虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/05(木)05:21:03 異世界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/05(木)05:21:03 No.516491274

異世界行ったら!

1 18/07/05(木)05:24:38 No.516491390

死んだわ

2 18/07/05(木)05:26:25 No.516491444

カレーメシ!

3 18/07/05(木)05:30:38 No.516491583

これくらいでいいから愛されたい

4 18/07/05(木)05:34:23 No.516491697

無理じゃねえかな…

5 18/07/05(木)05:43:24 No.516491926

騒動に巻き込まれながらもなんやかんやでいい男ゲット! 異世界転生なんてそれでいいんだよ…

6 18/07/05(木)05:45:29 No.516491986

作者は序盤主人公の性格が悪いとあらすじで書いてるが 成長してからの方が素で悪いと思う

7 18/07/05(木)05:46:17 No.516492007

都合の悪いことはぺいっと投げ捨てる

8 18/07/05(木)05:48:19 No.516492069

序盤のは原住民見下しがひどいとかのあれで読者の反応の結果性格悪い表記付けたっぽいし…

9 18/07/05(木)05:49:50 No.516492118

まあうんこくさくて字も読めない中世レベルの貧民なんて見下し対象だわ

10 18/07/05(木)05:50:49 No.516492157

マインは性格悪いのでルッツとくっついちゃえばいいよ

11 18/07/05(木)05:54:41 No.516492285

マイルツは存在しない 存在しないんだよ…

12 18/07/05(木)06:01:28 No.516492488

けおってるマインすき

13 18/07/05(木)06:08:26 No.516492739

家族が大事といいながら移動しなくても良くなったのに何の相談もしないのすごいびっくりした

14 18/07/05(木)06:09:04 No.516492772

まいーん

15 18/07/05(木)06:13:13 No.516492929

作者の倫理観ずれてると素でおかしな行動とるよな

16 18/07/05(木)06:13:45 No.516492957

こいつの生き方が先が短いせいもあるけどロックすぎる 商売軌道に乗り始めたかな辺りで本が読めるって理由でノータイムで神殿に行く

17 18/07/05(木)06:16:24 No.516493072

>作者の倫理観ずれてると素でおかしな行動とるよな そんないうほどずれてもないけどな

18 18/07/05(木)06:17:23 No.516493104

何とか本と悩める程度の家族が出来た程度の順位付けで行動するのはある…

19 18/07/05(木)06:19:37 No.516493185

本上げたらやらせてくれそう

20 18/07/05(木)06:21:50 No.516493275

様々な話題に対応するために高級娼婦は沢山本が読めるとかでも迷わずなるよね…

21 18/07/05(木)06:22:10 No.516493286

>作者の倫理観ずれてると素でおかしな行動とるよな 割烹とかヒまとめるとシガレット先生みたいになりそう

22 18/07/05(木)06:26:05 No.516493421

「」にオススメされたから読んだけど幼少期がガチアスペで途中でやめたぞ

23 18/07/05(木)06:27:04 No.516493447

>「」にオススメされたから読んだけど幼少期がガチアスペで途中でやめたぞ アスペじゃねーよ ADHDだよ

24 18/07/05(木)06:28:14 No.516493488

病気なのはあってるんだ・・・

25 18/07/05(木)06:28:45 No.516493505

物語終盤でようやく年相応の体になるけどそれまではヤったら死にそう

26 18/07/05(木)06:29:56 No.516493550

元々親や幼馴染にもよく就職が決まったねって心配されてるくらいの本キチだからな…

27 18/07/05(木)06:31:20 No.516493607

>「」にオススメされたから読んだけど幼少期がガチアスペで途中でやめたぞ やめて正解だぞ序盤は性格悪いですって書いてあるから改善すると思って読んでたら階級上がるごとに酷くなって終わってここで勧めた人の性格を疑ったからな

28 18/07/05(木)06:33:08 No.516493671

どの辺が性格悪いと思ったの? 読んだ?

