虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/04(水)12:09:44 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/04(水)12:09:44 No.516319472

「」は漫画家を、辞めたらいいと思います あなたはアイデアはとてもよかった、言葉の力も強い しかし、その構成力のなさは、物語を作る力の弱さは、努力では補えないと思います 漫画を、もう、辞めたらいいと思います

1 18/07/04(水)12:10:06 No.516319532

そもそも漫画家じゃないじゃん

2 18/07/04(水)12:11:23 No.516319712

みうらじゅん老けたな…

3 18/07/04(水)12:15:06 No.516320256

カタオジーオズボーン

4 18/07/04(水)12:18:03 No.516320712

カタ佐村河内守

5 18/07/04(水)12:18:42 No.516320817

カタジョンレノン

6 18/07/04(水)12:19:18 No.516320932

カタオノヨーコ

7 18/07/04(水)12:21:01 No.516321220

ぶっ飛んだキャラかと思ってたのにまともな保護者枠だった

8 18/07/04(水)12:21:22 No.516321268

このおじさんくずめに甘過ぎでは

9 18/07/04(水)12:22:36 No.516321506

先生ちょっとかわいそうすぎるだろう

10 18/07/04(水)12:23:40 No.516321702

いいアイデアが出せて強い言葉も浮かぶんなら原作者になれば…

11 18/07/04(水)12:25:46 No.516322060

どうして嘘をつくんですか!

12 18/07/04(水)12:25:49 No.516322071

構成も話作りも出来ない原作者なんて誰も組んでくれないと思う

13 18/07/04(水)12:27:17 No.516322337

そこは編集者との二人三脚じゃねーかな

14 18/07/04(水)12:27:28 No.516322374

ところで、五平餅はまだですか?

15 18/07/04(水)12:29:47 No.516322817

先生は嘘ついとる!

16 18/07/04(水)12:30:01 No.516322855

今日で先生ラストと聞いてショックだった

17 18/07/04(水)12:30:11 No.516322897

すずめはあの怒った時のまくし立てるような喋り方が嫌い

18 18/07/04(水)12:30:19 No.516322919

原作つけよう

19 18/07/04(水)12:31:19 No.516323102

>すずめはあの怒った時のまくし立てるような喋り方が嫌い これを漫画に使えばいいのにね

20 18/07/04(水)12:37:04 No.516324140

あんな優しく言ってくれる時点で良い編集すぎる

21 18/07/04(水)12:37:50 No.516324268

オジースレかと思ったのに…

22 18/07/04(水)12:39:19 No.516324494

アイデアは出るけどそれをお話にしなきゃいけないのが漫画や作家なのだ

23 18/07/04(水)12:40:25 No.516324674

浦沢直樹?

24 18/07/04(水)12:40:39 No.516324723

嘘喰いにこんな人いた

25 18/07/04(水)12:41:11 No.516324811

ほぼ言わせたようなもんだとはいえ 辞める責任を先生に押し付けるんじゃない

26 18/07/04(水)12:41:26 No.516324861

>原作つけよう 別に絵一本でいけるほど上手いわけでもない

27 18/07/04(水)12:42:10 No.516324984

>辞める責任を先生に押し付けるんじゃない そうじゃなくて引導を渡して欲しかったんじゃないの

28 18/07/04(水)12:45:05 No.516325507

どうするんだ漫画でここまで話つないできて

29 18/07/04(水)12:45:38 No.516325606

もう話のネタ無いだろ

30 18/07/04(水)12:45:39 No.516325611

イラストレーターになるんじゃない?

