虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/04(水)17:54:43 初心者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/04(水)17:54:43 No.516368063

初心者向けのガンダム作品ってどれをオススメしたら良いんだろ…

1 18/07/04(水)17:55:22 No.516368159

Gガンダム

2 18/07/04(水)17:55:50 No.516368232

絵の古さを考慮しないなら初代かな…

3 18/07/04(水)17:55:52 No.516368240

OOで良くない?

4 18/07/04(水)17:56:03 No.516368267

0080

5 18/07/04(水)17:56:07 No.516368285

種かな

6 18/07/04(水)17:56:16 No.516368310

一番めんどくさいしがらみのないGセイバーかな

7 18/07/04(水)17:56:44 No.516368380

自分は08小隊からハマったけど 他人にオススメするのはターンエー

8 18/07/04(水)17:56:53 No.516368417

逆に初心者におすすめしない奴を潰していけば答えが見えるのでは?

9 18/07/04(水)17:57:08 No.516368453

初代からだな オマージュも多いし

10 18/07/04(水)17:57:48 No.516368573

11 18/07/04(水)17:58:32 No.516368687

短くてわかりやすいポケットの中の戦争

12 18/07/04(水)17:58:41 No.516368712

>絵の古さを考慮しないなら初代かな… 絵が古いから無理!って感覚がよくわからない…

13 18/07/04(水)17:59:47 No.516368896

初代の劇場版3部作かな

14 18/07/04(水)18:00:12 No.516368967

>絵が古いから無理!って感覚がよくわからない… そういう人には絵気に入ったの見れって言えば済むから楽だろう

15 18/07/04(水)18:00:14 No.516368974

SeedかOOが見やすいんじゃないかな

16 18/07/04(水)18:00:22 No.516368999

長い!ってならないのと他シリーズ観てなくても別に大丈夫なF91

17 18/07/04(水)18:00:34 No.516369028

>>絵の古さを考慮しないなら初代かな… >絵が古いから無理!って感覚がよくわからない… 未来世界のイメージが現代の感覚からズレてるっていうのはある

18 18/07/04(水)18:01:08 No.516369135

>長い!ってならないのと他シリーズ観てなくても別に大丈夫なF91 あれいきなりストーリーすっ飛ばしたり作画が荒れるから初心者にはオススメしないな…

19 18/07/04(水)18:01:17 No.516369160

オリジンを見ればいいのでは

20 18/07/04(水)18:01:52 No.516369256

初代は主義主張やテーマ感よりも 全体の大きな流れの中でどう生きていくかってのが見えるのが初心者向けではあると思うよ >絵の古さを考慮しないなら

21 18/07/04(水)18:02:05 No.516369303

>F91 初心者に見せてもわけがわからんだろう 初心者じゃなくても最初よくわからないのに

22 18/07/04(水)18:02:53 No.516369444

初代劇場版三部作が一番 そのあと宇宙世紀に興味があるならイグルーやポケ戦を、合わなければOOとかAGE辺りを渡せば

23 18/07/04(水)18:04:16 No.516369678

初代さえ押さえておけば 後は何見てもいいよ…

24 18/07/04(水)18:04:17 No.516369681

まずGレコで元気になってもらおう

25 18/07/04(水)18:04:23 No.516369701

何見せても解説入れないと初心者にはわからないと思う

26 18/07/04(水)18:05:25 No.516369904

種のリマスターも中々

27 18/07/04(水)18:05:37 No.516369948

ゲームやった方がいいと思う

28 18/07/04(水)18:05:59 No.516370015

初代っていつ見ても面白いからすごいよ GWの夜中ずっと見てたよ

29 18/07/04(水)18:06:04 No.516370027

良くも悪くも初代はもう古典だからな

30 18/07/04(水)18:06:33 No.516370121

初心者はまず空中ドッキングの訓練からしてもらわないとね

31 18/07/04(水)18:06:42 No.516370150

このセリフ知ってる!って楽しんでもらえた経験があるのでファースト劇場版3部作がいいと思う

32 18/07/04(水)18:07:10 No.516370241

画の古さとか話の長さとかハードルはあるけどやっぱり面白いよね初代

33 18/07/04(水)18:07:13 No.516370249

1st劇場版三部作で…

34 18/07/04(水)18:07:25 No.516370283

>まずGレコで元気になってもらおう 面白いけどあの情報の洪水をいきなり浴びせかけるのは大丈夫なんだろうか

35 18/07/04(水)18:07:38 No.516370309

Zはぶっちゃけクソ扱いされても仕方ない 戦闘シーンはぶっちゃけあんまり良くないし何より昔のチビッ子意味わからないだろあのストーリー…

36 18/07/04(水)18:07:41 No.516370322

セイくんはどう思う?

