18/07/04(水)16:35:28 すごい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/04(水)16:35:28 No.516356361
すごい
1 18/07/04(水)16:36:34 No.516356524
有武装にしないのは専守防衛の立場上? 技術上の問題?
2 18/07/04(水)16:37:14 No.516356617
子機無人機は火薬積んでて体当たりするんでしょう?
3 18/07/04(水)16:39:42 No.516356962
子機はどうやって敵ステルス機を補足するの?
4 18/07/04(水)16:40:27 No.516357049
F-35一種だと飛行停止になった時困るんだっけ
5 18/07/04(水)16:40:38 No.516357075
戦闘機に積める大きさなら武装できるほどでかくないんじゃ
6 18/07/04(水)16:41:46 No.516357227
サイコミュ能力者が必要だな…
7 18/07/04(水)16:42:09 No.516357269
ゴーストの実用はまだか…
8 18/07/04(水)16:42:23 No.516357306
フリップナイトシステム
9 18/07/04(水)16:42:31 No.516357321
ファンネルかい
10 18/07/04(水)16:42:44 No.516357346
これ知ってる ファンネルだね
11 18/07/04(水)16:45:59 No.516357788
対艦運用には従来通りF-2でいいしなんで内装8発要るんだ F-35に子機とリンク機構積めばいいんじゃないの?
12 18/07/04(水)16:46:45 No.516357888
なぜ子機に攻撃もやらせないのですか?
13 18/07/04(水)16:46:58 No.516357924
従来通りもクソもF-2の後継だっつってんだろ
14 18/07/04(水)16:47:04 No.516357930
>子機はどうやって敵ステルス機を補足するの? 現代のステルスは正面方向の強化と拡散が種目的なので 複数方向からレーダーを当てると発見できる確率が上がる
15 18/07/04(水)16:48:41 No.516358156
>対艦運用には従来通りF-2でいいしなんで内装8発要るんだ 2倍の目標に打ち込めるのはダメなの?
16 18/07/04(水)16:50:16 No.516358365
ゲームやってると現実の兵器の弾数の少なさに驚く
17 18/07/04(水)16:50:32 No.516358396
>従来通りもクソもF-2の後継だっつってんだろ F-2の後継機に対空任務にもあたらせるの?F-35無駄金じゃねぇか
18 18/07/04(水)16:51:07 No.516358485
なんかこの比較じゃF-2の方が高性能じゃねって思ったけど非ステルスだからか
19 18/07/04(水)16:52:59 No.516358740
>ゲームやってると現実の兵器の弾数の少なさに驚く ゲーム程敵機は出てこないからね
20 18/07/04(水)16:53:12 No.516358775
今まで制空はF-15がやってきたわけでF-2を引き合いに出すのがそもそも間違ってるんじゃ
21 18/07/04(水)16:53:37 No.516358831
>F-2の後継機に対空任務にもあたらせるの?F-35無駄金じゃねぇか F-35ってF-4後継でマルチロールといえ重なってないのでは?
22 18/07/04(水)16:55:40 No.516359101
F-2の後継機ではなく制空戦闘機の新型F-Xって行った方が正しいのでは
23 18/07/04(水)16:56:55 No.516359298
そもそも世界の趨勢でマルチロール化進んでてF-2も対空戦闘するのに
24 18/07/04(水)16:57:19 No.516359354
内装6発って話じゃなかったっけ…
25 18/07/04(水)16:58:38 No.516359549
ゲームでも規定の航路パトロールして任務終了みたいなゲームもあるよ
26 18/07/04(水)16:59:29 No.516359656
ゲームは自機一機で敵数機相手にしなきゃいけないからね そんなん普通死ぬわ
27 18/07/04(水)17:00:02 No.516359741
>ゲーム程敵機は出てこないからね 可能性として安い無人機がスウォームしてくるかもしれん…
28 18/07/04(水)17:01:32 No.516359954
>内装6発って話じゃなかったっけ… そのつもりなのかF-22とF-35を混ぜた新型機案を出したボーイング まあ後継なら8発は当たり前だろう あちらさんのJ-20に基本全て凌駕せんと意味ない
29 18/07/04(水)17:02:45 No.516360142
こういうのって子機からの無線信号逆探知して ステルスしてる本体の位置がバレたりしないの?