31 18/07/04(水)12:46:05 No.516325685

すずめはリツにとっても疫病神だろあれ

32 18/07/04(水)12:46:59 No.516325842

この後もカタツムリDVDを鑑賞する兄弟とか若干変なキャラがくるようだ

33 18/07/04(水)12:47:49 No.516326008

最近見てなかったけどなんかまれみたいな事になってるのか

34 18/07/04(水)12:48:27 No.516326105

朝ドラって現代に近くなるとクソ話になる

35 18/07/04(水)12:48:46 No.516326163

>>辞める責任を先生に押し付けるんじゃない >そうじゃなくて引導を渡して欲しかったんじゃないの それはずるいと思った

36 18/07/04(水)12:49:24 No.516326263

話の終着点が見えない 盛り上がるであろう律とのイベントもなんかあっさり終わってたし

37 18/07/04(水)12:49:41 No.516326302

しばらくしたらまた描きたいとか言い出して戻ってきそうな感じする

38 18/07/04(水)12:49:47 No.516326324

>辞める責任を先生に押し付けるんじゃない >そうじゃなくて引導を渡して欲しかったんじゃないの >それはずるいと思った それも本人が言及してたじゃん

39 18/07/04(水)12:50:05 No.516326380

>すずめはリツにとっても疫病神だろあれ まあ前に進む原動力にもなったから結果的にはプラスだろう

40 18/07/04(水)12:50:35 No.516326462

朝ドラの主人公って大体が元気系クズな気がするけど朝から陰鬱とした主人公見たくないしなあ

41 18/07/04(水)12:50:36 No.516326465

エキセントリックな性格の漫画描きロボットかと思ったら 鈴愛にその役割を継承して弟子大好きなかわいいおじさんになってた

42 18/07/04(水)12:50:37 No.516326467

>朝ドラって現代に近くなるとクソ話になる あまちゃんが良かったから後追いしようとして駄目になってる感じがする

43 18/07/04(水)12:50:37 No.516326468

どうしてわざわざこの先生に嫌な役をやらせるのですか… どうして…

44 18/07/04(水)12:50:44 No.516326489

1990~2000年代くらいは世相がなんか暗かった覚えがある

45 18/07/04(水)12:50:54 No.516326517

>話の終着点が見えない >盛り上がるであろう律とのイベントもなんかあっさり終わってたし ボクテにパクられた漫画みたいになるんだと思う

46 18/07/04(水)12:51:01 No.516326544

>>そうじゃなくて引導を渡して欲しかったんじゃないの >それはずるいと思った このやり取りどっかのアイドルグループで見た!

47 18/07/04(水)12:51:09 No.516326571

というか結局一人になってしまった先生が可哀想すぎる…

48 18/07/04(水)12:51:17 No.516326599

このあと主人公は発明家として大成します 漫画パートは終わりです

49 18/07/04(水)12:51:29 No.516326624

最近のだとひよっこが好きだったよ

50 18/07/04(水)12:51:37 No.516326651

>話の終着点が見えない >盛り上がるであろう律とのイベントもなんかあっさり終わってたし 片耳聞こえない漫画家志望の田舎娘が ぐだぐだしてるうちに運命のイケメン幼馴染も寝取られて 冴えないままで30過ぎのワープアおばさんになっていくというお話

51 18/07/04(水)12:51:54 No.516326697

ここでオジーを見るとはと思ったら

52 18/07/04(水)12:51:59 No.516326713

先生に同情的な「」が多くてびっくりした

53 18/07/04(水)12:52:10 No.516326749

>このあと主人公は発明家として大成します ドクター中松…お前だったのか…

54 18/07/04(水)12:52:26 No.516326802

純愛でしくじったようなキレ芸またやるのはなんでなんだろう 世間的にはアレがいいの?

