18/07/07(土)11:55:00 岡山県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/07(土)11:55:00 No.516982748
岡山県すごいこといなってんな…
1 18/07/07(土)11:56:08 No.516982951
ドヴァーっと溢れた
2 18/07/07(土)11:56:48 No.516983035
嘘だろ?
3 18/07/07(土)11:58:03 No.516983236
かなり広範囲が浸かってるな
4 18/07/07(土)11:58:37 No.516983327
町中クソまみれか?
5 18/07/07(土)11:58:38 No.516983329
元はどんな地形だったんだ…
6 18/07/07(土)11:58:39 No.516983331
雨やんだ?
7 18/07/07(土)11:58:40 No.516983336
災害が少ないことくらいしか美点がないのに…
8 18/07/07(土)11:58:53 No.516983373
https://twitter.com/asahi_photo >岡山県倉敷市では水が道路標識の高さまで達しています。
9 18/07/07(土)11:59:08 No.516983415
こんだけの水どっから出てくるんだ
10 18/07/07(土)11:59:40 No.516983514
新築っぽい家もあるのにこんな… こういうのって保険でなんとかなるのか?
11 18/07/07(土)11:59:50 No.516983547
オシッコマン岡山県
12 18/07/07(土)11:59:56 No.516983574
シムシティの寂れた町みたいになってる…
13 18/07/07(土)12:00:14 No.516983617
>こんだけの水どっから出てくるんだ 堤防の決壊した部分から
14 18/07/07(土)12:00:21 No.516983643
そんなに水はけ悪いの岡山って
15 18/07/07(土)12:00:22 No.516983646
桃流れてきそう
16 18/07/07(土)12:00:36 Gzqx9ON. No.516983691
やばいから避難しろ!って言われまくってた地区で避難してなかった人たちがヒで救助求めてるよ
17 18/07/07(土)12:00:42 No.516983713
>こんだけの水どっから出てくるんだ 主に海 あったかくして水蒸気にして海の水を市街地に流し込むポンプが前線
18 18/07/07(土)12:00:51 No.516983743
もしかして後世に残るレベルの大水害が来てる…?
19 18/07/07(土)12:01:11 No.516983800
一歩間違えたら記録的な災害だよこれ
20 18/07/07(土)12:01:17 No.516983830
この屋根見えてる家でも二階建てってのが恐ろしい
21 18/07/07(土)12:01:24 No.516983855
かぼちゃ先生まだ助け来ないのか…
22 18/07/07(土)12:01:26 No.516983863
これ大阪の地震よりよっぽど大惨事なのでは
23 18/07/07(土)12:01:48 No.516983926
対岸の火事ってまさにこれだな…お隣なのに全然大したことない
24 18/07/07(土)12:01:51 No.516983935
東南アジアの雨季かと思ったのに…
25 18/07/07(土)12:01:56 No.516983941
>かぼちゃ先生まだ助け来ないのか… え、まだだったの!?
26 18/07/07(土)12:02:01 No.516983957
ここに住んでたら今ごろ全部財産失ってたのかと思うとこわい
27 18/07/07(土)12:02:12 No.516984000
タイみたいになってる
28 18/07/07(土)12:02:14 Gzqx9ON. No.516984005
オイオイオイ https://twitter.com/search?q=%E7%9C%9F%E5%82%99%E7%94%BA&src=typd&lang=ja
29 18/07/07(土)12:02:17 No.516984015
ここに地震くるとまじでやばいだろうな
30 18/07/07(土)12:02:27 No.516984035
北区に住んでいるけれど他の地域がここまで酷いことになっているとは…
31 18/07/07(土)12:02:34 No.516984053
こんなの逃げようがねえだろ…
32 18/07/07(土)12:02:34 No.516984056
かぼちゃ先生の未公開エロ絵も全部水没
33 18/07/07(土)12:02:40 No.516984072
>これ大阪の地震よりよっぽど大惨事なのでは もう死者は倍だし 住めなくなる家や土地の数は数倍どころじゃないな
34 18/07/07(土)12:02:41 No.516984080
真ん中通ってるのこれ高架か
35 18/07/07(土)12:02:54 No.516984121
平屋は死ぬなこれ・・・
36 18/07/07(土)12:02:59 No.516984134
鷲羽ちゃんに助けてもらおう
37 18/07/07(土)12:03:00 No.516984138
範囲広いな 家捨てるの増えるから自治体としても崩壊あるで
38 18/07/07(土)12:03:02 No.516984147
>これ大阪の地震よりよっぽど大惨事なのでは 阪神淡路で耐震設備はすさまじく進化したからね… 水害はどうしようもねえ
39 18/07/07(土)12:03:04 No.516984155
>やばいから避難しろ!って言われまくってた地区で避難してなかった人たちがヒで救助求めてるよ そう簡単に避難出来たら苦労しねーよ 避難指示出てる頃には豪雨と道路冠水で身動き取れない事多いし
40 18/07/07(土)12:03:08 No.516984166
>え、まだだったの!? 救助のヘリかとおもったら報道ヘリだった
41 18/07/07(土)12:03:08 No.516984167
これ今後日大や洞窟救出の報道完全になくなるな…
42 18/07/07(土)12:03:24 No.516984214
えっ倉敷沈んじゃったの ちょっと前に言ってきたばっかりだったのに
43 18/07/07(土)12:03:25 No.516984220
>桃流れてきそう そういや岡山駅近くの桃の木からベトナム人が桃を1つ盗んだ事件があったが 洪水と比べるとどうでもよくなっちゃうな
44 18/07/07(土)12:03:35 No.516984240
5末で岡山から離れたけど居てたらえらい事になってたんだろうな
45 18/07/07(土)12:03:44 No.516984268
雨はもう降らないっぽいからあとは救助するだけなのが幸い
46 18/07/07(土)12:03:50 No.516984292
夜中に車動かせない状況じゃ何も言えない
47 18/07/07(土)12:03:58 No.516984318
>やばいから避難しろ!って言われまくってた地区で避難してなかった人たちがヒで救助求めてるよ 安全圏から被災者叩くクズはほんと死んで欲しい
48 18/07/07(土)12:03:58 No.516984319
高槻市で土砂崩れ食らった民家が気の毒すぎる
49 18/07/07(土)12:03:58 No.516984320
つーか深夜に避難指示出て避難したら逆に自殺行為だわ
50 18/07/07(土)12:04:11 No.516984361
岡山は災害に強いはずでは…
51 18/07/07(土)12:04:19 No.516984375
>やばいから避難しろ!って言われまくってた地区で避難してなかった人たちがヒで救助求めてるよ バーカ
52 18/07/07(土)12:04:39 No.516984419
酒米の雄町が好きなんだけど全滅だろうな…
53 18/07/07(土)12:04:42 No.516984427
倉敷沈むって思ってたより酷いな
54 18/07/07(土)12:04:43 No.516984431
東北震災のあと岡山が移住先に大人気だったんだけど 倉敷沈んでるんかい
55 18/07/07(土)12:04:55 No.516984465
上の救助ツイート 流れが速いところは倒壊する可能性あるからマジやばい 雨やんだからって流れがいきなり緩くなるわけじゃないし
56 18/07/07(土)12:04:56 No.516984466
動かせない年寄りがいたとかなら仕方ないけどさぁ そうでない人は実況でもしてたの?
57 18/07/07(土)12:04:58 No.516984472
日本なの?
58 18/07/07(土)12:04:59 No.516984475
夜中に移動する方がやばいからな マンホールの蓋はずれて流されて下水路にボッシュートもあるし
59 18/07/07(土)12:05:04 No.516984495
県北にある川の土手も沈んでそう
60 18/07/07(土)12:05:11 No.516984512
>やばいから避難しろ!って言われまくってた地区で避難してなかった人たちがヒで救助求めてるよ この状況でどこに逃げろってんだ 移動手段が徒歩か自転車しかない人もいるだろう
61 18/07/07(土)12:05:20 No.516984533
su2479212.jpg
62 18/07/07(土)12:05:21 No.516984539
ゴムボートが売れるな
63 18/07/07(土)12:05:24 No.516984547
岡山は災害少ないので有名だったからね 地震も少なかったから この大雨は想定外だった
64 18/07/07(土)12:05:28 No.516984554
>オイオイオイ >https://twitter.com/search?q=%E7%9C%9F%E5%82%99%E7%94%BA&src=typd&lang=ja 高須克弥に@飛ばして助けを求めてる人がいる…
65 18/07/07(土)12:05:32 No.516984573
避難勧告出てたのにー
66 18/07/07(土)12:05:40 No.516984593
これで倉敷の性犯罪者が一掃されるな
67 18/07/07(土)12:05:45 No.516984601
報道のヘリに合図送る画は悲しくなるから…
68 18/07/07(土)12:05:45 No.516984605
なんで避難しなかったのと煽り出す糞人間が災害のたび現れるのがつらい
69 18/07/07(土)12:05:50 No.516984618
倉敷…岡山市内は大丈夫?
70 18/07/07(土)12:05:58 No.516984650
一度体験すればわかるけどな 皆甘くみるからなぁ
71 18/07/07(土)12:05:58 No.516984651
>岡山は災害に強いはずでは… 晴れの国だから水害に弱いとか 天災に見舞われてこなかったから県民の協力意識が薄いとか 数年前洪水してたときいろいろ言われてた
72 18/07/07(土)12:05:59 No.516984653
倉敷しずんだの!?
73 18/07/07(土)12:06:00 No.516984655
>避難勧告(緊急)でてたのにー >手遅れ
74 18/07/07(土)12:06:06 No.516984681
>su2479212.jpg これ平地にいっても浸水山にいったら土砂崩れで逃げ場ないやん
75 18/07/07(土)12:06:11 No.516984693
純粋な疑問なんだけど救助ツイートの拡散って意味あるのかな 救助隊員が見るならわかるけどその前に直接電話した方がいいんじゃないかろうか
76 18/07/07(土)12:06:11 No.516984694
ちょっとデカい地震の方がマシなんじゃこれ…
77 18/07/07(土)12:06:14 No.516984706
保険会社も支払い大変だな
78 18/07/07(土)12:06:15 No.516984709
ヒで拡散してください助けてくださいってやっても情報が錯綜するだけで混乱招くと思うけど 本人たちがそれで落ち着くならいいことなんだろう…
79 18/07/07(土)12:06:19 No.516984727
工場爆発するわ水没するわ岡山この雨で散々だな…
80 18/07/07(土)12:06:20 No.516984728
土砂がドシャーっと来た
81 18/07/07(土)12:06:20 No.516984729
>su2479212.jpg 高台の家の人助かってるな 少々不便でもやっぱり高台に家買わないとだめだな!
82 18/07/07(土)12:06:28 No.516984748
真ん中の電車が千と千尋みたいにみえた
83 18/07/07(土)12:06:37 No.516984782
老人やペットの事考えるとなぁ
84 18/07/07(土)12:06:43 No.516984800
深夜に避難移動するって田んぼが心配だから見て来る!って行為と同じだかんな!
85 18/07/07(土)12:06:49 No.516984813
晴れの国岡山…
86 18/07/07(土)12:06:49 No.516984814
これひょっとして大災害?
87 18/07/07(土)12:07:07 No.516984867
>岡山は災害に強いはずでは… 岡山の平地って堤防で海を無理やり陸にしたようなとこばっかだからね…
88 18/07/07(土)12:07:18 No.516984897
ツイッターで救助要請を拡散する意味が分からん 119番したら終わりだろ
89 18/07/07(土)12:07:29 No.516984933
細い川にかかった橋に土砂や流木が詰まってオーバーフロー 暗渠にするしかないな
90 18/07/07(土)12:07:40 No.516984971
はれのひ社長許せんな
91 18/07/07(土)12:07:40 No.516984974
まずプラスチックと木の板でいかだを作ろう
92 18/07/07(土)12:07:45 No.516984985
呉の自動車道ひどいな トンネルの中が土砂まみれじゃねえか
93 18/07/07(土)12:07:52 No.516985008
救助に出た人が死んでるんだぞ…
94 18/07/07(土)12:07:54 [土砂崩れ] No.516985019
>高台の家の人助かってるな >少々不便でもやっぱり高台に家買わないとだめだな! やあ
95 18/07/07(土)12:07:58 No.516985029
岡山安全神話が崩壊したら日本で安全なとこ無くなるじゃん!
96 18/07/07(土)12:08:03 No.516985048
>保険会社も支払い大変だな 大規模水害の場合支払いしません的な条項がこっそり忍び込ませてある
97 18/07/07(土)12:08:12 No.516985070
>岡山安全神話が崩壊したら日本で安全なとこ無くなるじゃん! 前から言われてる!
98 18/07/07(土)12:08:18 No.516985084
実家が沈んだけど今帰っても邪魔になるだけかな…
99 18/07/07(土)12:08:19 QDfs7puI No.516985086
ツイッターで救助要請ってなんかおかしくない? 消防に電話するのが正しいルートなんじゃないのか…
100 18/07/07(土)12:08:22 No.516985092
こういうのって何日ぐらいで水無くなるんだ
101 18/07/07(土)12:08:23 No.516985095
至急、救助くれや。
102 18/07/07(土)12:08:24 No.516985096
岡山が災害に強いとか大嘘で被害自体は前からあるので単に喉元過ぎて熱さを忘れただけと思われる
103 18/07/07(土)12:08:25 No.516985099
倉敷は向う2年は経済立ち直れないだろう
104 18/07/07(土)12:08:25 No.516985100
>やばいから避難しろ!って言われまくってた地区で避難してなかった人たちがヒで救助求めてるよ 何で避難しなかったの?
105 18/07/07(土)12:08:26 No.516985104
ヒで救助ツイートを広めたらなんか素敵だから
106 18/07/07(土)12:08:26 No.516985105
毎年洒落になってないな
107 18/07/07(土)12:08:31 No.516985116
>大規模水害の場合支払いしません的な条項がこっそり忍び込ませてある なんのための保険だアホか
108 18/07/07(土)12:08:34 No.516985124
後の事考えると水浸しの家の人は頭抱えてるだろうな…
109 18/07/07(土)12:08:34 No.516985125
雨?多少被害出ても大したことねーだろーと思って寝た 起きたら大変なことになってた
110 18/07/07(土)12:08:42 No.516985142
>純粋な疑問なんだけど救助ツイートの拡散って意味あるのかな >救助隊員が見るならわかるけどその前に直接電話した方がいいんじゃないかろうか 一斉に電話したらパンクするしグーグルマップとかの情報つけたら場所がわかりやすい
111 18/07/07(土)12:08:46 No.516985151
岡山は救助の見通し立ってないらしいから 藁にもすがる思いで近くの人がこっちおいで!とか来てくれないかなと思ってるんだろう
112 18/07/07(土)12:08:49 No.516985169
家にPCに家電とかやられたら発狂する自信があるわ
113 18/07/07(土)12:08:55 No.516985189
こんなに浸水するってことは盆地とか谷みたいな地形なのか?
114 18/07/07(土)12:09:00 No.516985202
リソースがあるわけじゃないから連絡を何度やってもすぐに助けられるわけではないが 死にそうなのに反応が無いのは焦るよね
115 18/07/07(土)12:09:02 No.516985208
山近く河川近くはダメだな…
116 18/07/07(土)12:09:03 No.516985213
>ID:QDfs7puI
117 18/07/07(土)12:09:06 No.516985232
日本はこうやって山が崩れ平地が出来てきたんだよ
118 18/07/07(土)12:09:08 No.516985235
山の方だけでしょ もう住むのやめよって・・・既得権益かもしんないけど死んだらおしまいだよ
119 18/07/07(土)12:09:16 No.516985249
救助要請して来ないからヒやるくらいしか暇つぶし出来ないんでしょう
120 18/07/07(土)12:09:23 No.516985264
岡山ってちょっと冠水すると、道路と用水路の 見分けがつかなくなるんでしょ? それどんな死にゲーよ
121 18/07/07(土)12:09:25 No.516985267
この水じゃ桃も一気に海まで流れていってしまうな
122 18/07/07(土)12:09:39 No.516985311
su2479217.jpg
123 18/07/07(土)12:09:41 No.516985327
岡山は安全って大阪地震の時イキってた「」大丈夫かな…
124 18/07/07(土)12:09:47 No.516985342
台風も週明けに沖縄来るらしいな
125 18/07/07(土)12:09:48 No.516985344
ヒの救助要請は助からなそうな奴が多すぎてつらいから見ないようにする…マジきつい
126 18/07/07(土)12:10:05 No.516985392
電話で救助要請するのも勿論として 位置情報付きで安否含めて発信してたら救助する側としてはやりやすいと思うが
127 18/07/07(土)12:10:18 No.516985425
このままだと復興が追い付く前に日本が滅ぶな…
128 18/07/07(土)12:10:20 No.516985429
>su2479217.jpg オシッコマン消防隊員!
129 18/07/07(土)12:10:20 No.516985432
九州も岡山も広島も大惨事なのに取り立てて大被害出てない山口
130 18/07/07(土)12:10:23 No.516985447
市内は冠水してるとこはあるけどなんとか旭川は持ったようだな 倉敷…
131 18/07/07(土)12:10:24 No.516985449
避難準備出てるところも多いな
132 18/07/07(土)12:10:24 No.516985451
ニュースでTwitterだろうななんだろうが自分の情報を外に発信してくれって散々言ってるだろ
133 18/07/07(土)12:10:24 No.516985453
地震で滅んだ文明は無いけど洪水は一回人類リセットしてるからな
134 18/07/07(土)12:10:28 No.516985460
>>大規模水害の場合支払いしません的な条項がこっそり忍び込ませてある >なんのための保険だアホか 相互扶助って知ってる?
135 18/07/07(土)12:10:32 No.516985466
どのみち順番待ちだからおとなしくしてるよろし
136 18/07/07(土)12:10:46 No.516985512
台風も920から勢力維持とか お前らは日本殺す気か
137 18/07/07(土)12:10:47 No.516985513
>この水じゃ桃も一気に海まで流れていってしまうな 今年はピオーネ収穫無理かな…
138 18/07/07(土)12:10:48 No.516985516
粘土質の泥が排水機能を詰まらせて水がたまる
139 18/07/07(土)12:10:57 No.516985543
広島住んでて今四国に軟禁されてるんだけど 家がどうなってるのか知りたい… というか月曜日から普通に仕事するのこれ?
