ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/04(水)17:41:51 No.516365990
開発も一段落して落ち着いたと思ったら爆弾みたいな炎上案件放り投げてくるなこの子
1 18/07/04(水)17:43:26 No.516366226
お隣でもP-8の採用決まったけど火中の栗を拾うようで不安になる
2 18/07/04(水)17:44:55 No.516366445
兵器開発お金かかるね
3 18/07/04(水)17:45:52 No.516366596
開発もお金掛かるけど調達もお金掛かるぞ!
4 18/07/04(水)17:47:11 No.516366824
かつてP-1の開発やめてこいつ導入しろって主張してた防衛庁長官がいたという黒歴史
5 18/07/04(水)17:47:24 No.516366849
アメリカ以外使いこなせないんじゃねーかなこれ… トライトンのお値段からして
6 18/07/04(水)17:49:15 No.516367156
オージーは腹くくったけどイギリスとキウイはどうすんだろね…
7 18/07/04(水)17:49:25 No.516367182
ググってもニュースでない…何があったn
8 18/07/04(水)17:50:45 No.516367399
めでたくトリントンちゃんが完成したけど1機800億で海軍リニンサンの偉い人も真っ青になったよ
9 18/07/04(水)17:50:58 No.516367431
韓国の調達価格のことじゃないかなP8自体の問題ではない
10 18/07/04(水)17:51:23 No.516367501
>ググってもニュースでない…何があったn こいつで運用する予定だったドローンのMQ-4Cが完成したんだけど 価格が1機800億円になった(地上施設込の価格は1機1000億円)
11 18/07/04(水)17:51:48 No.516367568
P-8を叩きたがる変な子居るからねここ
12 18/07/04(水)17:51:55 No.516367586
製品は量産すれば安くなるはずだし…
13 18/07/04(水)17:52:12 No.516367625
>ググってもニュースでない…何があったn トライトンのお値段が1セット800億(米軍価格)になっただけだよ
14 18/07/04(水)17:53:02 No.516367782
>こいつで運用する予定だったドローンのMQ-4Cが完成したんだけど >価格が1機800億円になった(地上施設込の価格は1機1000億円) 加 莫
15 18/07/04(水)17:53:03 No.516367786
>P-8を叩きたがる変な子居るからねここ P-1上げるためにP-8叩きたがるのがいるからな
16 18/07/04(水)17:54:28 No.516368020
>オージーは腹くくったけどイギリスとキウイはどうすんだろね… イギリスは既にP-8を1機500億円で調達済みだから七転八倒しながらMQ-4Cをお友達価格で買うしかない P-8が米海軍納入価格で260億円だからだいたい倍の値段払わされるはず
17 18/07/04(水)17:54:52 No.516368087
P-3を近代化して誤魔化そう
18 18/07/04(水)17:55:15 No.516368149
RQ-4ちゃんの素の価格ですら割りとお高いのに海上運用特化仕様にしたらそりゃ跳ね上がるか…
19 18/07/04(水)17:55:52 No.516368239
アメリカのここ数年のインフレ率とか予算増鑑みても高いのかな 高いな…
20 18/07/04(水)17:56:05 No.516368273
>製品は量産すれば安くなるはずだし… 空軍のRQ-4でも40機ちょいしか作ってないから MQ-4もそんなに作らないと思う
21 18/07/04(水)17:56:11 No.516368291
>P-8が米海軍納入価格で260億円だからだいたい倍の値段払わされるはず 地上施設とセットで1機2000億円のUAV…?
22 18/07/04(水)17:57:19 No.516368483
>地上施設とセットで1機2000億円のUAV…? それを既に調達済みの9機分必要 いぎりすかいぐんはしぬ
23 18/07/04(水)17:57:29 No.516368513
>MQ-4もそんなに作らないと思う 一応アメリカが68機運用予定なんだけどこの値段じゃまた議会リニンサンに減らされそうだな そうなると余計採用国の調達数が最終的な価格の決め手になるので ノースロップリニンサンも必死にアッピルするだろう
24 18/07/04(水)17:58:17 No.516368647
>高いな… 原型機の値段が100億円だから高すぎるわ!
25 18/07/04(水)17:58:19 No.516368653
>それを既に調達済みの9機分必要 >いぎりすかいぐんはしぬ 1兆8000億円の経費が容赦なくイギリス軍を襲う!