37 18/07/04(水)18:07:42 No.516370327

一番好きなのはXだけど一番面白いのはファーストだと思う

38 18/07/04(水)18:07:49 No.516370342

ドリキャスの連ジ

39 18/07/04(水)18:08:05 No.516370394

F91はストーリーラインそのものはシンプルでわかりやすいし映画一本で済む点はライトなんだけど 途中の時系列ジャンプが多分初見じゃ?の連続になってつらかろうと思う

40 18/07/04(水)18:08:10 No.516370410

Zだけは初心者におすすめできないかな 初見じゃちんぷんかんぷんなせいで視聴後下手なネットネタに染まりやすくなりそうだから

41 18/07/04(水)18:08:11 No.516370413

ビジュアル重視ならWがいいと思う

42 18/07/04(水)18:08:24 No.516370452

>ゲームやった方がいいと思う 自分もゲームでだいたいの所を見てからアニメの流れだった

43 18/07/04(水)18:08:36 No.516370481

ガンプラビルダーズ

44 18/07/04(水)18:08:40 No.516370491

Zはティターンズの説明をするために1年戦争から話さないといけないし入門に不向きすぎる

45 18/07/04(水)18:08:45 No.516370514

UC学ぶならGZEROだな!

46 18/07/04(水)18:08:47 No.516370517

クロボン見せようぜクロボン F91周りはフィルムコミックざっと読んだけどよくわからなかったな…くらいの知識で読んだけどすごい面白かったよ

47 18/07/04(水)18:08:50 No.516370528

初代の後にZよりも初代の後に取り敢えず最低でもイグルーと0083は見せないと

48 18/07/04(水)18:09:04 No.516370566

Wはビジュアル以外にも話として面白い

49 18/07/04(水)18:09:22 No.516370619

読もう!漫画版ガンダムTHE ORIGIN!

