18/07/04(水)09:01:39 退任ら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/04(水)09:01:39 cYspA7Mk No.516302242
退任らしいな
1 18/07/04(水)09:03:00 No.516302345
たい○にん
2 18/07/04(水)09:03:11 No.516302355
1勝しかできないとか報酬返還しろよな
3 18/07/04(水)09:03:40 No.516302406
>たい○にん (踏まれて絶頂するブラジルの10番)
4 18/07/04(水)09:03:45 No.516302421
10人のチーム相手に1勝しただけの監督
5 18/07/04(水)09:04:35 No.516302491
>>たい○にん >(踏まれて絶頂するブラジルの10番) んん?転げ回るほど気持ちいいのか?
6 18/07/04(水)09:04:49 cYspA7Mk No.516302510
よく考えたら人数が一人減ったチームといい勝負してギリギリ勝っただけだからな…
7 18/07/04(水)09:04:51 No.516302513
叩き方ワンパターン過ぎる
8 18/07/04(水)09:05:08 No.516302532
W杯終わったから退任じゃないの?
9 18/07/04(水)09:05:35 No.516302564
西野3000倍
10 18/07/04(水)09:05:42 cYspA7Mk No.516302581
>叩き方ワンパターン過ぎる 逆にもっと勝てよ以外のどういう叩き方が有ると思ったんだ
11 18/07/04(水)09:06:08 No.516302609
多方面で叩かれるほどのことすらやってない
12 18/07/04(水)09:06:09 No.516302610
10人ってのがキーワード
13 18/07/04(水)09:06:16 cYspA7Mk No.516302618
>W杯終わったから退任じゃないの? 良い監督だったら続投有るよ
14 18/07/04(水)09:06:20 No.516302623
>W杯終わったから退任じゃないの? 契約とかそうなってたかもだしね
15 18/07/04(水)09:06:26 No.516302633
もっと口閉じろよ!
16 18/07/04(水)09:06:38 No.516302645
後任はクンニリンマンみたいな名前らしいな
17 18/07/04(水)09:06:40 No.516302648
>(転がりながら世界を旅するブラジルの10番)
18 18/07/04(水)09:07:05 No.516302684
>後任はクンニリンマンみたいな名前らしいな 脳筋らしいな
19 18/07/04(水)09:07:05 No.516302685
まあ結果見るとラッキーの敵失で1試合勝っただけだしな…
20 18/07/04(水)09:07:29 No.516302716
>脳筋らしいな 大丈夫かそれ
21 18/07/04(水)09:07:41 No.516302728
所詮はピンチヒッターに過ぎないんから 仕事が終わったらやめるでしょ
22 18/07/04(水)09:07:49 cYspA7Mk No.516302739
>>W杯終わったから退任じゃないの? >契約とかそうなってたかもだしね スポーツ新聞が正しいなら続投予定だったけど弱すぎだお前で退任
23 18/07/04(水)09:08:08 No.516302761
>逆にもっと勝てよ以外のどういう叩き方が有ると思ったんだ 叩こうって前提がそもそもおかしいだろ
24 18/07/04(水)09:08:26 No.516302793
スポーツ新聞なんて喋るペンが書いてくれるやつじゃん…
25 18/07/04(水)09:08:29 No.516302799
クリンスマンか・・・ リティがコーチとしてやってきたら笑えるんですけど
26 18/07/04(水)09:08:34 No.516302810
次は代表メンバー大幅に若返りそうな気がする
27 18/07/04(水)09:08:46 No.516302828
じゃあオシムで
28 18/07/04(水)09:09:25 No.516302886
まず前監督なんで交代したん?
29 18/07/04(水)09:09:26 cYspA7Mk No.516302888
>>逆にもっと勝てよ以外のどういう叩き方が有ると思ったんだ >叩こうって前提がそもそもおかしいだろ だったらそもそも叩かれてないだろこのスレでも 確かに10人に勝っただけだからまあ…しか言われてない
30 18/07/04(水)09:09:30 No.516302893
まあ西野さんはやる義務ないし 拒否するよね
31 18/07/04(水)09:09:52 No.516302928
おかしいな…テグって話だったはずじゃが…
32 18/07/04(水)09:10:16 No.516302958
叩かれてるらしいな
33 18/07/04(水)09:10:36 cYspA7Mk No.516302989
スポーツ新聞疑うのは分かるけど 脳内ソースで自分から抜けたとか元々そうだったとか言い出すよりよっぽどマシだろ
34 18/07/04(水)09:10:44 No.516302997
日本人で組めば強いんだ もう観れる事は無いだろう…
35 18/07/04(水)09:10:58 No.516303014
後任が日本人じゃないことのほうが驚きだな ハリルで意思疎通ができないと泣き言言ってたくせに クリンスマンなんて制御できるのかよ
36 18/07/04(水)09:11:08 No.516303029
岡田さんがライセンス返上してたから お鉢が回ってきて仕方なくって感じだしな…
37 18/07/04(水)09:11:46 No.516303071
スポンサーの意向なので
38 18/07/04(水)09:11:52 No.516303076
> 叩かれてるらしいな 叩くのに理由なんてないからな 捏造してでも叩きたい奴らは何処にだって居るし
39 18/07/04(水)09:12:10 No.516303103
クリンスマンなんてドイツの協会と大モメしてるじゃん本当に御せるの?
40 18/07/04(水)09:12:31 No.516303131
叩きたい奴らがいるらしいな
41 18/07/04(水)09:12:36 No.516303139
クリンスマンってメリケンの監督やったけど本戦出れなかったレベルだよ?
42 18/07/04(水)09:12:53 No.516303163
>だったらそもそも叩かれてないだろこのスレでも >確かに10人に勝っただけだからまあ…しか言われてない さっきから1人で言ってるだけのような
43 18/07/04(水)09:13:33 No.516303224
4年後… クンリニン解任! 免許返上する西野!が見れるのか
44 18/07/04(水)09:13:36 No.516303229
いきなりエスパーかよ
45 18/07/04(水)09:14:03 cYspA7Mk No.516303269
>さっきから1人で言ってるだけのような 別にそんな事ないと思うけど そもそもこの人アンチが出来るほど色々やってないだろ
46 18/07/04(水)09:14:08 No.516303283
え?東京五輪と並行で森安じゃないの?
47 18/07/04(水)09:14:16 No.516303299
急造のチームでGL勝ち抜けただけでも凄いのに叩く理由がわからない…
48 18/07/04(水)09:14:43 cYspA7Mk No.516303332
エスパーとは流石「」だな
49 18/07/04(水)09:15:03 No.516303359
結果で言うなら10人チームにしか勝てなかったのは事実だからな なぜか叩き扱いにしようとしてるけど
50 18/07/04(水)09:16:18 No.516303455
どうやらそうらしいな
51 18/07/04(水)09:16:30 No.516303470
今回の日本は運全振りした感じだった
52 18/07/04(水)09:16:54 cYspA7Mk No.516303514
>結果で言うなら10人チームにしか勝てなかったのは事実だからな >なぜか叩き扱いにしようとしてるけど なんか必死で擁護してる人いるけど 別に叩きじゃないんだよな…
53 18/07/04(水)09:17:13 No.516303535
やめるべきは協会のトップだよ
54 18/07/04(水)09:17:42 No.516303570
西野の後任は苦労する説
55 18/07/04(水)09:17:55 No.516303592
突然後任やれよって言われてGL突破してる所は評価しないんだね…
56 18/07/04(水)09:18:40 No.516303656
後任が結果でないと西野でよかったじゃんって言われるんだろうな
57 18/07/04(水)09:18:51 No.516303666
西野からしたらこんなややこしい職務4年もやっとれんわなとても
58 18/07/04(水)09:19:03 cYspA7Mk No.516303685
>突然後任やれよって言われてGL突破してる所は評価しないんだね… 運がいいだけって思われたんだろ
59 18/07/04(水)09:19:24 No.516303707
もうやりたくないんじゃない 岡ちゃんの例がすでにあるし
60 18/07/04(水)09:19:28 No.516303717
でも最初の方で叩いてるやついるじゃん 全員が全員そうだというわけではないにしろ
61 18/07/04(水)09:19:31 No.516303720
>後任が結果でないと西野でよかったじゃんって言われるんだろうな それは何でも同じでしょ
62 18/07/04(水)09:20:10 No.516303772
本人が断ったんじゃないの この2~3か月で寿命20年くらい縮んだだろ
63 18/07/04(水)09:20:18 No.516303782
結果退任けぇ 何やいうて一番面白いサッカーしとったわ さよならおちんこやな
64 18/07/04(水)09:20:23 No.516303788
叩いた叩いてないはもういいよ
65 18/07/04(水)09:20:36 cYspA7Mk No.516303799
褒めるにしても叩くにしても情報量少なすぎてな
66 18/07/04(水)09:20:40 No.516303804
西野は二ヶ月で一気に老けたから ほんと過酷なんだろうな代表監督って
67 18/07/04(水)09:20:44 No.516303810
外国人監督にするのはその監督の人脈に期待してるのもあるよね
68 18/07/04(水)09:20:52 No.516303821
運動量少ない選手もいるしちょっとくらい脳筋くらいなほうがいいのかもしれない またコミュニケーション不足で解任されるパターンかもしれない
69 18/07/04(水)09:21:03 No.516303840
>後任が結果でないと西野でよかったじゃんって言われるんだろうな 当たりが出るまでリセマラせんと
70 18/07/04(水)09:21:05 No.516303847
1勝2敗でGL敗退しても監督解任しない世界一位に対して 急に任命されてGL突破したけど足りないって日本は要求高すぎない?
