虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/07(土)07:28:45 記念撮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/07(土)07:28:45 No.516947949

記念撮影くらいしかできることないよな…

1 18/07/07(土)07:29:35 No.516948019

どうして避難しなかったんですか?

2 18/07/07(土)07:29:48 No.516948038

危ないよ!

3 18/07/07(土)07:30:02 No.516948067

没している

4 18/07/07(土)07:30:18 No.516948094

どういう状況だ?と思ったらこれ2階かよ…

5 18/07/07(土)07:30:32 No.516948110

床上どころじゃねえな

6 18/07/07(土)07:30:47 No.516948133

総社のあたりかしら

7 18/07/07(土)07:31:03 No.516948156

よく家にいれたな…

8 18/07/07(土)07:31:06 No.516948162

2階以上の高さに避難が通用しない

9 18/07/07(土)07:31:29 No.516948192

えらい水位上がったな

10 18/07/07(土)07:31:48 No.516948213

これが本当の天井川

11 18/07/07(土)07:32:04 No.516948242

こうなったらお家ってもうアウトなのか?

12 18/07/07(土)07:32:04 No.516948244

スレ画とコメントから開き直りを感じる

13 18/07/07(土)07:32:13 No.516948262

しとる場合かー!

14 18/07/07(土)07:32:15 No.516948264

二階かよ

15 18/07/07(土)07:32:34 No.516948291

屋根の上で救助待つのが正解? 長引くと死にそうだけど

16 18/07/07(土)07:32:47 No.516948312

フロリダ感を覚える

17 18/07/07(土)07:33:11 No.516948351

よく見たら二階のベランダかよ!?

18 18/07/07(土)07:34:26 No.516948449

>こうなったらお家ってもうアウトなのか? 取れないニオイと泥 乾いてから発生するカビと虫 それらと一緒に生きていけるなら住めるよ

19 18/07/07(土)07:34:39 No.516948465

ここまで来たらもうザ・エンドじゃねえかな…

20 18/07/07(土)07:34:52 No.516948484

これ足滑らせて転落したら水深7メートルとかあるのでは…

21 18/07/07(土)07:34:58 No.516948486

地図埋め面倒くさいタイプのステージだ

22 18/07/07(土)07:35:31 No.516948527

屋根いくのも難易度たかいなあ

23 18/07/07(土)07:36:16 No.516948576

外国のアホみたいな規模の水害が日本にも来ちまった

24 18/07/07(土)07:36:19 No.516948582

昨日避難勧告出たけど土砂崩れで避難出来ねぇって言ってる「」いたな 生きてるかしら

25 18/07/07(土)07:36:32 No.516948594

こんなに溢れてるとこあるのか…

26 18/07/07(土)07:37:04 No.516948631

汚水にまみれる前に屋根上がった方が良いけど スマホ濡れないように傘とかもしものときのために空のペットボトルとか準備してんのかな

27 18/07/07(土)07:37:48 No.516948696

家を解体して更地にするくらいは国がやってくれるの?

28 18/07/07(土)07:38:10 No.516948727

近くに小さいドブ川しかなくてよかった

29 18/07/07(土)07:38:25 No.516948755

とりあえず消毒しないとな…

30 18/07/07(土)07:38:43 No.516948777

>家を解体して更地にするくらいは国がやってくれるの? しないよ?

31 18/07/07(土)07:39:16 No.516948815

こういう災害って川が近くにあるとか土地が低いとなるのかな

32 18/07/07(土)07:39:31 No.516948836

家立てても災害でパーになるなら賃貸の方がいいな

33 18/07/07(土)07:39:49 No.516948856

俺の部屋3.11で6強喰らっても殆ど変動無かったくらいに散らかってるけど 散らかり物の一つ一つ思い入れがあるからこんなんなったら死を選ぶかもしれない

34 18/07/07(土)07:40:02 No.516948876

>しないよ? で、では被災者はどうしろと…

35 18/07/07(土)07:40:05 No.516948883

流れ出てくより増水が早かったら低いところから沈んでいくよ

36 18/07/07(土)07:40:36 No.516948922

判っちゃいるけど洒落にならないレベルだな今回…

37 18/07/07(土)07:40:56 No.516948953

まだ台風が控えてるし これからが本当の地獄だ

38 18/07/07(土)07:41:18 No.516948984

この規模だともうどうしようもないよな… 堤防だとか土のうだとかじゃ焼け石に水ですらない

39 18/07/07(土)07:41:23 No.516948989

>で、では被災者はどうしろと… 家を丸洗いしたらいいんじゃないかな

40 18/07/07(土)07:41:27 No.516948994

今年も農作物高騰しちゃう

41 18/07/07(土)07:41:27 No.516948996

>家を解体して更地にするくらいは国がやってくれるの? 全然

42 18/07/07(土)07:41:30 No.516949000

この高さまで上がってんのか…

43 18/07/07(土)07:41:43 No.516949022

>こうなったらお家ってもうアウトなのか? 壁の中の断熱材が腐っちゃうと思う

44 18/07/07(土)07:41:49 No.516949025

>で、では被災者はどうしろと… 水害保険ってあるじゃん

45 18/07/07(土)07:42:20 No.516949058

>で、では被災者はどうしろと… 自助努力でがんばれ

46 18/07/07(土)07:42:29 No.516949079

…で画像の人たちは助かるんです?

47 18/07/07(土)07:42:30 No.516949081

保険入ってたら建て替えできるだろうけど家財買い替えやらひたすら大変そう

48 18/07/07(土)07:42:31 No.516949084

>ここまで来たらもうザ・エンドじゃねえかな… 本当にどうでもよくて申し訳ないんだけど カナ表記するなら普通ジ・エンドって書かない?

49 18/07/07(土)07:42:52 No.516949121

保険があれば多少はなんとかなるだろうけど…

50 18/07/07(土)07:42:57 No.516949132

寝たきり老人とかそのままリアルで寝たきりになるのでは…

51 18/07/07(土)07:43:06 No.516949146

少しはお金出るんじゃないの? 数万円とか

52 18/07/07(土)07:43:24 No.516949168

もしかしなくても東日本の津波みたいにやばいヤツ?

53 18/07/07(土)07:43:36 No.516949178

お見舞い金程度のものなら出るんじゃね

54 18/07/07(土)07:43:40 No.516949189

>今年も農作物高騰しちゃう もう確定だよね 北海道も先日雨被害あった上に今年は超冷夏 関西九州もこんな状況

55 18/07/07(土)07:43:53 No.516949206

>堤防だとか土のうだとかじゃ焼け石に水ですらない 土嚢積んでる暇があったら逃げた方がいいと思う

56 18/07/07(土)07:44:08 No.516949224

>今年も農作物高騰しちゃう 今年は豊作でお野菜安いって喜んでたのに それどころか西日本で農作物以外も結構な生産物ストップするんじゃ……

57 18/07/07(土)07:44:11 No.516949232

家に数センチでも浸水したら何百何千万って失ってる気がする

58 18/07/07(土)07:44:25 No.516949249

>寝たきり老人とかそのままリアルで寝たきりになるのでは… やめなよ前回の豪雨被害の老人ホーム

59 18/07/07(土)07:45:04 No.516949307

またポテトチップスの量が減っちまうの…?

60 18/07/07(土)07:45:27 No.516949340

激甚災害指定?されたら少しは補助が出るかも

61 18/07/07(土)07:45:33 No.516949355

電気系統もお亡くなりになるので水が引いても原始人生活

62 18/07/07(土)07:46:01 No.516949378

>どうして避難しなかったんですか? まあでも二階建てっぽいし俺も油断するかもしれない…

63 18/07/07(土)07:46:16 No.516949405

これ二階なのか…

64 18/07/07(土)07:46:20 jzyXcWS6 No.516949409

フィギュアとかトランスフォーマーとかPCとか

65 18/07/07(土)07:46:22 No.516949420

>またポテトチップスの量が減っちまうの…? 安心しろ南富良野も一部の畑で水が浸かった

66 18/07/07(土)07:46:31 No.516949435

九州ってかなり食肉生産量あったよね そっちもおやばい?