26 18/07/04(水)17:58:55 No.516368752
子機たくさん使って広範囲カバー出来るよがウリなのに一機F-35の1個編隊プラスアルファの価格って控えめに言ってノースロップアホなのでは…
27 18/07/04(水)17:59:28 No.516368845
イギリス海軍はいっそP-8インド仕様に全機切り替えるかC-295MPAにしたほうが良かったんじゃねーかな…
28 18/07/04(水)17:59:32 No.516368860
まあ…… 性能とか凄いんだろうけど 無い袖は振れない
29 18/07/04(水)17:59:33 No.516368864
空母にF-35B乗せてオラオラしようとしてるいぎりすかいぐんに 襲いかかるP-8とMQ-4のおしはらい
30 18/07/04(水)17:59:47 No.516368895
>P-3を近代化して誤魔化そう P-3系の近代化は現役で使ってる国なら常にやってるよ 近代化より飛行機としての耐用年数が限界に近いのが問題
31 18/07/04(水)18:00:30 No.516369017
>原型機の値段が100億円だから高すぎるわ! 原型が1機100億 そこに低空を哨戒飛行する為に必要な 耐塩害対策・落雷対策・突風対策・氷結対策を施した上で 対潜哨戒と広域水上哨戒に必要なAESAレーダーを小型軽量化して載せました そら800億するわって言う
32 18/07/04(水)18:01:00 No.516369116
>1兆8000億円の経費が容赦なくイギリス軍を襲う! 英軍全体で4兆9000億円しか予算ねえんだぞ加減しろ!
33 18/07/04(水)18:01:06 No.516369127
>控えめに言ってノースロップアホなのでは… ノースロップが悪いと言うより コンセプトに技術が追い付いてない
34 18/07/04(水)18:01:34 No.516369211
いぎりす軍しばらく前からお金なくて困ってたような…
35 18/07/04(水)18:01:41 No.516369230
>P-1上げるためにP-8叩きたがるのがいるからな P-8が無闇に叩かれてるとこなんて見たことないけど
36 18/07/04(水)18:01:59 No.516369283
>イギリス海軍はいっそP-8インド仕様に全機切り替えるかC-295MPAにしたほうが良かったんじゃねーかな… 取り敢えずMQ-4Cは流石に買えないだろうからMAD追加の改修くらいはしそうだよね イギリスだけじゃなくて他の国も
37 18/07/04(水)18:02:17 No.516369340
>P-8が無闇に叩かれてるとこなんて見たことないけど 触るな触るな
38 18/07/04(水)18:02:55 No.516369451
>イギリスだけじゃなくて他の国も いやあの それをされるとアメリカが死ぬんですけど トライトンの値段下がんなくて
39 18/07/04(水)18:03:02 No.516369469
ベースの機体が旅客機だから巡航速度は哨戒機の中では高速の部類よ 戦闘機でも追いかけるのは結構な負担 ところでP8にMADって機体の特性的にあんまり活かせそうにないと思うんだけどどうなんだろう
40 18/07/04(水)18:03:14 No.516369506
ロイヤルネイビーの金欠ぶりは領海侵犯なんてねえだろ!ってニムロッド退役させた直後にロシアの原潜に侵犯食らって猛批判浴びる程です
41 18/07/04(水)18:03:14 No.516369507
大丈夫イギリス軍? プリンス・オブ・ウェールズインドあたりに売り払う事にならない?
42 18/07/04(水)18:03:38 No.516369570
ドローンと一緒じゃないと駄目なの? インド向けとかMAD増設してなかったっけ
43 18/07/04(水)18:04:19 No.516369685
>性能とか凄いんだろうけど MQ-4C単独で従来の対潜哨戒機と同等以上の性能だそうだけど 1機800億円ならP-3Cの中古買い揃える方がよっぽど使い勝手がいい
44 18/07/04(水)18:04:41 No.516369763
>ロイヤルネイビーの金欠ぶり 核戦力の維持でアホほど金かかるからしゃーなし
45 18/07/04(水)18:05:26 No.516369908
>インド向けとかMAD増設してなかったっけ インドのはトライトン使わない仕様なので P-8自体は全性能を発揮するにはトライトン必須 あとは解るな?