71 18/07/04(水)09:21:15 No.516303863
協会が解任決めたのにGL突破しても 勝ち方が悪いから解任らしいな
72 18/07/04(水)09:21:34 5paTLqDE No.516303898
>1勝2敗でGL敗退しても監督解任しない世界一位に対して >急に任命されてGL突破したけど足りないって日本は要求高すぎない? いや弱いからでしょ
73 18/07/04(水)09:21:51 No.516303918
>突然後任やれよって言われてGL突破してる所は評価しないんだね… コロンビア戦:運 セネガル戦:引き分け ポーランド戦:負け GL突破:ファウル数でのマグレ 協会の見方なんてこんなもんなんだろ
74 18/07/04(水)09:22:27 No.516303958
本人的にはハリルのサポート失敗した時点で辞める気だったんじゃないの 西野はずっとハリル続投するよーって言ってたし
75 18/07/04(水)09:22:38 No.516303971
最後のセネガル頼みがよくなかったのかね
76 18/07/04(水)09:22:51 No.516303990
退任してもまた4年後の1次リーグ前から監督復帰してくれるよ
77 18/07/04(水)09:23:19 No.516304027
結果は突破とたった一勝でプラマイゼロとして内容が微妙すぎた 特にポーランドのは多分今大会ワースト試合と語られるだろうし…
78 18/07/04(水)09:23:23 No.516304034
世界一位は監督潮時だと思うわ
79 18/07/04(水)09:23:26 No.516304038
>西野は二ヶ月で一気に老けたから >ほんと過酷なんだろうな代表監督って 今回は特殊過ぎる 準備期間無しでW杯の指揮頼むわって・・・
80 18/07/04(水)09:23:31 No.516304040
次の奴は予選落ちはもう勘弁おちんこやな 今回のように本戦の勝負が観たいわな
81 18/07/04(水)09:24:15 cYspA7Mk No.516304115
>協会の見方なんてこんなもんなんだろ 実際何も反論できないし…… セネガルでの引き分けすげーだろポーランドのは一世一代のギャンブルだとか言いだすのはダサすぎる
82 18/07/04(水)09:24:38 No.516304138
ちゃんと調査せんとネームバリューで次期監督選んだんじゃねぇだろうな
83 18/07/04(水)09:24:51 No.516304162
>特にポーランドのは多分今大会ワースト試合と語られるだろうし… 今大会語り継がれるのは韓国ドイツの試合くらいだろ 特にブラジルが4年間は忘れず騒ぐ
84 18/07/04(水)09:25:31 No.516304231
超強豪国日本は結果は当然にして 経過も追い求めるらしいな
85 18/07/04(水)09:25:45 No.516304255
>最後のセネガル頼みがよくなかったのかね 攻めてたら得失点差で敗退してそう
86 18/07/04(水)09:25:49 5paTLqDE No.516304266
ポーランド戦なんて一位突破しないのはどうなんだって話 ギャンブルでもないよ
87 18/07/04(水)09:25:51 cYspA7Mk No.516304270
>最後のセネガル頼みがよくなかったのかね ギャンブルとか言われてるけど 賭けざるを得ない状況に追い込まれて仕方なくそうしたら勝ったんだし
88 18/07/04(水)09:26:27 No.516304328
本人がやりたくないのかもしれないし 同じメンバーが4年間居る訳じゃないだろうしやり辛いんだろう
89 18/07/04(水)09:26:53 No.516304365
二ヶ月で選手選びも十分に出来ん中よくやったとは思うが 正直本人が続けたがってたかも微妙
90 18/07/04(水)09:26:56 cYspA7Mk No.516304370
>超強豪国日本は結果は当然にして >経過も追い求めるらしいな 普通では…?
91 18/07/04(水)09:26:58 No.516304375
ポー戦は結果オーライだったけど評価はできんよな
92 18/07/04(水)09:27:00 5paTLqDE No.516304378
ベルギー戦は監督の判断力も関係している 守備徹底を考えるべきだった
93 18/07/04(水)09:27:31 No.516304422
>超強豪国日本は結果は当然にして >経過も追い求めるらしいな 過程はそこまで求めてないけどそれにしたってあれは限界超えた最低試合だったからそりゃ色々言われるよ
94 18/07/04(水)09:27:31 No.516304424
イングランドも枠内ゼロでも8強に入れるんですねとブッ叩かれ中だからな
95 18/07/04(水)09:27:33 5paTLqDE No.516304428
>ポー戦は結果オーライだったけど評価はできんよな 試合内容も評価も選手選考もすべて悪い方向
96 18/07/04(水)09:27:36 No.516304436
>超強豪国日本は結果は当然にして >経過も追い求めるらしいな 大会中は結果がすべてで大会終わったら過程の検証に移ること自体は普通のアプローチだよ
97 18/07/04(水)09:28:12 No.516304487
内部だと「ハリルだとそもそも一勝も出来ないから」とまで言われてたくらいなので別にギャンブルでも何でも勝ったのは評価できるよ 西野もやりたくないし後任も決まってるから適当に理由でっち上げただけだろ
98 18/07/04(水)09:28:22 No.516304498
西野監督にこのままやってくれって言われてもやらないと思う
99 18/07/04(水)09:28:28 No.516304509
ああ日本の実力なら16強行けて当然だしな
100 18/07/04(水)09:28:29 No.516304513
コミュニケーションを問題にしておいて また外人監督にするのは意味不明なんだが?
101 18/07/04(水)09:28:43 No.516304534
運で言ったらコロンビアの退場のほうだと思うけどな あれですべての流れが変わったよ
102 18/07/04(水)09:28:45 No.516304536
めちゃ頑張って見えたけど終わってよくよく考えてみると大体自力通り感ある結果ではある
103 18/07/04(水)09:29:03 No.516304559
監督は退任で協会のお偉いさんらはそのまま何です?
104 18/07/04(水)09:29:06 5paTLqDE No.516304564
>コミュニケーションを問題にしておいて >また外人監督にするのは意味不明なんだが? 戦術を考えたら妥当 経験は大事だからベルギー戦でボロ負けした
105 18/07/04(水)09:29:12 No.516304575
能力どうこう以前に4年後67歳の監督なんて流石にキツいわ
106 18/07/04(水)09:29:18 No.516304584
無茶ぶりされて結果出したんだから協会ももっと労ってやれよ
107 18/07/04(水)09:29:19 No.516304586
監督はAIに任せて選手育成に金かけたほうがいいんじゃないか
108 18/07/04(水)09:29:23 No.516304597
>本人がやりたくないのかもしれないし >同じメンバーが4年間居る訳じゃないだろうしやり辛いんだろう スポーツ新聞によると 1勝しかしてないしその1勝も相手は一人かけてた状態だったから評価できないって協会幹部の一部が言ってるからだってさ
109 18/07/04(水)09:29:34 No.516304609
>ベルギー戦は監督の判断力も関係している >守備徹底を考えるべきだった 高さで明確に負けてて弱点なのに守りに入ったら放り込みクロスでボロボロだよ 今回の日本は全体見ても攻めて勝つしか道はないチームだった
110 18/07/04(水)09:29:35 No.516304610
むしろ協会が腹切れや
111 18/07/04(水)09:30:03 No.516304652
>無茶ぶりされて結果出したんだから協会ももっと労ってやれよ やらせない方が労ってる感あるけどな!
112 18/07/04(水)09:30:10 No.516304661
岡ちゃんの時もそうだったけど終わった後考えるといい監督だっかなと思う
113 18/07/04(水)09:30:13 No.516304667
ボロ負け?
114 18/07/04(水)09:30:14 No.516304669
主力が海外組だらけなのに外人でコミュとれないってこともなかろ 解任理由だってとりあえず理由がいるって難癖みたいなもんじゃないか
115 18/07/04(水)09:30:19 No.516304675
そのスポーツ新聞によるとなんて誰も信じないからもういいよ
116 18/07/04(水)09:30:25 5paTLqDE No.516304684
>今回の日本は全体見ても攻めて勝つしか道はないチームだった それはない 守備の方が可能性ある 攻めたらからサイドがガラ空き
117 18/07/04(水)09:30:40 No.516304709
自分等にも問題があるって全く思ってないんだろうな協会は
118 18/07/04(水)09:30:50 No.516304720
>>コミュニケーションを問題にしておいて >>また外人監督にするのは意味不明なんだが? >戦術を考えたら妥当 >経験は大事だからベルギー戦でボロ負けした 僅差でぼろ負け…?
