虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/07(土)00:51:22 ひいい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/07(土)00:51:22 No.516905455

ひいいいいいやばいよ「」上! 土ごとヘアーグラス植えてたら出てきた変な生き物にダオンが瞬殺されちゃう!! su2478649.jpg なんなんですかこれ ちょっとキモい生物なので閲覧注意だよ

1 18/07/07(土)00:55:08 No.516906395

ヘビトンボの幼虫かなんか?

2 18/07/07(土)00:56:40 No.516906737

フグでも居たらこんなの瞬殺してくださるんだろうけどな…

3 18/07/07(土)00:58:58 No.516907252

ヘビトンボの幼虫かな? 近辺の水が綺麗な証拠だ喜べ

4 18/07/07(土)01:00:19 No.516907558

俺もヘビトンボの幼虫かなって始めてみたけど

5 18/07/07(土)01:00:29 No.516907586

微妙にヘビトンボとは違う気がする …そのまま成長見届けてみては?

6 18/07/07(土)01:00:31 No.516907595

ムカデっぽいけど水中にはおらんだろうしそれくらいしか思い浮かばんなぁ… 他にこういうタイプの虫っていたっけ

7 18/07/07(土)01:02:01 No.516907937

ミルワームに見えたけど違うか

8 18/07/07(土)01:03:21 No.516908263

なんにしろダオンを食べるなら混泳はやめたほうがいい

9 18/07/07(土)01:03:51 No.516908376

謎の虫は水に入れてしばらくしたら山になったよ… 通販で買った水上葉のヘアーグラスだから陸の生き物だったんだと思う ソイルから這い出てきたときはめっちゃゾワゾワした

