道路の行き先看板(下端高さ4.7m)まで水位上がってたからね

374 18/07/07(土)16:26:38 xgoCxsfI No.517028983

>ショーにしたかどうかはともかく事業の選別やるのは普通だからな 防災の予算の要望を削るのはアホの極みだよ 防災に関する予算だけは絶対に要望通り全額通さないといけないってのは海外なら常識

375 18/07/07(土)16:26:47 No.517029003

元々ない予算に激甚災害認定で復興助成金のブースト掛かるけど これだけ広範囲になると政府側が出す金額は初年度ぐらいしか期待できんぞ

376 18/07/07(土)16:26:48 No.517029005

>なんでアルミ工場が爆発したり家が燃えてるんです…? 漏電

377 18/07/07(土)16:26:49 No.517029009

水没もきついが土砂崩れで完全に埋まるのはさらにきっついな…

378 18/07/07(土)16:26:55 UrlrDuIo No.517029028

いい加減政治はimgのメインコンテンツだって認めろよ 政治禁止なんて管理人がブサヨだからそうなってるだけだぞ

379 18/07/07(土)16:27:01 No.517029044

>なんでアルミ工場が爆発したり家が燃えてるんです…? アルミは禁水物資だからな

380 18/07/07(土)16:27:06 No.517029055

>su2479231.jpg ちょっと用水路見てくるどころじゃねえ

381 18/07/07(土)16:27:12 No.517029077

予算なんていくらでもあるわけじゃねえんだから100年に1度ならまず切り捨てられる部門なのは当然なんだよな

382 18/07/07(土)16:27:13 No.517029080

>su2479231.jpg 足がつかない高さまで水が…

383 18/07/07(土)16:27:14 No.517029082

>鉄橋やられてるところも当然あるのか… 高知道は橋が50m分流されてるしな

384 18/07/07(土)16:27:17 No.517029092

復興用税金増えたりする?

385 18/07/07(土)16:27:22 No.517029105

この後復興で経済は潤うぞ! 転職や再就職するチャンスでもあったりする

386 18/07/07(土)16:27:24 No.517029112

水島臨海鉄道が運転再開だー! 誰が乗るんだこんな時に…

387 18/07/07(土)16:27:33 No.517029133

>大雨で土砂崩れで火が出てって最悪すぎる 上は大水下は大火事ってマジで起きるんやな

388 18/07/07(土)16:27:52 No.517029191

広島の方も線路橋が流されたし大災害だよ

389 18/07/07(土)16:28:02 No.517029224

>でもアホな人が100年に一度の災害に備えても無駄って言うし… こんな状況に何を備えれるんだろうな

390 18/07/07(土)16:28:07 No.517029236

>まあこの水害もショーやった人達のせいなんですけどね あれやってなくてもこんな雨降ったら決壊すんだろうに どうしても前政権の不手際にしたいキチガイが居るのか 政治delで黙ってくだち

391 18/07/07(土)16:28:07 No.517029238

>強靭にするっていってもそれ以上の天災ホイホイ起きてんだから追っつかねえよ… 追いつかないで更新止めたらもっと酷いことになるんだよ! 問題はそれがぱっと見で効果が見えづらいからお金を削られやすい

392 18/07/07(土)16:28:08 No.517029242

>政治禁止なんて管理人がブサヨだからそうなってるだけだぞ クンリニンサン侮辱してる人初めて見た…

393 18/07/07(土)16:28:11 No.517029247

>この後復興で経済は潤うぞ! >転職や再就職するチャンスでもあったりする そんなん都心部とか政令指定都市とかぐらいだよ! 地方はむしろ頭抱えるレベルでトドメ刺されるわ!