29 18/07/05(木)06:33:35 No.516493690

>階級上がるごとに酷くなって これ以上になるというのか

30 18/07/05(木)06:33:57 No.516493702

>どの辺が性格悪いと思ったの? >読んだ? そういう質問するならまず性格良い所を沢山上げないと

31 18/07/05(木)06:35:30 No.516493769

>「」にオススメされたから読んだけど幼少期がガチアスペで途中でやめたぞ 俺の友人がこれ凄く勧めてくるんだけどやっぱり読まないほうが良いのかな 会えば読んだかどうか聞かれるしLINEでも時間を問わず勧められるし凄く怖い 昔っからそういうやつではあったんだけど…

32 18/07/05(木)06:36:14 No.516493811

森でキレた所が個人的なピークだった

33 18/07/05(木)06:36:54 No.516493857

>俺の友人がこれ凄く勧めてくるんだけどやっぱり読まないほうが良いのかな >会えば読んだかどうか聞かれるしLINEでも時間を問わず勧められるし凄く怖い >昔っからそういうやつではあったんだけど… 知らんがな…

34 18/07/05(木)06:37:40 No.516493881

読んでみて合わないならやめて自分には合わなかったわでいいだろそんなの…

35 18/07/05(木)06:37:44 No.516493884

成り上がり前に散々無礼な態度とってたのにお咎めなしな相手を自分が上になったら奴隷魔術するのは性格いいよね

36 18/07/05(木)06:37:47 No.516493887

なはたいをあらわす

37 18/07/05(木)06:39:11 No.516493967

>成り上がり前に散々無礼な態度とってたのにお咎めなしな相手を自分が上になったら奴隷魔術するのは性格いいよね 悪魔かな?

38 18/07/05(木)06:40:14 No.516494018

>そういう質問するならまず性格良い所を沢山上げないと 友人や家族を大事にするところとかあるじゃない 自制効かないことも多いけど

39 18/07/05(木)06:41:05 No.516494056

オマケの人生だし好きにやるさ

40 18/07/05(木)06:41:31 No.516494075

死因からしてアレなので前世も相当だったのでは

41 18/07/05(木)06:41:47 No.516494089

流石に名捧げを奴隷魔術扱いは貶したいだけ過ぎる…

42 18/07/05(木)06:41:49 No.516494090

>友人や家族を大事にするところとかあるじゃない 本の次にな

43 18/07/05(木)06:42:04 No.516494101

家族が大事だけど主人公視点だと憑依転生で元の娘殺してるって認識を最後まで家族に明かさないのは性格良いですよね

44 18/07/05(木)06:42:30 No.516494121

とてもじゃないがこいつを良い子っていう判断はできないすぎる…

45 18/07/05(木)06:43:31 No.516494161

>流石に名捧げを奴隷魔術扱いは貶したいだけ過ぎる… 口に出して命令したらなんでもいう事聞いて命さえ握ってるのはなろう的に奴隷魔術だと思うんですが

46 18/07/05(木)06:43:43 No.516494169

行動の基準が本の本狂いなのを念頭に置かないとね

47 18/07/05(木)06:44:47 No.516494219

>口に出して命令したらなんでもいう事聞いて命さえ握ってるのはなろう的に奴隷魔術だと思うんですが なろう的にどうかは知らないけど世界観的にはもう少しロマンチックな感じだったような…

48 18/07/05(木)06:45:00 No.516494234

生活の手伝いで森へ採集について行ったのに何も手伝わず 粘土板作ってそこらに広げておいて 何の説明もせず 働いてた男の子達がそれをうっかり踏んだら 殺す勢いで喚いてなじるのは性格良いですよね

49 18/07/05(木)06:45:22 No.516494259

>>成り上がり前に散々無礼な態度とってたのにお咎めなしな相手を自分が上になったら奴隷魔術するのは性格いいよね >悪魔かな? 奴隷魔術って何? 名捧げ? 身食いの従属契約?

50 18/07/05(木)06:46:30 No.516494316

漫画版ってこれでもマイルドになってるから安心して原作も読んでね

51 18/07/05(木)06:46:45 No.516494329

名捧げは一向に聖女様を身近に感じられ染めていただける素晴らしい事なのですが? そもそも別派閥で殺されるしかなかった者たちを救うための物なのですが?