30 18/07/04(水)17:03:34 No.516360252
>そもそも世界の趨勢でマルチロール化進んでてF-2も対空戦闘するのに 多分攻撃機の類で1番格闘性能高いよなF-2
31 18/07/04(水)17:03:46 No.516360295
制空と支援の区別はなくしたんだから両方できる方が都合はいいだろう
32 18/07/04(水)17:04:38 No.516360416
>ゲームは自機一機で敵数機相手にしなきゃいけないからね >そんなん普通死ぬわ いま自衛隊と人民解放軍の航空戦力差って1:8くらいだからゲームよりひどいよ
33 18/07/04(水)17:04:53 No.516360462
>有武装にしないのは専守防衛の立場上? 技術上の問題? 後は無人機に武装付けるとまずコスト上がるだろうから だからコスト最低限にするにはセンサーオンリーって感じになるんだと思う いや技術的になれてきて有武装型がメインになったプレデター及びリーパーの例もあるけどさ
34 18/07/04(水)17:05:08 No.516360494
>こういうのって子機からの無線信号逆探知して >ステルスしてる本体の位置がバレたりしないの? 暗号化技術というかF-35自体がデーターリンク前提なのに何を今更
35 18/07/04(水)17:05:14 No.516360501
中華は粗悪だがなにしろ数がやばいよな…
36 18/07/04(水)17:05:46 No.516360574
とにかくF-35じゃ不満だからやっぱり国内生産の新F-X欲しい!って話でいい?
37 18/07/04(水)17:05:48 No.516360580
二人乗り?
38 18/07/04(水)17:06:32 No.516360689
>とにかくF-35じゃ不満だからやっぱり国内生産の新F-X欲しい!って話でいい? 違う
39 18/07/04(水)17:06:35 No.516360697
>中華は粗悪だがなにしろ数がやばいよな… まあオーバーホール周期200時間で推力16トンとかわかりやすいの作るからな これ最初から粗製乱造で数の勝負してるって
40 18/07/04(水)17:07:05 No.516360760
>とにかくF-35じゃ不満だからやっぱり国内生産の新F-X欲しい!って話でいい? F-35は最初からF-2の後継じゃない
41 18/07/04(水)17:07:23 No.516360789
>とにかくF-35じゃ不満だからやっぱり国内生産の新F-X欲しい!って話でいい? いや次世代空戦の基本であるデータリンク戦闘出来る戦闘機をF-35の単一機種だとF-35に万が一があったら困るのでサブでもう1機種欲しいってそういう感じ
42 18/07/04(水)17:08:02 No.516360888
>>とにかくF-35じゃ不満だからやっぱり国内生産の新F-X欲しい!って話でいい? >違う F-2もあるが寿命で消える未更新分のF-15Jの穴埋めも当然
43 18/07/04(水)17:08:40 No.516360961
>まあオーバーホール周期200時間で推力16トンとかわかりやすいの作るからな >これ最初から粗製乱造で数の勝負してるって なんというかロシアですらエンジン寿命伸ばしてる方向なのに旧来の方式まんまなのは凄いと思う
44 18/07/04(水)17:09:09 No.516361039
元々一機種で揃えないしね 問題起こって飛行禁止になったら終わるし
45 18/07/04(水)17:09:53 No.516361147
>まあオーバーホール周期200時間で推力16トンとかわかりやすいの作るからな >これ最初から粗製乱造で数の勝負してるって そういう意味じゃ中国ですら年単位の長期戦はあまり想定してないんだよな 長期戦争できる先進国なんてアメリカしかいないけど
46 18/07/04(水)17:09:55 No.516361152
>いや次世代空戦の基本であるデータリンク戦闘出来る戦闘機をF-35の単一機種だとF-35に万が一があったら困るのでサブでもう1機種欲しいってそういう感じ なるほど分かりやすい 逆に対艦攻撃能力は据え置きになるのかどうか
47 18/07/04(水)17:10:36 No.516361259
画像の比較だとステルス性除けばF-2のがF-35より優秀だと勘違いする人いそう
48 18/07/04(水)17:11:46 No.516361426
