18/07/05(木)23:47:33 ホント... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/05(木)23:47:33 No.516669488
ホントに川がやばくなってきた…
1 18/07/05(木)23:48:37 No.516669745
水没した?
2 18/07/05(木)23:49:13 No.516669916
大阪だけど避難勧告がアプリに来てた
3 18/07/05(木)23:55:35 No.516671324
ぶぶ漬け出せば雨も止むでしょ
4 18/07/05(木)23:55:53 No.516671382
JR西日本が明日の朝から欠便が相次ぐとニュースサイトに
5 18/07/05(木)23:57:29 No.516671778
台風なんて一晩あったら通り過ぎるものかと
6 18/07/05(木)23:58:38 No.516672036
>台風なんて一晩あったら通り過ぎるものかと 台風じゃないもんな
7 18/07/05(木)23:58:45 No.516672055
「」が言ってたホモの巣窟というのは本当なのか
8 18/07/05(木)23:59:45 No.516672276
他人事だと思ってたら今近畿にある赤とか黄色とかこの後全部うちに来る
9 18/07/05(木)23:59:52 No.516672307
>台風なんて一晩あったら通り過ぎるものかと 台風じゃないよ 太平洋高気圧が弱まってて引っ込んでるところに 湿った大気が流れ込んでる さらにそこには梅雨前線もあるもんだから大量の雨になって降り注いでる
10 18/07/06(金)00:01:37 No.516672692
鴨川デルタがエライことになってる http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/bousai/html/itvEnlarge.html?c=14%3A%E5%87%BA%E7%94%BA%E6%A9%8B%3A%E9%B4%A8%E5%B7%9D&tm=
11 18/07/06(金)00:03:21 No.516673062
携帯が定期的に鳴り続ける
12 18/07/06(金)00:03:45 No.516673159
また出町のデルタに大量の天然記念物が打ち上げられるのか…
13 18/07/06(金)00:04:07 No.516673233
>携帯が定期的に鳴り続ける 「避難所が開設しました」だけでもいちいち鳴るからもう通知切ったよ…
14 18/07/06(金)00:04:13 No.516673253
鴨川デルタは増水すると消えるからな…
15 18/07/06(金)00:04:48 No.516673386
避難指示出てるのに余裕ですね「」さん
16 18/07/06(金)00:05:12 No.516673460
今夜が山田
17 18/07/06(金)00:05:50 No.516673609
地震あったから水と食料の貯蓄はできてる
18 18/07/06(金)00:06:14 No.516673701
>「避難所が開設しました」だけでもいちいち鳴るからもう通知切ったよ… だが それがいけなかった
19 18/07/06(金)00:06:37 No.516673780
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368060475010&KIND=3&PAGE=0 鴨川ではないが上流のダムの様子を御覧ください
20 18/07/06(金)00:06:44 No.516673803
>避難指示出てるのに余裕ですね「」さん 丘の上に住んでるからな 下に住んでたら水没してたかもしれん もっとも山崩れにだけは注意しなきゃ
21 18/07/06(金)00:07:08 No.516673880
淀川水系がやべぇ! https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html
22 18/07/06(金)00:07:31 No.516673936
よーしパパ嵐山行ってヒでバズりそうな写真撮ってくるぞー
23 18/07/06(金)00:07:51 No.516674011
>http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368060475010&KIND=3&PAGE=0 >鴨川ではないが上流のダムの様子を御覧ください 限界放水量の十倍の流入とかヤバイ過ぎる…
24 18/07/06(金)00:07:58 No.516674030
大原っていかにも水没しそうな地形なのに毎度毎度何ともないんだよな
25 18/07/06(金)00:08:17 No.516674104
>大原っていかにも水没しそうな地形なのに毎度毎度何ともないんだよな 山の上では?
26 18/07/06(金)00:08:55 No.516674212
>大原っていかにも水没しそうな地形なのに毎度毎度何ともないんだよな 琵琶湖から見て山だからな…
27 18/07/06(金)00:09:02 No.516674234
ライブカメラにアクセス出来ねえ…
28 18/07/06(金)00:09:08 No.516674254
5年前はダムが限界まで耐えたおかげで被害ましだったけど もう耐えれてないからな
29 18/07/06(金)00:09:15 No.516674283
日吉ダムにがんばってもらわないと…がんばりすぎてもダメだけど…
30 18/07/06(金)00:09:29 No.516674335
>山の上では? 盆地だよ!
