虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • まあそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/05(木)23:40:48 No.516667919

    まあそうだよね

    1 18/07/06(金)00:03:56 No.516673198

    私この理屈嫌い!

    2 18/07/06(金)00:09:36 No.516674365

    ロボットがどう言う立ち位置であろうとも大切なのはどう活用するかだよ ちゃんと活用されてるならこういう扱いでも充分活躍してると言える

    3 18/07/06(金)00:12:15 No.516674894

    これを覆すには人型になにか意味を持たせるしかないんだよな グレンラガンの螺旋力とか マクロスの巨人と殴り合いするためってのもまぁ…って感じ まぁあれだって兵器のエンジン人型にすればいいじゃんってなるけど

    4 18/07/06(金)00:17:11 No.516675903

    フィーリングで操縦できて楽!ってのもよく見る

    5 18/07/06(金)00:19:36 No.516676418

    理由なんてかっこいいだけで十分だ

    6 18/07/06(金)00:20:31 No.516676589

    人型の拡張デバイスとしての運用なら戦車よりも機動力も高いと思うけど

    7 18/07/06(金)00:21:26 No.516676815

    というかそもそも本当に人型<現行兵器なの?

    8 18/07/06(金)00:21:38 No.516676863

    実際にやったことないのになぜ戦車のほうが強いといえる?

    9 18/07/06(金)00:21:58 No.516676922

    貼られると毎回伸びる画像榛名

    10 18/07/06(金)00:22:12 No.516676967

    MA強いしな

    11 18/07/06(金)00:24:01 No.516677371

    別にデカくて重い奴じゃなくて2m以内とかだったら人型兵器は全然アリだよ

    12 18/07/06(金)00:24:13 No.516677402

    >というかそもそも本当に人型<現行兵器なの? 現状で人型兵器が有効なら世の中人型ロボで溢れてるだろ というか現行兵器と比較するならロボットも現実の技術力って判断で良いんだよね?

    13 18/07/06(金)00:25:33 No.516677676

    人型ロボが兵器として成立する技術で合理性追求すると戦車や戦闘機の形態も残らなそう

    14 18/07/06(金)00:25:53 No.516677736

    >というかそもそも本当に人型<現行兵器なの? 兵器はあくまでも道具なので想定された用途に需要があるかどうかによる あと用途に需要があってもそれを予算内でちゃんと作れて運用できるかどうかにも

    15 18/07/06(金)00:26:10 No.516677781

    >人型ロボが兵器として成立する技術で合理性追求すると戦車や戦闘機の形態も残らなそう 新しい形が生まれるよね…

    16 18/07/06(金)00:26:32 No.516677861

    魔法の力つかって人型じゃなきゃいけない理由作ればいいのよ

    17 18/07/06(金)00:26:34 No.516677869

    >というかそもそも本当に人型<現行兵器なの? 今更試す必要もないくらい通常兵器>>>>>>人型巨大兵器だよ… 人間サイズのロボットならまだ運用できなくもないけど

    18 18/07/06(金)00:26:37 No.516677880

    >現状で人型兵器が有効なら世の中人型ロボで溢れてるだろ その過程で行くなら戦車型の生き物が出てきていてもおかしくないだろ

    19 18/07/06(金)00:26:39 No.516677891

    人型決戦兵器も実用化できない文明レベルの人類が戦術的優位性を語るとはね

    20 18/07/06(金)00:27:35 No.516678094

    人型兵器が優れてる!! でその兵器が銃を使う なら銃が使える形なら何でもいいな…となるから 本当に近接格闘出ないと倒せないみたいな状況にならないと人型兵器にはならないだろうな…

    21 18/07/06(金)00:27:59 No.516678194

    >実際にやったことないのになぜ戦車のほうが強いといえる? 取り敢えず戦車と同じ用途で使うと仮定すると背が高いという時点でデメリットあると実例出てる 別の用途で使うってのならそもそも戦車と比べる必要もない

    22 18/07/06(金)00:28:05 No.516678210

    >>人型ロボが兵器として成立する技術で合理性追求すると戦車や戦闘機の形態も残らなそう >新しい形が生まれるよね… ただの球形とかになったりするのかな

    23 18/07/06(金)00:28:06 No.516678214

    空中戦に関しては人型ロボより鳥型ロボの方が良いかも知れない

    24 18/07/06(金)00:28:43 No.516678315

    >空中戦に関しては人型ロボより鳥型ロボの方が良いかも知れない それってほぼ戦闘機では?

