虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ウィン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/07(土)09:33:00 No.516961898

    ウィンキー時代の辞典って結構適当な事書いてるよね

    1 18/07/07(土)09:38:47 No.516962720

    ウィンキーの解説文が独特なのはスパロボに限った話ではない

    2 18/07/07(土)09:39:47 No.516962868

    書き込みをした人によって削除されました

    3 18/07/07(土)09:41:46 No.516963137

    新スパの精神コマンドを敵が…!?は今やったらアウトなのか気になる

    4 18/07/07(土)09:41:55 No.516963151

    みんな資料不足だしね…

    5 18/07/07(土)09:43:31 No.516963360

    原作での最期まで書いてるほうが好き

    6 18/07/07(土)09:43:55 No.516963411

    スーパー系は寺田や社員のビデオしか資料無かったとかすげえ時代だ

    7 18/07/07(土)09:44:13 No.516963461

    スタッフの記憶が頼りの時代だっけ?

    8 18/07/07(土)09:44:55 No.516963556

    俺は対戦モード今やったらどうなるか気になる

    9 18/07/07(土)09:46:25 No.516963776

    ゴーショーグンの真吾が最終回後階段から落ちて怪我するとか書かなくていいだろ!

    10 18/07/07(土)09:46:40 No.516963804

    図鑑で最後に自由なこと書いてたのは第三次αだかのアークエンジェルで 船内に風呂あるけどバレルロールなんかして大丈夫なの?みたいなやつ

    11 18/07/07(土)09:48:00 No.516963987

    >俺は対戦モード今やったらどうなるか気になる スパクロじゃね?

    12 18/07/07(土)09:48:11 No.516964017

    ダンバインのトリプラーの説明が黒い三連星のあれですとか書いてた記憶がある

    13 18/07/07(土)09:48:18 No.516964035

    記憶の底から掘り出したテキサスマック

    14 18/07/07(土)09:48:49 No.516964086

    Z.O.E TESTAMENTとかもキャラの図鑑が用意されてるけど普通に面白くも不謹慎だぞ

    15 18/07/07(土)09:49:18 No.516964159

    今もまだ図鑑あるの?

    16 18/07/07(土)09:49:49 No.516964227

    あるけど監修とか入ってくるので真面目

    17 18/07/07(土)09:50:31 No.516964323

    コンシューマだと存在するけど本当に基本情報ぐらいしか載せて無いよ

    18 18/07/07(土)09:50:49 No.516964361

    進めるのに詰まると図鑑読んでたあとカラオケ

    19 18/07/07(土)09:50:51 No.516964370

    >今もまだ図鑑あるの? インターミッションやキャラのステータスから飛べる 短いし真面目なことしか書いてない…

    20 18/07/07(土)09:51:34 No.516964468

    逆に自由に書けるはずのOGの辞典は限りなく適当っていう

    21 18/07/07(土)09:52:05 No.516964534

    クリア後にネタバレ解禁は知らない作品の勉強になるぞ!

    22 18/07/07(土)09:52:11 No.516964548

    最近のスパロボでもネオグラのロボット図鑑は結構細かく書いてた気がする

    23 18/07/07(土)09:53:35 No.516964731

    最近のは用語解説くらいしか見ないな

    24 18/07/07(土)09:54:21 No.516964825

    まずあの時代に図鑑とカラオケモード付けようって発想が大好きだったから 資料の正確性とかにケチ付ける気にならない というか当時のムック本とかもだいたいああいうノリだったし

    25 18/07/07(土)09:54:30 No.516964853

    厳密には原作でこの形態は披露していない この名称は本編では存在せず今回の作品に参戦するにあたって監督が直々に命名した みたいな記述ぐらいか基本情報以外の情報

    26 18/07/07(土)09:54:37 No.516964869

    >最近のは用語解説くらいしか見ないな 「あの戦い」とか「〇〇したとき」とか項目にあって耐えられない

    27 18/07/07(土)09:55:51 No.516965034

    富野似のおじさんとか図鑑載るの?

