ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/03(火)23:49:24 No.516248868
見つけたのは良いが出すのが難しすぎるらしいな
1 18/07/03(火)23:53:33 No.516249727
上から穴掘ったら?
2 18/07/03(火)23:56:19 No.516250267
上から高圧の水を流し込めば流れ出て来ると思う
3 18/07/03(火)23:57:38 No.516250529
>Pataya Beach
4 18/07/03(火)23:58:02 No.516250605
食料と医者送って元気付けてもらって ダイバーと一緒に潜って出てくる感じになるんかな
5 18/07/03(火)23:58:56 No.516250762
助かったんじゃなかったのか 生存確認できただけ?
6 18/07/03(火)23:59:12 No.516250815
水没してるとこが130mってのがすごいな
7 18/07/03(火)23:59:48 No.516250921
なんでそんなとこに
8 18/07/03(火)23:59:49 No.516250928
右下ちんぽやん
9 18/07/04(水)00:00:07 No.516251001
全員生存確認で命に差し迫った危険もない健康状態だった 出るまでには相当時間がかかるっぽいってところ
10 18/07/04(水)00:00:15 No.516251029
>助かったんじゃなかったのか >生存確認できただけ? 出てくる手段が無い 4ヶ月分の食料運び込んで今から潜水の練習するって計画が真面目に語られるくらい
11 18/07/04(水)00:01:40 No.516251349
先進国なら横穴開けれるんだろう
12 18/07/04(水)00:02:04 No.516251445
なんでこんな奥まで…
13 18/07/04(水)00:02:25 No.516251508
>先進国なら横穴開けれるんだろう 森の上に重機を運ばなきゃならんからそれも大変なんだと
14 18/07/04(水)00:02:54 No.516251603
>先進国なら横穴開けれるんだろう 石灰岩だから脆くて崩れやすいし 変なところ開けたら水が出てくる
15 18/07/04(水)00:03:33 No.516251729
まあ途中で諦めずに捜索しててよかったね 普通もうダメだと思うわあんなん
16 18/07/04(水)00:03:41 No.516251761
長期で計画練らないと出られないとこによく入り込んだな!
17 18/07/04(水)00:04:39 No.516251948
なんかスレ立つたびに同じ会話のやりとりしてる気がする!
18 18/07/04(水)00:04:53 No.516252004
>4ヶ月分の食料運び込んで今から潜水の練習するって計画が真面目に語られるくらい 雨が流れ込んで帰れなくなったのにそんなにかけても水引かないの!?
19 18/07/04(水)00:05:17 No.516252094
>長期で計画練らないと出られないとこによく入り込んだな! 大雨で洞窟内の水位が急に上がったらしい
20 18/07/04(水)00:05:28 No.516252139
4ヶ月あったら空腹を満たしつつと暇を潰せる空間にできないかな
21 18/07/04(水)00:06:34 No.516252389
場所がわかったなら穴開ければいいやん もしくは地底湖の水全部抜く
22 18/07/04(水)00:07:04 No.516252504
もう地底人として生きていくしかないな
23 18/07/04(水)00:07:14 No.516252548
全滅してなかったのが凄いや 全員生存確認できた?
24 18/07/04(水)00:07:17 No.516252560
4ヶ月あればゼルダBoWクリアできるな
25 18/07/04(水)00:07:21 No.516252568
タイの特殊部隊が2,3時間かけて辿り着いた空間に子供12名 いやどうすんの…マジで雨季終わるまで待つの
26 18/07/04(水)00:07:26 No.516252585
洞窟内に水中も明かり入れまくれば潜水難度下がるのでは
27 18/07/04(水)00:07:45 No.516252663
>もしくは地底湖の水全部抜く 雨水が垂れてきてるから無理なのでは?
28 18/07/04(水)00:07:49 No.516252678
酸素ボンベとか持ち込めないの?
29 18/07/04(水)00:07:55 No.516252699
>4ヶ月あったら空腹を満たしつつと暇を潰せる空間にできないかな 灯り食料や水衣服等はなんとか供給出来るだろうけど 空気がとどまってるとニオイがやばいことになるぞ
30 18/07/04(水)00:08:05 No.516252742
なんかのフィクションで液体窒素突っ込んで水全部凍らせて掘る話を読んだ気がする
31 18/07/04(水)00:08:13 No.516252769
>洞窟内に水中も明かり入れまくれば潜水難度下がるのでは 濁ってコーヒー牛乳みたいになってる水だから光通さない
32 18/07/04(水)00:08:13 No.516252770
よく酸素持つな
33 18/07/04(水)00:08:27 No.516252824
場所確認出来て意思疎通も出来るなら上から穴開けるのが一番楽なのでは
34 18/07/04(水)00:08:29 No.516252833
全員生きてたの?
35 18/07/04(水)00:08:40 No.516252875
洞窟潜水はクソ難しいのだよ
36 18/07/04(水)00:08:42 No.516252882
ダイビングの訓練なんか1週間もかからないし 最低限潜ってボンベから空気吸えるようになればプロに抱きついて帰ればいいのでは・・・
37 18/07/04(水)00:08:42 No.516252884
>雨水が垂れてきてるから無理なのでは? 4ヶ月計画を立てるよりは早いんじゃねえかな
38 18/07/04(水)00:08:44 No.516252890
>洞窟内に水中も明かり入れまくれば潜水難度下がるのでは 濁りまくっててほぼ視界ゼロらしい
39 18/07/04(水)00:08:45 No.516252894
入った時は水なかったんだろうけどそれにしたって奥まで行き過ぎだろ どんだけアドベンチャーしたんだ
40 18/07/04(水)00:08:50 No.516252916
>場所確認出来て意思疎通も出来るなら上から穴開けるのが一番楽なのでは 崩落したら全員死ぬぞ
41 18/07/04(水)00:09:14 No.516253015
>4ヶ月あったら空腹を満たしつつと暇を潰せる空間にできないかな 4ヶ月もあると飯だけ食ってても精神に異常をきたしそうだな… なんか娯楽でも運んでやらねば
42 18/07/04(水)00:09:19 No.516253041
無知で申し訳ないけど酸素とかは大丈夫なの?
