虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/03(火)23:33:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/03(火)23:33:43 No.516245437

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/03(火)23:34:38 No.516245655

スーパージムⅢ?

2 18/07/03(火)23:34:42 No.516245666

いいねぇこういうの

3 18/07/03(火)23:38:14 No.516246420

パックがMK-2だしできるよね

4 18/07/03(火)23:38:56 No.516246574

ていうか外伝でやってたよね

5 18/07/03(火)23:39:06 No.516246627

ネモに合体出来る文章設定があるのにバックパックの形状からGM3かリファインバーザムにばかり装着されるディフェンサー

6 18/07/03(火)23:41:12 No.516247120

なんか塗りがちょっと懐かしい感じだな

7 18/07/03(火)23:41:54 No.516247298

su2473697.jpg ガンダムよりジム系のほうが似合うよねディフェンサーユニット

8 18/07/03(火)23:42:14 No.516247393

ナイトロ積んだプロトZZが出たダムAの漫画に出てた記憶あるなGM3ディフェンサー

9 18/07/03(火)23:44:44 No.516247941

スーパーガンダムは青くなきゃ

10 18/07/03(火)23:44:47 No.516247959

>なんか塗りがちょっと懐かしい感じだな こういうスジ彫りや角のとこがうっすら濃くなってる塗装ってどうやって塗ってるの?

11 18/07/03(火)23:45:45 No.516248149

薄く吹いてる

12 18/07/03(火)23:46:20 No.516248256

>>なんか塗りがちょっと懐かしい感じだな >こういうスジ彫りや角のとこがうっすら濃くなってる塗装ってどうやって塗ってるの? 下地を黒にして薄く吹き重ねる MAX塗りで調べるといいよ

13 18/07/03(火)23:49:49 No.516248951

自分で立ち上げ塗装やるとこんなに綺麗に残らないのが悲しい

14 18/07/03(火)23:51:56 No.516249380

ディフェンサーみたいなお手軽パワーアップアイテム主役ばっかり来てツラい 賞賛型こそこういう底上げが必要なのに

15 18/07/03(火)23:58:45 No.516250736

なんかの漫画でスーパージム3いたよね

16 18/07/03(火)23:58:48 No.516250747

>こういうスジ彫りや角のとこがうっすら濃くなってる塗装ってどうやって塗ってるの? 黒立ち上げというやつだ

17 18/07/04(水)00:01:48 No.516251376

ジムIIIディフェンサーとネモディフェンサーを生み出しただけでAOZ2には価値がある

18 18/07/04(水)00:04:24 No.516251899

ディフェンサーって結局量産されたのかもよくわからないし どこに納入されたのかもよくわからない 連邦だったらエウティタ関わらず使えるの?

19 18/07/04(水)00:09:07 No.516252991

>ディフェンサーって結局量産されたのかもよくわからないし >どこに納入されたのかもよくわからない アナハイムが量産してアーガマとかAOZ2の母艦に納入されたよ >連邦だったらエウティタ関わらず使えるの? mk2とバックパック共通のジムIIIやネモなら付く ティターンズは使えないんじゃないかな多分…そのかわりにフルドドあるし

20 18/07/04(水)00:10:29 No.516253289

Dディフェンサーはリックディアス専用になるのかな

21 18/07/04(水)00:11:54 No.516253606

エアブラシ必須か…

22 18/07/04(水)00:16:01 No.516254450

確かにディフェンスはしたけど ハンブラビーム一発で壊されると戦闘機分のコストに見合ってるのかわからない…

23 18/07/04(水)00:20:34 No.516255489

コピックで頑張ればMax塗りもどきはできるってのは見たことある

↑Top