394 18/07/07(土)16:28:12 No.517029249

復興税が上がるのかしら

395 18/07/07(土)16:28:15 No.517029258

>スーパー堤防に関してはそもそも岡山でやる気はなかったぞ それに付随してダムや治水やらを仕分けしたんですよ…

396 18/07/07(土)16:28:15 xgoCxsfI No.517029259

>予算なんていくらでもあるわけじゃねえんだから100年に1度ならまず切り捨てられる部門なのは当然なんだよな それをどうにかするのが政府の仕事だろ 無駄な予算を徹底的にカットして金作れよ

397 18/07/07(土)16:28:27 No.517029282

>岡山の平野部がこうなるとは意外だ >予報でも危険度は高いけどもっと他に高いとこあったのに 今回堤防が決壊した小田川が合流する高梁川はよく氾濫する河川だったのだ 東高梁川と西高梁川に分れてて片方をぶっつぶして大規模河川工事してようやっと被害がなくなったレベルで

398 18/07/07(土)16:28:27 No.517029283

そういや岡山で水害と言えば 備中高松はどうなってるんだろう

399 18/07/07(土)16:28:50 No.517029351

>橋が流されると生活への影響が甚大だろうけど直す余裕あんのかなこれ 東日本大震災と原発事故とオリンピックで ただでさえドカタのおっさん足りないよな現状 俺ニート卒業しようかな 就職できそう

400 18/07/07(土)16:29:05 UrlrDuIo No.517029396

>>政治禁止なんて管理人がブサヨだからそうなってるだけだぞ >クンリニンサン侮辱してる人初めて見た… 実際政治の話されて困るのって野党だけじゃん つまりそういうことだよ

401 18/07/07(土)16:29:23 No.517029442

スクラップ&ビルドの機会ではある

402 18/07/07(土)16:29:32 No.517029462

さっさと3アウトしてくれねえかな

403 18/07/07(土)16:29:36 No.517029478

>それに付随してダムや治水やらを仕分けしたんですよ… やっぱあの事業仕分けダメだったな…

404 18/07/07(土)16:29:39 No.517029488

>つまりそういうことだよ 頭にうんこ付いてますよ

405 18/07/07(土)16:29:39 No.517029491

スクラップできる金もないので安心してほしい

406 18/07/07(土)16:29:41 No.517029496

岡山は海抜低すぎるのでわりとなるべくしてなったとしか ダム作るって言っても地元理解ないとできないから予算どうこうじゃねえし

407 18/07/07(土)16:29:44 No.517029504

>そんなん都心部とか政令指定都市とかぐらいだよ! >地方はむしろ頭抱えるレベルでトドメ刺されるわ! 政令指定都市の岡山に移住させるか

408 18/07/07(土)16:30:00 No.517029547

あれ…倉敷ってことは美観地区も!? と思って検索したらそこは大丈夫だった

409 18/07/07(土)16:30:01 No.517029550

>災害と政治切り離すのも難しいけどな これは確かにそうなんだろうけど それはそれとしてバカがはしゃいでるだけだよね…

410 18/07/07(土)16:30:06 No.517029563

土建屋さんは若い子人気がじわじわ上がってるね 災害と共に育ったからね

411 18/07/07(土)16:30:09 No.517029569

>予算なんていくらでもあるわけじゃねえんだから100年に1度ならまず切り捨てられる部門なのは当然なんだよな 100年に1度が頻発してるのにどうして…

412 18/07/07(土)16:30:09 No.517029570

>四国はどうなってるの? RXが守ってる

413 18/07/07(土)16:30:25 xgoCxsfI No.517029624

でも河川対策治水対策の予算って政権に関係無く毎年増え続けてるよね まだ足りないの?

414 18/07/07(土)16:30:28 No.517029631

できることとできなことがある上に予算は有限なのに自分の意見は絶対で具体策は政府が考えろとかネットは自由でいいな

415 18/07/07(土)16:30:31 No.517029637

>あれ…倉敷ってことは美観地区も!? >と思って検索したらそこは大丈夫だった 倉敷はとても広いからな 沈んだのは北の端っこの方だ

416 18/07/07(土)16:30:33 No.517029642

スーパー防災しようが相手がハイパー災害じゃダメな時だってあんだよ

417 18/07/07(土)16:30:33 No.517029645

まぁ切り捨てた結果民が流されとるんやけどな

418 18/07/07(土)16:30:43 No.517029670

こういう地域ってそれ用の保険入ってるんでしょ? 火災保険みたいな感じの…水没保険?

419 18/07/07(土)16:30:46 No.517029681

>それに付随してダムや治水やらを仕分けしたんですよ… 現政権になってから復活させればよかったのにしなかった つまり現政権的にも仕分け対象だっただけだぞ

420 18/07/07(土)16:30:54 UrlrDuIo No.517029704

>岡山は海抜低すぎるのでわりとなるべくしてなったとしか >ダム作るって言っても地元理解ないとできないから予算どうこうじゃねえし なんで土民の意見を聞く必要が?