10 18/07/07(土)01:04:34 No.516908556

むかでだったのかな

11 18/07/07(土)01:05:01 No.516908654

水中に入れて死ぬのと水上葉についてたってことは陸上の虫かもねぇ

12 18/07/07(土)01:05:09 No.516908683

ムカデの仲間だし毒液でダオンに害があるから水をそう入れ替えした方がいいぞ 不安なら草も洗ってソイルを入れ替えろ

13 18/07/07(土)01:05:17 No.516908716

じゃあムカデが死にかけて色落ちしたのかもね しかしエビ食べるんだなムカデ

14 18/07/07(土)01:05:28 No.516908754

ムカデなら足がもうちょっと長い気がする

15 18/07/07(土)01:05:35 No.516908793

ADAの侘び草も時々ナメクジ這い出してきたりするよね… 二回遭遇した

16 18/07/07(土)01:05:46 No.516908833

国内種かどうかも怪しいなそれ

17 18/07/07(土)01:06:00 No.516908870

su2478669.jpg ついに我が家にブルーダオンが来たよ! 思ってたより濃い青できれいだった

18 18/07/07(土)01:06:18 No.516908930

水草その前にをやれば防げたかもしれないね

19 18/07/07(土)01:06:36 No.516908995

>ついに我が家にブルーダオンが来たよ! >思ってたより濃い青できれいだった 慣れるともっとキレイになるかもしれないぞ

20 18/07/07(土)01:07:14 No.516909139

通販で草買ったなら導入前に薬剤処理するのは常識だぞ 命を無駄にしたくないなら次から気をつけな

21 18/07/07(土)01:07:22 No.516909164

アクアリウムはこういう珍事件がたまにあるからねそれも思い出だけど 海水だとライブロックから変な生き物出たりとか

22 18/07/07(土)01:07:31 No.516909200

ダオンって何色いるの? 赤青くらいしかわからない

23 18/07/07(土)01:08:03 No.516909314

外国の水槽動画にこれのすごいデカイやつが湧いたのはすごかったな

24 18/07/07(土)01:08:13 No.516909368

>ダオンって何色いるの? >赤青くらいしかわからない うちにいるのは赤青黒黄橙

25 18/07/07(土)01:08:18 No.516909390

ライブロックガチャはハマる人もいそうだな…と思う

26 18/07/07(土)01:08:26 No.516909416

>ついに我が家にブルーダオンが来たよ! >思ってたより濃い青できれいだった ブルーもいいねぇウチはレッドだけど

27 18/07/07(土)01:08:28 No.516909425

>ダオンって何色いるの? >赤青くらいしかわからない 透明黒茶黄橙青水赤透明と赤

28 18/07/07(土)01:08:30 No.516909439

ライブロックからシャコが出てきて父親の水槽の生物が全部滅ぼされたから水草とかでも買ったら必ず下処理しようね

29 18/07/07(土)01:08:50 No.516909512

ライブロックって乾燥した状態で届かないんだ…

30 18/07/07(土)01:08:54 No.516909533

ヘビトンボってなんだよと思って調べたけど成虫もグロいよお…

31 18/07/07(土)01:09:07 No.516909570

>ダオンって何色いるの? >赤青くらいしかわからない たくさんいるよ赤青白黒とか ビーとか二色混ざってるし

32 18/07/07(土)01:09:12 No.516909585

ライブロックは微生物が大事なんじゃ無かったっけ

33 18/07/07(土)01:09:35 No.516909653

ライブロックは名前の通り生きてる岩だからな

34 18/07/07(土)01:09:44 No.516909682

緑もアルジーライムってやつがいるよね ミナミダオンでも環境で真緑になるけど

35 18/07/07(土)01:09:58 No.516909737

今まで何も考えずに水槽に入れてたけどトラブル無いのは運がいいんだろうか… チャームとペンギンビレッジでしか買ってないけど…

36 18/07/07(土)01:10:18 No.516909803

ライブロックが乾燥した状態で届くってダオンが乾燥した状態で届くのと同じだぞ

37 18/07/07(土)01:10:34 No.516909866

ブルーダオンは綺麗だけど結構色濃いから底砂とかも明るい色にした方が目立ってよさそうね

38 18/07/07(土)01:10:38 No.516909884

>うちにいるのは赤青黒黄橙 >透明黒茶黄橙青水赤透明と赤 随分いっぱいいるなぁ… 全部同じ水槽に入れてカラフルなダオンを眺めたい 交雑してもいいやーくらいの気持ちでやろうかしら

39 18/07/07(土)01:10:38 No.516909886

ヘビトンボの成虫はカッコいいじゃん…

40 18/07/07(土)01:10:43 No.516909907

こういうのは虫板で聞くと丁寧な虫紳士が事細かに教えてくれるよ

41 18/07/07(土)01:11:03 No.516909971

梅酒の瓶一つ空いたからエビ買おうかな

42 18/07/07(土)01:11:18 No.516910028

ライブロックガチャは専用水槽があればすごく楽しいと思う

43 18/07/07(土)01:11:38 No.516910095

ウチのダオンも見て! su2478683.jpg su2478684.jpg

44 18/07/07(土)01:11:47 No.516910133

>梅酒の瓶一つ空いたからエビ買おうかな 梅酒浸けるのに使ってた場合は瓶のアルコール抜きは丁寧にね

45 18/07/07(土)01:12:10 No.516910212

こんな夜中にダオン自慢大会が…?

46 18/07/07(土)01:12:11 No.516910213

ヘビトンボの成虫はカマドウマ的なキモさを感じる 幼虫は可愛いのに

47 18/07/07(土)01:12:21 No.516910249

>ウチのダオンも見て! >su2478683.jpg >su2478684.jpg ステルバイいいねェ… 何考えてるのかわからないぼーっとしてるときがキュートだ

48 18/07/07(土)01:13:11 No.516910414

>ウチのダオンも見て! >su2478683.jpg >su2478684.jpg バンダ可愛いなぁ 床材は津軽プレミアムだな…いいよね…

49 18/07/07(土)01:13:29 No.516910475

ハラルドシュルツィとオイヤポクエンシスいいよね!

