18/07/04(水)03:41:58 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/04(水)03:41:58 No.516281725
>ついにエアコンを使ってしまった
1 18/07/04(水)03:52:40 No.516282321
引っ越してすぐ使えるたよりになる友
2 18/07/04(水)03:53:28 No.516282364
熱中症になるより遥かにマシ
3 18/07/04(水)03:53:36 No.516282374
自分で設置出来る 安い 問題は冷房専用が殆どと冷房能力
4 18/07/04(水)03:55:34 No.516282481
高いもんな冷暖房のエアコン…
5 18/07/04(水)04:00:06 No.516282711
>高いもんな冷暖房のエアコン… 窓枠冷暖房機は急に高くなるからな 壁エアコンの安い機種と変わらなくなる
6 18/07/04(水)04:01:38 No.516282785
最近の窓用は性能良いらしいけど自分で使わないと確かめようがない
7 18/07/04(水)04:10:11 No.516283114
ぶっちゃけ業界首位のコロナと安価のコイズミの性能差はあんま無いよ 設置しやすさの違いだけ ハイアールも多分窓枠エアコン自体中国製が多い事を考えると同じ 要はマメにフィルター掃除しないといかれやすい
8 18/07/04(水)04:12:03 No.516283182
三万で買えて工事費ただと考えると費用的にはかなりやすい
9 18/07/04(水)04:12:59 No.516283209
>最近の窓用は性能良いらしいけど自分で使わないと確かめようがない 部屋の設置状況とかでも大分変わるからね 直射日光入る部屋はそりゃ窓枠エアコンじゃなくても冷却能力下がるし
10 18/07/04(水)04:13:49 No.516283244
>三万で買えて工事費ただと考えると費用的にはかなりやすい まあ最近は吹っかけてくるんで店と商談して下げた方が良いよ
11 18/07/04(水)04:14:43 No.516283281
ちょっと話題になったバケツ冷房が気になる
12 18/07/04(水)04:18:05 No.516283531
ガオンガオンガオンガオンガオンガオン
13 18/07/04(水)04:18:07 No.516283535
バケツ冷房は壁コンから取れるなら完璧
14 18/07/04(水)04:19:04 No.516283603
>最近の窓用は性能良いらしいけど自分で使わないと確かめようがない むしろ下がってるはず インバータ無くなって冷媒変わってるから下手すると90年台より劣る
15 18/07/04(水)04:19:33 No.516283643
>まあ最近は吹っかけてくるんで店と商談して下げた方が良いよ こいつの更なる利点として店の工事いらないからamaでもどこでも選び放題という
16 18/07/04(水)04:21:08 No.516283761
オンオフでしか制御しないから設定温度下回るとガタンと大きな音を立てて止まる 非力で冷やしきれない部屋に住んでる人は止まらないのでうるさくないよとレビューする
17 18/07/04(水)04:21:17 No.516283773
>ちょっと話題になったバケツ冷房が気になる ありゃヒートポンプ使わないから部屋で常用する物じゃ無いよ
18 18/07/04(水)04:21:46 No.516283800
一回固定しても簡単にはずせるしドライバー一本で全ばらしできるから 清掃も全部自力でやれる 調子乗りすぎて壊した
19 18/07/04(水)04:23:04 No.516283865
地味に窓の開け締めがめんどい…
20 18/07/04(水)04:24:31 No.516283965
>むしろ下がってるはず >インバータ無くなって冷媒変わってるから下手すると90年台より劣る 90年代のと2011年の両方使ったけど全面的に進化はしてたぞ 昔ほどうるさくないし冷えるし電気代も安くなってる ただ上にかいたみたいにどこまでも全ばらしできるウヒョーって 調子にのってめっちゃ分解して掃除してたら壊れた
21 18/07/04(水)04:26:31 No.516284135
インバーターなしが進化したなんて言えるのは知らない単語だと読み飛ばしてるからでは…
22 18/07/04(水)04:27:50 No.516284218
