虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/07(土)08:02:23 天災に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/07(土)08:02:23 No.516950819

天災にはやはり大仏建立しかないのでは?

1 18/07/07(土)08:03:08 No.516950881

現代の技術で大仏建立はちょっと見てみたいと思った

2 18/07/07(土)08:03:54 No.516950956

ビッグデータで信仰心を推定

3 18/07/07(土)08:05:57 No.516951109

平成も終わるしそろそろ新しいの欲しいよね

4 18/07/07(土)08:06:08 No.516951118

>現代の技術で大仏建立はちょっと見てみたいと思った 最近18m級のが建立されたよ 鹿野大仏っでググれ

5 18/07/07(土)08:06:26 No.516951138

お台場にあるだろ平成のが

6 18/07/07(土)08:07:25 No.516951207

建立されてたのか…

7 18/07/07(土)08:08:03 No.516951256

>お台場にあるだろ平成のが 大仏の中からガンダムが!

8 18/07/07(土)08:08:12 No.516951269

御仏のおかげで建設現場の奇病が収まりました!

9 18/07/07(土)08:09:43 No.516951401

>最近18m級のが建立されたよ >鹿野大仏っでググれ 現代の技術使われてなくね?

10 18/07/07(土)08:10:32 No.516951480

東京湾に浮かべたりできないのかな

11 18/07/07(土)08:13:21 No.516951707

>東京湾に浮かべたりできないのかな 水難除けに海底大仏とか 厳島神社とか観光地になるから作ったら地元がそこそこ栄えそう 錆びそうだけど

12 18/07/07(土)08:14:01 No.516951776

>現代の技術使われてなくね? 鋳造技術は現代のものじゃないと申すか 鋳物工場でパーツごとに鋳造されて現地で組立だぞ

13 18/07/07(土)08:14:19 No.516951797

プラスチックで作ろう

14 18/07/07(土)08:15:05 No.516951866

やっぱ材質にも拘らないとね

15 18/07/07(土)08:15:21 No.516951894

仏陀地帯作るか

16 18/07/07(土)08:16:21 No.516951978

バブルの時にいっぱい作られたらしいな大仏

17 18/07/07(土)08:17:33 No.516952087

カタボンドルド

18 18/07/07(土)08:19:29 No.516952271

180mの立像なら今の技術でないと作れないかと

19 18/07/07(土)08:19:46 No.516952292

バブルの際に観光名所にしようとして建立されて拝観料3000円も取る事で有名になった越前大仏さん

20 18/07/07(土)08:20:49 No.516952404

ファンから募金募ってラブライ仏を作ろう

21 18/07/07(土)08:21:49 No.516952504

ゴッドガンダムみたいなバックパック欲しいな

22 18/07/07(土)08:23:01 No.516952635

あの…牛久大仏…

23 18/07/07(土)08:23:16 No.516952657

3Dプリンタで作ろう

24 18/07/07(土)08:23:18 No.516952662

>バブルの際に観光名所にしようとして建立されて拝観料3000円も取る事で有名になった越前大仏さん ありがたみが一切ねえな

25 18/07/07(土)08:23:43 No.516952697

静止衛星起動にでかい仏打ち上げて日本全国どこからでも拝める仏をだね

26 18/07/07(土)08:24:31 No.516952775

>あの…牛久大仏… これもバブルの申し子だったな

27 18/07/07(土)08:24:36 No.516952782

どうせなら最新技術でユーチューバーにしようそしたら誰でも拝観できる

28 18/07/07(土)08:24:47 No.516952805

最近の地震や大雨に人心は乱れきっている 国家鎮護のためにはやはり大仏だよね!

29 18/07/07(土)08:25:33 No.516952878

>最近の地震や大雨に人心は乱れきっている >国家鎮護のためにはやはり大仏だよね! 国分寺もいいぞ

30 18/07/07(土)08:25:43 No.516952892

大仏建立と改元、これで日本は安泰ね!