52 18/07/05(木)06:46:56 No.516494334

主人公よりも神殿勢力蹴落とした後の王族が ワザとやってんのかってくらい代々王権弱めて作中の代には王権の象徴無くしてるまで行ってるのが 気になって仕方なかった

53 18/07/05(木)06:47:27 No.516494368

>生活の手伝いで森へ採集について行ったのに何も手伝わず >粘土板作ってそこらに広げておいて >何の説明もせず >働いてた男の子達がそれをうっかり踏んだら >殺す勢いで喚いてなじるのは性格良いですよね こだわるとこそこなの?

54 18/07/05(木)06:47:42 No.516494387

>なろう的にどうかは知らないけど世界観的にはもう少しロマンチックな感じだったような… 成り立ちがどうであれ実際の運用が悪役も主人公も裏切れない部下を確保するために使ってるのにさすがに擁護が苦しすぎる

55 18/07/05(木)06:47:54 No.516494401

>こだわるとこそこなの? 本になる予定の物だったからしょうがない

56 18/07/05(木)06:48:13 No.516494422

>名捧げは一向に聖女様を身近に感じられ染めていただける素晴らしい事なのですが? >そもそも別派閥で殺されるしかなかった者たちを救うための物なのですが? やっぱり ハルトムートは キモい な

57 18/07/05(木)06:48:54 No.516494452

>ワザとやってんのかってくらい代々王権弱めて作中の代には王権の象徴無くしてるまで行ってるのが 死後も頭の中のぞける世界で失伝ってなかなかご都合主義だよね

58 18/07/05(木)06:49:51 No.516494500

自分に合わなかった読み物のスレに朝から張り付くなんて大変ね

59 18/07/05(木)06:49:57 No.516494503

>生活の手伝いで森へ採集について行ったのに何も手伝わず >粘土板作ってそこらに広げておいて >何の説明もせず >働いてた男の子達がそれをうっかり踏んだら >殺す勢いで喚いてなじるのは性格良いですよね そういう自分勝手で周り見なかった子がいつしか見下してた現地人を友達や家族と思うようになって ルッツや家族のために必死になったり泣いたりするのいいよね…

60 18/07/05(木)06:50:05 No.516494509

>>こだわるとこそこなの? >本になる予定の物だったからしょうがない いやそうじゃなくて 性格悪いって例で挙げるのがそんなシーンなんだと思って

61 18/07/05(木)06:50:39 No.516494528

嘘ついてまで布教してるから訂正しないとな

62 18/07/05(木)06:51:05 No.516494554

マインさんが我儘なのは散々描写されてるしなぁ

63 18/07/05(木)06:51:40 No.516494579

>嘘ついてまで布教してるから訂正しないとな 旧ヴェローニカ派きたな…

64 18/07/05(木)06:52:17 No.516494609

みんながみんな読書家とは限らないんだからハードル低い奴も居るんだなぐらいに思っとかないと

65 18/07/05(木)06:53:08 No.516494656

後々で成長するんですよって事は 序盤は耐えて読まないといかんのか

66 18/07/05(木)06:53:33 No.516494675

転生ものは向こうの文化を尊重してないとかよく言われるけど合わせすぎるのも考えものだなと思えた作品だ 貴族になってからの閉塞感きつい…

67 18/07/05(木)06:54:05 No.516494708

性格悪い主人公が徐々に成長していくって話を いや性格は良いよっていうからおかしな事になるんじゃ

68 18/07/05(木)06:54:56 No.516494761

イヤミな神官長が出てきたと思ったらイケメン完璧超人なうえ不遇な身の上設定から高貴な血筋とか盛りに盛られまくってなんだこいつとはなった

69 18/07/05(木)06:55:31 No.516494793

売れてるからいいんだよこれで

70 18/07/05(木)06:55:59 No.516494824

本キチで周りをそれなりに巻き込む感じではあるけど性格悪いか?