31 18/07/06(金)00:10:31 No.516674520
ねえほんとに亀岡にサッカーグランドなんて作っていいの? あそこ遊水地だよね?いいの?
32 18/07/06(金)00:10:33 No.516674528
>大原っていかにも水没しそうな地形なのに毎度毎度何ともないんだよな 高野川ってなんか氾濫しないよね…
33 18/07/06(金)00:11:08 No.516674668
前の嵐山水没!の時にこりゃやべえなと川の開発して拡張します!てのを一年で終わるっていってたのを三年ほどかけて完成させたのになんで溢れそうになってるんですか
34 18/07/06(金)00:11:21 No.516674710
なにこれ どうなってるのこれ
35 18/07/06(金)00:11:23 No.516674719
>http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368060475010&KIND=3&PAGE=0 >鴨川ではないが上流のダムの様子を御覧ください フロッピーディスクが気になる
36 18/07/06(金)00:11:29 No.516674743
避難指示の地域がだんだん近づいてくる
37 18/07/06(金)00:12:19 No.516674906
>前の嵐山水没!の時にこりゃやべえなと川の開発して拡張します!てのを一年で終わるっていってたのを三年ほどかけて完成させたのになんで溢れそうになってるんですか 逆に考えれば拡張してなきゃもう溢れてる
38 18/07/06(金)00:12:39 No.516674977
>ねえほんとに亀岡にサッカーグランドなんて作っていいの? >あそこ遊水地だよね?いいの? 以前駅周りが水没してた時の水位とか考えるとグランド自体は大丈夫なんじゃないかな…
39 18/07/06(金)00:12:56 No.516675044
小津ーーー!!!
40 18/07/06(金)00:14:10 No.516675284
落ち着いて酒でも飲んで寝るんだ!
41 18/07/06(金)00:14:23 No.516675327
川があふれるとどうなる
42 18/07/06(金)00:14:35 No.516675356
>鴨川ではないが上流のダムの様子を御覧ください 平常時の三倍と思えばたいしたことなさそうだな!
43 18/07/06(金)00:15:19 No.516675520
上流と比べて河川敷かなり広いけど大丈夫なんだろうか
44 18/07/06(金)00:15:22 No.516675536
俺が本当の保津川下りってやつを見せてやりますよ!
45 18/07/06(金)00:15:27 No.516675552
嵐山が溢れて大変なことになってるそうだ
46 18/07/06(金)00:16:28 No.516675757
明日も早朝から避難勧告の通知に起こされるのかな …やっぱり通知切ったままにしとこ
47 18/07/06(金)00:16:47 fxQk.hdY No.516675815
ウトロだっけ 川のすぐそばに住んでる人達
48 18/07/06(金)00:17:16 No.516675918
河川敷で畑作ってるのは全滅だろうな
49 18/07/06(金)00:17:21 No.516675931
>明日も早朝から避難勧告の通知に起こされるのかな >…やっぱり通知切ったままにしとこ それが「」の最後の言葉だった 避難勧告を切ったばかりに…
50 18/07/06(金)00:17:24 No.516675944
また頼むぜ日吉ダム
51 18/07/06(金)00:18:26 No.516676175
>河川敷で畑作ってるのは全滅だろうな あれ勝手に作ってるだけなんじゃ…
52 18/07/06(金)00:18:47 No.516676243
河川敷など朝晩しょっちゅう水に浸かってる気がする 河川敷のトイレの中身が漏れ出したりしてるんじゃないかな
53 18/07/06(金)00:18:58 No.516676277
京都なら少し晴れれば乾くでしょ
54 18/07/06(金)00:19:12 No.516676332
武庫川を危険水域にして阪神をころす 芦屋川を危険水域にしてJRをころす 神崎川を危険水域にして阪急をころす これで阪神間を止めれるってわけよ
55 18/07/06(金)00:19:17 No.516676351
公園の東屋で野宿してるホームレスのオッサン居るよね
56 18/07/06(金)00:19:31 No.516676401
明日の環状線遅れんだろうなあ 完全に止まってくれるなら大手振って休めるんだけど
57 18/07/06(金)00:19:50 No.516676456
いや、雨まだ続くでしょ?