50 18/07/04(水)18:09:22 No.516370620

IGLOOはいらないでしょ…

51 18/07/04(水)18:09:28 No.516370637

時間があるなら放送された順に見ていけばいいんじゃないかな

52 18/07/04(水)18:09:46 No.516370691

>種のリマスターも中々 これで良いんじゃないだろうか

53 18/07/04(水)18:09:49 No.516370701

ガンプラブーム当時のコミックボンボンが重要アイテム

54 18/07/04(水)18:10:02 No.516370740

>0083もいらないでしょ…

55 18/07/04(水)18:10:04 No.516370753

Zは本当複雑だし初代三部作が終わったからじゃあ次の作品!で勧めにくい

56 18/07/04(水)18:10:16 No.516370779

>読もう!漫画版ガンダムTHE ORIGIN! あれこそ初めて触れるガンダムとしては不適だろ ファーストの知識が小ネタ含めて必要だし

57 18/07/04(水)18:10:17 No.516370784

TVシリーズでも初代が他より短い3クールちょいな分やっぱり見易いだろう

58 18/07/04(水)18:10:30 No.516370827

イグルーは無視していい

59 18/07/04(水)18:10:29 No.516370830

絵の古さはこの時代のアニメはこういうものと受け入れる必要がある人もいる

60 18/07/04(水)18:10:37 No.516370849

なんだかんだZってちゃんと最初から最後まで見たことないかもしれん…

61 18/07/04(水)18:11:08 No.516370935

導線を考えるならもう初代→逆シャアくらいのシンプルさでもいいのではないかと思う

62 18/07/04(水)18:11:09 No.516370944

>TVシリーズでも初代が他より短い3クールちょいな分やっぱり見易いだろう 覚えることも少なくていいからな…これが4クールの話だったらまた違ってたろうけど

63 18/07/04(水)18:11:14 No.516370962

初心者相手なら世界観の説明から作品内でしてもらわなきゃいけないから 続編や補足的作品はまずそこでつまづく

64 18/07/04(水)18:11:14 No.516370964

ある意味Z以上にZZは人選ぶよね 特に最初期のギャグ路線は

65 18/07/04(水)18:11:21 No.516370991

ノリと勢いが好きならGガンとか…

66 18/07/04(水)18:11:24 No.516370996

割と真面目にポケ戦 映画だから短く戦争の中でのヒューマンドラマ主体だからロボとかに興味なくても見れる

67 18/07/04(水)18:11:50 No.516371069

Vガンダムで行こう!

68 18/07/04(水)18:11:52 No.516371072

ポケットの中の戦争見た母ちゃんが号泣してちょっと困った

69 18/07/04(水)18:11:55 No.516371081

初代は絵は古いけど 展開早いし飽きさせない作りだから

70 18/07/04(水)18:12:04 No.516371115

>導線を考えるならもう初代→逆シャアくらいのシンプルさでもいいのではないかと思う なんでシャアがいきなりキレだしたのかわからないと思う いやZやZZ見てもわからんけど

71 18/07/04(水)18:12:18 No.516371153

無理やり1年戦争勧めるから面倒くさくなるわけだしいっそG以降のアナザー勧めるのが一番かも

72 18/07/04(水)18:12:43 No.516371222

時系列を考慮しながら昭和のガンプラを発売日順に作ると楽しさを実感

73 18/07/04(水)18:12:47 No.516371238

>Vガンダムで行こう! 初代引きずってない独自の物語なんで割とあり

74 18/07/04(水)18:12:50 No.516371249

初代見て逆シャーで鷲掴みできると思う

75 18/07/04(水)18:12:51 No.516371252

>なんでシャアがいきなりキレだしたのかわからないと思う >いやZやZZ見てもわからんけど というか本当になんで…?

76 18/07/04(水)18:13:04 No.516371285

>なんでシャアがいきなりキレだしたのかわからないと思う >いやZやZZ見てもわからんけど いっそのことZとZZ見ないほうがすんなり見れると思う

77 18/07/04(水)18:13:09 No.516371301

これがマクロス辺りなら愛覚一択なんだけど…

78 18/07/04(水)18:13:22 No.516371336

じゃあまず鉄血のオルガでウケを取ってからほかへ

79 18/07/04(水)18:13:31 No.516371364

こっちがガンダム見ようよ!面白いよ!って勧めるのと ねえガンダム興味あるんだけどって言われて勧めるのじゃまたオススメ違うよな

80 18/07/04(水)18:13:33 No.516371366

初代の映画三部作か種リマスター ハマりだしたら0083辺りかな

81 18/07/04(水)18:13:33 No.516371370

逆シャアは必須レベル扱いされるのが不思議なくらい神格化されてるな そこまで見るべきってほどでも無いと思うよ…

82 18/07/04(水)18:13:54 No.516371433

Vは孤立しちゃってるからそっから見ても全然大丈夫だな 知識はないがハードパンチが欲しい初心者にちょうどいい

83 18/07/04(水)18:14:19 No.516371520

初代は古典にして原点だから最初に見てもらいたい

84 18/07/04(水)18:14:22 No.516371525

>逆シャアは必須レベル扱いされるのが不思議なくらい神格化されてるな >そこまで見るべきってほどでも無いと思うよ… あれはアムロ無双が気持ちいいからな…

85 18/07/04(水)18:14:44 No.516371583

>逆シャアは必須レベル扱いされるのが不思議なくらい神格化されてるな >そこまで見るべきってほどでも無いと思うよ… 単純に今のUCガンダムがそれがあったことになってるか否かってのが重要だからとかじゃなくて?

