虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/04(水)19:35:33 流行り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/04(水)19:35:33 No.516389327

流行りのプログラミング言語貼る

1 18/07/04(水)19:35:46 No.516389380

おっ

2 18/07/04(水)19:36:10 No.516389472

ぱい

3 18/07/04(水)19:36:47 No.516389644

ぱい

4 18/07/04(水)19:36:50 No.516389655

ドラ

5 18/07/04(水)19:37:44 No.516389852

ミング

6 18/07/04(水)19:38:15 No.516389990

!!

7 18/07/04(水)19:38:15 No.516389991

言語

8 18/07/04(水)19:38:18 No.516390002

ウッホウッホ!

9 18/07/04(水)19:39:49 No.516390366

ホホウー!

10 18/07/04(水)19:40:15 No.516390484

子供向けの教室とか塾とかの広告が増えて大きなシノギの匂いがするな…

11 18/07/04(水)19:40:25 No.516390525

unko_moreru.uho

12 18/07/04(水)19:42:56 No.516391121

かんたんなの?

13 18/07/04(水)19:43:35 No.516391285

子供向けのプログラミング教室は言語大杉問題で親への説明が大変そう 学校だとScratch辺りのビジュアルプログラミングソフトだから 開口一番何であれ使わないのとか言われそうだし

14 18/07/04(水)19:44:39 No.516391535

計算屋さんはすごい勢いでjuliaに移行してる気がする…

15 18/07/04(水)19:45:07 No.516391624

>かんたんなの? あんまり他の言語知らないけど簡単な方だと思う

16 18/07/04(水)19:45:55 No.516391809

昔使われてた双助はpythonだったね

17 18/07/04(水)19:47:07 No.516392069

>計算屋さんはすごい勢いでjuliaに移行してる気がする… ググったらAV女優が… 計算屋はえっちだな

18 18/07/04(水)19:47:12 No.516392089

>計算屋さんはすごい勢いでjuliaに移行してる気がする… ググるとAV女優がでてくるから情報検索するとき大変だなと思う

19 18/07/04(水)19:48:11 No.516392345

juliaいいよね…

20 18/07/04(水)19:49:15 No.516392591

>計算屋さんはすごい勢いでjuliaに移行してる気がする… AV女優しか出ねぇ!

21 18/07/04(水)19:49:17 No.516392600

juliaからpythonは呼べるらしいけど逆の方が需要ありそう

22 18/07/04(水)19:49:44 No.516392693

>学校だとScratch辺りのビジュアルプログラミングソフトだから Scratchはちょっと触ってみたけど 鶴亀算的な思考チェンジを迫られて難しいなこれってなった…