>インバーターなしが進化したなんて言えるのは知らない単語だと読み飛ばしてるからでは… 内部的な技術はさっぱりわからんけど 音と冷却性能が体感で向上した以上に大事なことあるかな…
23 18/07/04(水)04:29:00 No.516284272
俺の名前はインバーターの国から来たインバーターマン
24 18/07/04(水)04:32:12 No.516284451
>内部的な技術はさっぱりわからんけど >音と冷却性能が体感で向上した以上に大事なことあるかな… マジレスすると電気代も下がってねえし体感でしかないからなあ ガス抜けた古いやつよりかはそりゃ良いだろうけど程度
25 18/07/04(水)04:32:47 No.516284496
バケツクーラーググったら中身はここ数年DIYで流行ってた氷水使った冷風機にペルチェ素子付けた奴なのね
26 18/07/04(水)04:33:14 No.516284517
まあ実際に使ったって言ってる方と知識で憶測してるだけのほうなら前者のが説得力はある
27 18/07/04(水)04:34:23 No.516284573
インバーターって室外機と本体が遠くても大丈夫ですよーするためのものじゃないの
28 18/07/04(水)04:44:54 No.516285199
この間買って自分で取り付けたけど めっちゃ涼しい… 基本的に内側に付けてるから雨戸閉めれるんで片側閉めれば日光も抑えられる 室外機無いのもいい
29 18/07/04(水)04:48:28 No.516285363
>室外機無いのもいい 要は室外機と屋内機が一緒でドレンホースが無いぶんコンパクト化しまくってるが正解だよ
30 18/07/04(水)04:53:35 No.516285614
実際新しく買って使ってるけど4万いかなかったから今年の夏を乗り切るには十分 音も全然気にならないし扇風機の方がうるせぇくらい 冷風的な弱さは確かにあるけど扇風機と併用してるから一部屋冷ませば寒いくらいだ 部屋が物でヤバ過ぎて壊れたエアコンを新しく付け替える工事が出来なかったから去年はクーラー無しで行く!したけど 付けて良かったと今は本当に思う
31 18/07/04(水)04:56:56 No.516285952
窓の開け締めだけは忘れると大惨事だから気を付けなさる 今のは十分実用的よ五年目だけど助かってる
32 18/07/04(水)05:00:41 No.516286158
去年あたりまでゴミとか言う「」も居たけど 少しづつ高性能していくんで充分使える物にはなってるよね
33 18/07/04(水)05:03:19 No.516286315
俺みたいなゴミにはこの程度で良いんだよ…
34 18/07/04(水)05:04:35 No.516286387
コロナやコイズミじゃ排水も熱で気化させるドレンレスが今や標準装備だしな
35 18/07/04(水)05:05:03 No.516286422
一年クーラーなしで過ごしたあとお迎えしたらあなたがメシア様かってなった
36 18/07/04(水)05:05:17 No.516286433
俺はコロナにしたよ
37 18/07/04(水)05:06:44 No.516286492
俺は冷風扇で行く!
38 18/07/04(水)05:07:01 No.516286508
>去年あたりまでゴミとか言う「」も居たけど >少しづつ高性能していくんで充分使える物にはなってるよね そりゃもちろん壁掛けのエアコンと冷却機能や電気代静音性を比べればゴミかもしれないが これにはこれのメリットがあるので比べるものじゃないんだよな 自転車は車と比べてスピードが遅くてゴミみたいなこと言ってるようなもんだ
39 18/07/04(水)05:08:55 No.516286589
そういや前に羽生コラとしてスレ画をゴミだと言ってた「」は色々「」にツッコミ入れられた末ID出しながら壁掛けも設置出来ないマイホーム以外に住んでるやつがゴミと言うようになった
40 18/07/04(水)05:09:29 No.516286617
二階部屋だけど一人で取り付け出来たのも嬉しい もっと重いかなって思ってたわ パッキンのアレさはむむって少し思ったけど虫除け置いとけばいいやと納得した
41 18/07/04(水)05:11:52 No.516286705
壁掛けって使わない時はデットスペースだなって今は思うくらい窓型が好きになったよ
42 18/07/04(水)05:13:06 No.516286762
窓型を叩くつもりじゃないけど使わないときの邪魔さは窓型の方がヤバくない?
