ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/03(火)21:53:08 No.516217368
「」にとって教習所の縦列駐車の練習って役に立ってる?
1 18/07/03(火)21:53:44 No.516217544
縦列駐車したことねえな
2 18/07/03(火)21:55:21 No.516218085
ポールが見えたらハンドルを切る
3 18/07/03(火)21:55:48 No.516218241
授業で縦列駐車は何回もやるのに車庫いれは殆どやらなかったな 現実的には車庫入れのほうが圧倒的にやる機会多いだろうに
4 18/07/03(火)21:56:50 No.516218659
車によって全然違うということだけはわかった
5 18/07/03(火)21:56:51 No.516218673
これ成績良かったけど あまり役に立った覚えない
6 18/07/03(火)21:57:12 No.516218801
切り返しの感覚に少し役立つ気がする
7 18/07/03(火)21:59:38 No.516219643
早くタイヤが直角に曲がる時代こないかなーって思いながらやってた
8 18/07/03(火)21:59:59 No.516219776
そもそもそんな場所に停めようとしない 逃げの一手だよ
9 18/07/03(火)22:00:35 No.516219971
ぶつかったらちょっと戻してハンドル切る かんたん!
10 18/07/03(火)22:01:59 No.516220331
ヨーロッパでレンタ借りると必須
11 18/07/03(火)22:03:53 No.516220837
縦列駐車の練習とか何に使うん…
12 18/07/03(火)22:05:32 No.516221267
あのすごい混雑してる道路わきの駐車スペースに止めるって いつ当て逃げされるかわからないギャンブルだと思う
13 18/07/03(火)22:06:35 No.516221595
この前親が普通にやっててすげえってなった
14 18/07/03(火)22:06:55 No.516221684
>あのすごい混雑してる道路わきの駐車スペースに止めるって >いつ当て逃げされるかわからないギャンブルだと思う 自分が上手く入れられるからといって他の人が上手く入れられる保証はないもんな そう考えると急に怖くなってきた
15 18/07/03(火)22:08:01 No.516221986
いつの間にか普通に出来るようになってたけど 公道に出てしばらく経ってからなので意味があると言えばあるかもしれないし 無いと言えばないかもしれないし…
16 18/07/03(火)22:09:47 No.516222504
使う使わないで言えばほぼ使わないけど 逆に言えばこれさえできない奴に免許あげちゃだめなレベルの簡単さ
17 18/07/03(火)22:10:47 No.516222770
別の場所探すね…
18 18/07/03(火)22:11:44 No.516223077
現実にはポールなんてないんですよ!
19 18/07/03(火)22:12:29 No.516223318
本当の教習は教習所出てから公道で始まるものだからな
20 18/07/03(火)22:12:30 No.516223325
>現実にはポールなんてないんですよ! むしろポールだからぶつかっても平気なんだから ビビってんじゃねえ!
21 18/07/03(火)22:13:42 No.516223710
この程度の広さがあれば特に意識しなくても停められるけど前後の間隔が本当にギリギリしかない駐車場は絶対無理
22 18/07/03(火)22:15:22 No.516224223
縦列駐車なんて教習所でてからしたことないな 東京では必須の技術だったりするんだろうか
23 18/07/03(火)22:15:57 No.516224426
家に駐車場増やしたらこんな感じになった
24 18/07/03(火)22:16:34 No.516224597
>この程度の広さがあれば特に意識しなくても停められるけど前後の間隔が本当にギリギリしかない駐車場は絶対無理 ここまで広い状況で縦列駐車ってないよね
25 18/07/03(火)22:16:59 No.516224724
昔なんであんなに考えて入れて失敗したんだろう
26 18/07/03(火)22:18:01 No.516225038
右ミラーからは右後輪見えるんだけど左ミラーは左後輪が見えない…
27 18/07/03(火)22:18:06 No.516225069
AIがやってくれるから…
28 18/07/03(火)22:19:24 No.516225409
新潟の大学は縦列駐車当たり前だったから役立ったな 軽ならギリギリねじ込めるスペース空けて駐車してるの多かったからよくねじ込んでた
29 18/07/03(火)22:20:03 No.516225613
据え切りはタイヤに良くない?うるせぇ!