43 18/07/04(水)00:09:40 No.516253116
>濁りまくっててほぼ視界ゼロらしい 改めてすげえな救助に向かったダイバー
44 18/07/04(水)00:09:54 No.516253168
4にいるなら3に穴開ければいいじゃん
45 18/07/04(水)00:09:54 No.516253169
電気とPC運んで洞窟暮らし配信するしかねえ!
46 18/07/04(水)00:10:12 No.516253232
>無知で申し訳ないけど酸素とかは大丈夫なの? 鍾乳洞伝って清潔な水が入ってくるって話だから隙間は確保されてんだろうな
47 18/07/04(水)00:10:13 No.516253234
>入った時は水なかったんだろうけどそれにしたって奥まで行き過ぎだろ >どんだけアドベンチャーしたんだ 雨降ったらこんな閉じ込められるような洞窟はふつう立ち入り禁止じゃないのか…
48 18/07/04(水)00:10:13 No.516253238
>無知で申し訳ないけど酸素とかは大丈夫なの? 1週間生きてたから多分どっかから換気出来てる
49 18/07/04(水)00:10:17 No.516253250
>ダイビングの訓練なんか1週間もかからないし 海に潜るんならそうかもしれないけど プロでさえ難しい洞窟内潜水でしかも距離結構あるし…
50 18/07/04(水)00:10:22 No.516253265
水が溜まってる言われてるけどもう川みたく流れてるから なんの訓練してない子供をそんな中通らせられない
51 18/07/04(水)00:10:31 No.516253297
>電気とPC運んで洞窟暮らし配信するしかねえ! マイクラ地下探索配信!
52 18/07/04(水)00:10:39 No.516253333
一週間霞でも食ってたの?
53 18/07/04(水)00:10:54 No.516253381
サッカー少年なんだっけ 今見つかったなら無事出られれば決勝見るのには間に合うと思ってたけど無理そうだ
54 18/07/04(水)00:11:02 No.516253405
SEALsがダイビングしてるの初めて見た
55 18/07/04(水)00:11:09 No.516253426
>一週間霞でも食ってたの? 身内だか目撃者の話ではお菓子持ってた
56 18/07/04(水)00:11:15 No.516253451
水があれば1週間は生きられる でもうんこおしっこどうしてたんだろ してたらその水飲めなくなるよね
57 18/07/04(水)00:11:18 No.516253458
どうして雨季に洞窟に入ったんですか どうして…
58 18/07/04(水)00:11:22 No.516253477
一週間の訓練で十数人ケイブダイビングチャレンジさせるって? 半分くらい死ぬ計画だな
59 18/07/04(水)00:11:40 No.516253548
>雨降ったらこんな閉じ込められるような洞窟はふつう立ち入り禁止じゃないのか… 雨季で立ち入り禁止になる場所だけどその前に入ろうぜ!って計画した 雨が降った
60 18/07/04(水)00:11:49 No.516253587
視界ゼロでの潜水って真っ暗闇の中で上下もわからない無重力になるようなもんだぞ 下手するとその場でグルグル回ってるだけになる
61 18/07/04(水)00:11:51 No.516253593
紐で引っ張ればいいだろう
62 18/07/04(水)00:12:11 No.516253666
>なんか娯楽でも運んでやらねば 本とかで何とかなるかな そもそも文字読めるかな
63 18/07/04(水)00:12:21 No.516253694
そもそも一週間どうくつぐらし!で体力落ちてるだろうし それでダイビングさせるのは
64 18/07/04(水)00:12:32 No.516253736
真っ暗闇の中でサバイバルしてたら目の前の濁った水の中からダイバー出て来て どこから来たの?と聞いたら「イギリスからきました」とか答えられたら吹き出しちゃう
65 18/07/04(水)00:12:33 No.516253742
>入った時は水なかったんだろうけどそれにしたって奥まで行き過ぎだろ >どんだけアドベンチャーしたんだ なんか地元の人はしばしば来るスポットらしいぞ
66 18/07/04(水)00:12:46 No.516253793
まあダイバーが食糧運ぶから当面は大丈夫だけど 脱出がムズすぎる
67 18/07/04(水)00:12:54 No.516253822
穴掘るのはいいけど深さどんだけ要るの
68 18/07/04(水)00:13:07 No.516253873
日本人だっていつ噴火するかわからない山に理由もなく登るだろ
69 18/07/04(水)00:13:13 No.516253899
>そもそも文字読めるかな 真っ先に光源は持ち込むでしょう
70 18/07/04(水)00:13:24 No.516253933
たとえ空腹の心配一切なかったとしても四ヶ月洞窟の中とか気が狂うな
71 18/07/04(水)00:13:26 No.516253943
俺が閉じ込められてて一気に4ヶ月分の食料持ってこられたら絶望する自信あるわ
72 18/07/04(水)00:13:30 No.516253964
すげー奥まで行ってたのか
73 18/07/04(水)00:13:30 No.516253967
水たまりみたいな感じでもなく流れが強くって大変だなこれってなった めっちゃでかい洞窟なんだな
74 18/07/04(水)00:13:32 No.516253973
>一週間の訓練で十数人ケイブダイビングチャレンジさせるって? >半分くらい死ぬ計画だな 子供一人につきダイバー2人ぐらいで先導して連れて行くとか?