43 18/07/04(水)05:13:30 No.516286779
>そういや前に羽生コラとしてスレ画をゴミだと言ってた「」は色々「」にツッコミ入れられた末ID出しながら壁掛けも設置出来ないマイホーム以外に住んでるやつがゴミと言うようになった BUZAMAすぎる…
44 18/07/04(水)05:14:06 No.516286811
悪くはないけど壁コン付けられるなら不要の一言だな ただ無いよりは遥かにマシ
45 18/07/04(水)05:14:46 No.516286842
壁かけを使えないもしくは使うデメリットが大きい場合に重宝するものだからな そこを無視して性能比較だけしてはいけない
46 18/07/04(水)05:14:59 No.516286848
>窓型を叩くつもりじゃないけど使わないときの邪魔さは窓型の方がヤバくない? 二手間くらいで固定枠から外せるので置いとける倉庫があるかないかで答えが真逆になる
47 18/07/04(水)05:15:17 No.516286864
>窓型を叩くつもりじゃないけど使わないときの邪魔さは窓型の方がヤバくない? 昔は本体を外にせり出すタイプが多かったが 防犯とか耐候性とかそういう理由で室内にせり出すようになった
48 18/07/04(水)05:15:27 No.516286879
何年か前にテレビのチャンネルみたいにダイアルをガチャガチャ回して使うタイプの見た
49 18/07/04(水)05:16:16 No.516286902
>壁掛けって使わない時はデットスペースだなって今は思うくらい窓型が好きになったよ 壁の奴は冬も使うじゃん… スレ画は冷房専用だから暖房の時使えないし
50 18/07/04(水)05:16:55 No.516286929
壁が多くあった方が物置けるスペースが出来て個人的には良いんスよ 窓の前って基本的に物置かなかったから窓に何か付けるという発想がなるほどって感じで全く邪魔さは感じない…あくまで個人的にはね
51 18/07/04(水)05:17:00 No.516286939
海外だとあんまり見ないんだよな 無理してでも壁掛けタイプを付けてる もしかして日本だけなのかも
52 18/07/04(水)05:17:29 No.516286963
外して倉庫におけばデッドスペースじゃないかもしれないが壁掛け使ってなくても上の方にあるから別に邪魔とは思わないな 壁掛けが邪魔に感じるのってどういう時?
53 18/07/04(水)05:18:30 No.516287009
普通のエアコン付けられないならこれしか選択肢が無いし効果も十分ってくらいには優秀
54 18/07/04(水)05:18:36 No.516287016
>海外だとあんまり見ないんだよな >無理してでも壁掛けタイプを付けてる >もしかして日本だけなのかも アチラなみに部屋がでかいとさすがに窓じゃきついもんがあるんじゃなかろうか
55 18/07/04(水)05:18:49 No.516287028
さすがに就寝時にはうるさいけど一番暑い日中には気にならない程度には騒音量減った気がする
56 18/07/04(水)05:20:33 No.516287111
壁面が多い方が良いという特殊な例なので俺の意見は無視して欲しい… あくまで個人的に窓型っていいなってなってるから
57 18/07/04(水)05:21:20 No.516287151
最近は3万で買えるからいいな 昔はその位置は冷風扇だった
58 18/07/04(水)05:21:22 No.516287153
いいよ… 個人個人の場合によってはこちらの方がメリットがあるっていう人のためにこいつがあるからね…
59 18/07/04(水)05:22:02 No.516287184
先月から付けてるけど2分間隔で冷房オンオフしてて困る きっちり隙間塞いだはずなのに…
60 18/07/04(水)05:22:36 No.516287217
壁掛けはGが棲みつくから…今の新しいヤツはそんな事無いんだろうけど 外せて防虫も出来る利点があるのです…
61 18/07/04(水)05:23:05 No.516287234
>もしかして日本だけなのかも そもそもダクトレス型のエアコン自体が日本で独自進化したものだからね… 海外は建物全体にダクトを這わせるエアコンが主流
62 18/07/04(水)05:23:39 No.516287272
>外せて防虫も出来る利点があるのです… 代わりに虫が入りやすくもあるというかそっちの方がキツい…
63 18/07/04(水)05:23:48 No.516287282
15年位前に買った時もそれ位の値段だった気がする
64 18/07/04(水)05:24:44 No.516287331
10年ほど同じの使い続けてるけど壊れないし便利 マンション住まいで室外機置けない部屋だとこれ一択 うるさいし電気代高いけど
65 18/07/04(水)05:24:50 No.516287334
>アチラなみに部屋がでかいとさすがに窓じゃきついもんがあるんじゃなかろうか インドじゃ窓すらない家があるんでパナソニックインド法人は壁エアコンの冷房専用機で安価のやつを開発した
66 18/07/04(水)05:25:10 No.516287343
まあ壁を問題なくつけられる環境ならそっちのがいいんだけど これしか選択肢がないってなっても構える必要はなくなった程度には今のは実用性ある
67 18/07/04(水)05:25:39 No.516287365
>壁掛けはGが棲みつくから…今の新しいヤツはそんな事無いんだろうけど >外せて防虫も出来る利点があるのです… 部屋とドレンの掃除しようよ…
68 18/07/04(水)05:26:31 No.516287404
虫は防虫してればほぼほぼ入らないよ 個人的にエアコン付けたら頭の上にGが落ちて来たトラウマから窓型って最高になってるので…あまり参考にしないで欲しい
69 18/07/04(水)05:28:24 No.516287473
掃除してもちゃんとバラせない壁掛けはもう辛いのです…
70 18/07/04(水)05:28:33 No.516287476
何年か前買ったのはこれだったな 店内在庫限りの吐き出し中だったから2万だった 住んでるマンションの備え付けエアコンがギリギリゾンビみたいに生き残ってて交換してもらえない時こいつに頼ったけどよかったよ https://www.yodobashi.com/product/100000001002170946/
71 18/07/04(水)05:28:58 No.516287492
新しく買ったけど音は全然気にならないよマジで 付けて寝てるもん
72 18/07/04(水)05:30:18 No.516287563
色々あるんです…壁掛けを再度設置する気力が無いのです…
73 18/07/04(水)05:30:46 No.516287590
15年前のモデルはなかなかうるさいけど 最近のは進化してるの?