119 18/07/04(水)09:30:54 No.516304727
>むしろ協会が腹切れや 一番望まれてるが 一番叶わないもの
120 18/07/04(水)09:31:01 No.516304737
>1勝しかしてないしその1勝も相手は一人かけてた状態だったから評価できないって協会幹部の一部が言ってるからだってさ そう考える人も当然いるだろ それ自体は間違いなし
121 18/07/04(水)09:31:12 No.516304754
解任理由と時期がクソだっただけでハリルは無能だったよ
122 18/07/04(水)09:31:17 No.516304763
有耶無耶になっちゃってるけどハリル切った連中が仕切ってるんだからこうもなるよね
123 18/07/04(水)09:31:18 cYspA7Mk No.516304764
>運で言ったらコロンビアの退場のほうだと思うけどな >あれですべての流れが変わったよ そもそも運に関してはそれが一番言われてる気がするんだが
124 18/07/04(水)09:31:20 5paTLqDE No.516304770
短時間で三失点はボロ負け
125 18/07/04(水)09:32:01 No.516304828
>めちゃ頑張って見えたけど終わってよくよく考えてみると大体自力通り感ある結果ではある 全チーム自力通りだと予選通れなかったと思うのでやっぱりめちゃ頑張ったと思うよ
126 18/07/04(水)09:32:25 No.516304861
何よりもうn?ってなるのが後任候補がクリンスマンって… ハリルより管理サッカーだから選手様がいやいやしてまたごたつくだけだろうに
127 18/07/04(水)09:32:25 No.516304862
グループリーグ突破したってことで外人監督と交渉しやすくなったから欲出したくなるのはわかるけどね…
128 18/07/04(水)09:32:32 No.516304872
これでまた外国人監督で時期も理由もわけわからん解任したら笑う
129 18/07/04(水)09:32:52 No.516304894
>ぼろ まけ?[0]?【ぼろ負け】 >( 名 )?スル >よいところなく負けること。完敗。 「九対〇で-する」
130 18/07/04(水)09:32:57 No.516304905
ヘディングで決められたんだから背が低いメンバーを選んだのが悪い
131 18/07/04(水)09:32:58 No.516304909
大会3失点の内の2失点が山田のPK献上なあたり10人サッカーは手癖悪すぎる山田を使ってるコロンビアの実力なのでは?
132 18/07/04(水)09:33:00 No.516304913
本来の日本ならベルギーなんて2-0が普通だからな
133 18/07/04(水)09:33:05 No.516304924
ハリルですら飼いならせなかったのにクリンスマンと上手くやれるわけなくね?
134 18/07/04(水)09:33:31 No.516304965
>短時間で三失点はボロ負け 二点取ったこと忘れてる?
135 18/07/04(水)09:33:50 No.516304992
ボロ負け言うなら7-1くらいで負けないと
136 18/07/04(水)09:34:38 5paTLqDE No.516305059
>本来の日本ならベルギーなんて2-0が普通だからな 日本が勝ってる…
137 18/07/04(水)09:34:40 No.516305064
サッカーでボロ負けならせめて7-1とかさ
138 18/07/04(水)09:34:41 No.516305066
ベルギー戦はあれはあれで自力差を感じさせられるものだった
139 18/07/04(水)09:35:19 No.516305128
せめて三点差だよね
140 18/07/04(水)09:35:32 No.516305149
事前の期待されなさから考えりゃ結果出てきたの見て勝手にもっと期待して勝手に落胆してる人が多すぎる
141 18/07/04(水)09:35:37 No.516305155
日本人って外国のネームバリューに弱いからあのユルゲン・クリンスマンの言う事ならある程度は素直に聞くだろう
142 18/07/04(水)09:35:40 No.516305162
やっぱり強豪の底力はすげーとはなったけどボロ負けなんていいところなしの試合じゃねぇよ
143 18/07/04(水)09:35:50 No.516305182
どうせすぐ変わるんだし監督名義でカカシでも立ててればいい
144 18/07/04(水)09:36:17 No.516305223
ボロ負けってんなら2014のコロンビア戦ぐらいじゃないと
145 18/07/04(水)09:36:18 5paTLqDE No.516305225
>やっぱり強豪の底力はすげーとはなったけどボロ負けなんていいところなしの試合じゃねぇよ だったら勝ってる
146 18/07/04(水)09:37:09 No.516305296
>>やっぱり強豪の底力はすげーとはなったけどボロ負けなんていいところなしの試合じゃねぇよ >だったら勝ってる ?
147 18/07/04(水)09:37:11 cYspA7Mk No.516305300
>事前の期待されなさから考えりゃ結果出てきたの見て勝手にもっと期待して勝手に落胆してる人が多すぎる 当人も実力見せれたとは思ってないだろうし擁護されても困惑だろうな
148 18/07/04(水)09:37:16 No.516305308
クリンスマンに関しては追い出したアメリカがあれっていうのがなんとも悲しい程度には有能だけど ドイツのそれも超管理サッカーが日本に馴染む気がしない そういえば誰が言ってたんだったかな日本人従順とか言うけど絶対嘘超わがままだよって
149 18/07/04(水)09:37:17 No.516305309
負けたら良い所は全部消滅する! 面白すぎる理論だな、
150 18/07/04(水)09:37:45 No.516305351
>>やっぱり強豪の底力はすげーとはなったけどボロ負けなんていいところなしの試合じゃねぇよ >だったら勝ってる 1点差でも負ければボロ負けか ハードル高けぇな
151 18/07/04(水)09:37:50 No.516305361
今回の代表の印象の半分くらいはセネガル戦が担っている気がする
152 18/07/04(水)09:38:06 5paTLqDE No.516305386
良い所も何も 他の試合も勝てたのに勝てなかったのがすべてだろ
153 18/07/04(水)09:38:07 No.516305393
活躍した選手はちゃんと褒めるべきだと思うけど それはそうとして協会はもっと反省しろや!
154 18/07/04(水)09:38:08 No.516305394
>>>やっぱり強豪の底力はすげーとはなったけどボロ負けなんていいところなしの試合じゃねぇよ >>だったら勝ってる >? 5勝
155 18/07/04(水)09:38:16 No.516305405
ブッフバルトがコーチとして入るなら緩衝役になるだろうしハリルみたいなことにはならんだろう
156 18/07/04(水)09:38:45 No.516305448
1点取られた時点でなんでパス回し作戦しなかったんだろ
157 18/07/04(水)09:39:05 No.516305481
>1点取られた時点でなんでパス回し作戦しなかったんだろ もしかしてお前バカ?
158 18/07/04(水)09:39:25 No.516305514
ブッフバルトがコーチに入るならリトバルスキーとルンメニゲも呼んでみて欲しい
159 18/07/04(水)09:39:26 No.516305521
ハートビィ…
160 18/07/04(水)09:39:27 No.516305523
ボーナス9億円もらえてよかったね
161 18/07/04(水)09:39:30 No.516305525
>良い所も何も >他の試合も勝てたのに勝てなかったのがすべてだろ そんな夢なのに夢じゃなかったみたいな
162 18/07/04(水)09:39:36 No.516305535
>>>>やっぱり強豪の底力はすげーとはなったけどボロ負けなんていいところなしの試合じゃねぇよ >>>だったら勝ってる >>? >5勝 優勝できた!
163 18/07/04(水)09:39:43 No.516305550
>ハートビィ… 温野菜…
164 18/07/04(水)09:40:08 No.516305590
日本語には惜敗って言葉があるのにボロ負けしか知らない人には困るね
165 18/07/04(水)09:40:37 No.516305631
ベルギー戦は負け方がまあ…スコア以上のものを感じさせるとこはあると思う
166 18/07/04(水)09:40:44 5paTLqDE No.516305642
>良い所も何も >他の試合も勝てたのに勝てなかったのがすべてだろ 実況でも言ってたがやっぱり肝心の守備の連係がダメ
167 18/07/04(水)09:40:49 No.516305647
点取りあっての一点差は一般的に接戦
168 18/07/04(水)09:41:18 No.516305695
昌子が一生分のプレッシャーとストレスをこのW杯で体験したようなもんって言ってるから 西野さんが突然老けたのもわかる気がする
169 18/07/04(水)09:41:58 No.516305741
どうもいつの間にか日本代表は8強が当然のチームになっていたらしい
170 18/07/04(水)09:42:01 No.516305745
負けた試合こそ中身を吟味して次につなげるのは当たり前素人目に見てもベルギー戦は控えが薄くて出せる奴居ないのが痛いってのが見え見えだった
171 18/07/04(水)09:42:08 5paTLqDE No.516305760
>日本語には惜敗って言葉があるのにボロ負けしか知らない人には困るね 完敗の間違いじゃない?
172 18/07/04(水)09:42:50 No.516305815
日本のサッカーは言うならば計画性の無さやな あっちゃこっちゃし過ぎやな
173 18/07/04(水)09:42:57 No.516305830
そもそも日本ってサッカー弱いのに 今更何言ってんだすぎる…
174 18/07/04(水)09:43:52 No.516305898
地力と層と監督の準備期間が足りなかった
175 18/07/04(水)09:43:52 No.516305901
>負けた試合こそ中身を吟味して次につなげるのは当たり前素人目に見てもベルギー戦は控えが薄くて出せる奴居ないのが痛いってのが見え見えだった 武藤とうさくんが本気でどうしようもないのはわかる大会だったというか ポリバレントではなかったさん連れてきた方がよっぽど仕事したんじゃねえかなあって
176 18/07/04(水)09:44:02 No.516305918
弱いつってもここ3大会で16強2回だから強豪扱いされてるイタリアとかより強いよ
177 18/07/04(水)09:44:31 No.516305967
>負けた試合こそ中身を吟味して次につなげるのは当たり前素人目に見てもベルギー戦は控えが薄くて出せる奴居ないのが痛いってのが見え見えだった 岡崎が負傷で頼れる控えが本田しかいないって見てるほうもわかったからな… 出れるなら原口にかえて前線からチェイスでロングボールの出所にプレッシャーとかかけるんだけど
178 18/07/04(水)09:44:42 No.516305983
>そもそも日本ってサッカー弱いのに 弱いはさすがに言い過ぎ 巨額投資してあれな中国が立場無くなるでしょ!
179 18/07/04(水)09:45:28 5paTLqDE No.516306069
試合前の戦術があるんだろうなと思ったらやっぱり無かったんだな ポーランド戦も慌てて何やってんだよ…
180 18/07/04(水)09:45:35 No.516306079
>弱いつってもここ3大会で16強2回だから強豪扱いされてるイタリアとかより強いよ …本当に勝てる??
