18/07/04(水)19:51:20 無職な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/04(水)19:51:20 No.516393044
無職な「」はちゃんと行ってるかい?
1 18/07/04(水)19:51:52 No.516393158
病気治してからまた来てねって言われた
2 18/07/04(水)19:52:16 No.516393271
今日雇用保険の説明会行ってきたよ 褒めて
3 18/07/04(水)19:52:31 No.516393316
えらい
4 18/07/04(水)19:53:06 No.516393430
ネットでできる自営業始めた 全然儲からん
5 18/07/04(水)19:53:45 No.516393597
そう言えば辞めて引きこもった時 結局雇用保険受け取らなかったな…
6 18/07/04(水)19:54:30 No.516393766
職業訓練中だけど講義より人間関係に疲れてきた ババァどもうるせぇ…
7 18/07/04(水)19:56:27 No.516394174
行かずに働き始めた!勝った!
8 18/07/04(水)19:58:41 No.516394687
仕事やめてからしばらくニートだったけどしぶしぶ三社受けて二社受かったよ
9 18/07/04(水)19:59:23 No.516394834
>仕事やめてからしばらくニートだったけどしぶしぶ三社受けて二社受かったよ おめでとう てかすごいな
10 18/07/04(水)20:00:07 No.516395041
無職三ヶ月目突入 何か大事なものを失っていく気がする
11 18/07/04(水)20:00:23 No.516395109
お、おれのきんじょのちゅうがくせいのおにいちゃんは1おくしゃうかったし!
12 18/07/04(水)20:00:57 No.516395241
>無職三ヶ月目突入 >何か大事なものを失っていく気がする あっという間に一年経つからすごいぞ
13 18/07/04(水)20:01:49 No.516395450
なんだかんだで去年ここで見つけてもう1年だ なんか早い気がする
14 18/07/04(水)20:01:56 No.516395468
涼しくなったら行こうと思う でももう俺何の仕事したいかとかそういう情熱がないんだよ 35なのにどうしよう
15 18/07/04(水)20:02:07 No.516395510
>あっという間に十年経つからすごいぞ
16 18/07/04(水)20:02:42 No.516395655
>あっという間に二年経つからすごいぞ
17 18/07/04(水)20:02:43 No.516395663
ハロワ以外でどう探せばいいの indeedでも使えばいいの
18 18/07/04(水)20:03:12 No.516395761
>35なのにどうしよう らくそうなやつ したい事なくても働く事で得られる恩恵は大きいとおもう
19 18/07/04(水)20:03:45 No.516395908
UターンIターン説明会とか まあ地元で正社員になるより東京でバイトしてたほうが時給いいが
20 18/07/04(水)20:04:09 No.516396021
スレッドを立てた人によって削除されました
21 18/07/04(水)20:04:44 No.516396189
>異様に記憶力が悪くてつらい >障害出ないことを祈る 障害認定出る方が楽になる気がする
22 18/07/04(水)20:05:35 No.516396456
俺みたいに頭と心の病院行って来いって言われて両方何も出ず無能認定されるより 障害の一つも出た方が余程良いと思うよ
23 18/07/04(水)20:06:27 No.516396677
学もないし体力もないから何もできないわワハハ
24 18/07/04(水)20:06:51 No.516396786
情熱なんかなく金の為に働いてるからなぁ 適当に続きそうなの選びなよ
25 18/07/04(水)20:07:17 No.516396904
>まあ地元で正社員になるより東京でバイトしてたほうが時給いいが 東京ほんとすごいわ… 地元で仕事なくて金借りて親から逃げるように東京に出たら あっという間に仕事決まった引きこもってる「」は東京出たらいい仕事一杯あるぞ
26 18/07/04(水)20:07:31 No.516396943
>35なのにどうしよう 無いなら無いなりに賃金安いけど自分の時間を持てる仕事とか探して見たら?
27 18/07/04(水)20:08:10 No.516397127
派遣は有職に入りますか
28 18/07/04(水)20:08:52 No.516397325
転職して数日で退職した後に当てのない無職期間三ヶ月堪能したけど最後は資格とコネで前職より年収アップ 独り身だから退職金で遊んでも許されたけどやっぱ資格は強いよ…
29 18/07/04(水)20:09:01 No.516397353
もう倉庫とか工場しかないと思ってるけど何の業界なら楽だろ…
30 18/07/04(水)20:09:04 No.516397368
書き込みをした人によって削除されました
31 18/07/04(水)20:10:01 No.516397619
どうにかしてパートタイマーで生きていけないもんか
32 18/07/04(水)20:11:23 No.516397981
極論を言えば税金を払えればどんな仕事でも死ぬまで行きていけるしどうしても無理なら生保もある
33 18/07/04(水)20:11:29 No.516398010
次の仕事は絶対に休日に電話がかかって来ない奴にする 絶対する
34 18/07/04(水)20:11:46 No.516398066
30分近く無駄話で窓口占拠するカスは正直つまみ出して欲しい
35 18/07/04(水)20:11:49 No.516398080
>>まあ地元で正社員になるより東京でバイトしてたほうが時給いいが >東京ほんとすごいわ… >地元で仕事なくて金借りて親から逃げるように東京に出たら >あっという間に仕事決まった引きこもってる「」は東京出たらいい仕事一杯あるぞ 何の仕事?正社員で決まったんか?