74 18/07/04(水)05:31:04 No.516287602
コンプレッサーの止まる音が気にならないってのはヤバイよ 止まらない環境で使ってる可能性が高いから分かるように言うと 電源落としたときに出る音が度々するぞ部屋がボロいなら止まらんかもしれんが
75 18/07/04(水)05:31:33 No.516287622
俺はクズだよ 壁掛けを付ける為に業者を呼ぶ為に部屋を片付けられないクズさ
76 18/07/04(水)05:31:52 No.516287645
窓用使ってるけどうるさいって感覚がよくわからない
77 18/07/04(水)05:32:39 No.516287681
>15年前のモデルはなかなかうるさいけど >最近のは進化してるの? ↑のヤマゼンの使ってたけどブーーーーーーーーーーーーーンって音がうるさくてテレビの音量いつもより少しあげる感じ これは俺の部屋が窓のすぐ横にテレビがあるせいかもしれないけど 寝るのは気にせず寝るけどこれは多分個人差だろう
78 18/07/04(水)05:32:49 No.516287686
書き込みをした人によって削除されました
79 18/07/04(水)05:33:00 No.516287699
音だけなら壁掛けとも大して変わらんよ いやこれだけは真面目に 付けて3日目くらいだけど
80 18/07/04(水)05:33:01 No.516287701
スレ画時代は節約しても月の電気代が5000円超えてたが 壁掛けに付け替えたらずっとつけっぱなしでも3000円以内に 収まる様になった 最新の奴の効率凄いね…
81 18/07/04(水)05:33:31 No.516287720
>俺はクズだよ >壁掛けを付ける為に業者を呼ぶ為に部屋を片付けられないクズさ 念レス成功する俺はゴミだよ
82 18/07/04(水)05:34:23 No.516287757
多分うるさいって昔のなんだと思う
83 18/07/04(水)05:34:26 No.516287758
>スレ画時代は節約しても月の電気代が5000円超えてたが >壁掛けに付け替えたらずっとつけっぱなしでも3000円以内に >収まる様になった >最新の奴の効率凄いね… 電気代についてはハッキリと壁掛けの方が上というか 窓用はつけっぱなしで電気代が安くなるということはないので注意だ
84 18/07/04(水)05:37:03 No.516287874
慣れれば気にならない程度の音だよ コンビニの冷蔵庫よりは静かくらい
85 18/07/04(水)05:37:43 No.516287897
小窓なくて180cmくらいの窓しかないけどつけられるのかなこれ…
86 18/07/04(水)05:38:06 No.516287909
熱くてゲロ吐いて起きるくらいなら 窓型でもいいので冷やしたいのです
87 18/07/04(水)05:38:27 No.516287921
>窓用はつけっぱなしで電気代が安くなるということはないので注意だ いや15年前くらいからの型からは省エネ機能がついてる ウインドファン(窓用クーラー)は30年前からあるんだぞ
88 18/07/04(水)05:38:36 No.516287929
180だと追加枠無いとダメかもしれん…
89 18/07/04(水)05:38:56 No.516287942
>小窓なくて180cmくらいの窓しかないけどつけられるのかなこれ… ちゃんと普通の窓の高さに合わせて調節する器具もついてくる もちろん窓にもよるから購入前にサイズはかっておくのは大事だが
90 18/07/04(水)05:40:08 No.516287992
誰かが言ってたが今の日本の夏においては クーラーって生命維持装置だからね… 僅かな電気代に躊躇する理由が無い
91 18/07/04(水)05:40:17 No.516288001
ハイエンドPCに変えたら流石に夏は排熱がヤバイのでPC部屋に取り付けようと思ったけど窓のすぐ横にPCデスクとチェア設置してて窓の反対側にはピアノあって詰んだ
92 18/07/04(水)05:40:33 No.516288018
2012年のはつけてることを意識する必要なかった たまにゴトン!っていってた気がするけどすぐなれた もう引っ越したから忘れつつあるけど
93 18/07/04(水)05:40:39 No.516288022
蛇腹部分が思ったより遮光しないんで 物置いてる
94 18/07/04(水)05:42:00 No.516288083
>蛇腹部分が思ったより遮光しないんで 100円ショップで売ってる車用の銀色シートいいよ
95 18/07/04(水)05:43:23 No.516288142
なるほど 100均行ってくる!
