18/07/05(木)00:30:49 他車種... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/05(木)00:30:49 No.516466520
他車種のを流用するのにスイングアームを外して採寸と比較しようとしたら ピボットとサスのリンクのベアリングが全滅というか一部は崩壊しかけてたから「」も気を付けた方がいいよ
1 18/07/05(木)00:32:44 No.516466957
崩壊してた場合はもう使えないの?ベアリング圧入?
2 18/07/05(木)00:34:02 No.516467245
ピボットはやりたくてもやれないからな… 横内氏所有のKATANAも崩壊してなかったか
3 18/07/05(木)00:35:56 No.516467691
スイングアーム外そうとするとバイク転ばない? スレ画は下からジャッキ当てればいいけどダブルクレードルじゃない場合は?
4 18/07/05(木)00:36:58 No.516467956
>ピボットはやりたくてもやれないからな… じゃあもうASSY交換…?
5 18/07/05(木)00:37:17 No.516468041
シートレール辺りを上から釣る
6 18/07/05(木)00:37:18 No.516468046
そんなん吊るしかない ステップ下揚げか
7 18/07/05(木)00:37:54 No.516468181
>崩壊してた場合はもう使えないの?ベアリング圧入? スイングアームとリンクはアルミだからベアリングさえ外れれば何とかなるんだけど ベアリングの内側ががよくこれで多少なりとも動いてたなってレベルで錆の塊になってた
8 18/07/05(木)00:38:42 No.516468360
>じゃあもうASSY交換…? たいてい新品圧入するんじゃないかな 中古はどれもサスとピボットやらないで流通してるから
9 18/07/05(木)00:39:32 No.516468551
>スイングアーム外そうとするとバイク転ばない? >スレ画は下からジャッキ当てればいいけどダブルクレードルじゃない場合は? エンジンに当てればいいんじゃない?
10 18/07/05(木)00:40:45 No.516468829
センタースタンド欲しくなる
11 18/07/05(木)00:41:48 No.516469092
>よくこれで多少なりとも動いてたなってレベルで錆の塊になってた 気づいてよかった…というよりゾッとするのが先に来るよね
12 18/07/05(木)00:44:52 No.516469785
固着したまま走ってる車両ばっかなんだろうな…
13 18/07/05(木)00:46:22 No.516470127
店でもそんなしょっちゅう降ろすもんじゃないから
14 18/07/05(木)00:46:59 No.516470237
>固着したまま走ってる車両ばっかなんだろうな… 俺ラバーマウントの2本サスの良さ分かった!
15 18/07/05(木)00:50:05 No.516470868
サスは腹下にジャッキ当てれば外すの簡単だが スイングアームはある程度安定させないといけないら難易度高い SSだとペダルにジャッキ当てる人を見るが 大型ネイキッドだとボッキリ行くか 純正ペダルが折り畳まれて大惨事になりそう
16 18/07/05(木)00:50:11 No.516470898
ベアリングって消耗品なんだけどしょっちゅう替えるもんでもないし そもそも替えるもんだと思ってない人もたくさんいる なので交換すると!!ってなる
17 18/07/05(木)00:52:25 No.516471382
逆に考えるんだ燃料系統を外して横にしちゃえばいいやって
18 18/07/05(木)00:52:59 No.516471534
ハンドルベアリング逝ってると曲がらないんだけどね タイヤ交換時にそれになり帰りが地獄だった かろうじて曲がるタイミングでゆっくり店へ持っていった…
19 18/07/05(木)00:53:39 No.516471677
>逆に考えるんだ燃料系統を外して横にしちゃえばいいやって モンキーやゴリラとかじゃないから 下からジャッキアップさ
20 18/07/05(木)00:54:03 No.516471769
前にバイク屋でフォークのトリプルツリーがユルユルだったとかたまにあると聞いた
21 18/07/05(木)00:54:16 No.516471821
>俺ラバーマウントの2本サスの良さ分かった! サスが1本だろうが2本だろうがピボットはあるじゃん…
22 18/07/05(木)00:54:47 No.516471920
そしてラバーマウントならブッシュ交換しなきゃ…
23 18/07/05(木)00:55:19 No.516472019
>>俺ラバーマウントの2本サスの良さ分かった! >サスが1本だろうが2本だろうがピボットはあるじゃん… じゃあピボットもラバーマウントにしよう
24 18/07/05(木)00:55:39 No.516472087
>前にバイク屋でフォークのトリプルツリーがユルユルだったとかたまにあると聞いた しめすぎて抵抗増してるのもよくある
25 18/07/05(木)00:56:28 No.516472260
ゴムブッシュはゴムブッシュで経年劣化しますし
26 18/07/05(木)00:57:09 No.516472400
オートバイの中古の信用がないのは サスとベアリングまわりを触らずに流通させるからだな もう寝よう
27 18/07/05(木)00:57:50 No.516472532
そこでこのリジットサス
28 18/07/05(木)00:59:04 No.516472744
ちなみに規格外のベアリング6個がメーカー欠品でびっくりしました みんな!規格外のベアリングはいやだよね!