140 18/07/07(土)12:11:02 No.516985556
真備町か…昔遺跡巡りで立ち寄ったところだな…大変だ
141 18/07/07(土)12:11:07 No.516985574
>su2479217.jpg 広島もこんなことなってんのか 今回瀬戸内海周辺がやばいの?
142 18/07/07(土)12:11:08 No.516985579
>地震で滅んだ文明は無いけど洪水は一回人類リセットしてるからな ア、アトランティス…
143 18/07/07(土)12:11:09 No.516985581
>ヒの救助要請は助からなそうな奴が多すぎてつらいから見ないようにする…マジきつい 人生最期のネタだと思うからいいねするよ…
144 18/07/07(土)12:11:10 No.516985588
タイに送った応援返して
145 18/07/07(土)12:11:13 No.516985598
治水は大事だ 当地方は薩長の貴い犠牲により治水万全であります
146 18/07/07(土)12:11:13 No.516985599
大阪北部地震で旧家の瓦屋根が崩れまくっててブルーシート祭りの時にこの雨は酷いわって思ってたけど そんなの霞むほど酷い
147 18/07/07(土)12:11:16 No.516985601
ヒの救難なんて専門家は見てるの?とは思う
148 18/07/07(土)12:11:17 No.516985603
堤防から水がドバァーッと流れて来るだけでこんな沈むことあるのか
149 18/07/07(土)12:11:17 No.516985604
こんな日にさっきピザ頼んだんだが罪悪感が半端ない・・・
150 18/07/07(土)12:11:26 No.516985631
眠ってたらなんか冷たくて起きたとかかな怖い
151 18/07/07(土)12:11:34 No.516985653
避難しなかったから自己責任マンVS避難勧告遅いマン
152 18/07/07(土)12:11:52 No.516985698
特別警報出たらまじでやべーなあ 肝に銘じておかないと…
153 18/07/07(土)12:12:15 No.516985755
>こんな日にさっきピザ頼んだんだが罪悪感が半端ない・・・ お前、鬼だな
154 18/07/07(土)12:12:16 No.516985756
天災に強い土地伝説ある岡山がやられるとは…
155 18/07/07(土)12:12:21 No.516985776
地震に水害にと日本大変だな 平和なのは北海道だけかよと思ったけど雨でやられてたわ
156 18/07/07(土)12:12:23 No.516985784
>避難しなかったから自己責任マンVS避難勧告遅いマン 合体してアベが悪いマンに進化
157 18/07/07(土)12:12:24 No.516985786
手に入る情報はすべてチェックするのが普通よ 無職にゃわからんだろうが
158 18/07/07(土)12:12:26 No.516985794
NHKすげえやばい
159 18/07/07(土)12:12:40 No.516985825
笑っていいのは雨ドイ修理しようとして落っこちたおじさんだけ
160 18/07/07(土)12:12:43 No.516985833
汚いなぁ水
161 18/07/07(土)12:12:45 No.516985839
逃げるったって… 何処へ逃げるんだよ
162 18/07/07(土)12:12:47 No.516985846
台風8号が強すぎて台風進路の東側から海をとおった湿気のある空気が日本列島に流れ込むらしい 来週もやばいかもしれん 杞憂ならいいが
163 18/07/07(土)12:12:52 No.516985854
su2479221.jpg
164 18/07/07(土)12:12:52 No.516985856
真備町今NHK出てるね
165 18/07/07(土)12:12:55 No.516985866
>ヒの救難なんて専門家は見てるの?とは思う その専門家がSNSでもなんでもいいから発信しろって言ってんだよ
166 18/07/07(土)12:12:56 No.516985872
船外機付きのボートが各家庭に1つ必要になる時がくるかもしれない
167 18/07/07(土)12:12:56 No.516985874
俺の住んでるとこも避難指示(緊急)出たけど何も無かったしなぁ 誰もが信じるくらいにもうちょい精度上がらんものか
168 18/07/07(土)12:12:57 No.516985881
>特別警報出たらまじでやべーなあ >肝に銘じておかないと… 県内でも低地だけ被害出たりばらばらだから特別警報受けても危機感持てない俺がいたり
169 18/07/07(土)12:12:57 No.516985882
かぼちゃ先生アニメは制作中止だし踏んだり蹴ったりだな…
170 18/07/07(土)12:13:02 No.516985894
海上自衛隊とかはもう出動してるのかな
171 18/07/07(土)12:13:04 No.516985904
まさはるは余所でやって
172 18/07/07(土)12:13:07 No.516985910
今日で何台の消防ポンプが使い物にならなくなるのか
173 18/07/07(土)12:13:11 No.516985921
>逃げるったって… >何処へ逃げるんだよ どこだっていいさ どこだって…
174 18/07/07(土)12:13:18 No.516985944
情報出してる人の方が出してない人より助かりやすいのは当たり前では?「」は訝しんだ
175 18/07/07(土)12:13:21 No.516985955
>ヒの救難なんて専門家は見てるの?とは思う 市のヒは順次救出するってツイート出してるけど
176 18/07/07(土)12:13:21 No.516985957
未来なんて誰にもわからん 避難指示が遅かったかどうかは検証してみんとわからんし逃げ遅れた人の自己責任論も今は持ち出すべきじゃない
177 18/07/07(土)12:13:26 No.516985965
街が川の中にある
178 18/07/07(土)12:13:26 No.516985966
>su2479221.jpg おっちゃん居なくなっとる
179 18/07/07(土)12:13:35 No.516985991
>su2479221.jpg 下に見えてる屋根が…
180 18/07/07(土)12:13:37 No.516985997
>>逃げるったって… >>何処へ逃げるんだよ >どこだっていいさ >どこだって… 逃げた先が戦場さ…
181 18/07/07(土)12:13:43 No.516986018
>su2479221.jpg 千と千尋みたいになってる!
182 18/07/07(土)12:13:44 No.516986023
イオンが近くにあって緊急避難場所として使われてる地域は運が良かった
183 18/07/07(土)12:13:47 No.516986037
周りに山ばっかでその合間に街があるって感じなのね
184 18/07/07(土)12:13:54 No.516986061
携帯なんて見てたら正義の原住民に叩かれるから災害派遣の人ら見ないよね
185 18/07/07(土)12:13:55 No.516986063
嘘ツイートした奴山ほどいるんだろうなぁ
186 18/07/07(土)12:14:03 No.516986091
>何で避難しなかったの? 甘く見てた 警報出た時が夜や昼でも危険なくらいの土砂降りだった 上なら自業自得な面もあるけど下ならしょうがない
187 18/07/07(土)12:14:13 Gzqx9ON. No.516986118
su2479224.jpg
188 18/07/07(土)12:14:14 No.516986121
消防のポンプってすぐにイカれるよね まあ民生品ならそんなもんだけどよ…
189 18/07/07(土)12:14:21 No.516986139
>su2479221.jpg 水上都市!
190 18/07/07(土)12:14:25 No.516986149
土蔵の壁が茶色くなってしまう
191 18/07/07(土)12:14:34 No.516986171
>su2479221.jpg 水が透明なら風情ありそうな形しやがって…
192 18/07/07(土)12:14:38 No.516986180
これを機に川を堤防で固めるのは止めて 広い遊水池をとって 住宅は高台に建てるようにしないとダメだな
193 18/07/07(土)12:14:38 No.516986181
なんで救助要請の連絡入れた上でヒで拡散してるとか考えられないんだろう
194 18/07/07(土)12:14:47 No.516986213
岡山が過信しすぎたのがいけないな
195 18/07/07(土)12:14:50 No.516986225
完全に東日本の再来すぎる
196 18/07/07(土)12:14:54 No.516986238
>su2479224.jpg なんかゲームの世界みたいなことになってる・・・
197 18/07/07(土)12:14:57 No.516986246
うんこついてる…
198 18/07/07(土)12:14:59 No.516986257
九州岡山広島と来てるから兵庫大阪もヤバイんじゃ…
199 18/07/07(土)12:15:05 No.516986273
そういや今年ようやく絶体絶命都市4発売なんだよな…
200 18/07/07(土)12:15:10 No.516986290
昔玉島に住んでたけどあそこは大丈夫なんだろうか なんか工場いっぱいあった気がしたけど
201 18/07/07(土)12:15:14 No.516986304
>su2479224.jpg オイオイオイ 廃墟だこれ
202 18/07/07(土)12:15:19 No.516986318
「」の力で全部吸い込んでなんとかならないの?
203 18/07/07(土)12:15:37 No.516986364
>なんで救助要請の連絡入れた上でヒで拡散してるとか考えられないんだろう 救助要請してるんならヒは要らないんじゃないかな…
204 18/07/07(土)12:15:38 No.516986366
天地無用で聞いたことある地名がいっぱいだ…
205 18/07/07(土)12:15:39 No.516986369
>岡山が過信しすぎたのがいけないな 水害は過信してない…
206 18/07/07(土)12:15:40 No.516986370
工場がfalloutで見た感じになってる…
207 18/07/07(土)12:15:41 No.516986379
高架線路と屋根しかねぇ!
208 18/07/07(土)12:15:43 No.516986387
>「」の力で全部吸い込んでなんとかならないの? サイフラッシュでも撃つつもりか
209 18/07/07(土)12:15:45 No.516986391
うわー良く喰いに行ってた丸亀製麺が…
210 18/07/07(土)12:15:48 No.516986406
>su2479224.jpg これで死者0って信じられねえ いや、幸いなんだけどもさあ
211 18/07/07(土)12:15:48 No.516986407
安全地帯から叩くのは毎回起きてる…
212 18/07/07(土)12:15:49 No.516986411
>携帯なんて見てたら正義の原住民に叩かれるから災害派遣の人ら見ないよね 司令部的な所が見ればいい話では
213 18/07/07(土)12:15:55 No.516986439
小牧輸送ヘリがバンバン㌧㌦
214 18/07/07(土)12:15:57 No.516986446
秀吉が水攻めするのもわかる
215 18/07/07(土)12:15:58 No.516986448
岡山県の今後の教訓になりそうだなこれ
216 18/07/07(土)12:16:00 No.516986456
お金持ちにしかお金がないから 自然災害の追い打ちはおつらい
217 18/07/07(土)12:16:01 No.516986459
>この状況でどこに逃げろってんだ >移動手段が徒歩か自転車しかない人もいるだろう 何千世帯何万人に避難勧告出ても行き場もわからないよね ついでに言うとこの前の地震で町内のジジババしかいない世帯はネットもテレビのデータ放送もクソもない情報弱者すぎるのを痛感したしどうしようもないよ
218 18/07/07(土)12:16:02 No.516986462
四国と山陰バリアーに毎回頼ってたから災害に対する自力が育ってなかった でも水害対策はしてた筈なんだが
219 18/07/07(土)12:16:06 No.516986474
>「」の力で全部吸い込んでなんとかならないの? SURFACEに言え
220 18/07/07(土)12:16:09 No.516986485
>su2479224.jpg なんでグシャグシャになってんの
221 18/07/07(土)12:16:13 No.516986499
爆発って結局どんな被害だったんだろう
222 18/07/07(土)12:16:16 No.516986505
>新築っぽい家もあるのにこんな… >こういうのって保険でなんとかなるのか? そういう災害の保険に入ってればね
223 18/07/07(土)12:16:18 No.516986511
凄い不謹慎だとわかってるけど 創作資料として貴重なものになりそう
224 18/07/07(土)12:16:22 No.516986527
>>su2479224.jpg >なんでグシャグシャになってんの 爆発した
225 18/07/07(土)12:16:23 No.516986528
su2479227.jpg 真備町の川辺宿駅ふだんの姿…
226 18/07/07(土)12:16:23 No.516986530
>su2479221.jpg ポストアポカリプスって感じ
227 18/07/07(土)12:16:37 No.516986569
安全地帯からはなるべく人々の無事祈ろう
228 18/07/07(土)12:16:46 No.516986594
ウンコマンに普通にレス返してんのは自演かな?
229 18/07/07(土)12:16:51 No.516986614
実家が津山の方なんだけど大丈夫か心配になってきた近くに川あるし
230 18/07/07(土)12:16:55 No.516986624
のどかな町が水没したかあ
231 18/07/07(土)12:16:58 No.516986634
倉敷笹沖はわりと落ち着いてきた
232 18/07/07(土)12:16:58 No.516986636
>なんでグシャグシャになってんの 浸水して原料が反応して爆発したそうだ
233 18/07/07(土)12:17:06 No.516986659
工場の爆発で枕が汚い住民の家が半壊したと聞く
234 18/07/07(土)12:17:11 No.516986682
>su2479227.jpg 結構かわいい駅舎じゃねぇか…
235 18/07/07(土)12:17:11 No.516986683
堤防決壊したら終わりだな…
236 18/07/07(土)12:17:15 No.516986693
安倍晴明「やれ」
237 18/07/07(土)12:17:22 No.516986707
>su2479227.jpg これが沈むってどうなっとんねん…
238 18/07/07(土)12:17:23 No.516986709
岡山の用水路はキルトラップなんで 避難しようとすると逆にハマって死ぬようにできてるが 県民がそれを普通だと思ってる
239 18/07/07(土)12:17:25 No.516986717
>何千世帯何万人に避難勧告出ても行き場もわからないよね 日ごろから家族で話し合っとけって政府広報がCM流してたじゃん
240 18/07/07(土)12:17:27 No.516986722
>「」の力で全部吸い込んでなんとかならないの? としあきと協力してバケツでかき出していけばなんとか…
241 18/07/07(土)12:17:37 No.516986757
>su2479227.jpg >真備町の川辺宿駅ふだんの姿 おおお何mだこれ 3階より高いよね高架
242 18/07/07(土)12:17:44 No.516986778
>兵庫大阪もヤバイんじゃ… 江戸時代よりも前から水害と戦い続けてるし…
243 18/07/07(土)12:17:45 No.516986780
>su2479227.jpg >su2479221.jpg ええ…
244 18/07/07(土)12:17:53 No.516986805
堤防決壊したの…?
245 18/07/07(土)12:17:56 No.516986814
いつも入荷してる原材料の供給元が四国にあったはずなんだけど どうなるんだろう
246 18/07/07(土)12:17:59 No.516986820
>su2479227.jpg >真備町の川辺宿駅ふだんの姿… 川をセメントで固めた怒りじゃ
247 18/07/07(土)12:18:14 No.516986860
ダムをもっと作ってればこんなことには…でもないか
248 18/07/07(土)12:18:21 No.516986879
>兵庫大阪もヤバイんじゃ… いまんとこ関西でヤバイのは京都
249 18/07/07(土)12:18:22 No.516986886
>su2479227.jpg >su2479221.jpg これは酷い
250 18/07/07(土)12:18:26 No.516986899
おげんきですか 岡山「」
251 18/07/07(土)12:18:30 No.516986907
ヒで爆発の瞬間の動画見れるけど インパクトの瞬間が完全に映画
252 18/07/07(土)12:18:37 No.516986936
雨水の流入量がものすごいことになってたからそりゃ決壊するよね
253 18/07/07(土)12:18:41 No.516986945
>どうなるんだろう フェリーとか高速とか橋とか止まってなければ
254 18/07/07(土)12:18:50 No.516986973
su2479231.jpg
255 18/07/07(土)12:18:57 No.516986988
真備が沈んでも経済的にはまぁなんとかなるけど 水島工業地帯の方大丈夫なの?あそこよく水害の時に沈んでるイメージあるのに報道ないけど
256 18/07/07(土)12:19:04 No.516987013
災害に対する意識を普段から持ってるのはいいことだけどそうでない人は馬鹿だ死んで当然だみたいになっちゃうのは違うんじゃねぇかな…
257 18/07/07(土)12:19:08 No.516987029
テレビでさえ避難してください 雨でどうにもならないならせめて二階に移動してください って暗に身動き取れないよね…って言ってんのに避難しないのは馬鹿と言えるのは中々
258 18/07/07(土)12:19:09 No.516987032
ここ数年で水害の恐ろしさを思い知ったよ まさか梅雨明けでこんなことになるとは
259 18/07/07(土)12:19:24 No.516987083
こりゃヤバイと思っていたが決壊したんか…
260 18/07/07(土)12:19:24 No.516987084
でも水上駅ってちょっと幻想的だよね…
261 18/07/07(土)12:19:26 No.516987087
関東梅雨明け!関西以南水没!!
262 18/07/07(土)12:19:32 No.516987106
>su2479231.jpg 劇的ビフォーアフターすぎる…
263 18/07/07(土)12:19:32 No.516987112
>爆発って結局どんな被害だったんだろう ネット情報だと 50キロ先まで爆音が聞こえ 数キロ圏内の窓ガラスが全壊
264 18/07/07(土)12:19:39 No.516987134
これ何千単位の被害者出てないか?
265 18/07/07(土)12:19:40 No.516987135
>真備が沈んでも経済的にはまぁなんとかなるけど >水島工業地帯の方大丈夫なの?あそこよく水害の時に沈んでるイメージあるのに報道ないけど 元職場だけピンポイントで沈んでねーかな…って思っちゃってすまない…
266 18/07/07(土)12:19:40 No.516987136
>su2479231.jpg 周り田んぼだから土地としては低いんだろうな それでもこれだけ水がたまるとは
267 18/07/07(土)12:19:41 No.516987138
>後の事考えると水浸しの家の人は頭抱えてるだろうな… 建て直ししか無いしなぁ ローン組んでたり払い終わった直後だったり とにかく皆大変だろうなぁ
268 18/07/07(土)12:19:42 No.516987142
タイの洞窟どころではなくなってしまった
269 18/07/07(土)12:19:44 No.516987150
救助に入ってる人も安否不明になってるのかよ…
270 18/07/07(土)12:19:47 No.516987160
救助のボートも流されてるのか…
271 18/07/07(土)12:19:56 No.516987190
>su2479231.jpg 地獄か
272 18/07/07(土)12:19:57 No.516987198
311でも思ったけど非現実的な光景見るとな言葉が出なくなるな
273 18/07/07(土)12:19:58 No.516987199
>テレビでさえ避難してください >雨でどうにもならないならせめて二階に移動してください >って暗に身動き取れないよね…って言ってんのに避難しないのは馬鹿と言えるのは中々 そうなる前に避難しないのは中々
274 18/07/07(土)12:20:02 No.516987214
これがリアルARIAか
275 18/07/07(土)12:20:06 No.516987223
復興にいったいどのくらいの費用と時間がかかるのだろう…
276 18/07/07(土)12:20:13 No.516987239
>いまんとこ関西でヤバイのは京都 福知山やべぇ あちこち土砂崩れ起きてて市内既に冠水してんのに夕方からまた1時間60mmの雨降るとか予想されてる
277 18/07/07(土)12:20:20 No.516987254
>九州岡山広島と来てるから兵庫大阪もヤバイんじゃ… 既に地震のあった大阪北部の北摂山地沿いに線状降水帯ができていっぱい雨が降ったんですけお 今は落ち着いてて川の水量が減ってきてるけど淀川の河原が水被ったよ
278 18/07/07(土)12:20:21 No.516987257
>これ何千単位の被害者出てないか? 千じゃすまねぇよ!