30 18/07/03(火)22:20:24 No.516225712
縦列の時もだけど左に寄せるのが苦手でギリ寄せたつもりでもめっちゃ開いてる でも攻めるとホイール擦るの知ってるから無理はしないんだぁ…
31 18/07/03(火)22:20:53 No.516225834
>据え切りはタイヤに良くない?うるせぇ! タイヤどころか足回りにもよくないぞ
32 18/07/03(火)22:21:22 No.516225964
スレ画は横に車があるから難易度高いな 普通?はポールだからあたっても何も起きないので適当で余裕
33 18/07/03(火)22:21:37 No.516226027
>>据え切りはタイヤに良くない?うるせぇ! >タイヤどころか足回りにもよくないぞ >>うるせぇ!
34 18/07/03(火)22:21:59 No.516226108
>新潟の大学は縦列駐車当たり前だったから役立ったな BMWで免許取ってそうな「」来たな…
35 18/07/03(火)22:22:13 No.516226158
最近の車はアラウンドビューとかついてるから楽なんだろうか
36 18/07/03(火)22:23:36 No.516226533
>東京では必須の技術だったりするんだろうか 東京は緑のおじさんっていうのが居るからやる機会は激減したよ 縦列なんてあんまりやりたくないけどね!
37 18/07/03(火)22:23:52 No.516226623
タイヤがどの位置についてるか把握できてればOKですよ
38 18/07/03(火)22:23:54 No.516226627
セダンのサイズで慣れると経がラクラクになる
39 18/07/03(火)22:24:25 No.516226772
家に駐車するとき毎日やってるよ あんな正確になんてやらないけど
40 18/07/03(火)22:24:34 No.516226814
後ろの窓にポールが来た時に回す
41 18/07/03(火)22:24:45 No.516226868
実家の車庫が右の縦列駐車なので割と今でもよく使う
42 18/07/03(火)22:25:24 No.516227034
もう全然自信ねえわ
43 18/07/03(火)22:25:54 No.516227185
左ピラーに左前方の角のポールが生えているように見えたら
44 18/07/03(火)22:26:23 No.516227320
よく乗ってる車なら余裕だけど慣れない車じゃやりたくねえ
45 18/07/03(火)22:27:07 No.516227546
教官曰く車によって違うから気にすんな 要するに何かしらの目安や目印を利用しろよなと言うことだった
46 18/07/03(火)22:27:32 No.516227680
車の四隅にポールをつけろ!
47 18/07/03(火)22:27:49 No.516227778
バックカメラサイコー!ってなる
48 18/07/03(火)22:28:55 No.516228124
>バックカメラサイコー!ってなる あーだめだめああいうの役に立たないからとか教わったけど 実際に搭載されてる車に乗ったらもうついてない車運転するの面倒癖…ってなるなった
49 18/07/03(火)22:30:57 No.516228744
やってみると簡単なんだけど教習所だとできなくなる 不思議だよね
50 18/07/03(火)22:31:00 No.516228756
バックで車庫入れするのと同じだよね
51 18/07/03(火)22:31:26 No.516228902
バックカメラって今調べたら結構安いんだな 買おうかな
52 18/07/03(火)22:32:27 No.516229180
今だとwi-fiバックカメラなんかもあるからな どんどん進化してる
53 18/07/03(火)22:32:55 No.516229321
車は人間が運転するには死角が多すぎる… バックもサイドも全部カメラでいいよ
54 18/07/03(火)22:34:36 No.516229761
>やってみると簡単なんだけど教習所だとできなくなる >不思議だよね 他人の車と自分の車ってやっぱ違うよ
55 18/07/03(火)22:35:09 No.516229905
うちの車古いからバックカメラなんて装備ないし… 当たりと勘という人間エアバックカメラで乗り切ってる
56 18/07/03(火)22:35:27 No.516229984
自分で使ったことない物をあんなのに頼っちゃダメ!ってするのは人間らしい
57 18/07/03(火)22:35:36 No.516230017
自宅の駐車場が縦列駐車しないとだから毎日やってる
58 18/07/03(火)22:35:59 No.516230110
>他人の車と自分の車ってやっぱ違うよ 免許の一発試験が難しいって言われてる理由もそれだしね
59 18/07/03(火)22:36:07 No.516230154