36 18/07/04(水)20:12:25 No.516398260
皆零細だけはやめとくんだぞ
37 18/07/04(水)20:13:43 No.516398662
>皆零細だけはやめとくんだぞ ワンマンの代表いいよね… よくない
38 18/07/04(水)20:14:01 No.516398744
労基法さっぱり分かってなくてタイムカードすら置いてないところあるしね…
39 18/07/04(水)20:14:31 No.516398888
職業訓練受けるつもりだけど受講給付金も失業手当ももらえなさそうでキツイ
40 18/07/04(水)20:14:51 No.516399004
>皆零細だけはやめとくんだぞ 同族経営の零細は例外なく地雷しかないよね 同族経営じゃない零細があるのかって話だけど
41 18/07/04(水)20:14:59 No.516399048
>労基法さっぱり分かってなくてタイムカードすら置いてないところあるしね… 安心しろ分かってても置かないところいっぱいある
42 18/07/04(水)20:15:01 No.516399059
今の俺の目標が社会的弱者としてクロ現に取材されることになりつつある リーマンショックと震災コンボで内定流れてブラックに新卒入社してそのままメンタル行き どうです?
43 18/07/04(水)20:15:28 No.516399162
今日行ったけど建物全体に聞こえるような声で係りの人恫喝してるおっさんが居ていろいろ思い出して気持ち悪くなって逃げて帰ったよ
44 18/07/04(水)20:15:30 No.516399170
いいよね 裁量労働
45 18/07/04(水)20:15:32 No.516399176
休憩室にモチベアップポスターあったんですけお…
46 18/07/04(水)20:16:30 No.516399431
>どうです? いっぱい同情されるといいね
47 18/07/04(水)20:16:45 No.516399488
>何の仕事?正社員で決まったんか? 27歳男だけど事務 3ヶ月の試用期間終わって先月から正社員になったよ
48 18/07/04(水)20:16:55 No.516399530
>いいよね >裁量労働 都合よく解釈して本来の裁量労働とは全然別物になってる会社は絶対あると思う
49 18/07/04(水)20:16:59 No.516399546
同族経営は大手でもどうなのこれって所あると思う
50 18/07/04(水)20:17:07 No.516399576
男でも事務ってできるんだ
51 18/07/04(水)20:17:10 No.516399595
>休憩室にモチベアップポスターあったんですけお… 前働いてた会社に貼ってあったけどもれなくブラックなので安心してほしい
52 18/07/04(水)20:17:49 No.516399753
田舎だと女しか採らないけど東京は人手不足だからな
53 18/07/04(水)20:18:17 No.516399854
>今日行ったけど建物全体に聞こえるような声で係りの人恫喝してるおっさんが居ていろいろ思い出して気持ち悪くなって逃げて帰ったよ ああいう迷惑な人はさっさと追い出して欲しいんだけど無理なのかな…
54 18/07/04(水)20:18:34 No.516399909
贅沢言わないから年収350はほしい
55 18/07/04(水)20:19:16 No.516400093
ノースキルだから自分に何できるかもう分かんねえ
56 18/07/04(水)20:19:26 No.516400150
職業訓練が楽しくて卒業したくない
57 18/07/04(水)20:19:26 No.516400153
>贅沢言わないから年収350はほしい ちなみに今の年齢は
58 18/07/04(水)20:19:42 No.516400219
>皆零細だけはやめとくんだぞ 有給?ウチではやってないから
59 18/07/04(水)20:20:25 No.516400415
>ノースキルだから自分に何できるかもう分かんねえ 訓練校行こうぜ ハロワに出てない求人がめちゃくちゃ多い
60 18/07/04(水)20:20:25 No.516400420
バイトの面接も落ちるしもうダメだな
61 18/07/04(水)20:20:27 No.516400427
ニートの親が本人不在で相談に来ててうn…
62 18/07/04(水)20:21:14 No.516400638
職業訓練の面接ってなにやるの?
63 18/07/04(水)20:21:20 No.516400661
親が死ぬまでに安心できる収入を得て結婚したい したいのだが
64 18/07/04(水)20:21:47 No.516400780
深夜勤務は嫌だ深夜勤務は嫌だ
65 18/07/04(水)20:22:00 No.516400835
訓練はバイト扱いでお給料貰えるのもいいよね
66 18/07/04(水)20:22:02 No.516400843
もう30だけど訓練か…訓練…
67 18/07/04(水)20:22:13 No.516400895
とりあえず年金の猶予申請行ってきた
68 18/07/04(水)20:22:18 No.516400919
親同伴は痛すぎる…
69 18/07/04(水)20:22:32 No.516400975
働きたくないので行かない
70 18/07/04(水)20:22:34 No.516400977
面接の練習してもらってるけど素早く受け答えできなくて沈黙してる時間ができてしまう…
71 18/07/04(水)20:22:52 No.516401079
僕は30歳無職! 死にたいとは言わないけど生きる気力が無くなってきた!
