ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/07(土)15:06:38 No.517016100
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/07(土)15:07:24 No.517016213
運動エネルギーそのままだと止めるとき痛そうだな
2 18/07/07(土)15:07:42 No.517016263
一体何が起きてるのかまるで分からん…
3 18/07/07(土)15:08:01 No.517016313
だれだこんなクソ演算仕込んだやつは
4 18/07/07(土)15:08:13 No.517016346
宇宙か
5 18/07/07(土)15:08:18 No.517016363
そう動くんだ…
6 18/07/07(土)15:08:52 No.517016442
そうはならんやろって思ったけど無重力空間かコレ
7 18/07/07(土)15:08:57 No.517016458
フワー
8 18/07/07(土)15:09:35 No.517016551
物理エンジンバグってる
9 18/07/07(土)15:10:26 No.517016676
突然向き変わるのがゲームのバグの挙動みたいだ…
10 18/07/07(土)15:11:06 No.517016776
これを数式にしなさいとかあるのかな…
11 18/07/07(土)15:11:26 No.517016829
サイコフレーム……?
12 18/07/07(土)15:11:56 No.517016907
回り続けるのはわかるけど前後に入れ替わるのはいったいどういう
13 18/07/07(土)15:12:14 No.517016955
もしかして物理エンジンは正しいのでは…?
14 18/07/07(土)15:12:23 No.517016971
ファンネルだ
15 18/07/07(土)15:12:46 No.517017024
3DCADでよくこうなる
16 18/07/07(土)15:13:59 No.517017199
オートタレット・ルークだこれ
17 18/07/07(土)15:14:26 No.517017274
二重関節振り子とかがおかしな挙動するのと似たようなもんかな
18 18/07/07(土)15:15:29 No.517017417
ジャイロ効果?
19 18/07/07(土)15:15:45 No.517017454
角運動量が保存されてるからレンチの軸の向きが同じになるように回転する力が働くの?
20 18/07/07(土)15:16:05 No.517017491
ジャニベコフ効果
21 18/07/07(土)15:16:18 No.517017520
>もしかして物理エンジンは正しいのでは…? 重力の影響が除かれて計算通りの挙動に近づくという点ではまぁ
22 18/07/07(土)15:18:10 No.517017818
ちょっとずつ浮いていくのがじわじわくる
23 18/07/07(土)15:18:12 No.517017821
回転軸のズレがある閾値を超えるとハンドルのジャイロ効果とぶつかって一気に全体が動く →けどまたジャイロ効果で静止して回る →またズレがたまって閾値を…みたいな感じ?
24 18/07/07(土)15:18:25 No.517017851
ジャイロ効果である程度までは軸を一定に保とうとするが耐えきれずに反転してるのか
25 18/07/07(土)15:19:19 No.517017975
無重力はワクワクするな
26 18/07/07(土)15:20:42 No.517018183
反転した時は逆回転になるのか
27 18/07/07(土)15:20:50 No.517018213
あらぬ方を向くわけでなく決まった動きをし続けるのがオオ…ナンデ…ってなる
28 18/07/07(土)15:21:23 No.517018304
ぬがどんな体勢からでもちゃんと着地する理屈と絡めて解説されていた気がする
29 18/07/07(土)15:22:00 No.517018391
回転が弱まるにつれて反転の頻度がたかまっていってるのはいいけど なんでデジタルに反転するのかわかんない
30 18/07/07(土)15:24:21 No.517018751
宇宙に色々な知識のある人たちぶちこんでyoutubeにでも動画投稿してほしい
31 18/07/07(土)15:25:37 No.517018922
フワーッ!
32 18/07/07(土)15:28:07 No.517019301
>ぬがどんな体勢からでもちゃんと着地する理屈と絡めて解説されていた気がする https://www.youtube.com/watch?v=D4n73jYSM2A これだな 分かり易い
33 18/07/07(土)15:32:42 No.517020042
バター猫のパラドックスは笑い話にされるけど 数学会の話では割と重要な話ではあるんだ 必ずAに収束する数列と必ずBに収束される数を足した場合どちらに収束するかって話だから
34 18/07/07(土)15:32:43 No.517020047
これじゃなくない?
35 18/07/07(土)15:36:32 No.517020654
運動量が保存するから向きは正か真逆でしか安定し無いって話じゃないの?
36 18/07/07(土)15:39:00 No.517021095
HAVOK搭載ゲーム榛名
37 18/07/07(土)15:39:26 No.517021173
こういう危ない遊びしてる人はもう次のフライト呼んでもらえなくなるらしいよ
38 18/07/07(土)15:40:35 No.517021353
>こういう危ない遊びしてる人はもう次のフライト呼んでもらえなくなるらしいよ マジかよ流石「」めちゃくちゃ詳しいな!
39 18/07/07(土)15:40:57 No.517021411
こういう虫いる
40 18/07/07(土)15:41:02 No.517021426
これはネジ角度のベクトルが入っているのがミソ
41 18/07/07(土)15:47:29 No.517022569
>https://www.youtube.com/watch?v=D4n73jYSM2A やめるんぬー!!!
42 18/07/07(土)15:49:52 No.517022963
いつもトーストが反転するところで笑う
43 18/07/07(土)15:54:41 No.517023767
そういえば地球はどうなるんだろう? 大反転てもしかしてこれ?
44 18/07/07(土)15:59:06 No.517024439
地球はいつ地軸入れ替わるん?
45 18/07/07(土)16:08:15 No.517025918
>これはネジ角度のベクトルが入っているのがミソ 回すのが斜めからだと思ってた ねじだから斜めに飛んで行くのか