虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/05(木)09:34:13 No.516507116

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/05(木)09:41:39 No.516507747

七つの海のティコいいよね

2 18/07/05(木)09:54:16 No.516508857

クゥ~

3 18/07/05(木)09:56:41 No.516509052

DVD出てないのがおつらい 間違いなく面白いのに

4 18/07/05(木)09:59:09 No.516509271

子供だって

5 18/07/05(木)09:59:22 No.516509296

暗視スコープにはフラッシュは子供の頃これで覚えた

6 18/07/05(木)10:01:53 No.516509539

唐沢としあきの奥さんって声優やらせてもめっちゃ演技上手いなってなった

7 18/07/05(木)10:02:31 No.516509588

靴下が武器になるのを初めて知ったアニメ

8 18/07/05(木)10:02:54 No.516509623

カタスーパーリアル麻雀

9 18/07/05(木)10:03:08 No.516509645

>スプレー缶が火炎放射器になるのを初めて知ったアニメ

10 18/07/05(木)10:04:17 No.516509740

水槽から徐々に大きな生活空間に移っていくのがすごいワクワクした

11 18/07/05(木)10:05:22 No.516509814

>暗視スコープにはフラッシュは子供の頃これで覚えた 今のはこれが効かないと知って愕然とした思い出 でもあのアクションシーンカッコいいよね 千葉繁がビーチで釣り針に引っ掛かって電流流されるシーンも好き

12 18/07/05(木)10:14:04 No.516510632

急な雨にねーちゃんがおっぱい出して雨に打たれてたのを親父が寝ぼけながら見てた気がする

13 18/07/05(木)10:14:54 No.516510726

>DVD出てないのがおつらい >間違いなく面白いのに 一度だけ金ローでやったときのVHSがいまだに捨てられない

14 18/07/05(木)10:15:37 No.516510809

アルカセルサーどこだっけ

15 18/07/05(木)10:16:21 No.516510867

Rexだっけ 懐かしいなぁ

16 18/07/05(木)10:16:38 No.516510897

>Rexだっけ >懐かしいなぁ おい安達祐実

17 18/07/05(木)10:17:21 No.516510958

あーらーしーが やーあーってくる

18 18/07/05(木)10:17:58 No.516511018

なんでメディア化されないんだろうな

19 18/07/05(木)10:19:12 No.516511150

この映画VHSはとっといてあるんだけど VHS再生機器なんかもう捨てたし改めて買いたくもないしなんとかならんかな と思ってたらVHSをDVDやBDに焼いてくれるサービスってあるのね どうせこれの公式BDとか出ないし自分でそういうの使って今の再生機器で見れるようにするのも手か

20 18/07/05(木)10:20:53 No.516511321

>なんでメディア化されないんだろうな 景山民夫 不審死 とか角川春樹とか色々言われてるけど実情は謎 日本テレビ40周年記念作品なのにもったいない

21 18/07/05(木)10:21:06 No.516511340

>なんでメディア化されないんだろうな 角川春樹のお薬問題もかも知れないけど 原作者が障害持った子の件で苦労した末に幸福の科学にハマっちゃってマスコミ相手に戦ったのがマズかった気がする