67 18/07/07(土)07:46:47 No.516949452

堤防でも切れたのかこれ…

68 18/07/07(土)07:46:52 No.516949461

家建てるなら高台だな

69 18/07/07(土)07:46:53 No.516949467

田舎必須の車も全滅だな

70 18/07/07(土)07:47:05 No.516949480

日本っぽいけど日本なの?これ

71 18/07/07(土)07:47:08 No.516949488

>今年は豊作でお野菜安いって喜んでたのに >それどころか西日本で農作物以外も結構な生産物ストップするんじゃ…… 野菜買っとくか

72 18/07/07(土)07:47:21 No.516949514

水害なんか想定されない立地だとわざわざ水害保険入らないから 想定外の災害が起こったらそのまま損害丸かぶりすることもある

73 18/07/07(土)07:47:24 No.516949519

今年は自衛隊大忙しすぎる

74 18/07/07(土)07:47:41 No.516949542

実家がこんなになったらと考えるとやばいな…

75 18/07/07(土)07:48:03 No.516949567

情報出揃ってないけど工場もヤバイと思う

76 18/07/07(土)07:48:05 No.516949573

いもおくりびとが大丈夫かって問いに無理って返すレベルだから今年のポテトは絶望的だろうな…

77 18/07/07(土)07:48:05 No.516949577

数十年に一度の災害とか盛りすぎだろとか降る前に言ってごめん

78 18/07/07(土)07:48:16 No.516949587

>フィギュアとかトランスフォーマーとかPCとか まあデータは浸水前にクラウドに逃がせば何とか…あとは努力しろ

79 18/07/07(土)07:48:34 No.516949609

水は屋根までいくのだろうか

80 18/07/07(土)07:48:45 No.516949626

工場爆発したんだっけ

81 18/07/07(土)07:49:02 No.516949644

こういう時は聖書の言葉に倣おう ねえ洪水の時はどうするんだい主よ

82 18/07/07(土)07:49:15 No.516949662

>数十年に一度の災害とか盛りすぎだろとか降る前に言ってごめん 数十年に一度のバーゲンセールだって言ってごめん

83 18/07/07(土)07:49:20 No.516949674

>情報出揃ってないけど工場もヤバイと思う ニュースでなにも言わないね……

84 18/07/07(土)07:49:22 No.516949677

>田舎必須の車も全滅だな 船が必須になったか

85 18/07/07(土)07:49:38 No.516949697

中古車市場が荒れるわこれ

86 18/07/07(土)07:49:42 No.516949701

いっそ地震でも起きれば楽になれるかも

87 18/07/07(土)07:49:45 No.516949706

>こういう時は聖書の言葉に倣おう >ねえ洪水の時はどうするんだい主よ 割れ

88 18/07/07(土)07:49:53 No.516949713

兵庫県は上手いこと避けてるけど水位はジワジワあがってるな…

89 18/07/07(土)07:50:06 No.516949735

しかしずっと降ってるな 本当に珍しい…

90 18/07/07(土)07:50:07 No.516949737

>いもおくりびとが大丈夫かって問いに無理って返すレベルだから今年のポテトは絶望的だろうな… まじか…

91 18/07/07(土)07:50:12 No.516949742

高い階に住んでいて自分と部屋が無事だったとしても  構造自体にダメはあるんだろうから引っ越しすることになるだろうな

92 18/07/07(土)07:50:24 No.516949762

>いっそ地震でも起きれば楽になれるかも 縁起でもない事言うなすぎる

93 18/07/07(土)07:50:25 No.516949763

>ねえ洪水の時はどうするんだい主よ 方舟乗れや選ばれし命

94 18/07/07(土)07:50:29 No.516949774

20~30万あたりの中古車が大量放出するのかな

95 18/07/07(土)07:50:35 No.516949787

>まあデータは浸水前にクラウドに逃がせば何とか…あとは努力しろ データはともかくPC本体なんてどうもならんな…

96 18/07/07(土)07:50:44 No.516949796

>日本っぽいけど日本なの?これ 1時間前くらいに住所公開して助けてくださいっていってるやつだよこれ

97 18/07/07(土)07:50:44 No.516949797

今回範囲が広すぎて激甚災害指定の基準が厳しくなりそう

98 18/07/07(土)07:51:31 No.516949851

なぁにご先祖様の忠告無視して水源の近くに家建てたヤツが悪いんでぇ

99 18/07/07(土)07:51:33 No.516949854

>20~30万あたりの中古車が大量放出するのかな 浸水した車ってきちんと動くの…?

100 18/07/07(土)07:51:37 No.516949859

岡山か広島かな

101 18/07/07(土)07:51:45 No.516949871

災害被害とかとんと聞かなかった岡山が今回ああなってしまって 残る災害的に平和な県はどこだ

102 18/07/07(土)07:51:53 No.516949880

下水のうんちやおしっこも混ざってるからすげえ臭いんだよこれ… ただの泥水ではないぞ

103 18/07/07(土)07:52:02 No.516949895

岡山だって

104 18/07/07(土)07:52:06 No.516949903

>データはともかくPC本体なんてどうもならんな… 機械は買い換えがきくけど…

105 18/07/07(土)07:52:10 No.516949907

>浸水した車ってきちんと動くの…? 被災者が中古車を買うってことでは

106 18/07/07(土)07:52:13 No.516949915

>1時間前くらいに住所公開して助けてくださいっていってるやつだよこれ 今日は住所公開します♪からの住所特定されました助けて下さいコンボみたいだな

107 18/07/07(土)07:52:14 No.516949917

グラフィカルな線状降水帯の状況をご覧下さい https://earth.nullschool.net/jp/

108 18/07/07(土)07:52:28 No.516949944

どこここ

109 18/07/07(土)07:52:31 No.516949947

>激甚災害指定?されたら少しは補助が出るかも あれ311の時見る限り一件一件やってるようだったけど 写真みたいな場合はもう地区一括認定でいいんじゃねえかな…

110 18/07/07(土)07:52:36 No.516949954

冬も白菜からなにやら野菜高くてお鍋もできなかったし 夏野菜もまたダメになるのか

111 18/07/07(土)07:52:40 No.516949960

>残る災害的に平和な県はどこだ 九州北部くらいしか分からん

112 18/07/07(土)07:52:52 No.516949980

二階も床上してるみたいだけどどこで暮らしてるんだろう

113 18/07/07(土)07:53:06 No.516950005

いっそ今のうちに大黒柱を破壊して家を流しちゃった方がのちに更地にする羽目になったとき安上がりにできそう

114 18/07/07(土)07:53:07 No.516950008

>九州北部くらいしか分からん 今回酷い事になってるじゃねーか!

115 18/07/07(土)07:53:11 No.516950012

住所書かなくて画像だけで救助して拡散希望してる人もいてうーん…

116 18/07/07(土)07:53:15 No.516950016

>下水のうんちやおしっこも混ざってるからすげえ臭いんだよこれ… >ただの泥水ではないぞ 水引いたら保健所かなんかの職員が消毒に来るって聞いた

117 18/07/07(土)07:53:19 No.516950025

>>浸水した車ってきちんと動くの…? >被災者が中古車を買うってことでは それはそれとしてちょっとアレなとこだとこういう車大量に買い取って売るとこはある 一応動く 一応

118 18/07/07(土)07:53:27 No.516950037

>九州北部くらいしか分からん こっちも危うく水没しかけたわ!

119 18/07/07(土)07:53:36 No.516950050

>ニュースでなにも言わないね…… 少しANNでは出てたけど炎と一軒だけインタビューされてたくらいかな ツイッター見たら数十キロ先まで衝撃波来たとか出てるよね

120 18/07/07(土)07:54:08 No.516950095

このレベルだとメディアも現場入りできないのでは

121 18/07/07(土)07:54:11 No.516950099

>残る災害的に平和な県はどこだ 水さえあれば香川県 その水もダム様のおかげで死ぬほど枯れることは稀

122 18/07/07(土)07:54:12 No.516950102

屋根は意外と滑るから覚えておきな

123 18/07/07(土)07:54:13 No.516950103

>https://earth.nullschool.net/jp/ 来んな 台風マジ来んな 今はやめて

124 18/07/07(土)07:54:26 No.516950128

被災者の足元見て倍の値段で売りつけようとする業者もいるから現地の「」は気をつけて!

125 18/07/07(土)07:54:29 No.516950134

>水引いたら保健所かなんかの職員が消毒に来るって聞いた 保健所の方から来たアルよ お掃除するアル

126 18/07/07(土)07:55:01 No.516950181

日本でもこういうの起こる様になったのか…

127 18/07/07(土)07:55:04 No.516950189

気候変動で通年の環境が変化してるので気象に絡む先人の知恵はさほど役に立たん

128 18/07/07(土)07:55:09 No.516950196

>残る災害的に平和な県はどこだ 兵庫県南部 ただし川と山より遠い所限定

129 18/07/07(土)07:55:40 No.516950251

>日本でもこういうの起こる様になったのか… ちょっと前に鬼怒川決壊したじゃないの

130 18/07/07(土)07:55:47 No.516950264

次の台風も超大型っぽいよね 現段階で最大風速70前後とか

131 18/07/07(土)07:55:49 No.516950267

水に浸かると衛生的にも体力的にもまずいし 流れてきたゴミに追突されたら死にかねないので屋根に上がるしかない

132 18/07/07(土)07:55:54 No.516950275

>日本でもこういうの起こる様になったのか… 前もあったじゃん!

133 18/07/07(土)07:56:40 No.516950350

野菜がないなら何を食えばいいんだ

134 18/07/07(土)07:56:42 No.516950353

>この画像の最良の推測結果: road どういうことなの…

135 18/07/07(土)07:56:53 No.516950368

スレ画まだ雨降ってるんだよな… 屋根も浸かりそう

136 18/07/07(土)07:56:55 No.516950370

もう毎年恒例になってるよ

137 18/07/07(土)07:57:08 No.516950388

あの…まだ降るんですか

138 18/07/07(土)07:57:08 No.516950390

週明けからまた保険の営業が元気になるな

139 18/07/07(土)07:57:22 No.516950407

>>ニュースでなにも言わないね…… >少しANNでは出てたけど炎と一軒だけインタビューされてたくらいかな >ツイッター見たら数十キロ先まで衝撃波来たとか出てるよね 衝撃波で被害を受けたローソン酷かったね でも羨ましいと思ったのは店を閉じた直後で人が居なってて人的被害はなかったってとこだ セブンイレブンだと閉店なんて許してくれない東日本の時も閉店させてくれなかった 電気止まってレジ使えない時もお釣りがなくても店員を返してしめたいって言っても続けてくださいだった

140 18/07/07(土)07:57:33 No.516950414

まだだ!まだ終わらんよ!