    25 18/07/06(金)00:28:44 No.516678317

    すごい技術で戦闘機や戦車作ったら人型になっただけでしょ

    26 18/07/06(金)00:29:02 No.516678373

    ロボット風生物ならある意味合理的 そう言う生き物だし

    27 18/07/06(金)00:29:28 No.516678442

    グルドリンいいよね…

    28 18/07/06(金)00:29:47 No.516678494

    >すごい技術で戦闘機や戦車作ったら人型になっただけでしょ 作品によるんじゃね

    29 18/07/06(金)00:29:51 No.516678509

    >空中戦に関しては人型ロボより鳥型ロボの方が良いかも知れない いっそクラゲ型ロボットのほうが面白いと思う

    30 18/07/06(金)00:30:05 No.516678562

    >ロボット風生物ならある意味合理的 >そう言う生き物だし ZOIDSか

    31 18/07/06(金)00:30:12 No.516678582

    現実的な話をすると戦車並みに重い時点で戦車並みの設置面積取れないと脚沈んじゃって身動きできなくなるから二本脚じゃなくとも多脚は重いものは向いてない

    32 18/07/06(金)00:30:28 No.516678644

    パワードスーツなら理由付け簡単だけど巨人サイズだと難しくなるね

    33 18/07/06(金)00:30:30 No.516678654

    なんかダイガード思い出したけどあれは人型兵器である意味ってあったっけ?

    34 18/07/06(金)00:30:33 No.516678667

    >その過程で行くなら戦車型の生き物が出てきていてもおかしくないだろ 人型動物型何かより優れた形を一足飛びで生み出したのが戦車という機械だぞ

    35 18/07/06(金)00:30:48 No.516678718

    そうは言うけどライフル持った軍人をそのまま装備ごと巨大化させたら最強じゃん?

    36 18/07/06(金)00:31:23 No.516678836

    この理屈だと工場から人間は一人もいなくなる

    37 18/07/06(金)00:31:35 No.516678871

    でもこういう事ドヤ顔で言う奴がさ 300年後の姿のぞき見できるカメラとかで見たら 大真面目に戦車飛行機が死んで巨大ロボットだらけでした ってオチでもしないとただのリアルめくらのドヤ顔だけだからクソつまんねえよね

    38 18/07/06(金)00:31:41 No.516678889

    >そうは言うけどライフル持った軍人をそのまま装備ごと巨大化させたら最強じゃん? ライフルだけデカくしたら被弾面積少なくてもっと強くね?

    39 18/07/06(金)00:31:52 No.516678929

    人型の巨大なものを異常に恐れる異星人の襲来があれば作れる

    40 18/07/06(金)00:32:03 No.516678974

    >そうは言うけどライフル持った軍人をそのまま装備ごと巨大化させたら最強じゃん? ライフル持った軍人と戦車なら戦車の方が強いじゃん じゃあ戦車を強くした方がはやいじゃん

    41 18/07/06(金)00:32:29 No.516679080

    でもよォ確かそもそもMSって宇宙戦用に作られたんだろ? 現代兵器基準で語っても仕方がないのでは?

    42 18/07/06(金)00:32:47 No.516679130

    恐らく戦場に人型ロボットが出ても 戦車戦闘機不要とはならんのじゃ

    43 18/07/06(金)00:32:48 No.516679138

    ロケット作るよりロケット作る技術で自動車作った方が移動手段として100%いいか? ロケットじゃ公道は走れないし自動車じゃ宇宙に行けないから それぞれで技術を追求するんだよ

    44 18/07/06(金)00:32:53 No.516679149

    戦車が行けない様な所で戦えれば有用

    45 18/07/06(金)00:33:24 No.516679247

    >取り敢えず戦車と同じ用途で使うと仮定すると 戦車として運用するために洗練されてきた戦車を持ちだして 戦車として運用するならどっちがいいかと比較しても決まった結論しか出ないすぎる…