279 18/07/07(土)12:20:23 No.516987264
>su2479231.jpg くら寿司が沈んじゃってる…
280 18/07/07(土)12:20:25 No.516987272
>でも水上駅ってちょっと幻想的だよね… 阪神武庫川駅いいよね…
281 18/07/07(土)12:20:26 No.516987278
仮にお隣さんが逃げなかったら同調意識働きそうだし
282 18/07/07(土)12:20:26 No.516987279
保険会社に派遣で入ってるけど本業の方はめっちゃ忙しそうだな
283 18/07/07(土)12:20:34 No.516987302
>というか月曜日から普通に仕事するのこれ? 無理じゃろ
284 18/07/07(土)12:20:42 No.516987323
柵を作らなかったおかげで用水路トラップが全力を発揮するな
285 18/07/07(土)12:20:43 No.516987328
家も家具も車も全部ダメになった人ってこの先どうすればいいの?
286 18/07/07(土)12:20:45 No.516987332
爆発って何…なんで雨で爆発するの…
287 18/07/07(土)12:20:58 No.516987365
不謹慎だと思うがこりゃ亡くなる方出るわ 建物も浸かっちゃった奴ほぼ立て直しだろ…大震災の津波並みにやばいんじゃ
288 18/07/07(土)12:20:58 No.516987366
>水島工業地帯の方大丈夫なの?あそこよく水害の時に沈んでるイメージあるのに報道ないけど 距離的にかなりアウトな感じするけど真備ばっかりで全然そこらの情報が来ないな… あそこ住んでたのに
289 18/07/07(土)12:21:00 No.516987372
つーか倉敷でも避難出来るか微妙なぐらい冠水してたのに早く逃げない方が悪いとか無茶だわ
290 18/07/07(土)12:21:06 No.516987392
川の深さを3倍にして海洋に流しやすくしよう
291 18/07/07(土)12:21:11 No.516987404
>爆発って何…なんで雨で爆発するの… アルミ粉末をいっぱい保管してたのよ
292 18/07/07(土)12:21:14 No.516987416
>おげんきですか >岡山「」 玉野は平和だわぁ
293 18/07/07(土)12:21:21 No.516987442
平日なら会社休みになったかもしれないのになあ…
294 18/07/07(土)12:21:29 No.516987460
書き込みをした人によって削除されました
295 18/07/07(土)12:21:31 No.516987462
台風8号さんいつものすごい急カーブで列島縦断とかしませんよね?
296 18/07/07(土)12:21:31 No.516987463
順番的に次は関東?
297 18/07/07(土)12:21:33 No.516987477
低所は浸水高所は土砂崩れ地獄か何かか…
298 18/07/07(土)12:21:35 No.516987483
被災範囲が広すぎる…
299 18/07/07(土)12:21:36 No.516987487
関東でもちょっと前にあったしまた近い内にありそうだなあ…
300 18/07/07(土)12:21:41 No.516987501
>家も家具も車も全部ダメになった人ってこの先どうすればいいの? どうしよっか?
301 18/07/07(土)12:21:48 No.516987519
>柵を作らなかったおかげで用水路トラップが全力を発揮するな 避難できない理由の一つだと思う 逃げようとするとしぬ
302 18/07/07(土)12:21:50 No.516987529
>爆発って何…なんで雨で爆発するの… アルミ粉末が水と反応して発火
303 18/07/07(土)12:21:52 No.516987535
朝を待って移動しようとしたらのパターンだから責めちゃいかん 二階から救助待った方が賢明
304 18/07/07(土)12:21:56 No.516987547
>家も家具も車も全部ダメになった人ってこの先どうすればいいの? 地下に住む
305 18/07/07(土)12:22:03 No.516987564
生き残っても家丸ごとアウトって考えるときついな
306 18/07/07(土)12:22:04 No.516987568
これは慰霊碑建つレベルの災害
307 18/07/07(土)12:22:11 No.516987583
>>何で避難しなかったの? >甘く見てた >警報出た時が夜や昼でも危険なくらいの土砂降りだった >上なら自業自得な面もあるけど下ならしょうがない 実際岡山は避難指示出たのは日没後ですでに冠水しつつあったところも多いので動く方が危険なとこがほとんどだったみたいだしね なんで避難しなかったのというのは簡単だけど…
308 18/07/07(土)12:22:13 No.516987589
水没車がでるからな… 中古車の取り合いになるんで業者的に微妙な展開に…
309 18/07/07(土)12:22:14 No.516987594
>千じゃすまねぇよ! 万単位の死者が?
310 18/07/07(土)12:22:25 No.516987631
東京が水没したら大変そうだ
311 18/07/07(土)12:22:27 No.516987635
>アルミ粉末が水と反応して発火 なにそれこわい
312 18/07/07(土)12:22:30 No.516987648
夜移動しようとして流されたとかあるじゃねえか あと牛乳配達しようとして流されたとか
313 18/07/07(土)12:22:33 No.516987660
あんまり金とか銀行に預けずに家に置いてる人だけどこういうの見ると預けた方がいいのかな
314 18/07/07(土)12:22:34 No.516987666
事業仕分けのツケが今になってきたな
315 18/07/07(土)12:22:38 No.516987678
こんなの毎年恒例になれば国家予算がカツカツになるわ
316 18/07/07(土)12:22:42 No.516987691
「」も被災したら分かると思うけどご近所普通に生活してたら危機感のかけらもなくなるよ
317 18/07/07(土)12:22:44 No.516987697
でも香川は今年はうどん茹で放題になるのかな
318 18/07/07(土)12:22:47 No.516987708
岐阜もかよ…
319 18/07/07(土)12:22:50 No.516987719
>なにそれこわい テルミット
320 18/07/07(土)12:22:51 No.516987724
長良川もやべえのかよ
321 18/07/07(土)12:22:53 No.516987728
数年前の大雨のやつですら未だに仮設住宅にいる人多いのに
322 18/07/07(土)12:22:57 No.516987742
>事業仕分けのツケが今になってきたな おのれ蓮舫!
323 18/07/07(土)12:22:57 No.516987743
>平日なら会社休みになったかもしれないのになあ… 水が引いてもこんなのしばらく出社無理でしょう…
324 18/07/07(土)12:22:58 No.516987747
su2479242.jpg 慈悲はないのか
325 18/07/07(土)12:23:00 No.516987755
>あと牛乳配達しようとして流されたとか すんなよ
326 18/07/07(土)12:23:02 No.516987769
>爆発って何…なんで雨で爆発するの… 禁水性物質!
327 18/07/07(土)12:23:04 No.516987774
長良川も氾濫危険水超・・・超!?
328 18/07/07(土)12:23:08 No.516987787
>事業仕分けのツケが今になってきたな 関係なさすぎる
329 18/07/07(土)12:23:08 No.516987789
地震には強いのに日本洪水に弱すぎない?土属性なの?
330 18/07/07(土)12:23:15 No.516987810
岐阜の長良川が氾濫危険水位を超えたらしい
331 18/07/07(土)12:23:19 No.516987817
>東京が水没したら大変そうだ 東京が水没したら日本が死ぬよ マジで
332 18/07/07(土)12:23:26 No.516987832
>爆発って何…なんで雨で爆発するの… 水蒸気爆発とかも誘発するだろうし溶鉱炉は怖いね
333 18/07/07(土)12:23:29 No.516987845
子供の時に見た岡山の郷土史にあった水害と同じくらいやばいな
334 18/07/07(土)12:23:29 No.516987850
やはり洪水時に浮かんで逃げられるサッカーボール家が正解…
335 18/07/07(土)12:23:32 No.516987858
雨が降ると地面に水路のトラップが出来るのって岡山だっけ?
336 18/07/07(土)12:23:33 No.516987861
人命優先だから仕方ないけど西日本の農作物どうなってるの?
337 18/07/07(土)12:23:35 No.516987866
>順番的に次は関東? 関東はなんか雨雲が避けていくらしい
338 18/07/07(土)12:23:36 No.516987869
>夜移動しようとして流されたとかあるじゃねえか >あと牛乳配達しようとして流されたとか 岡山の用水路がクソ過ぎるからそれは日常茶飯事
339 18/07/07(土)12:23:42 No.516987882
>>爆発って何…なんで雨で爆発するの… >アルミ粉末をいっぱい保管してたのよ 水とアルカリ金属って爆発してくださいと言ってるようなもんだから保管場所は相当対策してるはずなのにダメだったか…
340 18/07/07(土)12:23:43 No.516987889
東京だと荒川水系の許容降水雨量が500ミリだったような?
341 18/07/07(土)12:23:44 No.516987891
>地震には強いのに日本洪水に弱すぎない?土属性なの? そうだよ 山が隆起し続けてそれが雨で削られて日本は出来ているんだ
342 18/07/07(土)12:23:46 No.516987894
なんで災害がこんなに起きるんだよこの国は…
343 18/07/07(土)12:23:54 No.516987928
>>事業仕分けのツケが今になってきたな >関係なさすぎる 治水インフラを無駄って断じたのが事業仕分けだぞ
344 18/07/07(土)12:24:00 No.516987951
>順番的に次は関東? 千葉は結構晴れてるんやで?
345 18/07/07(土)12:24:02 No.516987956
>東京が水没したら大変そうだ 経済的にも人口的にもやばすぎる
346 18/07/07(土)12:24:03 No.516987959
ネットは自己責任論大好きな人の声がでかいからね でかいだけで多いかはわからん
347 18/07/07(土)12:24:08 No.516987972
>水とアルカリ金属って爆発してくださいと言ってるようなもんだから保管場所は相当対策してるはずなのにダメだったか… 流石にこの量の水は想定外じゃないかな…
348 18/07/07(土)12:24:12 No.516987988
>人命優先だから仕方ないけど西日本の農作物どうなってるの? まだ算定できる段階じゃない 水引いてないし
349 18/07/07(土)12:24:12 No.516987990
当事者としては笑うしかない
350 18/07/07(土)12:24:17 No.516987997
>地震には強いのに日本洪水に弱すぎない?土属性なの? これに勝てるとか無理だよ…
351 18/07/07(土)12:24:20 No.516988002
>人命優先だから仕方ないけど西日本の農作物どうなってるの? 露地物は割と絶望的だな 米も水かぶってないとこも生育不良でどうだろうなあ…
352 18/07/07(土)12:24:33 No.516988047
怒和島ってドワーフの集落がありそうなのに…
353 18/07/07(土)12:24:35 No.516988053
マジで安全なところってどこだろうなあ 埼玉も低地だらけだからいつかこういう感じになりそうだし 栃木あたりかなあ
354 18/07/07(土)12:24:43 No.516988076
治水を軽視しちゃダメなんだなぁ
355 18/07/07(土)12:24:44 No.516988077
>関係なさすぎる 治水はそこまで要らないってきっちり仕分けられてただろ もう忘れたのか
356 18/07/07(土)12:24:44 No.516988081
>順番的に次は関東? 東日本は大丈夫でしょ
357 18/07/07(土)12:24:45 No.516988083
>地震には強いのに日本洪水に弱すぎない?土属性なの? 311の時の津波もそうだけどこんなん想定外でガード不可ってやつだ
358 18/07/07(土)12:24:46 No.516988085
被害総額どんなもんかね その辺詳しい「」教えて
359 18/07/07(土)12:24:46 No.516988088
>でも香川は今年はうどん茹で放題になるのかな 昨日の時点で一番降水量がすごかったのが早明浦ダム周辺だから 今シーズンは茹で放題だな
360 18/07/07(土)12:24:46 No.516988090
>地震には強いのに日本洪水に弱すぎない?土属性なの? 江戸初期の治水工事ラッシュの前は日本の平地は ほとんどが長雨で冠水するから農地にも使えてなかったのです
361 18/07/07(土)12:24:47 No.516988094
これもう津波でござるか
362 18/07/07(土)12:24:49 No.516988102
>ネットは自己責任論大好きな人の声がでかいからね >でかいだけで多いかはわからん スレ見てても少数派だろうなあ
363 18/07/07(土)12:24:52 No.516988118
水資源がかなり豊富なことのデメリットなのかな?
364 18/07/07(土)12:24:52 No.516988119
>水とアルカリ金属って爆発してくださいと言ってるようなもんだから保管場所は相当対策してるはずなのにダメだったか… 水没しつづけて何十日でも無事な密閉空間に保存しなきゃいけないのは難易度が高いな
365 18/07/07(土)12:24:55 No.516988126
>順番的に次は関東? 明日からもうずっと晴れで真夏日の収監予報
366 18/07/07(土)12:25:01 No.516988149
中国地方は普段天災の影響をあまり受けない土地な分こういう想定外の天災が起きた時のダメージがでかい
367 18/07/07(土)12:25:07 No.516988162
>マジで安全なところってどこだろうなあ >埼玉も低地だらけだからいつかこういう感じになりそうだし >栃木あたりかなあ 群馬が安全だよ マジで
368 18/07/07(土)12:25:09 No.516988171
>阪神武庫川駅いいよね… 毎度思うけどなんで武庫川二級河川なんだろうな あの流域は治水優先順位かなり高いと思うんだけど…
369 18/07/07(土)12:25:14 No.516988189
>>>事業仕分けのツケが今になってきたな >>関係なさすぎる >治水インフラを無駄って断じたのが事業仕分けだぞ 関係ありすぎる
370 18/07/07(土)12:25:18 No.516988198
どうしたら…どうしたらいいですか…
371 18/07/07(土)12:25:20 No.516988200
>被害総額どんなもんかね >その辺詳しい「」教えて まだ 終わって ない
372 18/07/07(土)12:25:23 No.516988204
くそっ! スーパー堤防が完成さえしていれば!!
373 18/07/07(土)12:25:24 No.516988209
>岐阜の長良川が氾濫危険水位を超えたらしい 今はもう落ち着いてるよ 昨日はやばかった
374 18/07/07(土)12:25:29 No.516988227
>栃木あたりかなあ 竜巻だのいろいろあるから北関東全然安全ちゃうで
375 18/07/07(土)12:25:30 No.516988235
外から来たえらい人がなんで用水路の事故こんなにおきてんの?ってなるのが岡山だからね それ自体は普通
376 18/07/07(土)12:25:38 No.516988261
岡山は水害が少ないと言われているのは最近になってからで 岡山三大河川は戦後くらいまで洪水被害が結構酷かったという
377 18/07/07(土)12:25:39 No.516988263
雪に沈んだり地震があったり今年はおかしいな…
378 18/07/07(土)12:25:41 No.516988272
>マジで安全なところってどこだろうなあ >埼玉も低地だらけだからいつかこういう感じになりそうだし >栃木あたりかなあ 埼玉はあんまり地盤が強くないし渇水もあるから絶対安全じゃないんだよな…
379 18/07/07(土)12:25:47 No.516988290
>水資源がかなり豊富なことのデメリットなのかな? 逆に台風来なかったら砂漠になってもおかしくないみたいだしある意味仕方がない
380 18/07/07(土)12:25:51 No.516988304
治水工事追いつかない地域多いと思う 現に地元がそうなんだけど昔に比べてかなり良くはなってるがそれでも梅雨時は水が上がる
381 18/07/07(土)12:25:52 No.516988309
>水没しつづけて何十日でも無事な密閉空間に保存しなきゃいけないのは難易度が高いな 運用面で面倒になって密閉空間が維持されずいざって時に意味が無くなりそう
382 18/07/07(土)12:25:56 No.516988320
>中国地方は普段天災の影響をあまり受けない土地な分 鳥取島根「舐めんな」
383 18/07/07(土)12:25:59 No.516988328
被害総額は
384 18/07/07(土)12:26:02 No.516988338
昨日の4時に旭川市の水位が9.7メートルまで行ってあと30センチで決壊ってところでギリギリ耐え切ったからなんとかこれで済んでるんだよね 岡山市の真ん中通ってるし後楽園近くだしでアソコ決壊してたらもっと地獄だったんだよな…不謹慎だけどこれで済んでよかったよ
385 18/07/07(土)12:26:04 No.516988344
>雪に沈んだり地震があったり今年はおかしいな… ここ数年毎回同じこと言ってない?
386 18/07/07(土)12:26:08 No.516988346
>くそっ! >スーパー堤防が完成さえしていれば!! マジでその通りだから困る
387 18/07/07(土)12:26:09 No.516988353
>被害総額どんなもんかね >その辺詳しい「」教えて まだ人命救助優先でその辺手を付けられないんじゃないかな…詳しい「」がいても現時点では被害の資料がないと思うよ
388 18/07/07(土)12:26:09 No.516988356
>群馬が安全だよ >マジで なんかしょっちゅう火山噴火してない? ほんとに大丈夫?信じていい?