72 18/07/04(水)20:22:53 No.516401089
>バイトの面接も落ちるしもうダメだな コンビニでもなきゃバイトは雇い渋る 派遣なら手っ取り早く仕事ができるぞ
73 18/07/04(水)20:23:15 No.516401185
8月には27になってしまう…6月いっぱいでバイト早めたから今月いっぱいで仕事見つけなきゃ… へへ…こんなやばい状況だってのに楽しくなってきたぜ…
74 18/07/04(水)20:23:17 No.516401203
>もう30だけど訓練か…訓練… 今訓練中だけど元美容師とか大学の先生とか色んな人がいて楽しいぞ 年齢なんて関係無い無い
75 18/07/04(水)20:23:28 No.516401261
漫画家なるしかないと思ってる
76 18/07/04(水)20:23:51 No.516401374
年齢制限とかないのか
77 18/07/04(水)20:24:30 No.516401531
>漫画家なるしかないと思ってる 20年位遅いんじゃ…
78 18/07/04(水)20:24:37 No.516401553
30にもなってないんだから平気平気
79 18/07/04(水)20:25:06 No.516401675
>もう30だけど訓練か…訓練… 40過ぎたおっさんおばさんが青春とばかりにわちゃわちゃしてたりする 通ってた頃は同年代と放課後にMH4Gで遊んだりしてた
80 18/07/04(水)20:25:16 No.516401716
俺…30歳になってしまった
81 18/07/04(水)20:25:17 No.516401723
>年齢制限とかないのか 60代のトラックの運ちゃんといっしょになったことがある 若い頃みたいに働けないから別の仕事できるようになりたいって 安らかに生きたいものだ
82 18/07/04(水)20:25:21 No.516401741
ポリテクセンター通ってるけど色んな年齢層がいるよ
83 18/07/04(水)20:25:39 No.516401830
自分はまともなとこ見つかったの30過ぎてからだったから 結局巡りあわせじゃよ
84 18/07/04(水)20:25:42 No.516401847
面接あるんだっけ訓練も
85 18/07/04(水)20:26:10 No.516401994
エロ絵描いて売ったりしてるけど普通にバイトとかして一定の金額もらえるほうが楽だぞ
86 18/07/04(水)20:26:36 No.516402111
市の臨時職員登録してしばらく食いつないでたけどこれ発展性無いわ!ってなったよ…
87 18/07/04(水)20:27:09 No.516402274
大学卒業して26…というか27になるまでフリーターしてた自分の浅はかさが憎いぜ せめて体を鍛えたり資格をとったりしてればよかったぜ
88 18/07/04(水)20:27:54 No.516402460
>市の臨時職員登録してしばらく食いつないでたけどこれ発展性無いわ!ってなったよ… 若けりゃ正規職員の試験受けろと言えるんだけどな…
89 18/07/04(水)20:27:59 No.516402483
年齢よりも最後は本人のやる気次第だと思うよ…
90 18/07/04(水)20:28:36 No.516402644
>今の俺の目標が社会的弱者としてクロ現に取材されることになりつつある >リーマンショックと震災コンボで内定流れてブラックに新卒入社してそのままメンタル行き >どうです? 振り返ってみるとこの時期が最悪で 今は盛り返してきたから狭間の世代だったね
91 18/07/04(水)20:29:10 No.516402822
>面接あるんだっけ訓練も どうしてその科を選んだのかとかそれぐらいだった気がする 手に職をって言っておけばまず変な顔はされない
92 18/07/04(水)20:29:13 No.516402835
2回目の無職だけど働く気がまったくなくて辛い
93 18/07/04(水)20:29:15 No.516402841
働いて一か月になるけど 何度も同じ事言わせないでって怒られる 辛くて辞めたい
94 18/07/04(水)20:29:38 No.516402937
そういうの聞かされるとめぐり合わせの運要素強すぎないってなる…
95 18/07/04(水)20:29:41 No.516402950
やる気とか気合とか根性は大切 ただし人には向き不向きがあるからそこで一旦考えて欲しい
96 18/07/04(水)20:29:42 No.516402956
トラックの運転手で正社員になれば350万くらいまでは行くでしょ そういうのなるしかないよ どうせ他の職種目指したってそれと似た年収にしかならないよ
97 18/07/04(水)20:29:53 No.516403011
時間が過ぎるのが早すぎる
98 18/07/04(水)20:29:54 No.516403017
6月末に辞めてニートになった とっととここに行かなきゃならんとは思うが離職票が届くのが中旬でなあ…
99 18/07/04(水)20:30:11 No.516403083
やりたい職につけないままバイトで30を迎えそうです
100 18/07/04(水)20:30:15 No.516403105
人間と仕事したくねえ
101 18/07/04(水)20:30:16 No.516403106
若いなら自衛隊で雇ってもらえ
102 18/07/04(水)20:30:26 No.516403163
>大学卒業して26…というか27になるまでフリーターしてた自分の浅はかさが憎いぜ >せめて体を鍛えたり資格をとったりしてればよかったぜ 35で一月で取った資格で一回断った内定を 何とか是非ウチに!みたいになってるから30未満なら全然遅くない 今が売り手市場なだけかもしれないけど
103 18/07/04(水)20:31:03 No.516403312
会社でほぼ孤立の先無しになったから退職して訓練校行こうと思ってる
104 18/07/04(水)20:31:09 No.516403341
>そういうの聞かされるとめぐり合わせの運要素強すぎないってなる… 失われた年齢世代にはそもそも巡らないから何年に産まれたかで年収ベースで決まっちゃうよ
105 18/07/04(水)20:31:16 No.516403371
どうして世の中は転んだ人に優しくないんです? どうして
106 18/07/04(水)20:31:39 No.516403483
10年前はそれでもきつかったけど今訓練校行くのも堅いからな…
107 18/07/04(水)20:31:47 No.516403530
ポリテクセンター遠すぎる 免許もないしどうしよう…
108 18/07/04(水)20:32:06 No.516403627
すみません私は先日仕事を辞めた無職ですが 6年半の職歴と30以下の年齢なら何とかなりそうでしょうか?
