18/07/05(木)10:33:29 九州九... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/05(木)10:33:29 No.516512598
九州九州住みにくい 地震に大雨火事おやじ 噴火の被害もことのほか 毎年どこかで人が死ぬ 忘れる間もなく天災じゃ あそれ九州九州住みにくい 来世でなりたや東北民
1 18/07/05(木)10:34:45 No.516512726
東北は人死にが出ないのかすげぇな
2 18/07/05(木)10:35:49 No.516512858
福岡熊本鹿児島ぐらいしか毎年人死になんて出ないぞ
3 18/07/05(木)10:36:24 No.516512917
飯はうまい
4 18/07/05(木)10:36:47 No.516512953
マジかよ人死なないのかよ どんな異世界だ
5 18/07/05(木)10:37:07 No.516512987
九州人が東北行ったら凍死するぞ
6 18/07/05(木)10:37:49 No.516513054
九州より東北が住みやすいわけがない
7 18/07/05(木)10:37:52 No.516513059
敗北者ラップかと思った
8 18/07/05(木)10:39:10 No.516513212
福岡の郊外あたりがいちばん住みやすいと思う 車必須だけど
9 18/07/05(木)10:41:23 No.516513435
雪国の冬場の雪かきとかの事考えると火山台風の方がマシそうだなって…
10 18/07/05(木)10:41:25 No.516513440
マジで異世界だと思うよ…東北住んでて思うけど気づいたら年末とか 気づいたら1年とかのスパンで時間が流れていく その年の印象に残るような事柄も特にない たまに東京に行ってあれ?あそこにビルなかったっけってなる
11 18/07/05(木)10:41:26 No.516513441
九州と関係ない所に住みながら九州と東北を想像する
12 18/07/05(木)10:42:07 No.516513519
雪国で鹿になろう
13 18/07/05(木)10:42:42 No.516513575
雪かきで死人がでたーって毎年言ってない?
14 18/07/05(木)10:43:25 No.516513646
東北は雪が辛いぞ
15 18/07/05(木)10:43:56 No.516513704
住みにくいこともあるけど九州好きだよ これで仕事がもっとあれば福岡住んだんだけど
16 18/07/05(木)10:44:29 No.516513765
毎年冬になったら雪かきしないといけない世界とか絶対住めないな…と思いました
17 18/07/05(木)10:45:10 No.516513841
熊本って数年前は地震のない安全地帯を売りにしてたんだぜ
18 18/07/05(木)10:46:06 No.516513939
>雪かきで死人がでたーって毎年言ってない? 命綱も安全確認もせずに雪かきするウルトラバカがいるだけだし…
19 18/07/05(木)10:46:22 No.516513972
大丈夫?仙台を褒めて東北勢から反撃しなくていい?
20 18/07/05(木)10:46:51 No.516514027
安全地帯で言うなら佐賀市近辺はすげえよ 地震もまずなくて福岡へのアクセス便利でせいぜい大雨くらいだ
21 18/07/05(木)10:47:05 [散水消雪] No.516514050
>毎年冬になったら雪かきしないといけない世界とか絶対住めないな…と思いました ふっふっふこいつは驚いた 毎日雪かきなんかしなくてもいいことを知らない田舎者がまだいたとはね…
22 18/07/05(木)10:47:46 No.516514141
東北は地震もないのか…天国みたいなとこなんだな…
23 18/07/05(木)10:47:54 No.516514149
仙台ってめっちゃ雪積もるじゃん
24 18/07/05(木)10:48:34 No.516514221
九州だって雪は降るのよ?
25 18/07/05(木)10:50:11 No.516514395
九州釣り趣味には最高なんだよなぁ 毎週末LCCで行きたいぐらい
26 18/07/05(木)10:50:48 No.516514451
九州は年に数回雪が積もる楽しいイベントがあるぞ この感覚は東北では味わえないぞ
27 18/07/05(木)10:51:36 No.516514539
九州で雪が見たいなら素直に山に登った方がいい
28 18/07/05(木)10:54:14 No.516514794
去年度は珍しく三回も積もったな…
29 18/07/05(木)10:54:36 No.516514837
台風も悪いもんじゃないよ 車社会だし
30 18/07/05(木)10:54:47 No.516514856
夏場は台風で土砂が崩れ陸の孤島に 冬は凍結で陸の孤島に住みにくいったらありゃしねぇ
31 18/07/05(木)10:55:28 No.516514920
九州で唯一ガッカリなのは樹氷 これが…樹氷…?ってなる
32 18/07/05(木)10:55:40 No.516514932
>夏場は台風で土砂が崩れ陸の孤島に >冬は凍結で陸の孤島に住みにくいったらありゃしねぇ どこに住んでるんだ…?