31 18/07/07(土)08:25:46 No.516952896

滅びますぞー

32 18/07/07(土)08:26:07 No.516952935

>ありがたみが一切ねえな お陰で観光客もさっぱり来ず拝観料も下げに下げて500円まで下げたのにそれでも客が来ない 観光客当て込んで近くに門前町と称して大量の土産物屋を作ったけど潰れまくって今じゃ閑古鳥が鳴いてる

33 18/07/07(土)08:26:08 No.516952938

>静止衛星起動にでかい仏打ち上げて日本全国どこからでも拝める仏をだね 何かあって地上に落下してきたら怖すぎる…

34 18/07/07(土)08:27:04 No.516953037

平成の刀狩り…

35 18/07/07(土)08:27:09 No.516953047

鹿野大仏って東日本大震災がきっかけなのか…やはり天災には大仏…

36 18/07/07(土)08:27:19 No.516953062

え、中身って詰まってなかったのこれ…

37 18/07/07(土)08:27:27 No.516953077

>バブルの際に観光名所にしようとして建立されて拝観料3000円も取る事で有名になった越前大仏さん >地元出身の実業家、相互タクシーの創業者多田清の手により建立され、1987年(昭和62年)5月28日に開眼供養[1]。 >大師山清大寺は、当初観光目的の寺院であったが、2002年(平成14年)12月20日に臨済宗妙心寺派の寺院となり宗教法人となる。 当初、宗教法人にしなかったのは、勝山市に固定資産税等の税金を納めたかったためであると言われている。 拝観料は当初、大人は3000円であり、その後2500円、1000円を経て、現在(2008年11月現在)は500円にまで下がっている。 >参詣者数は当初から伸び悩み、「門前町」と称する土産物店街は現在一軒のみ。1996年から納税が困難になり、2002年と2004年より土地、建物を勝山市が管理する。大仏と大仏殿は清大寺が管理し、敷地内の土地や五重塔などの建物は公売に出されたが、2009年7月で最低価格を下げての4度目の入札を行ったが、いまだ買い手は見つかっていない。 なにからなにまでひどい…

38 18/07/07(土)08:27:37 No.516953097

>何かあって地上に落下してきたら怖すぎる… ノストラダムスの恐怖の大王か

39 18/07/07(土)08:28:25 No.516953171

>静止衛星起動にでかい仏打ち上げて日本全国どこからでも拝める仏をだね (制御不能になり大気圏突入する大仏)

40 18/07/07(土)08:28:30 No.516953179

>>バブルの際に観光名所にしようとして建立されて拝観料3000円も取る事で有名になった越前大仏さん >ありがたみが一切ねえな そして今は500円 タクシー会社の社長が380億円の私材を投じて奈良の大仏よりも大きな大仏と東大寺大仏殿より大きな大仏殿と東寺より高い五重塔と土産物屋ゾーン用に門前町を作ったけど誰も居ないからそれはそれで楽しいよ

41 18/07/07(土)08:29:16 No.516953251

>え、中身って詰まってなかったのこれ… どこの山ほじくりかえしたらそんな量取れる!

42 18/07/07(土)08:29:16 No.516953252

>「門前町」と称する土産物店街は現在一軒のみ せつねぇ…

43 18/07/07(土)08:29:48 No.516953296

su2478943.jpg 越前大仏の門前町はちょっと怖い

44 18/07/07(土)08:29:49 No.516953298

ミャンマーの仏様はLEDで飾っていたな

45 18/07/07(土)08:30:29 No.516953379

水銀と金の合金なんてありがたそうじゃない??

46 18/07/07(土)08:30:50 No.516953406

>su2478943.jpg >越前大仏の門前町はちょっと怖い なぜ店が休みの日に撮影に行ったのか

47 18/07/07(土)08:31:00 No.516953426

実物作るとタリバンみたいなのに壊されるからプロジェクションマッピングで浮きあがる大仏を作ろう

48 18/07/07(土)08:31:03 No.516953434

>天災にはやはり大仏建立しかないのでは? 建立過程で謎の疫病が蔓延するけど気にしない!!

49 18/07/07(土)08:31:22 No.516953467

宗教施設は基本「私たちを信じれば死後こんないいことがあるよ!」ってアピールするものだから 金ぴかだったりキラキラしてたり豪華であればあるほどいいんだ

50 18/07/07(土)08:31:35 No.516953480

浅草寺の本尊みたいなミステリアスさとか牛久の大仏みたいなインパクトもなけりゃそりゃなぁ…

51 18/07/07(土)08:31:48 No.516953503

>あの…牛久大仏… 一度見に行ってみたいけど他に観光名物とかあるんだろうか

52 18/07/07(土)08:31:59 No.516953516

>実物作るとタリバンみたいなのに壊されるからプロジェクションマッピングで浮きあがる大仏を作ろう ARとかVR?