109 18/07/04(水)20:32:12 No.516403663
試験雇用期間終わったけどこの仕事向いてないんじゃない?って言われちゃった クッソ安い給料で貯金すらできなかったのにまた職探ししなきゃいけないと考えると辛い
110 18/07/04(水)20:32:26 No.516403724
退職したノリで大型と牽引とフォークリフト取ったけど 気付いたら2年経ってる…
111 18/07/04(水)20:32:45 No.516403812
職歴ありならイージーすぎる…
112 18/07/04(水)20:32:51 No.516403855
面接は面接で 「」君っていうんだーへーお!ふたば大学かぁ!うちにもいるよぉ!みたいなとこと それでは自己PRをお願いしますみたいなとこと差が激しかったりする
113 18/07/04(水)20:32:56 No.516403871
>すみません私は先日仕事を辞めた無職ですが >6年半の職歴と30以下の年齢なら何とかなりそうでしょうか? 余裕過ぎる…
114 18/07/04(水)20:33:31 No.516404024
>ふたば大学かぁ! クソ大学過ぎる…
115 18/07/04(水)20:33:32 No.516404031
>すみません私は先日仕事を辞めた無職ですが >6年半の職歴と30以下の年齢なら何とかなりそうでしょうか? 全然余裕じゃろもっと明るくいこう
116 18/07/04(水)20:33:48 No.516404088
>ポリテクセンター遠すぎる >免許もないしどうしよう… 合宿免許行けって免許持ってない人が宣伝してるよ
117 18/07/04(水)20:34:06 No.516404165
>すみません私は先日仕事を辞めた無職ですが >6年半の職歴と30以下の年齢なら何とかなりそうでしょうか? この手のスレッドの中じゃ偏差値75くらいある経歴
118 18/07/04(水)20:34:11 No.516404192
俺の名前は無能マン! 前職がめっちゃホワイトなのに仕事がうまく出来ずに人間関係もアレになって辞めた男! 次の職は未だ見つかってはいない!
119 18/07/04(水)20:34:22 No.516404241
なんで生きなきゃいけないんだろうって思考になってきてる
120 18/07/04(水)20:34:28 No.516404265
履歴書に何書けばいいか忘れた 俺どこの大学出たんでしたっけ?