50 18/07/07(土)01:13:53 No.516910566

ウィローモス余った場合ってバケツ入れて放置しておけば保管できるよね?

51 18/07/07(土)01:14:40 No.516910745

一般的には知名度皆無なのにライブロックの話になるとよく出るボネリムシ

52 18/07/07(土)01:14:43 No.516910758

>ウィローモス余った場合ってバケツ入れて放置しておけば保管できるよね? ある程度はそれでおk

53 18/07/07(土)01:15:06 No.516910836

>ウィローモス余った場合ってバケツ入れて放置しておけば保管できるよね? 保管というか勝手に育つというか

54 18/07/07(土)01:15:16 No.516910875

「」上!ダオンが抱卵した!2匹も!こわい!! su2478690.jpg

55 18/07/07(土)01:15:31 No.516910925

余剰モスを庭の手水岩に投げといたら完全に占領された…

56 18/07/07(土)01:16:28 No.516911136

>ボネリムシ なんじゃそりゃと思ってググったらまだ性別が別れてない幼い個体を食べるとメスの体内に寄生してオスになるって見て さらになんじゃそりゃってなった

57 18/07/07(土)01:16:29 No.516911140

虫板いいよね

58 18/07/07(土)01:16:33 No.516911155

いいことじゃん!何で怖いんだよ!

59 18/07/07(土)01:16:51 No.516911208

>「」上!ダオンが抱卵した!2匹も!こわい!! >su2478690.jpg 優しく見守って上げなされ

60 18/07/07(土)01:16:56 No.516911220

モスとアマフロはちょっと引くくらい増える

61 18/07/07(土)01:17:06 No.516911258

庭に池のある「」もいるんだろうか…

62 18/07/07(土)01:18:00 No.516911454

いつか庭に池作りたいな… 水道引かなきゃならんのだろうか

63 18/07/07(土)01:18:18 No.516911518

モスが上部フィルターの取水口に絡まるから処分しよって別の水槽に移したら なんか知らん間にまた再生してきていて切れ端から復活すんなや!ってなる

64 18/07/07(土)01:18:20 No.516911524

水草は動物に比べると処分するときの抵抗も少なくて済むから…

65 18/07/07(土)01:18:51 No.516911652

>いつか庭に池作りたいな… >水道引かなきゃならんのだろうか プラ池埋めるのでもビオトープにはできるぞ

66 18/07/07(土)01:18:58 No.516911678

態々引っ張らなくても外にある蛇口にホースつなげるだけよ

67 18/07/07(土)01:19:04 No.516911693

アオウキクサとか一度水槽に侵入許すと地獄見るよ

68 18/07/07(土)01:19:13 No.516911734

会社の池好きにしていいよって社長に許可取った 汚泥が溜まらないように色々考えてるけど新しくろ過装置設置したいな…既に汚いから一回リセットしてからになるけど

69 18/07/07(土)01:19:40 No.516911818

>会社の池好きにしていいよって社長に許可取った なにそれ滅茶苦茶うらやましい…

70 18/07/07(土)01:19:50 [セルフィンプレコ] No.516911851

>会社の池好きにしていいよって社長に許可取った >汚泥が溜まらないように色々考えてるけど新しくろ過装置設置したいな…既に汚いから一回リセットしてからになるけど なに?池が汚い? 俺に任せな

71 18/07/07(土)01:19:56 No.516911871

>su2478690.jpg 黒っ! チョコレートシュリンプ…?

72 18/07/07(土)01:20:10 No.516911922

>いつか庭に池作りたいな… >水道引かなきゃならんのだろうか 小さき池ならトロ船がいいよ 実際池作るとやめたいときやめれなくなるしね

73 18/07/07(土)01:20:33 No.516911999

池の濾過ってどうするんだろう 水作ジャンボの出番?

74 18/07/07(土)01:20:37 No.516912013

>梅酒の瓶一つ空いたからエビ買おうかな 梅酒ビンに水作ミニ入れて水草も沈めるだろ ダオンビンできた!