86 18/07/04(水)18:14:45 No.516371584

1st三部作は予備知識特にいらないのが大きいからな

87 18/07/04(水)18:14:48 No.516371594

>いっそのことZとZZ見ないほうがすんなり見れると思う でも初代でさわやかに和解しかけたシャアが地球を腐ってるとか毒づくのは ZとZZの汚い大人見てないとわかりにくいかもしれん

88 18/07/04(水)18:14:53 No.516371605

VはOPEDのノリが良いってだけでついていけたりする

89 18/07/04(水)18:14:53 No.516371607

Gレコから見る人がどういう感想を持つのか興味があるので Gレコで!

90 18/07/04(水)18:14:54 No.516371608

>逆シャアは必須レベル扱いされるのが不思議なくらい神格化されてるな >そこまで見るべきってほどでも無いと思うよ… 初代見たなら初代の末路として見ていいと思う 単品でこれだけ見るならそりゃ見る必要ない

91 18/07/04(水)18:15:39 No.516371732

初代を必須項目のように言うのはガンダムの敷居を上げちゃうからあんまり好きじゃない その時やってるの見るのが一番だよ

92 18/07/04(水)18:16:14 No.516371839

>でも初代でさわやかに和解しかけた そうだったっけ…

93 18/07/04(水)18:16:52 No.516371946

>初代見たなら初代の末路として見ていいと思う そもそも初代の末路自体いらねえ… あそこで終わりの方がいいじゃん

94 18/07/04(水)18:16:53 No.516371949

サンダーボルトで戦場の狂気に触れてもらおう

95 18/07/04(水)18:17:24 No.516372044

>その時やってるの見るのが一番だよ 今ならダイバーズか? あれはガンダムと言うよりSAOみたいなMMO系なストーリーだし割と有りかも知れない

96 18/07/04(水)18:17:32 No.516372077

まず初心者がガンダム見るなよ

97 18/07/04(水)18:17:42 No.516372116

ユニコーンはZZと逆シャアを見ないといけないしZZを見るならZと初代も見ないといけないから ちょっとオススメし辛いか

98 18/07/04(水)18:17:53 No.516372147

>初代を必須項目のように言うのはガンダムの敷居を上げちゃうからあんまり好きじゃない 必須項目というか 初代だけ見ときゃ後は気になったらでいいよ ってレベルに収まれるのがそれこそ初代ぐらいじゃねえかな…

99 18/07/04(水)18:17:59 No.516372164

0080と映画のヒゲは初心者にオススメしやすいぞ そこそこ短くてストーリーがロボット抜きでも魅せられるものがいい ロボアニメに抵抗ないならどれでも行けるさ

100 18/07/04(水)18:18:02 No.516372180

>まず初心者がガンダム見るなよ ボトムズにするか…

101 18/07/04(水)18:18:14 No.516372207

>そもそも初代の末路自体いらねえ… >あそこで終わりの方がいいじゃん えぇ…

102 18/07/04(水)18:18:16 No.516372214

でもビルド系はそれこそ過去ガンダムの知識ないと楽しみにくいかもしれん

103 18/07/04(水)18:18:37 No.516372273

>まず初心者がガンダム見るなよ 初心者を否定するのはいかんぞ今後に繋がらん

104 18/07/04(水)18:19:00 No.516372334

>>まず初心者がガンダム見るなよ >ボトムズにするか… そうだよねダグラムから見るべき

105 18/07/04(水)18:19:10 No.516372385

>>そもそも初代の末路自体いらねえ… >>あそこで終わりの方がいいじゃん >えぇ… アムロ達は生き残った シャアは憎いザビ家を全部殺した! これでこの話はおしまい!! と言う気持ちはわからんでもない…