55 18/07/04(水)12:52:39 No.516326833

>最近のだとひよっこが好きだったよ 有村架純も時子もかわいかったね…

56 18/07/04(水)12:52:44 No.516326848

いや這いつくばって生きろよ主人公なんだから…

57 18/07/04(水)12:52:58 No.516326887

>最近のだとひよっこが好きだったよ あれは本当によかった

58 18/07/04(水)12:52:58 No.516326888

すずめはあの怒った時のまくし立てるような喋り方が「」

59 18/07/04(水)12:53:08 No.516326920

というか漫画雑誌乱立してた時代だから オタクに媚びれば仕事あったし コミケでそれなりに稼げた

60 18/07/04(水)12:53:18 No.516326941

すずめみたいな子が「」になってお題絵描いてるのか…

61 18/07/04(水)12:53:19 No.516326948

時子可愛いよな

62 18/07/04(水)12:53:21 No.516326954

イケメン幼馴染が他の女と結婚という展開だけは面白かった

63 18/07/04(水)12:53:29 No.516326975

4年?連載してたんだから才能なくはないとは思う 重版かからない割に四年連載してたの?とも思ったけど

64 18/07/04(水)12:53:56 No.516327043

>先生に同情的な「」が多くてびっくりした 辞めるなら勝手に辞めればいいのに先生だってやりたくもない引導渡す役を自分が踏ん切りが付かないからって押し付けられたらたまったもんじゃ無いからな

65 18/07/04(水)12:54:11 No.516327087

左耳要素が怒った時にしか出ないのは脚本家の構成力不足だと思う

66 18/07/04(水)12:54:17 No.516327100

>というか漫画雑誌乱立してた時代だから >オタクに媚びれば仕事あったし >コミケでそれなりに稼げた 一方で少女漫画がアニメ化が減って没落しつつあった時代だから 少女漫画畑だと売れないってのも嫌な意味でリアルなんだよな…

67 18/07/04(水)12:54:25 No.516327113

関係ないけど夕方にカーネーション再放送してるから見ようぜ!

68 18/07/04(水)12:54:44 No.516327167

実況レスで消されたのにまたここで書き込んでて吹く

69 18/07/04(水)12:55:17 No.516327250

>一方で少女漫画がアニメ化が減って没落しつつあった時代だから >少女漫画畑だと売れないってのも嫌な意味でリアルなんだよな… なんで現代舞台じゃないんだろうと思ってたけどそういうことか

70 18/07/04(水)12:55:48 No.516327344

>朝ドラって現代に近くなるとクソ話になる あまちゃんは面白かった記憶 それ以外は…

71 18/07/04(水)12:55:55 No.516327362

若い時就職してればバブル期だったから恩恵があったが 今から就職しようとしてもちょうど氷河期になるのか

72 18/07/04(水)12:56:17 No.516327425

>一方で少女漫画がアニメ化が減って没落しつつあった時代だから >少女漫画畑だと売れないってのも嫌な意味でリアルなんだよな… 別にアニメ化=売れるじゃないだろう

73 18/07/04(水)12:56:26 No.516327445

ひよっこはラストにサブキャラを雑に一気に処理したぐらいしかダメなところはなかったな

74 18/07/04(水)12:56:39 No.516327486

当時ならセーラームーン、姫リボン、赤チャチャとか大人気だったけどな

75 18/07/04(水)12:56:39 No.516327487

>関係ないけど夕方にカーネーション再放送してるから見ようぜ! 何気に朝ドラ再放送ってけっこう珍しい気がする

76 18/07/04(水)12:57:33 No.516327609

>何気に朝ドラ再放送ってけっこう珍しい気がする BSはいまマッサンやってる

77 18/07/04(水)12:58:04 No.516327684

>何気に朝ドラ再放送ってけっこう珍しい気がする 地上波ではね BSは最新のやつの前にの時間にいつもやってる

78 18/07/04(水)12:58:16 No.516327716

カーネーションは朝ドラ最高傑作と呼ばれてるらしい

79 18/07/04(水)12:58:44 No.516327781

あまちゃんも最後の方でお母ちゃんに何でも中途半端で投げ出すって言われててその通りだと思ってた

80 18/07/04(水)12:58:50 No.516327802

リツとは最終的に結婚するそうだがどうなることやら

81 18/07/04(水)12:59:10 No.516327841

まれは再放送されましたか…?