75 18/07/07(土)01:20:45 No.516912039

100均で上部濾過に使えそうなやつみつけたんで改造するわ

76 18/07/07(土)01:21:25 No.516912194

池自由にできるならコイも良いかもなぁ だんだんおじいちゃんの趣味みたいになってきたな…

77 18/07/07(土)01:21:32 No.516912212

>池の濾過ってどうするんだろう >水作ジャンボの出番? 確か池用のポンプがあったような…

78 18/07/07(土)01:22:20 No.516912384

コイはコイ以外何も出来なくなる弊害が

79 18/07/07(土)01:22:21 No.516912388

>黒っ! >チョコレートシュリンプ…? ミナミヌマシュリンプだよ!こいつだけやたら黒いよ!

80 18/07/07(土)01:22:41 No.516912459

su2478699.jpg su2478700.jpg 「」上!ポリプはかわいいぞ!

81 18/07/07(土)01:22:52 No.516912498

https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=18&catId=6042540000&itemId=201118 こんなのもあるっちゃある

82 18/07/07(土)01:22:54 No.516912506

>なにそれ滅茶苦茶うらやましい… 先週くらいに上司に話したらあれよあれよと言う間に話が通ってて、今日の昼に呼び出されてやる気があるならやってもいいと言われたんじゃよ 私も若い頃は~って話を聞いてお任せください立派な池にしてみせます!って啖呵切ったから明日から休み返上して会社の池いじりするぜげへへ

83 18/07/07(土)01:23:00 No.516912527

母方の実家がそこそこ大きい家なんだけど池にこいつがあった https://item.rakuten.co.jp/ssn/10001246/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_109_1_10000237

84 18/07/07(土)01:23:15 No.516912566

>ミナミヌマシュリンプだよ!こいつだけやたら黒いよ! マジかよカッコイイなこいつ!

85 18/07/07(土)01:23:30 No.516912612

>https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=18&catId=6042540000&itemId=201118 >こんなのもあるっちゃある 240Lか…水量だけ見りゃ大型魚も飼えるよな…

86 18/07/07(土)01:23:39 No.516912643

コイはなんでも食うからな…

87 18/07/07(土)01:24:07 No.516912738

>私も若い頃は~って話を聞いてお任せください立派な池にしてみせます!って啖呵切ったから明日から休み返上して会社の池いじりするぜげへへ 明日大雨だぞ気をつけろや!

88 18/07/07(土)01:24:11 No.516912761

ミナミってこんなに黒くなるもんなの?

89 18/07/07(土)01:24:37 No.516912850

>先週くらいに上司に話したらあれよあれよと言う間に話が通ってて、今日の昼に呼び出されてやる気があるならやってもいいと言われたんじゃよ >私も若い頃は~って話を聞いてお任せください立派な池にしてみせます!って啖呵切ったから明日から休み返上して会社の池いじりするぜげへへ 活気があっていいことだな… して何を飼うんだい?錦鯉?

90 18/07/07(土)01:25:03 No.516912919

原因は知らんがたまに黒くなる個体はいるな

91 18/07/07(土)01:25:10 No.516912940

>ミナミってこんなに黒くなるもんなの? 外飼いしてると黒くなる子多いけどここまでは初めて見た

92 18/07/07(土)01:25:13 No.516912953

コイ飼うのはおじいちゃんの趣味って思ってたけど最近笑えなくなってきた

93 18/07/07(土)01:25:34 No.516913015

プラスチックの池は縁の処理を自然にするのが難しい

94 18/07/07(土)01:25:37 No.516913036

実際問題日本の外飼いな以上飼える種類は決まってくるからなぁ コイかフナか水草作ってミナミダオンやテナガダオンもいい

95 18/07/07(土)01:25:42 No.516913064

かっこいいなブラックダオン

96 18/07/07(土)01:25:43 No.516913066

>su2478699.jpg >su2478700.jpg >「」上!ポリプはかわいいぞ! この前ボーナスでプラチナセネ買うんじゃグフフって言ってた「」かな?