    28 18/07/07(土)09:56:17 No.516965085

    >記憶の底から掘り出したテキサスマック 本編だとああいうキャラじゃないよって注釈ついてたっけか… 後年逆輸入されるとは夢にも思うまい

    29 18/07/07(土)09:56:45 No.516965139

    ゲーム内じゃないけどニー・ギーレンとランス・ギーレンにギレンのクローンって解説載せて混乱の元になった勁文社のSFC版第三次の攻略本

    30 18/07/07(土)09:58:23 No.516965384

    やっぱ図鑑にしろ攻略本にしろあの頃の主観入りまくった解説文の方が面白いな

    31 18/07/07(土)10:03:29 No.516966085

    アルファのキャラ辞典読んでVガンだいたい死んでるじゃん!ってなった思い出

    32 18/07/07(土)10:04:02 No.516966155

    >アルファのキャラ辞典読んでVガンだいたい死んでるじゃん!ってなった思い出 完璧にあってるから困る

    33 18/07/07(土)10:04:47 No.516966246

    >やっぱ図鑑にしろ攻略本にしろあの頃の主観入りまくった解説文の方が面白いな ぶっちゃけ今のスパロボよりこの頃のスパロボの方がずっと売れてるし 語る人も多いって状態だから…

    34 18/07/07(土)10:04:56 No.516966275

    犬と喋れると断言されるダイモスのナナ

    35 18/07/07(土)10:05:05 No.516966291

    昔のロボアニメ基本死ぬよなってなる

    36 18/07/07(土)10:06:55 No.516966571

    アムロは軟禁状態になるよカミーユは精神崩壊するよって書いててガンダム暗いなってなった

    37 18/07/07(土)10:12:47 No.516967435

    ナイーダの弟がデュークの恋人ということではない

    38 18/07/07(土)10:13:29 No.516967525

    キャラ死ぬって書かれるとネタバレじゃんってなるけど辞典のくせに末路まで書かれてないのも半端な気がする

    39 18/07/07(土)10:13:40 No.516967553

    ほとんどマザコンである

    40 18/07/07(土)10:13:46 No.516967569

    今みたいに資料が潤沢じゃ無いからな…

    41 18/07/07(土)10:14:40 No.516967719

    スパロボがロボアニメってジャンルを盛り上げていって 資料もバンバン出るような時代にしてくれたので必要悪のうろ覚え

    42 18/07/07(土)10:15:54 No.516967885

    シナリオライターもシナリオ書くときの資料を自前で用意しないといけなかったそうだしね

    43 18/07/07(土)10:16:04 No.516967907

    エンディング後のキャラエピローグみたいなのも結構てきとうだった気がする

    44 18/07/07(土)10:17:09 No.516968070

    もりもり博士が死ぬことを初めて見たときは耐えられなかった

    45 18/07/07(土)10:17:50 No.516968165

    >エンディング後のキャラエピローグみたいなのも結構てきとうだった気がする 第四次のあれ好きだったけど不評なのか

    46 18/07/07(土)10:18:14 No.516968221

    いいよねうろ覚えの知識でお出ししたテキサスマック

    47 18/07/07(土)10:18:43 No.516968298

    だいたい阪田監督の記憶頼りだったからガンダムやリアルロボット系は比較的正解で古いスーパー系になるほど適当というかうろ覚え具合がひどい…

    48 18/07/07(土)10:19:34 No.516968416

    >第四次のあれ好きだったけど不評なのか 不評と適当は違うでしょ

    49 18/07/07(土)10:19:39 No.516968430

    記憶違いで必殺技が宇宙で使えなくなったダイモス

    50 18/07/07(土)10:20:41 No.516968572

    OGなんかだと新規作品ほどなんかロボ図鑑の記述が薄い気がする

    51 18/07/07(土)10:21:14 No.516968646

    そりゃ動画配信どころかレンタルですら満足に整備されてなかった時代だ マジで自前か知り合いのダビングテープとかムック本漁るしかない

    52 18/07/07(土)10:22:10 No.516968760