75 18/07/04(水)00:13:35 No.516253985
>紐で引っ張ればいいだろう ルートの印になるような事はしてるだろうしね
76 18/07/04(水)00:13:45 No.516254018
まず食糧運び込んで次に診察できるダイバーを送り込む計画らしい
77 18/07/04(水)00:14:00 No.516254058
なまじ見つかっちゃったぶん これで二次災害やばいので助けられません→ダメだったよ… コンボになったら辛い
78 18/07/04(水)00:14:18 No.516254117
>>一週間の訓練で十数人ケイブダイビングチャレンジさせるって? >>半分くらい死ぬ計画だな >子供一人につきダイバー2人ぐらいで先導して連れて行くとか? 子どもの体力持たんだろ 雨季の雨水が地下に溜まったやつとか無理じゃね?
79 18/07/04(水)00:14:33 No.516254160
>なんか地元の人はしばしば来るスポットらしいぞ 雨季には絶対近寄るなって注意書き付きみたいだけどね
80 18/07/04(水)00:14:42 No.516254197
ニュースで入り口から5km先の空間って聞いてそんなにってなった
81 18/07/04(水)00:14:43 No.516254205
>俺が閉じ込められてて一気に4ヶ月分の食料持ってこられたら絶望する自信あるわ 最初に説明されるだろうけど 仮に何も言われずに黙々と大量の食糧運び込まれたら (そんなかかるの…?)みたいな気持ちにはなるかも
82 18/07/04(水)00:14:59 No.516254257
救助を金額に換算するもんじゃないけどいくらくらい掛かってるのかな
83 18/07/04(水)00:14:59 No.516254258
縦にして水を出そう
84 18/07/04(水)00:15:09 No.516254288
>してたらその水飲めなくなるよね 水は天井から滴り落ちてくるやつ飲んでたってさ
85 18/07/04(水)00:15:18 No.516254317
どのくらいの空間なんだろ
86 18/07/04(水)00:15:50 No.516254409
こんな水です su2473769.jpg
87 18/07/04(水)00:15:53 No.516254426
灯りなんてスマホの使い回してても数日で切れるだろうし良く発狂しなかったなと
88 18/07/04(水)00:16:05 No.516254463
一週間生きてられたあたり引率の人優秀だな
89 18/07/04(水)00:16:11 No.516254483
自衛隊とか米軍とかの精鋭が本気出したらどんな方法取れるかな やっぱ潜水方向しかないのかな
90 18/07/04(水)00:16:17 No.516254509
ああ…よく考えたら排泄の問題とかあるな…つらぁ
91 18/07/04(水)00:16:29 No.516254548
スペランカーより難しいマップだこれ
92 18/07/04(水)00:16:33 No.516254568
>雨季には絶対近寄るなって注意書き付きみたいだけどね 入ったときは雨季ではなかったんだけど大雨だから不運ほや
93 18/07/04(水)00:16:38 No.516254587
>どのくらいの空間なんだろ 端っこの狭い斜面に13人身を寄せ合ってて数メートル先がもう水面だったな
94 18/07/04(水)00:16:50 No.516254638
>自衛隊とか米軍とかの精鋭が本気出したらどんな方法取れるかな >やっぱ潜水方向しかないのかな ポンプで一時排水しかないと思う
95 18/07/04(水)00:16:50 No.516254640
>どこから来たの?と聞いたら「イギリスからきました」とか答えられたら吹き出しちゃう ミュータントタートルズかよって言っちゃいそう
96 18/07/04(水)00:17:02 No.516254687
全員生き残れるかなこれ…
97 18/07/04(水)00:17:04 No.516254694
タンカに子供とボンベ縛り付けて訓練を受けたダイバーが運ぶって方法もあるそうだ
98 18/07/04(水)00:17:15 No.516254720
チリの鉱山事故は2か月くらいだっけ
99 18/07/04(水)00:17:24 No.516254752
>ポンプで一時排水しかないと思う ガンガン吸い出してるけどなんか減っていかなくて どっかから流入してるんじゃないかと言われてる
100 18/07/04(水)00:17:31 No.516254778
>なまじ見つかっちゃったぶん >これで二次災害やばいので助けられません→ダメだったよ… >コンボになったら辛い 生存してた子の写真見た親御さんめちゃ喜んでたから曇る結末だけは防いでほしいよね
101 18/07/04(水)00:17:35 No.516254790
米軍の最先端技術のソナーとか使ったんかな
102 18/07/04(水)00:17:38 No.516254801
>ああ…よく考えたら排泄の問題とかあるな…つらぁ 位置分かってるなら地理の時みたいにボーリングでなんとかならないかなぁ… 食料と排泄物
103 18/07/04(水)00:17:39 No.516254807
>端っこの狭い斜面に13人身を寄せ合ってて数メートル先がもう水面だったな それは発狂する…
104 18/07/04(水)00:17:56 No.516254856
ソニーはPSP送った?