58 18/07/06(金)00:19:57 No.516676475
日吉ダムは今流入量にめっちゃ耐えてる状況だよね
59 18/07/06(金)00:20:01 No.516676488
日曜まで雨よ
60 18/07/06(金)00:20:18 No.516676547
>あそこ遊水地だよね?いいの? 2002年W杯決勝の舞台も遊水地よ
61 18/07/06(金)00:21:40 No.516676869
土曜日まで頑張ってほしい
62 18/07/06(金)00:22:03 No.516676938
>明日の環状線遅れんだろうなあ >大雨の影響で、6日始発から、一部列車が運休となります。
63 18/07/06(金)00:22:30 No.516677024
>>河川敷で畑作ってるのは全滅だろうな なんでこういうことするの…
64 18/07/06(金)00:22:46 No.516677090
微妙に呑気なレス見かけるのは台風じゃないから余裕みたいな勘違いか
65 18/07/06(金)00:23:14 Qps0pFJE No.516677185
書き込みをした人によって削除されました
66 18/07/06(金)00:23:19 No.516677204
一見危なそうな琵琶湖周辺が恐ろしく平常運転だ… どれだけ治水に金かけたんだろこれ…
67 18/07/06(金)00:23:38 No.516677274
風が吹いてるのと吹いてないのでは大分危機感に差があると思う
68 18/07/06(金)00:23:54 Qps0pFJE No.516677338
よその地方の災害を嗤ったり風評をばらまいてきたきたバチだ あまり誰もかわいそうとは思わない
69 18/07/06(金)00:23:56 No.516677347
煽りなのに誤字して消しててうける
70 18/07/06(金)00:23:56 No.516677349
>よその地方の災害を割れってきたバチだ >あまり誰もかわいそうとは思わない 色々すっとばしてマジレスするが 京都って別に自然災害少なくないけど…
71 18/07/06(金)00:24:16 No.516677413
>一見危なそうな琵琶湖周辺が恐ろしく平常運転だ… 電車止まってるぜー!
72 18/07/06(金)00:24:17 No.516677416
>よその地方の災害を嗤ったり風評をばらまいてきたきたバチだ >あまり誰もかわいそうとは思わない なんで書き直したの?
73 18/07/06(金)00:24:43 No.516677498
琵琶湖の水位情報サイトにつながらん
74 18/07/06(金)00:25:01 No.516677557
台風も普通に上通るし妄想の京都の話をしてる感じが
75 18/07/06(金)00:25:13 fxQk.hdY No.516677601
3年前に栃木に住んでた頃線状降水帯でくそやばかったの思い出した 馬鹿にされたけど
76 18/07/06(金)00:25:39 No.516677690
大阪城近くってあんまり水没しないんだな
77 18/07/06(金)00:26:03 fxQk.hdY No.516677763
>よその地方の災害を嗤ったり風評をばらまいてきたきたバチだ >あまり誰もかわいそうとは思わない 京都行った時クソミソに馬鹿にされた記憶思いだしたわ
78 18/07/06(金)00:26:31 No.516677856
4日続くってのがやばい
79 18/07/06(金)00:26:53 No.516677950
>大阪城近くってあんまり水没しないんだな 大阪城自体は台地の上だし…あとは下町なあたりも昔の洪水やらを受けてかなり護岸してるだろうし
80 18/07/06(金)00:27:52 No.516678167
神戸大変そうだけど大丈夫って親から電話かかってきたが尼崎なので平和だった
81 18/07/06(金)00:28:56 No.516678355
城東運河はなんでもない日でも溢れそうになってる印象強いけど大丈夫かしら
82 18/07/06(金)00:29:20 No.516678424
>3年前に栃木に住んでた頃線状降水帯でくそやばかったの思い出した >馬鹿にされたけど そんな栃木を京都と同列で語られましても
83 18/07/06(金)00:30:30 No.516678651
悔しかった記憶が忘れられないカワイソーな奴だから仕方ない
84 18/07/06(金)00:30:30 No.516678653
>そんな栃木を京都と同列で語られましても ※栃木とも京都とも無関係だったりする
85 18/07/06(金)00:30:33 No.516678665
阪急も止まる可能性アリかぁ… 会社行きたくねえ
86 18/07/06(金)00:30:37 No.516678681
京都は雨に弱い
87 18/07/06(金)00:30:44 No.516678704
急にid出たら面白そうなスレになったな
88 18/07/06(金)00:30:56 fxQk.hdY No.516678746
>>3年前に栃木に住んでた頃線状降水帯でくそやばかったの思い出した >>馬鹿にされたけど >そんな栃木を京都と同列で語られましても うわぁ…
89 18/07/06(金)00:31:02 No.516678775
渡月橋で俺と握手!