33 18/07/05(木)10:56:14 No.516514994
>夏場は台風で土砂が崩れ陸の孤島に >冬は凍結で陸の孤島に住みにくいったらありゃしねぇ 島民かよ
34 18/07/05(木)10:56:53 No.516515061
九州いうても地方差大きいからな… それ言うたら東北もそうだろうけど
35 18/07/05(木)10:57:04 No.516515079
九州で路面凍結ってかなり稀なイベントのような 山間部は仕方ないとして
36 18/07/05(木)10:57:38 No.516515140
九州で雪とか子供のようにはしゃぐわ
37 18/07/05(木)10:57:51 No.516515159
>九州釣り趣味には最高なんだよなぁ ほう釣りですか…大したものですね 好きが高じて釣り場の近所に家建てたりあるいは県外から移住したりする人が少なからず存在するほどです
38 18/07/05(木)10:57:51 No.516515160
台風の被害って九州はまだ対策できてる方じゃないかな…
39 18/07/05(木)10:58:54 No.516515248
>台風の被害って九州はまだ対策できてる方じゃないかな… 沖縄程じゃないけど台風よく来るからね 割と慣れるよね
40 18/07/05(木)10:58:54 No.516515249
東北はエキノコックスに疾患して寄生虫症で死ぬから恐ろしい… 絶対に住みたくない
41 18/07/05(木)10:59:06 No.516515270
>九州で雪とか子供のようにはしゃぐわ レミオロメン熱唱しちゃうね
42 18/07/05(木)10:59:17 No.516515281
地震なんて十数年に1回揺れるか揺れないかくらいだろ
43 18/07/05(木)10:59:26 No.516515292
>東北はエキノコックスに疾患して寄生虫症で死ぬから恐ろしい… 聞いたことないわ
44 18/07/05(木)10:59:52 No.516515335
福岡北部は台風も来ないし飯もうまいし家賃も安い ヤクザにさえ関わらなかったらいい街
45 18/07/05(木)10:59:54 No.516515342
大分県は大分駅に何でもある状態になって凄く便利になった
46 18/07/05(木)10:59:56 No.516515345
>東北は地震もないのか…天国みたいなとこなんだな… 地震で天国に行ったよ
47 18/07/05(木)11:00:21 No.516515377
九州も地震そんななくね 多いのは関東
48 18/07/05(木)11:00:53 No.516515440
今の九州は火山がアツい …と思ってたら警戒レベル2に引き下げられたしそんなでもないのかなとも思う
49 18/07/05(木)11:01:45 No.516515524
く東北と九州で比較すると災害とかどうとか関係なく 福岡経済がここ10年近くかなり好調なんでこれから九州は発展する将来性がある
50 18/07/05(木)11:02:06 No.516515563
>レミオロメン熱唱しちゃうね うちの界隈だとTHUNDERBIRDだったな
51 18/07/05(木)11:02:06 No.516515564
九州は南国系の作物や魚まで豊富な種類があってすごく楽しい
52 18/07/05(木)11:02:29 [宮崎] No.516515606
>福岡経済がここ10年近くかなり好調なんでこれから九州は発展する将来性がある 是非ともよろしくお願いしますね…
53 18/07/05(木)11:02:40 No.516515627
熊本の件以外大きな地震なんてほぼ無いし
54 18/07/05(木)11:03:42 No.516515746
大分なんて何もない無いッスよHAHAHA!と言ってたけど最近は駅前とか綺麗になったのね 地元に帰りたいな
55 18/07/05(木)11:04:01 No.516515775
>是非ともよろしくお願いしますね… 北部と南部で文化圏違うから…
56 18/07/05(木)11:04:01 No.516515776
宮崎は陸の孤島すぎる…
57 18/07/05(木)11:04:29 No.516515827
九州と東北の尻をつねって両者がケンカでも始めたら面白いのにと思ったものの 思うようにいかなくてじれったいimg県民のスレ「」
58 18/07/05(木)11:04:34 No.516515837
ヨドバシ来ない、新幹線も通らない大分駅
59 18/07/05(木)11:04:35 No.516515838
というか地震に慣れてないからちょっとの地震でも結構慌てる
60 18/07/05(木)11:04:45 No.516515850
九州最高ばい 東北は糞たい
61 18/07/05(木)11:04:57 No.516515870
東北人だけど夏比較的涼しいの以外に利点なんかないぞ
62 18/07/05(木)11:05:24 No.516515928
>東北人だけど夏比較的涼しいの以外に利点なんかないぞ 雪めっちゃ降るじゃん
63 18/07/05(木)11:05:28 No.516515938
>ヨドバシ来ない、新幹線も通らない大分駅 大分駅っていうか大分県では?
64 18/07/05(木)11:05:43 No.516515968
地味に九州は親父がめんどくさい
65 18/07/05(木)11:06:04 No.516516002
宮崎は観光に行くところかな 高千穂峡とかすごくいいところだよね
66 18/07/05(木)11:06:11 No.516516018
>>東北人だけど夏比較的涼しいの以外に利点なんかないぞ >雪めっちゃ降るじゃん 利点じゃないじゃん… ウィンタースポーツする人にはいいけど
67 18/07/05(木)11:06:14 No.516516020
宮崎はマジで宮崎市がアクセス悪すぎる どこ行くにも下道で2時間かかるのがきつい 高速使ってもあんま短縮できんし
68 18/07/05(木)11:06:50 No.516516088
宮崎の方言がフランス語みたいに聞こえるのは知ってる
69 18/07/05(木)11:07:11 No.516516132
下関から通院で小倉に行ってるけどやっぱ都会だな…ってなる
70 18/07/05(木)11:07:26 No.516516167
福岡の街はほんといいとこだよなぁと思う理由の一つが家賃相場が安いこと 何に比べて安いってウチの長崎のことだけどそう高いの長崎…
71 18/07/05(木)11:07:39 No.516516193
>雪めっちゃ降るじゃん はしゃげないくらい降る!