    >エンディング後のキャラエピローグみたいなのも結構てきとうだった気がする バーニィがクリスと探偵やってたり妙なところからネタ拾ってきてるのが自由だ

    53 18/07/07(土)10:22:21 No.516968787

    今だったらボロクソに叩かれちゃってる炎上するよねウィンキースパロボ

    54 18/07/07(土)10:23:15 No.516968913

    というか初期はすっごい露骨にZガンダム贔屓してる

    55 18/07/07(土)10:23:19 No.516968923

    EDで確保してたミネバが影武者で行き場ないからプルプルツーと一緒にシャングリラに行ってたな

    56 18/07/07(土)10:23:25 No.516968942

    >いいよねうろ覚えの知識でお出ししたテキサスマック まぁコンパチ気分抜けきってない第二次のキャラだから…

    57 18/07/07(土)10:23:30 No.516968963

    >今だったらボロクソに叩かれちゃってる炎上するよねウィンキースパロボ もう会社ないけどやるのがウィンキーだったら今でも受け入れられそう 他がやると駄目そう

    58 18/07/07(土)10:23:38 No.516968982

    毎回足の骨折る慎吾

    59 18/07/07(土)10:23:40 No.516968985

    出されてた機械獣の名前を全部答えれたせいでスパロボに回された当時の寺田

    60 18/07/07(土)10:24:46 No.516969139

    >出されてた機械獣の名前を全部答えれたせいでスパロボに回された当時の寺田 元はバンプレ内のデバッガーだっけ…

    61 18/07/07(土)10:25:26 No.516969234

    >というか初期はすっごい露骨にZガンダム贔屓してる 結局今でもメインシリーズはZ逆シャア皆勤だし そこの贔屓はスパロボってジャンルとして譲れないんじゃないか

    62 18/07/07(土)10:25:41 No.516969279

    クリア後に図鑑の情報が加筆されるのとかもあるよね

    63 18/07/07(土)10:26:29 No.516969380

    設定だけ聞くと○○ラである ほとんどレッ◯バロンである みたいなのめっちゃ笑った

    64 18/07/07(土)10:26:31 No.516969390

    アニメがやる気ない 難易度がひどい シナリオのキャラ付けがおかしい 空気作品多数 オリ勢力が敵軍の最上位 全部今やったら地雷踏むわこれ

    65 18/07/07(土)10:26:33 No.516969394

    もりもり博士は地雷かなんかで死ぬんだっけ

    66 18/07/07(土)10:26:44 No.516969419

    最近の図鑑はテキスト普通だけど進行度合いに合わせて加筆されていくのはいいと思う クリア後は原作終了後のことに触れてたり

    67 18/07/07(土)10:26:45 No.516969422

    >今だったらボロクソに叩かれちゃってる炎上するよねウィンキースパロボ その今の人間が叩く叩かないの評価の基準を開拓したシリーズなんだから そんなもしもは特に意味がないだろう

    68 18/07/07(土)10:27:47 No.516969579

    ネットも無いからまずロボット作品のデータベースがどこにもないんだよな 今だとウィキペディアとかあるけどさ 自分の知らない作品は永遠に知らない作品になる時代だった

    69 18/07/07(土)10:30:33 No.516969970

    >アニメがやる気ない SFC当時はむしろ美麗と言っていい >難易度がひどい 別にそんなことない >シナリオのキャラ付けがおかしい ごく一部じゃん >空気作品多数 今もそうじゃん >オリ勢力が敵軍の最上位 今もそうじゃん

    70 18/07/07(土)10:32:06 No.516970197

    円盤獣ゴスゴス  ゴズゴズだったかもしれない ひどい

    71 18/07/07(土)10:36:30 No.516970853

    >SFC当時はむしろ美麗と言っていい SFCの第四次の頃はドット絵の職人集団みたいな扱いだったからな…

    72 18/07/07(土)10:38:36 No.516971165

    原作想像して楽しんでたなあ

    73 18/07/07(土)10:39:07 No.516971242

    実際キャラゲーメーカーとしては大当たりの部類だよ当時のウィンキー 自社オリジナルも評判良かったし開発力は高かった

    74 18/07/07(土)10:40:33 No.516971452

    >空気作品多数 Zシリーズ以降は空気参戦少ない