53 18/07/07(土)08:32:02 No.516953521

越前大仏の近くには勝山城博物館もあるけどそれも同じ人が作ってたな どんだけ金持ってたんだよ多田清…

54 18/07/07(土)08:32:04 No.516953524

>>su2478943.jpg >>越前大仏の門前町はちょっと怖い >なぜ店が休みの日に撮影に行ったのか 門前町作ったけど店が一軒しか入居してないってことはこれが日常風景なんじゃ…

55 18/07/07(土)08:32:05 No.516953528

>なぜ店が休みの日に撮影に行ったのか 休みじゃないよ 撮影日は日曜日だよ

56 18/07/07(土)08:32:44 No.516953596

>一度見に行ってみたいけど他に観光名物とかあるんだろうか れ…レンコン!

57 18/07/07(土)08:32:55 No.516953611

観光に頼り切るとリスクでかいよな 聞いてるか俺の地元?

58 18/07/07(土)08:33:00 No.516953623

>建立過程で謎の疫病が蔓延するけど気にしない!! 完成すれば当然工事終わりで病人の増加は終わるので病気の蔓延はおさまる 結果大仏のおかげで病気が減った!といえる

59 18/07/07(土)08:33:56 No.516953724

光る!唸る!1/12DX牛久大仏!

60 18/07/07(土)08:33:58 No.516953726

>どんだけ金持ってたんだよ多田清… なあに山形にはもっと凄いのがいる >「山形花笠まつり」は服部の発案で始まった祭りである。かつては初代山形藩主・最上義光を祭る「義光祭(きごうさい)」が開かれていたが、これに代えたものである。祭り期間中ゲストとして歌手が呼ばれ、山車行列をするが、服部が陣取る貴賓席の前に来ると、ゲストは山車から降りて服部に頭を下げて挨拶することが恒例であった。今日でも、同まつりを「服部まつり」や「山新まつり」と揶揄する者もいる。

61 18/07/07(土)08:34:21 No.516953761

>建立過程で謎の疫病が蔓延するけど気にしない!! 水銀説は最近は否定されてる

62 18/07/07(土)08:35:01 No.516953841

su2478949.jpg

63 18/07/07(土)08:36:06 No.516953972

アマルガム法以外で あんなデカい仏像に金メッキできるの?

64 18/07/07(土)08:36:16 No.516953991

アニメと大仏は違う!

65 18/07/07(土)08:36:49 No.516954057

>アマルガム法以外で >あんなデカい仏像に金メッキできるの? 鍍金じゃなくて金箔貼ってたんじゃなかったか

66 18/07/07(土)08:37:17 No.516954111

牛久の大仏は車を走らせても走らせても到着しないのがおもしろいところ 登った後はまあ…

67 18/07/07(土)08:37:44 No.516954161

>光る!唸る!1/12DX牛久大仏! 立ちと座りと寝の体形に動かせる大仏は新しいかもしれん

68 18/07/07(土)08:38:05 No.516954211

>登った後はまあ… 鉄鍋買って帰る

69 18/07/07(土)08:38:27 No.516954252

ポティロンの森!って言おうとしたらなんか変なのになってた https://www.ibaraido.co.jp

70 18/07/07(土)08:38:39 No.516954269

>光る!唸る!1/12DX牛久大仏!(ナレーション:玄田哲章)

71 18/07/07(土)08:38:44 No.516954281

大仏は国家鎮護のために建立するもので観光目的ではない!

72 18/07/07(土)08:39:23 No.516954357

大仏観光で賑わってるの奈良と鎌倉だけじゃね? あとはなんか三大目を競って争ってるらしいし

73 18/07/07(土)08:39:33 No.516954376

大仏でアニメを作ればいいのでは

74 18/07/07(土)08:39:33 No.516954378

>立ちと座りと寝の体形に動かせる大仏は新しいかもしれん 牛久大仏ウェポンセットとか牛久大仏フライングベースとかブラック牛久大仏とか牛久大仏クリアVerとか牛久大仏VerKaとか後から出ちゃうんだ…

75 18/07/07(土)08:40:08 No.516954428

お参りするとご利益がある! 参拝客が増えると旅籠が潤う! 観光地できた!