181 18/07/04(水)09:46:15 cYspA7Mk No.516306135
>試合前の戦術があるんだろうなと思ったらやっぱり無かったんだな >ポーランド戦も慌てて何やってんだよ… あの試合褒められるとこなにもないよね
182 18/07/04(水)09:46:37 No.516306179
そもそも本戦いけるチームが弱いのは無いわな 勝負の世界やしな
183 18/07/04(水)09:46:57 No.516306212
こういう形で成功した結果で続投すると大抵クソみたいなその後になるからここで辞める方が良い
184 18/07/04(水)09:46:58 cYspA7Mk No.516306217
>>弱いつってもここ3大会で16強2回だから強豪扱いされてるイタリアとかより強いよ >…本当に勝てる?? 結果結果うるさいからやらせてみればいいわな
185 18/07/04(水)09:47:10 No.516306236
>>そもそも日本ってサッカー弱いのに >弱いはさすがに言い過ぎ >巨額投資してあれな中国が立場無くなるでしょ! すまん頑張れば中堅くらいか
186 18/07/04(水)09:47:21 No.516306260
>…本当に勝てる?? ぶっちゃけEU予選のイタリア相手ならわりと
187 18/07/04(水)09:47:33 No.516306277
アジアじゃ強豪だけど世界じゃ中堅に手が届くかってくらいなのが毎度世界との差を実感させられる
188 18/07/04(水)09:47:50 No.516306302
>あの試合褒められるとこなにもないよね 博打うって勝ちました!ってクソ度胸は賞賛したいけど じゃあ長期的に見てその博打うちつづけるのは正しいのかって話になるんで また4年かけて地道に世代交代と育成頑張って欲しいしいつか博打無しで勝てるようになって欲しい
189 18/07/04(水)09:48:01 No.516306320
逆に日本サッカーに何期待しちゃってんのって感じ
190 18/07/04(水)09:48:36 No.516306383
長期的なこと西野に求めるのは酷というか その辺は協会がクソ過ぎる
191 18/07/04(水)09:48:38 No.516306384
うわあ20レス近くしてる…
192 18/07/04(水)09:48:43 No.516306394
>こういう形で成功した結果で続投すると大抵クソみたいなその後になるからここで辞める方が良い スポーツ違うけど野球で最下位で監督途中休養!代行で順位そこそこ上がる!翌年代行を監督に!最下位で途中休養!とかやってたチームあるしね
193 18/07/04(水)09:48:45 5paTLqDE No.516306398
博打も何も ポーランド戦もベルギー戦も負けたから勝ってない
194 18/07/04(水)09:49:06 cYspA7Mk No.516306436
>逆に日本サッカーに何期待しちゃってんのって感じ 期待はしてないけどスレ画のおっさんに次回もまかせますとはならない
195 18/07/04(水)09:49:32 No.516306473
>>だったらそもそも叩かれてないだろこのスレでも >>確かに10人に勝っただけだからまあ…しか言われてない >さっきから1人で言ってるだけのような あってた
196 18/07/04(水)09:49:35 No.516306479
>期待はしてないけどスレ画のおっさんに次回もまかせますとはならない うんこが話しかけんなよ気持ちわりいな
197 18/07/04(水)09:49:41 No.516306486
>スポーツ違うけど野球で最下位で監督途中休養!代行で順位そこそこ上がる!翌年代行を監督に!最下位で途中休養!とかやってたチームあるしね まあ気分転換できていい時期なんてそんな長続きするわきゃないよな
198 18/07/04(水)09:51:05 No.516306598
監督が変わってどうこうって程 基礎の実力がないというのをまず…
199 18/07/04(水)09:51:57 No.516306665
西野もうちょいやらせても面白かったと思うけどなあ
200 18/07/04(水)09:52:17 No.516306702
結果としては大健闘だし博打打ちなスタイルは好き
201 18/07/04(水)09:52:51 No.516306747
4年後のこと考えると今辞めておいて正解な気もするけどな 今大会の主力がごっそり抜けて4年後までに代わり育てられるかも不安なんだが
202 18/07/04(水)09:52:55 No.516306755
まあ妥当じゃね?こんな形で代表監督になって今後上手くいくとも思えんしキャリア潰させることもないでしょ
203 18/07/04(水)09:53:17 5paTLqDE No.516306795
>西野もうちょいやらせても面白かったと思うけどなあ 気持ちはわかるけど流石に昨日の試合をみてそれは思わない
204 18/07/04(水)09:53:20 No.516306799
むしろ日本サッカー結構強かったな… 2軍出してたポーランド戦以外は通用してたし
205 18/07/04(水)09:53:24 No.516306811
W杯予選であんな博打を何回もやられたらこっちの心臓がもたんよ
206 18/07/04(水)09:53:30 No.516306821
ベルギー戦で西野じゃなかったら勝てたっていう謎論調の論理が全く分からん
207 18/07/04(水)09:54:14 No.516306881
>>西野もうちょいやらせても面白かったと思うけどなあ >気持ちはわかるけど流石に昨日の試合をみてそれは思わない 点とったあとの守り方すら意思統一できてなかったね…
208 18/07/04(水)09:54:14 No.516306882
ポーランド戦のアレは博打としてはスったうえで泣きの一回みたいなもんだから 博徒としては俺ぁあんまりアレだな
209 18/07/04(水)09:54:26 No.516306899
我慢して誰かを8年間やらせるくらいじゃないと本当に強くはならんと思う
210 18/07/04(水)09:54:31 No.516306902
GL突破って結果は出したわけだし、これで監督交代でいいんじゃないかな 下手すりゃ3連敗予想すらあったわけだし
211 18/07/04(水)09:54:31 No.516306903
>ベルギー戦で西野じゃなかったら勝てたっていう謎論調の論理が全く分からん 誰でも負けてたわな
212 18/07/04(水)09:54:50 5paTLqDE No.516306945
博打というか他力本願というか…
213 18/07/04(水)09:54:50 No.516306946
ナニココ
214 18/07/04(水)09:54:58 No.516306961
>今大会の主力がごっそり抜けて4年後までに代わり育てられるかも不安なんだが 不安どころかOB関係者解説者揃って8年後12年後視野に考えようって言ってます 4年後捨ててるわこれ
215 18/07/04(水)09:55:01 No.516306965
能力より年齢的な問題が大きいでしょ 67がカタールの夏で90分叫び回るって死ぬぞ
216 18/07/04(水)09:55:02 No.516306966
文句を言ってる連中の殆どはGL突破できるなんて予想できてなかっただろ
217 18/07/04(水)09:55:34 No.516307016
W杯の予選は堅実に戦えば実力的に勝ち抜けは妥当だからちゃんとした監督のほうがいいな 本戦出場したらGLから強気の采配できる面もあるとなおいい
218 18/07/04(水)09:55:40 No.516307023
ベルギー戦は采配で負けた感は無いよ…
219 18/07/04(水)09:55:49 No.516307039
西野じゃなきゃ勝てたなんて話このスレにある?
220 18/07/04(水)09:55:53 No.516307046
とりあえずGKが育たん事には
221 18/07/04(水)09:56:00 No.516307060
強いて言えば強固なGK居れば
222 18/07/04(水)09:56:22 No.516307088
そもそも代表の方針すら監督に丸投げで そのせいで起きたミスは監督の責任とか クソ役職過ぎないか
223 18/07/04(水)09:56:28 No.516307098
交代で使える選手があまりにも居なすぎた
224 18/07/04(水)09:56:41 5paTLqDE No.516307121
>文句を言ってる連中の殆どはGL突破できるなんて予想できてなかっただろ 相手チームのおかげで勝てただけだろ
225 18/07/04(水)09:56:56 No.516307147
監督と采配さえ違えばベルギーに勝てるとかちょっと急激に評価上がりすぎだろ…いつの間にそんなに強く…
226 18/07/04(水)09:57:00 5paTLqDE No.516307153
>ベルギー戦は采配で負けた感は無いよ… 采配だよ
227 18/07/04(水)09:57:02 No.516307156
>我慢して誰かを8年間やらせるくらいじゃないと本当に強くはならんと思う 4年交代でもいいんだけど引き継ぎというか大方針というかそういうもんが特にないのが
228 18/07/04(水)09:57:23 No.516307182
ベルギー戦は負ける戦い方をしてたな ベルギー相手にあんなファールも出来ない童貞サッカーでは勝てんわ
229 18/07/04(水)09:57:31 No.516307190
>能力より年齢的な問題が大きいでしょ >67がカタールの夏で90分叫び回るって死ぬぞ 安心しろ冬になるそうだ どっちにせよ67歳って年齢自体は不安なんで監督交代自体は妥当だと思う
230 18/07/04(水)09:57:33 No.516307192
西野自身もうやりたくないだろ代表監督なんて
231 18/07/04(水)09:57:34 No.516307198
>采配だよ つまり監督が違えば優勝でもなんでも出来たって事?