71 18/07/05(木)06:57:16 No.516494900

本キチがいきなり体の弱い貧民に転生させられて ちゃんと今の家族の事考えるまではワガママ過ぎるってのはあると思う

72 18/07/05(木)06:57:27 No.516494913

神官長が天才設定盛りすぎたおかげで領主目指さない契約魔術を結べば領主母のいじめ緩和出来たのではと

73 18/07/05(木)06:58:10 No.516494953

本大好き!本に埋もれて死んでもいい!死んだ→ よくわからんけど転生したら体は虚弱で死にかけで生活環境は中世貧民→ 文字習って頑張って本作るぞ!→ 失敗続きだったけどうまくいきかけてたものが壊される→ けおおおおおおおおおって流れだし只のクソコテであって性格悪いとかそういうのは別に…

74 18/07/05(木)06:58:14 No.516494961

家族思い仲間思いになるまではわりと早いよね そこから神殿だの貴族だの学院だのと独特な文化ある環境に放り込まれ続けて少しずつ歪んでく感じもあるけど

75 18/07/05(木)06:58:15 No.516494962

貴族院と学園の設定があまりわかってなくてなんで学生施設の図書館に王権の重要アイテムあるのか把握できずに読みすすめたよ

76 18/07/05(木)06:59:27 No.516495035

フェルディナンド様はちょっと盛りすぎだったんじゃないかその設定ってなる

77 18/07/05(木)06:59:34 No.516495040

>貴族院と学園の設定があまりわかってなくてなんで学生施設の図書館に王権の重要アイテムあるのか把握できずに読みすすめたよ ざっくり言えば学園のある土地が元の王族の支配してた土地って感じ

78 18/07/05(木)06:59:45 No.516495056

ナチュラルに自分の受けた恩をすぐ忘れて自分が与えた恩は強調するのは性格悪い気がする

79 18/07/05(木)07:00:01 No.516495068

読む前に「」から序盤はちょっとあれだからな!って散々脅されてから読んだら拍子抜けしたやつ

80 18/07/05(木)07:02:45 No.516495234

なろうは予防線を厚めに貼っとかないと 叩ける部分を探して暴れる奴もいるからね

81 18/07/05(木)07:02:48 No.516495237

貴族の思考全然理解してないから恩を受けたと分からないのはあるよ それはジルヴェスターとかが放任したのも悪い

82 18/07/05(木)07:05:19 No.516495367

>貴族院と学園の設定があまりわかってなくてなんで学生施設の図書館に王権の重要アイテムあるのか把握できずに読みすすめたよ 元はあの学校施設は王位継承と神事を行う神殿だったんだよ 多少語弊はあるけど

83 18/07/05(木)07:05:58 No.516495409

>貴族の思考全然理解してないから恩を受けたと分からないのはあるよ >それはジルヴェスターとかが放任したのも悪い その辺は貧民商人神官貴族で身分変わりまくりで超詰め込み教育だからまあ仕方ないよね

84 18/07/05(木)07:06:48 No.516495453

>貴族院と学園の設定があまりわかってなくてなんで学生施設の図書館に王権の重要アイテムあるのか把握できずに読みすすめたよ あの国自体がエロゲ脳な神様の封印の魔方陣上にあって 貴族院=聖地=国の中心でガソリン切らさないよう祈ったり魔力使わなきゃいけなかったんだけど 歴代王族が頭弱くて必須情報失伝しまくってた 図書館にあったのは非公式な保存版みたいなもん

85 18/07/05(木)07:09:02 No.516495557

>読む前に「」から序盤はちょっとあれだからな!って散々脅されてから読んだら拍子抜けしたやつ 序盤よりも終盤が…

86 18/07/05(木)07:09:32 No.516495593

13歳年下の美少女に母性を感じて結婚するフェルディナンド様は業が深いと思います

87 18/07/05(木)07:10:22 No.516495647

サイコなのと序盤より後のがアレなのは否定できん

88 18/07/05(木)07:10:48 No.516495670

漫画読んで続き気になるならwebや書籍読むくらいでいいんだよ

89 18/07/05(木)07:10:52 No.516495672

クリトリスハイトの失伝は先代の争いでなくなったけど 真クリトリスはめっちゃ前からなかったってことは分かった

90 18/07/05(木)07:11:00 No.516495681

見た目幼女にぎゅーされてなびかないはずがない

91 18/07/05(木)07:11:51 No.516495727

冬の到来早めすぎる…

92 18/07/05(木)07:12:16 No.516495753

序盤から暗躍してた悪役のラストは端折るのに王族マウントの方が話が長すぎて上中下で収まらないとかドン引きしたな しかも不敬罪で何回死刑になるか分からないのを見逃されてるのは理解してるはずなのにな

