ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/04(水)14:12:02 No.516337442
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/04(水)14:12:40 No.516337521
俺は左から行くぜ
2 18/07/04(水)14:13:12 No.516337569
殺意にあふれてる
3 18/07/04(水)14:14:17 No.516337684
家のブレーカー落とさなきゃ…
4 18/07/04(水)14:15:08 No.516337780
シャーペンの芯で…
5 18/07/04(水)14:15:12 No.516337789
こう…ゴムベラとかでうまいこと
6 18/07/04(水)14:15:35 No.516337835
これにタップ挿せばいいんだろ
7 18/07/04(水)14:16:08 No.516337894
ピンセットをですね
8 18/07/04(水)14:16:38 No.516337951
でぇじょうぶだ ちょっとビリっとくるだけだ
9 18/07/04(水)14:17:33 No.516338042
バチィン!
10 18/07/04(水)14:17:50 No.516338072
よし!ペンチで挟んで引っこ抜こう!
11 18/07/04(水)14:17:59 No.516338092
なーに片側ずつなら感電しねえよ こうやって左側を握ってから右側を握って引っ張るんだだだだだだ
12 18/07/04(水)14:19:22 No.516338246
プラの部分摘まんで引っこ抜けば大丈夫あっ
13 18/07/04(水)14:21:45 No.516338513
3つ足変換コネクタが割れたのか
14 18/07/04(水)14:22:08 No.516338565
>家のブレーカー落とさなきゃ… 電線切ってくるぜ!
15 18/07/04(水)14:23:31 No.516338753
二人がかりで引っ張ればセーフ?
16 18/07/04(水)14:24:25 No.516338875
あー緊張して汗が噴き出して来たわ
17 18/07/04(水)14:25:20 No.516338992
これ死ぬ?
18 18/07/04(水)14:26:38 No.516339135
死なない
19 18/07/04(水)14:28:05 No.516339299
家庭版デーモンコア
20 18/07/04(水)14:37:50 No.516340561
両方の端子同時に持つとヤバそうかなくらい
21 18/07/04(水)14:40:56 No.516340935
ゴム手袋つけりゃいいじゃん
22 18/07/04(水)14:41:28 No.516340996
ゴム手袋3重ぐらいでなんとか…
23 18/07/04(水)14:43:18 No.516341211
交流ってことはこれ片側の端子だけでもくっつけるとやばいんじゃ…?
24 18/07/04(水)14:43:19 No.516341218
シリコン鍋つかみじゃダメカナ?
25 18/07/04(水)14:45:02 No.516341433
やはり交流は危険!!!
26 18/07/04(水)14:45:11 No.516341451
化粧板外して白が繋がってるほうがNだから…
27 18/07/04(水)14:45:48 No.516341531
ブレーカー落とせばいいだろ
28 18/07/04(水)14:46:03 No.516341564
絶縁性のあるゴム手袋って3000円ぐらいするぞ
29 18/07/04(水)14:46:46 No.516341642
エンコ中とかだとブレーカ落としたくないよね…
30 18/07/04(水)14:47:28 No.516341739
静電気が飛ばないように片手で金属にさわりながら挑もう
31 18/07/04(水)14:47:32 No.516341749
持ち手ゴム製のペンチでいけない?無理?
32 18/07/04(水)14:48:27 No.516341890
勇者のコンセント
33 18/07/04(水)14:48:57 No.516341963
電流経路に心臓が含まれなければ大丈夫だから 人差し指中指薬指の三本で摘んで一気に引き抜く!
34 18/07/04(水)14:49:13 No.516341995
割り箸でつまんで・・・
35 18/07/04(水)14:50:29 No.516342136
割り箸を斜めに削ってコンセントとの隙間に突っ込んで開く
36 18/07/04(水)14:51:13 No.516342223
おれならコンビニ袋2枚でなんとかする
37 18/07/04(水)14:55:11 No.516342638
嘘つきが手を突っ込むとやられる奴
38 18/07/04(水)14:57:16 No.516342909
外科手術のように繊細にそーっと…
39 18/07/04(水)14:58:09 No.516343011
もういっそ放置してみては? からの掃除ができずにホコリがたまって通電からの火災発生! いいよね…
40 18/07/04(水)14:59:29 No.516343180
実際どう対応するのが正しいんだろう
41 18/07/04(水)15:00:24 No.516343274
アルミホイルでチンコケースを作って…パリッ
42 18/07/04(水)15:01:03 No.516343347
水糸を壁側の所にいれてぐるぐる巻いてけばいけそう
43 18/07/04(水)15:01:18 No.516343376
>>実際どう対応するのが正しいんだろう >ブレーカー落とせばいいだろ
44 18/07/04(水)15:02:08 No.516343476
何とかブレーカーを落とさずにやってみたくなるなこれは…
45 18/07/04(水)15:02:28 No.516343520
>>実際どう対応するのが正しいんだろう >ブレーカー落とせばいいだろ 誰だよここのブレーカー落としたの…カチ
46 18/07/04(水)15:03:11 No.516343615
死にゃーしねえよ
47 18/07/04(水)15:04:49 No.516343815
ズボッ
48 18/07/04(水)15:05:00 No.516343842
>実際どう対応するのが正しいんだろう 素人考えで対応しないのが正しい事だけは確かだと思う
49 18/07/04(水)15:05:05 No.516343854
感電したら俺がドロップキックしてやる
50 18/07/04(水)15:05:15 No.516343879
ゴンゴゴゴン・・・(THE LOVE PLUG) バチッ! ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛! バチャァン! ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!(スロー)
51 18/07/04(水)15:05:46 No.516343945
電気が来るよりも先に抜いてしまえばいいわけだから 深呼吸で精神統一して本気の一手で決める
52 18/07/04(水)15:06:53 No.516344080
プラスチックの部分ゆっくり抜くのでOK?
53 18/07/04(水)15:06:53 No.516344082
ブレーカーは右手で操作 しってるね「」
54 18/07/04(水)15:09:02 No.516344322
プラのヘラを隙間に差し込んで解決だよ
55 18/07/04(水)15:11:01 No.516344575
死ぬ気の「」が多すぎる
56 18/07/04(水)15:12:40 No.516344791
鍋つかみでイナフ
57 18/07/04(水)15:17:16 No.516345393
こんなもんに知恵はいらない プラ部分つまめばばばばばばばば
58 18/07/04(水)15:17:34 No.516345433
100Vなら普通のゴム手でも大丈夫だろう
59 18/07/04(水)15:20:15 [低圧手袋] No.516345778
スッ
60 18/07/04(水)15:21:51 No.516345982
熱くないように指を水で濡らせば…
61 18/07/04(水)15:22:53 No.516346113
ゴムハンマーで上から垂直に殴れば取れない?
62 18/07/04(水)15:24:32 No.516346362
同じプラグを3個くらい重ねてまとめて引き抜く 導体部分に触れるものは運が悪い!
63 18/07/04(水)15:28:47 No.516346959
ニッパーにビニルテープ貼って抜けばいいだけ