虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/03(火)22:02:46 時系列... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/03(火)22:02:46 lHyrS.6o No.516220556

時系列ぐちゃぐちゃなアニメって制作の自己満足でしかなくて 正直ただわかりづらいだけなのばかりな気がする

1 18/07/03(火)22:05:01 No.516221135

わりとこれお面白かったな

2 18/07/03(火)22:06:14 No.516221479

合わないなら合わないでいいじゃん

3 18/07/03(火)22:06:54 No.516221683

スレ画は原作からそうだしそれで楽しめるように作ってるからいいのだ

4 18/07/03(火)22:08:12 No.516222043

>スレ画は原作からそうだしそれで楽しめるように作ってるからいいのだ 原作はこんな感じではなかったと思うけど…

5 18/07/03(火)22:09:41 lHyrS.6o No.516222475

ちょくちょくあるけど時系列バラバラにしてる作品ってなんか意味あるのかな

6 18/07/03(火)22:10:52 No.516222811

後からあぁこう繋がるのかーと分かった時のカタルシスは良いと思う アタマの弱い子には説明してもキーッてなるだけだけど

7 18/07/03(火)22:10:55 No.516222818

ハルヒ…

8 18/07/03(火)22:12:54 No.516223444

このころは時系列シャッフルが流行ってた まぁこの原作は年代ごとに主人公が変わる群像劇タイプだったから30年31年32年の最後の見どころを全部ラストに持ってきたかったんだと思う

9 18/07/03(火)22:14:30 No.516223982

スレ画はDVDだと杉田があばれるエピソードが3本くらい追加されてた

10 18/07/03(火)22:15:25 lHyrS.6o No.516224236

スレ画杉田いたっけ…?

11 18/07/03(火)22:16:27 No.516224559

群像劇好きなんだけどアニメだと薄まっちゃうんだよなどうしても やっぱ群像劇はドラマがいい

12 18/07/03(火)22:18:48 No.516225241

グラハム・スペクターの話追加されてたのか円盤

13 18/07/03(火)22:19:07 No.516225341

>スレ画杉田いたっけ…? OVA限定キャラ もちろん原作ではばりばり活躍するけど

14 18/07/03(火)22:20:03 No.516225615

この手のジャンルの代表作をググるとパルプフィクションだのメメントだのが挙がって 他はもうただのミステリとかが挙がっちゃう

15 18/07/03(火)22:22:13 No.516226157

初見だと混乱するけど各ストーリーを並行で流して同時にクライマックスさせてるだけだからわかりやすい部類じゃないかな

16 18/07/03(火)22:22:59 No.516226373

スナッチ意識してた奴でしょ

17 18/07/03(火)22:32:23 No.516229157

でも街とか428とか群像劇はどうしても心踊る

18 18/07/03(火)22:34:25 No.516229720

JINKIですね

19 18/07/03(火)22:36:05 No.516230145

最後の整合性を優先して原作と阿波中島くなってるの除けば最高のアニメ化

20 18/07/03(火)22:37:13 No.516230482

見せ場を最後に持ってくるための構成の策だろうけど あの時何があったのか?ってのを辿っていくのは結構楽しい

21 18/07/03(火)22:37:14 No.516230489

これは時系列が違うというか 別々の物語が重なる時間がある感じよね

22 18/07/03(火)22:40:52 No.516231581

確か1932年編は大分省略されてたよなあ またアニメやらんかな

23 18/07/03(火)22:42:22 No.516232013

>確か1932年編は大分省略されてたよなあ 以降の年の話の伏線になる部分は全部大胆にカットしてアニメだけで情報が完結するようにされてたね

24 18/07/03(火)22:43:02 No.516232202

アニメの1932はフェリックスと殺し屋三人の戦いとかイブとラックとグスターヴォの戦いとかメインどころの話が軒並み削られてたのが残念

25 18/07/03(火)22:45:18 No.516232808

薬中好きだったけどそのあとの話に出てこなかったよね

26 18/07/03(火)22:45:45 No.516232938

Vガン最初観た時混乱した

27 18/07/03(火)22:48:56 No.516233802

時系列シャッフル、マルチシナリオED、フローチャートを活かした大胆なトリックだと善人シボウデスとかすげーと感心したんだけどアニメじゃあのトリックは無理だろうな トリックそのものはライターの過去作であるEver17と割と被ってるといえば被ってるんだけども

28 18/07/03(火)22:50:51 No.516234370

32で終わると中途半端な気がするからね

29 18/07/03(火)22:55:17 No.516235586

小説とかドラマとかゲームと違って鑑賞者がプロットを整理する時間のないまま一気に見なくちゃいけない映画は配分難しいよなとは思う

30 18/07/03(火)22:56:36 No.516235986

人退のアニメも原作を選りすぐってシャッフルしてたな 初見のインパクトに釣られたけど原作読んだら順番にやって欲しくなって複雑

31 18/07/03(火)22:57:53 No.516236373

話が一話一話完結してるなら文句ない

↑Top