>内装6発って話じゃなかったっけ… 胴体中央のウェポンベイに中距離AAMを6発搭載可能っていうのが防衛省の要求だからそれであってるよ スレ画はF-22と同じようにサイドベイがあることを勝手に想像して8発内装って書いてあるだけ
49 18/07/04(水)17:11:46 No.516361427
日本って対艦ミサイルキャリアーみたいな設計思想好きだけど 世界ではあまり人気がないので自分で作るしかないのだ
50 18/07/04(水)17:11:53 No.516361448
内装8発っていうのは短2中長6って意味だからf22と同じ
51 18/07/04(水)17:12:24 No.516361532
内装8発積めるならASM外装フル武装運用案が絶対出てくるはず
52 18/07/04(水)17:13:22 No.516361691
>逆に対艦攻撃能力は据え置きになるのかどうか 1番有効な対艦攻撃手段を潰すのは得策じゃないよね
53 18/07/04(水)17:13:46 No.516361732
同じようや島国だけど イギリスって対艦番長な機体別に作らんね
54 18/07/04(水)17:13:57 No.516361761
空母と空中空輸機は…
55 18/07/04(水)17:14:01 No.516361773
>なんというかロシアですらエンジン寿命伸ばしてる方向なのに旧来の方式まんまなのは凄いと思う 中国は基本的な技術はスパイしたり違法コピーしたりで得てきたけど 機密度の高い&経験則がものを言う核心的な技術である冶金技術がてんで駄目っていう欠陥持ちだから仕方ないのだ 冶金だけはどう逆立ちしても何十年も掛けて育てていくしか出来ない技術
56 18/07/04(水)17:14:38 No.516361867
>イギリスって対艦番長な機体別に作らんね ユーロファイター2000とタイガーナンチャラとか作ってないっけ?
57 18/07/04(水)17:15:21 No.516361962
>日本って対艦ミサイルキャリアーみたいな設計思想好きだけど >世界ではあまり人気がないので自分で作るしかないのだ まあこのご時世で対艦に特化した攻撃機を持つのはある程度意味はある お隣で空母を無理やり作るやつが居るんでな
58 18/07/04(水)17:15:29 No.516361983
>機密度の高い&経験則がものを言う核心的な技術である冶金技術がてんで駄目っていう欠陥持ちだから仕方ないのだ その欠陥を電子装備でカバーしてるっぽいけどな
59 18/07/04(水)17:15:51 No.516362037
>イギリスって対艦番長な機体別に作らんね ロシア北方艦隊と対峙するのは米海軍任せで自国だけで何とかしようとか考えてないもんイギリス 日本はアメリカの増援が来るまでの出来る限り数減らそうって自決の精神でやってるからF-2みたいなもの生み出した
60 18/07/04(水)17:16:16 No.516362096
>その欠陥を電子装備でカバーしてるっぽいけどな 根本的解決どころじゃない泥縄だけだ
61 18/07/04(水)17:16:27 No.516362118
>その欠陥を電子装備でカバーしてるっぽいけどな …? 冶金技術を電子装備でカバー…?
62 18/07/04(水)17:17:41 No.516362298
>まあこのご時世で対艦に特化した攻撃機を持つのはある程度意味はある 海に囲まれてるんだから水際作戦でとにかく上陸させないのが作戦的には最善だからな
63 18/07/04(水)17:17:51 No.516362321
>…? >冶金技術を電子装備でカバー…? どうやら技術を履き違えてる「」は歴史から学べない様だね
64 18/07/04(水)17:18:00 No.516362348
>内装8発っていうのは短2中長6って意味だからf22と同じ F-22はAMRAAM4発しか搭載出来ないよ
65 18/07/04(水)17:18:16 No.516362389
あれじゃね車やバイクによくあるオカルトパーツ的な…
66 18/07/04(水)17:18:25 No.516362408
というかWS-10とかWS-15の耐用時間なんて公表されてたっけ
67 18/07/04(水)17:19:12 No.516362525
>あれじゃね車やバイクによくあるオカルトパーツ的な… エンジンの合金に電子装備でパワーを与えて耐久性能アップ!とかそういうことなんです?