    46 18/07/06(金)00:33:41 No.516679313

    ゲッターあたりだと人型がどうこうとか些細な問題になるな

    47 18/07/06(金)00:33:49 No.516679335

    人型を空中ビュンビュン飛ばせる技術力あったらわざわざ戦闘機作る意味ないな 人型作る意味もないけど

    48 18/07/06(金)00:34:11 No.516679396

    例えばガンダムで言うなら本当におかしいのはMSが人型をしていることより 宇宙戦艦が艦船と似たような上下左右前後のハッキリした形をしていることだと思う

    49 18/07/06(金)00:34:13 No.516679405

    ガンパレは「人型は汎用製に優れてるから」というのが表向きの理由で 裏の理由は「お偉いさんが人型兵器は強いと思いこんでるから作った」 実態は「生体脳+巨人の精霊が乗り移ってるからめっちゃ強い」だったな

    50 18/07/06(金)00:34:25 No.516679440

    ガンダムは前提として誘導兵器使えなくなる魔法の粉があってその結果どつき合いしようって形なのでは 宇宙世紀だけだけど

    51 18/07/06(金)00:34:29 No.516679449

    戦闘機さえあれば戦車なんていらないよね!

    52 18/07/06(金)00:34:35 No.516679477

    >人型を空中ビュンビュン飛ばせる技術力あったらわざわざ戦闘機作る意味ないな >人型作る意味もないけど それこそ戦車が空飛べるようにすればいいしな…

    53 18/07/06(金)00:34:59 No.516679561

    それでガンダムレベルの作品作るならまあ良いと思う

    54 18/07/06(金)00:35:04 No.516679576

    >実態は「生体脳+巨人の精霊が乗り移ってるからめっちゃ強い」だったな 常人が使ったら動く的だけどな

    55 18/07/06(金)00:35:11 No.516679592

    間をとって戦車になるパワーローダーを

    56 18/07/06(金)00:35:15 No.516679606

    バトロイドはいらないけどガウォークは使えるかもしれんし…

    57 18/07/06(金)00:35:21 No.516679625

    画像みたいなのはよくわからんよね 作中設定で人形のほうが強いからそうなっている世界観に対して なんでそれを無視してありえないありえなーいって言ってるんだろう 作品の前提を無いものとみなすとか賢いつもりのただのバカなのでは?

    58 18/07/06(金)00:35:44 No.516679697

    こういうのって通常兵器は都合の良い事しかとりあげず ロボットは都合の悪い事しか取り上げないから嫌い

    59 18/07/06(金)00:35:48 No.516679704

    >例えばガンダムで言うなら本当におかしいのはMSが人型をしていることより >宇宙戦艦が艦船と似たような上下左右前後のハッキリした形をしていることだと思う あれ敵が下方向と上方向の二方向から挟撃してきたらどうするんだろうね…

    60 18/07/06(金)00:35:51 No.516679711

    >でもこういう事ドヤ顔で言う奴がさ >300年後の姿のぞき見できるカメラとかで見たら >大真面目に戦車飛行機が死んで巨大ロボットだらけでした >ってオチでもしないとただのリアルめくらのドヤ顔だけだからクソつまんねえよね いやスレ画はロボットは実用性ない兵器だから一般公開されていて その一般公開されてることで事件が起きるという風に ちゃんとお話の中で活用するための使えない兵器設定だから

    61 18/07/06(金)00:35:58 No.516679724

    ザクタンクやガウォーク形態みたいな半端に手足生えてるメカはすきだ

    62 18/07/06(金)00:36:09 No.516679755

    現実でも歩兵に外部動力つけて重装化しようぜ!はやろうとしてんだから そっち方面で伸ばせばいいのよ

    63 18/07/06(金)00:36:14 No.516679776

    戦車さんはやられ役だったりするから超技術が入ったら困る

    64 18/07/06(金)00:36:20 No.516679804

    すごいジェネレーター搭載できる大きめのボディが必要になる そのジェネレーターで縦横無尽に飛ぶので翼は逆に邪魔だから不要 飛び回る関係でキャタピラとか必要なく跳躍動作ができる脚部が望ましい 相手も同等の機動性を持つ場合機動と照準を切り離す方が望ましいので武装は可動式のアームで支えるべき なんか人型じゃないけど既存の兵器でもない何かができそう