105 18/07/04(水)00:18:11 No.516254910
崩落が怖い? なあに落盤皆無の技術がある このシールド工法ならね!
106 18/07/04(水)00:18:11 No.516254914
そのうち映画化されそう
107 18/07/04(水)00:18:12 No.516254918
>ポンプで一時排水しかないと思う 今それやってるけど排水した量以上に雨降ってきてオーマイガーな状況らしい
108 18/07/04(水)00:18:12 No.516254919
雨季に入ったばかりというかこれから本番なので水が引く事はないらしいな
109 18/07/04(水)00:18:17 No.516254933
>タンカに子供とボンベ縛り付けて訓練を受けたダイバーが運ぶって方法もあるそうだ 暴れれないようにするのはそれしかないよなぁ…
110 18/07/04(水)00:18:23 No.516254954
>ニュースで入り口から5km先の空間って聞いてそんなにってなった 平坦な地上でも徒歩だと一時間以上かかる距離じゃねーか…
111 18/07/04(水)00:18:29 No.516254974
>生存してた子の写真見た親御さんめちゃ喜んでたから曇る結末だけは防いでほしいよね 現場の外の会見で全員無事です!って発表した時の盛り上がりすごかったから頑張って欲しいな
112 18/07/04(水)00:18:33 No.516254996
>自衛隊とか米軍とかの精鋭が本気出したらどんな方法取れるかな >やっぱ潜水方向しかないのかな 子供の所までワイヤー通してハーネスで救助隊と子供固定して一人づつ連れて来る 勿論子供にボンベつけて
113 18/07/04(水)00:18:34 No.516255000
チリの鉱山事故は全員助かったんだっけ
114 18/07/04(水)00:18:35 No.516255002
感染症で全員死亡とかそういうエンディングも十分考えられる
115 18/07/04(水)00:18:52 No.516255053
もしかして今いるところまで水来る可能性もあるの?
116 18/07/04(水)00:19:01 No.516255098
>チリの鉱山事故は2か月くらいだっけ チリのケースは全員大人で普段から潜ってる本職揃いだったから今回よりはかなり安心できてた
117 18/07/04(水)00:19:08 No.516255136
>米軍の最先端技術のソナーとか使ったんかな 内部の詳細なデータはあるっぽいから 順次次の場所へと地道に探索していっただけだと思う
118 18/07/04(水)00:19:09 No.516255139
閉所に4ヶ月はキツすぎる
119 18/07/04(水)00:19:12 No.516255152
>もしかして今いるところまで水来る可能性もあるの? 左様
120 18/07/04(水)00:19:12 No.516255156
めっちゃ金かかるけどあなあけるほうほうもあるとか
121 18/07/04(水)00:19:15 No.516255174
>もしかして今いるところまで水来る可能性もあるの? はい
122 18/07/04(水)00:19:16 No.516255181
>自衛隊とか米軍とかの精鋭が本気出したらどんな方法取れるかな >やっぱ潜水方向しかないのかな 上から地盤固める薬剤を注入しつつ掘削して救出じゃないかな 数日レベルで救出しなきゃだったら無理だったろうけど そうでなければどうにでもなりそう予算無尽蔵なら
123 18/07/04(水)00:19:33 No.516255233
>感染症で全員死亡とかそういうエンディングも十分考えられる 医者を投入して救助まで同席させよう!
124 18/07/04(水)00:19:36 No.516255246
これも無事帰って来たら映画化すんのかな
125 18/07/04(水)00:20:01 No.516255354
明日には水かさ上がって全滅も有り得る 全く予断の許さない状況
126 18/07/04(水)00:20:12 No.516255395
穴開けたらそこから水が入り込んで水没しちゃうんじゃ
127 18/07/04(水)00:20:18 No.516255425
世界中から1000人以上が救援に駆けつけてるからすごいイベント会場になってるんじゃないだろうか
128 18/07/04(水)00:20:21 No.516255433
チリは浮気相手と本妻が一堂に会するサスペンスもあったから…
129 18/07/04(水)00:20:21 No.516255437
身体休まらずどんどん体力消耗するだろうし潜水は厳しいね
130 18/07/04(水)00:20:41 No.516255517
>どっかから流入してるんじゃないかと言われてる じゃないかっていうか雨季だからだよ ちくしょう流入量に排出量が追い付かねぇ
131 18/07/04(水)00:20:43 No.516255529
よりによって雨季だったのがまた
132 18/07/04(水)00:20:57 No.516255584
トマホークミサイルがあれば上から地形変えて助け出すことも出来るのに
133 18/07/04(水)00:20:59 No.516255592
チリの時は細い穴から飯を渡して命を繋いでその間に太い穴を掘ってそこから引き上げて脱出だっけ?
134 18/07/04(水)00:21:07 No.516255619
連れ出すのはパニックになった子供の巻き添え食ってダイバーも死ぬ危険性があるから出来ないって言ってた
135 18/07/04(水)00:21:10 No.516255628
子ども1人通れるでっかいパイプ通そうぜ!