232 18/07/04(水)09:57:39 No.516307204
3戦全敗って言われてたのによくやったよね
233 18/07/04(水)09:57:50 No.516307216
>文句を言ってる連中の殆どはGL突破できるなんて予想できてなかっただろ うん とは言えあれは過程も問われる上がり方だろう
234 18/07/04(水)09:57:57 No.516307225
選出が監督に一任されてるなら回り回って采配ミスではある ただどうもその辺キナ臭いのがなぁ
235 18/07/04(水)09:58:06 5paTLqDE No.516307240
書き込みをした人によって削除されました
236 18/07/04(水)09:58:11 No.516307248
グループリーグ3連敗って予想されてたところのベスト16は大健闘どころじゃないのに
237 18/07/04(水)09:58:29 No.516307277
ポーランド戦で博打に勝った!って言う人居るけど あれ賭けには負けて外部要因で首の皮一枚繋がっただけだよね 2軍で引き分けに持ち込むって本命の賭けには負けてる
238 18/07/04(水)09:58:45 No.516307301
ベルギーは完全に個のとこでやられた そんだけだ
239 18/07/04(水)09:59:14 No.516307334
贅沢は言わないので点取り屋と守備の要と堅いGKが欲しい
240 18/07/04(水)09:59:17 No.516307337
GL突破よくやったってのはそれはそれで確かだし ものの弾みで最初勝ってそれっきりというのもそれはそれで事実だし
241 18/07/04(水)09:59:31 No.516307360
全敗どころか1点も取れないとか言われてたんだぜ…
242 18/07/04(水)09:59:58 No.516307409
もうみんなW杯に興味ないでしょ
243 18/07/04(水)09:59:59 No.516307410
攻撃が通用するのはよくわかったけど 問題は守備やね
244 18/07/04(水)10:00:17 5paTLqDE No.516307437
>>采配だよ >つまり監督が違えば優勝でもなんでも出来たって事? そうじゃないでしょ 監督の采配で勝ち負けが決まるんだから向こうが上手だった
245 18/07/04(水)10:00:19 No.516307445
ポーランド戦は川島が2点以上取られないって大博打に勝ったじゃん?
246 18/07/04(水)10:00:25 No.516307452
日本はGKはずっと穴である
247 18/07/04(水)10:00:30 No.516307462
>2軍で引き分けに持ち込むって本命の賭けには負けてる 本命の賭けに負けてコロンビアがこのまま守りきるって賭けに勝った形だから 博打の負けを博打で取り返してる
248 18/07/04(水)10:00:37 No.516307475
>もうみんなW杯に興味ないでしょ なんか皆が叩いているから一緒に叩こうという人がほとんどだろ
249 18/07/04(水)10:01:01 No.516307501
ドイツのGK一人でも帰化しないかなー
250 18/07/04(水)10:01:09 No.516307518
>我慢して誰かを8年間やらせるくらいじゃないと本当に強くはならんと思う それこそ今の日本の問題点を徹底的に分析して論理的に改善に導ける指導者が必要 そういう意味ではハリルの方針自体はあってたと思うんだけどあれを8年間も我慢できるはずもなく
251 18/07/04(水)10:01:11 No.516307522
野球もそうだけど監督の采配で試合が決まることなんて微々たるもんだよ
252 18/07/04(水)10:01:36 No.516307563
ベルギーはカレー券一枚も出してないし頼みのフェアプレー含めて本当に全て負けてるな
253 18/07/04(水)10:01:42 No.516307572
オシムが8年位やってりゃ間違いなく強くなった
254 18/07/04(水)10:02:00 No.516307599
じゃあ前監督の言うこと聞かなかった選手が悪いって事じゃん
255 18/07/04(水)10:02:00 No.516307600
>博打の負けを博打で取り返してる 攻めて来なかったポーランドのおかげ
256 18/07/04(水)10:02:14 No.516307619
3大リーグでスタメン張れるようなGKの育成が急務
257 18/07/04(水)10:02:23 No.516307629
ここにきて西野の変えるのは脳が無いわな
258 18/07/04(水)10:02:55 No.516307667
>>もうみんなW杯に興味ないでしょ >なんか皆が叩いているから一緒に叩こうという人がほとんどだろ 別に叩こうとか思わんけど話題にいっちょ噛みしとくかくらいには思ってる
259 18/07/04(水)10:02:59 No.516307675
実際問題GKってどうやって育成するんだ・・・
260 18/07/04(水)10:03:04 No.516307682
4試合で6点も取ってるのがすげー… 本当に日本かこれって思った
261 18/07/04(水)10:03:07 No.516307692
博打というよりゃ神頼みだなありゃ でもまあ博打も神頼みでするのものか
262 18/07/04(水)10:03:21 No.516307711
>ここにきて西野の変えるのは脳が無いわな いや四年後八年後考えたら今しかないだろ
263 18/07/04(水)10:03:21 No.516307713
>ベルギーはカレー券一枚も出してないし頼みのフェアプレー含めて本当に全て負けてるな 何言ってるんだ 試合後綺麗にお片付けしたから真の勝者だぞ
264 18/07/04(水)10:03:36 No.516307733
>実際問題GKってどうやって育成するんだ・・・ わからんからここまで世界的なGK出てきてないんやろね
265 18/07/04(水)10:03:38 No.516307735
>>>采配だよ >>つまり監督が違えば優勝でもなんでも出来たって事? >そうじゃないでしょ >監督の采配で勝ち負けが決まるんだから向こうが上手だった 采配で勝ち負けが決まるんなら監督が違えば優勝できたってことでしょ?
266 18/07/04(水)10:04:12 No.516307774
別に西野はビジョンを買われて監督やったわけじゃないdんだから一旦白紙はごく普通のことだと思う
267 18/07/04(水)10:04:14 No.516307777
ベルギーの采配ミスがあればあのまま勝てたかもが正しい 相手の交代選手が機能した時点で割と詰んでた
268 18/07/04(水)10:04:17 No.516307782
本田長谷部は燃え尽きた感凄かったけど 長友は4年後もやる気満々だったな
269 18/07/04(水)10:04:35 No.516307820
いきなりやらされてしかも進出できちゃったもんだから 精神的疲労が割とヤバい
270 18/07/04(水)10:05:25 No.516307893
ポーランド戦みたいに後ろで回しとけば勝てたってこと言いたいの? ポーランド戦と違って全力で奪いに来るから多分どっかでミスって奪われて失点してたよ
271 18/07/04(水)10:05:40 No.516307918
緊急で雇われたって感じだし本人も納得済みなんじゃね また4年後いきなり呼ばれたりして
272 18/07/04(水)10:05:44 No.516307927
アフロにやられたから日本代表もアフロにしよう
273 18/07/04(水)10:05:59 No.516307942
GKに限らず育成は優秀な指導者が居てこそだよ
274 18/07/04(水)10:06:10 No.516307958
やめなよファッション叩き
275 18/07/04(水)10:06:30 No.516307987
GK問題は日本の場合小学生時代から考えないとアカン 海外では人気ポジションなのに日本では一番人気ないポジション
276 18/07/04(水)10:06:31 No.516307988
>ポーランド戦みたいに後ろで回しとけば勝てたってこと言いたいの? >ポーランド戦と違って全力で奪いに来るから多分どっかでミスって奪われて失点してたよ 攻勢に出たポーランド相手に30分以上ボール回しできるならそりゃ優勝も不可能じゃないわな
277 18/07/04(水)10:06:32 No.516307991
>別に西野はビジョンを買われて監督やったわけじゃないdんだから一旦白紙はごく普通のことだと思う 急な就任でここから4年間の展望なんてあるわけないよね… あんだけの激戦で精神的に疲弊してまたよろしくって言われても断るわ
278 18/07/04(水)10:06:39 No.516308003
日本はマジで期待してないときのほうが結果出すな
279 18/07/04(水)10:06:47 No.516308011
ベルギー戦はDFもう一枚増やすとかやりようはあったよね それで勝てたとは思わないが
280 18/07/04(水)10:07:01 No.516308039
実力足りてないのにトーナメント出ちゃって当然のようにクソ強い相手に負けただけ
281 18/07/04(水)10:07:20 No.516308069
クラブワールドカップやら大勝負続いたあとの石井監督とか 癌かな?ってくらい痩せてたしな…
282 18/07/04(水)10:07:20 No.516308070
西野の解任はわかるけど発表はせめて帰国してからにしろよ…
283 18/07/04(水)10:07:21 No.516308072
ロシアは勝ってるじゃん
284 18/07/04(水)10:07:41 No.516308107
日本がスペインならボール回しで勝てるけどさあ
285 18/07/04(水)10:07:55 No.516308127
>ロシアは勝ってるじゃん なんてこった日本は開催国だったのか
286 18/07/04(水)10:07:59 No.516308138
>ロシアは勝ってるじゃん やってるからな
287 18/07/04(水)10:08:00 No.516308140
>GK問題は日本の場合小学生時代から考えないとアカン >海外では人気ポジションなのに日本では一番人気ないポジション 川島がボコボコに叩かれまくってるのみてる子供がGKやりたいと思うか?
288 18/07/04(水)10:08:09 No.516308154
>海外では人気ポジションなのに日本では一番人気ないポジション 点取られた責任全部被せてくるしやりたく無いよなキーパー
289 18/07/04(水)10:08:25 No.516308177
次は期待しなくても無理だってくらい戦力激減するけどどうすんだろう
290 18/07/04(水)10:08:32 No.516308188
>ロシアは勝ってるじゃん 開催国だし…
291 18/07/04(水)10:08:39 No.516308200
ベルギー戦も7-0で負けるだろとか言われてたら 2点もとった
292 18/07/04(水)10:08:54 No.516308219
キャプテン翼があれほど影響力があったのに若林君は出てこないという
293 18/07/04(水)10:09:08 No.516308245
>川島がボコボコに叩かれまくってるのみてる子供がGKやりたいと思うか? そしてこの結果でもあーだこーだ言われる監督とか絶対やりたくねえ!
294 18/07/04(水)10:09:11 No.516308252
開催国なんて判定インチキし放題だもんな
295 18/07/04(水)10:09:11 No.516308253
GKが人気ポジションな国は海外でも結構限られてるだろ!