389 18/07/07(土)12:26:15 No.516988387
>これ今後日大や洞窟救出の報道完全になくなるな… ヤスダジュンペイ「あのっ!ラストチャンス!あのっ!」
390 18/07/07(土)12:26:26 No.516988425
>>栃木あたりかなあ >竜巻だのいろいろあるから北関東全然安全ちゃうで 平地が多いとこほど竜巻起こりやすいんだってな
391 18/07/07(土)12:26:26 No.516988427
災害多い島ならせめて資源をですね
392 18/07/07(土)12:26:29 No.516988435
もう町中濁流まみれや……
393 18/07/07(土)12:26:33 No.516988456
倉敷が酷いみたいやな 岡山危機やな
394 18/07/07(土)12:26:36 No.516988465
岡山県民がもともと用水路放置とかで治水する気がないので関係ないな 仕分けられた堤防の場所も岡山じゃないし
395 18/07/07(土)12:26:40 No.516988473
台風を無視すれば沖縄が一番安全なんじゃないか
396 18/07/07(土)12:26:40 No.516988475
>>マジで安全なところってどこだろうなあ >>埼玉も低地だらけだからいつかこういう感じになりそうだし >>栃木あたりかなあ >群馬が安全だよ >マジで 竜巻とか落雷喰らうくらいだな危険なのは
397 18/07/07(土)12:26:41 No.516988478
こんな全国どの地域でも豪雨で冠水するような明日は我が身な状況で安全地帯から自己責任だなんだって好き勝手言えるなって思う
398 18/07/07(土)12:26:42 No.516988483
>治水はそこまで要らないってきっちり仕分けられてただろ >もう忘れたのか 今の政権で減らされたままなら仕分けだけのせいではないじゃねーか
399 18/07/07(土)12:26:43 No.516988487
>水とアルカリ金属って爆発してくださいと言ってるようなもんだから保管場所は相当対策してるはずなのにダメだったか… 建物事態が水没したら対策なんて無理じゃよー
400 18/07/07(土)12:26:46 No.516988493
規模は違うけど毎年爪痕を残していきっぷりが江戸時代の災害みたい
401 18/07/07(土)12:26:49 No.516988500
>今シーズンは茹で放題だな 物流死亡してそうだけど小麦粉あるの?
402 18/07/07(土)12:26:53 No.516988508
北海道いいよ…住む場所によって雪とか色々あるけどな!!
403 18/07/07(土)12:26:54 No.516988514
治水なんて騒いでる場合じゃないぞ 瓦礫除去の費用は自治体持ちだから金ないとこは年単位でそのままになるからな…
404 18/07/07(土)12:26:57 No.516988519
>岡山市の真ん中通ってるし後楽園近くだしでアソコ決壊してたらもっと地獄だったんだよな…不謹慎だけどこれで済んでよかったよ 追い台風も来るしそれも耐えられるかな…
405 18/07/07(土)12:27:00 No.516988533
日本は洪水が起こって平地が出来てという国だから アスファルトで固めたらこうなってしまうのじゃよ
406 18/07/07(土)12:27:01 No.516988536
中部圏は結局大したこと起きないままだな いいことだが
407 18/07/07(土)12:27:04 No.516988552
危ないと言われ続けてるけど何も起きない静岡が安全だよ 何かと対策もしてるし
408 18/07/07(土)12:27:04 No.516988553
今回は気象ニュースで事前にヤバいと何回も言ってたけど 実際のところ家を捨てる判断は中々できないなあ
409 18/07/07(土)12:27:07 No.516988562
一昨日くらいから急に数十年に一度とか言われるようになった気がするからこんな大惨事になるとは思わなかった
410 18/07/07(土)12:27:10 No.516988570
あえて馬鹿なまさはるに触れるけど じゃあ仕分けた後政権もどって六年間与党は何してたのって言われたらどうするの
411 18/07/07(土)12:27:12 No.516988578
>北海道いいよ…住む場所によって雪とか色々あるけどな!! 豪雪地はまずまっさきに選択肢から消させていただきます!
412 18/07/07(土)12:27:12 No.516988579
俺の住んでるとこは水門開閉時の人的ミスで沈んだことあるので 完璧な治水などないんだろう
413 18/07/07(土)12:27:14 No.516988586
高梁川そのものは治水工事のお陰で氾濫もしてないんだけど キャパ足りなくなって支流が氾濫した
414 18/07/07(土)12:27:16 No.516988589
日本は国土70%山岳地帯で 水は山岳地形ほど勢い増す
415 18/07/07(土)12:27:20 No.516988598
もう家建てるのアホらしくなるな 賃貸が一番だわ
416 18/07/07(土)12:27:23 No.516988606
>くそっ! >スーパー堤防が完成さえしていれば!! どんだけ時間と金かかるか知ってんのか 継続しててもまだ完成しないぞあれ
417 18/07/07(土)12:27:27 No.516988615
>岡山県民がもともと用水路放置とかで治水する気がないので関係ないな >仕分けられた堤防の場所も岡山じゃないし 岡山は治水重視してるよ
418 18/07/07(土)12:27:29 No.516988620
こう毎年来ちゃ治水してる暇あるのか?
419 18/07/07(土)12:27:34 No.516988631
竜巻といえば茨城千葉のイメージ
420 18/07/07(土)12:27:34 No.516988632
>今の政権で減らされたままなら仕分けだけのせいではないじゃねーか 減らすのは簡単だが増やすのは容易ではないのだ…
421 18/07/07(土)12:27:35 No.516988634
毎年こんなんじゃ経済弱ってお国が死んじゃうのでは
422 18/07/07(土)12:27:35 No.516988636
>あの流域は治水優先順位かなり高いと思うんだけど… 昨日は河川敷が一部だけど水没しててビックリしたよ…
423 18/07/07(土)12:27:36 No.516988641
NHKの解説マンが使ってるクソデカノートPCはどこ製なんだろとしょうもないことが気になる…見覚えのないロゴだし
424 18/07/07(土)12:27:38 No.516988651
su2479088.jpg ありがとう長野バリア
425 18/07/07(土)12:27:43 No.516988670
これ水が引いたあとの家屋って使い物になるんです?
426 18/07/07(土)12:27:44 No.516988672
北海道もこの前台風のどしゃぶりでじゃがいも全滅してたじゃん!
427 18/07/07(土)12:27:46 No.516988674
美観地区壊滅っぽのが 美観じゃなくなった
428 18/07/07(土)12:27:49 No.516988687
>治水はそこまで要らないってきっちり仕分けられてただろ >もう忘れたのか 必要だったって結論になるよねこの状況
429 18/07/07(土)12:27:55 No.516988710
自然はいつもガー不攻撃仕掛けてくるな…
430 18/07/07(土)12:27:55 No.516988712
>治水インフラを無駄って断じたのが事業仕分けだぞ スーパー堤防なんて要らない無駄と言ってたよね…
431 18/07/07(土)12:27:59 No.516988724
スーパー堤防があるとこが実家だけど あれ堤防がきれなくなるって奴だからな めっちゃ埋め立てに時間食う
432 18/07/07(土)12:28:07 No.516988759
この被害額から出せる堤防費用逆算してくれたら
433 18/07/07(土)12:28:09 No.516988768
長良川もおもらし寸前か…
434 18/07/07(土)12:28:11 No.516988775
>群馬が安全だよ >マジで 特に西部は浅間か白根が噴火でもしない限り絶対安心だからな
435 18/07/07(土)12:28:15 No.516988784
オリンピックとかやってる場合じゃねえだろ
436 18/07/07(土)12:28:18 No.516988793
土建屋に金が流れて経済回ってなんとか…なんとかなるのかな…?
437 18/07/07(土)12:28:20 No.516988798
スーパー堤防に関しちゃ予算が付けばどうこうできる話でもないし… それ以外の治水ダムとかも仕訳けちゃってるんであれは擁護の余地はないが スーパー堤防が云々ってのはそれはそれで実現性とか見れてないぞ
438 18/07/07(土)12:28:21 No.516988803
写真みてうわってなった 貴重な文化財とか泥まみれになったりしてるのかな
439 18/07/07(土)12:28:23 No.516988813
>瓦礫除去の費用は自治体持ちだから金ないとこは年単位でそのままになるからな… 311の時に実証されたよね…
440 18/07/07(土)12:28:25 No.516988817
うちの県も大規模水路できるまで凄かったらしいから治水マジ大事
441 18/07/07(土)12:28:28 No.516988830
>岡山は治水重視してるよ してないよ してたら柵作ったり用水路減らすよ
442 18/07/07(土)12:28:37 No.516988866
>スーパー堤防があるとこが実家だけど >あれ堤防がきれなくなるって奴だからな >めっちゃ埋め立てに時間食う 万能視されすぎてる気がするわ
443 18/07/07(土)12:28:37 No.516988868
>今シーズンは茹で放題だな どんなに降っても早明浦ダムのマックス貯水量を超えたらだばぁするしかないから 結局この後降らなければコンスタントに貯水率下がっていくと思うの
444 18/07/07(土)12:28:37 No.516988870
時代が時代なら年号変わっててもおかしくない
445 18/07/07(土)12:28:38 No.516988873
>こんな全国どの地域でも豪雨で冠水するような明日は我が身な状況で安全地帯から自己責任だなんだって好き勝手言えるなって思う そういう人は主人公補正かかると思ってる人達だから 自分がその立場にならないと絶対わからないよ・・・
446 18/07/07(土)12:28:42 No.516988888
>これ水が引いたあとの家屋って使い物になるんです? 腐るし異臭もするしばっちいしでもう無理
447 18/07/07(土)12:28:45 No.516988900
>美観地区壊滅っぽのが >美観じゃなくなった あー…もったいないな
448 18/07/07(土)12:28:46 No.516988907
淀川はずっと終わらない工事してるけど許した
449 18/07/07(土)12:28:47 No.516988910
台風は猛烈目指して成長中!一段落つく週明けに温かく湿った風をプレゼントするね…
450 18/07/07(土)12:28:48 No.516988914
復興費用どれくらいかかるんだろう…
451 18/07/07(土)12:28:56 No.516988941
>あえて馬鹿なまさはるに触れるけど 触れんな
452 18/07/07(土)12:28:59 No.516988952
群馬は浅間山というスペシャルアタックを残しているぞ
453 18/07/07(土)12:29:00 No.516988957
いくら多いとはいえ雨が降った程度で爆発するとか安全管理がなってなさすぎるだろ
454 18/07/07(土)12:29:01 No.516988960
この規模の災害は想定してないからどっちにしろ意味ないよ
455 18/07/07(土)12:29:09 No.516988988
>スーパー堤防が云々ってのはそれはそれで実現性とか見れてないぞ 責任転嫁したいだけなんだろう
456 18/07/07(土)12:29:10 No.516988995
>もう家建てるのアホらしくなるな >賃貸が一番だわ 安全性考えると生きてる間に建て直さないといけないレベルで老朽化早いと聞いた…
457 18/07/07(土)12:29:14 No.516989008
>オリンピックとかやってる場合じゃねえだろ がんばれニッポン!
458 18/07/07(土)12:29:20 No.516989022
>どんだけ時間と金かかるか知ってんのか 今回の被害額より高い?
459 18/07/07(土)12:29:21 No.516989023
今年のお盆はボランティア活動するか・・・生まれ育った故郷だし・・・
460 18/07/07(土)12:29:26 No.516989045
青森もいいよ 一年の1/4くらい雪が凄いけどそれ以外の災害記憶にないよ
461 18/07/07(土)12:29:27 No.516989050
>オリンピックとかやってる場合じゃねえだろ オリンピック特需でガッポガッポだからな
462 18/07/07(土)12:29:34 No.516989075
カタ砂漠
463 18/07/07(土)12:29:36 No.516989084
水で削られて平地になってるところだから仕方ないけどそれにしたって振りすぎだ
464 18/07/07(土)12:29:37 No.516989087
事業仕分けどうこう言ってる馬鹿ってそもそもスーパー堤防は江戸川の話だということすら理解してないよね
465 18/07/07(土)12:29:37 No.516989088
>昨日の4時に旭川市の水位が9.7メートルまで行ってあと30センチで決壊ってところでギリギリ耐え切ったからなんとかこれで済んでるんだよね >岡山市の真ん中通ってるし後楽園近くだしでアソコ決壊してたらもっと地獄だったんだよな…不謹慎だけどこれで済んでよかったよ 宇喜多直家が自分のところの城を守るために川をとんでもない方向に曲げてるから水害はめっちゃ起こりやすいはずなんだよね岡山市中心部… 江戸期に新しく川掘ってからはましになったけど
466 18/07/07(土)12:29:39 No.516989093
後進国みたいだ
467 18/07/07(土)12:29:47 No.516989120
白壁とか全滅かよ 岡山いいとこなのに天から降って来るものには勝てなかったか
468 18/07/07(土)12:29:51 No.516989141
別に全ての河川でスーパー堤防化しようとしてた訳でもないからな
469 18/07/07(土)12:29:57 No.516989166
正直これは人の手でどうにかするのは 全然無理無理かたつむりよ案件だと思う…
470 18/07/07(土)12:29:59 No.516989172
スーパー堤防って街の下に数mの土盛って街全部立て直すとかいう頭おかしいやつなので… 危険地域に引っ越し助成金とか出した方がマシだよあれ
471 18/07/07(土)12:30:07 No.516989193
>群馬は浅間山というスペシャルアタックを残しているぞ 赤城も噴火しないとは限らないしな…
472 18/07/07(土)12:30:07 No.516989198
至急救助くれや
473 18/07/07(土)12:30:07 No.516989199
周りの田んぼは大丈夫なのこれ…
474 18/07/07(土)12:30:08 No.516989200
今週仕事忙しくてロクにニュース見てなかったけどここまで酷いことになってたのか…
475 18/07/07(土)12:30:09 No.516989202
>高梁川そのものは治水工事のお陰で氾濫もしてないんだけど >キャパ足りなくなって支流が氾濫した 元々高梁川のお漏らしを防ぐために作った支流とは聞いてるけど今回はレベルが違ったな…
476 18/07/07(土)12:30:09 No.516989203
山陰地方の自治体は金ねえだろうから 復旧めっちゃ時間かかるな…
477 18/07/07(土)12:30:12 No.516989211
>賃貸が一番だわ 今後独居老人に簡単に貸してくれる世の中になるといいね… 今問題になってるよ
478 18/07/07(土)12:30:12 No.516989212
>鳥取島根「舐めんな」 冬になると日本海の水が大雪になって襲いかかるし頻度が低いはずの内陸断層型の地震が半世紀に一度以上来るもんな
479 18/07/07(土)12:30:15 No.516989216
>あえて馬鹿なまさはるに触れるけど ほい政治del
480 18/07/07(土)12:30:15 No.516989219
ふりそそぐもの
481 18/07/07(土)12:30:17 No.516989225
こんなことなってるのに戦艦の名にならないわりとしょぼい河川ばかりだと
482 18/07/07(土)12:30:19 No.516989235
>北海道もこの前台風のどしゃぶりでじゃがいも全滅してたじゃん! とうほぐは干ばつで作物でぇぶだめだぁ
483 18/07/07(土)12:30:24 No.516989250
>時代が時代なら年号変わっててもおかしくない 変わるよ!
484 18/07/07(土)12:30:25 No.516989257
会社がボランティア募集して送り込んでくれるはずだから行くかな
485 18/07/07(土)12:30:29 No.516989270
大雨の後はダム放水ってWAVE2があるもんだけど 大丈夫なの?
486 18/07/07(土)12:30:30 No.516989274
やっぱり日本に住むのって間違ってない?
487 18/07/07(土)12:30:32 No.516989278
海沿いに引っ越せばいいのに
488 18/07/07(土)12:30:33 No.516989282
>美観地区壊滅っぽのが >美観じゃなくなった 美観地区はギリ無事だよ 観光地とか医大付近は強い
489 18/07/07(土)12:30:33 No.516989284
うーむ海挟むだけでこんな変わるもんなのか いやこっちは四国山地っていうバリアがあるからかもしれんけど
490 18/07/07(土)12:30:33 No.516989286
何があっても現政権or前の政権を批判するための踏み台としか考えてない人は迷惑
491 18/07/07(土)12:30:38 No.516989297
>スーパー堤防なんて要らない無駄と言ってたよね… やっぱり蓮舫無能すぎる…
492 18/07/07(土)12:30:39 No.516989299
日本はなかなか宅地を捨てられないからわるい 住める土地が少ないし一度宅地になっちゃうとかさ上げとかほぼ不可能だ
493 18/07/07(土)12:30:42 No.516989317
野菜高くなるかあ
494 18/07/07(土)12:30:44 No.516989324
忘れてたけど今から台風シーズンなんだよね…
495 18/07/07(土)12:30:46 No.516989330
平成最後の大水害か
496 18/07/07(土)12:30:47 No.516989334
>>どんだけ時間と金かかるか知ってんのか >今回の被害額より高い? 全ての堤防をスーパーにするには400年の月日と12兆円の予算が必要だぞ
497 18/07/07(土)12:30:48 No.516989341
じゃあ堤防はじめからなくても変わらないって事?
498 18/07/07(土)12:30:50 No.516989343
今回の救いは放射能汚染がないことだよね …お漏らししてないよね…?
499 18/07/07(土)12:30:50 No.516989344
>マジで安全なところってどこだろうなあ 日本に住んでいたらどこでも危ないよ でも地震、台風、噴火、水害、火事などの自然災害は 基本どこの国に住んでいてもあるし防げない地球の力
500 18/07/07(土)12:30:54 No.516989354
中古の安いマンションならおすすめ
501 18/07/07(土)12:30:57 No.516989363
旭川という大きな川から3kmしか離れていない所に住んでいるけれど もしも決壊したらと考えると恐ろしい
502 18/07/07(土)12:30:57 No.516989364
>特に西部は浅間か白根が噴火でもしない限り絶対安心だからな なんかちょくちょくお漏らししてない?大丈夫?
503 18/07/07(土)12:30:59 ZzBjnU76 No.516989371
ジャップは愚かだな
504 18/07/07(土)12:30:59 No.516989372
>山陰地方の自治体は金ねえだろうから >復旧めっちゃ時間かかるな… 山陰は災害慣れしてるし今回そこまで酷くない 岡山広島は山陽だ
505 18/07/07(土)12:31:02 No.516989378
>毎年こんなんじゃ経済弱ってお国が死んじゃうのでは よし出勤しよう!