136 18/07/04(水)00:21:13 No.516255643
>これも無事帰って来たら映画化すんのかな 見たいしな
137 18/07/04(水)00:21:16 No.516255661
「もう絶対に無茶な洞窟探検なんてしないよ」 と本人がいうオチになってほしい
138 18/07/04(水)00:21:26 No.516255702
湿度高くて周りは冷たい岩ってよく体温下がらなかったな
139 18/07/04(水)00:21:54 No.516255786
凍土壁とかその関連技術は役に立たないのかな
140 18/07/04(水)00:22:12 No.516255851
最悪の状況しか考えられない… 生きて見つかったことが地獄の始まりみたいな
141 18/07/04(水)00:22:14 No.516255863
ひょっとして時間の問題なのでは…
142 18/07/04(水)00:22:19 No.516255885
>身体休まらずどんどん体力消耗するだろうし潜水は厳しいね もし潜水で脱出ってなったら自力で泳ぐんじゃなくて引っ張ってもらうって形になりそう 問題はスキューバーの経験ないだろう子どもたちに訓練する暇があるかどうか
143 18/07/04(水)00:22:23 No.516255893
昔はどの記事がウケてるのか判然としなかったけど 今はネット配信で数字でフィードバックされるから 記者だって読まれる記事を書くようになっただけさ
144 18/07/04(水)00:22:26 No.516255904
水抜くのやめたらさらに水かさが増す可能性があるってこと? それで本格的な雨期前ならヤバくない?
145 18/07/04(水)00:22:38 No.516255947
BBCが再現ドキュメンタリー作ってその数年後に世界仰天ニュースで流れるのは間違いない
146 18/07/04(水)00:23:05 No.516256058
ヤバいよ
147 18/07/04(水)00:23:45 No.516256221
下手したら全滅するまでを実況しちまうわけだよなこれ
148 18/07/04(水)00:23:50 No.516256237
>BBCが再現ドキュメンタリー作ってその数年後に世界仰天ニュースで流れるのは間違いない 子どもたちの大半が生きて帰れたらな…
149 18/07/04(水)00:23:53 No.516256248
ロープ引っ張れば出れるよ状態に出来ないかな…
150 18/07/04(水)00:24:03 No.516256279
>>どっかから流入してるんじゃないかと言われてる >じゃないかっていうか雨季だからだよ >ちくしょう流入量に排出量が追い付かねぇ 現地に大量の排水装置を搬入するしかねぇ! どんだけ持ち込んだの!?というぐらいそこら中に排水パイプが敷き詰めて
151 18/07/04(水)00:24:19 No.516256338
「生存は絶望的ですぞ~!」って言ってた「」多かったけど生きて見つかったし どうでもいいけど「」ってネガティブな方向の想像が好きよね
152 18/07/04(水)00:24:34 No.516256393
洞窟の気温は大体その地域の平均気温になるらしい
153 18/07/04(水)00:24:51 No.516256454
>子どもたちの大半が生きて帰れたらな… 死んだらアンビリバボーの方か…
154 18/07/04(水)00:24:52 No.516256457
>なんかのフィクションで液体窒素突っ込んで水全部凍らせて掘る話を読んだ気がする 怪盗クイーンの仮面舞踏会編でそんなのあったな
155 18/07/04(水)00:24:58 No.516256484
やむを得ず全員見捨てるとかなったら後味悪すぎるぞ
156 18/07/04(水)00:25:29 No.516256580
流石に10日経ってると絶望視もしょうがないと思う
157 18/07/04(水)00:25:39 No.516256624
雨季になったら全部水に浸かるとか
158 18/07/04(水)00:25:45 No.516256652
脱出できないのはやばいよね悲劇の幕開けな気しかしない
159 18/07/04(水)00:26:34 No.516256835
>どうでもいいけど「」ってネガティブな方向の想像が好きよね ネガティブな方が当たっててもダメージは少ないし裏切られたら嬉しいしでいい事しかないからな
160 18/07/04(水)00:26:43 No.516256864
>「生存は絶望的ですぞ~!」って言ってた「」多かったけど生きて見つかったし >どうでもいいけど「」ってネガティブな方向の想像が好きよね そういうことは言わなかったけど水没した洞窟に1週間閉じ込められるとか普通死んでると思っちゃうよ!
161 18/07/04(水)00:26:58 No.516256909
やっぱり手立てとしては潜水するしかないと思うな… 問題はどれだけリスクを減らせるかだ
162 18/07/04(水)00:27:03 No.516256935
人数分のスキューバに必要な潜水具持ち込むのも大変だろうし潜水脱出は現実味が…
163 18/07/04(水)00:27:04 No.516256943
つまりこれからもっと水量増えるの…?
164 18/07/04(水)00:27:49 No.516257106
USA!がウルトラCやってくれることを期待するしかない
165 18/07/04(水)00:28:09 No.516257178
>人数分のスキューバに必要な潜水具持ち込むのも大変だろうし潜水脱出は現実味が… 別に一度にやる必要はないから持ち込むのは大変でもなんでもない
166 18/07/04(水)00:28:22 No.516257220
>「生存は絶望的ですぞ~!」って言ってた「」多かったけど生きて見つかったし >どうでもいいけど「」ってネガティブな方向の想像が好きよね この状況は普通死んじゃうよ!