121 18/07/04(水)20:34:28 No.516404266
30未満で6年職歴ありなら未経験職種でもばんばん取ってくれるぞ
122 18/07/04(水)20:34:30 No.516404279
そろそろ仕事辞めてから1年経つけど一向に働きたい気分にならない 一生このまま過ごしたい
123 18/07/04(水)20:34:46 No.516404351
30未満とか急ぎ過ぎずにキャリアスパンとかも考えて選ぶべきだと思う
124 18/07/04(水)20:35:13 No.516404477
年収350万を高いと見るか低いと見るか…
125 18/07/04(水)20:35:23 No.516404526
いっぺんでも社員として働いてた期間あるなら上等なほうだよ… 下を仕方ないんだけどさ
126 18/07/04(水)20:35:24 No.516404527
金があるなら働かなくていいんじゃよ ないから仕方なく探したよ
127 18/07/04(水)20:35:32 No.516404565
世の中がどうなっていくかサッパリわからないからキャリアなんて形成しようがないぜ
128 18/07/04(水)20:35:48 No.516404640
>なんで生きなきゃいけないんだろうって思考になってきてる 若者と違って中年の自殺は日本人誰も気にもとめないからなぁ それは当然だから
129 18/07/04(水)20:35:54 No.516404667
知り合いの紹介で就職した ゴリゴリのベンチャーで着いていくのがキツイ
130 18/07/04(水)20:35:57 No.516404681
採用にこぎつけたけどそれからのやりとりがぐだぐだすぎて早速会社に不信感が芽生えてきたよ助けて
131 18/07/04(水)20:35:57 No.516404683
>前職がめっちゃホワイトなのに仕事がうまく出来ずに人間関係もアレになって辞めた男! 俺も大体これだわ でも辞めて後悔はしてない
132 18/07/04(水)20:36:03 No.516404704
訓練校にも35歳未満の人限定って年齢制限あるところもあるけど そういうところはがっつり勉強して資格取るところだな 就職には強いから若い人でやる気あるならおすすめ
133 18/07/04(水)20:36:10 No.516404731
30以下で職歴もあるけど問題は俺は6年働いてても実績がほぼ無いって事だ
134 18/07/04(水)20:36:18 No.516404756
職業訓練校行って電工になったけど入ったところが同族経営で表の序列と裏の序列とか少しエクセル触れるくらいで死ぬ程入力作業させられてやめたくなってる
135 18/07/04(水)20:36:19 No.516404759
もう1年経つけどその間にやったことなんて3級の手帳取ったぐらいだよ
136 18/07/04(水)20:36:27 No.516404792
>世の中がどうなっていくかサッパリわからないからキャリアなんて形成しようがないぜ 少なくとも事務なんざもう終わりだからなこんな職種 昔は良かった年齢もそう言ってる
137 18/07/04(水)20:36:31 No.516404808
>世の中がどうなっていくかサッパリわからないからキャリアなんて形成しようがないぜ 分からんからって動かなかったらキャリアも何もないからな
138 18/07/04(水)20:36:37 No.516404836
仕事辞めてから失業給付の申請にすら行きたくなくて3ヶ月過ごしたよ 結局お金無くなって急いでバイト始めた 今はバイト辞めて正社員になれたけどお辛い…
139 18/07/04(水)20:36:42 No.516404858
完全に別の業種に転職しようと思った場合 その業種の将来性とか未経験でも大丈夫かとか考えてしまってなににすればいいかわからなくなる
140 18/07/04(水)20:36:46 No.516404874
>年収350万を高いと見るか低いと見るか… 事務やってて年収200万だった俺から見れば全然高く見える…
141 18/07/04(水)20:37:03 No.516404932
>世の中がどうなっていくかサッパリわからないからキャリアなんて形成しようがないぜ 今耐えることが出来るなら介護系で上を目指すのは悪くない気もする 今ですら引く手あまただし
142 18/07/04(水)20:37:14 No.516404977
>履歴書に何書けばいいか忘れた >俺どこの大学出たんでしたっけ? >あ、高卒だった…
143 18/07/04(水)20:37:19 No.516404991
そんなんでよく社長やれてるな…って人がちらほら
144 18/07/04(水)20:37:26 No.516405027
大学卒業してやったこと? へっ!バイトと自動車免許AT限定とったくらいさ!しかも今ペーパーだぜ!
145 18/07/04(水)20:37:30 No.516405037
機械化がもうちょい進めばだいぶ楽にはなりそうだな看護系は でも先を想定できる人間ほとんど居ないし
146 18/07/04(水)20:37:46 No.516405102
ネット見ながらですがVBAマクロ組めます ってどこまで強みになるのやら…
147 18/07/04(水)20:37:45 No.516405103
>すみません私は先日仕事を辞めた無職ですが >6年半の職歴と30以下の年齢なら何とかなりそうでしょうか? よゆうだけどよゆうぶっこいてるとゴミになる
148 18/07/04(水)20:37:50 No.516405125
辞めるときは派遣で楽しようとか考えてたけどいざ派遣応募ってなると冷静になって辞めちゃう
149 18/07/04(水)20:38:15 No.516405231
若さも経験も何もないゴミ以下だよ俺は
150 18/07/04(水)20:38:36 No.516405313
介護で身体か心が壊れないならいいんじゃねぇかな 耐えれない人が多いから離職者多いんだけどね
151 18/07/04(水)20:38:51 No.516405371
ハロワにいこうハロワについた すみません求人を見たいのですが お!この求人いいね!(職務経歴書) スルー
152 18/07/04(水)20:38:54 No.516405382
が売れたらいいのにな 欲しい側も金ならいくらでも払えるだろうし
153 18/07/04(水)20:39:07 No.516405432
仕事を辞めて有給含めてはや14日 引っ越しとかで慌ただしかったとはいえそのうちの80%くらいはいもげを見ている
154 18/07/04(水)20:39:12 No.516405463
大学行くお金なんてないよ!