97 18/07/07(土)01:26:15 No.516913175

>コイ飼うのはおじいちゃんの趣味って思ってたけど最近笑えなくなってきた なんだかんだ言って普通に可愛いからな…コイも…

98 18/07/07(土)01:26:48 No.516913275

「」は基本お爺ちゃんだからな…

99 18/07/07(土)01:26:49 No.516913277

外飼いってことは無加温になるけど青コリとかならいけるのでは

100 18/07/07(土)01:27:38 No.516913429

>外飼いってことは無加温になるけど青コリとかならいけるのでは 基本無理

101 18/07/07(土)01:27:40 No.516913435

>240Lか…水量だけ見りゃ大型魚も飼えるよな… でかさだけは風呂桶くらいある

102 18/07/07(土)01:28:01 No.516913502

外にある池で飼うならまぁコイになるよな…って感じではある

103 18/07/07(土)01:28:29 No.516913585

>この前ボーナスでプラチナセネ買うんじゃグフフって言ってた「」かな? うん プラチナと白変の間くらいの子4匹だよ 導入してからすぐにアカヒレとキャットを食べてるいい子だよ

104 18/07/07(土)01:28:31 No.516913591

了解!スポテッドガー!

105 18/07/07(土)01:28:36 No.516913618

>>ミナミヌマシュリンプだよ!こいつだけやたら黒いよ! >マジかよカッコイイなこいつ! su2478702.jpg su2478703.jpg 他の子はみんな白い子だよ!エビ飼うの初めてだからワクワクしてるよ!

106 18/07/07(土)01:28:38 No.516913624

チャームで池用ポンプ見たら水量35トン対応で76万円のポンプが売ってて吹いた 規模が違いすぎる…

107 18/07/07(土)01:28:51 No.516913653

結局なんの虫だったんだろ 虫板の人なら即答なのかな

108 18/07/07(土)01:28:58 No.516913672

>了解!スポテッドガー! もう飼えねー!!

109 18/07/07(土)01:29:01 No.516913686

ガーなら多摩川ガサガサやってると稚魚が入るそうな

110 18/07/07(土)01:29:23 No.516913764

ゴカイの仲間っぽいが・・・

111 18/07/07(土)01:29:33 No.516913784

>活気があっていいことだな… >して何を飼うんだい?錦鯉? 帰り際にちゃんと見たら金魚が10匹くらいと鯉と亀がいた 亀は先月くらいから住み着いてておそらくクサガメかニシミだと思うが亀に関しては素人なのでわからん…

112 18/07/07(土)01:29:43 No.516913815

>su2478702.jpg >su2478703.jpg 初めてとは思えない水草と流木の充実ぶり

113 18/07/07(土)01:29:55 No.516913856

底材に砂使っててライフマルチ付きの水草買ったんだけどさ ライフマルチって砂の中に埋めないで平気なやつ?

114 18/07/07(土)01:30:03 No.516913873

ベランダがめっちゃ広いマンションとかならこういうの置いてビオトープとかできそうだけど

115 18/07/07(土)01:31:04 No.516914038

>初めてとは思えない水草と流木の充実ぶり いや水草はやってたんだ ただ生き物入れると維持大変そうだからずっと石巻貝くらいしか入れてなかったんだ でもやっぱいれると可愛いねエビ…ふえろ…