68 18/07/04(水)17:19:25 No.516362546
>というかWS-10とかWS-15の耐用時間なんて公表されてたっけ オーバーホール周期500時間(自称) 現場じゃせいぜい200時間とか言われとる
69 18/07/04(水)17:19:56 No.516362608
>その欠陥を電子装備でカバーしてるっぽいけどな お 何
70 18/07/04(水)17:21:02 No.516362765
>というかWS-10とかWS-15の耐用時間なんて公表されてたっけ されてない AL-31に近いんじゃないかな?って予想はされてるがそもそもWS-10の自体バリエーション多いからなぁ
71 18/07/04(水)17:21:03 No.516362769
中国馬鹿にするけど日本よりははるかにいいエンジン作るんやで
72 18/07/04(水)17:21:16 No.516362794
>お >何 そんな飛行機に乗る羽目になる人民解放空軍の同志は偉いな 味方の不手際で自殺行為だ
73 18/07/04(水)17:21:25 No.516362817
>現場じゃせいぜい200時間とか言われとる 現場の誰に聞いたんです?
74 18/07/04(水)17:21:27 No.516362821
まぁこのご時世に人も武器も粗悪でいいんでの使い捨て人海戦術できるってのは実に中国らしいと思うよ いくらこっちが性能上げても数の暴力に真っ向から対抗するのは厳しいし
75 18/07/04(水)17:21:48 No.516362871
電子兵装じゃなくて数でカバーしてるって話をしてたのでは…?
76 18/07/04(水)17:21:50 No.516362876
後方にミサイルキャリアーの航空機飛ばして戦闘機がミサイル切れてもデータリンクでそっちのミサイル飛んでくるみたいな計画も昔アメリカとかであったよね
77 18/07/04(水)17:21:52 No.516362883
自己診断システムによる故障時への即時対応とか制御技術による負荷提言とかも可能だろうけど それだけじゃカバーしきれないよなあ
78 18/07/04(水)17:21:59 No.516362899
>どうやら技術を履き違えてる「」は歴史から学べない様だね ↑中国を持ち上げるために知識のない分野にまで踏み込んでレスした者の末路
79 18/07/04(水)17:22:09 No.516362927
>中国馬鹿にするけど日本よりははるかにいいエンジン作るんやで これに関しては日本が駄目駄目過ぎるだけなんで…
80 18/07/04(水)17:22:54 No.516363036
>現場の誰に聞いたんです? きっとPLAAF所属の「」なんだろう
81 18/07/04(水)17:22:56 No.516363039
中国のメジャーなエンジンのWS-10Aとかリバースエンジニアリングじゃないぞ 中国軍の装備や技術って日本語の資料少ないせいか よく間違われてイメージだけで語られてる
82 18/07/04(水)17:23:08 No.516363063
>中国馬鹿にするけど日本よりははるかにいいエンジン作るんやで ロシアのAL-31のコピーじゃん
83 18/07/04(水)17:23:18 No.516363093
>そういう意味じゃ中国ですら年単位の長期戦はあまり想定してないんだよな >長期戦争できる先進国なんてアメリカしかいないけど ウクライナとシリアで暗躍してるロシアは大丈夫なんです? もう何年もやってますけど
84 18/07/04(水)17:23:58 No.516363198
構想だけはいいけど 無人機開発能力底辺のこの国にはまず無理でしょ
85 18/07/04(水)17:24:02 No.516363208
>これに関しては日本が駄目駄目過ぎるだけなんで… だってアメさんが作らしてくれんかったから…
86 18/07/04(水)17:24:11 No.516363239
>いくらこっちが性能上げても数の暴力に真っ向から対抗するのは厳しいし 中国がSu-30導入した時からこっち性能でもずっと負けてたよ…
87 18/07/04(水)17:24:20 No.516363257
>ロシアのAL-31のコピーじゃん 日本と違って量産して飛ばしてるだけでまともだと思う
88 18/07/04(水)17:24:37 No.516363314
>ロシアのAL-31のコピーじゃん WS-10がAL-31のコピー…??