141 18/07/07(土)07:58:13 No.516950465

今発生してる台風は今の所本土はセーフっぽいけどあれが来たら伊勢湾台風や室戸台風みたいなレベルの被害でるので困る

142 18/07/07(土)07:58:20 No.516950476

一軒家なんか持つもんじゃないな!

143 18/07/07(土)07:58:21 No.516950477

>>この画像の最良の推測結果: road >どういうことなの… イメぐぐるはだいぶ前からバカになった

144 18/07/07(土)07:58:32 No.516950491

中国地方民は災害少ないこと誇ってるのにボコボコじゃないですか

145 18/07/07(土)07:58:37 No.516950496

名前のついた水害って平成になってまだ3回目なのか もっと多いイメージがあった

146 18/07/07(土)07:58:40 No.516950501

今年の梅雨全然降らないと思ったら まとめてお届けだよ…

147 18/07/07(土)07:59:32 No.516950559

TV無いからよく知らないんだけどそんなに広域なの?

148 18/07/07(土)07:59:39 No.516950568

>セブンイレブンだと閉店なんて許してくれない東日本の時も閉店させてくれなかった 近所のセブンはスタッフ確保できませんでしたっていって店閉めたぞ

149 18/07/07(土)07:59:47 No.516950587

水害のときお寺が水ついたから掃除のお手伝いにいったなー

150 18/07/07(土)07:59:49 No.516950590

でもこれ水引いちゃうと普通に人が住みだすんでしょ そしてまた大水害…

151 18/07/07(土)08:00:34 No.516950657

>中国地方民は災害少ないこと誇ってるのにボコボコじゃないですか 真備市とか港川だし… 内陸は依然安全だし…

152 18/07/07(土)08:00:37 No.516950663

>名前のついた水害って平成になってまだ3回目なのか >もっと多いイメージがあった 気象庁が命名した水害は12回目だぞ!

153 18/07/07(土)08:01:01 No.516950700

>近所のセブンはスタッフ確保できませんでしたっていって店閉めたぞ マジで… 羨ましい…

154 18/07/07(土)08:01:01 No.516950701

>TV無いからよく知らないんだけどそんなに広域なの? お前が今レスしてる端末で調べろや

155 18/07/07(土)08:01:21 No.516950733

でえじょうぶだ堤防は強化される だが弱い場所がまた切れる また強化される…また切れる…また強化…

156 18/07/07(土)08:01:30 No.516950743

治水がまだまだ甘かったので堤防作りましょう堤防

157 18/07/07(土)08:02:08 No.516950786

>電気止まってレジ使えない時もお釣りがなくても店員を返してしめたいって言っても続けてくださいだった ひたちなかのセブンは周り全部停電してんのに電気もレジも動いてた そして売ってるものにだいぶ救われたよ

158 18/07/07(土)08:02:11 No.516950793

>>セブンイレブンだと閉店なんて許してくれない東日本の時も閉店させてくれなかった >近所のセブンはスタッフ確保できませんでしたっていって店閉めたぞ 結局オーナー次第なんじゃないか 直営店は閉めなさそう

159 18/07/07(土)08:02:17 No.516950805

お金は保険おりるんだろうけど 後の片付けだのたて直しだのとてもめんどくさいよ 俺なら引っ越す

160 18/07/07(土)08:02:26 No.516950821

また大量の薩摩武士がハラキリする……

161 18/07/07(土)08:02:59 No.516950865

山に住んだら崖くずれ 平地に住んだら川が氾濫 どこに住めっていうんですか

162 18/07/07(土)08:03:18 No.516950898

とりあえずで住む場所も必要だし大変そう

163 18/07/07(土)08:03:20 No.516950907

砂漠

164 18/07/07(土)08:03:45 No.516950944

名古屋豪雨のとき堤防が切れたけど城と反対側が切れるよう低くしてあると聞いた実際にそうなった嘘かほんとかは知らない

165 18/07/07(土)08:03:54 No.516950955

ちょっと標高高めの平地か古い神社とかある所の近くとか?

166 18/07/07(土)08:04:05 No.516950972

ただの水じゃなくて汚水だから大概のものはダメになっちゃうよなぁ ここから引っ張り出してまた使えるものってかなり限られると思う

167 18/07/07(土)08:04:48 No.516951021

ちなみにこうなってもローンと税金だけは残る 払わないと口座や義援金が差し押さえされるゾ

168 18/07/07(土)08:04:51 No.516951024

>ちょっと標高高めの平地か古い神社とかある所の近くとか? 川のそばに神社あるわ…

169 18/07/07(土)08:04:57 No.516951034

昔床上浸水したときはお隣さんとそろって土地移って家を建てたな

170 18/07/07(土)08:05:04 No.516951043

なんか2004年の新潟の水害みたいなのがここ数年頻発してる気がする なんでだろうな

171 18/07/07(土)08:05:06 No.516951046

こういう災害で断捨離に目覚める人も多いといいます

172 18/07/07(土)08:05:06 No.516951050

なんで縁石?ベランダの笠木だこれ! ってわかるのに10秒くらいかかった

173 18/07/07(土)08:05:11 No.516951059

>ひたちなかのセブンは周り全部停電してんのに電気もレジも動いてた >そして売ってるものにだいぶ救われたよ 俺はそこの店のもんじゃないけど似た状況の時は そう言ってもらえて嬉しい半分家に帰らさせてくだりお客もこんな時に来ないでくれって気持ち九割だった

174 18/07/07(土)08:05:18 No.516951066

家族のアルバムとか結婚指輪みたいな無二のもの以外引っ張り出す価値もないだろ

175 18/07/07(土)08:05:42 No.516951095

>ちなみにこうなってもローンと税金だけは残る >払わないと口座や義援金が差し押さえされるゾ どうすれば良いの…

176 18/07/07(土)08:05:45 No.516951098

ペット連れてパルクールで津波から逃れた生主思い出す水量だ

177 18/07/07(土)08:06:24 No.516951133

>川のそばに神社あるわ… それは水神さんかな… その川昔は頻繁に溢れてそう

178 18/07/07(土)08:06:26 No.516951139

今の日本に安全な場所は…

179 18/07/07(土)08:06:36 No.516951149

玄関前に土嚢積んだら浸水防げるかな

180 18/07/07(土)08:07:07 No.516951185

持ち家でこうなっちゃうと絶望しかないな ローン残ってるのにあるはずの家はもう住めないとか

181 18/07/07(土)08:07:10 No.516951188

>今の日本に安全な場所は… 江戸城周辺とか京都の御所とか

182 18/07/07(土)08:07:25 No.516951210

>ペット連れてパルクールで津波から逃れた生主思い出す水量だ そな れに

183 18/07/07(土)08:07:33 No.516951217

>どうすれば良いの… 保険に入ってればいい 入らないのは自己責任

184 18/07/07(土)08:07:34 No.516951220

>昔床上浸水したときはお隣さんとそろって土地移って家を建てたな やっぱ浸水しちゃうともうダメなのね

185 18/07/07(土)08:07:35 No.516951222

>今の日本に安全な場所は… ない 災害に神経質になるなら外国にでも引っ越した方がマシ

186 18/07/07(土)08:07:40 No.516951226

>川のそばに神社あるわ… うちもあるけどうちは川よりだいぶ土地が上がってるから大丈夫かなって…… でもその下の土地田んぼしかなかったのにここ数年家がいっぱい建ってるわ怖い

187 18/07/07(土)08:07:46 No.516951232

>お前が今レスしてる端末で調べろや オッケーグーグル!西日本全滅! でもいもおくりびとがって調べたら北海道もピンポイントで? どうなってるの?

188 18/07/07(土)08:07:46 No.516951233

俺が住んでる島ですら避難勧告が出てたから相当だよ今回

189 18/07/07(土)08:07:51 No.516951239

>なんか2004年の新潟の水害みたいなのがここ数年頻発してる気がする >なんでだろうな 地球温暖化の影響で日本の場合少しづつ熱帯地方の気候を『輸入』してる状態らしい ヒマラヤ山脈の天気が日本の気候変動に直結するとか色々複雑で面白い 面白くない

190 18/07/07(土)08:07:57 No.516951247

もう物品は最小限にした方がいいな! 地震もあるしな…

191 18/07/07(土)08:08:00 No.516951251

地質年代古くてしっかりした地盤の台地の上が比較的安全だけど直下型地震だけは日本のどこでもありえるのがな…

192 18/07/07(土)08:08:24 No.516951288

この画像の時点でもまだ雨降っててやばいな

193 18/07/07(土)08:09:13 No.516951353

うちは山を削って作られた標高150mのニュータウンだから地震以外は安心だ!