506 18/07/07(土)12:31:03 No.516989381
今度は東海と四国か…
507 18/07/07(土)12:31:03 No.516989384
>400年の月日 なそ にん
508 18/07/07(土)12:31:09 No.516989406
高くなるかなではない 高騰は確定だ
509 18/07/07(土)12:31:10 No.516989409
順調に気候が東南アジア化してきてるな…
510 18/07/07(土)12:31:18 No.516989435
東北の震災の津波なみの被害じゃないかこれ 街が消し飛んでる
511 18/07/07(土)12:31:18 No.516989438
桃・ピオーネ・マスカットが大打撃だろうからね 山梨さん日本の果物は任せたぞ
512 18/07/07(土)12:31:23 No.516989450
>>賃貸が一番だわ >今後独居老人に簡単に貸してくれる世の中になるといいね… >今問題になってるよ いざとなったらコンビニに包丁持って入店するしかないな…
513 18/07/07(土)12:31:25 No.516989461
火山活動で出来て今もでかい火山がそこら中にあって 台風やら大雪が来る島国に住もう!
514 18/07/07(土)12:31:27 No.516989464
日本は天災のオンパレードだからな…
515 18/07/07(土)12:31:28 No.516989467
>400年の月日と12兆円の予算 なそ にん
516 18/07/07(土)12:31:40 No.516989502
>平成最後の大水害か まだ最後にするには早いぜ! 夏はまだ始まったばかりなんだからよ!
517 18/07/07(土)12:31:42 No.516989510
作ろう!メガフロート!
518 18/07/07(土)12:31:43 No.516989513
日本のサグラダファミリアやー
519 18/07/07(土)12:31:43 No.516989517
>スーパー堤防って街の下に数mの土盛って街全部立て直すとかいう頭おかしいやつなので… 更地になったようなものだから今がチャンス!
520 18/07/07(土)12:31:46 No.516989530
なんでこんなことになったの? 川より低いところなの?
521 18/07/07(土)12:31:50 No.516989537
>周りの田んぼは大丈夫なのこれ… 田んぼの心配してる場合じゃねえだろ! いや大事なのはすごい分かるけどさ
522 18/07/07(土)12:31:53 ZzBjnU76 No.516989542
>>>どんだけ時間と金かかるか知ってんのか >>今回の被害額より高い? >全ての堤防をスーパーにするには400年の月日と12兆円の予算が必要だぞ これは切るのもやむなし
523 18/07/07(土)12:31:56 No.516989550
>岡山広島は山陽だ マジで!? 中部地方=山陰だと思ってた…ごめん
524 18/07/07(土)12:31:59 No.516989554
アメリカだってしょっちゅうハリケーンで水没してるし激甚災害に先進後進はない
525 18/07/07(土)12:32:01 No.516989560
>やっぱり日本に住むのって間違ってない? 日本には四季があるから…
526 18/07/07(土)12:32:05 No.516989576
>全ての堤防をスーパーにするには400年の月日と12兆円の予算が必要だぞ 時間はともかく予算は随分安いな! あれ既存の堤防の幅広げる工事だぞ
527 18/07/07(土)12:32:12 No.516989597
これが噂の県北の土手なのか
528 18/07/07(土)12:32:16 No.516989612
>いやこっちは四国山地っていうバリアがあるからかもしれんけど とはいえ高知のうまあじ村あたりは1700㎜の降雨量観測したあと測定不能になってるらしいじゃないか 大豊町の道路も流されたと聞くぞ
529 18/07/07(土)12:32:19 No.516989617
賽の河原の石積みより酷え
530 18/07/07(土)12:32:28 No.516989648
>なんでこんなことになったの? >川より低いところなの? 川が溢れてプールみたいになった
531 18/07/07(土)12:32:29 No.516989652
>時代が時代なら年号変わっててもおかしくない >変わるよ! 平成最後の7月なんだぜ!平成の間ならいくら災害が起きてもよい
532 18/07/07(土)12:32:33 No.516989666
水陸両用のキャンピングカーみたいなものに住みたい
533 18/07/07(土)12:32:34 No.516989670
>東北の震災の津波なみの被害じゃないかこれ >街が消し飛んでる 津波の規模とは流石に比べものにならないんじゃない
534 18/07/07(土)12:32:35 No.516989672
>スーパー堤防って街の下に数mの土盛って街全部立て直すとかいう頭おかしいやつなので… でも現実問題としてやらなきゃ死ぬって土地なら何とかして実行しないと
535 18/07/07(土)12:32:36 No.516989678
この12時間程度で何万人が死んだんだ?
536 18/07/07(土)12:32:38 No.516989682
>>岡山広島は山陽だ >マジで!? >中部地方=山陰だと思ってた…ごめん 何もかも間違ってる!
537 18/07/07(土)12:32:41 No.516989690
自然災害を自己責任にされたら流石にたまったもんじゃねえよな…
538 18/07/07(土)12:32:41 No.516989691
>これ水が引いたあとの家屋って使い物になるんです? 下水混じりの水が壁の中まで入ってきたのを想像してみてください
539 18/07/07(土)12:32:46 No.516989707
平地なのと川が多いんじゃなかったかな岡山
540 18/07/07(土)12:32:48 No.516989711
>全ての堤防をスーパーにするには400年の月日と12兆円の予算が必要だぞ それで水害が減るなら許容できるな 12兆も400年分割なら負担でもないだろうよ
541 18/07/07(土)12:33:01 No.516989749
>全ての堤防をスーパーにするには400年の月日と12兆円の予算が必要だぞ これは無駄って切り捨てられても仕方がない気もする…
542 18/07/07(土)12:33:05 No.516989759
田舎なら無人になった一戸建てだらけなので そこに押し込まれる
543 18/07/07(土)12:33:07 No.516989774
森林を削ってソーラーパネルに変えることで更に土地を弱くするコンボも発動してるからな
544 18/07/07(土)12:33:08 No.516989778
チボリ公園そろそろ行くか
545 18/07/07(土)12:33:11 No.516989792
まだ津波による塩害がないだけほんのちょっぴりだけマシなんだろうか…
546 18/07/07(土)12:33:13 No.516989798
>でも現実問題としてやらなきゃ死ぬって土地なら何とかして実行しないと そんな土地そもそも人住んでねぇよ
547 18/07/07(土)12:33:16 No.516989810
でなんでここ数年こんなどしゃぶり案件多いの 地球温暖化が悪いの?
548 18/07/07(土)12:33:17 No.516989814
>高梁川そのものは治水工事のお陰で氾濫もしてないんだけど >キャパ足りなくなって支流が氾濫した あの川沿いの堤防かなり高く積んでるのにな…
549 18/07/07(土)12:33:21 No.516989821
>自然災害を自己責任にされたら流石にたまったもんじゃねえよな… 古代の皇帝はたいへんだったね…
550 18/07/07(土)12:33:27 No.516989845
>時間はともかく予算は随分安いな! >あれ既存の堤防の幅広げる工事だぞ 平成22年時点での作業費用から逆算しただけだし 現在だと費用もうなぎ上りになってるので実際には12兆円じゃ収まらんよ
551 18/07/07(土)12:33:27 No.516989849
やっぱりスーパー堤防必要なのでは?
552 18/07/07(土)12:33:28 No.516989854
岡山が今回こんなことになって 残る災害に強いというか何か来ても被害そんなでもないと言われてるのは山陰と東北日本海側とかそのくらい?
553 18/07/07(土)12:33:29 No.516989856
災害に関してはどの政権だろうが責めるのはアホのやることよ
554 18/07/07(土)12:33:36 No.516989876
>中部地方=山陰だと思ってた…ごめん 中国地方だ 中国地方を横断する山脈があってその南側が山陽 北側が山陰だ
555 18/07/07(土)12:33:42 No.516989895
>この12時間程度で何万人が死んだんだ? そこまでじゃねえよ!
556 18/07/07(土)12:33:43 No.516989898
今年は梅雨にあまり雨降らないなと思ったら一括払いだったのか
557 18/07/07(土)12:33:47 No.516989907
>なんでこんなことになったの? >川より低いところなの? su2479258.jpg 日本の川はだいたいの場合こうなってるから 川沿い在住「」は心してね
558 18/07/07(土)12:33:47 No.516989909
予算はともかく400年もかかるなら途中で別の解決策が出てきてると思う
559 18/07/07(土)12:33:47 No.516989910
>この12時間程度で何万人が死んだんだ? 数十人程度だよ それでも多いが
560 18/07/07(土)12:33:54 No.516989929
岡山は昨日もアルミ工場爆発したばっかりなのに
561 18/07/07(土)12:33:57 No.516989936
どうせ人口5000万くらいまで減るんだから 意味ないんじゃねえかな…
562 18/07/07(土)12:33:57 No.516989940
>でなんでここ数年こんなどしゃぶり案件多いの >地球温暖化が悪いの? アベが悪い
563 18/07/07(土)12:33:59 No.516989949
土木建築業界は仕事はできたけど人がいないから厳しそうだな
564 18/07/07(土)12:34:00 No.516989953
>>全ての堤防をスーパーにするには400年の月日と12兆円の予算が必要だぞ >これは無駄って切り捨てられても仕方がない気もする… 気のせいじゃないかな…
565 18/07/07(土)12:34:02 No.516989958
>12兆も400年分割なら負担でもないだろうよ 急に安くなった感
566 18/07/07(土)12:34:04 No.516989965
su2479259.jpg どうしようもないよね…
567 18/07/07(土)12:34:10 No.516989982
でも役人とダムは信用したらあかんいうてたからなぁ ヘドロとカビで家は終わるし、逃げるしか無いんや
568 18/07/07(土)12:34:16 No.516989999
400年も日本で工事してたら雨か地震かで途中でおじゃんになりそうだが…
569 18/07/07(土)12:34:16 No.516990000
>川沿い在住「」は心してね イタチごっこだこれ!
570 18/07/07(土)12:34:16 No.516990003
>これは無駄って切り捨てられても仕方がない気もする… 日本人なら切り捨てても構わないと申すか
571 18/07/07(土)12:34:16 No.516990004
川を堤防で固めたから流れる土砂が堆積してどんどん川が埋まって行くのは避けられない 数年ごとに川の位置をずらすしかない
572 18/07/07(土)12:34:16 No.516990005
復旧考えたら絶望しかない 災害で生き残っても首くくる人相当数いるんと違うか
573 18/07/07(土)12:34:18 No.516990009
西日本の地理ぜんぜんわからなくてごめんね おっちゃん桃鉄で勉強してくるわ
574 18/07/07(土)12:34:22 No.516990023
万単位で死人出た311と比べるのはさすがに無理だ
575 18/07/07(土)12:34:25 No.516990034
>残る災害に強いというか何か来ても被害そんなでもないと言われてるのは山陰と東北日本海側とかそのくらい? 長野県とか山梨とかかなぁ川が氾濫するとどうしようも無いのは同じだけど
576 18/07/07(土)12:34:28 No.516990043
陸地底上げした方が速いし安上がりかもしれん
577 18/07/07(土)12:34:28 No.516990046
>全然無理無理かたつむりよ案件だと思う… 完璧はそりゃ無理だが有る程度はスーパー堤防があれば防げた地域もあるのよ
578 18/07/07(土)12:34:29 No.516990047
>su2479258.jpg >日本の川はだいたいの場合こうなってるから >川沿い在住「」は心してね 川浚えよ
579 18/07/07(土)12:34:44 No.516990088
震度6弱の地震が直撃しても死者1名だけだったのが鳥取だ
580 18/07/07(土)12:34:47 No.516990095
>やっぱりスーパー堤防必要なのでは? 水量増えまくったら氾濫するのは変わらんから被害は出るよ
581 18/07/07(土)12:34:49 No.516990101
>>自然災害を自己責任にされたら流石にたまったもんじゃねえよな… >古代の皇帝はたいへんだったね… 帝の人となりと治世に問題があるから天災が起きるんだ! ってクソコテとしか言いようがない因縁を国中から向けられるからな
582 18/07/07(土)12:34:51 No.516990112
>日本の川はだいたいの場合こうなってるから >川沿い在住「」は心してね 川底の土砂をなんとかすれば川が溢れなくなるって事じゃん!
583 18/07/07(土)12:34:51 No.516990113
>川沿い在住「」は心してね でかい地震か何かがあったら死ぬ覚悟はできてるぜ
584 18/07/07(土)12:34:54 No.516990121
去年は広島の八木で被害だし中国地方は毎年水害きてるな
585 18/07/07(土)12:34:57 No.516990128
>su2479259.jpg 大災害だよこれ…
586 18/07/07(土)12:35:04 No.516990145
家が流されてないだけまだマシなのかな…?
587 18/07/07(土)12:35:06 No.516990147
>どうしようもないよね… 電線の高さか…
588 18/07/07(土)12:35:07 No.516990151
>予算はともかく400年もかかるなら途中で別の解決策が出てきてると思う これが無能さが際立つただちに影響はない精神ってやつよ
589 18/07/07(土)12:35:07 No.516990152
避難するのが遅いから自己責任論を見て驚くんだけど対岸から見てたらそんなもんなのかな…
590 18/07/07(土)12:35:10 No.516990162
ここから先の仕事考えただけでもう休みたい いやもう辞めたい…
591 18/07/07(土)12:35:11 No.516990166
>川浚えよ 復旧より予算かかるよ!
592 18/07/07(土)12:35:11 No.516990167
>周りの田んぼは大丈夫なのこれ… 田んぼよりも自分の命や家族の心配だよぅ!
593 18/07/07(土)12:35:18 No.516990188
これもう雨収まっても真備町住む人居なくなるんじゃ…
594 18/07/07(土)12:35:20 No.516990193
数年前に茨城で水害あったけどあれと同じくらい酷いなこれ
595 18/07/07(土)12:35:22 No.516990199
>>これは無駄って切り捨てられても仕方がない気もする… >日本人なら切り捨てても構わないと申すか 左様
596 18/07/07(土)12:35:24 No.516990202
スーパー堤防作るよりメガフロート作ってそっちに移住しようぜ!
597 18/07/07(土)12:35:25 No.516990203
岡山市と倉敷市の本体はでっかい堤防あるから無事だ ここはその川向うだな…
598 18/07/07(土)12:35:25 No.516990205
ちなみに一昨年に激甚災害受けた岩泉は今だに復旧が完了してないぞ 球場とかボロボロのまんまだ
599 18/07/07(土)12:35:30 No.516990215
昭和47年のときよりひどいからな
600 18/07/07(土)12:35:30 No.516990217
禍福は糾える縄の如しと言ったな あれは嘘だ
601 18/07/07(土)12:35:39 No.516990243
>su2479259.jpg >どうしようもないよね… こんなになるんだ…
602 18/07/07(土)12:35:39 No.516990244
まだ建てたばかりの家もあったろうにそういうお宅は特に悲惨だな…
603 18/07/07(土)12:35:40 No.516990247
至急救助くれや
604 18/07/07(土)12:35:43 No.516990259
まだ九州近畿は雨が続くのか
605 18/07/07(土)12:35:46 No.516990271
>su2479259.jpg >どうしようもないよね… 流石に電気止まってるだろうけど電線が水に浸かってるのはビビる
606 18/07/07(土)12:35:47 No.516990278
>避難するのが遅いから自己責任論を見て驚くんだけど対岸から見てたらそんなもんなのかな… 自分がいざそうなると早く助けろよクズが!!!!って喚くタイプ
607 18/07/07(土)12:35:50 No.516990291
>su2479259.jpg これ逃げられない人どんだけいたんだ…
608 18/07/07(土)12:35:59 No.516990318
山陰はともかく山陽は気候穏やかなのがいいところなのに
609 18/07/07(土)12:36:01 No.516990325
台風でもないのにこんなことになるとは…
610 18/07/07(土)12:36:04 No.516990335
いつの間にか数キロ先の地区が浸水してる…
611 18/07/07(土)12:36:06 No.516990340
>完璧はそりゃ無理だが有る程度はスーパー堤防があれば防げた地域もあるのよ いやこれスーパー堤防あっても無理じゃね…? 20mでしょやべえ所だと…ガンダムが沈むんだよ?無理じゃね?
612 18/07/07(土)12:36:08 No.516990346
この土地に大きなうどん鍋を建設して常に麺を茹でれる施設を作ろう
613 18/07/07(土)12:36:14 No.516990366
川沿いに何も作らないのが一番だよ
614 18/07/07(土)12:36:19 No.516990381
>完璧はそりゃ無理だが有る程度はスーパー堤防があれば防げた地域もあるのよ ないよ そもそも江戸川の話だから
615 18/07/07(土)12:36:21 No.516990387
>いつの間にか数キロ先の地区が浸水してる… 次は「」の番だね
616 18/07/07(土)12:36:24 No.516990396
事業仕分けは失敗だったなぁ…
617 18/07/07(土)12:36:25 No.516990403
避難する時間はあったから被害の割に人死は少ないな
618 18/07/07(土)12:36:26 No.516990404
>スーパー堤防って街の下に数mの土盛って街全部立て直すとかいう頭おかしいやつなので… 昔淀川にもそういう発想があってイメージ図を見たことあるけど 人口密度高い所ほど必要なのに施工不可能な仕組みで本気でできると思ってるやついるのかなって思ったよ 川から数百メートルもの土地を人も建物も放り投げて空けてから超緩やかな幅広堤防構築だもんな
619 18/07/07(土)12:36:32 No.516990423
山に木々があることで水害に強くなったりならなかったりする ソーラーパネルいいよね
620 18/07/07(土)12:36:32 No.516990426
>山陰はともかく山陽は気候穏やかなのがいいところなのに そうやって油断してるから… いやこの大雨は流石にどうしようもないんだが
621 18/07/07(土)12:36:40 9YD6sbPY No.516990449
また蓮舫のキルスコアが伸びたわけか 事業仕分けで何人殺すんだろうなあの中国人
622 18/07/07(土)12:36:41 No.516990454
災害ってそういうものとはいえあまりに理不尽だ…
623 18/07/07(土)12:36:42 No.516990458
>避難する時間はあったから被害の割に人死は少ないな 見つかってないだけ
624 18/07/07(土)12:36:44 No.516990465
>やっぱり日本に住むのって間違ってない? 地震の元の割れ目の近くの島国に住むのは割とヤバいけど何とかなってる不思議の国
625 18/07/07(土)12:36:47 No.516990471
比べるもんじゃないけど311の津波はやっぱり格が違うな…
626 18/07/07(土)12:36:48 No.516990476
スーパー堤防なんて作らずに川を埋め立ててしまえば氾濫しなくなるのでは?