72 18/07/05(木)11:07:54 No.516516222
不便ともいいとも言われない空気の佐賀長崎
73 18/07/05(木)11:08:02 No.516516237
>宮崎の方言がフランス語みたいに聞こえるのは知ってる 津軽や秋田もそう言ってるな
74 18/07/05(木)11:08:04 No.516516243
>宮崎の方言がフランス語みたいに聞こえるのは知ってる 宮崎のっていうか小林の西諸弁やね
75 18/07/05(木)11:08:24 No.516516275
宮崎は新幹線通ってないのがクソすぎる かといって空路つかうほど遠いわけではないし
76 18/07/05(木)11:09:04 No.516516355
>九州と東北の尻をつねって両者がケンカでも始めたら面白いのにと思ったものの >思うようにいかなくてじれったいimg県民のスレ「」 俺九州人だけど東北のことなんてさっぱりわかんないから褒めも叩きようもないんだもん… 多分東北「」も同じなんじゃねぇかな…
77 18/07/05(木)11:09:08 No.516516363
長崎はハウステンボスあるから別に
78 18/07/05(木)11:09:11 No.516516369
あの…西九州新幹線…
79 18/07/05(木)11:09:26 No.516516402
>不便ともいいとも言われない空気の佐賀長崎 佐賀は正直不便さはほぼない 2時間あれば下道でも宮崎鹿児島以外行けちゃうし ただし見るとこもあんまない
80 18/07/05(木)11:09:50 No.516516458
九州で一番空気なのは何県かで常に佐賀をライバル視している
81 18/07/05(木)11:10:03 No.516516490
>多分東北「」も同じなんじゃねぇかな… 福岡は何度か行ってるけど好きだよ 鉄鍋餃子が超好き
82 18/07/05(木)11:10:22 No.516516524
>福岡の街はほんといいとこだよなぁと思う理由の一つが家賃相場が安いこと >何に比べて安いってウチの長崎のことだけどそう高いの長崎… 狭いのと坂ばっかりなせいと聞いたことがあるな
83 18/07/05(木)11:11:02 No.516516596
>俺九州人だけど東北のことなんてさっぱりわかんないから褒めも叩きようもないんだもん… >多分東北「」も同じなんじゃねぇかな… むしろ九州でも東北でもないところの「」が安全圏からケンカ売ってそうだなーって 九州のことも東北のこともあやふやそうだなって
84 18/07/05(木)11:11:10 No.516516608
佐賀はツーリングやドライブで行くには最高なんだよ
85 18/07/05(木)11:11:16 No.516516626
佐賀は何するにも福岡に行けばいいやになるので 交通の便が良すぎるのもまた問題だよね
86 18/07/05(木)11:11:35 No.516516654
長崎は土地がないからな…
87 18/07/05(木)11:11:41 No.516516663
山ばかりで平たい土地無いもんね長崎 山の上の方は年々空き家が増えてるというけど
88 18/07/05(木)11:11:49 No.516516683
埼玉東京千葉間感覚で県またぎできると思ってたら大間違いだぞ
89 18/07/05(木)11:11:54 No.516516698
>佐賀はツーリングやドライブで行くには最高なんだよ 親父がよく仲間とツーリングに行ってるな 走りやすいんだろうか
90 18/07/05(木)11:12:02 No.516516709
北も西もだめ じゃあ中国四国かというと論外 日本海側も論外 じゃあ関西関東かというと住むのに金が沢山要る 名古屋は交通事情が悪い つまり静岡がベスト
91 18/07/05(木)11:12:04 No.516516716
九州で纏められてるけど他県と一緒くたにされたくないとどの県民も思ってるぞ
92 18/07/05(木)11:12:16 No.516516736
>不便ともいいとも言われない空気の佐賀長崎 不便なのは同じでどの道車が必要な環境なら 長崎より佐賀の方が(場所にもよるけど)各県にアクセスし易くていいと思う 長崎の良いところは知っているつもりだけど便利さではかるとどうしてもね…
93 18/07/05(木)11:12:48 No.516516791
佐賀にはジャスコあるぞ
94 18/07/05(木)11:12:49 No.516516796
宮崎と一緒になりたくないとかほざく輩にはもう二度とチキン南蛮食わせてやらない
95 18/07/05(木)11:12:54 No.516516810
九州人 鶏肉 好き過ぎ
96 18/07/05(木)11:12:58 No.516516818
>九州で纏められてるけど他県と一緒くたにされたくないとどの県民も思ってるぞ それは東北もだな
97 18/07/05(木)11:13:15 No.516516847
>埼玉東京千葉間感覚で県またぎできると思ってたら大間違いだぞ 埼玉東京千葉感覚も場所によりけり過ぎて…
98 18/07/05(木)11:13:18 No.516516856
>九州人 >砂糖 >好き過ぎ
99 18/07/05(木)11:13:43 No.516516910
東北で人死にが出ないっていうのは恐山とかそういう類の話? それなら九州も阿蘇で黄泉返りあるから死なないぞ
100 18/07/05(木)11:13:50 No.516516918
日田の醤油美味しかった
101 18/07/05(木)11:13:52 No.516516926
佐賀駅から博多まで電車で30分かからないからね
102 18/07/05(木)11:13:52 No.516516927
長崎はカステラがあっていい 佐賀は陸海空美味しいものがあっていい
103 18/07/05(木)11:14:44 No.516517007
福岡は外食が安いのがいい
104 18/07/05(木)11:14:44 No.516517008
>親父がよく仲間とツーリングに行ってるな >走りやすいんだろうか 平地が多い むちゃくちゃ急な山はないので山道も緩やか 車がいない
105 18/07/05(木)11:14:53 No.516517028
大分県本当になんもない 長年住んでて未だに魅力が分からないし他人に何を紹介したらいいのかわからない 取り敢えず唐揚げよりとり天を勧めたい
106 18/07/05(木)11:14:53 No.516517029
九州生まれで秋田経験したので九州の方がいい…と思ったけど 単純に福岡市みたいな都会で過ごしてたからで 九州の田舎で暮らせ…といわれたらうn…というかもしれん でも東北はない
107 18/07/05(木)11:14:58 No.516517040
>九州人 >砂糖 >好き過ぎ 出島は偉大だった…
108 18/07/05(木)11:15:24 No.516517079
書き込みをした人によって削除されました
109 18/07/05(木)11:15:29 No.516517088
大分温泉多くていいじゃない 猿山もあるし
110 18/07/05(木)11:16:02 No.516517143
一番住みやすいのは福岡?