194 18/07/07(土)08:09:19 No.516951360

>この画像の時点でもまだ雨降っててやばいな 山が保水するので雨やんだ後もしばらく水位は上がる

195 18/07/07(土)08:09:20 No.516951362

家の基礎の下に筏を組もう

196 18/07/07(土)08:09:22 No.516951367

古い神社の近くが安全というのはよく聞くな

197 18/07/07(土)08:09:36 No.516951390

江戸時代ぐらいならこういう洪水が出たときは年貢の減免とか御助金とかあったんだが 今はそんなこと出来ないのできちんと税金は取り立てる 許してくれるね

198 18/07/07(土)08:09:41 No.516951397

地震の少ないところは台風・大雨という二段構え

199 18/07/07(土)08:09:43 No.516951402

>https://earth.nullschool.net/jp/ 禍々しい

200 18/07/07(土)08:10:14 No.516951450

>こういう災害で断捨離に目覚める人も多いといいます 食器集めてた人が地震でほとんどバリバリに割れて アホらしくなって全部処分して100円ショップの皿使ってるって話聞いたな

201 18/07/07(土)08:10:52 No.516951505

やっぱ川付近に家建てちゃダメだな

202 18/07/07(土)08:10:55 No.516951508

>古い神社の近くが安全というのはよく聞くな そういう地盤の強いとこって町内会とか寄り合いの横の繋がりも強いのよ…

203 18/07/07(土)08:10:55 No.516951509

>そう言ってもらえて嬉しい半分家に帰らさせてくだりお客もこんな時に来ないでくれって気持ち九割だった 更に近所のスーパーは翌日か翌々日に店内の食い物全部引っ張り出して 店員が電卓手打ちで売りまくってた ありがたい反面この人たちなんで出社してんの…とビビッた 改めてサンキュー店員さん!

204 18/07/07(土)08:10:58 No.516951515

割と山陰が一番安全なんじゃねえかな 太平洋の津波もないし

205 18/07/07(土)08:11:02 No.516951518

>山が保水するので雨やんだ後もしばらく水位は上がる 怖え…

206 18/07/07(土)08:11:35 No.516951561

スレッドを立てた人によって削除されました

207 18/07/07(土)08:12:04 No.516951601

>やっぱ日本に家建てちゃダメだな

208 18/07/07(土)08:12:26 No.516951623

>割と山陰が一番安全なんじゃねえかな >太平洋の津波もないし 先週までは安全だったのにねえ

209 18/07/07(土)08:13:09 No.516951692

道路の白線以外の所踏むと死ぬ遊びかな

210 18/07/07(土)08:13:26 No.516951719

>そな >れに 文字通りあっこれこのままここに居たら死ぬ!って犬のケージ持って近くの建物まで飛んでた それこそ7年前くらいの動画だから見つかんねえ

211 18/07/07(土)08:13:35 No.516951735

こないだの福井の豪雪でも立ち往生した車がコンビニに助けられてた記憶ある

212 18/07/07(土)08:13:37 No.516951738

>ありがたい反面この人たちなんで出社してんの…とビビッた >改めてサンキュー店員さん! 自分のとこは出社してくれた店員に先に物売ってから開店してたな

213 18/07/07(土)08:13:42 No.516951746

>ありがたい反面この人たちなんで出社してんの…とビビッた 大変なときだからこそ人のために出来ることをしようって思ってくれる人もいる なんか嫌だけど動員されただけの人もいる

214 18/07/07(土)08:13:47 No.516951760

今回も西日本がこんな事になってるのにそんなことやるなんて不謹慎!11 みたいなの出てくんのかね

215 18/07/07(土)08:14:06 No.516951781

やべえな今避難しろと言われても災害食とかなんもねえぞおら

216 18/07/07(土)08:14:21 No.516951799

>割と山陰が一番安全なんじゃねえかな >太平洋の津波もないし 出雲は地震の津波で衰退した説がある

217 18/07/07(土)08:14:31 No.516951816

スレッドを立てた人によって削除されました

218 18/07/07(土)08:14:45 No.516951838

>>残る災害的に平和な県はどこだ >水さえあれば香川県 >その水もダム様のおかげで死ぬほど枯れることは稀 さらに言うなら香川県の西だ 台風が避けていく 地下水から水道水とってる地域ならダムが枯れても水はどうにかなる

219 18/07/07(土)08:14:57 No.516951857

>今回も西日本がこんな事になってるのにそんなことやるなんて不謹慎!11 >みたいなの出てくんのかね そういう流れはもう完全に消え去ったと思う

220 18/07/07(土)08:15:09 No.516951872

東北の日本海側も災害時比較的のほほんとしてるような印象はあるけど実際のとこどうなのかは知らん

221 18/07/07(土)08:15:19 No.516951887

>文字通りあっこれこのままここに居たら死ぬ!って犬のケージ持って近くの建物まで飛んでた すげぇ

222 18/07/07(土)08:15:30 No.516951902

スレッドを立てた人によって削除されました

223 18/07/07(土)08:15:34 No.516951912

>>ありがたい反面この人たちなんで出社してんの…とビビッた >大変なときだからこそ人のために出来ることをしようって思ってくれる人もいる >なんか嫌だけど動員されただけの人もいる 俺は後者でこのブラック企業め!便利に溺れる消費者どもめ!て思う気持ちが強かった

224 18/07/07(土)08:16:18 No.516951972

台風でもないのになんでこんな広範囲な重篤な水害が…?

225 18/07/07(土)08:16:29 No.516951993

なんでちゃんと防水シールしてなかったのこれ

226 18/07/07(土)08:16:38 No.516952009

>やべえな今避難しろと言われても災害食とかなんもねえぞおら 避難所で近くの用意周到なファミリーのそばで物欲しげな顔をするといい と言うのは冗談としても万一が起きた時にすぐ物資が来るのは人の集まる避難所だ

227 18/07/07(土)08:16:53 No.516952028

天気図見ると西日本を舐めるように前線があるんだね… あと北関東と石川県繋ぐように前線もあるけど大丈夫ですか? 神奈川は割りと平気

228 18/07/07(土)08:16:53 No.516952029

>>被災地に出向いて取材するのお金かかるしダルいし現地の人しか興味ないでしょー? >ほんと腐ってんなマスコミ… めっちゃニュースで水害関連やってるのに酷い

229 18/07/07(土)08:17:22 No.516952069

ローン残ってたりしたらどうなるんです?

230 18/07/07(土)08:17:28 No.516952079

>文字通りあっこれこのままここに居たら死ぬ!って犬のケージ持って近くの建物まで飛んでた その映像見たけど途中から犬の安否がわかんなくなってもやもやした

231 18/07/07(土)08:17:41 No.516952097

>めっちゃニュースで水害関連やってるのに酷い 遅れてるのは普通に近づけね絵からだしな…

232 18/07/07(土)08:17:50 No.516952114

delしてほっときなさいよ

233 18/07/07(土)08:18:07 [島根地震] No.516952138

>割と山陰が一番安全なんじゃねえかな やあ

234 18/07/07(土)08:18:19 No.516952151

取材に来て二次被災されるぐらいなら来るなよって話だし…

235 18/07/07(土)08:18:26 No.516952160

>さらに言うなら香川県の西だ >台風が避けていく あれだから田植えの時期も東西で違うんだよね 東はなんも考えずに植えると台風で倒れるから西より早く植える

236 18/07/07(土)08:18:28 No.516952165

>ほんと腐ってんなマスコミ… 君行ったら行ったで救助するわけでもなくうろうろするだけって非難する人でしょ

237 18/07/07(土)08:18:34 No.516952178

>ローン残ってたりしたらどうなるんです? ローン払いつつ新居の家賃払ったりでダブルパンチを食らう

238 18/07/07(土)08:18:52 No.516952208

富士山の辺りで結構雨雲消えるからな… やっぱり越えられないのかな

239 18/07/07(土)08:18:52 No.516952209

>ローン残ってたりしたらどうなるんです? 自己破産した方がいいと思うんだが頑張っちゃうんだろうなぁ… …住宅ローンは死ぬと帳消しになるとか無かったっけ

240 18/07/07(土)08:19:26 No.516952261

スレッドを立てた人によって削除されました

241 18/07/07(土)08:19:34 No.516952278

NHK昨日からずっと雨のニュースで死刑執行がおまけみたいな感じになってるのに

242 18/07/07(土)08:20:02 No.516952322

山陰って10年前くらいに水害受けたじゃないですか

243 18/07/07(土)08:20:02 No.516952323

一度浸かったらそのまま倒壊してもらった方が補助金でて得だと聞いた

244 18/07/07(土)08:20:05 No.516952327

こういう時山に入ったら野良猫とか避難して来た野生動物でひしめいてるんだろうか

245 18/07/07(土)08:20:22 No.516952357

nhk同じ映像ばっかだなあ フットワーク悪すぎじゃないかしら

246 18/07/07(土)08:20:27 No.516952365

住まいもそうだが仕事どうなるんだろうと命よりお金のことばかり気にかかってしまう

247 18/07/07(土)08:20:38 No.516952386

>ローン残ってたりしたらどうなるんです? ローンを組むとき団信と火災保険を矯正で契約させられるYO 抵当権つけられるけど

248 18/07/07(土)08:20:51 No.516952411

>自己破産した方がいいと思うんだが頑張っちゃうんだろうなぁ… 自己破産って簡単に言うが保証人とかにも迷惑かかるし最悪なんだぞ

249 18/07/07(土)08:20:57 No.516952424

>一度浸かったらそのまま倒壊してもらった方が補助金でて得だと聞いた 火災の全焼判定みたいやな

250 18/07/07(土)08:21:11 No.516952451

うちの近くは道路の下に巨大な放水路みたいなのがあるらしくて大雨で浸水みたいのは幸い一度もないな でもまあそんなもの全国各地につくる余裕とかないだろうし想定外の大雨になったらあまり意味ないだろうな