46 18/07/04(水)18:05:42 No.516369964
>英軍全体で4兆9000億円しか予算ねえんだぞ加減しろ! そもそもイギリスも欧州の一番駄目な点の社会保障盛り過ぎ問題にどっぷり浸かってるのがね
47 18/07/04(水)18:06:30 No.516370116
>ドローンと一緒じゃないと駄目なの? P-8はB737が原型だから低空を低速で飛行するのに適してないというかすごく苦手としてる だから開発途中からドローンで欠点を補おうってことでグローバルホークを元に端末機を開発してたんだ
48 18/07/04(水)18:07:05 No.516370222
自国開発って必要な身の丈にあった物を 調達するっていう事においても重要なんだなって思わせる事案だな P1出来てて本当に良かった・・・
49 18/07/04(水)18:07:38 No.516370311
>いやあの >それをされるとアメリカが死ぬんですけど >トライトンの値段下がんなくて いいじゃんもうアメリカも切り替えちゃってトライトンは見なかった事にするぐらいで… 巡航速度早すぎて低速哨戒に向かないとかそういう欠点はもう目瞑ってさ…
50 18/07/04(水)18:07:54 [ノースロップ] No.516370361
自衛隊さん 自衛隊さんもP-8採用しよ? トライトンいっぱい買おう?
51 18/07/04(水)18:08:22 No.516370447
>核戦力の維持でアホほど金かかるからしゃーなし 英海軍の予算の6割がヴァンガード級原潜4隻の維持費に当てられてるくらい金掛かるからね…
52 18/07/04(水)18:08:26 No.516370454
イギリスも核戦力の維持考えなければそこまで辛くはないけど 核クラブはどんな金をかけても手放すわけにはいかないでござる!
53 18/07/04(水)18:08:33 No.516370473
F7は静かで良いエンジンだよ
54 18/07/04(水)18:08:48 No.516370525
>トライトンいっぱい買おう? すいませんもうグローバルホーク予約しました
55 18/07/04(水)18:09:03 No.516370560
>いいじゃんもうアメリカも切り替えちゃってトライトンは見なかった事にするぐらいで… クソみたいな高額予算突っ込んで 計画遅延しまくって難産の末生まれたP-8の全力発揮出来ない状態のまま使い続けるような事したら 議会リニンサンが絶対に激怒して海軍の予算が半分にされてしまうから だめ
56 18/07/04(水)18:09:11 No.516370585
海上低空ドローンって 墜ちる可能性高そう
57 18/07/04(水)18:09:16 No.516370604
それだけの維持費かけてまで維持してるのはやっぱ核の抑止力は凄いんだな
58 18/07/04(水)18:10:15 No.516370778
>墜ちる可能性高そう そうならない為の対策に時間も金も掛かったから 一機800億円のドローンが完成したんだよ
59 18/07/04(水)18:10:21 No.516370795
>ノースロップが悪いと言うより >コンセプトに技術が追い付いてない つまり空飛ぶズムウォルト級か
60 18/07/04(水)18:10:30 No.516370829
防衛費をNATO目標基準のGDP比2%に上げようぜ
61 18/07/04(水)18:10:32 No.516370834
>それだけの維持費かけてまで維持してるのはやっぱ核の抑止力は凄いんだな 北朝鮮レベルの国ですらアメリカと交渉に持ち込めるわけだし
62 18/07/04(水)18:11:02 No.516370915
>防衛費をNATO目標基準のGDP比2%に上げようぜ 分かってて言ってるでしょう
63 18/07/04(水)18:11:24 No.516370995
>議会リニンサンが絶対に激怒して海軍の予算が半分にされてしまうから >だめ P-8とはまったく関係ないんだけどさ タイコンデロガ級の次ってどうするつもりなんだろアメリカ
64 18/07/04(水)18:11:34 No.516371029
>つまり空飛ぶズムウォルト級か 空とぶモンティパイソンみたいな言い回しはよせや!
65 18/07/04(水)18:11:58 No.516371095
この高騰ぶりがもっと早く露呈してればP-1受注も一件くらいあったかもしれない
66 18/07/04(水)18:12:00 No.516371099
>墜ちる可能性高そう 墜ちるというか撃墜される危険度が親機とは段違いに高い 下手すると武装工作船からのMANPADSで撃墜されかねないから附帯的損害としても許容限界を超える
67 18/07/04(水)18:12:40 No.516371206
MADのっけたインドはトライトンを導入する気ないよね…
68 18/07/04(水)18:12:42 No.516371218
もうちょい機能を安い無人機で分割して調達と新規開発コスト抑えられなかったのこれ...? グローバルホーク自体高い機体だしなんでこれベースにしたんだろう...