29 18/07/05(木)01:01:15 No.516473133
規格外ベアリングとかないわー
30 18/07/05(木)01:02:07 No.516473330
5万km越えたしホイールベアリング交換したかったの思い出した
31 18/07/05(木)01:03:08 No.516473529
ホイールベアリング変えないといけないんだった たまにはバイク屋に預けてみるのもいいね
32 18/07/05(木)01:03:30 No.516473611
いやでもどうにかするしかなかろう
33 18/07/05(木)01:04:42 No.516473834
適当に寸法合う規格品突っ込んでみたら交差が違ったらしく回らなかったよ!
34 18/07/05(木)01:04:56 No.516473875
モンキーのホイールベアリング換えたら見違えるほどスムーズになった 古いほうのベアリング特に傷とかないんだけど換えてよかった
35 18/07/05(木)01:06:02 No.516474066
高速道路走ってる時にリアのホイールベアリングが崩壊した時は非常に焦った だが思い返すと前兆はあった
36 18/07/05(木)01:06:34 No.516474164
アームごと交換しろよケチらないで 新品無くてもリビルト品くらいあるだろ
37 18/07/05(木)01:06:39 No.516474182
スズキもそんな変なベアリング使ってたりするのか
38 18/07/05(木)01:09:22 No.516474647
>古いほうのベアリング特に傷とかないんだけど換えてよかった 傷は無くても偏磨耗してブレや偏芯してるからベアリングは定期的に変えるものだよ
39 18/07/05(木)01:09:59 No.516474746
錆びたりはしてなかったけどスイングアームピボットのカラー(ニードルベアリングの内輪になってる)がニードルベアリングの形にえぐれちゃってたな… ダストシールも死んでたし
40 18/07/05(木)01:12:26 No.516475175
ベアリングでKOYOの四文字を見つけると大体規格外
41 18/07/05(木)01:17:42 No.516476053
他車種のステムを流用するのにベアリングを薄くして対応しようと思ってるんだけどまずいかな ベアリングの強度が下がるみたいなんだけど
42 18/07/05(木)01:21:00 No.516476571
>他車種のステムを流用するのにベアリングを薄くして対応しようと思ってるんだけどまずいかな >ベアリングの強度が下がるみたいなんだけど 交換サイクルをやたらと短くすれば問題ない
43 18/07/05(木)01:21:29 No.516476648
基本的に他車種のものとか社外品を流用するならメンテの頻度を高めなければいけないしやるなら手間をかけようね
44 18/07/05(木)01:27:22 No.516477506
>交換サイクルをやたらと短くすれば問題ない 暇人なので問題ない… いや多分次第に面倒臭くなるわ
45 18/07/05(木)01:28:24 No.516477628
ベアリング薄くするって事はシャフトの長さが足らんのかな そんなギリな事するならシャフト打ち換えのほうがいいと思うな