116 18/07/07(土)01:31:28 No.516914116

>底材に砂使っててライフマルチ付きの水草買ったんだけどさ >ライフマルチって砂の中に埋めないで平気なやつ? 平気 埋めるかどうかは見た目だけで決めていいと思う

117 18/07/07(土)01:32:08 No.516914203

>>ライフマルチって砂の中に埋めないで平気なやつ? >平気 よかった、このまま鉢植え代わりにして使ってみるよ

118 18/07/07(土)01:32:18 No.516914229

会社の池がどういう環境かにもよるけど亀もいいな…

119 18/07/07(土)01:32:44 No.516914312

接着剤でモス貼り付けても成長すんのかな…

120 18/07/07(土)01:33:40 No.516914471

ダオンが抱卵したらやっぱ水換え控えたほうがいいのかな

121 18/07/07(土)01:33:48 No.516914500

ライフマルチは水草突っ込むだけで重りがわりになるから好き

122 18/07/07(土)01:34:00 No.516914532

>ダオンが抱卵したらやっぱ水換え控えたほうがいいのかな なるべくやらない方がいいと聞いた

123 18/07/07(土)01:34:09 No.516914550

初っ端からジガに襲われてて駄目だった

124 18/07/07(土)01:34:25 No.516914591

ダオン買うとときどき明らかに違う種類の混ざってるよね 画像はうちにきた明らかに別種の知らないダオン su2478707.jpg

125 18/07/07(土)01:35:50 No.516914858

>su2478707.jpg ブラックルリーシュリンプと名付けよう …と思ったらすでにいるっぽい

126 18/07/07(土)01:36:51 No.516915048

俺も写真撮るとき用にジガ買って来ようかな…

127 18/07/07(土)01:37:04 No.516915086

>接着剤でモス貼り付けても成長すんのかな… 余裕で成長する ただ普通の接着剤は僅かだが有毒なので水槽用を使うべし 少量ならアロンアルファ使ってもダオンに影響なかったって話も聞くけどね

128 18/07/07(土)01:37:18 No.516915147

>画像はうちにきた明らかに別種の知らないダオン >su2478707.jpg 固定して新しい種作ろうぜー!

129 18/07/07(土)01:37:29 No.516915182

ターコイズダオン?

130 18/07/07(土)01:37:37 No.516915206

>su2478707.jpg 敵か味方かブラックダオン!

131 18/07/07(土)01:37:44 No.516915236

ルリーはルリーでいろんなのいてよくわからん…

132 18/07/07(土)01:37:57 No.516915287

su2478710.jpg 発泡スチロールに石と床材貼り付けた! しばらくこのまま放置なのがもどかしい

133 18/07/07(土)01:38:38 No.516915417

>発泡スチロールに石と床材貼り付けた! >しばらくこのまま放置なのがもどかしい バスコークいいよね 接着力弱い…

134 18/07/07(土)01:39:01 No.516915481

羽生と命令者ちゃんのエビマちょっと成功しすぎじゃね

135 18/07/07(土)01:39:39 No.516915590

アクアは「」と相性良さそうだし…

136 18/07/07(土)01:39:55 No.516915630

命令者ちゃんのおかげでアクアリウム知れたし単行本買おうかな サンデー派なんで全く読んだ事ないけど

137 18/07/07(土)01:40:32 No.516915763

ダイソーのザリガニの餌凄いね…めっちゃ奪い合いのバトル始まった su2478715.jpg

138 18/07/07(土)01:40:50 No.516915838

>バスコークいいよね >接着力弱い… 砂はパラパラ落ちるし石もくっ付いてんだかどうなんだかわからない… 乾燥してから何も起こらないでほしい

139 18/07/07(土)01:40:51 No.516915845

まさかインスタ映えみたいな感覚で買われるとは出版社も思ってないだろうな…

140 18/07/07(土)01:41:17 No.516915938

>su2478710.jpg >発泡スチロールに石と床材貼り付けた! >しばらくこのまま放置なのがもどかしい エキゾテラ「」か? もしそうなら順調そうだな…

141 18/07/07(土)01:41:51 No.516916054

>ダイソーのザリガニの餌凄いね…めっちゃ奪い合いのバトル始まった >su2478715.jpg あ…あれは! 水作エイトカバー!!