69 18/07/04(水)18:12:51 No.516371253
>タイコンデロガ級の次ってどうするつもりなんだろアメリカ どうせならズムウォルト級をもっと大型にしよう
70 18/07/04(水)18:13:01 No.516371281
そういう意味でもとにかく数作って量産単価押し下げていくしかないんだけど… 800億はちょっとなぁ…
71 18/07/04(水)18:13:26 No.516371346
>この高騰ぶりがもっと早く露呈してればP-1受注も一件くらいあったかもしれない エンジンの選択できれば売れたかもね 日本製エンジンで国外サポートに不安が残るし
72 18/07/04(水)18:14:18 No.516371512
>この高騰ぶりがもっと早く露呈してればP-1受注も一件くらいあったかもしれない 今の所P-8で検討中だった国が調達取りやめる可能性高いだろうし そこでちゃんと売り込み出来れば日の目を見ることもあるかも知れないね
73 18/07/04(水)18:14:57 No.516371614
>MADのっけたインドはトライトンを導入する気ないよね… と言うか採用決めた時点でトライトン完成してなかったので そんなもんアテに出来るか! MADを積め! となったのでトライトン関連の機器はオミットされてる
74 18/07/04(水)18:15:06 No.516371639
冷戦みたいな兵器開発にお金かけまくるってもうどこも出来ないのかな
75 18/07/04(水)18:15:21 No.516371679
自国開発してなかったら大変な事になるところだったね… 選択肢は多いに限る
76 18/07/04(水)18:15:28 No.516371699
>そういう意味でもとにかく数作って量産単価押し下げていくしかないんだけど… >800億はちょっとなぁ… 例え大量生産で単価が100億円下がっても700億円 無理筋な話はおよしになって欲しい案件だと思う
77 18/07/04(水)18:16:11 No.516371828
なあにトラの一声で半額にしてくれるさ
78 18/07/04(水)18:16:24 No.516371864
うっかりP-8を買ってたらオラッ!トライトンで貿易黒字解消しろ!とか言われそうで…
79 18/07/04(水)18:16:32 No.516371881
>冷戦みたいな兵器開発にお金かけまくるってもうどこも出来ないのかな 北朝鮮ばりの先軍政治体制なら出来なくはないんじゃないの
80 18/07/04(水)18:16:40 No.516371906
>そんなもんアテに出来るか! いんどじんはかしこいな
81 18/07/04(水)18:16:40 No.516371911
>と言うか採用決めた時点でトライトン完成してなかったので >そんなもんアテに出来るか! >MADを積め! >となったのでトライトン関連の機器はオミットされてる インドにしては珍しく即決して即導入したなぁと思ったけどP-8に関しては選択肢まで大正解ですごい
82 18/07/04(水)18:17:31 No.516372071
ところで艦載固定翼哨戒機ってなんか新しいの出てきませんかね
83 18/07/04(水)18:17:51 No.516372137
>うっかりP-8を買ってたらオラッ!トライトンで貿易黒字解消しろ!とか言われそうで… アショアは4基くらい欲しいよね
84 18/07/04(水)18:18:42 No.516372285
>アショアは4基くらい欲しいよね 土地がない
85 18/07/04(水)18:18:44 No.516372289
対潜無人機と聞いて su2474568.jpg
86 18/07/04(水)18:18:57 No.516372324
>インドにしては珍しく即決して即導入したなぁと思ったけどP-8に関しては選択肢まで大正解ですごい 悠久のインド時空化するもんじゃないのか?って思ってたらなんでこんなに即断即決大正解なんだ…
87 18/07/04(水)18:19:10 No.516372383
>冷戦みたいな兵器開発にお金かけまくるってもうどこも出来ないのかな 一応ロシアが「自由貿易とかクソだよねー!そう思わない!?」キャンペン張っててアメリカもやんわり同意して イスラエル、サウジをまた取り立てて東西対立する感じにはなってきてるから…
88 18/07/04(水)18:19:28 No.516372434
日本も無人機をトランプに押し売りされるんじゃないの
89 18/07/04(水)18:19:30 No.516372445
>対潜無人機と聞いて 早すぎたんだ…
90 18/07/04(水)18:19:31 No.516372447
いやーP-1開発しておいてホント良かった…
91 18/07/04(水)18:19:55 No.516372516