22 18/07/05(木)10:21:10 No.516511350

宗教アニメだっけ

23 18/07/05(木)10:22:18 No.516511473

何気に超豪華なんだよねこれ 岡本喜八が脚本やってたり

24 18/07/05(木)10:22:46 No.516511513

アマプラかネトフリに入れてくれんかな

25 18/07/05(木)10:23:13 No.516511559

そういやコミカライズ版が本棚に有る気がする…

26 18/07/05(木)10:23:20 No.516511575

景山といえばハワードザダック

27 18/07/05(木)10:23:33 No.516511592

>日本テレビ40周年記念作品なのにもったいない 岡本喜八も参加してるしいい映画なんだけどね…

28 18/07/05(木)10:24:14 No.516511674

>宗教アニメだっけ 反核アニメではあるけどそこまで宗教色はない

29 18/07/05(木)10:24:40 No.516511714

アニメ自体に宗教色はそんなに無かった覚えがある どっちかというと対特殊部隊アクションが面白かった

30 18/07/05(木)10:25:06 No.516511749

反核要素そんなにあったっけ

31 18/07/05(木)10:25:29 No.516511798

なんか目の光るクラーケン出てこなかったっけ

32 18/07/05(木)10:25:43 No.516511818

生き残り海棲恐竜とフランス軍が南太平洋の核実験場で大バトル! だった様なそうでもなかった様な

33 18/07/05(木)10:25:47 No.516511827

>宗教アニメだっけ メラネシアの精霊信仰について一言二言セリフがあったくらいで宗教要素は無いなぁ

34 18/07/05(木)10:27:16 No.516511974

幼稚園くらいの時に見た覚えがある 雨降ってきた時にシャワーだー!とかしてた気がする

35 18/07/05(木)10:27:54 No.516512057

>雨降ってきた時にシャワーだー!とかしてた気がする 「」は乳首シーンが好き過ぎる

36 18/07/05(木)10:28:04 No.516512071

セスナで攻撃ヘリと戦う超格好良い神谷明がいる作品

37 18/07/05(木)10:28:05 No.516512072

>幼稚園くらいの時に見た覚えがある >雨降ってきた時にシャワーだー!とかしてた気がする スコールでシャワーしてるババアでシコってたのはおぼえてる

38 18/07/05(木)10:28:31 No.516512125

>反核要素そんなにあったっけ 首長竜が生息してる可能性があるオテピピ環礁でフランスが核実験を計画 Cooの存在が公表されると一気に世論が騒ぐので外人部隊を投入して隠蔽 そこに颯爽と現れる謎の美女キャシー

39 18/07/05(木)10:29:17 No.516512200

この映画水の表現がすごいキレイだったんだよな… 壺から水汲むシーンすらすごいおいしそうだった

40 18/07/05(木)10:30:05 No.516512267

小説しか知らないんだけどアニメやってたとかしらそん…

41 18/07/05(木)10:30:14 No.516512280

原作は前半と後半の作風が違いすぎる あとがき解説でも選考委員にツッコまれてたけど

42 18/07/05(木)10:30:20 No.516512290

>この映画水の表現がすごいキレイだったんだよな… >壺から水汲むシーンすらすごいおいしそうだった …あれ雨水だよ?ボウフラ泳いでなかった?

43 18/07/05(木)10:30:57 No.516512337

>壺から水汲むシーンすらすごいおいしそうだった あれ雨水だよ?ボウフラ浮いてなかった?

44 18/07/05(木)10:31:26 No.516512393

>小説しか知らないんだけどアニメやってたとかしらそん… 漫画版もあるよ

45 18/07/05(木)10:31:32 No.516512404

雨でシャワーはやっぱりこれで合ってたのね 終盤とかは捕まってタンカーが舞台になってたと思う 色々懐かしいな

46 18/07/05(木)10:31:45 No.516512430

主人公男子の裸体がエロかったことしか覚えてないクウ

47 18/07/05(木)10:32:31 No.516512505

アニメも原作も大好き

48 18/07/05(木)10:32:55 No.516512546

なんかすごい昔に見たことある気がする……

49 18/07/05(木)10:33:40 No.516512618

雨水だよで並列化してダメだった アルカセルツァーどこだっけ!