167 18/07/04(水)00:28:23 No.516257224
これ脱出中に1人でもパニックになったら終わるな
168 18/07/04(水)00:28:31 No.516257253
一週間無事だったのは凄いと思う 精神おかしくなりそうなのに
169 18/07/04(水)00:28:44 No.516257290
>そういうことは言わなかったけど水没した洞窟に1週間閉じ込められるとか普通死んでると思っちゃうよ! 暗い閉所に閉じ込められて1週間とか当事者が大人だったら事件が起きてても不思議じゃないから… 子供だからじっと待ってられたかもしれないし
170 18/07/04(水)00:28:51 No.516257319
吸水性の高いポリマーいっぱい詰めようぜ
171 18/07/04(水)00:28:59 No.516257344
>>なんかのフィクションで液体窒素突っ込んで水全部凍らせて掘る話を読んだ気がする >怪盗クイーンの仮面舞踏会編でそんなのあったな ポンプ相当な数揃えても排水が間に合わない量ってなると凍らせるのも間に合わないのかな 液体窒素自体は結構大量に確保できそうなもんだけど
172 18/07/04(水)00:29:08 No.516257385
>別に一度にやる必要はないから持ち込むのは大変でもなんでもない きがるにいってくれるなあ
173 18/07/04(水)00:29:22 No.516257445
宗教国家だから瞑想して穏やかにしてたんだろうなマジな話
174 18/07/04(水)00:29:25 No.516257451
>「生存は絶望的ですぞ~!」って言ってた「」多かったけど生きて見つかったし >どうでもいいけど「」ってネガティブな方向の想像が好きよね いくら匿名掲示板とはいえ ボンベ装備させて連れてくりゃいいだろ だいじょうぶいけるいける!みたいな無責任なこと語りたくないし…
175 18/07/04(水)00:29:43 No.516257506
>>別に一度にやる必要はないから持ち込むのは大変でもなんでもない >きがるにいってくれるなあ 食料はもう送ってるわけで物資を送る事自体は出来る
176 18/07/04(水)00:29:46 No.516257518
ボンベ外さないと通れない隙間のに水没してる場所っていうのがあって わりとクソゲー su2473827.jpg
177 18/07/04(水)00:29:47 No.516257522
冷凍メーサーみたいなトンデモメカがあれば…
178 18/07/04(水)00:30:05 No.516257579
潜水で脱出させるなら時間かけて一人一人やって行くしかないんだろうな
179 18/07/04(水)00:30:09 No.516257593
流入してるとこを見つけて埋める!…なんて簡単にはいかないか
180 18/07/04(水)00:30:22 No.516257650
>これ脱出中に1人でもパニックになったら終わるな 1人ずつだっていってんだろうが!
181 18/07/04(水)00:30:46 No.516257733
>ボンベ外さないと通れない隙間のに水没してる場所っていうのがあって >わりとクソゲー >su2473827.jpg なんでそんなとこ通ってまで奥に…
182 18/07/04(水)00:30:47 No.516257745
>ボンベ外さないと通れない隙間のに水没してる場所っていうのがあって どうしてそんな場所に入ろうと思ったんですか… どうして…
183 18/07/04(水)00:30:53 No.516257766
>流入してるとこを見つけて埋める!…なんて簡単にはいかないか あちこちの隙間から流れ込んでるだろうし完全に止めるのは無理だ
184 18/07/04(水)00:31:05 No.516257811
>食料はもう送ってるわけで物資を送る事自体は出来る 固形物ならいざしらず酸素ボンベ複数送るのはどうかな?
185 18/07/04(水)00:31:19 No.516257860
どうやってそんなところに行ったんだ 謎が多い
186 18/07/04(水)00:31:24 No.516257868
誰が最初に行くかで殺し合いになるんだろ
187 18/07/04(水)00:31:32 No.516257898
>1人ずつだっていってんだろうが! 救出途中でパニック起こして溺死でもされたらパニックが伝染するし…
188 18/07/04(水)00:31:34 No.516257901
>なんでそんなとこ通ってまで奥に… 通った後で水没したんだろう
189 18/07/04(水)00:31:44 No.516257931
>どうしてそんな場所に入ろうと思ったんですか… >どうして… どんどん流入してくる水に追い立てられるように逃げ込んだんじゃないかな
190 18/07/04(水)00:31:45 No.516257939
最初の難関クリアした後さらに暗闇3kmかー…
191 18/07/04(水)00:32:02 No.516257988
素人考えですまないんだけど俺かなづちなのに南国のスキューバダイビングは普通にできたからボンベつけて引っ張って貰えばどうにかなったりしないのかしら あとは潜水経路に発光する命綱を通して勝つ絶対離れないようにするとか
192 18/07/04(水)00:32:08 No.516258011
奥まで行ってから大雨で浸水だよ
193 18/07/04(水)00:32:25 No.516258060
>救出途中でパニック起こして溺死でもされたらパニックが伝染するし… 1人しかいないのに誰に伝染するんだ
194 18/07/04(水)00:32:27 No.516258067
モーセを呼ぼう
195 18/07/04(水)00:32:36 No.516258093
>救出途中でパニック起こして溺死でもされたらパニックが伝染するし… 全員水中ならいざしらず水上の子どもたちに事実伝えなきゃ知りようもあるまい
196 18/07/04(水)00:32:48 No.516258133
>素人考えですまないんだけど俺かなづちなのに南国のスキューバダイビングは普通にできたからボンベつけて引っ張って貰えばどうにかなったりしないのかしら >あとは潜水経路に発光する命綱を通して勝つ絶対離れないようにするとか 洞窟は危険がいっぱい
197 18/07/04(水)00:32:53 No.516258146
水ゲル化薬剤をぶち込もう!
198 18/07/04(水)00:32:59 No.516258168
体力ない子供な上に全部水没の危険性と隣り合わせだからチリの時より危険な状況だな
199 18/07/04(水)00:33:02 No.516258180
長引くとどっかから追加で水が入ってきて全滅しかねない
200 18/07/04(水)00:33:04 No.516258189
アメリカとかイギリスの潜水のプロってタイ語喋れるの? それともタイ人が英語喋れるの?