>日本も無人機をトランプに押し売りされるんじゃないの もうグロホ注文してるので…
92 18/07/04(水)18:19:57 No.516372522
>ところで艦載固定翼哨戒機ってなんか新しいの出てきませんかね S-3っていう名機があるけど後継機を作る予定無いみたいだし艦載哨戒機はアメリカ海軍からは無くなるんじゃないかな
93 18/07/04(水)18:20:21 No.516372595
800億って地上施設の価格が大半じゃないのか? 2個買ったらそのまま倍って訳じゃないだろ
94 18/07/04(水)18:20:33 No.516372633
>自国開発してなかったら大変な事になるところだったね… ホントだ!言われるまで気付かなかった 丸投げしてたらこれ買う以外の選択肢なくなってたのか
95 18/07/04(水)18:20:58 No.516372709
>>アショアは4基くらい欲しいよね >土地がない おまけに変な反対運動も起きてる あいつら金の種に敏感だな
96 18/07/04(水)18:21:28 No.516372798
>アショアは4基くらい欲しいよね そういえばアショアのレーダー決まったね LMSSRっていうアメリカにも1基しか作る予定がない高性能次世代レーダーを何故か2基も日本に建造するという
97 18/07/04(水)18:22:35 No.516373034
>LMSSRっていうアメリカにも1基しか作る予定がない高性能次世代レーダーを何故か2基も日本に建造するという そもそもまだ完成していないのに本当に日本に売ってくれるの?
98 18/07/04(水)18:22:56 No.516373100
日本が自主開発してなかったらこんなもん掴まされてたと思うとぞっとするな
99 18/07/04(水)18:23:02 No.516373118
>そういえばアショアのレーダー決まったね >LMSSRっていうアメリカにも1基しか作る予定がない高性能次世代レーダーを何故か2基も日本に建造するという 次期イージスレーダーってAMDRでしょ どっから湧いてきたんだろそのレーダー
100 18/07/04(水)18:23:02 No.516373122
>800億って地上施設の価格が大半じゃないのか? >2個買ったらそのまま倍って訳じゃないだろ 地上施設の価格は200億円で初度費に含まれてて最初の1機は1000億円になるんよ… 米海軍への納入価格でそれなんよ…
101 18/07/04(水)18:23:17 No.516373171
ただでさえレーダーサイトは僻地に飛ばされるのにSAM附帯のアショアは補給面で死ぬから許してくだち!
102 18/07/04(水)18:23:27 No.516373205
RQ4って1機数十億円くらいだったはずだけど 800億円ってのは本体価格だけじゃなくて設備やらなにやら含めてなの?
103 18/07/04(水)18:24:02 No.516373316
>日本が自主開発してなかったらこんなもん掴まされてたと思うとぞっとするな 日本的に対潜哨戒機は戦力の根幹に関わるからな
104 18/07/04(水)18:24:10 No.516373347
公式(乳首無し)のP8か同人(乳首有り)のP1か
105 18/07/04(水)18:24:40 No.516373447
有人で飛ばした方が安上がりなのでは… 訓練費、熟練度コストを入れても 1流パイロット育成に800億はかからなさそう
106 18/07/04(水)18:24:42 No.516373454
>そもそもまだ完成していないのに本当に日本に売ってくれるの? 地上で大電力の供給を受けられるレーダーって高出力化が簡単でそんな高度な技術必要ないから 議会がストップかけるようなことにはならないので安心して欲しい
107 18/07/04(水)18:24:55 No.516373500
本体より無人機の方が高くてそれ無しだと役目を果たせないとか大丈夫なの議会リニンサン…
108 18/07/04(水)18:25:00 No.516373512
ニュージーランドはこれ買うってね
109 18/07/04(水)18:25:01 No.516373513
というか資源も産業も人口も揃ってるアメリカが自由貿易をごりごりに推してたのが意味わかんねなんだよな 自国市場が最強なんだからブロックちらつかせながら商売したほうがよっぽど早く成長できるだろうに
110 18/07/04(水)18:26:02 No.516373749
>どっから湧いてきたんだろそのレーダー ロッキードが売り込みかけてきたみたいだよ F-22のときといい企業が政治力持ってる国は怖い
111 18/07/04(水)18:26:26 No.516373845
>自国市場が最強なんだからブロックちらつかせながら商売したほうがよっぽど早く成長できるだろうに 今まで孤高の存在だった自国市場に迫る勢いで 中国市場がデカくなったのでオラオラ出来なくなったからよ