111 18/07/05(木)11:16:03 No.516517145
関東の醤油に味付けや関西の薄味なんて所詮砂糖が手に入らない田舎もんの味付けだからな…
112 18/07/05(木)11:16:05 No.516517151
>佐賀とか素で忘れてた >そんなんもあったね九州 無知は誇るものではない
113 18/07/05(木)11:16:10 No.516517164
秋田と福岡比べるって仙台と宮崎比べるようなもんだろ
114 18/07/05(木)11:16:11 No.516517166
>福岡の街はほんといいとこだよなぁと思う理由の一つが家賃相場が安いこと >何に比べて安いってウチの長崎のことだけどそう高いの長崎… 今すんでるのが博多駅まで10キロの築15年の3LDKで4.5万円だ
115 18/07/05(木)11:16:14 No.516517174
福岡の中心は東京大阪ほどじゃないにしても第三の都市として候補に挙がるくらいはダンジョンだからな
116 18/07/05(木)11:16:25 No.516517196
>長年住んでて未だに魅力が分からないし他人に何を紹介したらいいのかわからない >取り敢えず唐揚げよりとり天を勧めたい 中津の三光コスモス園もいいしまず温泉がたくさんあるだけでズルいわ 耶馬渓とかもあるし 佐賀を見ろよ何もねえぞ
117 18/07/05(木)11:16:48 No.516517241
なぜ…なぜ大村に作った長崎空港… せめて時津あたりに作ってついでにあの近辺まで行く道路事情も改善して欲しかった というのはまぁあくまで理想なんやけどなブヘヘヘ
118 18/07/05(木)11:17:22 No.516517308
九州に砂糖文化が根付いた理由を知っているか サトウキビもテンサイもろくに育たない九州にだ 今のかごんま人が直視しようとしない歴史の真実がそこにはある
119 18/07/05(木)11:17:31 No.516517327
>大分県本当になんもない >長年住んでて未だに魅力が分からないし他人に何を紹介したらいいのかわからない >取り敢えず唐揚げよりとり天を勧めたい 大分のあつめしは美味いと思う
120 18/07/05(木)11:17:33 No.516517332
札幌仙台福岡は割と好況なんだっけか
121 18/07/05(木)11:17:35 No.516517336
>大分温泉多くていいじゃない >猿山もあるし 温泉多いのは一部だしその温泉も単純に多いだけだし猿山なんて楽しくも何ともない… 近くの水族館の方が楽しい
122 18/07/05(木)11:17:46 No.516517356
佐賀と大分は実質福岡のサテライト もうこの3県で北部九州として一括りにしていい
123 18/07/05(木)11:17:48 No.516517360
>>親父がよく仲間とツーリングに行ってるな >>走りやすいんだろうか >平地が多い >むちゃくちゃ急な山はないので山道も緩やか >車がいない 混まない平日なら平戸とかもいいよね
124 18/07/05(木)11:18:00 No.516517392
>つまり静岡がベスト そういや静岡市って政令指定都市の中で唯一人口が70万切ったんだよな
125 18/07/05(木)11:18:53 No.516517497
>そういや静岡市って政令指定都市の中で唯一人口が70万切ったんだよな 切ったというか元々そんなもんだったというか…
126 18/07/05(木)11:19:04 No.516517527
静岡なんてキテレツとサッカーとタミヤしかねーじゃん やだよそんな少年時代
127 18/07/05(木)11:19:45 No.516517602
いいか 佐賀には動物園も水族館も植物園もないんだ サファリやらなんやらなんでもあるだけいいじゃないか大分 ただ大分というか中津とか豊後大野の夏は地獄だった… 蒸し方が尋常じゃない
128 18/07/05(木)11:20:08 No.516517637
長崎から県外に旅行に行くと空の広さにまず驚く 周りに山がないだけでだいぶ違うのね…
129 18/07/05(木)11:20:37 No.516517698
佐賀には吉野ヶ里と肥前夢街道があるだろ
130 18/07/05(木)11:20:47 No.516517716
大分は大分市から電車で二駅で既にど田舎になる
131 18/07/05(木)11:21:08 No.516517753
九州に砂糖文化が根付いた理由を知っているか サトウキビもテンサイもろくに育たない九州にだ 今のかごんま人が直視しようとしない歴史の真実がそこにはある
132 18/07/05(木)11:21:35 No.516517813
佐賀は大抵の必要な物をすぐお隣の福岡に用意してもらえてる感じで嘆くよりもむしろラッキーなのでは
133 18/07/05(木)11:21:46 No.516517831
>いいか >佐賀には動物園も水族館も植物園もないんだ >サファリやらなんやらなんでもあるだけいいじゃないか大分 >ただ大分というか中津とか豊後大野の夏は地獄だった… >蒸し方が尋常じゃない ごめん…なんかどれもショボくてつまんねーと思ってたけど無いよりはずっと良いね 豊後大野は昔住んでたけど夏暑いし冬寒いしクソだった
134 18/07/05(木)11:22:01 No.516517863
>佐賀には吉野ヶ里と肥前夢街道があるだろ 吉野ケ里意外と面白いんだよな 勾玉作り体験とかまでやっちゃうと割とガチで半日じゃ足りない