251 18/07/07(土)08:21:19 No.516952462

>一度浸かったらそのまま倒壊してもらった方が補助金でて得だと聞いた まあそうだよね 地震も住めないけど形状残ってるだけで減額されたりするみたいだし

252 18/07/07(土)08:21:48 No.516952503

>住まいもそうだが仕事どうなるんだろうと命よりお金のことばかり気にかかってしまう 命は失った後のことはわからないががお金がなくなった後のことは想像しやすいからな

253 18/07/07(土)08:21:57 No.516952520

士業の場合自己破産すると詰むことがある

254 18/07/07(土)08:21:58 No.516952521

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180707/k10011519241000.html やっぱり水路に様子見でやられてる… アルミ工場で死者はいないんだな

255 18/07/07(土)08:22:27 No.516952581

>住まいもそうだが仕事どうなるんだろうと命よりお金のことばかり気にかかってしまう 気持ちは大変わかる…

256 18/07/07(土)08:22:58 No.516952630

ニュース見てると各地で人が流されたという通報が相次いでいますとか津波みたいな事言っててオイオイオイってなる

257 18/07/07(土)08:23:41 No.516952695

>士業の場合自己破産すると詰むことがある なのでスマートデイズはそいつらを狙った!

258 18/07/07(土)08:24:06 No.516952738

311以降は住宅ローンでそこの地域の経済が死ぬから 自然災害ガイドラインに従えばローンが免除される制度ができてるよ

259 18/07/07(土)08:24:09 No.516952745

だって住まいと仕事と切り離せることじゃないもんなお金のことって まず自分が同じ立場になったことを想像したらお金のこと考えちゃうよな

260 18/07/07(土)08:24:15 No.516952754

スレ画は何時の時点なんだろう…

261 18/07/07(土)08:24:52 No.516952814

>ニュース見てると各地で人が流されたという通報が相次いでいますとか津波みたいな事言っててオイオイオイってなる ようやく状況確認ができるようになったからな… 数字が増えていくとやっぱりお辛くなってくる

262 18/07/07(土)08:24:55 No.516952817

とりあえず生き残ったのはいいけどどうやって生活立て直そうってなるよね…

263 18/07/07(土)08:24:59 No.516952822

ここを伝って隣の部屋の奴を奇襲しそう

264 18/07/07(土)08:25:10 No.516952842

アルミ工場のやつはまだ死体確認出来てないってだけじゃないかな… 311のときも最初は死者片手で数えれるぐらいだったし

265 18/07/07(土)08:25:33 No.516952877

起きたら生存絶望的なニュースでいっぱいだ…

266 18/07/07(土)08:25:40 No.516952888

ヒで助けてくださいで検索してたら色々出てきて……

267 18/07/07(土)08:25:46 No.516952895

>スレ画は何時の時点なんだろう… 今日の6時20分

268 18/07/07(土)08:26:02 No.516952927

地下鉄まで水没したりしないよね

269 18/07/07(土)08:26:02 No.516952928

>だって住まいと仕事と切り離せることじゃないもんなお金のことって >まず自分が同じ立場になったことを想像したらお金のこと考えちゃうよな 賃貸でも家財全部ダメになるから凄まじい損失だと思う 保険降りても精神的ダメージの回復には足らん足らん

270 18/07/07(土)08:26:08 No.516952937

テレビないからよくわかってなかったけどここまでの事態になってんのかよ

271 18/07/07(土)08:26:44 No.516953002

逃げろって言われてもすべて捨てて逃げるには気力がいるし そうじゃなくて交通網死んでるとかで逃げられないのもあるし

272 18/07/07(土)08:26:45 No.516953003

>ヒで助けてくださいで検索してたら色々出てきて…… 事前にヤバイってあれだけ言われてたのに避難しなかった人たちか…

273 18/07/07(土)08:27:37 No.516953095

個々に助けようとしたらあっという間にリソースがなくなるから避難所とかに皆で固まらないといけないんだけど 必ずしも避難所が安全というわけでもないし都市部の場合だと近くの学校とかに避難するとあっという間に満杯になる

274 18/07/07(土)08:27:37 No.516953096

暗くなってからは無理に外出て避難せずに二階とか行こうねって…

275 18/07/07(土)08:28:33 No.516953186

>アルミ工場のやつはまだ死体確認出来てないってだけじゃないかな… ニュースだと周辺でガラスで10数人軽傷で事故当時は工場は休みだったみたい

276 18/07/07(土)08:28:39 No.516953198

鬼怒川決壊の時も範囲広かったとはいえなんとか救助してたけど 今回洒落にならない範囲で大変なことになってそうだからこうやってなんとか避難してる人の救助も厳しそうだな…

277 18/07/07(土)08:28:46 No.516953210

>そうじゃなくて交通網死んでるとかで逃げられないのもあるし 画像に関しちゃもう自力じゃ無理だわな…

278 18/07/07(土)08:28:59 No.516953230

>>スレ画は何時の時点なんだろう… >今日の6時20分 屋根に上がれてないともうアウトだよね…

279 18/07/07(土)08:29:01 No.516953234

ここまで酷いと水没する避難所とかあるんじゃないの

280 18/07/07(土)08:29:05 No.516953239

>事前にヤバイってあれだけ言われてたのに避難しなかった人たちか… それもあるし 避難先の学校も沈んでるし

281 18/07/07(土)08:29:09 No.516953242

深夜に避難指示や勧告出たとこもあるからね…

282 18/07/07(土)08:29:30 No.516953274

>避難先の学校も沈んでるし ぐえー…

283 18/07/07(土)08:29:31 No.516953277

これ何人くらい死ぬんだろう

284 18/07/07(土)08:29:39 No.516953288

su2478941.jpg 北九州を丹念に殺しに来てるのは良くわかった

285 18/07/07(土)08:29:57 No.516953319

最近西日本やべーな

286 18/07/07(土)08:29:57 No.516953321

>su2478941.jpg >北九州を丹念に殺しに来てるのは良くわかった わからん…

287 18/07/07(土)08:30:01 No.516953330

避難先も沈んでるとかどこにいても無駄じゃん!

288 18/07/07(土)08:30:26 No.516953370

>ここまで酷いと水没する避難所とかあるんじゃないの 1階は水没して2階に避難なおかつ停電のダブルパンチ食らってるところは現時点でも…

289 18/07/07(土)08:30:27 No.516953376

雨は峠を越したので水が流れ切るのを待ちましょう

290 18/07/07(土)08:30:49 No.516953403

>これ何人くらい死ぬんだろう 確認作業すら出来ないんですよ!?

291 18/07/07(土)08:30:54 No.516953415

この規模のが関東に来たら一体どうなるだろうね

292 18/07/07(土)08:30:57 No.516953418

画像見るとほぼ平坦?だから近くに学校あっても沈んでるよね

293 18/07/07(土)08:31:09 No.516953444

オリンピックよりも頻繁に大水被ってるのに毎回それなりに回復してるから地球の排水場にされてる九州

294 18/07/07(土)08:31:14 No.516953455

>避難先の学校も沈んでるし 避難先って大概公共物かつ収容能力で決めるから防災能力に関しては…その…

295 18/07/07(土)08:31:27 No.516953471

ヒみてたら増水した川を家族が子供連れて夜に見に行って 子供が川辺りで水さわってキャッキャウフフとか死ぬ気か

296 18/07/07(土)08:31:43 No.516953494

地震は大丈夫でも浸水は…って避難所も結構あるだろうしな

297 18/07/07(土)08:31:54 No.516953514

避難場所の方が低い場所にあるとかよくあるからねぇ

298 18/07/07(土)08:32:04 No.516953525

>ヒみてたら増水した川を家族が子供連れて夜に見に行って >子供が川辺りで水さわってキャッキャウフフとか死ぬ気か 雑炊も日常になれば危険を感じにくくなるのよ

299 18/07/07(土)08:32:28 No.516953569

>ヒみてたら増水した川を家族が子供連れて夜に見に行って >子供が川辺りで水さわってキャッキャウフフとか死ぬ気か オイオイオイ炎上するわアイツ

300 18/07/07(土)08:32:33 No.516953579

>この規模のが関東に来たら一体どうなるだろうね 海抜ゼロメートル地帯が大変なことに…

301 18/07/07(土)08:32:36 No.516953584

デカい箱作るにはそれなりの土地が必要だし

302 18/07/07(土)08:32:50 No.516953605

>避難場所の方が低い場所にあるとかよくあるからねぇ 指定された当初は低い場所じゃなかったとか人数収容できる場所が他にないとか遠すぎてもお年寄りがいけないとか…

303 18/07/07(土)08:33:08 No.516953637

早朝から食料飲料買い込みヨシ! 風呂桶に貯水ヨシ! カセットコンロに害虫電灯にロウソク準備ヨシ! 雨やんだヨシ…ヨシ!