627 18/07/07(土)12:36:48 No.516990478
そもそも比べてどうする
628 18/07/07(土)12:36:49 No.516990479
>これ逃げられない人どんだけいたんだ… 避難指示が出た1時間後にはもう外出するのは危険なくらいの水位になってたみたいな
629 18/07/07(土)12:36:50 No.516990483
>su2479259.jpg 雨という前触れがあったから避難ができてるだけで地震と変わんないことが起きてるよね
630 18/07/07(土)12:36:54 No.516990494
スーパー堤防って結局堤防から水があふれれば意味ないのわかって言ってんのかな 水の勢い減らすことに意義があるんだぞあれ
631 18/07/07(土)12:36:55 No.516990497
そういえば広島の大雨からの土砂崩れって何年前だっけ
632 18/07/07(土)12:36:56 No.516990499
東日本大震災の家屋被害の99.9パーセントは津波の浸水によるもの 水害は他のどんな災害よりも怖いよ
633 18/07/07(土)12:37:01 ZzBjnU76 No.516990514
やっぱミンスのせいか やっぱ糞だな
634 18/07/07(土)12:37:02 No.516990520
ヒの救助依頼がどこまで真実か分からないけどタイムライン見てるだけで辛くなるので閉じた
635 18/07/07(土)12:37:04 No.516990525
滋賀も災害少ない方だな 水害や雪害があるにはあるけど小規模な感じ
636 18/07/07(土)12:37:07 No.516990532
また円高になる?
637 18/07/07(土)12:37:09 No.516990542
局所的に降るようになっただけで年間降水量はたいして変化ないらしいな
638 18/07/07(土)12:37:13 No.516990551
死亡者と行方不明は規模に反して多くはないし住民そのものは大概助かったということでいいのかな
639 18/07/07(土)12:37:17 No.516990565
https://twitter.com/ra_amy/status/1015399814098403328 橋が流れてる
640 18/07/07(土)12:37:18 No.516990569
>土木建築業界は仕事はできたけど人がいないから厳しそうだな 結局五輪の準備で人手取られてるからのう
641 18/07/07(土)12:37:19 No.516990571
露骨に民族まさはるしたがってるアホが笑える 死者もいんのに本当に空気読めねえんだなこいつら
642 18/07/07(土)12:37:23 No.516990583
>スーパー堤防なんて作らずに川を埋め立ててしまえば氾濫しなくなるのでは? お水飲みたい…
643 18/07/07(土)12:37:23 No.516990584
>避難するのが遅いから自己責任論を見て驚くんだけど対岸から見てたらそんなもんなのかな… 想像力が足りないか頭が弱いだけだから気にするだけ無駄だよ むしろ「何故避難しないのですか」って台詞はわかりやすい馬鹿発見のタグみたいなものと思っておけばいいよ
644 18/07/07(土)12:37:25 No.516990585
>川から数百メートルもの土地を人も建物も放り投げて空けてから超緩やかな幅広堤防構築だもんな 人間が住んでいる限り不可能だ やはり人間は滅びゆく種属なんだよ
645 18/07/07(土)12:37:28 No.516990598
>いやこれスーパー堤防あっても無理じゃね…? >20mでしょやべえ所だと…ガンダムが沈むんだよ?無理じゃね? 地面に染みこむ水も計算に入るからスーパー堤防あったらここまでの被害にはならないかと
646 18/07/07(土)12:37:30 ZzBjnU76 No.516990601
蓮舫ヤバスギィ!
647 18/07/07(土)12:37:32 No.516990606
ニュース見る度死者が増えてくのがつらいな
648 18/07/07(土)12:37:35 No.516990614
ある程度の予算は政府から出るだろうけどまるで足りんからな あと費やせる人員にも限りがあるからまずは交通とインフラ そのあとに民家の解体や瓦礫除去だから年単位の復興だ…
649 18/07/07(土)12:37:37 No.516990619
真備町まずいね 死者とんでもない数になるかも
650 18/07/07(土)12:37:42 No.516990636
いざとなったら帰る国がある人はいいよね…
651 18/07/07(土)12:37:42 No.516990637
NHKしゅごい…埋まってる
652 18/07/07(土)12:37:44 No.516990639
>死亡者と行方不明は規模に反して多くはないし住民そのものは大概助かったということでいいのかな 確認できてないだけで増えると思う
653 18/07/07(土)12:37:45 No.516990641
>死亡者と行方不明は規模に反して多くはないし住民そのものは大概助かったということでいいのかな 計測できるわけないだろ
654 18/07/07(土)12:37:47 No.516990645
400年かかるから沈んでも仕方ないといわれるのもなんか
655 18/07/07(土)12:37:47 No.516990647
>水量増えまくったら氾濫するのは変わらんから被害は出るよ それでも避難する時間は稼げるからな
656 18/07/07(土)12:37:47 No.516990648
>スーパー堤防なんて作らずに川を埋め立ててしまえば氾濫しなくなるのでは? 北部で水溜まって何かあったら全滅エンドだよそれ!
657 18/07/07(土)12:37:48 No.516990652
>局所的に降るようになっただけで年間降水量はたいして変化ないらしいな どうなってんのよ…
658 18/07/07(土)12:37:52 No.516990665
>滋賀も災害少ない方だな >水害や雪害があるにはあるけど小規模な感じ 姉川の近くは危険かな…湖南は比較的安全だと思うけど
659 18/07/07(土)12:37:54 No.516990672
前あった茨城の大洪水は今どうなってるんだ?
660 18/07/07(土)12:37:54 No.516990673
岡山県の人達来週のジャンプどうするんだろう…って思ったけど最近は電子版があるか
661 18/07/07(土)12:37:55 No.516990676
>>土木建築業界は仕事はできたけど人がいないから厳しそうだな >結局五輪の準備で人手取られてるからのう 物流も辛い
662 18/07/07(土)12:37:59 No.516990682
どっかの国が温暖化で海に沈むとか言ってたけど この国もやばいんじゃない
663 18/07/07(土)12:38:00 No.516990687
つい数日前に岡山「」が天災少ないアピールしてたばっかりだったのにこんな…
664 18/07/07(土)12:38:06 No.516990714
>滋賀も災害少ない方だな JRが止まって会社いけない率は全国有数じゃないかと思う
665 18/07/07(土)12:38:08 ZzBjnU76 No.516990717
>露骨に民族まさはるしたがってるアホが笑える >死者もいんのに本当に空気読めねえんだなこいつら 話されたら困るみたいだねブサヨくん
666 18/07/07(土)12:38:13 No.516990732
なんで決壊するような堤防だったんだよ…
667 18/07/07(土)12:38:14 No.516990738
もう住宅だめだよなこれ…
668 18/07/07(土)12:38:19 No.516990753
NHK見てるけど オオオ イイイ って感じだ…
669 18/07/07(土)12:38:25 No.516990773
12兆円あれば 1軒に1000万円かけてもおうち120万軒ぐらい立て直せるから…
670 18/07/07(土)12:38:35 No.516990806
>死者もいんのに本当に空気読めねえんだなこいつら らじゃないんじゃないかなこれ…
671 18/07/07(土)12:38:37 No.516990819
これを人災扱いするのは無理がありすぎる
672 18/07/07(土)12:38:38 No.516990823
倉敷って日本でも指折りの工業地帯じゃないっけ 日本経済やばくない?
673 18/07/07(土)12:38:46 No.516990846
>また蓮舫のキルスコアが伸びたわけか >事業仕分けで何人殺すんだろうなあの中国人 del
674 18/07/07(土)12:38:46 No.516990847
>>局所的に降るようになっただけで年間降水量はたいして変化ないらしいな >どうなってんのよ… 山削ったら同じ量の雨でも被害変わってるだけでは
675 18/07/07(土)12:38:47 No.516990852
>つい数日前に岡山「」が天災少ないアピールしてたばっかりだったのにこんな… いや少ないのは嘘じゃ無いと思うよ
676 18/07/07(土)12:38:53 No.516990875
>岡山県の人達来週のジャンプどうするんだろう…って思ったけど最近は電子版があるか 読んどる場合かーッ!!
677 18/07/07(土)12:38:54 No.516990877
いっぱい被害出たからとりあえずミンス叩ける! 嬉しい!
678 18/07/07(土)12:38:55 No.516990881
去年真備に引っ越して家建てた知人いるんだよなぁ 元気かなぁ
679 18/07/07(土)12:38:55 No.516990882
まさはるマンの語彙少ないな…
680 18/07/07(土)12:38:57 No.516990889
地震のときに比べたら津波の勢いがないだけまだ… 浸かってる時点でもうダメだ!
681 18/07/07(土)12:38:58 No.516990894
高床式住居に住むしか…
682 18/07/07(土)12:38:59 No.516990897
いろいろ大変だからオリンピックはおやすみしよ?
683 18/07/07(土)12:39:02 No.516990903
ゲームのステージみたいだな
684 18/07/07(土)12:39:02 No.516990904
>露骨に民族まさはるしたがってるアホが笑える >死者もいんのに本当に空気読めねえんだなこいつら そういえば今行方不明者と死者ってどれぐらいまで増えた? 早いうちに収まって欲しいけどどこまで増えるんだ…
685 18/07/07(土)12:39:03 No.516990909
>つい数日前に岡山「」が天災少ないアピールしてたばっかりだったのにこんな… まぁ実際少なかったからなめてたところもあるわけで…
686 18/07/07(土)12:39:09 No.516990929
>なんで決壊するような堤防だったんだよ… 事業仕分けでダムや堤防いらないって…
687 18/07/07(土)12:39:11 No.516990933
>ブサヨ
688 18/07/07(土)12:39:19 ZzBjnU76 No.516990956
蓮舫どうすんのこれ?「」全員を敵にまわしたよ?
689 18/07/07(土)12:39:25 No.516990976
広島、岡山ときて次は我が兵庫か…
690 18/07/07(土)12:39:29 No.516990989
神話級じゃないかしらこれ
691 18/07/07(土)12:39:30 No.516990997
>地面に染みこむ水も計算に入るからスーパー堤防あったらここまでの被害にはならないかと 田んぼしかないからスーパー堤防作ったら先祖代々の土作りが崩壊して田んぼやめる農民しかいないから作るほうが被害甚大だよ だから田んぼがない江戸川の話なんだよ
692 18/07/07(土)12:39:33 No.516991004
デター
693 18/07/07(土)12:39:35 No.516991009
この地域のダムや堤防が仕分けされたの?
694 18/07/07(土)12:39:37 No.516991016
>いろいろ大変だからオリンピックはおやすみしよ? 東京に直撃してたらなってたよでも関東は元気だからね
695 18/07/07(土)12:39:39 No.516991022
川から離れた土地だと思ってても 俯瞰すると 山のふもとの大きな三角州だったりするから そういう場合もリスクはあるよね というかそういうところが沈んでるよね
696 18/07/07(土)12:39:41 No.516991026
>そういえば今行方不明者と死者ってどれぐらいまで増えた? NHKだと死者13人不明45人
697 18/07/07(土)12:39:49 No.516991051
>つい数日前に岡山「」が天災少ないアピールしてたばっかりだったのにこんな… 北は山陰南は四国でカバー完璧だったからな だからこうして真上からの災害には弱い
698 18/07/07(土)12:39:52 No.516991062
>そういえば広島の大雨からの土砂崩れって何年前だっけ 2014年だ 盆正月に集まる親戚ん家の両隣が流された
699 18/07/07(土)12:39:53 No.516991065
やっぱ平地だなあ
700 18/07/07(土)12:39:54 No.516991070
やはり方舟か… いつ開発する?
701 18/07/07(土)12:39:55 No.516991071
5シリーズワゴンかな…泥に埋まっとる
702 18/07/07(土)12:39:57 No.516991076
>倉敷って日本でも指折りの工業地帯じゃないっけ >日本経済やばくない? 水島工業地帯ってのがあるけどそっちは海沿いで あの辺埋め立て地だから沈みやすい所のはずなんだけど今回は報道なし 避難勧告は昨日出てたけど
703 18/07/07(土)12:39:57 No.516991077
カヌーかなんかで乗り込んで流れる死体ウォッチングしたいな
704 18/07/07(土)12:39:59 No.516991082
>そういえば今行方不明者と死者ってどれぐらいまで増えた? >早いうちに収まって欲しいけどどこまで増えるんだ… さっき見たときは50人超えてた
705 18/07/07(土)12:40:00 No.516991086
>いろいろ大変だからオリンピックはおやすみしよ? まだ地震が控えてるぞ
706 18/07/07(土)12:40:00 No.516991087
工場が爆発したとかもあったけどニュースでは何も言わないからフェイクかな? ただでさえヤバイしフェイクであって欲しいけど
707 18/07/07(土)12:40:13 No.516991139
>この地域のダムや堤防が仕分けされたの? 知らないけどその方が都合いいだろ
708 18/07/07(土)12:40:15 No.516991143
>とはいえ高知のうまあじ村あたりは1700㎜の降雨量観測したあと測定不能になってるらしいじゃないか >大豊町の道路も流されたと聞くぞ 高知は完全に孤立してるし酷いことになってるらしいね 香川やら愛媛やらはちょっと激しい雨ぐらいなもんだよ 徳島はよくわからんが高知に隣接してる以上ひどいことにはなってそうだ
709 18/07/07(土)12:40:19 No.516991158
>>つい数日前に岡山「」が天災少ないアピールしてたばっかりだったのにこんな… >いや少ないのは嘘じゃ無いと思うよ そりゃ分かってるけどこんなどデカイのが一発くるとは
710 18/07/07(土)12:40:20 No.516991162
梅雨前線おそろしいな…
711 18/07/07(土)12:40:25 No.516991177
>なんで決壊するような堤防だったんだよ… 岡山には一級河川が三本も通ってるけどそれらはどれも決壊してない 支流が決壊した…
712 18/07/07(土)12:40:26 No.516991178
大口病院進展したか
713 18/07/07(土)12:40:29 No.516991187
人類に逃げ場なし
714 18/07/07(土)12:40:36 No.516991212
>>そういえば今行方不明者と死者ってどれぐらいまで増えた? >NHKだと死者13人不明45人 このくらいならまあいいんだけど最終的に10倍以上になるやつですよね…
715 18/07/07(土)12:40:41 No.516991236
災害に絡めてアホ民主叩いてる人たちは民度がアベノセイダーズと同レベルだからやめておけ
716 18/07/07(土)12:40:46 No.516991256
昔は水害で文明が滅びたりしたんだそれに比べれば復興できるだけましだろ
717 18/07/07(土)12:40:50 No.516991260
日本各地で地震が散発してるから大きいのくるかもね、とは言われている 7月8月くらいがやばいとも言われてる
718 18/07/07(土)12:40:54 No.516991270
>スーパー堤防なんて作らずに川を埋め立ててしまえば氾濫しなくなるのでは? 雨水の捌ける場所が消滅することになるので シベリアの原野みたく毎シーズン違う場所に川が出現するとか 数千年前には川だった古い地形が復活するとか そういうことになるけどそれでもいいの…?
719 18/07/07(土)12:40:55 No.516991274
>>滋賀も災害少ない方だな >JRが止まって会社いけない率は全国有数じゃないかと思う 昨日渋滞半端なかった
720 18/07/07(土)12:40:59 No.516991298
>NHKだと死者13人不明45人 マジか…
721 18/07/07(土)12:41:00 No.516991300
>岡山が天災少ない これもいまいちよくわからんのだけど 偶然かなんかだったの?
722 18/07/07(土)12:41:03 No.516991316
>「」全員を敵にまわしたよ? お前や
723 18/07/07(土)12:41:05 No.516991323
家と車と家財を手軽に持ち運べる世の中になれば… やはり時代はキャンピングカー
724 18/07/07(土)12:41:06 No.516991324
>田んぼしかないからスーパー堤防作ったら先祖代々の土作りが崩壊して田んぼやめる農民しかいないから作るほうが被害甚大だよ そうやった結果全部水に浸かったのはウケるな
725 18/07/07(土)12:41:07 No.516991330
西日本のインターネット接続エリア障害増えてるらしいな
726 18/07/07(土)12:41:12 No.516991347
いいか 絶対に安全な土地など存在しないんだ
727 18/07/07(土)12:41:14 No.516991354
岡山は雨の他に工場が爆発して窓ガラスとか割れた家もあったんでしょ?
728 18/07/07(土)12:41:19 No.516991374
>水島工業地帯ってのがあるけどそっちは海沿いで >あの辺埋め立て地だから沈みやすい所のはずなんだけど今回は報道なし もう沈んじゃったのかな…ってなるくらい報道無くて不穏だ
729 18/07/07(土)12:41:19 No.516991375
そもそもスーパー堤防とか地方自治体レベルで出来るわきゃねえだろ 舐めんな都会人!
730 18/07/07(土)12:41:18 No.516991377
>死亡者と行方不明は規模に反して多くはないし住民そのものは大概助かったということでいいのかな >計測できるわけないだろ 雨はまだやんでいないんですよ…
731 18/07/07(土)12:41:23 No.516991385
FSEやってるけど東日本と熊本の時は緊急招集かかった 今回は何も連絡無いから大丈夫だと思う
732 18/07/07(土)12:41:24 No.516991388
>数千年前には川だった古い地形が復活するとか ちょっと面白そう
733 18/07/07(土)12:41:26 No.516991393
>12兆円あれば >1軒に1000万円かけてもおうち120万軒ぐらい立て直せるから… 12兆÷400年だと…
734 18/07/07(土)12:41:29 No.516991407
現代でこれなら昔もっとひどかったんです?