76 18/07/07(土)08:40:15 No.516954441

>大仏は国家鎮護のために建立するもので観光目的ではない! ので限定公開にしてお金払った人だけ特別に見れるようにする

77 18/07/07(土)08:40:34 No.516954484

フル稼働で動いて歩く大仏なら人気でる

78 18/07/07(土)08:41:13 No.516954549

ネオジャパンのイェーガー ウシーク・ダイブツ

79 18/07/07(土)08:41:14 No.516954552

>あとはなんか三大目を競って争ってるらしいし 石切参道にあるけどなにが三番目なのかそもそも何の大仏なのか不明らしい

80 18/07/07(土)08:41:14 No.516954554

千と千尋に出て来そうな門前町だな越前大仏 これはこれで趣があると言えなくもなくもないと思う

81 18/07/07(土)08:41:20 No.516954564

>>大仏は国家鎮護のために建立するもので観光目的ではない! >ので限定公開にしてお金払った人だけ特別に見れるようにする儲けて空しく 満ち足りて苦しい

82 18/07/07(土)08:41:39 No.516954591

>大仏でアニメを作ればいいのでは 人気が出たらパチンコも作ろう

83 18/07/07(土)08:42:19 No.516954654

お台場ガンダムに錫杖持たせてみればいい

84 18/07/07(土)08:42:25 No.516954669

>大仏でアニメを作ればいいのでは 大仏が美少女に!? 大仏これくしょん

85 18/07/07(土)08:42:30 No.516954677

>>大仏でアニメを作ればいいのでは >人気が出たらパチンコも作ろう 神罰が下りそうだ…

86 18/07/07(土)08:42:55 No.516954732

>お台場ガンダムに錫杖持たせてみればいい ユニコーンの次はマンダラで決定だな

87 18/07/07(土)08:43:18 No.516954763

>神罰が下りそうだ… ぶーつーばーつー!

88 18/07/07(土)08:43:25 No.516954785

大仏でソシャゲ作ればいいじゃん!

89 18/07/07(土)08:43:35 No.516954804

で、上野大仏はいつ直してもらえるの?

90 18/07/07(土)08:43:35 No.516954807

CR大仏物語~ご利益大盛りver~

91 18/07/07(土)08:43:52 No.516954826

>>神罰が下りそうだ… >ぶーつーばーつー! 悔しい…こんなので…ッ!!

92 18/07/07(土)08:43:54 No.516954831

ホトケこれくしょん

93 18/07/07(土)08:44:08 No.516954872

>CR大仏物語~ご利益大盛りver~ 上から仏罰役物が降りてきたら激熱!

94 18/07/07(土)08:44:21 No.516954889

空洞部分にAI仕込んで仏に導いてもらおう…

95 18/07/07(土)08:44:33 No.516954912

>水銀説は最近は否定されてる つまり大仏を作ると素で祟られる…?

96 18/07/07(土)08:44:43 No.516954932

>CR大仏物語~ご利益大盛りver~ 大当たりが出ると螺髪部分から大量の玉が!

97 18/07/07(土)08:45:00 No.516954955

ああー地震や大雨の不安で人心乱れるわー なんか人々の心を落ち着かせるものないかなー

98 18/07/07(土)08:45:04 No.516954968

淡路の大仏は大仏に含まれますか…?

99 18/07/07(土)08:45:04 No.516954970

>大仏でソシャゲ作ればいいじゃん! ガチャも盛り込もう 廃課金で人生終わっても浄土に近付けるぜ!!