296 18/07/04(水)10:09:36 No.516308289
日本って開催国だったとき勝ったっけ
297 18/07/04(水)10:09:40 No.516308294
>ロシアは勝ってるじゃん ロシアの運動量すごいよ 走行距離もスプリントも1位だ 延長になってからも全力疾走で追いつける
298 18/07/04(水)10:09:59 No.516308325
>次は期待しなくても無理だってくらい戦力激減するけどどうすんだろう どうもこうもねえよ! 負ける!以上だ!
299 18/07/04(水)10:10:03 No.516308333
歴史的に英雄みたいなGK出てきてないからね日本 凄いの一人出てこないと子どもたちが目指さないから
300 18/07/04(水)10:10:25 No.516308369
>日本はマジで期待してないときのほうが結果出すな 期待されるというか注目集まると途端にうるさい外野が茶々入れるから・・・ このスレのアホみたいな事を天下のNHKがやりだすんだからな
301 18/07/04(水)10:10:28 No.516308374
>延長になってからも全力疾走で追いつける まあやってるよね…
302 18/07/04(水)10:10:32 No.516308387
>日本って開催国だったとき勝ったっけ 2勝1分でGL突破して決勝T一回戦でトルコに負けた
303 18/07/04(水)10:11:14 No.516308437
国民とマスコミが悪いよ 選手も監督も優勝以外誉める気ねえんじゃねえの そんなんで選手育つわけない
304 18/07/04(水)10:11:14 No.516308438
実質勇退じゃねえかなこれ…明らかな采配ミスがあったとは思わないし スタメンの力の差はそこまで感じなかったし控えの差や出せる手札の種類の少なさが勝ち負けに直結した感じで課題は見えた 見えたがこれどうすればクリアできる課題なんだ…
305 18/07/04(水)10:11:25 No.516308455
>次は期待しなくても無理だってくらい戦力激減するけどどうすんだろう 一回おきにGL突破だから次はお休み
306 18/07/04(水)10:11:38 No.516308482
いやぁなんかスタミナ凄いッスねロシア…
307 18/07/04(水)10:11:43 No.516308491
今回は結果出てるんだけど出てんのかなあ?みたいな感じだから掲示板等はしばらく賑やかであろう
308 18/07/04(水)10:12:07 No.516308529
一瞬とは言えアザールデブライネを窮地に追い込んだんだから めっちゃよくやったと思う 相手本気で焦っただろうし
309 18/07/04(水)10:12:10 No.516308534
>まあやってるよね… 証拠ないし… ロシアの検査施設がだめだからカナダに検体空輸してちゃんと調べてもらってるし…
310 18/07/04(水)10:12:19 No.516308544
>いやぁなんかスタミナ凄いッスねロシア… まるでツールドフランスを見てるかのような…
311 18/07/04(水)10:12:21 No.516308547
攻撃的な選手をミスの数で評価するんでしょ? そりゃシュートしたがらないわ
312 18/07/04(水)10:12:44 No.516308587
ドイツW杯の後も中田も辞めて黄金世代が抜けてこの後どうするんだって言われてたけど 本田が出てきたりアテネ世代が奮起したりしたし何とかなるもんよ
313 18/07/04(水)10:12:51 No.516308596
ガーナの2軍に負けるチームをGL突破させたのだから名将なのでは?
314 18/07/04(水)10:13:00 No.516308609
>見えたがこれどうすればクリアできる課題なんだ… 地道に頑張って日本でサッカーが一番食いっぱぐれのないスポーツにする
315 18/07/04(水)10:13:06 No.516308617
実力じゃ無理なのにお零れと談合で決勝に行った 戦力温存した状態の実力者に負けた 当たり前の話ではある
316 18/07/04(水)10:13:11 No.516308625
日本は8年に一回輝く
317 18/07/04(水)10:13:37 No.516308653
単純に弱いのをマスコミのせいにされても困る
318 18/07/04(水)10:13:52 No.516308673
>見えたがこれどうすればクリアできる課題なんだ… 黒人を入れる…ですかね
319 18/07/04(水)10:13:53 No.516308676
知らず知らずに料理に投与とか ロシアならそれくらいのことはする
320 18/07/04(水)10:14:08 No.516308694
>見えたがこれどうすればクリアできる課題なんだ… 元々プロ化100年構想で地道にやってるから育成は時間かけて良くしていくしかない いい指導者呼んだところで全国の少年サッカーの指導者が実践できるわけでもないし
321 18/07/04(水)10:14:12 No.516308699
アンダーも含めて見てくれるペケルマンみたいな監督が理想だとは思う まあそのペケルマンも初戦怪しい采配してたんだけど…
322 18/07/04(水)10:14:48 No.516308745
負けたら他国叩きとは…相変わらずだなチョッパリ
323 18/07/04(水)10:14:57 No.516308761
柴崎覚醒しないかな
324 18/07/04(水)10:14:58 No.516308765
上でも言われてるけどアジアではよくやってる方よね この辺で打ち止め感はあるけど
325 18/07/04(水)10:15:10 No.516308789
>そんなんで選手育つわけない 育たずに今回なら別に良いんじゃね…
326 18/07/04(水)10:15:23 No.516308806
ペケルマンは通称プロフ(教授)とかいういかにもデータキャラくさい設定ついてたせいで負けた
327 18/07/04(水)10:15:40 No.516308826
国民が甘やかすから弱い!とか言って時期もあったしこの種のアレはまあその場の気分と言っていい
328 18/07/04(水)10:15:40 No.516308827
アジアどころかアフリカ含めても残ったの日本だけだしな
329 18/07/04(水)10:15:53 No.516308842
>負けたら他国叩きとは…相変わらずだなチョッパリ へえタイみたいな後進国にもサッカーボールがあるんだな
330 18/07/04(水)10:16:01 No.516308853
日本ってすぐに無謀な期待して更にそれに逆張りして無茶苦茶なネガ展開持ち出すよね 上にもあるけど7-0で負けると思ってたとか大声で言い出すの
331 18/07/04(水)10:16:04 No.516308858
相手がもっと舐めててくれてれば勝てた感ある
332 18/07/04(水)10:16:05 No.516308862
日本はとにかく高さ足りないのがどうにもならん
333 18/07/04(水)10:16:22 No.516308880
サッカー後進国にしては良くやった方だよ これから50年経てばもっと差がなくなってよくなるはず
334 18/07/04(水)10:16:33 No.516308901
海外組増えてきたしその辺が引退してコーチルート入れば ノウハウがJに落ちてくるんじゃないかな
335 18/07/04(水)10:16:34 No.516308902
>アジアどころかアフリカ含めても残ったの日本だけだしな 欧州南米除くと日本メキシコしかいないっていう戦力の偏り方してるからな
336 18/07/04(水)10:16:49 No.516308924
>これから50年経てばもっと差がなくなってよくなるはず 国が衰退しててそんな場合じゃなさそう
337 18/07/04(水)10:16:50 No.516308925
タイちゃん中国より強くなりそうよ
338 18/07/04(水)10:16:52 No.516308926
アフリカやブラジルみたいにサッカーで一族全員養うくらいの必死さが無いから負ける!って人もたまに見るけどいっそ微笑ましいレベル
339 18/07/04(水)10:16:53 No.516308928
逆になんで中国はあんな弱いんだ
340 18/07/04(水)10:17:02 No.516308946
定型のつもりだろうけどテコンダーじゃないスレだと普通にID出るよ
341 18/07/04(水)10:17:13 No.516308968
ドイツの世代交代を一気に推し進めてレーヴにぽいってした後任にクリンスマンが候補らしいな
342 18/07/04(水)10:17:17 No.516308973
過程は酷いもんだけど結果は出せ…出せたよね…?
343 18/07/04(水)10:17:34 No.516308998
GK育成計画みたいのそもそもないんだろうな
344 18/07/04(水)10:17:52 No.516309021
へ…ヘイトスピーチ…
345 18/07/04(水)10:18:23 No.516309074
>GK育成計画みたいのそもそもないんだろうな いいGKなんていないのに誰が育成計画立てるんです?
346 18/07/04(水)10:18:35 No.516309094
中国はサッカー以外の育成がもうしっかり出来てて サッカー入り込める隙間が超せまい なのでサッカーやるなら別のスポーツになる
347 18/07/04(水)10:18:50 No.516309115
ハングリーだから強い論も消え去ったからなぁ 子供の頃から恵まれた環境でガッツリ鍛えた方が強いし
348 18/07/04(水)10:18:53 No.516309118
>いいGKなんていないのに誰が育成計画立てるんです? まず指導者が海外に勉強しに行くところからか…
349 18/07/04(水)10:19:12 No.516309147
ジャップなんだからまたにGL突破できるくらいで充分だろ 身の程を弁えろよ
350 18/07/04(水)10:19:17 No.516309157
>子供の頃から恵まれた環境でガッツリ鍛えた方が強いし フランスの黒人とかそれだね
351 18/07/04(水)10:19:39 No.516309185
日本でいうところの野球アメリカでいう所の野球バスケアメフトってやつか
352 18/07/04(水)10:19:40 No.516309189
>過程は酷いもんだけど結果は出せ…出せたよね…? GL突破して結果出てないとか言えるレベルの国はどこのどいつだろうか
353 18/07/04(水)10:19:49 No.516309205
>中国はサッカー以外の育成がもうしっかり出来てて >サッカー入り込める隙間が超せまい >なのでサッカーやるなら別のスポーツになる 卓球とか体操とかアイススケートとか?