106 18/07/04(水)18:19:24 No.516372423

とりあえず劇場版のイデオンを見せるのはどうだろうか

107 18/07/04(水)18:19:25 No.516372424

0080はコロニーの生活を理解しやすいってところもいい 中盤で無音の宇宙空間にもちょっと出てみたりするし

108 18/07/04(水)18:20:04 No.516372554

>ってレベルに収まれるのがそれこそ初代ぐらいじゃねえかな… それこそ気になったらでいいよってのが初代だと思う

109 18/07/04(水)18:20:13 No.516372578

>えぇ… 商業主義に折れて富野が作った末路だからシリーズとしてはともかく作品的には必ずこうなるべき展開ってわけではないからな

110 18/07/04(水)18:20:40 No.516372650

>それこそ気になったらでいいよってのが初代だと思う 古いからその言い分もわかる もっというとガンダム自体 >それこそ気になったらでいいよ かな…

111 18/07/04(水)18:20:43 No.516372665

00+映画なら区切りもいいけど1クール目がスロースターターなのが欠点か 一通り目を通したら1クール目も伏線多くて面白くなるんだけどね

112 18/07/04(水)18:21:13 No.516372753

1stのあのナレーションで終わるのがいいっていうのはわかる

113 18/07/04(水)18:21:29 No.516372802

何かを間違うかもしれんがエンタメ重視ならSEEDはいいんでね

114 18/07/04(水)18:21:34 No.516372821

>00+映画なら区切りもいいけど1クール目がスロースターターなのが欠点か >一通り目を通したら1クール目も伏線多くて面白くなるんだけどね いや2クール目もちょっと…

115 18/07/04(水)18:21:34 No.516372825

絵柄の古さが気にならないなら初代劇場版でいい 駄目なら種リマスターとかOOとかになんのかな 逆シャアは戦闘だけなら最新のに匹敵するレベルだけど話の内容とかその他の部分がきつい Gガンダムはいいんだけどあれが標準だと勘違いされてもそれはそれでいけない気がする

116 18/07/04(水)18:21:52 No.516372878

年齢層にも因るな 子供は案外悪食だから作画がクソ古いロボアニメでも抵抗なくのめり込めるぞ

117 18/07/04(水)18:21:58 No.516372897

ボンボン MSV 近藤和久 0080

118 18/07/04(水)18:21:59 No.516372901

>何かを間違うかもしれんがエンタメ重視ならSEEDはいいんでね 種だけだったらいいと思う

119 18/07/04(水)18:21:59 No.516372904

SEEDとか

120 18/07/04(水)18:22:00 No.516372913

SDガンダムフルカラー劇場を読ませよう

121 18/07/04(水)18:22:04 No.516372928

いっそファースト三部作の後にXって選択肢はどうかな?

122 18/07/04(水)18:22:25 No.516373009

スターゲイザーだな 1時間もなくてさらっと見れるし泣ける

123 18/07/04(水)18:22:35 No.516373031

今の子供は一応ビルドファイターズでもう入ってるんじゃないだろうか

124 18/07/04(水)18:22:57 No.516373106

0080はガンダムのフォーマットから外れてる作品なんで 初心者向けとはちょっと違うような

125 18/07/04(水)18:23:07 No.516373139

スターゲイザーはちゃんと短くてちゃんと名作だからいいよね

126 18/07/04(水)18:23:15 No.516373165

>今の子供は一応ビルドファイターズでもう入ってるんじゃないだろうか 子供というか中高生じゃねえかな…オタクに足つっこんだ方の

127 18/07/04(水)18:23:15 No.516373167

>子供は案外悪食だから作画がクソ古いロボアニメでも抵抗なくのめり込めるぞ むしろ演出とか話のペースの問題が大きいな子供の場合 派手なところやわかりやすいやり取りがないと途端に興味を失う

128 18/07/04(水)18:23:15 No.516373168

>えぇ… いや初代はあそこで終わっておいたほうが良かったという気持ちはわかる 小さな希望のある終わり方だしな

129 18/07/04(水)18:24:14 No.516373361

>いっそファースト三部作の後にXって選択肢はどうかな? Xは大好きだがあれはあまり人に勧められねえよ! 確実に途中でダレるよ!

130 18/07/04(水)18:24:23 No.516373394

初代のあとにZ見てアムロ危険なので幽閉されましたって話でえー…ってなった人もいるだろうしな

131 18/07/04(水)18:24:43 No.516373456

ガンダムの入り口として考えるなら難はあるけど 単純に面白いアニメを見たいって話ならGガンチョイスも十分ありだよ 1クール目は割と退屈かも知れんが

132 18/07/04(水)18:24:48 No.516373472

う…ウイングはどうでしょう…ほら女性にもウケたし…

133 18/07/04(水)18:24:50 No.516373487

>いっそファースト三部作の後にXって選択肢はどうかな? せめてZ、更に加えるなら逆シャアでグラサン男の対比を楽しんで欲しい

134 18/07/04(水)18:25:34 No.516373641

>子供というか中高生じゃねえかな…オタクに足つっこんだ方の 10代が入ってきてるだけまだマシというべきなのかな…

135 18/07/04(水)18:26:48 No.516373937

もうね AGEで良くない?