23 18/07/04(水)19:50:26 No.516392843

ビジュアルのはblocklyとか分かりやすいと思う

24 18/07/04(水)19:50:59 No.516392961

コンパイルされる動的型付け言語か

25 18/07/04(水)19:51:49 No.516393143

juliaのイメージキャラクターとしてjuliaさんに広報担当して貰おう

26 18/07/04(水)19:52:29 No.516393307

はじめてのjuliaしちゃうんだ…

27 18/07/04(水)19:52:38 No.516393338

モンティパイソンが由来だなんてしらそん

28 18/07/04(水)19:53:20 No.516393481

ドキドキ文芸部で見た

29 18/07/04(水)19:53:37 No.516393558

言語の学習が簡単かどうかは開発環境によるところが多いので pythonのancondaはもうあと一歩かな

30 18/07/04(水)19:53:57 No.516393639

>ググるとAV女優がでてくるから情報検索するとき大変だなと思う 日本語で情報なんて拾わないから問題ないんじゃ… と思ったが普通に人の名前か

31 18/07/04(水)19:54:51 No.516393829

いま現場でpythonやってる人は当分困らないだろうけど 新規参入は難しそう

32 18/07/04(水)19:55:25 No.516393946

折角だからDMMでjuliaさんのAV買って頑張るよ

33 18/07/04(水)19:55:29 No.516393955

>昔使われてた双助はpythonだったね 今持ってるバージョンは色々動かないので いつかpython学んで自分でメンテしたい… と思い立って何年だろう

34 18/07/04(水)20:00:02 No.516395020

壮大言語

35 18/07/04(水)20:00:18 No.516395092

インデント必須だから最初にこれから入ることで他の言語に移行したときにインデントをつける癖がつくとかなんとか

36 18/07/04(水)20:00:22 No.516395106

流言飛言語

37 18/07/04(水)20:01:26 No.516395355

大山鳴動してpyton一匹

38 18/07/04(水)20:01:41 No.516395413

インデントはスペース二つ分派だから他の長さのを見るとんんんんnnnn~~~~~!!1ってなる

39 18/07/04(水)20:01:45 No.516395434

Rくらい雑な仕様じゃないとめんどくさくてやってられない

40 18/07/04(水)20:02:56 No.516395699

>Rubyくらい雑な仕様じゃないとめんどくさくてやってられない

41 18/07/04(水)20:03:40 No.516395885

PE8は絶対だ口を慎め

42 18/07/04(水)20:04:20 [Go] No.516396074

>インデントはスペース二つ分派だから他の長さのを見るとんんんんnnnn~~~~~!!1ってなる タブ使うね

43 18/07/04(水)20:04:59 No.516396279

書き込みをした人によって削除されました

44 18/07/04(水)20:06:07 No.516396602

Pythonは好きだが静的型付けだったらもっと好きだった

45 18/07/04(水)20:07:11 No.516396880

時間かかるところだけCで書く

46 18/07/04(水)20:07:32 No.516396946

静的型付けになりつつあるぞ

47 18/07/04(水)20:08:08 No.516397108

こいつで何とAIが作れちまうんだ

48 18/07/04(水)20:09:19 No.516397421

プラグイン書くのに使わざるを得ない

49 18/07/04(水)20:10:57 No.516397865

エクセルに実装されるって話はどこか行っちゃったね

50 18/07/04(水)20:10:58 No.516397871

matlabから移行して2年 もう戻れん

51 18/07/04(水)20:11:37 No.516398043

mayaの救世主 MELは滅びろ

52 18/07/04(水)20:11:54 No.516398108

双助入れてた鯖が死んでからメンテしなくなってすまない

53 18/07/04(水)20:12:11 No.516398191

おっPyPy

54 18/07/04(水)20:14:13 No.516398800

ふと思ったけどマイナー言語マニアとかいるのかな

55 18/07/04(水)20:15:07 No.516399085

javaやってからこっち触って思ったのが他の人にはpythonで書いてもらいたいって思った 読みやすいから

56 18/07/04(水)20:15:50 No.516399260

電気系の大学の教授がめっちゃ推してたな

57 18/07/04(水)20:16:01 No.516399305

三項演算子欲しい…

58 18/07/04(水)20:16:24 No.516399404

これを覚えればボクでも高収入になれますか?

59 18/07/04(水)20:16:29 No.516399422

もう別の言語がにんきになってるん!?

60 18/07/04(水)20:16:35 No.516399457

pythonは短く書きやすいとは思ったけど読みやすいとは思わないな

61 18/07/04(水)20:16:48 No.516399493

>これを覚えればボクでも高収入になれますか? はいかんたんになれますよニコニコ

62 18/07/04(水)20:19:26 No.516400154

sshを使い始めたがexpectで頑張ろうとしてtclの使い方に詳しくなってきた

63 18/07/04(水)20:20:38 No.516400464

>三項演算子欲しい… そこでこのラムダ式! って言っても俺も使いこなせないんだけど

64 18/07/04(水)20:22:10 No.516400883

久しぶりに触るといつもselfに違和感がある

65 18/07/04(水)20:22:40 No.516401011

javaがなんか雲行き怪しいから乗り換えようかな

66 18/07/04(水)20:23:12 No.516401171

>そこでこのラムダ式! 関係ないけど数値計算でlambdaって変数名にしたいのに使われてるから嫌い!

67 18/07/04(水)20:23:58 No.516401399

>三項演算子欲しい… x = 真の場合の値 if 条件 else 偽の場合の値 こういうのはある

68 18/07/04(水)20:25:45 No.516401865

最近のPythonは言語の設計が汚くなり始めてる印象がある

69 18/07/04(水)20:25:55 No.516401926

>>これを覚えればボクでも高収入になれますか? >はいかんたんになれますよニコニコ わかりましたjavaにします

70 18/07/04(水)20:26:07 No.516401985

>エクセルに実装されるって話はどこか行っちゃったね あくまで実装されたらうれしい?ってアンケートなので即座に実装できるわけじゃないし

71 18/07/04(水)20:26:21 No.516402052

この言語はどんなことに向いてるの?

72 18/07/04(水)20:26:25 No.516402072

暇潰しにobsのプラグインとか書き始めた

73 18/07/04(水)20:26:50 No.516402192

>この言語はどんなことに向いてるの? 割となんでも

74 18/07/04(水)20:27:49 No.516402425

男は黙ってC++

75 18/07/04(水)20:28:52 No.516402736

数学まともに勉強してなかったからなんでラムダ式っていうのか最近まで知らなかった

76 18/07/04(水)20:30:29 No.516403180

Maya作り変える勢いでプラグインバリバリ書いてたら軽く100万行越えた まだまだアーティストの要望は尽きない

77 18/07/04(水)20:31:26 No.516403415

どうしてselfが引数みたいになってるの? thisみたいにデフォルトで使わせてよ

78 18/07/04(水)20:32:12 No.516403662

>この言語はどんなことに向いてるの? 手元にあるデータをさくっと集計したり加工したりする使い捨て用途には向いてる まともなUIつけて末永く使われるアプリとして配布するとかは絶望的に向いてない

79 18/07/04(水)20:32:37 No.516403770

デコレータあんま使ったことない

80 18/07/04(水)20:33:01 No.516403896

cmakeでお世話になったりはしたが積極的に覚えたくはないでござる

81 18/07/04(水)20:34:18 No.516404217

c言語のライブラリを飲み込んでどんどん化け物になってく 便利で早い…

82 18/07/04(水)20:34:21 No.516404239

N88日本語BASICくらいしか…

↑Top