112 18/07/04(水)18:26:26 No.516373847
>公式(乳首無し)のP8か同人(乳首有り)のP1か おまけにP1の方がガチの対艦攻撃出来るんでな
113 18/07/04(水)18:26:36 No.516373887
キナ臭い最前線にレーダー置くのに反対する理由がない むしろ置かせろと言われかねない案件じゃないの
114 18/07/04(水)18:26:41 No.516373902
>公式(乳首無し)のP8か同人(乳首有り)のP1か 流通に乗りやすい大手壁サーならともかく唯一の選択肢が島中無名サークル…解せぬ…
115 18/07/04(水)18:26:59 No.516373979
>ニュージーランドはこれ買うってね 更にスウェーデンも契約済みだぜ! カナダはこの先どうなるか分かんない
116 18/07/04(水)18:28:01 No.516374201
性能的にダメな方を買わされる西側諸国も大変だな
117 18/07/04(水)18:28:22 No.516374276
これ1セット運用できれば空飛ぶ要塞みたいなもんなんでしょ 飛行機と考えるから高いけど 要塞と考えたら安いのでは
118 18/07/04(水)18:28:24 No.516374284
トライトン一機800億ってどこで見れる?
119 18/07/04(水)18:28:28 No.516374299
ニュージーランドの国防予算半分食い潰すの…?
120 18/07/04(水)18:28:38 No.516374332
P3のコンセプトとは全く違うものだからP3の正統後継機が欲しいところにとっては中々複雑な思いなのではないだろうか
121 18/07/04(水)18:28:50 No.516374367
米政府企業に食いつぶされてない? 大丈夫?
122 18/07/04(水)18:28:58 No.516374398
>むしろ置かせろと言われかねない案件じゃないの 実際アメリカは最前線であるアラスカに弾道ミサイル用レーダー置いてるしね 日本に置けてJAGDEシステムと連結してる米空軍からしたらこれ以上無い好条件
123 18/07/04(水)18:29:28 No.516374491
>次期イージスレーダーってAMDRでしょ >どっから湧いてきたんだろそのレーダー 素性はLRDRのイージスシステム連接化したもん AMDRにする予定だったけど配備時期の関係でAMDRはダメって言い出されたので急浮上
124 18/07/04(水)18:29:31 No.516374503
>米政府企業に食いつぶされてない? >大丈夫? 韓国ほどじゃないから平気でしょ
125 18/07/04(水)18:29:32 No.516374505
F35のときの日本みたいに完成してから買えばいいのに なんでこんなことやってるんだろう
126 18/07/04(水)18:29:45 No.516374532
中国は出生率めっちゃ酷いことになってるからそのうち自滅するんじゃないの 内需を盾に自国企業を優先するワガママを通せなくなったらただの木偶じゃん
127 18/07/04(水)18:30:50 No.516374786
>トライトン一機800億ってどこで見れる? ホイ http://www.dailymail.co.uk/wires/ap/article-5886053/Australia-buy-6-US-Triton-drones-5-1-billion.html
128 18/07/04(水)18:30:54 No.516374812
新しい機能は別段いらないから老朽化したのが更新したい!っていう国が多い中でアメリカの兵器開発とすれ違いが発生してるんやな
129 18/07/04(水)18:30:54 No.516374813
スレッドを立てた人によって削除されました
130 18/07/04(水)18:31:02 No.516374844
>>1兆8000億円の経費が容赦なくイギリス軍を襲う! >英軍全体で4兆9000億円しか予算ねえんだぞ加減しろ! だそ けん
131 18/07/04(水)18:31:22 No.516374924
>悠久のインド時空化するもんじゃないのか?って思ってたらなんでこんなに即断即決大正解なんだ… でもP-8の水上哨戒能力って機体の特性上かなり低いよ
132 18/07/04(水)18:31:36 No.516375004
複数運用が前提のもんが1機で7億ドルクラスってのはさすがに誤訳を疑うレベルだが…
133 18/07/04(水)18:32:08 No.516375141
>F35のときの日本みたいに完成してから買えばいいのに 後出しジャンケンばっかしてると嫌われて仲間はずれにされるだろ?