155 18/07/04(水)20:39:33 No.516405553
職歴があっても無職期間でぬるま湯に浸かりすぎると精神性がゴミになるよね
156 18/07/04(水)20:39:53 No.516405636
パート始めたけど3日で辞めてきた 今年度だけで4人ほど入って辞めて繰り返してるとか 慣れてきたら6時~20時残業代無しがデフォとか聞かされて続けようなんて気起きるか
157 18/07/04(水)20:39:57 No.516405657
この手のスレでも皆しっかり大学までは出てるから家や脳の成長は正常だったんだろうな… 羨ましい
158 18/07/04(水)20:39:57 No.516405658
やったー内定だ!4月から正社員! でも3月になると働きたくなさすぎて死にたくなる
159 18/07/04(水)20:40:03 No.516405680
6月ってやめる人多いの? なんか3人くらい止めたんだけど
160 18/07/04(水)20:40:30 No.516405832
生活保護の申請方法について調べてみるのは?
161 18/07/04(水)20:40:31 No.516405836
>6月ってやめる人多いの? >なんか3人くらい止めたんだけど ボーナス貰って辞める人はどの時代も多い
162 18/07/04(水)20:40:35 No.516405848
今更ながら専門校や大学でも行ってればなーと公開してる 30以下なら余裕だよって周りからよく言われるけど全然仕事に就けない
163 18/07/04(水)20:40:40 No.516405879
>この手のスレでも皆しっかり大学までは出てるから家や脳の成長は正常だったんだろうな… >羨ましい エスカレーターできちんと就職できてるとそのまま脳腐っても再就職楽だからな これは特定の世代には出来ないやつもいた
164 18/07/04(水)20:40:42 No.516405888
10年間熟成された無職のゴミですよ私は
165 18/07/04(水)20:40:51 No.516405925
学歴なんて関係なく人間ゴミになる時はなるんだからあんま気にしちゃいけないよ
166 18/07/04(水)20:41:12 No.516406019
4月就職で6月のボーナスなんて大した額じゃないだろうになんで辞めるの…
167 18/07/04(水)20:41:18 No.516406041
給付金の日数が切れても就職できなかったらバイトするよ
168 18/07/04(水)20:41:19 No.516406051
職歴はあるけど全部短期で辞めてしまって逆に辛い
169 18/07/04(水)20:41:25 No.516406071
>6月ってやめる人多いの? >なんか3人くらい止めたんだけど 派遣の身だけど更新期間なので抜けるのにちょうどよかった でも次が7末からなのがツライ…おかしいな5末から相談してたのに
170 18/07/04(水)20:41:33 No.516406107
無知で悪いんだけど年収って額面で計算するの それとも手取りで計算するの
171 18/07/04(水)20:41:35 No.516406120
職歴だけは無駄にある 無駄に三社も経験して最後にはメンタルがゴミになった 会社情報何も信用できないから怖くて働けなくて人間不信一歩手前だよ
172 18/07/04(水)20:41:37 No.516406130
>10年間熟成された無職のゴミですよ私は 熟成したってことは何か得られたものがあるってことじゃん!
173 18/07/04(水)20:41:58 No.516406265
>無知で悪いんだけど年収って額面で計算するの >それとも手取りで計算するの 額面
174 18/07/04(水)20:42:06 No.516406314
月に数回体調崩さなければなー!体調がまともだったらなー!って言い訳してるよ
175 18/07/04(水)20:42:08 No.516406333
雇う側からすると高卒とか職歴なしが怖いのはわかる あとはそれを納得させる経歴や行動を取るしかない
176 18/07/04(水)20:42:14 No.516406369
>職歴だけは無駄にある >無駄に三社も経験して最後にはメンタルがゴミになった >会社情報何も信用できないから怖くて働けなくて人間不信一歩手前だよ 辞めた理由が仕事内容か人間関係で全然違うよ!
177 18/07/04(水)20:42:16 No.516406379
皆が大学行ってる間に俺は社会人経験を積んでやるぜ!とかポジティブに考えようとしてたけどまぁ無理だよね…
178 18/07/04(水)20:42:16 No.516406381
30歳にして転職歴四社だから死にたい やり直したい
179 18/07/04(水)20:42:27 No.516406456
>無知で悪いんだけど年収って額面で計算するの >それとも手取りで計算するの 何となく額面で計算してた 手取りじゃないと駄目なのかな…
180 18/07/04(水)20:42:45 No.516406568
求職支援施設行ってみて合同企業説明会なんかも参加したけど己の未熟さを痛感したのでバイト応募してきた
181 18/07/04(水)20:42:50 No.516406593
俺も年収額面で計算してた…
182 18/07/04(水)20:42:56 No.516406622
>皆が大学行ってる間に俺は社会人経験を積んでやるぜ!とかポジティブに考えようとしてたけどまぁ無理だよね… 専門職ならまあ誇れるよ 大学なんて遊びに行くだけだし
183 18/07/04(水)20:43:06 No.516406679
俺も職歴と実績はあるから元いたIT業界からは引く手数多だ… 戻る気がないから大して役に立たないのが悲しい
184 18/07/04(水)20:43:23 No.516406770
年収は総支給額だろ!?