304 18/07/07(土)08:33:10 No.516953641

鉄筋コンクリートかつ二階や屋上あるだろうから家にいるよりはマシだろう……

305 18/07/07(土)08:33:13 No.516953650

>この規模のが関東に来たら一体どうなるだろうね 東京湾が土砂で埋まって関東平野が広がっちゃう

306 18/07/07(土)08:33:17 No.516953653

>この規模のが関東に来たら一体どうなるだろうね 何年か前に来たじゃないか

307 18/07/07(土)08:33:18 No.516953654

単純な雨の被害だと戦後最大ってどんなもんなんだろう 台風だと伊勢湾台風なんだろうけど

308 18/07/07(土)08:33:31 No.516953678

>画像見るとほぼ平坦?だから近くに学校あっても沈んでるよね 学校に避難って大抵平坦な体育館に避難だから水害に弱そうだな

309 18/07/07(土)08:33:40 No.516953693

https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html 四国大丈夫か思ってたらヤバくなってるな…

310 18/07/07(土)08:33:51 No.516953710

>避難先って大概公共物かつ収容能力で決めるから防災能力に関しては…その… むしろ大規模公共物って時点で必然的に地区の端っことかになっちゃってて 土砂災害や洪水に関してはむしろやべーぞおいおいな立地多いよね…

311 18/07/07(土)08:33:51 No.516953712

自分だけは大丈夫ってのは心理学であるんだっけ あとは単に災害の経験がないからわかってないとか

312 18/07/07(土)08:34:00 No.516953730

山の上の学校とかクソだわと昔は思ってたけどやっぱり理由あるんだね…

313 18/07/07(土)08:34:29 No.516953780

東京は雨に弱いから1000ミリなんて降ったら沈んじゃうんじゃないか

314 18/07/07(土)08:34:32 No.516953787

この数日後には大規模台風が襲来するのには参った

315 18/07/07(土)08:34:45 No.516953817

香川民だけど気象情報を四国でひとまとめにするのやめてくんねえかな…ってずっと思ってる

316 18/07/07(土)08:34:46 No.516953818

>雨やんだヨシ…ヨシ! 安心を買った偉い!

317 18/07/07(土)08:34:47 No.516953820

企業も数千万とかの大型機械が多々水没でお釈迦になってると辛いな

318 18/07/07(土)08:35:20 No.516953875

>山の上の学校とかクソだわと昔は思ってたけどやっぱり理由あるんだね… 土地確保できなかっただけじゃないかな……山だと土砂崩れもあるし

319 18/07/07(土)08:35:48 No.516953935

地震の時に買ったカロリーメイトが役に立った!地震じゃないけど!

320 18/07/07(土)08:35:49 No.516953937

>雨やんだヨシ…ヨシ! まだこれから台風が来る

321 18/07/07(土)08:35:51 No.516953941

>わからん… 前線の見方は割りと単純だから覚えちゃいなよ! 確か青が冷たい空気で赤が温かい(今回の場合湿った)空気 丸が上空からの侵入で三角が地上からの侵入 だったような気がする つまり温かい丸と冷たい三角が組合わさってる前線は雨

322 18/07/07(土)08:36:13 No.516953983

ネオジャパンコロニーかメガフロートを作ってくれ…

323 18/07/07(土)08:36:18 No.516953995

空中邸宅の時代がくる

324 18/07/07(土)08:36:38 No.516954038

>この数日後には大規模台風が襲来するのには参った マリアちゃんは大陸一直線の予定だから多分影響は少ないはず…

325 18/07/07(土)08:36:57 No.516954070

今朝農家「」が自分ん家の猫画像と一緒に絶望を漏らしてたな…

326 18/07/07(土)08:37:03 No.516954082

電子機器とか精密機械死ぬのはつらいな…

327 18/07/07(土)08:37:04 No.516954087

関東は周囲山があるからそこまで強いままでは来ないんだよなあ

328 18/07/07(土)08:37:23 No.516954120

>ネオジャパンコロニーかメガフロートを作ってくれ… コロニーは落とされるしメガフロートは共振で崩壊する!

329 18/07/07(土)08:38:24 No.516954245

宇宙に逃げてもデブリやら隕石やらなんやらに悩まされるだろうしここはもう概念存在になるしかない

330 18/07/07(土)08:38:42 No.516954274

上空で核兵器とか使ったら前線が吹っ飛んだりしないかな

331 18/07/07(土)08:39:04 No.516954313

広島もヤバイな

332 18/07/07(土)08:39:07 No.516954317

>宇宙に逃げてもデブリやら隕石やらなんやらに悩まされるだろうしここはもう概念存在になるしかない 概念災害があるかもしれないし…

333 18/07/07(土)08:39:17 No.516954341

>北九州を丹念に殺しに来てるのは良くわかった わからん・・・ いま北九州は雨も落ち着いたしそこまで被害でてないんだが どっちかっていうと遠賀川の南のほうがやばそう

334 18/07/07(土)08:39:24 No.516954360

>今朝農家「」が自分ん家の猫画像と一緒に絶望を漏らしてたな… おつらい…

335 18/07/07(土)08:40:19 No.516954450

>>北九州を丹念に殺しに来てるのは良くわかった >わからん・・・ >いま北九州は雨も落ち着いたしそこまで被害でてないんだが >どっちかっていうと遠賀川の南のほうがやばそう 上流じゃねーか!

336 18/07/07(土)08:40:24 No.516954461

>つまり温かい丸と冷たい三角が組合わさってる前線は雨 補足すると特に今回の場合は湿った温かい空気がどんどん送られて寒い空気がガンガン冷やしてどんどん雨が降る 雨の元が補給されつつ降らす仕組みが前線という形で西日本を舐めるように居座ってるんだよ!

337 18/07/07(土)08:40:56 No.516954525

>今朝農家「」が自分ん家の猫画像と一緒に絶望を漏らしてたな… こういう時の農家って生計はどうなるんだろう・・・

338 18/07/07(土)08:41:07 No.516954537

>雑炊も日常になれば危険を感じにくくなるのよ 熱い雑炊は慣れてないと危険だからな…

339 18/07/07(土)08:41:37 No.516954589

うちの近所の避難所はこういう時に真っ先に沈む所にあるから逃げられないな

340 18/07/07(土)08:41:57 No.516954621

うちの地区だと避難場所は山のそばにある寺だな

341 18/07/07(土)08:42:10 No.516954642

まあそのための保険だしな 入ろう保険!

342 18/07/07(土)08:42:15 No.516954650

二年続けて災害クラスの大雨とかひょっとしてこれからは毎年恒例になってしまうの…?

343 18/07/07(土)08:42:22 No.516954662

なんか西の方雨降ってるらしいな程度の認識だったけどこんなに…?

344 18/07/07(土)08:42:25 No.516954668

>雑炊も日常になれば危険を感じにくくなるのよ 芋粥も大量に出されるとありがたみを感じなくなるしな…

345 18/07/07(土)08:42:52 No.516954725

これで地上も我々天上人のものだ

346 18/07/07(土)08:43:59 No.516954847

>なんか西の方雨降ってるらしいな程度の認識だったけどこんなに…? 土砂報告はなかったけ

347 18/07/07(土)08:44:19 No.516954884

こういうときNHK見てると地方のアナウンサーをよく見るようになるな

348 18/07/07(土)08:44:37 No.516954922

>>雑炊も日常になれば危険を感じにくくなるのよ >芋粥も大量に出されるとありがたみを感じなくなるしな… 地震雷火事おじや

349 18/07/07(土)08:45:06 No.516954973

>>なんか西の方雨降ってるらしいな程度の認識だったけどこんなに…? >土砂報告はなかったけ ドシャァって

350 18/07/07(土)08:45:08 No.516954976

すでに4年前の死亡者数越えるんじゃ…

351 18/07/07(土)08:45:12 No.516954985

>こういう時の農家って生計はどうなるんだろう・・・ 農協の保険 ただし受けるためには証拠の写真が必要という話…

352 18/07/07(土)08:45:22 No.516955002

この人は助かったのかな…

353 18/07/07(土)08:45:45 No.516955036

すさまじいな西日本壊滅しとる

354 18/07/07(土)08:45:48 No.516955042

爆発したアルミ工場が実家のすぐ近くでつらい

355 18/07/07(土)08:46:14 No.516955080

今倉敷だけど貯水を開始した

356 18/07/07(土)08:46:23 No.516955105

岡南飛行場も冠水してそうだし天候悪いから桃太郎飛びそうにないな

357 18/07/07(土)08:46:37 No.516955134

こういうとき浸水より土砂崩れのほうが怖いな

358 18/07/07(土)08:47:04 No.516955185

こういう目に合う人は前世でどれだけ悪いことをしたんだろ

359 18/07/07(土)08:47:07 No.516955186

ごめん今はきびだったか

360 18/07/07(土)08:47:44 No.516955248

>ID:xmEvwCw.