134 18/07/04(水)18:32:23 No.516375206
>なんだよ >ソース無しか ?
135 18/07/04(水)18:33:20 No.516375453
>米政府企業に食いつぶされてない? >大丈夫? MQ-4Cに関しては企業側が海軍の要求にバカ正直に答えた結果なので…
136 18/07/04(水)18:33:51 No.516375575
>でもP-8の水上哨戒能力って機体の特性上かなり低いよ といってもまともな出物がほぼない状況だから目瞑るしかないんじゃないかな…P-1の選択肢を選ぶにはちょっと日本産エンジンってのは素性良くても向こうの視点からしたら超ネックすぎる
137 18/07/04(水)18:34:01 No.516375613
>後出しジャンケンばっかしてると嫌われて仲間はずれにされるだろ? でもアメリカの次いで2番目にP-8採用したイギリスはFMSで導入だったから1機500億円でボッタクられてる…
138 18/07/04(水)18:34:20 No.516375695
>中国は出生率めっちゃ酷いことになってるからそのうち自滅するんじゃないの >内需を盾に自国企業を優先するワガママを通せなくなったらただの木偶じゃん 中国いなくても人口中国並みでなおかつ出生率バケモノなインドいるし…
139 18/07/04(水)18:34:44 No.516375799
>でもP-8の水上哨戒能力って機体の特性上かなり低いよ だから目視の哨戒含みでUS-2欲しいそうだなインド そうだインドにP-1をBAEを巻き込んで売ろう
140 18/07/04(水)18:34:58 No.516375872
日本の導入時だって欧州機はまず当て馬だしな…
141 18/07/04(水)18:35:03 No.516375889
>P-1の選択肢を選ぶにはちょっと日本産エンジンってのは素性良くても向こうの視点からしたら超ネックすぎる この辺は海自で長期間運用して性能を実証しなきゃどうしようもないね
142 18/07/04(水)18:35:58 No.516376069
>これ1セット運用できれば空飛ぶ要塞みたいなもんなんでしょ >飛行機と考えるから高いけど >要塞と考えたら安いのでは 事故ったら即落ちるから要塞というか空飛ぶ金塊みたいな・・・
143 18/07/04(水)18:36:22 No.516376153
SC-130誰か買ってみて
144 18/07/04(水)18:36:39 No.516376228
>そうだインドにP-1をBAEを巻き込んで売ろう BAEじゃなくてRRの方がいいのでは 外国からすればエンジンが主な懸案事項だと思うし
145 18/07/04(水)18:37:14 No.516376362
>この辺は海自で長期間運用して性能を実証しなきゃどうしようもないね いくら性能良くても海外へのアフターサービスの実績が無いからダメなのよ
146 18/07/04(水)18:37:48 No.516376488
>といってもまともな出物がほぼない状況だから目瞑るしかないんじゃないかな…P-1の選択肢を選ぶにはちょっと日本産エンジンってのは素性良くても向こうの視点からしたら超ネックすぎる 国産エンジンになった訳は同クラスの現用エンジンの選択肢が少ないって理由もあるからなあ…
147 18/07/04(水)18:38:32 No.516376639
>だから目視の哨戒含みでUS-2欲しいそうだなインド US-2欲しがった最初の理由がP-8の運用要員の救出用としてだし インドはしみったれに見せかけて先見の明があったりしてほんとに謎の国だわ…
148 18/07/04(水)18:38:54 No.516376736
海外でお披露目したときも エンジン4つはないわって突っ込まれたし 外販するにはハードル高そう
149 18/07/04(水)18:38:58 No.516376750
もう皆P3か~い改改でいいじゃん・・・
150 18/07/04(水)18:38:58 No.516376754
>BAEじゃなくてRRの方がいいのでは >外国からすればエンジンが主な懸案事項だと思うし まあ日本が英国と組む最大理由は武器の販路だしね
151 18/07/04(水)18:38:59 No.516376755
>でもアメリカの次いで2番目にP-8採用したイギリスはFMSで導入だったから1機500億円でボッタクられてる… 値段はボッタクられる前提なので… そもそも売ってもらえる権利が与えられない 日本がF-35の開発に参加もしてないのに売って貰えたのは とにかくキャンセルの穴を日本が埋めてくれたからであって 本来は参加国がガチギレし兼ねないんだけど調達価格が下がるとあっては拒否出来なかった