185 18/07/04(水)20:43:25 No.516406784
ゲーム会社の応募とか面白そうだなーとか思うけど やる気も実力もある奴らがガンガン応募してるんだろうなぁ…
186 18/07/04(水)20:43:26 No.516406791
>10年間熟成された無職のゴミですよ私は 良い肥料になりそうだ 介護においで
187 18/07/04(水)20:43:32 No.516406814
年収は普通額面(賞与含む)だとおもう
188 18/07/04(水)20:43:38 No.516406835
>俺も年収額面で計算してた… 額面で合ってるよ!
189 18/07/04(水)20:43:38 No.516406836
いや年収は普通額面だろう 手取りのつもりで会話に混ざってとんちんかんな事になるスレよく見る
190 18/07/04(水)20:43:39 No.516406839
前の会社から内容証明郵便で警告来た 俺が機密文書持ち出して誹謗中傷したとかで やっぱ業界被ってるとこに転職するとアレだな ブラック企業の見本みたいな会社だったが
191 18/07/04(水)20:43:51 No.516406894
ゲーム会社もピンキリだとおもうぜ!
192 18/07/04(水)20:44:07 No.516406966
>やる気も実力もある奴らがガンガン応募してるんだろうなぁ… 使い捨て酷いからそうでもないな といっても馬鹿でも知ってるとこの正社員は未経験中途じゃ厳しいが
193 18/07/04(水)20:44:31 No.516407084
>求職支援施設行ってみて合同企業説明会なんかも参加したけど己の未熟さを痛感したのでバイト応募してきた 回りは皆やる気でこれは…俺には無理だ…
194 18/07/04(水)20:44:31 No.516407087
面接に行くとメンタルにダメージ! リアルに品定めされてると思うと心に来るね!
195 18/07/04(水)20:45:10 No.516407235
ゲーム会社頑張って入れたけどメンタルやられたよ 色々なケースがあるとおもうけどよっぽとじゃない限り零細は総じてゴミだ
196 18/07/04(水)20:45:13 No.516407254
それはこっちも見定めるつもりでいくんだよ!
197 18/07/04(水)20:45:15 No.516407267
>いや年収は普通額面だろう >手取りのつもりで会話に混ざってとんちんかんな事になるスレよく見る 年収は額面 月収は手取りで話される場合が多いね
198 18/07/04(水)20:45:31 No.516407355
無職が手取りで350よこせって世間知らずすぎる
199 18/07/04(水)20:45:32 No.516407358
春に仕事辞めてろくな求人ないから税理士事務所か会計事務所目指して簿記の勉強始めたよ 2級あると大分選択肢増えるみたいだから頑張ってる
200 18/07/04(水)20:45:45 No.516407415
お、俺は9時から残業込みで19時くらいまでそれなりに働いてそれなりの給料もらって土日祝日は休みたいだけなんだ 我儘な気がする…
201 18/07/04(水)20:45:46 No.516407418
なーにそのうちお国が無職救済政策とかしてくれるさ
202 18/07/04(水)20:45:57 No.516407459
新卒で三ヶ月で辞めて実家に帰省 ダメだこりゃ
203 18/07/04(水)20:46:04 No.516407493
>無職が手取りで350よこせって世間知らずすぎる 年収で言うと480くらいになるよねそれ
204 18/07/04(水)20:46:08 No.516407511
>無職が手取りで350よこせって世間知らずすぎる 10年前は逆張りキチガイで終わったけど今は絶対に不可能でもないから… 日本人がそれだけ数減ってる
205 18/07/04(水)20:46:26 No.516407592
手取りが350万ぐらいだと額面500万近くない?
206 18/07/04(水)20:46:29 No.516407604
>色々なケースがあるとおもうけどよっぽとじゃない限り零細は総じてゴミだ ゴミかー…憧れだけで入ると後悔しそうだ…
207 18/07/04(水)20:46:29 No.516407606
>なーにそのうちお国が無職救済政策とかしてくれるさ それがハロワだっつーの!!!!