135 18/07/05(木)11:22:10 No.516517877
九州スレだと美味しい食べ物の話になる傾向にあるけど東北スレだと芋煮会くらいしか…
136 18/07/05(木)11:22:29 No.516517924
勾玉ってそんな簡単に作れるんだ
137 18/07/05(木)11:22:34 No.516517928
九州って南国のイメージあるけど冬は寒いよね
138 18/07/05(木)11:22:46 No.516517960
>大分は大分市から電車で二駅で既にど田舎になる 一駅ですでに怪しくない…?
139 18/07/05(木)11:22:51 No.516517978
東北の美味いものって言ったら果物じゃないかな
140 18/07/05(木)11:22:53 No.516517980
>九州スレだと美味しい食べ物の話になる傾向にあるけど東北スレだと芋煮会くらいしか… むしろ芋煮会単独スレとご当地総合スレ的なところで語られるうまいものと分かれてる気がする
141 18/07/05(木)11:23:11 No.516518005
>九州って南国のイメージあるけど冬は寒いよね 関東のほうが何杯も寒く感じるよ
142 18/07/05(木)11:23:29 No.516518050
福岡市は空港がすぐ近くの上格安空港が出来たおかげで 趣味や仕事で上京する機会が多い人には申し分ない環境よね あの空港アクセスを計画し実現した人たちは偉業を成したといっていい
143 18/07/05(木)11:23:30 No.516518052
九州に砂糖文化が根付いた理由を知っているか サトウキビもテンサイもろくに育たない九州にだ 今のかごんま人が直視しようとしない歴史の真実がそこにはある
144 18/07/05(木)11:23:38 No.516518062
>豊後大野は昔住んでたけど夏暑いし冬寒いしクソだった 曇りの日に熱中症なりかけたのはあそこだけだった 三重はまだいいけど緒方とか朝地とかマジで山しかないよね…
145 18/07/05(木)11:23:40 No.516518068
>九州って南国のイメージあるけど冬は寒いよね 山は当然のように寒い 海側はそんなでもない
146 18/07/05(木)11:23:41 No.516518072
うちにもTVQの電波飛ばしてくれ!
147 18/07/05(木)11:23:53 No.516518102
>九州に砂糖文化が根付いた理由を知っているか シュガーロードくらい知ってらぁ!
148 18/07/05(木)11:24:05 No.516518129
>佐賀と大分は実質福岡のサテライト >もうこの3県で北部九州として一括りにしていい 片道2時間かかるぜ
149 18/07/05(木)11:24:06 No.516518130
住んでて一番不便だと感じるのは本が二日遅れで入ってくる事だなぁ 金曜発売の本は週跨いで月曜発売になっちゃうし、月曜日が休日になると水曜日にサンデーマガジンが発売日が次の日になるとかあるし
150 18/07/05(木)11:24:08 No.516518133
>九州って南国のイメージあるけど冬は寒いよね 福岡は雪降るしな…一方山形はかなり長い間日本の最高気温記録保持者だったな…
151 18/07/05(木)11:24:27 No.516518169
東北は日本酒美味しいの沢山あって羨ましい 九州の特に南は焼酎文化だから
152 18/07/05(木)11:25:00 No.516518235
>勾玉ってそんな簡単に作れるんだ 楽しいよ 石代と合わせて200円だか400円だったかだった覚えがある
153 18/07/05(木)11:25:06 No.516518244
大分は他県からの交通不便すぎ問題
154 18/07/05(木)11:25:13 No.516518260
>曇りの日に熱中症なりかけたのはあそこだけだった >三重はまだいいけど緒方とか朝地とかマジで山しかないよね… 水道管が凍結したの緒方に住んでた時だったな… 三重は自動車道だか高速が近くにあるからか割と良かった…
155 18/07/05(木)11:25:30 No.516518287
九州に砂糖文化が根付いた理由を知っているか サトウキビもテンサイもろくに育たない九州にだ 今のかごんま人が直視しようとしない歴史の真実がそこにはある
156 18/07/05(木)11:27:25 No.516518531
釣りやってる九州の「」の話を聞くだけでちょっと羨ましくなる関東民
157 18/07/05(木)11:28:02 No.516518610
>>大分は大分市から電車で二駅で既にど田舎になる >一駅ですでに怪しくない…? 以前出張で行ったけどほんとに無人駅あったの驚いた
158 18/07/05(木)11:28:06 No.516518619
>勾玉ってそんな簡単に作れるんだ 蝋石って柔らかい石で作るので それでも1時間くらいはかかるけど たまにイベントで再生琥珀の勾玉づくりも やってる
159 18/07/05(木)11:28:25 No.516518669
未だに民放が二局しかない県が九州にあるらしいな
160 18/07/05(木)11:28:27 No.516518671
>福岡市は空港がすぐ近くの上格安空港が出来たおかげで >趣味や仕事で上京する機会が多い人には申し分ない環境よね >あの空港アクセスを計画し実現した人たちは偉業を成したといっていい けどよぅ民主党にいた松本龍って議員があそこの土地代で大儲けしてるっていうぜ?