100 18/07/07(土)08:45:07 No.516954974

方広寺の大仏が残存していればなあ

101 18/07/07(土)08:45:18 No.516954995

当時の衛生観念で大量の労働者を集めたら何がなくとも病気になると思う

102 18/07/07(土)08:45:19 No.516954996

>ホトケこれくしょん 阿修羅 弥勒 帝釈辺りが人気だろう

103 18/07/07(土)08:45:58 No.516955059

>当時の衛生観念で大量の労働者を集めたら何がなくとも病気になると思う そもそも素材が銅だから…

104 18/07/07(土)08:46:44 No.516955143

su2478959.jpg 大仏は絵になる

105 18/07/07(土)08:46:47 No.516955148

どうしようもないな

106 18/07/07(土)08:46:52 No.516955163

当時と同じ工法って大仏を砂で埋めながら建造とか建造途中は周りの土地めっちゃ必要になるじゃん

107 18/07/07(土)08:47:12 No.516955197

>su2478959.jpg >大仏は絵になる こいつ動くらしいな

108 18/07/07(土)08:47:13 No.516955198

すごい暇な時18きっぷ余ってたから牛久行ってみたけど バス代めっちゃかかった上にすげえ時間もかかった まあ一見の価値だけはあったから良いけど

109 18/07/07(土)08:48:19 No.516955310

>su2478959.jpg >大仏は絵になる エヴァだこれ!

110 18/07/07(土)08:49:03 No.516955398

大船観音くらいがちょうどいい

111 18/07/07(土)08:49:46 No.516955468

牛久の大仏はどうやって作ったのあれ…

112 18/07/07(土)08:49:56 No.516955480

筑波山の上から見た牛久大仏も不自然な大きさ過ぎて面白かった

113 18/07/07(土)08:50:41 No.516955558

>当時と同じ工法って大仏を砂で埋めながら建造とか建造途中は周りの土地めっちゃ必要になるじゃん 天皇が命じた7年がかりの国家プロジェクトだぞ 町1つ丸ごと大仏建立に当てても何ら不思議ではない

114 18/07/07(土)08:52:11 No.516955742

>>su2478959.jpg >>大仏は絵になる >エヴァだこれ! 順序が逆だ エヴァの方を大仏だこれ!って言うのが真っ当な順序だ

115 18/07/07(土)08:52:21 No.516955766

大仏関係ないけどミャンマーの仏像はLEDで光り輝いていいよね

116 18/07/07(土)08:52:22 No.516955770

牛久大仏はデカすぎて航空機への警告灯が付いてたはず

117 18/07/07(土)08:52:54 No.516955830

書き込みをした人によって削除されました

118 18/07/07(土)08:53:24 No.516955893

>大仏関係ないけどミャンマーの仏像はLEDで光り輝いていいよね ベトナムのもそうだった 日本のように古びた感じではなくキラキラした姿を崇めたいみたいだね

119 18/07/07(土)08:53:31 No.516955912

>大仏関係ないけどミャンマーの仏像はLEDで光り輝いていいよね 後光を表現するのに最適らしいからな

120 18/07/07(土)08:54:15 No.516956007

ブレードランナーにでも登場する気か

121 18/07/07(土)08:54:24 No.516956020

現代的といえば仙台にFRPの大仏なかったっけか

122 18/07/07(土)08:54:37 No.516956039

>牛久大仏はデカすぎて航空機への警告灯が付いてたはず 白毫の位置に付いていれば完璧だったのに…

123 18/07/07(土)08:54:43 No.516956050

昔の大仏も金メッキしてたりするし 大仏はキンキラキンに飾る方が正統派なのかもな…

124 18/07/07(土)08:54:52 No.516956064

>日本のように古びた感じではなくキラキラした姿を崇めたいみたいだね 新しく作っても無塗装だったりするのはなんか違うと思うんだけど色ぬっちゃ安っぽいと思われるのかな

125 18/07/07(土)08:55:18 No.516956122

日本の仏像は古いから地味でボロいだけで本来はギラギラしたものだし

126 18/07/07(土)08:55:19 No.516956123

https://twitter.com/guchon/status/1014464492015505408 DX仏像

127 18/07/07(土)08:55:26 No.516956134

>白毫の位置に付いていれば完璧だったのに… ギリギリで避けたらぶつかっちゃうじゃん!

