虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朝は恋... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/07(土)09:42:14 No.516963192

    朝は恋人自慢

    1 18/07/07(土)09:49:36 No.516964198

    ホモよ!

    2 18/07/07(土)09:50:18 [作者] No.516964292

    ホモじゃねえよ! …ホモだこれ

    3 18/07/07(土)09:52:11 No.516964550

    でも自慢したくなるのはわかる

    4 18/07/07(土)09:52:14 No.516964555

    この後親に紹介する恋人 いい話なんだけどね

    5 18/07/07(土)09:52:32 No.516964596

    !?

    6 18/07/07(土)09:53:30 No.516964717

    う ち わ

    7 18/07/07(土)09:54:12 No.516964807

    俺もショタでいいから恋人欲しい

    8 18/07/07(土)09:55:56 No.516965048

    かわいいもんな

    9 18/07/07(土)10:02:57 No.516966013

    魚紳さんが親と和解する話だぜ 別に魚紳さんが親を恨んでいたわけでも 親が魚紳さんを疎んでいたわけでもないが

    10 18/07/07(土)10:08:07 No.516966761

    最終的にテレビ放送会見でも自慢してたし スレ画はまだ序ノ口なんだよね

    11 18/07/07(土)10:10:21 No.516967085

    最終的には同居もするという 一応三平君のお父さんが帰って来るまでの間とは言ったけども

    12 18/07/07(土)10:13:49 No.516967578

    通しで読んだらホモじゃないのかも でも作者も認定したらしいしなあ

    13 18/07/07(土)10:15:08 No.516967773

    作者が自覚したのってどのタイミングだったんだろう

    14 18/07/07(土)10:16:08 No.516967922

    天才的才能で打てば響く同じ趣味の人間とかいたら可愛くて仕方ないのは分かる

    15 18/07/07(土)10:16:33 No.516967980

    たしか作者って妻子持ちで脱サラしていきなり漫画家になったってタイプじゃなかったか

    16 18/07/07(土)10:16:52 No.516968027

    三平君の腰つきが途中から妙に色っぽくなったのって…

    17 18/07/07(土)10:16:56 No.516968033

    後付けだけど三平くんに隠れて彼女いました落ちだし 三平くんのが重かったの・・・?!までがセットだしね

    18 18/07/07(土)10:18:23 No.516968247

    序盤はちょくちょく魚紳さん向けヒロインが出てくるのに 三平くん!!!!1111381 って言ってばっかりだからそりゃホモとしか受け取られなくなる

    19 18/07/07(土)10:19:50 No.516968453

    二枚目の魚紳ジョークさ と思っていたころがありました

    20 18/07/07(土)10:20:17 No.516968515

    魚紳さんのバトル回でもある

    21 18/07/07(土)10:23:06 No.516968890

    親の想像のひどい息子像の方がまともに見える つか再会で何コマ使ってんだよこの親子!

    22 18/07/07(土)10:23:09 No.516968897

    su2479080 こう言ってたけど三年後の平成版最終回では 完全になあなあにしてる魚紳さん

    23 18/07/07(土)10:27:40 No.516969562

    >su2479080[?] >こう言ってたけど三年後の平成版最終回では >完全になあなあにしてる魚紳さん ひどい男だ

    24 18/07/07(土)10:37:47 No.516971043

    ハリャッおじさんが真剣に受け取り過ぎなのは もともと疑いを持ってたのかな