161 18/07/05(木)11:29:34 No.516518805
>未だに民放が二局しかない県が九州にあるらしいな バカ野郎宮崎は二局あるだけマシなんだよ! 佐賀は一局だぞ!
162 18/07/05(木)11:30:04 No.516518865
>切ったというか元々そんなもんだったというか… でも同じなんちゃって政令市の熊本と岡山は減ってないし…って思ってたけど熊本は減ったり増えたりで安定して無いな… 同じ静岡の浜松市と新潟市は減ってる
163 18/07/05(木)11:30:04 No.516518866
昨日のクイズ番組で県の自慢できるもの30位から紹介していって速い正解者5人までにポイントを上げるって問題があったけど佐賀県は18人中4人しか正解しなかったんだ…
164 18/07/05(木)11:30:11 No.516518878
>佐賀は一局だぞ! でも映るチャンネル数は佐賀の方が多いのでしょう?
165 18/07/05(木)11:30:29 [sage] No.516518922
>佐賀は一局だぞ! 福岡のが見れてたろ?
166 18/07/05(木)11:30:40 No.516518946
>でも映るチャンネル数は佐賀の方が多いのでしょう? 福岡のが映るからな
167 18/07/05(木)11:30:41 No.516518947
>>未だに民放が二局しかない県が九州にあるらしいな >バカ野郎宮崎は二局あるだけマシなんだよ! >佐賀は一局だぞ! その代わり東部は福岡の恩恵がモロに…
168 18/07/05(木)11:30:56 No.516518986
九州に砂糖文化が根付いた理由を知っているか サトウキビもテンサイもろくに育たない九州にだ 今のかごんま人が直視しようとしない歴史の真実がそこにはある
169 18/07/05(木)11:30:58 No.516518990
>でも映るチャンネル数は佐賀の方が多いのでしょう? うん… 九千部山に福岡のアンテナあるしね… 無駄にテレビタミンとか映るから熊本情報がたくさん入る佐賀
170 18/07/05(木)11:32:48 No.516519245
>でも同じなんちゃって政令市の熊本と岡山は減ってないし…って思ってたけど熊本は減ったり増えたりで安定して無いな… >同じ静岡の浜松市と新潟市は減ってる 政令市と言えど人口を周囲から吸う側かより大都市に吸われる側かってので 違いが生まれてるんだろうかねぇ…うーん
171 18/07/05(木)11:32:52 No.516519253
今の時期だとイサキとクロダイかな そんなのよりバリ釣ろうぜバリ!
172 18/07/05(木)11:33:17 No.516519307
仕事で佐賀から宮崎に越したけど道広いし建物高いしけっこう都会だなあと思った ただ超アクセス悪いのも確か 県デカいからどこ行くにもめっちゃ時間かかる… 佐賀は県狭いからちょっと走れば速攻他県出ちゃうからなあ
173 18/07/05(木)11:33:27 No.516519340
>佐賀は一局だぞ! 世界ふしぎ発見で最近人気のミステリーハンターボビー・ジュードのお料理コーナーが見れるのはサガテレビだけ!
174 18/07/05(木)11:33:35 No.516519358
海釣りなんてダッセーよな!川釣りしようぜ!
175 18/07/05(木)11:33:51 No.516519396
>けどよぅ民主党にいた松本龍って議員があそこの土地代で大儲けしてるっていうぜ? シノギってヤツか…そいつは任侠じゃねぇな!
176 18/07/05(木)11:33:54 No.516519404
霧島酒造は霧島に無いとか 高千穂牧場は高千穂に無いとか そんな宮崎
177 18/07/05(木)11:34:48 No.516519534
テレビタミン? やっこさん終わったよ
178 18/07/05(木)11:35:21 No.516519599
大分県と言えば いいちこですよね!
179 18/07/05(木)11:35:34 No.516519629
>テレビタミン? >やっこさん終わったよ マジか マジだ 名前変わっただけじゃねーか!
180 18/07/05(木)11:35:50 No.516519673
テレビつければいつもおすぎが見られるらしいな
181 18/07/05(木)11:36:05 No.516519701
ただ福岡観光関係はパッとしないんだよな 柳川で川下りでもする?
182 18/07/05(木)11:36:58 No.516519819
TVQって大分や下関でも映るんだな…
183 18/07/05(木)11:37:46 No.516519923
佐賀は早く34号線を片道2車線にしてくれないかな… 鳥栖から佐賀への道が混みすぎるよ
184 18/07/05(木)11:37:52 No.516519938
>テレビつければいつもおすぎが見られるらしいな ピーコもくるようになったよ!やったね!