128 18/07/07(土)08:55:29 No.516956140

>日本のように古びた感じではなくキラキラした姿を崇めたいみたいだね 奈良の大仏も出来立ての頃は金ぴかだったかんな! 維持費が捻出出来なかったからわびさびになっちゃっただけで

129 18/07/07(土)08:55:40 No.516956159

>エヴァの方を大仏だこれ!って言うのが真っ当な順序だ ナディアを見てこのBGMエヴァだこれって言うようなものか

130 18/07/07(土)08:55:56 No.516956194

書き込みをした人によって削除されました

131 18/07/07(土)08:56:15 No.516956231

>https://twitter.com/guchon/status/1014464492015505408 >DX仏像 ディスコカマクラって感じ

132 18/07/07(土)08:56:30 No.516956261

>昔の大仏も金メッキしてたりするし 昔の仏像の復元想像図とか見るとキンキラに原色の顔料塗ったくった感じで 随分くどかったんだなあと思える

133 18/07/07(土)08:56:44 No.516956280

観音これくしょん つまり観これだな…

134 18/07/07(土)08:57:06 No.516956329

>日本のように古びた感じではなくキラキラした姿を崇めたいみたいだね 日本にとっては古来の~伝統の~な宗教だけどアッチにとっては現代まで続くものなので最新技術を取り入れるのむしろ当然なんじゃないかな

135 18/07/07(土)08:57:09 No.516956338

>観音これくしょん >つまり観これだな… どこから怒られるのか分かんなくなってきた

136 18/07/07(土)08:57:13 No.516956345

>昔の仏像の復元想像図とか見るとキンキラに原色の顔料塗ったくった感じで >随分くどかったんだなあと思える 今の大仏もよく見ると一部うっすらと金色が残ってたりする

137 18/07/07(土)08:57:38 No.516956399

>観音これくしょん >つまり観これだな… 観音様オンリーか馬頭と千手とかバリエーションはあるけど厳しいな

138 18/07/07(土)08:57:57 No.516956434

>>観音これくしょん >>つまり観これだな… >どこから怒られるのか分かんなくなってきた 吉崎観音「ダメよ」

139 18/07/07(土)08:57:59 No.516956435

ヨーロッパの大理石像も昔は色塗ってたっていうしな

140 18/07/07(土)08:57:59 No.516956438

平城京に水銀汚染痕なしという報道もあったんだな

141 18/07/07(土)08:58:27 No.516956515

今なら両面宿儺もらえる!

142 18/07/07(土)08:58:32 No.516956526

>観音これくしょん >つまり観これだな… ご開帳モノの薄い本が大量生産されちうまうーっ!!

143 18/07/07(土)08:58:39 No.516956546

でも今回も大仏とかあるところは無事なんだよな 大仏パワーすげぇやマジ…

144 18/07/07(土)08:58:48 No.516956566

>吉崎観音「ダメよ」 あんたは「みね」だろ!

145 18/07/07(土)08:58:55 No.516956578

SSR矜羯羅童子がでたらガチャ回してしまうかもしれん

146 18/07/07(土)08:59:28 No.516956654

>観音様オンリーか馬頭と千手とかバリエーションはあるけど厳しいな 馬頭観音はきっと普段は罵倒ばっかしてるツンデレっ子なんだな

147 18/07/07(土)09:00:07 No.516956735

東南アジアかどこかで災害で壊れた僧院再建するよって日本人技術者が元通りに修復しようとしたら 今の時代のベストを尽くさないと仏さまに失礼なので近代建築で再建しないと言われたとかなんとか

148 18/07/07(土)09:00:08 No.516956742

鉛の基準値は高めだったが水銀や銅は問題ではなさそうとのこと http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/topics/2014/20140703.html その結果、水銀や銅汚染は限定的で、現代の環境基準に照らして問題とならないことがわかった。 この事実は、平城京から他へ遷都した原因が重金属汚染でなかったことが示唆された。

149 18/07/07(土)09:00:09 No.516956745

インドのハヌマーン像とかも楽しそう su2478965.jpg

150 18/07/07(土)09:00:28 No.516956794

艦これのプレイヤーは提督だけど観これのプレイヤーはなんになるの?

151 18/07/07(土)09:00:28 No.516956795

>でも今回も大仏とかあるところは無事なんだよな >大仏パワーすげぇやマジ… 大仏を立てたヘクスから周囲5へクス内にバフが掛かるからな

152 18/07/07(土)09:00:47 No.516956846

>艦これのプレイヤーは提督だけど観これのプレイヤーはなんになるの? prayer

153 18/07/07(土)09:01:27 No.516956948

>どこから怒られるのか分かんなくなってきた 変に茶化したり悪い扱いしなければ観音様も不問にしてくれると思うから大丈夫大丈夫…

154 18/07/07(土)09:01:40 No.516956976

>prayer 祈り手きたな…

155 18/07/07(土)09:02:16 No.516957068

>でも今回も大仏とかあるところは無事なんだよな >大仏パワーすげぇやマジ… それ生存バイアスや 数百年のうちに地理的に生き残りやすい場所に建ってる大仏が残ってるだけで他のは全部災害で無くなっただけだ