208 18/07/04(水)20:46:35 No.516407623
ゲーム会社とか興味はあれど体がそんなに強くないのと美術2なせいであまり受ける気は出ない
209 18/07/04(水)20:46:46 No.516407672
>春に仕事辞めてろくな求人ないから税理士事務所か会計事務所目指して簿記の勉強始めたよ >2級あると大分選択肢増えるみたいだから頑張ってる めちゃくちゃ皆考えるよねこのルート そしてこの先もエグいよね
210 18/07/04(水)20:46:51 No.516407695
>なーにそのうちお国が無職救済政策とかしてくれるさ 失われた世代に関しては上もまともに考えてないよ… このまま生活保護に移行していくのを指を加えたまま眺めてる感じ
211 18/07/04(水)20:46:55 No.516407711
>月収は手取りで話される場合が多いね 大体月額の手取りは手取りって前置きつけるしね 何で俺は無能のエリート無職なのに偉そうなこと言ってんだろうね
212 18/07/04(水)20:46:55 No.516407715
>無職が手取りで350よこせって世間知らずすぎる 職歴あり無職と職歴なし無職は違うものでしてね
213 18/07/04(水)20:47:16 No.516407824
>ダメだこりゃ 無理して身体壊す前ならいいんじゃない? その年齢なら大丈夫だよきっと
214 18/07/04(水)20:47:18 No.516407833
クリエイティブな仕事は野良でやってて声がかかるくらいじゃないとやってけなそうだし無理無理
215 18/07/04(水)20:47:18 No.516407834
>>色々なケースがあるとおもうけどよっぽとじゃない限り零細は総じてゴミだ >ゴミかー…憧れだけで入ると後悔しそうだ… でぇじょうぶだ大手のゲームも中身は大体中小が作ってる
216 18/07/04(水)20:47:27 No.516407874
税金と保険とネット代と後たまにお菓子買える位で良いんだけど
217 18/07/04(水)20:47:31 No.516407908
ゲーム会社は何社か関わったけど 自社のゲームをどれだけ知ってるかやり込んでるかが割と採用基準だったなあ 余り先を感じられない世界だった
218 18/07/04(水)20:47:33 No.516407919
>手取りが350万ぐらいだと額面500万近くない? 500もないから実感わかないけどそんな減るのか…
219 18/07/04(水)20:47:34 No.516407928
インターネットできれば生活保護でも構わん
220 18/07/04(水)20:47:43 No.516407978
フルタイム週5で働いてたら 初任給がバイトの時より少ないと普通にあるし…
221 18/07/04(水)20:47:53 No.516408018
営業経験者なら瞬間的に手取り350万出すことは不可能ではないだろう
222 18/07/04(水)20:47:58 No.516408043
手取りなんて20万ありゃ十分ですよ…
223 18/07/04(水)20:48:08 No.516408089
>500もないから実感わかないけどそんな減るのか… 300でも100くらい減るしな…
224 18/07/04(水)20:48:10 No.516408094
>インターネットできれば生活保護でも構わん どうせどっかで破綻するし
225 18/07/04(水)20:48:14 No.516408116
その代わりクリエイティブな仕事とITは目の前の実力と資格だけで声がかかるから平等ではある 学歴の壁がないぞ
226 18/07/04(水)20:48:29 No.516408200
>>なーにそのうちお国が無職救済政策とかしてくれるさ >それがハロワだっつーの!!!! ハロワなんか何の救済でもないけどな! ゴミ企業の募集無限ループひどすぎる…
227 18/07/04(水)20:48:44 No.516408267
手取り20万はかなり高給な気がする…いやそれぐらいもらえないと駄目なのか…?
228 18/07/04(水)20:48:51 No.516408311
>手取りなんて20万ありゃ十分ですよ… ない…ないんですよ…!
229 18/07/04(水)20:48:52 No.516408324
>ゲーム会社は何社か関わったけど >自社のゲームをどれだけ知ってるかやり込んでるかが割と採用基準だったなあ >余り先を感じられない世界だった シューティングとかそんな感じな気がする 独特のジャンルだし
230 18/07/04(水)20:48:53 No.516408331
生活保護の申請のためだけに採用されないところに申し込むのがよいぞ
231 18/07/04(水)20:49:01 No.516408378
結局手持ちの札で勝負するしかないんだ
232 18/07/04(水)20:49:08 No.516408410
最低賃金すら払わない会社国が潰してくんねぇかな…
233 18/07/04(水)20:49:28 No.516408504
>結局手持ちの札で勝負するしかないんだ 年齢でほぼ決まっちゃうんだよなぁ手札の数 アラフォーは昔から終わってる
234 18/07/04(水)20:49:31 No.516408515
年収元300万だったけどどれだけ求めていいんだろう
235 18/07/04(水)20:49:36 No.516408535
マイナビとかも使いなさいな
236 18/07/04(水)20:50:04 No.516408669
>お、俺は9時から残業込みで19時くらいまでそれなりに働いてそれなりの給料もらって土日祝日は休みたいだけなんだ >我儘な気がする… 9時間以上働くの覚悟とか凄過ぎる…
237 18/07/04(水)20:50:11 No.516408702
大卒募集してる癖に月給18万で年間休日100切るのはちょっと舐めてるとしか思えねえ
238 18/07/04(水)20:50:14 No.516408710
>年収元300万だったけどどれだけ求めていいんだろう 350万は普通に吹っ掛けられる
239 18/07/04(水)20:50:36 No.516408816
>マイナビとかも使いなさいな 大体はハロワから持ってきてるのであまり…
240 18/07/04(水)20:50:46 No.516408862
>大卒募集してる癖に月給18万で年間休日100切るのはちょっと舐めてるとしか思えねえ 潰れていく運命だよねその会社
241 18/07/04(水)20:50:51 No.516408887
週休2日いいよね…
242 18/07/04(水)20:51:02 No.516408930
今時みなし残業込みで手取り18万そこらが相場じゃねえかな 基本給15万とかほんとにバイト以下で変な笑い出るよね