185 18/07/05(木)11:38:00 No.516519960
>世界ふしぎ発見で最近人気のミステリーハンターボビー・ジュードのお料理コーナーが見れるのはサガテレビだけ! サガテレビはちょいちょい番組おかしいよ…
186 18/07/05(木)11:38:12 No.516519989
最近は宮崎の昆布入りの酢にはまってるわ 野菜がなんでもうまくなる 送料高いからこっちでも売ってくれないかな…
187 18/07/05(木)11:38:13 No.516519990
福岡県民は観光地を聞かれると困ってしまう…太宰府天満宮?
188 18/07/05(木)11:38:26 No.516520030
鹿児島のローカル特撮ってまだやっているのかな
189 18/07/05(木)11:38:28 No.516520042
まぁ気候的には瀬戸内が一番マシだろうなぁ…
190 18/07/05(木)11:38:49 No.516520081
>佐賀は早く34号線を片道2車線にしてくれないかな… >鳥栖から佐賀への道が混みすぎるよ どっち行っても混むよね…
191 18/07/05(木)11:39:11 No.516520137
長崎野郎はでんでらダンスでも見て踊ってるんだな!
192 18/07/05(木)11:39:35 No.516520187
よくテレビやラジオで聞く一部の地域を除いて~の一部って宮崎とか大分みたいなとこの事なのかな
193 18/07/05(木)11:39:39 No.516520197
佐賀は確かに何もないが災害も滅多にない 台風も大体直前で逸れるし
194 18/07/05(木)11:39:45 No.516520217
佐世保住んでるけど言うほど佐世保バーガーは食わない
195 18/07/05(木)11:40:11 No.516520264
九州で海苔養殖をやっているのは佐賀県だけではないってイマイチ知られていない気がする
196 18/07/05(木)11:40:27 No.516520302
>鹿児島のローカル特撮ってまだやっているのかな 去年結婚式で行った時にヒーロータイムのついでに見たなあ… ローカルって感じだった
197 18/07/05(木)11:40:28 No.516520306
>知っている人は知っている大人気芸人おほしんたろうのクイズコーナーが見れるのはサガテレビだけ!
198 18/07/05(木)11:40:37 No.516520333
>佐世保住んでるけど言うほど佐世保バーガーは食わない 観光客向けのような気がする
199 18/07/05(木)11:41:28 No.516520437
長崎は諫早とか大村とかが本当に何もなくてつらい 長崎や平戸は観光地なのに
200 18/07/05(木)11:41:29 No.516520441
あんなジャンボいなりのバーガー版食べるくらいならレモンステーキ食べるわ
201 18/07/05(木)11:41:47 No.516520476
佐賀の親戚伝いで海苔食べてるよ 佐賀のノリ美味しい…口が寂しくなるとつい海苔だけツマんじゃう
202 18/07/05(木)11:42:05 No.516520522
>九州で海苔養殖をやっているのは佐賀県だけではないってイマイチ知られていない気がする へー
203 18/07/05(木)11:42:08 No.516520525
佐賀には発展しそうな平野があるけど昔は水が無くて苦労してたらしいな
204 18/07/05(木)11:42:58 No.516520636
意外と冬はくそ寒い
205 18/07/05(木)11:43:06 No.516520654
>福岡県民は観光地を聞かれると困ってしまう…太宰府天満宮? 大宰府や動物園水族館あるし下関と繋がってる海底トンネルあるし対ゾンビ要塞もあるじゃん
206 18/07/05(木)11:43:15 No.516520680
長崎住んでたけどトルコライスは…結構食ってたな 佐賀のシシリアンライスはうまいんだろうか
207 18/07/05(木)11:43:45 No.516520752
県民が知らないだけで福岡が九州で観光客数一番多いからな 湯布院別府抱えてる大分でも勝てないぐらいは観光客がいる
208 18/07/05(木)11:43:48 No.516520756
>福岡の郊外あたりがいちばん住みやすいと思う 西鉄かJRか地下鉄で十分すぎる 西鉄が便利すぎる
209 18/07/05(木)11:44:07 No.516520800
>好きが高じて釣り場の近所に家建てたりあるいは県外から移住したりする人が少なからず存在するほどです 家…?
210 18/07/05(木)11:44:23 No.516520832
福岡のテレビ局でも観れなかったアニメがあったりしたシュラトとかてゃんでぇとか 長崎NBCありがとう!
211 18/07/05(木)11:44:59 No.516520928
>湯布院別府抱えてる大分でも勝てないぐらいは観光客がいる そもそも大分県ってそんなに観光客多いイメージがない…
212 18/07/05(木)11:45:15 No.516520960
西鉄は台風の時でも止まらないらしいな それに比べてJRはしょっちゅう止まってると
213 18/07/05(木)11:45:17 No.516520964
>>福岡の郊外あたりがいちばん住みやすいと思う >西鉄かJRか地下鉄で十分すぎる >西鉄が便利すぎる 治安は…?