361 18/07/07(土)08:47:54 No.516955262

うんこ野郎は言うこともうんこだな

362 18/07/07(土)08:48:04 No.516955287

これ非難してもじわじわ水位上がってくるとか死の絶望半端ないよな…

363 18/07/07(土)08:48:08 No.516955295

>まあそのための保険だしな >入ろう保険! 被害に遭わなかったらもったいないし…

364 18/07/07(土)08:48:09 No.516955297

財産とかあっても災害一発でパーなんだな……ばからしい

365 18/07/07(土)08:48:17 No.516955307

うんこが流されれば良かったのに

366 18/07/07(土)08:48:21 No.516955315

なんえこんな災害大国に住んでるんです?

367 18/07/07(土)08:48:24 No.516955322

しかしなんで突然こんなことになったのだろう…それも7月に

368 18/07/07(土)08:48:32 No.516955337

さすがうんこは言うことが塵のようだな

369 18/07/07(土)08:48:50 No.516955370

下水混じってるってことはこれ毒の泥水なの?

370 18/07/07(土)08:49:09 No.516955404

>下水混じってるってことはこれ毒の泥水なの? はい

371 18/07/07(土)08:49:09 No.516955405

>今朝農家「」が自分ん家の猫画像と一緒に絶望を漏らしてたな… まさか元ポイズンキャッツとおくりびとか

372 18/07/07(土)08:49:20 No.516955419

>なんえこんな災害大国に住んでるんです? 逆に災害の少ない国ってどこなんだろう

373 18/07/07(土)08:49:41 No.516955457

>>下水混じってるってことはこれ毒の泥水なの? >はい どういうことなの この家は毒にでも汚染されたとでもいうの

374 18/07/07(土)08:49:56 No.516955481

下水の量なんて僅かだと思いませんか?

375 18/07/07(土)08:50:00 No.516955486

>下水混じってるってことはこれ毒の泥水なの? 薄まってるからそこまで心配する必要はないよ 乾かさないと臭くなるだけ

376 18/07/07(土)08:50:25 No.516955532

なんなの水属性に土属性に毒属性とか三属性混合技なの

377 18/07/07(土)08:50:26 No.516955536

>逆に災害の少ない国ってどこなんだろう カタールとかサウジアラビア

378 18/07/07(土)08:50:46 No.516955570

うんことおしっこと動物の死骸とその辺にいっぱいある菌の混じった水!

379 18/07/07(土)08:50:48 No.516955578

オイオイオイ 空がゴロゴロ言い出したわ 死ぬわ

380 18/07/07(土)08:51:07 No.516955619

最近寒いし雨続きだな…と思ってたらなんか大事になってた

381 18/07/07(土)08:51:16 No.516955637

>>逆に災害の少ない国ってどこなんだろう >カタールとかサウジアラビア オーストラリアも地震とか少ない印象がある

382 18/07/07(土)08:51:45 No.516955695

自分とこはそんな降ってないけど警報出てるから仕事休んだけどいいよね

383 18/07/07(土)08:52:11 No.516955747

日本が沈まない限り沈まないレベルの高地に住めてるから 水害に対する実感がない

384 18/07/07(土)08:52:16 No.516955756

南極で洪水とか地震とかの話題聞かないし災害は少ないんだろうな

385 18/07/07(土)08:52:17 No.516955758

場所によっては警報解除されてるけどそれ以外は降り続けてるってこと…?

386 18/07/07(土)08:52:24 No.516955774

>オーストラリアも地震とか少ない印象がある 奴は干ばつに苦しんでたよ

387 18/07/07(土)08:52:26 No.516955780

>逆に災害の少ない国ってどこなんだろう >カタールとかサウジアラビア 水不足はきつい

388 18/07/07(土)08:52:36 No.516955799

>>今朝農家「」が自分ん家の猫画像と一緒に絶望を漏らしてたな… >まさか元ポイズンキャッツとおくりびとか その「」だったよ… http://img.2chan.net/b/res/516930907.htm

389 18/07/07(土)08:52:38 No.516955802

>オーストラリアも地震とか少ない印象がある 世界最強の直射日光があるから...

390 18/07/07(土)08:52:50 No.516955820

>乾かさないと臭くなるだけ 家解体して立て直す時に基礎作る前にほじくり返した土みたいな匂いが出るのかい 海の近くとか掃除の雑な公衆便所みたいな

391 18/07/07(土)08:52:53 No.516955827

>なんなの水属性に土属性に毒属性とか三属性混合技なの はい

392 18/07/07(土)08:53:23 No.516955888

>自分とこはそんな降ってないけど警報出てるから仕事休んだけどいいよね 急に降り出すこともあるから仕方ないよね 何なら避難所に行ってもいい

393 18/07/07(土)08:53:25 No.516955899

多頭飼いしてた兎が全部流されたとか悲惨な報告がどんどん出てくる どうしてこんなことに

394 18/07/07(土)08:53:28 No.516955906

もう日本に逃げ場はないんやなって

395 18/07/07(土)08:53:33 No.516955917

雷属性もたまに降ってくるらしいな

396 18/07/07(土)08:54:06 No.516955987

>家解体して立て直す時に基礎作る前にほじくり返した土みたいな匂いが出るのかい アレよりは耐え難い匂いがする場合がほとんど カビも湧いちゃうので浸水はいいこと無い

397 18/07/07(土)08:54:41 No.516956047

なんか嗅いだことのない土の臭いみたいのがするんだけど…って昨日言ってた「」は大丈夫だろうか

398 18/07/07(土)08:55:00 No.516956088

>>今年も農作物高騰しちゃう >もう確定だよね >北海道も先日雨被害あった上に今年は超冷夏 >関西九州もこんな状況 冷夏のはずなのになんで雨風と台風こんな強いんだ…

399 18/07/07(土)08:55:01 No.516956089

>自分とこはそんな降ってないけど警報出てるから仕事休んだけどいいよね 内勤で家より高いビルなら行っといたほうがいいかもな 行く間に死にそうだったらやめとけ

400 18/07/07(土)08:55:03 No.516956094

雨が止んでも復旧作業あるし停電も断水も続くし…

401 18/07/07(土)08:55:23 No.516956130

NHKでヘリからの映像が来たけど一帯が水没しておる

402 18/07/07(土)08:55:39 No.516956154

思ってたよりずっとヤバいな… 死者3桁とかいかないといいけど

403 18/07/07(土)08:55:42 No.516956163

土の匂いならちゃんとうんちは微生物が分解してくれてたってことだから大丈夫だろう

404 18/07/07(土)08:55:43 No.516956165

>冷夏のはずなのになんで雨風と台風こんな強いんだ… 強い寒気に台風がどんどん雲をぶつけてるので…

405 18/07/07(土)08:55:55 No.516956192

床下浸水レベルでもカビは酷い 食事中にナメクジが降ってきたときは泣いた

406 18/07/07(土)08:55:56 No.516956196

中四国の高速が死んでるから中四国と九州の物流は瀕死?

407 18/07/07(土)08:55:57 No.516956198

7月入ってもまだ長袖で過ごせるからな今年の赤い大地

408 18/07/07(土)08:55:59 No.516956202

>なんか嗅いだことのない土の臭いみたいのがするんだけど…って昨日言ってた「」は大丈夫だろうか 土砂崩れの前兆じゃないですかねそれ

409 18/07/07(土)08:56:01 No.516956206

大雨で工場大爆発するのは流石に想定できないよ

410 18/07/07(土)08:56:18 No.516956234

空撮来たけどひどいな

411 18/07/07(土)08:56:34 No.516956267

流木でいっぱいだ

412 18/07/07(土)08:56:43 No.516956278

東京ってここまで床上浸水することないよね 場所的な問題なのかな

413 18/07/07(土)08:56:55 No.516956308

>中四国の高速が死んでるから中四国と九州の物流は瀕死? もうギリギリ 2号線は大渋滞や流水でむちゃくちゃ

414 18/07/07(土)08:57:04 No.516956328

>東京ってここまで床上浸水することないよね ゼロメートル地帯見てみろ 死ぬぞあそこ

415 18/07/07(土)08:57:11 No.516956343

これ消費税増税無理だよ

416 18/07/07(土)08:57:24 No.516956367

>東京ってここまで床上浸水することないよね >場所的な問題なのかな 都内も低い場所おおいから危険な箇所いっぱいある

417 18/07/07(土)08:57:25 No.516956370

>>冷夏のはずなのになんで雨風と台風こんな強いんだ… >強い寒気に台風がどんどん雲をぶつけてるので… ああ……梅雨前線って寒冷と温暖な前線のマークあるけど寒気強いと相乗効果あるのか……ウゲェ!

418 18/07/07(土)08:57:26 No.516956371

>>冷夏のはずなのになんで雨風と台風こんな強いんだ… >強い寒気に台風がどんどん雲をぶつけてるので… やっぱりマリアが悪いんじゃねーか! 白面の者かなんかかコイツ!