136 18/07/04(水)18:27:18 No.516374043

通常の三倍と赤いシャアって事だけ知ってる人は多いし オリジン勧めとこう

137 18/07/04(水)18:27:52 No.516374166

てかファーストの後ZとZZすっ飛ばして逆シャアを薦めるのはわからない

138 18/07/04(水)18:28:58 No.516374403

>てかファーストの後ZとZZすっ飛ばして逆シャアを薦めるのはわからない いやわからんでもないよ主要な登場人物が1stの地続きだし 背景を理解しろってんならともかく敵だったシャアがまたなんかしてるよ程度に理解できるし

139 18/07/04(水)18:29:12 No.516374448

>もうね >AGEで良くない? いきなりファーデーン編を初心者に見せるのか!?

140 18/07/04(水)18:29:46 No.516374542

ファーデーンさえ乗り切れば割と面白いし…

141 18/07/04(水)18:30:12 No.516374648

だいたいの人はその時やってたガンダムからだろうし ビルドダイバーズからでも前々良いと思う そこから気になったやつを順に追う

142 18/07/04(水)18:30:15 No.516374653

物語追うのにシャアの深いところを理解する必要なんてないしね むしろ邪魔になるというか

143 18/07/04(水)18:30:25 No.516374684

もうキービジュだけ見せて面白そうと思ったのを紹介するのが一番では?

144 18/07/04(水)18:30:56 No.516374821

アムロとシャアが昔の女の件で揉めてるぐらい分かれば十分だし…

145 18/07/04(水)18:31:12 No.516374885

そもそも「」の中に初代を最初に見たって人がどれだけいるか

146 18/07/04(水)18:31:18 No.516374912

>アムロとシャアが昔の女の件で揉めてるぐらい分かれば十分だし… これよく言われるけどあの台詞最後も最後じゃないの

147 18/07/04(水)18:31:43 No.516375034

>そもそも「」の中に初代を最初に見たって人がどれだけいるか 30代くらいなら夕方とか朝に再放送で見てた人も割といると思うよ

148 18/07/04(水)18:31:49 No.516375049

Zで仲良くしてるのを初心者が見ると逆に混乱すると思うし初代→逆シャアも分かるよ

149 18/07/04(水)18:31:59 No.516375087

>これよく言われるけどあの台詞最後も最後じゃないの だからそこがわかれば十分なのだろう

150 18/07/04(水)18:32:29 No.516375233

>Zで仲良くしてるのを初心者が見ると逆に混乱すると思うし初代→逆シャアも分かるよ ただその後で昔仲良しだったころもあることを思うと台詞の端々にそれを感じてつらいとかも思えるから いいよね…