201 18/07/04(水)00:33:08 No.516258199
>あとは潜水経路に発光する命綱を通して勝つ絶対離れないようにするとか コーヒー牛乳の中に照明入れても無意味なのだ
202 18/07/04(水)00:33:16 No.516258234
>1人しかいないのに誰に伝染するんだ いわれてみればそうである
203 18/07/04(水)00:33:55 No.516258383
>体力ない子供な上に全部水没の危険性と隣り合わせだからチリの時より危険な状況だな しかも物資の差し入れも楽な状況じゃない
204 18/07/04(水)00:34:01 No.516258402
>ボンベつけて引っ張って貰えばどうにかなったりしないのかしら ボンベ装備したままだと通れない隙間あるんだし無理じゃね 特殊部隊ならボンベ外して通り抜けるってのも出来るだろうが 子供が同じことやってうっかり呼吸器離しちゃったらそれでエンドだ あと泥水過ぎて光ったところで見つけられん
205 18/07/04(水)00:34:07 No.516258423
ケイブダイビングってすごい危険とは聞いた
206 18/07/04(水)00:34:15 No.516258448
まぁ1人ずつ確実に救う以外あるまい レスキューすら大変な潜水でもそれ以外手段がないのなら
207 18/07/04(水)00:34:56 No.516258587
>アメリカとかイギリスの潜水のプロってタイ語喋れるの? >それともタイ人が英語喋れるの? 発見した時の会話ビデオあるけど イギリス人ダイバーにタイの子供達が英語で答えてた 俺よりかしこい
208 18/07/04(水)00:34:57 No.516258588
暇だろうしゲームでも届けてあげたら 洞窟物語とか
209 18/07/04(水)00:35:15 No.516258640
出てこれたらこの体験を本にすれば儲かりそう
210 18/07/04(水)00:35:18 No.516258649
>アメリカとかイギリスの潜水のプロってタイ語喋れるの? >それともタイ人が英語喋れるの? 夜のニュースで潜水士側の映像が出てた 英語で何人かは会話通じてた
211 18/07/04(水)00:35:23 No.516258672
これ水位まだ上がってるんだろうか ジリジリ水位上がって全滅とかやめて…
212 18/07/04(水)00:35:42 No.516258728
>こんな水です >su2473769.jpg これは先が水らいなぁ 水だけに
213 18/07/04(水)00:35:42 No.516258729
>英語で何人かは会話通じてた スゲーなタイの子
214 18/07/04(水)00:35:42 No.516258733
タイの子供達も救えない俺はこうしてシコることしか出来ない…
215 18/07/04(水)00:35:44 No.516258739
>暇だろうしゲームでも届けてあげたら >洞窟物語とか 嫌がらせかと思ったがあれそこまで洞窟感ないな
216 18/07/04(水)00:35:54 No.516258776
>わりとクソゲー いちおうレスキュー隊の拠点?がその前にあるのが救いか 拠点つってもただの集合場所みたいなものかもしれないけど…
217 18/07/04(水)00:36:11 No.516258834
高校物理でチンダル現象ってやったと思うけどもう覚えてないよね… 砂とかの微粒子が光を分散させてぜんぜん通さなくしてしまうのだ
218 18/07/04(水)00:36:12 No.516258837
なんかでっかいホースを通してホース内の水抜いたら歩けないのかな
219 18/07/04(水)00:36:13 No.516258840
>発見した時の会話ビデオあるけど >イギリス人ダイバーにタイの子供達が英語で答えてた >俺よりかしこい すげえなタイ…
220 18/07/04(水)00:36:25 No.516258900
そういやバンコク行ったときに普通に英語通じまくってたな 観光大国だし英語強いのかしら
221 18/07/04(水)00:37:06 No.516259027
>なんかでっかいホースを通してホース内の水抜いたら歩けないのかな 水はずっと抜いてるようだ でも減らない
222 18/07/04(水)00:37:13 No.516259062
「」知ってるか今どきの子供って日常会話レベルの英語話せる
223 18/07/04(水)00:38:00 No.516259231
「」はアイムエイズ位しか英語使えないからな…
224 18/07/04(水)00:38:03 No.516259244
>「」知ってるか今どきの子供って日常会話レベルの英語話せる 俺の甥っ子はもう中学生だけど英語どころか日本語も怪しいぞ
225 18/07/04(水)00:38:15 No.516259283
>「」知ってるか今どきの子供って日常会話レベルの英語話せる I don't know SONNANO…
226 18/07/04(水)00:38:24 No.516259315
>「」はアイムエイズ位しか英語使えないからな… penis…
227 18/07/04(水)00:38:24 No.516259317
>「」はアイムエイズ位しか英語使えないからな… ジスイズアペンくらい分かるよバカヤロー!
228 18/07/04(水)00:38:43 No.516259381
>タイの子供達も救えない俺はこうしてシコることしか出来ない… そんな…タイの子どもたちの末路を妄想してオナニーとか外道過ぎる…
229 18/07/04(水)00:39:12 No.516259469
ここで考え付くような事は全て試されてるので凄い人たちがもっと凄いことを思いつくのを待つしかない
230 18/07/04(水)00:39:38 No.516259547
タイの英語力はアジア14位でそんな高くもないけど30位の日本よりは上
231 18/07/04(水)00:39:44 No.516259566
>そんな…タイの子どもたちの末路を妄想してオナニーとか外道過ぎる… 全員救出ニーか…
232 18/07/04(水)00:39:53 No.516259600
タイの偉い人が言うには神が助けてくれるそうだ
233 18/07/04(水)00:39:58 No.516259616
Hey!Pussy!