93 18/07/05(木)07:12:20 No.516495757

終盤なんかアレな要素あったっけ 国手に入れて神官長と結婚して家族と会えるようになってめでたしめでたしとしか記憶してねーや

94 18/07/05(木)07:13:09 No.516495799

ああやっぱりこの娘はサイコで良いんだ 神殿に自分で飛び込んでおいて威圧!し出したところでギブアップしてそのさき読んでないけど ここ耐えて読み進んでもずっとこんなんなんだ

95 18/07/05(木)07:14:13 No.516495859

ラストバトルは主人公の知らないところで解決!辺りは 貴族院でめっちゃバトルしてたところから雑に畳み過ぎだとは思った

96 18/07/05(木)07:14:54 No.516495905

わざわざギブアップ報告はしなくていいですよ

97 18/07/05(木)07:15:12 No.516495919

終盤っていうか領主の養女以降はディートリンデやらジギスやら胸くそ悪い連中がかなり出張ってくるからな…

98 18/07/05(木)07:16:36 No.516496016

予想外の方向に話が転がっていくからわりと人を選ぶと思う

99 18/07/05(木)07:16:38 No.516496017

性格どうこうとかただの本キチとしか考えて無かったけど思えばまあ良い子ではないな

100 18/07/05(木)07:18:16 No.516496097

日本に居た頃の幼馴染で介護係の男はもう出てこないのか

101 18/07/05(木)07:18:29 No.516496109

貴族になる前の本をつくるところや活版技術をつくるところが面白くて読んでたので 中盤以降はマウント取った権力争いか続いて辟易したのはある 破天荒な主人公の行動が面白いのに要素要素でネチっこくなるあたりが

102 18/07/05(木)07:19:34 No.516496174

なろうに何求めてるか知らないけどご都合主義なんてどんなラノベでも漫画でも有るもんだし許容できないならタダなんだらか読まなきゃ良いのに

103 18/07/05(木)07:21:17 No.516496294

興味あったけど本キチサイコさんのお話みたいね 読んでみようっと

104 18/07/05(木)07:22:53 No.516496409

王族がなろう用語で言うところのざまあ対象になるとは思わなかったな それよりももっと割いて欲しい描写とかあったんだけど

105 18/07/05(木)07:23:21 No.516496443

出来が良い!とか児童書!とか勧める「」がいるから読んで被害を受ける人がいっぱいいるのであって隠そうとしてるけどなろうテンプレまみれのご都合主義のオンパレードだよって言われたら読まなかった人達なんだよ

106 18/07/05(木)07:23:29 No.516496451

育成の神アーンヴァックスの祝福により美しく成長されてメスティオノーラの化身と成られたローゼマイン様いいですよね…

107 18/07/05(木)07:24:14 No.516496508

控えめに言っても女神の化身ですわね…

108 18/07/05(木)07:25:41 No.516496604

なろう的快楽スイッチの押し方が男向けとはだいぶ違うんだなという勉強にはなった 男向けのテンプレでいいやってなるなった

109 18/07/05(木)07:26:32 No.516496666

>王族がなろう用語で言うところのざまあ対象になるとは思わなかったな >それよりももっと割いて欲しい描写とかあったんだけど 悪い人たちとは全然思わなかったからあの辺りの展開がホントわからん

110 18/07/05(木)07:27:21 No.516496725

わたしこれ嫌い\バァァァァァン/ (たまにこういう人がいる)