735 18/07/07(土)12:41:29 ZzBjnU76 No.516991409
>災害に絡めてアホ民主叩いてる人たちは民度がアベノセイダーズと同レベルだからやめておけ はい尻尾出しちゃったなお前
736 18/07/07(土)12:41:32 No.516991418
>読んどる場合かーッ!! でもこういうのって気休めになるし安全確保できたらむっちゃ読んでほしい
737 18/07/07(土)12:41:32 No.516991419
スーパー堤防って堤防を高くするんじゃなくて幅をアホみたいに広げて決壊時の流水の勢いを弱めるのが目的って本気で分かってないアホほどスーパー堤防連呼してて酷い 水が溢れるのは結局同じなんだけどな
738 18/07/07(土)12:41:34 No.516991426
こんな時にまさはるポンチバトルしたがってる馬鹿どとが代わりに死ねば良かったのにね
739 18/07/07(土)12:41:34 No.516991427
帯状低気圧が異常に強いからどうしようもないんやな
740 18/07/07(土)12:41:39 No.516991440
従兄弟が住んでるから心配だ
741 18/07/07(土)12:41:42 No.516991448
>20mでしょやべえ所だと…ガンダムが沈むんだよ?無理じゃね? よしではガンダム作ってなんとかしよう! ターンエーガンダムなら乾燥機にもなるし牛も捕まえられるぞ!
742 18/07/07(土)12:41:47 No.516991461
>工場が爆発したとかもあったけどニュースでは何も言わないからフェイクかな? >ただでさえヤバイしフェイクであって欲しいけど 俺の家揺れたし何かが爆発したのは本当だよ
743 18/07/07(土)12:41:49 No.516991468
>このくらいならまあいいんだけど最終的に10倍以上になるやつですよね… 10倍ですめばいいがそんなもんじゃないと思うぞ
744 18/07/07(土)12:41:53 No.516991478
>>岡山が天災少ない >これもいまいちよくわからんのだけど >偶然かなんかだったの? 昭和の頃だと洪水は結構起きてたよ
745 18/07/07(土)12:41:54 No.516991483
まだ台風が待ってる
746 18/07/07(土)12:41:55 No.516991487
>現代でこれなら昔もっとひどかったんです? はい
747 18/07/07(土)12:41:56 No.516991490
>田んぼしかないからスーパー堤防作ったら先祖代々の土作りが崩壊して田んぼやめる農民しかいないから作るほうが被害甚大だよ 水に沈むよりはマシだろうに…
748 18/07/07(土)12:41:57 No.516991492
>工場が爆発したとかもあったけどニュースでは何も言わないからフェイクかな? >ただでさえヤバイしフェイクであって欲しいけど テレビとかでは言わないけどネットでなら山陽新聞とか書いてるのいくつかあるよ ただ真備が凄すぎるのと 現地まで行く道路もチョコチョコ浸水してるので行きにくい
749 18/07/07(土)12:41:59 No.516991502
九州北部はきっともう雨水チャージおわったし…あと数日チャージされた水による災害注意したら きっと梅雨があけて楽しい夏がはじまるはずだし……
750 18/07/07(土)12:42:13 No.516991534
>>岡山が天災少ない >これもいまいちよくわからんのだけど >偶然かなんかだったの? 偶然でもなんでもないけど大雨洪水には弱いってだけでは
751 18/07/07(土)12:42:13 No.516991536
>盆正月に集まる親戚ん家の両隣が流された 両隣ってその親戚の家は無事だったの!?凄え…
752 18/07/07(土)12:42:19 No.516991557
岡山ってミヤイリガイ残ってなかったっけ…
753 18/07/07(土)12:42:22 No.516991564
>昭和の頃だと洪水は結構起きてたよ つまり災害少ないのは気のせい?
754 18/07/07(土)12:42:26 No.516991576
なんだこのウォーターワールド
755 18/07/07(土)12:42:29 No.516991592
>西日本のインターネット接続エリア障害増えてるらしいな 電話の不通も増えてるらしいが電話は災害に強いとか言いながら駄目だったね
756 18/07/07(土)12:42:29 No.516991595
>>岡山が天災少ない >これもいまいちよくわからんのだけど >偶然かなんかだったの? 降雨に関しては地形の都合である意味必然 地震も大きな断層がないので理由あり 今回のは本当に意味不明な事故みたいなもん
757 18/07/07(土)12:42:29 No.516991597
>北は山陰南は四国でカバー完璧だったからな カバーするほど何か来たことあったっけ…みたいな気分だよ山陰…
758 18/07/07(土)12:42:30 No.516991601
これが毎年来るようになるとキツイな…
759 18/07/07(土)12:42:33 No.516991610
スーパー堤防への過剰な信頼感はDXとか超合金とか頭についてる玩具に対するそれに似てる気がする
760 18/07/07(土)12:42:37 No.516991619
スーパー堤防建てるにしても今住んでる家をぶっ壊してその上に盛らないといけないんだぞ 権利調整にどんだけ時間がかかることやら
761 18/07/07(土)12:42:37 No.516991620
su2479278.gif おもらししたのは左からの川?
762 18/07/07(土)12:42:48 No.516991648
工場が爆発したのも真備だし
763 18/07/07(土)12:42:54 No.516991667
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00010005-wmap-soci.view-000 台風の進路は大陸寄りだから安心…か?
764 18/07/07(土)12:42:55 No.516991672
>岡山は雨の他に工場が爆発して窓ガラスとか割れた家もあったんでしょ? アルミ工場が爆発して半径50kmに衝撃波が発生したとかで 周辺の窓ガラスや屋根が吹き飛んだらしい
765 18/07/07(土)12:42:58 No.516991680
ミヤイリガイいるのか…
766 18/07/07(土)12:42:58 No.516991683
>カヌーかなんかで乗り込んで流れる死体ウォッチングしたいな 消防がゴムボートで作業中に流されて一人行方不明になってるのに余裕有るな
767 18/07/07(土)12:43:00 No.516991691
岡京は夢のまた夢だなこれ
768 18/07/07(土)12:43:10 No.516991721
こういう大雨あって川の生物が別の川に移動するんだな
769 18/07/07(土)12:43:15 No.516991736
>ターンエーガンダムなら乾燥機にもなるし牛も捕まえられるぞ! ∀も20mだとジャスト沈むんですけお…
770 18/07/07(土)12:43:16 No.516991741
まだ今んとこ大口病院の方がキルスコア高い
771 18/07/07(土)12:43:17 No.516991746
こうやって洪水とかが起きるから肥沃な土地ができるんだ 昔も壊されたら作って豊作になって壊されての繰り返しよ
772 18/07/07(土)12:43:19 No.516991754
津山のΖガンダムを動かす時が来たか
773 18/07/07(土)12:43:22 No.516991768
自衛隊は頼りになるな…
774 18/07/07(土)12:43:23 No.516991772
>九州北部はきっともう雨水チャージおわったし…あと数日チャージされた水による災害注意したら >きっと梅雨があけて楽しい夏がはじまるはずだし…… 台風直撃ルートなのが無慈悲すぎて
775 18/07/07(土)12:43:28 No.516991785
>偶然でもなんでもないけど大雨洪水には弱いってだけでは くそみたいな用水路だらけの街だから 水害を災害だと思ってなかっただけなんだと思う 岡山人
776 18/07/07(土)12:43:28 No.516991788
県北にある川が決壊したの?
777 18/07/07(土)12:43:29 No.516991789
>そうやった結果全部水に浸かったのはウケるな 氾濫したら土が肥沃になるから先祖の恵みだよ
778 18/07/07(土)12:43:37 No.516991826
アユモドキって京都と岡山じゃなかったっけ
779 18/07/07(土)12:43:37 No.516991827
>つまり災害少ないのは気のせい? 左様
780 18/07/07(土)12:43:41 No.516991835
>現代でこれなら昔もっとひどかったんです? 今回水に浸かったとこ含めて昔はこの辺海だったって言われてる程度にはうn
781 18/07/07(土)12:43:43 No.516991844
ミヤイリガイは…潰す…!
782 18/07/07(土)12:43:45 No.516991846
>岡京は夢のまた夢だなこれ 水没した街の復興ついでに首都機能移転させるんだよ
783 18/07/07(土)12:43:46 No.516991849
>12兆円あれば >1軒に1000万円かけてもおうち120万軒ぐらい立て直せるから… 家建てるのに400年かかったら死んでるわよ!
784 18/07/07(土)12:43:46 No.516991850
>ミヤイリガイいるのか… あれは寄生虫の宿主になってたから問題なんであって単品なら別に
785 18/07/07(土)12:43:46 No.516991855
>九州北部はきっともう雨水チャージおわったし…あと数日チャージされた水による災害注意したら >きっと梅雨があけて楽しい夏がはじまるはずだし…… 来週猛暑「そうだね」
786 18/07/07(土)12:43:47 No.516991856
と言うかこの雨振らせた雨雲今度近畿地方に行ってる
787 18/07/07(土)12:43:47 No.516991861
>こうやって洪水とかが起きるから肥沃な土地ができるんだ >昔も壊されたら作って豊作になって壊されての繰り返しよ 岡山はナイルだったのか…
788 18/07/07(土)12:43:49 ZzBjnU76 No.516991865
スーパー堤防を下げたいブサヨが集まってきたな
789 18/07/07(土)12:43:53 No.516991886
桃太郎卿ー!はやくきてくれー!!!
790 18/07/07(土)12:43:57 No.516991899
>電話の不通も増えてるらしいが電話は災害に強いとか言いながら駄目だったね 311のとき電話通じなかったので分かってるだろう そのための災害なんちゃら番号だろうし
791 18/07/07(土)12:43:59 No.516991904
>>北は山陰南は四国でカバー完璧だったからな >カバーするほど何か来たことあったっけ…みたいな気分だよ山陰… 冬は降雪に見舞われるだろう?
792 18/07/07(土)12:43:59 No.516991905
ぶっちゃけスーパー堤防だって切れない保障はない そして氾濫は普通にする
793 18/07/07(土)12:44:01 No.516991910
>九州北部はきっともう雨水チャージおわったし…あと数日チャージされた水による災害注意したら >きっと梅雨があけて楽しい夏がはじまるはずだし…… マリア「HI!!」
794 18/07/07(土)12:44:08 No.516991934
スーパー堤防あったら被害も少なかったんだろうな…
795 18/07/07(土)12:44:10 No.516991944
ミヤイリガイは千葉と山梨で生き残り確認されてるけど岡山はそもそも調べてないから不明じゃねえかな
796 18/07/07(土)12:44:11 No.516991947
>アルミ工場が爆発して半径50kmに衝撃波が発生したとかで 戦術核かよと思うレベル
797 18/07/07(土)12:44:11 No.516991951
>https://twitter.com/ra_amy/status/1015399814098403328 >橋が流れてる >突然の連絡すみません。テレビ朝日報道局と申します。画像を拝見致しました。安全は確保されていますでしょうか?大変な時に恐縮ですが、DMでお話を伺えればと思います。当アカウントをフォローしていただけませんか。よろしくお願いします。 えぇ…
798 18/07/07(土)12:44:15 No.516991964
来週台風が来てそれが明けたら夏か…
799 18/07/07(土)12:44:23 No.516991985
>テレビとかでは言わないけどネットでなら山陽新聞とか書いてるのいくつかあるよ テレビだけ見てるわけじゃないけどやっぱり本当か…今回の大雨は情報収集も大変な被害出してるんだな
800 18/07/07(土)12:44:26 No.516991994
>昔も壊されたら作って豊作になって壊されての繰り返しよ そんなナイルの女神みたいな
801 18/07/07(土)12:44:45 No.516992049
>ぶっちゃけスーパー堤防だって切れない保障はない >そして氾濫は普通にする だからノーガードにしようぜってのもちょっと
802 18/07/07(土)12:44:53 No.516992081
>ミヤイリガイいるのか… いないよ
803 18/07/07(土)12:44:55 No.516992084
>自衛隊は頼りになるな… そんな自衛隊に助けて!→やっぱり大丈夫そうだから帰って→やっぱり助けて!ってやった京都
804 18/07/07(土)12:44:59 No.516992089
被害を受ければわかるけどな 一級河川が氾濫して堤防作っても景観が異様になるだけであれはいうほど効果があるかやな 全国で住む区域を指定してインフラ整備せなあかんやろ
805 18/07/07(土)12:45:06 No.516992106
>えぇ… ヘリ飛ばして人を派遣するより安上がりだから…
806 18/07/07(土)12:45:06 No.516992107
>ID:ZzBjnU76 書込みがことごとく古臭いんだけどタイムスリップしてきたばかりなの?
807 18/07/07(土)12:45:07 No.516992108
床上でもしんどいのに屋根までって…
808 18/07/07(土)12:45:07 No.516992109
スーパー玉出みたいなもんなのか スーパー堤防
809 18/07/07(土)12:45:10 No.516992118
肥沃な成分が山から流れてはくるだろうけど現代だと有害物質も下流に流れてどのみち使いものにならなそうだな
810 18/07/07(土)12:45:10 No.516992119
>∀も20mだとジャスト沈むんですけお… ならばもっとガンダムだ
811 18/07/07(土)12:45:11 No.516992121
>えぇ… 最近はそういう報道が増えてると聞く
812 18/07/07(土)12:45:18 No.516992143
こんな災害の時に楽しそうなまさはるマンはクズすぎるなって思いました
813 18/07/07(土)12:45:19 No.516992149
水島 って地名の水に弱そう感凄い
814 18/07/07(土)12:45:20 No.516992150
そもそも普通の堤防でさえ地方行政の議会でそうとうがんばらねえと可決されねえよ! めっちゃ金と人員をとる金食い虫だぞ!
815 18/07/07(土)12:45:24 No.516992162
ネトウヨはこんなときまで野党叩きか 終わってるな
816 18/07/07(土)12:45:25 No.516992166
こんな時でも朝ドラ再放送やるんだな
817 18/07/07(土)12:45:32 No.516992186
>あれは寄生虫の宿主になってたから問題なんであって単品なら別に 住血吸虫以外も数千種くらい寄生虫持ってるから単品でいることは普通ありえないんすよ
818 18/07/07(土)12:45:33 No.516992192
台風! 集中豪雨! 台風!
819 18/07/07(土)12:45:34 No.516992194
>えぇ… 自分とこでヘリチャーターして取材しろよって感じだ
820 18/07/07(土)12:45:37 No.516992206
>ぶっちゃけスーパー堤防だって切れない保障はない >そして氾濫は普通にする 絶対じゃないし氾濫するから対策しませんってのはただのバカだよぉ!
821 18/07/07(土)12:45:37 No.516992208
>ならばもっとガンダムだ 何言ってんだ!?
822 18/07/07(土)12:45:42 No.516992225
神の怒りじゃ
823 18/07/07(土)12:45:45 No.516992237
マリアが日本に曲がってやって来たらマリア死ねって連呼されるから 誤解されてキリスト教と険悪な雰囲気になる
824 18/07/07(土)12:45:46 No.516992240
普通報道に使うような素材はマネーが発生するからね当たり前だけど なんで被災者に画像提供をたかるのかわからない
825 18/07/07(土)12:45:47 No.516992246
土砂崩れしない丈夫な山なら一番かもな
826 18/07/07(土)12:45:50 No.516992257
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0 早明浦ダムはよく耐えてるなあこれ やっぱり日本にダムってもうちょっと必要なんじゃねえかな
827 18/07/07(土)12:45:54 No.516992268
>水島 >って地名の水に弱そう感凄い だって元は島だし
828 18/07/07(土)12:45:59 No.516992285
ああいう岡山タイプの用水路は日本全国の低湿地に存在するから… そうだろ筑後「」
829 18/07/07(土)12:45:59 No.516992288
スーパー銭湯行きたくなってきた
830 18/07/07(土)12:46:00 No.516992293
>su2479278.gif >おもらししたのは左からの川? 真備ががっつり取り上げられてるけど矢掛のほうも割と沈んでるらしい 高梁川がキャパギリギリなせいで流れていかなかったせいなのだろう
831 18/07/07(土)12:46:02 No.516992300
住民の安全と一早い救助復旧を祈ってます
832 18/07/07(土)12:46:03 No.516992303
>冬は降雪に見舞われるだろう? なるほどすごく山陽側を守ってやってる気がしてきた! 特に昨年だか一昨年!
833 18/07/07(土)12:46:11 No.516992330
>そんな自衛隊に助けて!→やっぱり大丈夫そうだから帰って→やっぱり助けて!ってやった京都 京都はマーベルだったのか
834 18/07/07(土)12:46:13 No.516992336
>だからノーガードにしようぜってのもちょっと マジか…この辺まったく水害対策してなかったのかよ
835 18/07/07(土)12:46:14 No.516992339
>って地名の水に弱そう感凄い 実際島だったから
836 18/07/07(土)12:46:14 No.516992340
水害があると治水ダムや堤防にもっと金かけてなかったんだ!と紛糾される議会であるが 普段そういうものにお金を入れようとすると無駄金と言われる 言われた
837 18/07/07(土)12:46:15 No.516992344
星野源の軽やかな歌声をお聞きください
838 18/07/07(土)12:46:21 No.516992360
>やっぱり日本にダムってもうちょっと必要なんじゃねえかな やはり ガンダムか
839 18/07/07(土)12:46:25 No.516992386
>テレビだけ見てるわけじゃないけどやっぱり本当か…今回の大雨は情報収集も大変な被害出してるんだな ドラレコで撮影された爆発の瞬間がアップされてたけど凄かったよ 真っ暗だった空が明るくなり雨が降ってる分球状に広がる衝撃波が目に見えて
840 18/07/07(土)12:46:28 No.516992393
岡山についてはきびだんごと天地無用しか俺の脳にデータがない
841 18/07/07(土)12:46:34 No.516992412
堤防を作り直そうとしたら二年とか三年かるかんな
842 18/07/07(土)12:46:38 No.516992422
自動車工場平気かなぁ 納車遅れそうだけどこんなんじゃ仕方ないよな
843 18/07/07(土)12:46:44 No.516992437
日頃からヒの投稿なんてフリー素材じゃん
844 18/07/07(土)12:46:50 No.516992458
二十メートルの壁たてようぜ
845 18/07/07(土)12:46:50 No.516992461
まるでスーパー堤防以外は対策じゃないと言わんばかりだな
846 18/07/07(土)12:46:52 No.516992464
>話されたら困るみたいだねブサヨくん こういう連中って「話されたら困る」とか「都合が悪いんですよね?」 って言い回し大好きなのなんでだろ…
847 18/07/07(土)12:46:55 No.516992476
スーパー堤防を否定するとノーガードになるらしい
848 18/07/07(土)12:47:02 No.516992500
津山にはZガンダムがあるからな…
849 18/07/07(土)12:47:13 No.516992520
>だって元は島だし なぜそんな所に重工業地帯を…?