156 18/07/07(土)09:02:29 No.516957103

>この事実は、平城京から他へ遷都した原因が重金属汚染でなかったことが示唆された。 平城京だと仏教勢力が強すぎて政治に口出ししまくりだったのでウザいから遷都じゃなかったっけか

157 18/07/07(土)09:03:27 No.516957230

ウザ遷都か…

158 18/07/07(土)09:03:30 No.516957237

金剛デース!宗旨替えはNO!なんだからネー!

159 18/07/07(土)09:04:18 No.516957358

戦前作られた日本初の特撮映画も大仏が観光地廻りするヤツだし 巨人といえば大仏くらいのイメージがあったのかな

160 18/07/07(土)09:04:19 No.516957360

寺社があるところは昔の地域の集会場だし避難所だからね

161 18/07/07(土)09:04:45 No.516957423

>金剛デース!宗旨替えはNO!なんだからネー! 言い方軽いけど絶対仏罰当ててくるやつだこれ

162 18/07/07(土)09:05:07 No.516957473

>金剛デース!宗旨替えはNO!なんだからネー! 元ヘラクレスの癖にこいつ

163 18/07/07(土)09:05:20 No.516957508

リアル仏作って魂入れず案件なのか越前大分

164 18/07/07(土)09:05:52 No.516957586

金剛夜叉明王じゃねぇか!

165 18/07/07(土)09:05:55 No.516957590

>リアル仏作って魂入れず案件なのか越前大分 やはり人柱は必要なんだな…

166 18/07/07(土)09:06:13 No.516957626

古墳や遺跡があるところも安全なんて話があるけど前に大規模土砂災害が起きた広島の安佐南区なんかは 周辺に古墳群も遺跡もあった

167 18/07/07(土)09:06:31 No.516957660

>寺社があるところは昔の地域の集会場だし避難所だからね 宗教そのものが相互扶助な側面もあるからその施設は当然そうなるのか

168 18/07/07(土)09:06:51 No.516957720

su2478978.jpg 「……」

169 18/07/07(土)09:07:30 No.516957823

>su2478978.jpg >「……」 これ大丈夫なやつなの? ぱっと見めっちゃ罰当たりな感じするけど

170 18/07/07(土)09:08:19 No.516957951

>これ大丈夫なやつなの? >ぱっと見めっちゃ罰当たりな感じするけど 戦時供与で顔以外は全部兵器になった大仏だったはず

171 18/07/07(土)09:09:19 No.516958098

>やはり人柱は必要なんだな… 大仏に使う人柱だとやっぱり最低限悟り開いた人連れてきて埋めないとダメなのかな…

172 18/07/07(土)09:10:02 No.516958197

>>これ大丈夫なやつなの? >>ぱっと見めっちゃ罰当たりな感じするけど >戦時供与で顔以外は全部兵器になった大仏だったはず その前に関東大震災で頭が落ちてる

173 18/07/07(土)09:10:23 No.516958271

>>これ大丈夫なやつなの? >>ぱっと見めっちゃ罰当たりな感じするけど >戦時供与で顔以外は全部兵器になった大仏だったはず 了解!第二次世界大戦敗戦!(仏罰)

174 18/07/07(土)09:10:35 No.516958299

>>やはり人柱は必要なんだな… >大仏に使う人柱だとやっぱり最低限悟り開いた人連れてきて埋めないとダメなのかな… 選り好みする仏様って生々しいね

175 18/07/07(土)09:10:36 No.516958301

>>>これ大丈夫なやつなの? >>>ぱっと見めっちゃ罰当たりな感じするけど >>戦時供与で顔以外は全部兵器になった大仏だったはず >その前に関東大震災で頭が落ちてる そういうことだったのね…

176 18/07/07(土)09:11:03 No.516958373

金剛(力士像)デース!