151 18/07/04(水)18:32:50 No.516375324

まぁ一番今風なのは00かなぁ 二期の制服クソダサだけど

152 18/07/04(水)18:32:56 No.516375356

パッと見ならアムロvsシャアって構図がそのままだし一応入れる構図になってるよ初代→逆シャア 違和感らしい違和感なんてチェーンって誰だよフラウボウは?ってなる位だ

153 18/07/04(水)18:34:12 No.516375665

>違和感らしい違和感なんてチェーンって誰だよベルトーチカは?ってなる位だ

154 18/07/04(水)18:36:15 No.516376131

Xは作画力をエスカフローネに取られて戦闘シーンがね…

155 18/07/04(水)18:38:33 No.516376642

00は私服の方がきついから大丈夫だ

156 18/07/04(水)18:38:42 No.516376679

00やSEEDから観始めて難しい!ってなった人です…

157 18/07/04(水)18:38:53 No.516376730

割と∀を一番最初に見るってのはアリな気がするんだよ

158 18/07/04(水)18:39:36 No.516376923

Wは強いガンダムが見られて楽しい って思ってたのに見返したら負けてばかりじゃないか

159 18/07/04(水)18:40:44 No.516377191

Xの戦闘シーンといえばガロードがビット撃ち落とす所ぐらいしか覚えてないわ

160 18/07/04(水)18:41:49 No.516377494

ヒゲはストーリーや掛け合いやロボット戦闘楽しいから割と有りだと思う 大きいのにブサイク!→動くと格好良い!にきちんと昇華できるかどうかが分かれ目かな…

161 18/07/04(水)18:42:02 No.516377539

ターンエーって戦闘ばっかりのガンダムに疲れだした時に見る作品の気がする というのも世代的にテレビでやってたのがターンエーだったけど当時の感想が世界名作劇場感強くてロボアニメとしておもしろくな…ってなってSEEDでおもしれえ!ってなった経験が

162 18/07/04(水)18:43:23 No.516377867

>00やSEEDから観始めて難しい!ってなった人です… まあその辺が良いよね 50話近いのを除けば

163 18/07/04(水)18:44:01 No.516378016

Gレコは富野にもガンダムにも興味ない人が見ても多分序盤で切られる

164 18/07/04(水)18:44:30 No.516378133

TV版は難しいよね…数クールみっちり視聴できるほどの時間がね…

165 18/07/04(水)18:44:34 No.516378141

90年代ガンダムが作画的にもノリ的にも見れるのが∀くらいな気もする

166 18/07/04(水)18:45:17 No.516378294

初代の映画

167 18/07/04(水)18:45:17 No.516378298

つまり短編のリングオブガンダムがお勧めってことだな!

168 18/07/04(水)18:45:32 No.516378359

初代でもTV版は切りそうな部分あるからな…

169 18/07/04(水)18:46:36 No.516378604

年末の一挙放送で理解したけど00は一気見に向いてるし面白いわ

170 18/07/04(水)18:46:40 No.516378613

ていうかWに関しちゃ本編よりコミカライズの敗者のが遥かに入りやすそう

171 18/07/04(水)18:47:07 No.516378749

>つまり短編のリングオブガンダムがお勧めってことだな! 短編どころか無じゃないですか!

172 18/07/04(水)18:47:16 No.516378784

テレビシリーズはどれもその時代の初心者向けを意識して作られてると思うよ

173 18/07/04(水)18:47:51 No.516378928

なんやかんや人気ある作品がシナリオもキャラもパンチあって初見の興味を引けると思う

174 18/07/04(水)18:47:56 No.516378946

>ていうかWに関しちゃ本編よりコミカライズの敗者のが遥かに入りやすそう でもやっぱりあのグリリバの声聞いてこそウイングみたいなところあるし…

175 18/07/04(水)18:48:10 No.516379001

>テレビシリーズはどれもその時代の初心者向けを意識して作られてると思うよ つまり今なら鉄血が最適解!

176 18/07/04(水)18:48:18 No.516379027

>つまり短編のイボルブがお勧めってことだな!

177 18/07/04(水)18:49:10 No.516379208

富野アニメはそもそも初心者向けとは言い難いのばっかだけどファーストガンダムだけはナレーションで説明してくれるのでまだわかりやすい方 TVシリーズがだるいなら映画だけ見てもいい

178 18/07/04(水)18:49:24 No.516379268

種リマスターのスペシャルエディションがあれば丁度いいのにな

179 18/07/04(水)18:51:17 No.516379667

>>テレビシリーズはどれもその時代の初心者向けを意識して作られてると思うよ >つまり今なら鉄血が最適解! 真面目にあれ若い世代からまともな人気あるんだよな マキオンでもやたらバルバトス見るし今バエルだらけだし

180 18/07/04(水)18:53:18 No.516380114

>真面目にあれ若い世代からまともな人気あるんだよな >マキオンでもやたらバルバトス見るし今バエルだらけだし 実際作りとしたらアナザーで諸々言われてた不満を潰してる作りではあるからね 新たな問題も浮かび上がったが

181 18/07/04(水)18:53:37 No.516380187

ケイブンシャのガンダム大百科をお手元に

↑Top