89 18/07/04(水)17:24:37 No.516363318
>>中国馬鹿にするけど日本よりははるかにいいエンジン作るんやで >ロシアのAL-31のコピーじゃん どのエンジンの話?
90 18/07/04(水)17:24:53 No.516363358
中国は伊達に技術に金掛けてない いや中抜きで半分くらいになってると思うけどそれでも巨額
91 18/07/04(水)17:25:04 No.516363395
WS10はどちらかと言うとF101がベースでは…
92 18/07/04(水)17:25:04 No.516363396
アメリカとイスラエルが無人機開発トップで 中国がそれを金ぶっこんでいろいろ試行錯誤して追撃してる中 ケツが日本
93 18/07/04(水)17:25:10 No.516363407
>ロシアのAL-31のコピーじゃん WS-10はアメリカのエンジン由来の技術だが…
94 18/07/04(水)17:25:27 No.516363455
>中国馬鹿にするけど日本よりははるかにいいエンジン作るんやで あーはいはい あの重い機体じゃ推力16トンは居るよね
95 18/07/04(水)17:25:42 No.516363496
何も知らないのに知ってるかのように書き込んじゃいかんよ混乱の元だ
96 18/07/04(水)17:25:51 No.516363523
>>なんというかロシアですらエンジン寿命伸ばしてる方向なのに旧来の方式まんまなのは凄いと思う >中国は基本的な技術はスパイしたり違法コピーしたりで得てきたけど >機密度の高い&経験則がものを言う核心的な技術である冶金技術がてんで駄目っていう欠陥持ちだから仕方ないのだ >冶金だけはどう逆立ちしても何十年も掛けて育てていくしか出来ない技術 中国人に技術開発は一生無理なんだろうな...
97 18/07/04(水)17:25:51 No.516363526
>ロシアのAL-31のコピーじゃん >WS-10はアメリカのエンジン由来の技術だが… ネトウヨ君が結局イメージで語ってるのがよくわかるよねこのへん
98 18/07/04(水)17:25:56 No.516363539
人民軍の話はちょっと軍事詳しい人でもかなりあやふやな事多いよね…
99 18/07/04(水)17:26:16 No.516363594
ソフトウェアでハードをカバーって発想が物作り舐めている意識他界系って感じで最高過ぎる…
100 18/07/04(水)17:26:17 No.516363598
スレ「」
101 18/07/04(水)17:26:18 No.516363599
F2ってF35より最高速は速いのか
102 18/07/04(水)17:26:33 No.516363632
>中国を持ち上げるために知識のない分野にまで踏み込んでレスした者の末路 ああごめん中国なんて大嫌いだからレス読み違えてるな
103 18/07/04(水)17:26:33 No.516363633
>いや中抜きで半分くらいになってると思うけど ひでぇ話だ倍の競争能力が本来あるはずなのに
104 18/07/04(水)17:26:40 No.516363651
>ウクライナとシリアで暗躍してるロシアは大丈夫なんです? 実際新型機体の配備計画通りに進んだこと最近はほぼ無いよなあ EUがトラウマでロシア常にぼこぼこにしたいマンなのとロシアが煽られたら煽り返すスタイルだから やっぱりじわじわダメージ受けまくってると思う
105 18/07/04(水)17:26:49 No.516363669
中国叩いとけばいいっていうクソ低能は人民軍語る資格ないよ