96 18/07/04(水)05:44:01 No.516288160
俺はアマゾンの箱で日差し隠してたな
97 18/07/04(水)05:44:51 No.516288189
超夜型人間なので 遮光の為に少し工夫は必要だったな
98 18/07/04(水)05:46:28 No.516288299
業者呼べないくらい部屋汚いってよく見るけど 周りにそういう人いないからどのくらい汚いのか一回見てみたい
99 18/07/04(水)05:48:06 No.516288403
部屋汚いっていうか 物がね…片付けようと思えば出来るんだけど何故か時間が無くてさ…
100 18/07/04(水)05:48:53 No.516288454
壁掛けをホイと付け替えれる上級国民だけでは無いのです…
101 18/07/04(水)05:49:03 No.516288472
大抵そういうのは見せるのを恥ずかしがってるだけで案外業者なんて作業する足場さえ確保してくれたら他がどんなに汚くても気にしてないよ
102 18/07/04(水)05:49:32 No.516288546
スレ画のエアコンを見ると失業して貧乏極まり電気止められて死ぬような暑さの中 親戚のおばちゃんに無心の電話をしたことを思い出す… 電気代払えてエアコンが動いた時に文化的生活とはなにかと考えさせられたよ
103 18/07/04(水)05:50:02 No.516288608
我々は弱い…だからあまりいじめるな…
104 18/07/04(水)05:51:05 No.516288691
足場が無くてすまない… もう分かってるんだからあんまり責めないでくれよ…
105 18/07/04(水)05:51:28 No.516288714
「」は俺のかーちゃんかっての!
106 18/07/04(水)05:51:46 No.516288772
まあ最悪足場なくても我慢してやってくれるよ
107 18/07/04(水)05:52:11 No.516288816
なるほどいいなあと思ったけど引き戸じゃなくてプッシュ式窓で一階だったのでゴミになる
108 18/07/04(水)05:53:04 No.516288908
>なるほどいいなあと思ったけど引き戸じゃなくてプッシュ式窓で一階だったのでゴミになる そりゃ無理だな
109 18/07/04(水)05:54:20 No.516289010
殺虫剤散布しかしてないんだけど虫対策はなんかしてる?「」ちゃん
110 18/07/04(水)05:54:43 No.516289039
上にガラガラ式の窓用のヤツもあるのね
111 18/07/04(水)05:56:34 No.516289170
>殺虫剤散布しかしてないんだけど虫対策はなんかしてる?「」ちゃん 隙間をキッチリ埋めるようにしてる
112 18/07/04(水)05:57:38 No.516289228
虫除けしたり お香の代わりの蚊取り線香つけたりしてる
113 18/07/04(水)05:58:26 No.516289286
最近買ったばかりだからまだ虫の侵入は確認できてない 蚊とかエアコンの隙間からガンガン入ってくるんかな
114 18/07/04(水)05:58:38 No.516289295
>>殺虫剤散布しかしてないんだけど虫対策はなんかしてる?「」ちゃん >隙間をキッチリ埋めるようにしてる 俺もこれ 適当な大きさに切ったスポンジとかを使う
115 18/07/04(水)06:00:36 No.516289408
なるほどスポンジも買ってこよう… やっぱ使ってる「」の意見は参考になるわ
116 18/07/04(水)06:04:12 No.516289577
スポンジとか通販で付いてきた緩衝材で隙間はなくなるぞ
117 18/07/04(水)06:07:09 No.516289717
古い窓だからネジ頭分の隙間が出来ちゃったけど なるほどスポンジかぁ
118 18/07/04(水)06:09:10 No.516289807
エアコン配管の隙間埋めるパテとかを使ってもいい
119 18/07/04(水)06:13:46 No.516290034
養生テープで目張りもいいよ
120 18/07/04(水)06:15:47 No.516290134
>養生テープで目張りもいいよ あとでべたべたする奴だ
121 18/07/04(水)06:16:12 No.516290156
うちは配線用とかにも使えるビニールテープだな隙間埋め
122 18/07/04(水)06:26:23 No.516290618
稼動時の振動音対策で窓枠に防震ゴム噛ませるといいって聞いたがどうなんだろう もう古い情報?
123 18/07/04(水)06:37:06 No.516291085
来月エアコンを部屋出てすぐの廊下の窓につけるからこのスレ色々とありがたい…