421 18/07/07(土)16:30:55 No.517029708

>ダム作るって言っても地元理解ないとできないから予算どうこうじゃねえし ダムは予算あっても地元の反対で凍結中止がいくらでもあるからな…

422 18/07/07(土)16:31:03 No.517029725

四国人は炊き出しでうどん作りに来てくれー!

423 18/07/07(土)16:31:10 No.517029742

>まだ足りないの? 治水に終わりはないからね

424 18/07/07(土)16:31:10 No.517029744

>100年に1度が頻発してるのにどうして… スーパー無駄だし!

425 18/07/07(土)16:31:12 No.517029747

>でも河川対策治水対策の予算って政権に関係無く毎年増え続けてるよね >まだ足りないの? 人件費高騰含めていろいろと老朽化もあるので手遅れなんですよ

426 18/07/07(土)16:31:15 No.517029754

>東日本大震災と原発事故とオリンピックで >ただでさえドカタのおっさん足りないよな現状 今回警備員も二人減ったからまた人手不足が加速した…

427 18/07/07(土)16:31:18 No.517029765

うわ2号線超やべえ

428 18/07/07(土)16:31:27 xgoCxsfI No.517029793

>>それに付随してダムや治水やらを仕分けしたんですよ… >現政権になってから復活させればよかったのにしなかった >つまり現政権的にも仕分け対象だっただけだぞ 現政権はきちんと審査してその上でやるだけ無駄だって判断したんだろ ノリで仕分けやるのとは違う

429 18/07/07(土)16:31:34 No.517029807

いいかいお金は無限にあるわけじゃないんだよ

430 18/07/07(土)16:31:34 No.517029808

>>災害と政治切り離すのも難しいけどな >これは確かにそうなんだろうけど >それはそれとしてバカがはしゃいでるだけだよね… 明らかにいらんとこまで突っ込んでるからな

431 18/07/07(土)16:31:54 No.517029860

削除しないスレ虫にもdelしたわ

432 18/07/07(土)16:31:54 No.517029862

>現政権になってから復活させればよかったのにしなかった >つまり現政権的にも仕分け対象だっただけだぞ 一度消えた予算の復活とか無理じゃね?

433 18/07/07(土)16:31:59 No.517029881

そもそもスーパー堤防なんて作れるわけがないだろ 普通の堤防ですら年単位掛かるわ!

434 18/07/07(土)16:32:01 No.517029888

湯原ダムも貯水率99.9% 旭川もヤバそう

435 18/07/07(土)16:32:23 No.517029942

>一度消えた予算の復活とか無理じゃね? なんで?