354 18/07/04(水)10:20:00 No.516309222
結果は出せた 決勝リーグでベルギー相手に戦えて問題点分かっただけでも意義あるし 問題点は最初からわかってたって?改善の可能性あるかって?しらない・・・
355 18/07/04(水)10:20:02 No.516309228
だがスアレスは引っ越しで離れてしまった恋人に遭いに行くためだけにサッカー強くなった
356 18/07/04(水)10:20:03 No.516309232
つまりユースを強化すれば強くなるんです?
357 18/07/04(水)10:20:33 No.516309274
中国の空気でサッカーやりたくねえ…
358 18/07/04(水)10:20:40 No.516309287
イングランドだってそれこそ2002の頃からGKの質には悩まされて続けてきてるわけだし 地道に育成頑張ってくしかないな
359 18/07/04(水)10:21:00 No.516309322
監督が誰でも現場である程度は戦える気がする
360 18/07/04(水)10:21:05 No.516309332
>GL突破して結果出てないとか言えるレベルの国はどこのどいつだろうか 前半舐めプした挙句負けたスペインとか…
361 18/07/04(水)10:21:14 No.516309345
冷静に考えると中国が強いのは室内競技ばっかだった
362 18/07/04(水)10:21:19 No.516309350
そもそも勝とうが負けようがある程度盛り上がるんだから強くなる必要なくね
363 18/07/04(水)10:21:22 No.516309354
>中国の空気でサッカーやりたくねえ… それで室内競技が強いのか…
364 18/07/04(水)10:21:22 No.516309355
中国は個人競技に力入れてるからな その方がメダル枚数多くなるし
365 18/07/04(水)10:21:31 No.516309365
>卓球とか体操とかアイススケートとか? 簡単にいえばそう 小学生くらいから身体能力高い子をスカウトして そのスポーツやらせるのも普通にやる
366 18/07/04(水)10:21:35 No.516309369
>地道に育成頑張ってくしかないな 今回の賞金からいくら育成にまわるんだか
367 18/07/04(水)10:21:36 No.516309371
>監督が誰でも現場である程度は戦える気がする スペインがそれやってたな
368 18/07/04(水)10:21:59 No.516309409
>中国の空気でサッカーやりたくねえ… 今めちゃくちゃ綺麗よ上海とか北京とか
369 18/07/04(水)10:22:09 No.516309427
>中国は個人競技に力入れてるからな 一般人にはバスケ人気が1番みたいだけどね
370 18/07/04(水)10:22:22 No.516309441
>そもそも勝とうが負けようがある程度盛り上がるんだから強くなる必要なくね お気づきになられましたか
371 18/07/04(水)10:22:28 No.516309450
>>監督が誰でも現場である程度は戦える気がする >スペインがそれやってたな スペインでさえもそれでは16止まりなんだよなぁ
372 18/07/04(水)10:22:43 No.516309468
こういうのは結果を出したから単純にバンザイという話でもなし もう今後のこと考えなアカンのだから
373 18/07/04(水)10:22:44 No.516309469
>中国の空気でサッカーやりたくねえ… いいよねお金で誘致したクラシコが前見えなくなるくらいひどいから工場止めて空気キレイにするの
374 18/07/04(水)10:22:47 No.516309474
中国は芸でもスポーツでも特化型育てるのは得意だけど オールラウンダーはなんか苦手だな
375 18/07/04(水)10:22:54 No.516309485
まあサッカーよりバスケのほうがやってて面白いもんね
376 18/07/04(水)10:23:38 No.516309540
日中韓北で同時開催とか言ってるが本気だろうか
377 18/07/04(水)10:23:46 No.516309551
>一般人にはバスケ人気が1番みたいだけどね じゃあバスケで勝ててるかって言うとなあ 日本でカジュアル人口はサッカーが一番って話だけどトップレベルの結果出る競技は別だし
378 18/07/04(水)10:24:05 No.516309575
>もう今後のこと考えなアカンのだから だから誰が考えるの誰が予算出すの そういうトップダウンの長期計画日本めっちゃ苦手だかんな!
379 18/07/04(水)10:24:17 No.516309588
>日中韓北で同時開催とか言ってるが本気だろうか 中にメリットなさすぎる…
380 18/07/04(水)10:24:17 No.516309590
今回の評価見てるとチーム自体は敢闘したねって感じなのに川島はダメって評価でこれは・・・
381 18/07/04(水)10:24:30 No.516309608
>じゃあバスケで勝ててるかって言うとなあ まあ視聴とか観戦の話だから
382 18/07/04(水)10:24:53 No.516309644
中国今サッカーめちゃめちゃ振興させようとしてるんだけどな ちゅうごくじん自国リーグに全く目を向けない…唾吐いて踏みにじるレベル
383 18/07/04(水)10:25:00 No.516309655
見る分にもバスケのほうが面白い気がする サッカーは試合時間のわりに見所すくない競技だし
384 18/07/04(水)10:25:02 No.516309663
百年計画ですから
385 18/07/04(水)10:25:14 No.516309682
中国の価値観だと団体競技で他人に足引っ張られるより自分の実力だけで決まる方が好みみたいね
386 18/07/04(水)10:25:19 No.516309690
>>日中韓北で同時開催とか言ってるが本気だろうか >中にメリットなさすぎる… 日韓のときも思ったけど海挟むのやめろや!
387 18/07/04(水)10:25:35 No.516309716
中国って自国のサッカーじゃなく海外サッカー見るの大好きだよな プレミアとか特に好きらしいし
388 18/07/04(水)10:25:37 No.516309720
だってサッカーつまんねーもん
389 18/07/04(水)10:25:46 No.516309730
>>日中韓北で同時開催とか言ってるが本気だろうか >中にメリットなさすぎる… 統一に合わせてそれ出来たらアジアの盟主として返り咲いたとして誉だと思うぞ
390 18/07/04(水)10:25:49 No.516309736
中は単独開催だろFIFAもそれを望んでるだろうし
391 18/07/04(水)10:26:02 No.516309757
>中国って自国のサッカーじゃなく海外サッカー見るの大好きだよな >プレミアとか特に好きらしいし 大体の国はそうだな…
392 18/07/04(水)10:26:39 No.516309803
つまんなかったら世界中でこんな流行らんよ
393 18/07/04(水)10:26:39 No.516309804
価値観ていうけどサッカー自体はめっちゃ好きなんだよ中国人 日本より濃い人いっぱいいるよ、ただ自国は応援しないだけで
394 18/07/04(水)10:26:41 No.516309809
>中国今サッカーめちゃめちゃ振興させようとしてるんだけどな >ちゅうごくじん自国リーグに全く目を向けない…唾吐いて踏みにじるレベル 中国サッカーファンが言うに 賄賂 ラフプレー 低レベルの三重苦
395 18/07/04(水)10:26:46 No.516309816
日本もJリーグ観てもな…って感じだしね…
396 18/07/04(水)10:26:47 No.516309817
毎回中国で大会したらFIFAの望み通り中国毎回出場できるね
397 18/07/04(水)10:26:53 No.516309825
なんか過密スケジュールのせいなのか最近のw杯とかユーロってコンディションの良さでほぼ決まってる感じがする
398 18/07/04(水)10:27:04 No.516309838
>一般人にはバスケ人気が1番みたいだけどね 見世物としてのNBAが人気なだけで競技としてはそんなに浸透してないのが悩みどころ
399 18/07/04(水)10:27:15 No.516309858
中国はまず欧州で活躍する選手出さないと…
400 18/07/04(水)10:27:23 No.516309872
>毎回中国で大会したらFIFAの望み通り中国毎回出場できるね 48枠になれば十分出れるさ ついでに今回こぼしたアメリカも
401 18/07/04(水)10:27:33 No.516309882
中国に4大リーグより質が良いリーグが出来たらこれほどいい事はないんだけど 無理かな…無理だよね…
402 18/07/04(水)10:27:35 No.516309886
書き込みをした人によって削除されました
403 18/07/04(水)10:27:43 No.516309900
>ちゅうごくじん自国リーグに全く目を向けない…唾吐いて踏みにじるレベル 唸る資金でわりと豪勢な人呼んでる話一杯聞くのに観ないのか…
404 18/07/04(水)10:28:02 No.516309929
共催W杯は国名の並びで揉めるレベルなんだからもうやらない方がいい 韓国なんて日本より先がいいって英語表記をKOREA JAPANにしたのに地名の並びのせいで日本の1都市だと思われたんだぞ
405 18/07/04(水)10:28:02 No.516309931
昔はともかく 今の枠のゆるさで出られないんだから 中国は本当に弱いな
406 18/07/04(水)10:28:04 No.516309935
>今回の評価見てるとチーム自体は敢闘したねって感じなのに川島はダメって評価でこれは・・・ 失点が全てキーパーのせいなんてことはないけど 試合の組み立てのレベルで失敗してたのはさすがにね…
407 18/07/04(水)10:28:27 No.516309967
過去に一人プレミアでいたよな中国人
408 18/07/04(水)10:28:37 No.516309983
本気で育てるとなるとフィジカルエリートを他から奪えるかって話にもなるからなあ
409 18/07/04(水)10:28:40 No.516309987
いっそチームごと買い取って中国でやった方がいいな いやリーグごとかな
410 18/07/04(水)10:29:06 No.516310023
>過去に一人プレミアでいたよな中国人 李鉄だっけ今何してんだろ
411 18/07/04(水)10:29:35 No.516310057
シナ人にサッカーやられても迷惑やろ
412 18/07/04(水)10:30:11 No.516310118
日本も中田が欧州への道開拓したから後に続く選手出てきたんだし そういう突然変異出てこないと無理よね
413 18/07/04(水)10:30:48 No.516310168
なにこのスレ「」きっしゃ!