106 18/07/04(水)17:27:15 No.516363727
>中国は伊達に技術に金掛けてない >いや中抜きで半分くらいになってると思うけどそれでも巨額 トライ&エラーを繰り返せば技術レベルは少しずつでも上げられるからね 実験機作るのに10年単位で時間のかかる国にはできない
107 18/07/04(水)17:27:17 No.516363735
>ウクライナとシリアで暗躍してるロシアは大丈夫なんです? 全然大丈夫じゃない 緒戦の半年で精密誘導兵器使い果たしてそれ以降の爆撃は無誘導爆弾を使ったり 対EU用に保持してた虎の子の巡航ミサイルまで持ち出して使い切っちゃった 開戦3年目でロシア軍の予算大幅カットしなきゃいけないくらいの財政出動しまくったせいでロシアの国庫空っぽよ…
108 18/07/04(水)17:27:59 No.516363849
>中国叩いとけばいいっていうクソ低能は人民軍語る資格ないよ でもオーバーホール周期200時間とか言うエンジンは現場に迷惑だよ
109 18/07/04(水)17:28:13 No.516363892
日本は各種兵器を作る理由さえあやふやだし… 最悪アメリカから買えばいいで完結しちゃうし
110 18/07/04(水)17:28:16 No.516363899
PLAは確かに日本じゃ不人気だしマイナーだけど知ったかはいかんよ
111 18/07/04(水)17:28:39 No.516363971
>中国叩いとけばいいっていうクソ低能は人民軍語る資格ないよ お前が突然語り出して独り言続けてるだけじゃないか
112 18/07/04(水)17:28:47 No.516363996
>冶金だけはどう逆立ちしても何十年も掛けて育てていくしか出来ない技術 今は世界の工場時代に培った高精度マシニングと3Dプリンタ技術もあるのでバカにできんよ ボーイングでも3Dプリントでエンジンパーツ作り始めてるし
113 18/07/04(水)17:28:57 No.516364023
>でもオーバーホール周期200時間とか言うエンジンは現場に迷惑だよ 現場の誰に聞いたんです?
114 18/07/04(水)17:29:03 No.516364039
WS-10はコアはCFM56-3を参考にしてるけど 前身のWA-6はJ79とか参考にしてるのでややこい
115 18/07/04(水)17:29:08 No.516364053
>ソフトウェアでハードをカバーって発想が物作り舐めている意識他界系って感じで最高過ぎる… 冶金技術をソフトでカバーが厳しいだろってのはともかく B-2やF-35のアビオニクスといい電子制御のようなソフト技術はハードと同じくらい今はメインの技術じゃねえかな
116 18/07/04(水)17:29:11 No.516364064
FFOSとTACOM以降は手投げ式くらいしか無人機開発経験ない日本でこんな構想だけ出されてもな…
117 18/07/04(水)17:29:46 No.516364164
>今は世界の工場時代に培った高精度マシニングと3Dプリンタ技術もあるのでバカにできんよ うnうnそうだね 冶金技術と何の関係もないけど
118 18/07/04(水)17:29:48 No.516364174
>>冶金だけはどう逆立ちしても何十年も掛けて育てていくしか出来ない技術 >中国人に技術開発は一生無理なんだろうな... その経験をこれから積まれるとやばいって話なんじゃねえの?
119 18/07/04(水)17:30:28 No.516364258
むこうも子機ってきたら?