111 18/07/05(木)07:28:31 No.516496815

まあ大体王族が悪いんだけど皆それぞれ都合があったということで

112 18/07/05(木)07:29:17 No.516496868

>なろう的快楽スイッチの押し方が男向けとはだいぶ違うんだなという勉強にはなった 皆の先頭に立つ私とイケメンに愛され守られる私を同時にしようとすると性格悪く見えるのかなと

113 18/07/05(木)07:29:47 No.516496909

実際できはいいじゃない エタってないだけでも十分

114 18/07/05(木)07:30:56 No.516496994

王族は悪いというか国が傾く感じでダメなだけだよ 実際辞めさせてるわけではないし

115 18/07/05(木)07:32:01 No.516497085

どこまで行っても物語展開や設定上でのご都合にはなっちゃうけども グルトリスハイト紛失して魔力足りない政治やってた王族は悪い…

116 18/07/05(木)07:32:45 No.516497146

他作品に比べて王族とかあまり便宜はかってくれないな

117 18/07/05(木)07:35:37 No.516497377

養父様も外に出ると基本的に弱者だし ダンケルはディッターキチだし

118 18/07/05(木)07:36:17 No.516497429

別に性格悪いとは思わなかったけどな 他人のこと考えられないのは悪いと言うのか

119 18/07/05(木)07:36:30 No.516497446

王族本読まなすぎ問題

120 18/07/05(木)07:37:49 No.516497568

作中の王族って王権の象徴持ってないというか紛失してるレベルだからな ついでに色んな儀式も失伝してるから国を運営する神官長としての役目はほぼ果たせてない でもキャラクターとしては割と好きだったからうーn…

121 18/07/05(木)07:38:06 No.516497593

後の王族だけどエグランは自分の派閥に入れて守ってたのにあの結末だし 領主は何回もかなりの便宜はかったけど出て行かれたな

122 18/07/05(木)07:38:26 No.516497622

ただヒルデブラント王子はちょっとかわいそうだった

123 18/07/05(木)07:40:40 No.516497801

もうちょっと小さい子たちの教育にリソース割こ?ってなった学院編

124 18/07/05(木)07:42:01 No.516497911

毎日更新楽しみにしてた程度には好きだよ

125 18/07/05(木)07:42:05 No.516497913

ハンネ様の続編もいいけど 個人的にはメルヒオールがツェント街道進んでく話も見たい

126 18/07/05(木)07:42:08 No.516497920

次男王子はいいキャラしてたのに末っ子は挽回の機会すら無かったね…

127 18/07/05(木)07:42:37 No.516497953

あの世界貴族の頭数増やしてもまた粛清やって滅んでそう やっぱ神が悪いよ

128 18/07/05(木)07:44:42 No.516498126

本好きの下剋上なのに成り上がりオンリーで下剋上しなかったのもびっくりした

129 18/07/05(木)07:45:49 No.516498219

>もうちょっと小さい子たちの教育にリソース割こ?ってなった学院編 成績いいとそれはそれで上位領地がめんどい絡みしてくるから良し悪しだし あの領地そんなことしてる余裕なかったしな…

130 18/07/05(木)07:47:33 No.516498358

上位としての振る舞い教える余裕無いので返納しますって土地だからね…

131 18/07/05(木)07:49:54 No.516498552

>後の王族だけどエグランは自分の派閥に入れて守ってたのにあの結末だし >領主は何回もかなりの便宜はかったけど出て行かれたな 領主はデカイ国とのコネに領地に残る産業に加えて領主争いの種も減ってウハウハでは エグランは…不幸そうじゃないし次期王だからまあいいんじゃない

132 18/07/05(木)07:50:14 No.516498577

>あの世界貴族の頭数増やしてもまた粛清やって滅んでそう 連座いいよね!僕も大好きだ!

133 18/07/05(木)07:51:19 No.516498660

粛清で国がヤバイは現実の歴史でもそこそこあるのが恐ろしい

134 18/07/05(木)07:51:42 No.516498692

>領主はデカイ国とのコネに領地に残る産業に加えて領主争いの種も減ってウハウハでは 隣の大領地が全力でその産業するのに勝負できるんですかね?