436 18/07/07(土)16:32:38 No.517029981

まずは雨がやまないと被害把握するのも難しそうだな

437 18/07/07(土)16:32:39 UrlrDuIo No.517029987

>削除しないスレ虫にもdelしたわ ばーかw

438 18/07/07(土)16:32:48 No.517030014

岡山…お前、死ぬのか…

439 18/07/07(土)16:32:50 No.517030023

今回の災害関連でうんこ出過ぎ

440 18/07/07(土)16:32:50 No.517030024

>削除しないスレ虫にもdelしたわ この流れを期待してたんじゃない?本文もないし

441 18/07/07(土)16:32:51 No.517030026

>削除しないスレ虫にもdelしたわ どうせ単発だろう

442 18/07/07(土)16:32:53 No.517030034

自分の無知をさらしながらわめくのやめなよ

443 18/07/07(土)16:32:54 No.517030035

まあ予算削ったやつが悪いわなぁ

444 18/07/07(土)16:32:55 No.517030041

こういう被災にあっても同じ場所に住める人ってどれくらい居るんだろう

445 18/07/07(土)16:32:57 No.517030043

災害と政治は切り分けれない話だけどただ単に悪口のネタにしたいだけだから嫌われるのよ

446 18/07/07(土)16:33:07 xgoCxsfI No.517030059

>一度消えた予算の復活とか無理じゃね? 予算を何だと思ってるんだ そりゃ年度中にまた出てくることはないが 毎年要望は出てるぞ

447 18/07/07(土)16:33:08 No.517030064

>現政権はきちんと審査してその上でやるだけ無駄だって判断したんだろ >ノリで仕分けやるのとは違う つまりきちんと審査して見捨てたんだね

448 18/07/07(土)16:33:10 No.517030066

だいたいこういうので死ぬやつは身体に異常があったりする人以外は 危険察知能力が低い人だったりするので自然淘汰でもあるのだ…

449 18/07/07(土)16:33:17 No.517030089

>旭川もヤバそう これで沈むようなら首都岡山など夢のまた夢よ

450 18/07/07(土)16:33:44 No.517030155

旭川ダムまだ貯水率140%越えだな うーn…

451 18/07/07(土)16:33:44 No.517030160

大都会岡山だぞ!

452 18/07/07(土)16:34:04 No.517030217

岡山って都会だったの…?

453 18/07/07(土)16:34:05 No.517030219

>危険察知能力が低い人だったりするので自然淘汰でもあるのだ… 俺自信ないわ…

454 18/07/07(土)16:34:06 No.517030221

たすけて

455 18/07/07(土)16:34:17 No.517030244

>>旭川もヤバそう >これで沈むようなら首都岡山など夢のまた夢よ なぜ北海道の話で岡山が?と思ったら岡山に旭川(あさひがわ)って皮があるのね

456 18/07/07(土)16:34:23 No.517030258

>なんでアルミ工場が爆発したり家が燃えてるんです…? 想定出来ないような水位になって本来入らない様なところから水が入ったら爆発する そりゃする

457 18/07/07(土)16:34:27 UrlrDuIo No.517030266

政治を認めろよ管理人

458 18/07/07(土)16:34:40 No.517030294

流された橋と線路だけで被害額数えるの嫌になりそうだな

459 18/07/07(土)16:34:48 No.517030320

>つまりきちんと審査して見捨てたんだね 審査して見捨てたのは大々的に仕分けしてたおばさん

460 18/07/07(土)16:34:50 No.517030327

スーパー堤防はどうなったの?!

461 18/07/07(土)16:34:56 No.517030346

開けた場所なのにそこまで水が貯まるんだな 盆地でもない限り水の逃げ道はあるもんだと思ってた

462 18/07/07(土)16:35:11 No.517030384

直るんですかこれ お金ある?

463 18/07/07(土)16:35:25 No.517030419

>スーパー堤防はどうなったの?! 岡山一切関係無いよ

464 18/07/07(土)16:35:26 No.517030422

用水路の柵ではしゃぐのは飽きたのか

465 18/07/07(土)16:35:35 No.517030451

犯人探ししてる余裕があんなら支援の1つでもしろ

466 18/07/07(土)16:35:36 No.517030453

ちなみにアルミ粉末と水を混ぜると水素が大量発生するらしいぞ

467 18/07/07(土)16:35:41 No.517030465

ここまで浸水しちゃうと水が引いた後でも住めないか

468 18/07/07(土)16:35:49 No.517030483

橋が落ちる瞬間だ…

469 18/07/07(土)16:35:55 No.517030505

>ちなみにアルミ粉末と水を混ぜると水素が大量発生するらしいぞ それに引火したらどうなるんです?

470 18/07/07(土)16:36:07 UrlrDuIo No.517030546

>>スーパー堤防はどうなったの?! >岡山一切関係無いよ まだ言ってるのか無知

471 18/07/07(土)16:36:08 No.517030547

近畿もヤバイのか

472 18/07/07(土)16:36:16 No.517030567

堤防とか作るより強制移住させて土地を放棄したほうが安いんじゃね?

473 18/07/07(土)16:36:30 No.517030604

よめないまち! よめないまちじゃないか!

474 18/07/07(土)16:36:33 No.517030612

>犯人探ししてる余裕があんなら支援の1つでもしろ 犯人はわかりきってるから大丈夫

475 18/07/07(土)16:36:35 No.517030618

しそうけいさつ

476 18/07/07(土)16:36:36 No.517030620

>>ちなみにアルミ粉末と水を混ぜると水素が大量発生するらしいぞ >それに引火したらどうなるんです? 大爆発

477 18/07/07(土)16:36:40 No.517030634

>開けた場所なのにそこまで水が貯まるんだな 堤防が切れたらお盆に水貯めるようなもんだから…

478 18/07/07(土)16:36:42 No.517030642

>直るんですかこれ >お金ある? 国が出してくれるよ! 俺たちの税金からな!