120 18/07/04(水)17:30:30 No.516364263
>でもオーバーホール周期200時間とか言うエンジンは現場に迷惑だよ おそらくエンジンまるごとアッセンブリー交換じゃないかな とにかく国内で余りまくってる鉄鋼や労働生産力のために軍事製造めっちゃやってるし
121 18/07/04(水)17:30:36 No.516364277
>>冶金だけはどう逆立ちしても何十年も掛けて育てていくしか出来ない技術 >中国人に技術開発は一生無理なんだろうな... ?一番いるのは金だよ? 金ぶっこめない日本はもうこれから落ちていくだけ
122 18/07/04(水)17:31:15 No.516364381
スレ「」が別端末かルーパチしてレスしてるんだろこれ
123 18/07/04(水)17:31:21 No.516364395
>むこうも子機ってきたら? ドローンに関しては中国もプレデターもどきを既に運用始めてるのであなどれないよね
124 18/07/04(水)17:31:30 No.516364415
>中国叩いとけばいいっていうクソ低能は人民軍語る資格ないよ 中国嫌いだけど敵を甘く見るのはいかんよね ジオンのMS甘く見て緒戦でコテンパンにやられた連邦軍みたいなことにもなりかねないし
125 18/07/04(水)17:32:02 No.516364503
>スレ「」が別端末かルーパチしてレスしてるんだろこれ 違うけどまさはるは消したほうがいいかな
126 18/07/04(水)17:32:05 No.516364513
現代の中国の製造に足りないのは純粋な技術力より品質管理システムの方だよ
127 18/07/04(水)17:32:22 No.516364555
>ドローンに関しては中国もプレデターもどきを既に運用始めてるのであなどれないよね プレデターっぽいCH-4は輸出用でPLAは使ってなかったと思ったが
128 18/07/04(水)17:32:51 No.516364638
何事もそうだけど知らなかったりイメージだけであたかも本当のことであるような口振りで言ってはいかんよ
129 18/07/04(水)17:32:52 No.516364639
無人機に一回こっきりの急加速機構付けてKAMIKAZEさせて… とかは生まれるのかそうでも無いのか いやまぁ普通に親機からミサイル撃つ方がいいのか
130 18/07/04(水)17:32:56 No.516364648
中国は世界のトップクラスに立ってまだ伸びる国だからこれからますます人も金も技術も蓄積される 没落するばかりの日本と一緒にしてはいけない
131 18/07/04(水)17:33:03 No.516364669
なぜ「」はすぐ熱くなり冷静に話し合えないの
132 18/07/04(水)17:33:05 No.516364677
>ドローンに関しては中国もプレデターもどきを既に運用始めてるのであなどれないよね というかドローンに関しては中国は積極的にUCAV開発勧めてるし
133 18/07/04(水)17:33:14 No.516364699
無人機に関しては中国に追い付くどころかスタート地点にすら立ってないよ日本は
134 18/07/04(水)17:33:27 No.516364737
>なぜ「」はすぐ熱くなり冷静に話し合えないの 現実を教えてやってるだけさ
135 18/07/04(水)17:33:31 No.516364745
すぐ極論を言って煽るのはやめなされ
136 18/07/04(水)17:33:34 [KHI] No.516364753
>FFOSとTACOM以降は手投げ式くらいしか無人機開発経験ない日本でこんな構想だけ出されてもな… …
137 18/07/04(水)17:33:52 No.516364793
>違うけどまさはるは消したほうがいいかな 軍事係のスレは確実に中国を引き合いにして日本叩くアホが湧くから管理必須です
138 18/07/04(水)17:34:21 No.516364863
>?一番いるのは金だよ? >金ぶっこめない日本はもうこれから落ちていくだけ いやね治金だけはお金だけの問題でもないよ
139 18/07/04(水)17:34:58 No.516364959
あまり語られないが現代の戦闘機で最重要で アメリカがトップを走ってる理由で一番大きいのはソフトウェアだと思うが
140 18/07/04(水)17:35:00 No.516364962
su2474523.jpg CH-4は面構えが凶悪で格好いいよね
141 18/07/04(水)17:35:28 No.516365035
>軍事係のスレは確実に中国を引き合いにして日本叩くアホが湧くから管理必須です 日本の兵器の話題は特に湧きやすいよね…
142 18/07/04(水)17:36:19 No.516365178
中国はこれから落ち目だよ日本や韓国と同じグループだよ 今後の昇り龍はインドっす
143 18/07/04(水)17:36:26 No.516365194