82 18/07/04(水)12:59:10 No.516327842

あまちゃんとまれは再放送できないんだっけ

83 18/07/04(水)12:59:20 No.516327877

あおおおおお

84 18/07/04(水)12:59:28 No.516327908

とりあえずリツの嫁は倒す

85 18/07/04(水)12:59:47 No.516327960

秋風と逃げ出した組の温度差すごいな!!

86 18/07/04(水)13:00:05 No.516327994

NHKで漫画家を目指すアシじゃなく普通の人をアシに雇うほうがいいみたいなこと言っててだめだった

87 18/07/04(水)13:00:12 No.516327997

これから地元パートになるのか どういう展開に落ち着けるんだろ

88 18/07/04(水)13:00:13 No.516327999

さだでダメだった

89 18/07/04(水)13:00:17 No.516328013

>とりあえずリツの嫁は倒す ここがあの女のハウスね…!

90 18/07/04(水)13:00:28 No.516328046

ひるさだ

91 18/07/04(水)13:00:34 No.516328056

>というか漫画雑誌乱立してた時代だから >オタクに媚びれば仕事あったし >コミケでそれなりに稼げた 秋風先生はそういう生き残り方したらブチ切れそう

92 18/07/04(水)13:00:40 No.516328071

>カーネーションは朝ドラ最高傑作と呼ばれてるらしい おしんじゃないのか

93 18/07/04(水)13:01:05 No.516328122

前半で積み上げた要素ほぼ投げ捨てて後半に行くんだな

94 18/07/04(水)13:01:06 No.516328128

>NHKで漫画家を目指すアシじゃなく普通の人をアシに雇うほうがいいみたいなこと言っててだめだった ゲゲゲの女房と繋がったな

95 18/07/04(水)13:02:18 No.516328289

わりとまれクラスの糞だよね

96 18/07/04(水)13:03:01 No.516328389

>ぐだぐだしてるうちに運命のイケメン幼馴染も寝取られて 寝取られたって扱いでいいのかな…

97 18/07/04(水)13:03:12 No.516328409

最近なのかよくわからんけど再放送してるカーネーションは面白いと思って見てる

98 18/07/04(水)13:03:31 No.516328452

カーネーションて水玉の母ちゃんの話だっけ

99 18/07/04(水)13:03:31 No.516328455

>いや這いつくばって生きろよ主人公なんだから… 別に這いつくばって生きる方法って漫画家だけじゃねーじゃん

100 18/07/04(水)13:03:35 No.516328464

携帯もコンビ二もあるみたいだがこれ時代設定いつなんだろう…

101 18/07/04(水)13:03:46 No.516328486

カーネーションはやっぱり終盤にでキャスト変わるのが受け付けられねぇ そのタイミングで今までの登場人物みんな死ぬし

102 18/07/04(水)13:03:49 No.516328495

>おしんじゃないのか 確かタイかミャンマーあたりで今大流行してるって聞いた

103 18/07/04(水)13:03:54 No.516328503

マッサンかごちそうさんが見たい

104 18/07/04(水)13:04:12 No.516328543

>わりとまれクラスの糞だよね あれは逆にご都合主義で主人公にいいことが転がりする これとは逆の話だ

105 18/07/04(水)13:04:37 No.516328614

見たいで言えば俺はちゅらさん見たいよ

106 18/07/04(水)13:04:53 No.516328640

>携帯もコンビ二もあるみたいだがこれ時代設定いつなんだろう… さすがにそれは見てないだろとしか言いようがない! 具体的な年号まで言ってるのに

107 18/07/04(水)13:05:25 No.516328705

つんぼ設定がどこに生かされてるのこれ 前半は聞こえねーアピールめっちゃしてたのに

108 18/07/04(水)13:05:30 No.516328723

りつの話周りは受け付けなかったけど全体的に好きだよ