135 18/07/05(木)07:51:47 No.516498705

初めて会った王は既に王辞めたいくらい疲れてた…

136 18/07/05(木)07:52:13 No.516498739

カタ七尾

137 18/07/05(木)07:52:59 No.516498799

エーレンフェストはそんなに影響受けてなかったはずなのに貴族数カツカツで神殿も孤児院がやばくなってたとかほんと地力ない

138 18/07/05(木)07:54:33 No.516498913

>>領主はデカイ国とのコネに領地に残る産業に加えて領主争いの種も減ってウハウハでは >隣の大領地が全力でその産業するのに勝負できるんですかね? ブルーアンファが舞い踊る本の分野では国随一だから…

139 18/07/05(木)07:54:45 No.516498929

魔力持ちの貴族と魔力なし平民に絶対的な上下関係があるうえ世界観的にも下克上は無理とか厳しい

140 18/07/05(木)07:55:39 No.516499000

>初めて会った王は既に王辞めたいくらい疲れてた… やってることはただの人柱だからな… 正当な資格者がいるなら王様辞めたいと思っても仕方ない

141 18/07/05(木)08:00:12 No.516499351

あの世界の平民は本当に可哀想だと思う 貴族の誰も領民のことみてないし数字としてしか認識してないように思える

142 18/07/05(木)08:00:21 No.516499365

>>領主はデカイ国とのコネに領地に残る産業に加えて領主争いの種も減ってウハウハでは >隣の大領地が全力でその産業するのに勝負できるんですかね? 本キチだからどっちでも活版印刷できるように協定とか結んでくれるだろう… ていうかうろ覚えで知識で開発してくれたりあの国わりと技術力すごいからなんとかなりそう

143 18/07/05(木)08:00:38 No.516499379

>正当な資格者がいるなら王様辞めたいと思っても仕方ない 侵略受けて心が折れて引きこもったのはオイ!って思うけど 薬漬けだし仕方ないかなって

144 18/07/05(木)08:00:51 No.516499397

>エーレンフェストはそんなに影響受けてなかったはずなのに貴族数カツカツで神殿も孤児院がやばくなってたとかほんと地力ない 影響受けてる所はギーべ自ら他領に攻める馬鹿になるほどだから相対的な話でしょ

145 18/07/05(木)08:01:27 No.516499451

過去の王族が取り返しつかないレベルで好き勝手やったのと 直近の大粛清やらかした連中が止め刺したのと トラオ達も王族ってことで都合のいい提案と嫌がらせしてた訳だけど それを一気に責任とらされるトラオ達もかわいそうっちゃかわいそう

146 18/07/05(木)08:01:37 No.516499468

なろうで個人がやってる書き出し祭りってイベントがあってさ 複数の作家が匿名で話の序盤を書いて読者にどれが面白かったですかって投票してもらうんだけど 本好きの作者が参加したところだけ総投票数が他の倍だったり三倍以上で この人のファンを持ってくる力凄いなって思ったよ リゼロの作者も出たことあるのにそれよりはるかに読者連れてきた

147 18/07/05(木)08:03:49 No.516499656

旦那にすぐばれるって言われたのにそのまま投稿したとか組織票の自慢にしか聞こえんな

148 18/07/05(木)08:04:17 No.516499690

>それを一気に責任とらされるトラオ達もかわいそうっちゃかわいそう 王様はいい人なんだけどヒロインに兄殺しを諭した時点で詰みっていうかわいそうさ 立場入れ替わったらああされるのも仕方ない

149 18/07/05(木)08:04:57 No.516499749

あの国の外には神の祝福届かないみたいだし 死の大地を無理やりブーストしてるあの国と違って普通に栄えてる国家もあるのかなぁ

150 18/07/05(木)08:05:44 No.516499809

>影響受けてる所はギーべ自ら他領に攻める馬鹿になるほどだから相対的な話でしょ 馬鹿な貴族多かったからあれだけど そんなに土地貧しくなる日がヤバイならさっさと聖杯に魔力注げよと思う

151 18/07/05(木)08:06:37 No.516499894

>王様はいい人なんだけどヒロインに兄殺しを諭した時点で詰みっていうかわいそうさ 天才設定だから王族初対面のマインみたいに言質取られないように情報渡せば良かったのでは?