    65 18/07/06(金)00:36:27 No.516679823

    汎用性を無視した結果 部品の使い回しが出来なくてコスト増とか馬鹿だよね

    66 18/07/06(金)00:36:35 No.516679846

    つまりトランスフォーマーが最強…

    67 18/07/06(金)00:36:39 No.516679858

    だからこうして古代文明の遺物だったり地球外生物の技術だったりする

    68 18/07/06(金)00:36:41 No.516679862

    人型以外にもロマンはあるじゃん!ってアーマードコア見てると思う

    69 18/07/06(金)00:36:54 No.516679902

    球体にたくさん手足が生えたようなクソ強いMAなかったっけ

    70 18/07/06(金)00:37:04 No.516679936

    >画像みたいなのはよくわからんよね >作中設定で人形のほうが強いからそうなっている世界観に対して >なんでそれを無視してありえないありえなーいって言ってるんだろう >作品の前提を無いものとみなすとか賢いつもりのただのバカなのでは? ちゃんとスレ画読んだ?

    71 18/07/06(金)00:37:05 No.516679940

    >例えばガンダムで言うなら本当におかしいのはMSが人型をしていることより >宇宙戦艦が艦船と似たような上下左右前後のハッキリした形をしていることだと思う 特におかしいと思えないけどどのへんがおかしいの?

    72 18/07/06(金)00:37:08 No.516679954

    別にスレ画はスレ画の世界の理屈ってだけだし荒れる要素無いよなっていつも思う

    73 18/07/06(金)00:37:10 No.516679962

    超技術の戦車は巨大化するのだろうか?

    74 18/07/06(金)00:37:28 No.516680020

    >それこそ戦車が空飛べるようにすればいいしな… FSSはこの理屈で戦闘機と戦車の境界がなくなったって設定だった それ以上に騎士の動きをトレースするMHが化け物すぎてまともに活躍できないけど

    75 18/07/06(金)00:37:48 No.516680080

    >作中設定で人形のほうが強いからそうなっている世界観に対して >なんでそれを無視してありえないありえなーいって言ってるんだろう そういう前提の無い世界で人型作ろうぜってやってる話じゃないの

    76 18/07/06(金)00:37:54 No.516680110

    >特におかしいと思えないけどどのへんがおかしいの? >あれ敵が下方向と上方向の二方向から挟撃してきたらどうするんだろうね…

    77 18/07/06(金)00:37:56 No.516680120

    >戦闘機さえあれば戦車なんていらないよね! 場所に合わせて携行兵器を扱う機体次第だとは思うけど 最悪戦闘機じゃなくてもいい

    78 18/07/06(金)00:37:58 No.516680127

    古代兵器やエヴァみたいなワンオフだから選択肢がない系は好き

    79 18/07/06(金)00:38:00 No.516680137

    足なんて飾りですよ

    80 18/07/06(金)00:38:03 No.516680150

    パトレイバーは何て理屈だったっけ

    81 18/07/06(金)00:38:17 No.516680207

    人型であることの利点考えると 手が使えるので作業やモノを持たせられる・段差などを乗り越えられる 辺りかな

    82 18/07/06(金)00:38:35 No.516680269

    >パトレイバーは何て理屈だったっけ 威圧目的

    83 18/07/06(金)00:38:43 No.516680298

    >超技術の戦車は巨大化するのだろうか? >人型であることの利点考えると >手が使えるので作業やモノを持たせられる・段差などを乗り越えられる >辺りかな 室内用だコレ

    84 18/07/06(金)00:38:56 No.516680342

    >パトレイバーは何て理屈だったっけ 作業用重機レイバーによる犯罪が多発したので警察も鎮圧用レイバーを作っただけだ カッコいいだろう!

    85 18/07/06(金)00:39:01 No.516680368

    人の機構を再現するのにコストがかかりまくるってのはそうだよな 逆に言えばそこを履帯よりお安いって理屈が作れればいいんだし