177 18/07/07(土)09:12:05 No.516958499

狛だにゃ

178 18/07/07(土)09:12:12 No.516958512

>金剛(力士像)デース! お前はぜったい阿形像の方だ 間違っても口をつぐんでる吽形像じゃない

179 18/07/07(土)09:12:23 No.516958534

>顔以外は全部兵器になった大仏だったはず ここだけ見ると巨大ロボット兵器の顔だけ本物の大仏が使われてそうに思える

180 18/07/07(土)09:12:35 No.516958562

牛久大仏は後ろの動物園にマーラ飼ってて笑っちゃった

181 18/07/07(土)09:13:31 No.516958724

>戦時供与で顔以外は全部兵器になった大仏だったはず さすが大仏様の功徳 よく当たるぜ(弾が)

182 18/07/07(土)09:13:55 No.516958779

オールステンレスとかチタンの巨大大仏は見てみたいな

183 18/07/07(土)09:14:02 No.516958799

>マーラ 伊豆のシャボテン公園で見たけどなんて名前の生き物だと思った

184 18/07/07(土)09:14:21 No.516958855

そもそも日本の古びた感じは維持ができなくてどんどん煤けてっただけじゃないの?

185 18/07/07(土)09:14:22 No.516958862

>インドのハヌマーン像とかも楽しそう ハヌマーンは暴れた場所であるスリランカだと嫌われてるんじゃなかったかな

186 18/07/07(土)09:14:38 No.516958904

戦時供出は説くに重要物資だった銅が大量だったので 仏像や釣り鐘はかなり持ってかれたとか

187 18/07/07(土)09:14:50 No.516958930

チタン瓦の寺なんかどこかにあったな

188 18/07/07(土)09:16:02 No.516959155

>>戦時供与で顔以外は全部兵器になった大仏だったはず >さすが大仏様の功徳 >よく当たるぜ(弾が) 今じゃ「頭がもう落ちない」→「受験に落ちない」という風にご利益が書き換えられて受験生がやって来るとか

189 18/07/07(土)09:16:11 No.516959181

光触媒塗料とか塗ってメンテナンスフリーにしとけばええねん

190 18/07/07(土)09:16:36 No.516959234

>チタン瓦の寺なんかどこかにあったな 浅草寺がチタンの瓦にしたんじゃなかった?

191 18/07/07(土)09:16:54 No.516959281

(ピコーン!)大仏でソーラー発電!!

192 18/07/07(土)09:18:31 No.516959583

大仏って大日如来像(太陽の化身)では? つまりソーラー発電とは……功徳とは…

193 18/07/07(土)09:18:34 No.516959593

お釈迦様が悟り開こうと座禅してた時に後ろから邪魔してきた悪魔かなんかがマーラって言うんよ 位置的にも完全に狙ってて駄目だった

194 18/07/07(土)09:19:18 No.516959708

ってか全身金色に輝いてるのって仏のデフォ設定だったな…

195 18/07/07(土)09:20:31 No.516959891

>今じゃ「頭がもう落ちない」→「受験に落ちない」という風にご利益が書き換えられて受験生がやって来るとか 落ちてんじゃねーか!

196 18/07/07(土)09:20:38 No.516959906

刀狩りならぬHDD狩りSSD狩りして大仏にしよう

197 18/07/07(土)09:20:46 No.516959930

マケドニア風の仏画

198 18/07/07(土)09:21:12 No.516959990

ソーラーパネルで建立してレーザーライトとか装備させよう

199 18/07/07(土)09:21:30 No.516960045

分子レベルのマイクロ仏なら技術の結晶っぽい

200 18/07/07(土)09:21:44 No.516960089

このお顔誰かに似てるような…

201 18/07/07(土)09:21:47 No.516960100

>オールステンレスとかチタンの巨大大仏は見てみたいな 茨城にはチタンの塔があったな

202 18/07/07(土)09:22:11 No.516960164

>オールステンレスとかチタンの巨大大仏は見てみたいな ダマスカス鋼で 全身金ピカ並みのインパクトは得られると思う

203 18/07/07(土)09:22:24 No.516960201

>刀狩りならぬHDD狩りSSD狩りして大仏にしよう 煩悩がいっぱい詰まってそうだな…

204 18/07/07(土)09:22:54 No.516960301

>今じゃ「頭がもう落ちない」→「受験に落ちない」という風にご利益が書き換えられて受験生がやって来るとか そのうちヤオイのご利益があるろかにならないかな…

↑Top