479 18/07/07(土)16:36:47 UrlrDuIo No.517030655

>犯人探ししてる余裕があんなら支援の1つでもしろ 叩かれて困るのかいブサヨくん?

480 18/07/07(土)16:37:13 No.517030723

岐阜の奴は他人だろうが年寄り連れて逃げろ

481 18/07/07(土)16:37:20 No.517030743

>開けた場所なのにそこまで水が貯まるんだな 堤防のおかげで水が抜けないからな!!

482 18/07/07(土)16:37:24 No.517030751

兵庫もやばいな…

483 18/07/07(土)16:37:27 No.517030761

>ちなみにアルミ粉末と水を混ぜると水素が大量発生するらしいぞ 水から酸素取られるんです?

484 18/07/07(土)16:37:34 No.517030774

ここ病人しかいない…

485 18/07/07(土)16:37:43 No.517030796

人は水路に惹かれる

486 18/07/07(土)16:37:50 No.517030808

田んぼの様子見に行かないでよ…

487 18/07/07(土)16:37:50 No.517030810

まあどんどん人口減ってるしこういう場所は居住禁止にしたほうが被害少ないだろうな

488 18/07/07(土)16:37:50 No.517030811

1人か2人しかいねぇよ 1人だといいな

489 18/07/07(土)16:37:54 No.517030825

>堤防とか作るより強制移住させて土地を放棄したほうが安いんじゃね? それやるなら下の倉敷市民47万も移住させないとな

490 18/07/07(土)16:38:03 UrlrDuIo No.517030845

ここの管理人ほんとだめだな…

491 18/07/07(土)16:38:05 No.517030853

>水から酸素取られるんです? 安定した酸化アルミになるからな

492 18/07/07(土)16:38:13 No.517030877

水路見にいかなきゃ…

493 18/07/07(土)16:38:15 No.517030882

死亡31人か…

494 18/07/07(土)16:38:22 No.517030899

>>>スーパー堤防はどうなったの?! >>岡山一切関係無いよ >まだ言ってるのか無知 事実を言ってるだけだが…新しい真実作ったの?

495 18/07/07(土)16:38:32 No.517030922

>水路見にいかなきゃ… 死ぬわアイツ

496 18/07/07(土)16:38:46 No.517030957

死者いつの間にか倍になってるな明日あたりには更に倍になりそうだ

497 18/07/07(土)16:38:56 No.517031005

こっからさらに増えるんだもんな…

498 18/07/07(土)16:39:01 No.517031011

地震や洪水 日本は天災多すぎだろ

499 18/07/07(土)16:39:03 No.517031018

もうめちゃくちゃや

500 18/07/07(土)16:39:03 No.517031019

>水路見にいかなきゃ… 用水路に行く道がないんですけど!

501 18/07/07(土)16:39:06 No.517031025

水路監視システムを作ればこんな被害者はいなくなるはずだ

502 18/07/07(土)16:39:09 No.517031031

まあ全員が全員冷静に語れるならまさはるもそこまで忌避されないだろうけど どの立場だろうとエキサイトする子がすぐ混じるから荒れネタにならないってこのスレで証明しちゃってるんやな

503 18/07/07(土)16:39:16 UrlrDuIo No.517031046

だいたい田舎者が何人死んでもどうでもよくね?

504 18/07/07(土)16:39:28 No.517031081

日本の夜明けぜよ

505 18/07/07(土)16:39:37 No.517031099

デター

506 18/07/07(土)16:39:43 No.517031118

露骨だなぁ…

507 18/07/07(土)16:39:46 No.517031126

もうすぐ盆だから直ぐ帰ってくる

508 18/07/07(土)16:39:57 No.517031160

>死者いつの間にか倍になってるな明日あたりには更に倍になりそうだ たぶん1階まで丸ごと冠水してる地域で逃げ遅れた老人が大勢居ると思う…

509 18/07/07(土)16:39:58 No.517031165

発狂してッチーの方にネット右翼タグ付けたのはID出てる子かな

↑Top