214 18/07/05(木)11:45:45 No.516521038
>県民が知らないだけで福岡が九州で観光客数一番多いからな 天神博多はもちろんのこと百道や大濠公園とかでも海外観光客があふれてる… 見るとこなんてないだろうに
215 18/07/05(木)11:46:09 No.516521093
>>九州で海苔養殖をやっているのは佐賀県だけではないってイマイチ知られていない気がする >へー 実は福岡県は海苔生産量で全国3位 有明海に面してるし
216 18/07/05(木)11:46:23 No.516521114
>>湯布院別府抱えてる大分でも勝てないぐらいは観光客がいる >そもそも大分県ってそんなに観光客多いイメージがない… アクセスがちょっと不便だからね…
217 18/07/05(木)11:46:26 No.516521126
福岡のむろみさん川のワニ捕まった?
218 18/07/05(木)11:46:41 No.516521152
>福岡のテレビ局でも観れなかったアニメがあったりしたシュラトとかてゃんでぇとか >長崎NBCありがとう! サガテレビはこっち映らなかったぞデビルマン見せろやオラッ
219 18/07/05(木)11:46:48 No.516521166
>福岡県民は観光地を聞かれると困ってしまう…太宰府天満宮? もうないけどスペースワールドとか…
220 18/07/05(木)11:46:57 No.516521178
銃撃無効付けてから来いよな
221 18/07/05(木)11:47:09 No.516521205
来世生まれるなら東北はやだなぁ田舎度変わらないし 大阪、名古屋辺りに生まれてみたい
222 18/07/05(木)11:47:32 No.516521248
>湯布院別府抱えてる大分でも勝てないぐらいは観光客がいる 九州の玄関口だからな 基本的に福岡経由しないとどこにも行けないし
223 18/07/05(木)11:47:50 No.516521297
婆ちゃんが長崎に住んでたお陰で毎年カステラが送られて来てありがたい
224 18/07/05(木)11:47:50 No.516521305
>湯布院別府抱えてる大分でも勝てないぐらいは観光客がいる >そもそも大分県ってそんなに観光客多いイメージがない… >アクセスがちょっと不便だからね… 行ってもなー濃霧がなー
225 18/07/05(木)11:48:13 No.516521360
>福岡県民は観光地を聞かれると困ってしまう…太宰府天満宮? キャ…キャナルシティ…
226 18/07/05(木)11:48:16 No.516521368
糸島って所がオシャレスポット化してるらしいな
227 18/07/05(木)11:48:40 No.516521412
>治安は…? 別に悪くはないけど 深夜になるとバカがバイクで走ってたりして多少うるさい程度 筑豊とかはなんか昭和って感じがして今もヤバイ
228 18/07/05(木)11:48:41 No.516521414
糸島って車以外で移動するのめんどくさ過ぎる
229 18/07/05(木)11:49:24 No.516521515
糸島、呼子、平戸の玄界灘周辺は海産物美味すぎる
230 18/07/05(木)11:49:42 No.516521552
>糸島って所がオシャレスポット化してるらしいな 隠れ家的な店がすごい増えてる…
231 18/07/05(木)11:50:05 No.516521606
福岡は住むなら西新周辺と千早周辺かなあ
232 18/07/05(木)11:50:26 No.516521646
>糸島って所がオシャレスポット化してるらしいな そうかなぁ…(前原見ながら)
233 18/07/05(木)11:50:30 No.516521655
>行ってもなー濃霧がなー 濃霧ってそんな気にするほど発生したっけ 湯布院なら多い方かもしれないけど別府や大分はそこまで大したことなかったような
234 18/07/05(木)11:50:34 No.516521666
糸島はドンキが出来てから治安が悪化したって聞いた
235 18/07/05(木)11:51:07 No.516521744
>治安は…? 福岡市は親不孝通りですら安全だよ… 20年近く前はバイト先の制服着てるのにぽん引きしてくる根性ある客引きいたけど今全然いないしな…
236 18/07/05(木)11:51:19 No.516521776
不審火の犯人捕まった?
237 18/07/05(木)11:51:20 No.516521777
>福岡は住むなら西新周辺と千早周辺かなあ 今西新は過疎化し始めててヤバイぞ
238 18/07/05(木)11:51:25 No.516521786
北九州には観光客来るのかな
239 18/07/05(木)11:51:28 No.516521796
>濃霧ってそんな気にするほど発生したっけ >湯布院なら多い方かもしれないけど別府や大分はそこまで大したことなかったような 自動車道使うと遭遇しない?
240 18/07/05(木)11:51:38 No.516521818
>湯布院なら多い方かもしれないけど別府や大分はそこまで大したことなかったような 高速が本当にヤバい 別府から大分あたりまでマジで怖い
241 18/07/05(木)11:51:43 No.516521833
別府は濃霧結構あるよ
242 18/07/05(木)11:51:53 No.516521852
>濃霧ってそんな気にするほど発生したっけ >湯布院なら多い方かもしれないけど別府や大分はそこまで大したことなかったような 高速道路使えなくなるのが外から来る人間にとっては致命的すぎる…
243 18/07/05(木)11:51:57 No.516521865
>福岡は住むなら西新周辺と千早周辺かなあ 西新とか地価上がりすぎで家賃が怖そう
244 18/07/05(木)11:52:44 No.516521965
あんなクソアクセスで観光客が1000万超えてるんだから湯布院-別府は充分化け物観光地
245 18/07/05(木)11:52:45 No.516521971
道路の話か 確かにあの辺だと多いな…
246 18/07/05(木)11:52:55 No.516521986
鳥栖は住みやすそう 交通アクセスいいし適度に田舎だし