142 18/07/07(土)01:42:13 No.516916106

これ水作カバーなんだ…

143 18/07/07(土)01:42:48 No.516916211

ずいぶん趣があるカバーだな…

144 18/07/07(土)01:42:58 No.516916260

アーマード水作…完成していたのか

145 18/07/07(土)01:43:11 No.516916304

鯉は頑丈だけど長けりゃ数十年生きるからそれだけ付き合う覚悟も必要だよな…

146 18/07/07(土)01:43:13 No.516916310

水作カバーなんてあるんだ ちょっと欲しい…

147 18/07/07(土)01:43:42 No.516916396

水作カバーの存在感すげぇな…

148 18/07/07(土)01:44:03 No.516916462

>ダイソーのザリガニの餌凄いね…めっちゃ奪い合いのバトル始まった >su2478715.jpg よく見たらエア強すぎでは

149 18/07/07(土)01:44:06 No.516916475

適当な石材とかで自作しても面白いかもしれんね>水作カバー

150 18/07/07(土)01:44:51 No.516916606

>ダイソーのザリガニの餌凄いね…めっちゃ奪い合いのバトル始まった >su2478715.jpg オシャレな背面してるなぁと思ってよく見たらカーテンレースだった…

151 18/07/07(土)01:45:17 No.516916676

チャームのおまけってもしかして一度欠品したら復活しない? ぬいぐるみか石かどっちか貰おうと思ってるのにどっちも復活しない!

152 18/07/07(土)01:45:21 No.516916691

>よく見たらエア強すぎでは うちの水作もこのくらいなんだけどエア強すぎるとまずかったりするの?

153 18/07/07(土)01:45:23 No.516916693

大磯の山を作ってそこに水作埋めればなんと底面の役割も果たしちまうんだ

154 18/07/07(土)01:45:37 No.516916720

むう…噂には聞いていた水作エイトカバーが稼働しているところをこの目で見ることになろうとは…

155 18/07/07(土)01:45:37 No.516916722

ブセのパールグレイかなラメ綺麗だな 以外とガッツリ埋めちゃっても順調に育つの?元がハネた水とか強い水流当たる岩肌とかに付いてるイメージなんだけど

156 18/07/07(土)01:45:45 No.516916741

800円しないで買えるって出て来たよ水作カバー どうしよう割と欲しいかもしれない

157 18/07/07(土)01:46:22 No.516916876

1000円以下ならとりあえず買ってから考えようぜ

158 18/07/07(土)01:46:40 No.516916943

やはり水作の弱点は見た目…

159 18/07/07(土)01:46:47 No.516916970

>うちの水作もこのくらいなんだけどエア強すぎるとまずかったりするの? まずくはないけど無駄に飛沫が飛ぶし ろ過効率的にはもっとエア抑え気味のほうが良いらしい

160 18/07/07(土)01:47:00 No.516917013

インパクトありすぎて流れを搔っ攫っていく水作カバー

161 18/07/07(土)01:47:17 No.516917077

>よく見たらエア強すぎでは 調整出来るの?

162 18/07/07(土)01:47:30 No.516917133

塵も積もれば外部フィルター

163 18/07/07(土)01:47:49 No.516917203

ポンプはエア量調整できるのがいいと聞く

164 18/07/07(土)01:48:09 No.516917274

本来の水作は1秒に1回ポコって息するらしいな

165 18/07/07(土)01:48:25 No.516917325

水作さんは水槽が増えるたびに増殖するからな

166 18/07/07(土)01:48:33 No.516917350

水作底面フィルターって強い?

167 18/07/07(土)01:48:45 No.516917395

>調整出来るの? エアコック噛ますとか 点滴とかに使う流量調節するパーツもある

168 18/07/07(土)01:50:16 No.516917683

自然に近い形で飼いたいから水作を汚れた姿になるまでほっときたいなぁ

169 18/07/07(土)01:50:30 No.516917735

クレンメってやつね流量調節するパーツ

↑Top