152 18/07/05(木)08:08:34 No.516500069

>あの国の外には神の祝福届かないみたいだし >死の大地を無理やりブーストしてるあの国と違って普通に栄えてる国家もあるのかなぁ ランツェナーベは魔力タンク扱いできる程度に発展してるし 国盗りしかけるくらいにはボースガイツも栄えてたみたいだし 何だかんだで生きてられるんだろう

153 18/07/05(木)08:10:17 No.516500228

>そんなに土地貧しくなる日がヤバイならさっさと聖杯に魔力注げよと思う 旧ベルケのギーべは魔力注いでるよ領地が管理されてないからザル状態なんだ

154 18/07/05(木)08:10:45 No.516500264

魔力持ち連れ帰れなかった隣国詰んだわどうすんの…

155 18/07/05(木)08:11:34 No.516500340

隣国とは行っても何かワープの距離みたいなもんで周り砂漠みたいだったし…

156 18/07/05(木)08:11:38 No.516500350

>天才設定だから王族初対面のマインみたいに言質取られないように情報渡せば良かったのでは? 情報渡したけど王族は動かなかった ダミーの本渡せば解決したかも知れないがあらぬ罪着させられるだろうし難しすぎる

157 18/07/05(木)08:12:01 No.516500385

ここまでヴィル兄様の話なし

158 18/07/05(木)08:12:31 No.516500429

そもそも神殿とか土地を活かす上で重要な部分がだいぶ低く見られてる世界だからな…

159 18/07/05(木)08:14:09 No.516500546

>ここまでヴィル兄様の話なし 今の外伝も書籍おまけもだけど作者のサンドバックかなって

160 18/07/05(木)08:14:50 No.516500612

誰からも見向きもされずただ死ぬだけの運命だった孤児たちに 食事を与えて仕事を与え、、自分がいなくなっても大丈夫なよう生きるすべを与えたマインの性格が悪い? そら欠点は色々あったけど、善良ではあっただろ。

161 18/07/05(木)08:15:01 No.516500630

>>そんなに土地貧しくなる日がヤバイならさっさと聖杯に魔力注げよと思う >旧ベルケのギーべは魔力注いでるよ領地が管理されてないからザル状態なんだ そだっけ? ベルケの小聖杯融通とかあったし神官のショボい魔力しか使ってないのかと

162 18/07/05(木)08:16:14 No.516500721

ヴィル兄は晒し者というか失敗するとこうなるって周りに見せるために生かされてるくらいのもんだから…

163 18/07/05(木)08:17:06 No.516500799

ヴィルは本来廃嫡されていなくなってるはずの存在なのを 無理やり生かして教材にしてるようなもんだしな

164 18/07/05(木)08:17:28 No.516500820

>誰からも見向きもされずただ死ぬだけの運命だった孤児たちに >食事を与えて仕事を与え、、自分がいなくなっても大丈夫なよう生きるすべを与えたマインの性格が悪い? あの1部で働かざるは食うべからずはギャグにもならない痛さだったよ

165 18/07/05(木)08:19:49 No.516501018

>あの世界の平民は本当に可哀想だと思う >貴族の誰も領民のことみてないし数字としてしか認識してないように思える もう種族レベルで生態違うから仕方ない あの世界魔力なかったら農業もできないし

166 18/07/05(木)08:20:27 No.516501075

>誰からも見向きもされずただ死ぬだけの運命だった孤児たちに 食事を与えて仕事を与え、、自分がいなくなっても大丈夫なよう>生きるすべを与えたマインの性格が悪い? > >そら欠点は色々あったけど、善良ではあっただろ。 なんでお客様丸出しで主人公の擁護を?

167 18/07/05(木)08:21:36 No.516501163

私句読点つけてるだけで迫害する人嫌い

168 18/07/05(木)08:21:40 No.516501168

ハンネローレとくっついて旧ベルゲ隣の領主になるかと思ったら…

↑Top