850 18/07/07(土)12:47:18 No.516992536
今年はうどん茹で放題だな
851 18/07/07(土)12:47:29 No.516992569
>ミヤイリガイいるのか… 昔はいたけど徹底的な殺貝作業で絶滅した
852 18/07/07(土)12:47:34 No.516992582
普通の堤防は作ってたのにノーガード扱いなのは流石に意味がわからない
853 18/07/07(土)12:47:34 No.516992584
>日頃からヒの投稿なんてフリー素材じゃん imgでよくスレ立ってるなって画像とかネタ絵は大体ヒ産
854 18/07/07(土)12:47:44 No.516992614
茶色じゃねーか!
855 18/07/07(土)12:47:45 No.516992617
スーパー堤防はともかくダムは作ろうよ…
856 18/07/07(土)12:47:46 No.516992622
災害出動を含めると兵を展開した回数と人員が世界一多い自衛隊さんだ
857 18/07/07(土)12:47:47 No.516992627
津山と聞くと30人殺ししか思い浮かばないな
858 18/07/07(土)12:47:53 No.516992643
障害者なんやなw
859 18/07/07(土)12:47:53 No.516992644
>だからノーガードにしようぜってのもちょっと すでに堤防はあるだろ そこに予算ふるよりもっといい使い方ないかという話だ
860 18/07/07(土)12:47:58 No.516992659
ここまで来ると津波と変わらんのでは?
861 18/07/07(土)12:48:02 No.516992670
>やっぱり日本にダムってもうちょっと必要なんじゃねえかな まあ台風なんかも来るしあって無駄にはならないと思う
862 18/07/07(土)12:48:03 No.516992678
>普通報道に使うような素材はマネーが発生するからね当たり前だけど >なんで被災者に画像提供をたかるのかわからない 現場に近づかずに被災地の映像欲しいじゃん
863 18/07/07(土)12:48:06 No.516992687
>やっぱり日本にダムってもうちょっと必要なんじゃねえかな 一時期話題になった八ッ場ダムも治水目的だからね…
864 18/07/07(土)12:48:07 No.516992695
ダムが流出量コントロールするだけでだいぶ違うよね 日吉ダムのおかげで京都の桂川下流は助かった
865 18/07/07(土)12:48:08 No.516992697
>工場が爆発したとかもあったけどニュースでは何も言わないからフェイクかな? >ただでさえヤバイしフェイクであって欲しいけど 運良く死者がいないのと 報道がまだ現場に行けないから後回しにされてる アサヒセイレンでググれは親会社のHPに謝罪文が載ってるよ
866 18/07/07(土)12:48:08 No.516992698
津波もそうだったけどどこにでも家建てすぎなんだよね もっと住める場所制限して集中させた方がいい そこだけ守るようにすればコストも抑えられるだろう
867 18/07/07(土)12:48:08 No.516992699
台風来たらどうしよう
868 18/07/07(土)12:48:09 No.516992704
>なぜそんな所に重工業地帯を…? なぜって別に岡山だけじゃ無い
869 18/07/07(土)12:48:13 No.516992719
ガッツリ東京にもこいや!
870 18/07/07(土)12:48:14 No.516992722
>自動車工場平気かなぁ 松田の工場も解らないけどその下請けとかも考えたらラインは止まるし厳しそうだよね
871 18/07/07(土)12:48:17 No.516992734
>茶色じゃねーか! 山から赤土が流出してきたんだろうか…
872 18/07/07(土)12:48:18 No.516992739
>>だって元は島だし >なぜそんな所に重工業地帯を…? だって船でいろんな物運べるし… 便利だし…
873 18/07/07(土)12:48:19 No.516992740
傍観者のイキりっぷりがすごいな
874 18/07/07(土)12:48:21 No.516992750
地下神殿みたいな放水路もっと作ろう
875 18/07/07(土)12:48:24 No.516992768
>津山にはZガンダムがあるからな… この間見に行ったけど三分の一スケールなのにめっちゃ大きくて ガンダムしゅごい…ってなった
876 18/07/07(土)12:48:29 No.516992782
やはり空中都市…
877 18/07/07(土)12:48:35 No.516992802
>なぜそんな所に重工業地帯を…? めっちゃでかい船でも停められて運べる
878 18/07/07(土)12:48:39 No.516992810
mayの防波堤壊れたの? 愛国者が混じってくるぞ ふたばにもスーパー堤防導入してくれ
879 18/07/07(土)12:48:41 No.516992814
実家が爆発アルミ工場の近くだった ヤバいですね☆
880 18/07/07(土)12:48:41 No.516992816
>普通の堤防は作ってたのにノーガード扱いなのは流石に意味がわからない 0か100しかないと思ってるアホはいっぱいいる そしてまさはるマンはアホしかいない
881 18/07/07(土)12:48:41 No.516992818
この期に及んで事業仕分け叩いてるアホの子はなんなの レンホーより確実に頭悪いぞ
882 18/07/07(土)12:48:48 No.516992833
福岡なんだけどもう落ち着いた?家帰っていい?
883 18/07/07(土)12:48:49 No.516992835
ダムも馬鹿みたいにアホみたいに金かかるわボケ! ホイホイ作れるかー!!
884 18/07/07(土)12:48:57 No.516992867
>>ならばもっとガンダムだ >何言ってんだ!? たくさんガンダム量産してなんとかするんだよぉおぉ! ガンダムありゃ隕石だって止められらぁ!
885 18/07/07(土)12:49:01 No.516992874
おっOHKは爆発事故の詳細も取材してるな なんしょんの番組の意義が初めて出てるぞ
886 18/07/07(土)12:49:09 No.516992898
ちびまる子の洪水みたい
887 18/07/07(土)12:49:12 No.516992906
自衛隊さんは普段から鉄砲撃ったりするより土嚢積む訓練とかした方がいいのでは
888 18/07/07(土)12:49:14 No.516992915
>スーパー堤防はともかくダムは作ろうよ… それも事業仕分けされたのでは?
889 18/07/07(土)12:49:16 No.516992926
俺の肛門にもスーパー堤防が必要だ
890 18/07/07(土)12:49:22 No.516992949
ダム作るには土地も必要なんだぞ 村とかめっちゃつぶさなきゃだぞ
891 18/07/07(土)12:49:29 No.516992969
どうしてもスーパー堤防からまさはる方向に持っていきたいのね ただノーガードだったって言い分は流石に馬鹿っぽいぞ
892 18/07/07(土)12:49:30 No.516992979
>津波もそうだったけどどこにでも家建てすぎなんだよね >もっと住める場所制限して集中させた方がいい >そこだけ守るようにすればコストも抑えられるだろう 日本は元々平地が少ないから住める場所は思った以上に少ないのだ
893 18/07/07(土)12:49:32 No.516992981
昨日流れたデマでちょっと笑っちゃったのは >カルピス工場が爆発してカルピスが氾濫して駅前の人がカルピスの川に流されて行方不明らしい だった まぁアルミ工場の近くだからねカルピス工場…
894 18/07/07(土)12:49:32 No.516992982
IDさんはどうせニートだろうし水が引いたらお国の復興のために災害ボランティアに行けよ 地震食らった高槻市民の俺でもこっちの水害の方が二桁くらい上の惨事や
895 18/07/07(土)12:49:35 No.516992995
公共設備は予測される災害規模と建設維持費用を天秤にかけるものなんだけど 最近予測を超える災害増えすぎじゃね?
896 18/07/07(土)12:49:36 [台風] No.516993003
>福岡なんだけどもう落ち着いた?家帰っていい? 今逢いに行きます
897 18/07/07(土)12:49:36 No.516993004
ダムは一時期革命的な勢力が造成反対するのに熱心だったから結構な数のダム計画がおじゃんになった
898 18/07/07(土)12:49:42 No.516993019
>ガンダムありゃ隕石だって止められらぁ! じゃあアクシズ落とすね…
899 18/07/07(土)12:49:43 No.516993028
スーパー堤防を取りやめたあと政権取り返した後スーパー堤防復活! してないのは現政権もいらねえやしたということではないでしょうか
900 18/07/07(土)12:49:44 No.516993030
>>やっぱり日本にダムってもうちょっと必要なんじゃねえかな >やはり >ガンダムか やはり日本に必要なのはガンダム!
901 18/07/07(土)12:49:45 No.516993031
真備は高梁川の西側で美観地区は東側だから助かったのか 運が良かったな
902 18/07/07(土)12:49:56 No.516993063
>昔はいたけど徹底的な殺貝作業で絶滅した 結構シリアスな事柄なのに殺貝って字面だけでなんか緊迫感が欠けてゆく…
903 18/07/07(土)12:50:04 No.516993084
強そうだななのはガンダム
904 18/07/07(土)12:50:09 No.516993097
>ダムも馬鹿みたいにアホみたいに金かかるわボケ! >ホイホイ作れるかー!! 被害総額よりマシでは?
905 18/07/07(土)12:50:13 No.516993110
一家に一丁のライフルがあればこんな事には…
906 18/07/07(土)12:50:13 No.516993111
>>スーパー堤防はともかくダムは作ろうよ… >それも事業仕分けされたのでは? 八ッ場ダムのこと? そこ以外が仕分けされたって聞かないけど?
907 18/07/07(土)12:50:13 No.516993112
>日本は元々平地が少ないから住める場所は思った以上に少ないのだ でも過疎地いっぱいあるよ
908 18/07/07(土)12:50:17 No.516993127
>やはり日本に必要なのはガンダム! 俺はレイバーで行く
909 18/07/07(土)12:50:25 No.516993151
美観地区沈むなら俺の家も沈むだろうし勘弁してほしい
910 18/07/07(土)12:50:36 No.516993184
>傍観者のイキりっぷりがすごいな 災害を娯楽か何かと勘違いしてるのってクズさ凄いよね 本人は正論でも言ってるつもりなんだろうけど
911 18/07/07(土)12:50:36 No.516993189
>福岡なんだけどもう落ち着いた?家帰っていい? 小雨は降ってる
912 18/07/07(土)12:50:40 No.516993201
まだ降るのか
913 18/07/07(土)12:50:42 No.516993210
高台の地価が上がる気がする 富裕層は高台で貧民層は平地に分かれてくんだろう
914 18/07/07(土)12:50:44 No.516993221
>自衛隊さんは普段から鉄砲撃ったりするより土嚢積む訓練とかした方がいいのでは 土嚢積むのは鉄砲撃つための前段階なのでいつもやってるよ
915 18/07/07(土)12:50:44 No.516993223
>ダムは一時期革命的な勢力が造成反対するのに熱心だったから結構な数のダム計画がおじゃんになった 赤いのはバカだなぁ…
916 18/07/07(土)12:50:46 No.516993228
>ダム作るには土地も必要なんだぞ >村とかめっちゃつぶさなきゃだぞ 今回ので潰れた分でなんとか
917 18/07/07(土)12:50:47 No.516993234
今回知って一番驚いたのはカルピス工場が日本で二箇所しかないという事だった 総社市が浸水してたらカルピスの供給が危なかったのか…
918 18/07/07(土)12:50:51 No.516993241
>傍観者のイキりっぷりがすごいな 人が幸せや他人より上を自覚するのは何もない平坦な毎日ではなく他人の悲劇と自身の安全な現状の差を自覚した時なんやな
919 18/07/07(土)12:50:54 No.516993251
マリアちゃんはユーラシア大陸の方に行ってくれるはずだし 急カーブする悪い子じゃないって信じてるし
920 18/07/07(土)12:50:57 No.516993260
>津山にはZガンダムがあるからな… 久米の平和しか守らなかったばかりに…(碑文に書いてある)
921 18/07/07(土)12:50:59 No.516993265
書き込みをした人によって削除されました
922 18/07/07(土)12:51:04 No.516993285
>スーパー堤防を取りやめたあと政権取り返した後スーパー堤防復活! >してないのは現政権もいらねえやしたということではないでしょうか 言われてみればそうである
923 18/07/07(土)12:51:07 No.516993290
ダム作るよりガンダム作ろうぜ
924 18/07/07(土)12:51:09 No.516993297
イキりて
925 18/07/07(土)12:51:15 No.516993310
大して中国地方知らん連中が頑張って話題に入ろうとトンチンカンなこと言うのは頭痛くなるからやめろ!
926 18/07/07(土)12:51:17 No.516993319
>日本は元々平地が少ないから住める場所は思った以上に少ないのだ だからこそ固めた方がいいのでは
927 18/07/07(土)12:51:19 No.516993327
危険な土地は価値が下がって値も落ちる そして需要が生まれてしまう
928 18/07/07(土)12:51:20 No.516993329
>してないのは現政権もいらねえやしたということではないでしょうか とめられたら再開は難しい
929 18/07/07(土)12:51:22 No.516993335
今日は岐阜が死ぬよ 岐阜「」はバカしてないでさっさと避難
930 18/07/07(土)12:51:22 No.516993336
>でも過疎地いっぱいあるよ 衰退していってるからな
931 18/07/07(土)12:51:23 No.516993340
>IDさんはどうせニートだろうし水が引いたらお国の復興のために災害ボランティアに行けよ 震災でもそうだったけどこう言うのがボランティアに来るとできること少ないのにコスト高くついて足引っ張るだけだから逆に困るよ
932 18/07/07(土)12:51:26 No.516993349
>やはり日本に必要なのはガンダム! その際はぜひS社ではなく弊社にですね…やはりガンダムといえば弊社ですから
933 18/07/07(土)12:51:30 No.516993362
>>自動車工場平気かなぁ >松田の工場も解らないけどその下請けとかも考えたらラインは止まるし厳しそうだよね 期間工とか大変そうだけどあの人たちは残業代でめっちゃ稼げるんだってね
934 18/07/07(土)12:51:34 No.516993375
まさかダムが簡単に作れるとお思いで? あたまシムシティかよ
935 18/07/07(土)12:51:37 No.516993387
>岡山についてはきびだんごと天地無用しか俺の脳にデータがない 星野とか…
936 18/07/07(土)12:51:41 No.516993402
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368060475060&KIND=3&PAGE=0 クランクゲート開いたと話題になった天ヶ瀬ダムがこれなので 早明浦ダムは規模が色々とケタ違いだなぁ
937 18/07/07(土)12:51:46 No.516993418
>八ッ場ダムのこと? >そこ以外が仕分けされたって聞かないけど? ダム計画は当初の3分の1くらいに減ったよ 無期限延期って形取ってるところが多いけど
938 18/07/07(土)12:51:58 No.516993454
ダムといえば環境破壊とか村が沈められるとか負のイメージに染めきったからな…
939 18/07/07(土)12:51:59 No.516993462
かきおこ食べに来て!
940 18/07/07(土)12:51:59 No.516993463
>公共設備は予測される災害規模と建設維持費用を天秤にかけるものなんだけど >最近予測を超える災害増えすぎじゃね? 予測自体はあったよ 50年に一度とか100年に一度だから対策は無用とか言ってた人がいただけで
941 18/07/07(土)12:52:03 No.516993474
スーパー堤防のような土地のかさ上げしたらより上流から水をひいてくる用水路を今の用水路全部壊して新規に作らないといけないので 先祖代々守ってきた用水路を柵を作ることすら妨害して守ってきた岡山県民は大激怒なんだよなあ
942 18/07/07(土)12:52:30 No.516993545
>でも過疎地いっぱいあるよ 不便だからだよ
943 18/07/07(土)12:52:36 No.516993566
>スーパー堤防のような土地のかさ上げしたらより上流から水をひいてくる用水路を今の用水路全部壊して新規に作らないといけないので >先祖代々守ってきた用水路を柵を作ることすら妨害して守ってきた岡山県民は大激怒なんだよなあ 適当言うなよ
944 18/07/07(土)12:52:37 No.516993573
高台ったって蛇落地悪谷みたいなとこ買うはめになっても知らんで
945 18/07/07(土)12:52:41 No.516993585
>まさかダムが簡単に作れるとお思いで? じゃあ普通に堤防つくって流れても仕方ないよねってしないとね
946 18/07/07(土)12:52:43 No.516993593
>スーパー堤防のような土地のかさ上げしたらより上流から水をひいてくる用水路を今の用水路全部壊して新規に作らないといけないので >先祖代々守ってきた用水路を柵を作ることすら妨害して守ってきた岡山県民は大激怒なんだよなあ つまり自業自得ってことじゃん!
947 18/07/07(土)12:52:47 No.516993607
まさはるマンハッスルしすぎじゃねぇの まとめブログ辺りでやってろよ
948 18/07/07(土)12:52:49 No.516993617
岡山の産んだ外道マン平松伸二先生を忘れないでください
949 18/07/07(土)12:52:51 No.516993623
>真備は高梁川の西側で美観地区は東側だから助かったのか >運が良かったな 残酷な言い方だけど倉敷にとっては観光地と水島(工業地域)と児島(繊維地域)の方が大事だからね… 西側より東側を守るよね…
950 18/07/07(土)12:52:55 No.516993632
何でそんな言い方ができるんだろう…
951 18/07/07(土)12:52:54 No.516993638
>マリアちゃんはユーラシア大陸の方に行ってくれるはずだし >急カーブする悪い子じゃないって信じてるし けどよぅ今回の大雨台風とは無関係なんだぜ?
952 18/07/07(土)12:52:56 No.516993639
>まさかダムが簡単に作れるとお思いで? >あたまシムシティかよ まあガンダムよりは楽だろ…
953 18/07/07(土)12:52:56 No.516993640
岐阜もやべーらしいぞ
954 18/07/07(土)12:52:59 No.516993647
明るくなって色々情報が入ってきてひどいね大雨
955 18/07/07(土)12:53:00 No.516993653
ID出されたのにまだ事業仕分けの方向で頑張るのか…
956 18/07/07(土)12:53:02 No.516993658
玄田哲章さん岡山生まれなのに…