90 18/07/06(金)00:31:21 No.516678823
>琵琶湖の水位情報サイトにつながらん ヒの方は見れるよ いま+15cmくらいっぽい
91 18/07/06(金)00:31:21 No.516678824
普段嬉々として京都叩いてるやつなんだろうなあ
92 18/07/06(金)00:31:22 No.516678830
京都の避難者数すごいな…
93 18/07/06(金)00:31:27 No.516678847
>神戸大変そうだけど大丈夫って親から電話かかってきたが尼崎なので平和だった 武庫川危険水域いってなかったか?
94 18/07/06(金)00:31:30 No.516678853
>京都行った時クソミソに馬鹿にされた記憶思いだしたわ なにそれ詳しく
95 18/07/06(金)00:31:42 No.516678895
>渡月橋で俺と握手! 死んだわアイツ
96 18/07/06(金)00:32:01 No.516678965
ニュースやってるけど嵐山やべえな
97 18/07/06(金)00:32:08 No.516678996
>大阪城近くってあんまり水没しないんだな 上町台地だよ!
98 18/07/06(金)00:32:14 No.516679021
鴨川デルタまで歩いていけるところ住んでるからちょっと様子見てくる
99 18/07/06(金)00:32:25 No.516679065
俺は水属性だから大丈夫
100 18/07/06(金)00:32:45 No.516679122
>鴨川デルタまで歩いていけるところ住んでるからちょっと様子見てくる よせ
101 18/07/06(金)00:32:55 No.516679152
明日も確定で雨 京都は盆地の中 何も起こらないはずもなく…
102 18/07/06(金)00:32:57 No.516679161
また京セラ本社近くまで水溢れるんじゃないか心配
103 18/07/06(金)00:33:13 No.516679214
渡月橋は水没する事で破壊されるのを防ぐ橋からな…
104 18/07/06(金)00:33:17 No.516679229
>鴨川デルタまで歩いていけるところ住んでるからちょっと様子見てくる やめとけご近所さん
105 18/07/06(金)00:33:38 No.516679307
太秦あたりにいるけど恐くなってきた
106 18/07/06(金)00:33:41 No.516679315
京セラ本社勤め「」…居たのか…
107 18/07/06(金)00:33:41 No.516679317
流れ橋流出!
108 18/07/06(金)00:33:56 No.516679360
流れ橋大丈夫?次流れたらもう今後流れ橋にはしねえかんなって言われてたけど
109 18/07/06(金)00:34:22 No.516679432
渡月橋ライブカメラ重い…
110 18/07/06(金)00:34:30 No.516679454
ちょっと今から府道50号使って日吉ダムの様子見てくる!
111 18/07/06(金)00:34:39 No.516679496
>流れ橋流出! この前直ったばかりなんだから勘弁して!
112 18/07/06(金)00:35:15 No.516679612
桂川すごいなこれ 溢れそう
113 18/07/06(金)00:35:33 No.516679659
流れない流れ橋に何の意味があるというのか
114 18/07/06(金)00:35:35 No.516679668
でも夕方から見てるけど木津川全然水位上がってないみたいなんだよな
115 18/07/06(金)00:35:41 No.516679684
嵐山は前回もギリギリ決壊しなかったし……
116 18/07/06(金)00:36:00 No.516679730
京都ってそんな大雨被害出る土地ってイメージなかった
117 18/07/06(金)00:36:03 No.516679735
桂川流域アウトっぽいけど明日朝起きたらちゃんと会社は休んで良いと言ってくれるんだろうか めっちゃ出勤したくないんですけお
118 18/07/06(金)00:36:35 No.516679844
今背割り公園どうなってるんだろう 三川合流!!しちゃってんのかな
119 18/07/06(金)00:36:39 No.516679856
こういう地域全域で大雨降ってるときってどうやって治水するの?