414 18/07/04(水)10:31:10 No.516310206
サッカーといえばレイシストだな
415 18/07/04(水)10:31:14 No.516310212
>本気で育てるとなるとフィジカルエリートを他から奪えるかって話にもなるからなあ 結局自国の代表やクラブが海外に勝ちまくるのが 一番の呼び込みになるから頑張らんとな
416 18/07/04(水)10:31:42 No.516310254
>韓国なんて日本より先がいいって英語表記をKOREA JAPANにしたのに地名の並びのせいで日本の1都市だと思われたんだぞ まぁ国の知名度的には70年前の戦争で世界史に登場する日本の方があるからな…特に当時は 南米の人やアフリカの人とかアジアの国とか日本中国ぐらいしか知らない人とかザラだしそういう誤解はかなりありそう
417 18/07/04(水)10:31:46 No.516310259
中国人選手とか劉翔くらいしかわからん…
418 18/07/04(水)10:32:17 No.516310312
野球なんてマイナースポーツがのさばってる時点で日本もダメよ
419 18/07/04(水)10:32:56 No.516310371
まあ世界的に差は縮まってるよね って今大会で思った
420 18/07/04(水)10:34:06 No.516310463
>まあ世界的に差は縮まってるよね >って今大会で思った 海外組も増えたしなこれからだな
421 18/07/04(水)10:34:14 No.516310477
>野球なんてマイナースポーツがのさばってる時点で日本もダメよ 試合時間も長いしダラダラしてつまんないのになんで日本では人気あんだろうね
422 18/07/04(水)10:35:25 No.516310568
実際野球に行ってる人材を奪えたらサッカーもっと強くなれるのにね
423 18/07/04(水)10:35:25 No.516310570
日本も多方面のスポーツで結果でてるし一極集中よりもいいとは思うけど クロアチアとかウルグアイの人口少ない国のわりにいろんなスポーツで活躍する人材の豊富さは見習いたい
424 18/07/04(水)10:36:00 No.516310615
>まあ世界的に差は縮まってるよね >って今大会で思った 大人数のスポーツは理論や戦術広まるほど拮抗するようになってくる フィジカルの差は出るからそこがポイントになったりもする
425 18/07/04(水)10:36:12 No.516310634
>野球なんてマイナースポーツがのさばってる時点で日本もダメよ とは言うものの報酬の差があるから…
426 18/07/04(水)10:36:20 No.516310649
>試合時間も長いしダラダラしてつまんないのになんで日本では人気あんだろうね そういう意味ではマラソン人気ある方がわからない
427 18/07/04(水)10:36:40 No.516310683
野球はファンの民度も低いしいい印象がない てかなんで関西弁なの
428 18/07/04(水)10:36:51 No.516310703
日本でサッカーのみが人気になれればいいんだろうけどそんなのありえねえって
429 18/07/04(水)10:36:52 No.516310706
まだ赤くなってないぞ
430 18/07/04(水)10:37:22 No.516310754
>実際野球に行ってる人材を奪えたらサッカーもっと強くなれるのにね 野球行ってた層は他のスポーツ行くけどサッカーの人口自体は減ってる
431 18/07/04(水)10:37:25 No.516310765
ていうか日本でも競技人口は野球よりサッカーの方が多いんでしょ? それでダメならもう無い物ねだりなんじゃね?
432 18/07/04(水)10:37:40 No.516310786
>野球はファンの民度も低いしいい印象がない >てかなんで関西弁なの それはなんjだけだろ多分…
433 18/07/04(水)10:38:01 No.516310814
野球サッカーの対立煽りとか30年前かよ…
434 18/07/04(水)10:38:16 No.516310838
戦前から文化として定着してるプロスポーツの人気があるのがおかしいってのは ちょっとよく分からない理屈だ
435 18/07/04(水)10:38:22 No.516310846
サッカー選手ってあんま儲からないからね…
436 18/07/04(水)10:38:37 No.516310872
今の代表の海外組の殆どは次回30越えのおっさんだからな 前線はともかくDFは深刻だぞ
437 18/07/04(水)10:39:07 No.516310915
日本サッカーはまだ歴史浅いしな
438 18/07/04(水)10:39:14 No.516310928
フィジカルお化けがいたとして野球選んだほうが将来安泰だってならそっち選ぶわ
439 18/07/04(水)10:39:30 No.516310955
>前線はともかくDFは深刻だぞ だが長友はやる気満々だった
440 18/07/04(水)10:39:59 No.516311001
野球は人口の割にプロの間口狭いけどね
441 18/07/04(水)10:41:00 No.516311086
そういう流れだからググったけど長友レベルですら年俸1億クラスなのか…思ってた以上に低いな…
442 18/07/04(水)10:41:04 No.516311093
聖闘士星矢みたく日本の孤児100人くらい 世界の有名クラブのジュニアに送り込んで 生きて帰ってきたやつらで代表組めないかな…
443 18/07/04(水)10:41:24 No.516311126
フィジカルエリートより育成の方が問題なんじゃねえの?
444 18/07/04(水)10:42:21 No.516311211
サッカーはチーム数が多すぎるんだろう
445 18/07/04(水)10:43:19 No.516311292
育成は海外にそぉい!しよう…
446 18/07/04(水)10:43:19 No.516311295
>そういう流れだからググったけど長友レベルですら年俸1億クラスなのか…思ってた以上に低いな… 野球と違って税金引いた額だとしてももうちょい貰えそうに思えるな…
447 18/07/04(水)10:43:22 No.516311298
国内より海外に行った選手が伸びる辺り日本の育成力が遅れてるんだと思う
448 18/07/04(水)10:43:30 No.516311312
サッカーって移籍金とかすごい額になるわりに選手の年俸は低いんだな
449 18/07/04(水)10:43:39 No.516311320
>サッカーはチーム数が多すぎるんだろう チーム数多いのはいいんだ 金策に必死なチームが多すぎるし金持ってるはずのチームは運営下手だ 専スタ作ってもらえるってなったのにJ3降格寸前のうちの地元とか
450 18/07/04(水)10:44:14 No.516311356
サッカーは酒タバコやりながらお腹ぷよぷよのおじさんがJリーガー名乗れるからな…
451 18/07/04(水)10:44:20 No.516311367
>育成は海外にそぉい!しよう… それが出来たら久保くんは日本に帰って来ることにはならなかった
452 18/07/04(水)10:45:00 No.516311418
>聖闘士星矢みたく日本の孤児100人くらい >世界の有名クラブのジュニアに送り込んで >生きて帰ってきたやつらで代表組めないかな… 全員父親が同じなんだ……
453 18/07/04(水)10:45:06 No.516311427
>サッカーは酒タバコやりながらお腹ぷよぷよのおじさんがJリーガー名乗れるからな… プロ野球にも大ダメージ!
454 18/07/04(水)10:45:33 No.516311463
>全員父親が同じなんだ…… 旅人のおじさん…
455 18/07/04(水)10:45:46 No.516311489
>野球と違って税金引いた額だとしてももうちょい貰えそうに思えるな… 長友って野球でいうなら田中とかダルビッシュクラスだもんな…
456 18/07/04(水)10:45:52 No.516311502
海外の名門も運営はハチャメチャだからそこはまあトントンかな・・・
457 18/07/04(水)10:46:01 No.516311514
>>サッカーは酒タバコやりながらお腹ぷよぷよのおじさんがJリーガー名乗れるからな… >プロ野球にも大ダメージ! そんなこと言い出すとコカインキメててもトップリーグの選手やれるとかそういう深刻な話題に流れるぞ
458 18/07/04(水)10:46:12 No.516311525
>サッカーは酒タバコやりながらお腹ぷよぷよのおじさんがJリーガー名乗れるからな… 成瀬の悪口はもっと言え
459 18/07/04(水)10:46:28 No.516311550
間違えて聖衣持って帰国する奴が数名
460 18/07/04(水)10:46:30 No.516311558
>プロ野球にも大ダメージ! 野球は競技の性質上お腹ぷよぷよでもいいけど サッカーは直にダメージくるのが… まぁ逆にその戸口の広さがいいところでもあるんだけど
461 18/07/04(水)10:46:30 No.516311560
育成力もだけどトップリーグで世界レベルの選手とやりあう経験が大事だからね フェライニやルカクみたいなのとぶつかり稽古するのはJじゃ無理だから
462 18/07/04(水)10:46:31 No.516311561
>専スタ作ってもらえるってなったのにJ3降格寸前のうちの地元とか サンガはなんなんだろうね…
463 18/07/04(水)10:46:49 No.516311592
>そんなこと言い出すとコカインキメててもトップリーグの選手やれるとかそういう深刻な話題に流れるぞ MLBにも飛び火するぞ
464 18/07/04(水)10:47:04 No.516311614
金が欲しけりゃプレミアでやれる選手になれってこった 実質2部のチャンピオンシップですら平均年俸はJの4倍弱だ
465 18/07/04(水)10:47:05 No.516311615
J3までいくともうおしまい感がある
466 18/07/04(水)10:47:07 No.516311618
各クラブに冷蔵庫を配置しよう
467 18/07/04(水)10:48:04 No.516311694
野球は基本的に瞬発力のスポーツだからね 長い距離をスプリントする場面って限定的だから太っててもあんま問題ない
468 18/07/04(水)10:48:15 No.516311710
つまりコカインもタバコも体に悪くないってことじゃん!