50 18/07/05(木)10:35:28 No.516512811

マーガリンが美味しそうに見えた

51 18/07/05(木)10:35:28 No.516512813

子供の時に一回見たっきりなのに結構シーン覚えているあたりいい映画だった気がする

52 18/07/05(木)10:36:36 No.516512934

割と昔は再放送してた気がする

53 18/07/05(木)10:37:22 No.516513011

これ景山民夫の原作だったのか…

54 18/07/05(木)10:37:39 No.516513041

昔録画したけど見てないな ビデオテープも多分もうない

55 18/07/05(木)10:39:06 No.516513205

>割と昔は再放送してた気がする 一回だけだよ

56 18/07/05(木)10:39:51 No.516513292

「なめるなよォ!これでも戦闘機乗りだったんだぜ!!」 ってトニーがセスナで戦闘ヘリに立ち向かうとこ大好き

57 18/07/05(木)10:39:58 No.516513309

もう一度見たいわマジで

58 18/07/05(木)10:41:55 No.516513492

LDが出てたはず

59 18/07/05(木)10:42:03 No.516513513

画像は文庫版のタイアップ表紙だった気がする

60 18/07/05(木)10:43:23 No.516513635

未知の生物との出会いと別れの少年の成長物語は王道中の王道でとても良い

61 18/07/05(木)10:43:49 No.516513690

カタ青いミギー

62 18/07/05(木)10:43:50 No.516513691

なんかグリーンピースが善玉で出てるとか聞いた事あるような 他の作品だったかな

63 18/07/05(木)10:44:03 No.516513716

>>割と昔は再放送してた気がする >一回だけだよ なんかやたら見た記憶があるけどなんなんだろう 家族がビデオ借りて来てたのだろうか

64 18/07/05(木)10:44:46 No.516513794

録画してたんじゃない

65 18/07/05(木)10:45:04 No.516513819

主人公の声優が子役で今はイベント会社社長

66 18/07/05(木)10:46:01 No.516513934

QOO(ケォー)

67 18/07/05(木)10:46:27 No.516513979

>なんかグリーンピースが善玉で出てるとか聞いた事あるような >他の作品だったかな あってる グリーンアースって名前で過激なのはちょっとな…って言われてた気がする 作中では穏当な活動しかしてなかったな

68 18/07/05(木)10:46:28 No.516513982

遠い海からきたクーだっけ 好きだった

69 18/07/05(木)10:46:56 No.516514034

金曜ロードショー何度かTV放送してるんじゃないのこれ

70 18/07/05(木)10:47:18 No.516514084

主人公って少女じゃなくて少年だったか 色々うろ覚えすぎる

71 18/07/05(木)10:47:24 No.516514094

景山民夫みたいな人でもカルトにハマるんだなってショックを受けたあの頃

72 18/07/05(木)10:49:07 No.516514275

>景山民夫みたいな人でもカルトにハマるんだなってショックを受けたあの頃 お嬢さんの件がつらかったのかなって思った あと元々オカルトとかには興味のある人だったし

73 18/07/05(木)10:53:07 No.516514680

>主人公の声優が子役で今はイベント会社社長 社長になってたのか…

74 18/07/05(木)10:53:23 No.516514712

>主人公って少女じゃなくて少年だったか メス顔ではある

75 18/07/05(木)10:54:17 No.516514798

エッチな身体した女がいたのは覚えてる

76 18/07/05(木)10:56:17 No.516515001

今見ると少年から青年の身体になりかけてる日焼け少年は特定の層にめちゃくちゃささりそうだ

77 18/07/05(木)10:56:26 No.516515017

キャシーが一人特殊部隊な理由って説明あったっけ

78 18/07/05(木)10:56:29 No.516515021

ファマスはサブマシンガンも覚えた 違った

79 18/07/05(木)11:03:02 No.516515670

主題歌松任谷由実だった気がしたが合ってる?

80 18/07/05(木)11:03:19 No.516515703

幸福の科学だっけか あんなのにハマる人いるんだな

81 18/07/05(木)11:03:48 No.516515757

あってる いい歌だよねあれ

82 18/07/05(木)11:04:30 No.516515830

何故このアニメをリアルで見れる世代が平日に虹裏を?

83 18/07/05(木)11:06:05 No.516516004

>何故このアニメをリアルで見れる世代が平日に虹裏を? 仕事の休憩時間かもしれんだろ 多分ね

84 18/07/05(木)11:11:51 No.516516689

>何故このアニメをリアルで見れる世代が平日に虹裏を? 自分はどうなんだすぎる

85 18/07/05(木)11:11:54 No.516516699

移動中で暇だったので

86 18/07/05(木)11:13:38 No.516516895

漫画は前田真弘が描いてるぞ!

↑Top