昔は苦手だったが今もべつに得意ではない 結局勘でやるしかない
60 18/07/03(火)22:37:38 No.516230608
やばいかなと思ったら恥ずかしがらずに車から降りて確認しようって思います
61 18/07/03(火)22:37:48 No.516230665
ポールやラインでハンドル切る位置暗記させたせいでいまだにバックで駐車できないよ 怖くてくるまのれない
62 18/07/03(火)22:38:27 No.516230831
最近流行りのSUVとかよく運転できるなって思う…
63 18/07/03(火)22:39:58 No.516231289
車は正直人間が動かすもんじゃないと思ってる
64 18/07/03(火)22:40:24 No.516231432
バス見るたび運転手スゲーって思う
65 18/07/03(火)22:40:34 No.516231486
>やばいかなと思ったら恥ずかしがらずに車から降りて確認しようって思います これは本当に大事 これを何度も繰り返してここまでならイケるとか無理とか大体の車の感覚を掴むんだ これが出来てれば大抵の狭い所でも大丈夫なようになるよ
66 18/07/03(火)22:40:37 No.516231494
教習所でやったことより家の駐車スペースの方が難易度高くてこれは…
67 18/07/03(火)22:41:03 No.516231621
>バス見るたび運転手スゲーって思う 普通車すら困難な道をデカイ路線バスが走ってるとこあるけど何なんだ…
68 18/07/03(火)22:42:11 No.516231962
自分の車なら前後感覚も車幅もほぼ正確に把握してるし問題ないが たまに人の車運転するとアクセルのあそびからハンドルのキレ方やら 何から何まで違ってダメだわ
69 18/07/03(火)22:42:14 No.516231978
何で俺に免許渡したの何で俺に車買わせたのってくらい色々な物を破壊したのでもう乗ってない
70 18/07/03(火)22:43:02 No.516232201
京王バスとか高尾の山の中の終点まで普通のデカいバスで乗り入れてくるよ 慣れればなんでもどうにでもなるよ
71 18/07/03(火)22:43:43 No.516232381
>教習所でやったことより家の駐車スペースの方が難易度高くてこれは… ここにスムーズに駐車できるなら日本中困ることはないですって言われた駐車場だったけど最初からそこだったから普通に止めてた
72 18/07/03(火)22:44:18 No.516232529
>普通車すら困難な道をデカイ路線バスが走ってるとこあるけど何なんだ… プロだからね
73 18/07/03(火)22:45:10 No.516232758
>何で俺に免許渡したの何で俺に車買わせたのってくらい色々な物を破壊したのでもう乗ってない こうやって自分で見切りをつけて運転をやめてくれる人ばかりならいいんだけどね
74 18/07/03(火)22:45:16 No.516232795
路線バスもだけどそれより一回りは大きい観光バスが田舎の狭い道スイスイ走るの見てすげぇと思う
75 18/07/03(火)22:46:36 No.516233175
>路線バスもだけどそれより一回りは大きい観光バスが田舎の狭い道スイスイ走るの見てすげぇと思う 運転台が崖の外にはみ出した状態で淡々と運転するのは俺には無理
76 18/07/03(火)22:46:43 No.516233206
理屈さえ分かれば慎重にやれば誰でも出来る 速さは慣れとしか言いようがない
77 18/07/03(火)22:46:51 No.516233239
今止めてる所がこんな感じだけど前から入っても余裕だから役にはたってない
78 18/07/03(火)22:46:57 No.516233266
普通車1台分ぐらいの道幅の林道登った先の直角右手がうちの敷地だったから 並大抵の狭さの道じゃビビらなくなった でも普通の人は車上げてくるの諦めるのにディーラーの人とか普通に一発で出し入れしててすげぇってなった
79 18/07/03(火)22:47:34 No.516233442
ナビが指示出してくれるタイプならできる 俺はナビに操縦されている
80 18/07/03(火)22:47:39 No.516233467
いろは坂だっけ観光バスが一発で曲がれると拍手喝采が起きるのって
81 18/07/03(火)22:48:10 No.516233612
タイヤがどこにあるか感覚でわかってるんだ
82 18/07/03(火)22:49:37 No.516233985
正直ナビがないとまともな運転できねぇ
83 18/07/03(火)22:50:51 No.516234375
>でも普通の人は車上げてくるの諦めるのにディーラーの人とか普通に一発で出し入れしててすげぇってなった たいしたもんだ…って見てたら新車を門柱にメキメキぶつけたディーラーマンが今も俺の担当だけど「絶対に俺の車を運転しないように!」と厳命している