234 18/07/04(水)00:40:25 No.516259702
パタヤビーチから地上への隠しルート的なやつないの?
235 18/07/04(水)00:40:29 No.516259711
スレ画に既視感覚えると思ったら最近彼岸島でこんな感じの図見たな…
236 18/07/04(水)00:40:42 No.516259754
>タイの偉い人が言うには神が助けてくれるそうだ タイなのに仏じゃないのか…
237 18/07/04(水)00:40:47 No.516259773
>タイの偉い人が言うには神が助けてくれるそうだ まあ絶望的な状況だったから神様の意思を感じるよね…
238 18/07/04(水)00:40:48 No.516259774
>タイの偉い人が言うには神が助けてくれるそうだ 大丈夫?試練与えない?
239 18/07/04(水)00:40:51 No.516259787
>タイの偉い人が言うには神が助けてくれるそうだ まあ祈るしかないよね
240 18/07/04(水)00:40:59 No.516259814
でも洞窟にずっといたらK-POPずっと聞けないんじゃ…?
241 18/07/04(水)00:41:29 No.516259907
仏教徒なら他力本願か…
242 18/07/04(水)00:41:30 No.516259914
>でも洞窟にずっといたらK-POPずっと聞けないんじゃ…? 少女時代の限定グッズも買い逃しちゃうしな…
243 18/07/04(水)00:41:33 No.516259927
>でも洞窟にずっといたらK-POPずっと聞けないんじゃ…? タイに届け! ドクトハカンコークー
244 18/07/04(水)00:41:35 No.516259936
>でも洞窟にずっといたらK-POPずっと聞けないんじゃ…? 例のスレだけにしておけ
245 18/07/04(水)00:41:57 No.516260004
テコンダーはちょっと反応に困るからテコンダースレでやれ
246 18/07/04(水)00:42:04 No.516260019
そもそもタイ語が中国語に近めの文法なので英語の習得難易度が低めなんだ あと英語できないと大学とかでどうしようもないとかそういう切実な問題もある 日本語と英語が言語として離れすぎてるのが悪い
247 18/07/04(水)00:42:17 No.516260067
思いついてもこのスレであのネタ使う勇気はねーわ…
248 18/07/04(水)00:42:53 No.516260175
>ここで考え付くような事は全て試されてるので凄い人たちがもっと凄いことを思いつくのを待つしかない 手堅い手段は一通りやってるだろうからな… 人の命を窮地から救うって本当に難しい まさにミッションインポッシブル
249 18/07/04(水)00:43:11 No.516260231
任天堂はスイッチとイカを届けよう
250 18/07/04(水)00:43:24 No.516260275
>思いついてもこのスレであのネタ使う勇気はねーわ… 貴様!それはヘイトスピーチだぞ! ヘイトスピーチは”魂の殺人”なんだぞ!
251 18/07/04(水)00:43:25 No.516260278
濁った水の中でこんなところまでたどり着いたダイバーも凄いよな
252 18/07/04(水)00:43:56 No.516260378
へー後進国のタイでも洞窟なんてもんがあったんだな
253 18/07/04(水)00:43:57 No.516260383
>貴様!それはヘイトスピーチだぞ! >ヘイトスピーチは”魂の殺人”なんだぞ! そういうとこだぞ
254 18/07/04(水)00:44:06 No.516260413
四ヶ月も持つかなあ体力的にもメンタル的にも
255 18/07/04(水)00:44:12 No.516260434
でも空気来てるってことはさらに奥を目指せば...?
256 18/07/04(水)00:44:17 No.516260454
斜め方向から何かこううまいこと掘れないもんかな 下手になんかあって子供が死んだらシャレにならんか
257 18/07/04(水)00:44:22 No.516260463
>でも空気来てるってことはさらに奥を目指せば...? ないんだよ…
258 18/07/04(水)00:44:38 No.516260518
もうそこで暮らしてもらったらいいんじゃない
259 18/07/04(水)00:45:10 No.516260637
引率の人の優秀さが光る いやまぁ雨季が近いんだから最初から行かない方が良かったというのはあるかもだけど 行き慣れてると大丈夫だろってなっちゃう気持ちもわかる
260 18/07/04(水)00:45:26 No.516260693
こういう時はゲームはマジで大事だよな… ベトナム戦争でも兵士のストレス減らせたんだよね?
261 18/07/04(水)00:45:27 No.516260697
ふきんしんだがパタヤビーチで吹いてしまう
262 18/07/04(水)00:45:48 No.516260757
>ふきんしんだがパタヤビーチで吹いてしまう ヨウコソ!
263 18/07/04(水)00:46:19 No.516260863
なんで最奥がパタヤビーチなんだよこれ!
264 18/07/04(水)00:46:28 No.516260890
>ベトナム戦争でも兵士のストレス減らせたんだよね? あんときは妊婦撃ったり未成年レイプしたりしてストレス解消してたって現地いってた韓国のおじいちゃんが言ってた
265 18/07/04(水)00:46:32 No.516260900
アーイアーイアーイアーイ
266 18/07/04(水)00:46:40 No.516260926
食料の次は足場かな? 岩場で擦り傷から感染症とか洒落にならない…
267 18/07/04(水)00:47:23 No.516261046
うんこどうしてんの
268 18/07/04(水)00:47:34 No.516261090
頑張ってるねタイ 後進国なのに