109 18/07/04(水)13:05:35 No.516328733

花子とアンの蓮様パートがおもしろかった

110 18/07/04(水)13:05:50 No.516328775

朝ドラじゃないけどドラマ10で放送してたデイジーラック面白かったわよ 少女漫画テイストならこっちもおすすめ

111 18/07/04(水)13:06:22 No.516328851

>つんぼ設定がどこに生かされてるのこれ >前半は聞こえねーアピールめっちゃしてたのに そういやそんな設定あったな…

112 18/07/04(水)13:06:41 No.516328893

これひどいよね

113 18/07/04(水)13:06:44 No.516328902

イケメン寝取られてるのが酷い

114 18/07/04(水)13:06:49 No.516328912

リツとスズメはそれぞれ結婚して子供設けて再婚する流れだから …リツ再婚しなくていいよね

115 18/07/04(水)13:06:59 No.516328938

>つんぼ設定がどこに生かされてるのこれ >前半は聞こえねーアピールめっちゃしてたのに それほど深刻でもない障害なのに 都合が悪くなったら病気のせい障害のせいだ言う そんな人結構いる

116 18/07/04(水)13:07:04 No.516328947

>携帯もコンビ二もあるみたいだがこれ時代設定いつなんだろう… 今週で1998年くらい

117 18/07/04(水)13:07:11 No.516328959

>花子とアンの蓮様パートがおもしろかった ケオケオしたり上機嫌になったりする吉田鋼太郎は面白かった

118 18/07/04(水)13:07:26 No.516328998

>>つんぼ設定がどこに生かされてるのこれ >>前半は聞こえねーアピールめっちゃしてたのに >そういやそんな設定あったな… バブル期でも就職決まらなくて漫画家になる流れには必要だったし…

119 18/07/04(水)13:07:28 No.516329003

耳の設定はすずめの人格の説得力になってるんじゃない 劣等感として蓄積してるし

120 18/07/04(水)13:07:31 No.516329014

あまちゃんはアキとユイの距離感が好きだった

121 18/07/04(水)13:08:18 No.516329117

挫折の嫌なところ煮詰めたみたいな作品だから「」に不評なのは結構わかる

122 18/07/04(水)13:08:30 No.516329144

大体何かつらいことあったら片耳のこと言い出して怒ってるからな

123 18/07/04(水)13:09:02 No.516329225

>大体何かつらいことあったら片耳のこと言い出して怒ってるからな しかもそれだいたい見当はずれなんだよな

124 18/07/04(水)13:09:07 No.516329238

>挫折の嫌なところ煮詰めたみたいな作品だから「」に不評なのは結構わかる そこは問題じゃないような…

125 18/07/04(水)13:09:14 No.516329253

農協に就職しとけばよかったよね

126 18/07/04(水)13:09:16 No.516329256

>ケオケオしたり上機嫌になったりする吉田鋼太郎は面白かった 新しい男と一緒になってからの蓮さま見てても特に楽しいと思わなかったから俺は吉田鋼太郎を楽しみにしてたんだなって思ったくらいに面白かった

127 18/07/04(水)13:09:17 No.516329262

俺は別に嫌いじゃないけどここ数週間暗すぎる…

128 18/07/04(水)13:09:21 No.516329269

漫画家が主軸じゃなかったの?

129 18/07/04(水)13:09:25 No.516329274

>つんぼ設定がどこに生かされてるのこれ >前半は聞こえねーアピールめっちゃしてたのに 主人公が道徳的優位に立つ為の設定だって「」が

130 18/07/04(水)13:09:39 No.516329306

片耳聞こえないぐらいじゃ周りに気づかれないぐらいらしいけどね サカナクションのボーカルの人とか声優にも有名になってからカミングアウトした人いるよね

131 18/07/04(水)13:09:43 No.516329316

主人公がクソコテすぎるのが原因じゃないかな…

↑Top