120 18/07/06(金)00:36:42 No.516679868
流れ橋は橋脚が流れるからな…
121 18/07/06(金)00:36:51 No.516679892
福知山も京都なので心配しなくてもいいけどたまには思い出してやってほしい
122 18/07/06(金)00:37:02 No.516679925
>京都ってそんな大雨被害出る土地ってイメージなかった 実際のところずっと昔から災害と隣り合わせの土地だったりする
123 18/07/06(金)00:37:04 No.516679931
>京都ってそんな大雨被害出る土地ってイメージなかった 数年前の嵐山の浸水のニュースで京都も大雨でこういう被害出るのね…って初めてなったな
124 18/07/06(金)00:37:17 No.516679985
su2477082.jpg やべーぞ
125 18/07/06(金)00:37:20 No.516679994
自主的に自宅待機で行かなきゃいいんだよ 急に休んでも月曜にはみんな忘れてるさ
126 18/07/06(金)00:37:41 No.516680058
河川敷で勝手に畑作ってるジジババ可愛そうだね♡ 死ねよ
127 18/07/06(金)00:38:14 No.516680194
架空のジジババ叩くのやめなよ
128 18/07/06(金)00:38:18 No.516680211
>京都ってそんな大雨被害出る土地ってイメージなかった 毎年ではないけど何年かに一度は被害あると思う 5年くらい前は駅が水没したニュースとかやってた
129 18/07/06(金)00:38:22 No.516680221
周り全部山で琵琶湖から大阪湾までの進撃路だぞ
130 18/07/06(金)00:38:43 No.516680301
前回もだったけど鴨川と桂川が合流するところがやばい 伏見のラウンド1あたり 治水工事はしてたけど完成してないんじゃなかったかなぁ…
131 18/07/06(金)00:38:58 No.516680353
>su2477082.jpg >やべーぞ こうして見ると京都ってでっかい中洲に見えるわ
132 18/07/06(金)00:39:05 No.516680389
>今背割り公園どうなってるんだろう >三川合流!!しちゃってんのかな 八幡側は石清水八幡宮麓の地域ほぼ全域に避難準備情報出てるからヤバそう
133 18/07/06(金)00:39:46 No.516680511
水量が増して 例年より迫力のある川床になるだろう
134 18/07/06(金)00:39:57 No.516680562
>治水工事はしてたけど完成してないんじゃなかったかなぁ… 春先に終わったよ
135 18/07/06(金)00:40:08 No.516680609
>su2477082.jpg >やべーぞ これ真面目にまた伏見の国1まで浸水するやつじゃん…勘弁してよ
136 18/07/06(金)00:40:45 No.516680715
アメトークみて気を紛らわせよう
137 18/07/06(金)00:40:46 No.516680717
桂川崩壊したら京都と大阪を繋ぐ道が途切れるよなあ
138 18/07/06(金)00:40:53 No.516680741
全然止む気配ないのがな…
139 18/07/06(金)00:40:54 No.516680744
避難勧告の範囲やばくなってきたぞ…
140 18/07/06(金)00:40:54 No.516680746
違法耕作はまあ
141 18/07/06(金)00:41:22 No.516680830
スマホが鳴る鳴る
142 18/07/06(金)00:41:30 No.516680856
>こうして見ると京都ってでっかい中洲に見えるわ かつては南部に巨椋池なんて言う湖クラスの池があったからね…
143 18/07/06(金)00:41:53 No.516680936
渡月橋めっちゃ近いからいつもランニングコースにしてるんだけど どうも水位やばいっぽいな
144 18/07/06(金)00:42:31 No.516681052
>これ真面目にまた伏見の国1まで浸水するやつじゃん…勘弁してよ 桃山側は桃山側で土砂崩落がやばい またJR奈良線の盛り土が崩れる
145 18/07/06(金)00:42:47 No.516681098
>かつては南部に巨椋池なんて言う湖クラスの池があったからね… 仕方ないんだろうけど干拓したのはもったいないなー 面白い生き物沢山いただろうし
146 18/07/06(金)00:42:50 No.516681105
じゃあ嵐山モンキーパークで集合な
147 18/07/06(金)00:42:52 No.516681108
su2477097.jpg 土砂災害も気をつけてくだされー!
148 18/07/06(金)00:43:13 No.516681173
桃山御陵の階段とか今すげえことになってそう 真っ暗だからどうなってるかわかんないと思うけど
149 18/07/06(金)00:43:34 No.516681243
>渡月橋めっちゃ近いからいつもランニングコースにしてるんだけど >どうも水位やばいっぽいな やばいんじゃなくてもう阪急側が河川敷乗り越えて浸水し始めてる
150 18/07/06(金)00:44:37 No.516681387
https://onsen-musume.jp/character/arashiyama_shigure どっかで見た絵だと思ったらエロ漫画家だった
151 18/07/06(金)00:45:10 No.516681495
>じゃあ嵐山モンキーパークで集合な バイク乗ってて高雄パークウェイよく行くんだけど あそこの猿がときどきガードレール脇に座ってこっち見てくる…
152 18/07/06(金)00:46:34 No.516681740
こうしてぐだぐだ書き込んでる間に川底を数百のオオサンショウウオが転がって淀川まで流されているんだろうか