419 18/07/07(土)08:57:27 No.516956372

地方をでて災害の少ない関東に皆で集まろう 集まったところをドカンしよう

420 18/07/07(土)08:57:32 No.516956385

この水さんはこの後どこに行くんだろう

421 18/07/07(土)08:57:32 No.516956386

2号線といえば瀬野川沿いの中野東あたりは道路が流されてるらしいな

422 18/07/07(土)08:57:35 No.516956391

東京はこんな水害ないから良かった

423 18/07/07(土)08:57:37 No.516956396

>空撮来たけどひどいな 流木でダムみたいなのになってる箇所がある…

424 18/07/07(土)08:58:01 No.516956442

ここに台風が来るかもしれないんでしょ? 地震も来たら終わるな…

425 18/07/07(土)08:58:07 No.516956460

>これ消費税増税無理だよ そうだ!そうだ! ていうかやったら本当に大反対起こるかも

426 18/07/07(土)08:58:07 No.516956461

>東京ってここまで床上浸水することないよね >場所的な問題なのかな 川が近い場所は危険だと思っていいよ…

427 18/07/07(土)08:58:11 No.516956472

>死者3桁とかいかないといいけど 行くんじゃねえかな 確認取れてるだけで6人死亡で安否不明が40行きそうだし

428 18/07/07(土)08:58:15 No.516956486

品川は数百年もすればベネチアになれる

429 18/07/07(土)08:58:25 No.516956506

台風来る予定なの?

430 18/07/07(土)08:58:25 No.516956507

夜の間に流されちゃった人いるんだろうな…

431 18/07/07(土)08:58:35 No.516956536

ヘリカメラがズームアウトするとどこまでも冠水してるエリアが続いてこれは…絶望…

432 18/07/07(土)08:58:36 No.516956539

雨がひどすぎてガチャくらいしかやることがねえ

433 18/07/07(土)08:58:46 No.516956557

地震 大雨 竜巻 工場爆発 属性揃った!

434 18/07/07(土)08:58:48 No.516956562

雨が上がっても夏にクーラーなしは大変そうだ

435 18/07/07(土)08:59:02 No.516956599

>東京ってここまで床上浸水することないよね >場所的な問題なのかな 土地の広さと専用の排水施設のおかげじゃないかな

436 18/07/07(土)08:59:06 No.516956608

岡山のアルミ工場爆発のニュースがなかなか来なくて怖い

437 18/07/07(土)08:59:20 No.516956636

>東京ってここまで床上浸水することないよね >場所的な問題なのかな この雨がそのまま東京に来たら水没するぞ

438 18/07/07(土)08:59:41 No.516956682

>これ消費税増税無理だよ 復旧で消費が加速するからいっぱい課税しなきゃ…ってなるよ

439 18/07/07(土)08:59:48 No.516956695

浸水したとこは家帰ってもゆっくりするどころか大掃除しなきゃいけないだろうし気の毒すぎる…

440 18/07/07(土)08:59:52 No.516956704

>岡山のアルミ工場爆発のニュースがなかなか来なくて怖い 今の所十数人怪我で済んでるっぽい これから捜索が本格化してると思うけど

441 18/07/07(土)09:00:03 No.516956729

次は兵庫県か

442 18/07/07(土)09:00:05 No.516956731

画像のはマジでヤバイ

443 18/07/07(土)09:00:07 No.516956736

>地震 >大雨 >竜巻 >工場爆発 >属性揃った! あとは氷属性があればマダンテできるな…

444 18/07/07(土)09:00:12 No.516956761

>東京はこんな水害ないから良かった こういう奴は東京に同規模のが起きたら日本の終わりだみたいなこと言い出す

445 18/07/07(土)09:00:16 No.516956772

>岡山のアルミ工場爆発のニュースがなかなか来なくて怖い そもそも岡山からの情報が少なすぎる

446 18/07/07(土)09:00:45 No.516956842

深夜で工場にも周辺にも人がいなかったのが幸いしたな

447 18/07/07(土)09:01:02 No.516956886

>>岡山のアルミ工場爆発のニュースがなかなか来なくて怖い >今の所十数人怪我で済んでるっぽい >これから捜索が本格化してると思うけど 爆発でローソンが川に流されたとか昨日「」が言ってたけど大丈夫だったのか

448 18/07/07(土)09:01:06 No.516956898

というか岡山も雨すごいらしいし捜索とかできる状況なの?

449 18/07/07(土)09:01:09 No.516956903

>そもそも岡山からの情報が少なすぎる 天候が悪すぎて現場に報道が近づけないってのもある

450 18/07/07(土)09:01:18 No.516956928

>深夜で工場にも周辺にも人がいなかったのが幸いしたな 無人の工場で爆発したのか!? それはそれで怖いよ…

451 18/07/07(土)09:01:20 No.516956935

毎年のように大災害起きてんのによく日本人枯渇しないな

452 18/07/07(土)09:01:27 No.516956949

>そもそも岡山からの情報が少なすぎる みんな果樹園に行って帰ってこないのか

453 18/07/07(土)09:01:38 No.516956971

坂町が湿地帯みたいになってる…

454 18/07/07(土)09:02:12 No.516957053

>無人の工場で爆発したのか!? >それはそれで怖いよ… おそらく被害者0ヨシ!

455 18/07/07(土)09:02:13 No.516957055

水上都市とかベネツィアみたいでオシャレじゃん!

456 18/07/07(土)09:02:23 No.516957091

>深夜で工場にも周辺にも人がいなかったのが幸いしたな 別の場所で24時間操業の工場にがけ崩れで6人埋まってまだ一人見つかってないみたいだ

457 18/07/07(土)09:02:33 No.516957111

(引けと言われているのに寄るカメラ)

458 18/07/07(土)09:02:40 No.516957123

>水上都市とかベネツィアみたいでオシャレじゃん! この水の都きったねぇ…

459 18/07/07(土)09:02:41 No.516957126

>毎年のように大災害起きてんのによく日本人枯渇しないな 減った日本人は韓国中国ベトナムブラジルチリタイネパールあたりから補充されているのだ

460 18/07/07(土)09:02:48 No.516957136

どうして特別警報発令中に操業してるんですか?

461 18/07/07(土)09:02:57 No.516957164

山岳だらけ、地震多発、毎年台風 なんでこんな島に人住んでるんだろう

462 18/07/07(土)09:03:06 No.516957180

近場にも逃げ場がないどうしろというのだ

463 18/07/07(土)09:03:15 No.516957195

昔の江戸もヴェネツィアみたいなもんだだったから昔に戻るだけさ 無理だわこれ

464 18/07/07(土)09:03:18 No.516957202

なんなんだこの島

465 18/07/07(土)09:03:20 No.516957208

雨の直接被害はないけど外出できないから食料が枯渇しそう

466 18/07/07(土)09:03:21 No.516957211

希望はないのですか?

467 18/07/07(土)09:03:23 No.516957218

他人事なのでわくわくする 当事者でもわくわくするだろうな

468 18/07/07(土)09:03:30 No.516957240

岡山まだ降ってるのか…

469 18/07/07(土)09:03:37 No.516957254

これ老人が結構亡くなってそうだけど御遺体見つからないのでは

470 18/07/07(土)09:03:51 No.516957289

この白線から落ちずに行けたらいいことある!

471 18/07/07(土)09:03:55 No.516957296

>山岳だらけ、地震多発、毎年台風 >なんでこんな島に人住んでるんだろう 平時は温暖で自然も豊かだし…

472 18/07/07(土)09:03:55 No.516957298

皆二階にひなんしてる…

473 18/07/07(土)09:03:55 No.516957301

>雨が上がっても夏にクーラーなしは大変そうだ 二次被害で死ぬわ

474 18/07/07(土)09:03:58 No.516957305

ドーナツてるのこの島は

475 18/07/07(土)09:04:01 No.516957315

すいかとトマトが割れちゃう

476 18/07/07(土)09:04:14 No.516957347

先月は地震で今月は大雨かよ…

477 18/07/07(土)09:04:15 No.516957350

アルミってことは炉が浸水しちゃったのかな……

478 18/07/07(土)09:04:16 No.516957353

なんか津波以降ずっと水害ニュース聞くな

479 18/07/07(土)09:04:20 No.516957367

兵庫県もじわじわ避難出てちょっと怖くなってきた

480 18/07/07(土)09:04:25 No.516957377

さすがにアルミ工場は何人か人いたんじゃないの稼動してたんだろうし 死者とかは確認取れないとカウント出来ないから死者出てないとは思えないわ

481 18/07/07(土)09:04:33 No.516957391

>どうして特別警報発令中に操業してるんですか? 土砂崩れの方は自動車部品工場 つまりジャストインタイムなんてクソシステムが悪い

482 18/07/07(土)09:04:36 No.516957397

一晩中屋根で孤立してるところもあるぐらいだからな… 自衛隊が向かったけど到着したという報道もないし

483 18/07/07(土)09:04:40 No.516957406

地震より被害者多いのが酷い 質量が破壊力すぎる

484 18/07/07(土)09:04:47 No.516957427

逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ

485 18/07/07(土)09:04:58 No.516957445

消防の人もどこから手を付ければいいかわからんだろうな

486 18/07/07(土)09:05:01 No.516957456

すごいな…土地が低いからあたり一帯水貯まるのか…?

487 18/07/07(土)09:05:13 No.516957488

熱々のアルミを被ったらどうなるんです?

488 18/07/07(土)09:05:15 No.516957494

>逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ あったよ!後楽園!

489 18/07/07(土)09:05:36 No.516957545

平成も終わる頃になっても治水でしくじるなんてどうなってるの

490 18/07/07(土)09:05:41 No.516957556

後楽園よく行ったな…

↑Top