軍事関係はほぼ100%荒れるからもうそういうもんなのかなって
144 18/07/04(水)17:36:35 No.516365221
>いやね治金だけはお金だけの問題でもないよ ほんとにトライ&エラーで技術蓄積して初めて結実するものだからね 金があるから人海戦術で一斉にやれば出来るだろって思ってるなら大きな間違い そんなことが可能なら中国からノーベル化学賞受賞者大量輩出してないとおかしいってことになる
145 18/07/04(水)17:36:42 No.516365234
>FFOSとTACOM以降は手投げ式くらいしか無人機開発経験ない日本でこんな構想だけ出されてもな… 無人センサー機ってたこむちゃんの技術転用じゃねーの
146 18/07/04(水)17:36:49 No.516365253
>アメリカがトップを走ってる理由で一番大きいのはソフトウェアだと思うが そのアメリカでもF-35でDASシステムは苦労したって言われてるからな
147 18/07/04(水)17:36:50 No.516365258
>>金ぶっこめない日本はもうこれから落ちていくだけ >いやね治金だけはお金だけの問題でもないよ あくまでも自分の話しか出来ないチキンなんだろ
148 18/07/04(水)17:37:02 No.516365288
>うnうnそうだね >冶金技術と何の関係もないけど 実際ボーイングが3Dプリントパーツをエンジンで使い始めたのは 職人に頼らず安定生産を求めた結果なので
149 18/07/04(水)17:37:07 No.516365301
>軍事関係はほぼ100%荒れるからもうそういうもんなのかなって 本当たまにだけど穏やかに語れる時もあるけど基本荒れてるのが悲しい…
150 18/07/04(水)17:37:48 No.516365403
>軍事関係はほぼ100%荒れるからもうそういうもんなのかなって さっき立ってたXF9-1のスレは平和そのものだったからやっぱりスレ「」が自演してるんだと思うよこのスレ
151 18/07/04(水)17:38:22 No.516365483
>そんなことが可能なら中国からノーベル化学賞受賞者大量輩出してないとおかしいってことになる まあ楽して日本からNS100をパチろうとしても無理って訳だしな
152 18/07/04(水)17:38:37 No.516365517
昔と違って空飛ぶスマホ状態の現代戦闘機はある意味一番日本にとってきついというか
153 18/07/04(水)17:38:44 No.516365534
>実際ボーイングが3Dプリントパーツをエンジンで使い始めたのは >職人に頼らず安定生産を求めた結果なので 冶金技術と何の関係もない話をするなと
154 18/07/04(水)17:38:54 No.516365564
>軍事係のスレは確実に中国を引き合いにして日本叩くアホが湧くから管理必須です 仮想的と比較して足りない物が多過ぎるって言われたのを叩かれたと勘違いしてクソコテと化し食って掛かるのがいるの間違いだな
155 18/07/04(水)17:38:59 No.516365576
僕知ってるよ これストライカーズ1945の溜め打ちなんだろ?
156 18/07/04(水)17:39:32 No.516365648
>そんなことが可能なら中国からノーベル化学賞受賞者大量輩出してないとおかしいってことになる ノーベル賞は研究に独自発想が必要とされるけど 技術についてはパクリの蓄積でも実践重ねることでレベルは上げられるからなぁ
157 18/07/04(水)17:39:32 No.516365649
>昔と違って空飛ぶスマホ状態の現代戦闘機はある意味一番日本にとってきついというか 日本には四季があるし…
158 18/07/04(水)17:39:44 No.516365678
キッツイのがいるな…
159 18/07/04(水)17:39:53 No.516365699
中国の話題が出ると 中国はカスみたいなのと日本はカスみたいなのが湧きやすい
160 18/07/04(水)17:40:45 No.516365822
>実際ボーイングが3Dプリントパーツをエンジンで使い始めたのは >職人に頼らず安定生産を求めた結果なので あの その3Dプリンタでつかうげんりょうはどうやってつくるかわかりますか
161 18/07/04(水)17:41:16 No.516365899
>中国の話題が出ると >中国はカスみたいなのと日本はカスみたいなのが湧きやすい 中国の軍事の話になると文化大革命あたりで止まってるのはよく湧く
162 18/07/04(水)17:41:21 No.516365913
>日本には四季があるし… 水道水も飲めるし…
163 18/07/04(水)17:41:24 No.516365923
>昔と違って空飛ぶスマホ状態の現代戦闘機はある意味一番日本にとってきついというか きっついといえばきっついけどそこまで悲観的になる程かなとも思うこう技術的に最前線は無理でもなんかクソ機能付与されてるけど光るところはあるみたいなそういう芸風に思うから