18/07/03(火)21:48:22 地上か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/03(火)21:48:22 No.516216023
地上から穴掘ればよくね…?
1 18/07/03(火)21:49:21 No.516216285
それを言うのはあなたで百万人目です
2 18/07/03(火)21:50:03 No.516216461
踏み逃げ禁止だぞ
3 18/07/03(火)21:50:32 No.516216601
ていうかそれもやってるしな…
4 18/07/03(火)21:51:21 No.516216815
なそ にん
5 18/07/03(火)21:53:27 No.516217460
「」が思い付く程度のことなんかとっくの昔から検討しとるわ
6 18/07/03(火)21:56:17 No.516218405
https://youtu.be/8uDdLUQfcn8
7 18/07/03(火)21:57:26 No.516218883
ちゃんと4か月分の食糧を明日送り込むってさ
8 18/07/03(火)21:58:11 No.516219123
救出に時間がかかるから4ヶ月分の食料運び込んで 地上との電話インフラ敷設するらしい
9 18/07/03(火)21:58:44 No.516219333
医療関係者も送りこむ 大丈夫かこの医療関係者
10 18/07/03(火)21:59:41 No.516219667
4か月もかかんのか
11 18/07/03(火)21:59:54 No.516219737
子供達に酸素ボンベやら付けさせて泳がせるのはダメなのかな
12 18/07/03(火)22:00:10 No.516219832
水全部抜く作戦そんなかかるのか
13 18/07/03(火)22:00:58 No.516220073
テレ東呼べテレ東
14 18/07/03(火)22:01:12 No.516220131
日本だと引率した教師の責任に賠償問題になるが タイだとどうだろうな
15 18/07/03(火)22:02:00 No.516220337
>子供達に酸素ボンベやら付けさせて泳がせるのはダメなのかな 検討してるみたいだが専門家曰く危険すぎるとか 何が危険なのかは知らない
16 18/07/03(火)22:02:12 No.516220395
雨季で断続的に雨降ってるからポンプで水くみ上げても間に合わんのよ 洞窟ったって全長10kmとかアホみたいにでかいんだし
17 18/07/03(火)22:02:35 No.516220498
ワールドカップほぼ全部見れなかったサッカー少年
18 18/07/03(火)22:03:35 No.516220746
食料は良いとしてそんな洞窟で4ヶ月暮らせるのか…
19 18/07/03(火)22:05:32 No.516221270
米フロリダ州で国際地下洞窟救助救出機関の地域調整を担当するエド・ソレンソン氏は、子供たちに潜水装置をつけさせて脱出させようとするのは危険だと指摘する。 「それは非常に危険なので、本当に最後のぎりぎりの手段だ」と同氏はBBCに話した。「視界ゼロの、不慣れで特殊な環境で潜らせれば、パニックになるのは十分にあり得る。自分だけでなく救助作業員の死亡事故にもつながる危険がある。なので現時点では、食料や水、酸素などを運びこむほうがいい。少なくとも照明と希望を届けられた今は、水と食料を十分に与えて、温かくして過ごせるように物資を届けられるなら、落ち着いて待機させるべきだ」。
20 18/07/03(火)22:05:37 No.516221290
>検討してるみたいだが専門家曰く危険すぎるとか >何が危険なのかは知らない 専門のダイバーでも真っ暗な洞窟を潜るのは難しいのに 素人の子どもがやってパニクって溺れる可能性が
21 18/07/03(火)22:05:59 No.516221394
>食料は良いとしてそんな洞窟で4ヶ月暮らせるのか… 子供のメンタルヤバそうよね もちろん最大限サポートはするんだろうけど
22 18/07/03(火)22:06:02 No.516221413
数人が怪我をしている(命に別状はない)らしいから泳ぐのは無理そう 電話引いて家族と通話できるようにするとか言ってた
23 18/07/03(火)22:06:11 No.516221454
>検討してるみたいだが専門家曰く危険すぎるとか >何が危険なのかは知らない 衰弱してる素人連れてケイブダイビングして生還させるとか絶対無理だわ
24 18/07/03(火)22:06:58 No.516221704
4ヶ月不自由しないだけの環境を整えてあげるのか まあずっとこの環境でいたら精神やばいだろうからしゃあないけど 脱出したあとそれらどうするのかな
25 18/07/03(火)22:07:05 No.516221727
酸素は大丈夫なのか
26 18/07/03(火)22:07:48 No.516221928
>ていうかそれもやってるしな… この画像と一緒に上から穴をみて食料とか投げ込んだり通れるか試したり拡張も試してる ってのを流してたニュースだったよね…これ?
27 18/07/03(火)22:07:54 No.516221955
そうかタイは雨季か そりゃ救出も手間取るわ
28 18/07/03(火)22:08:46 No.516222220
雨季で地盤が緩んでるのに下手に穴掘って崩落したら取り返しがつかないんだ
29 18/07/03(火)22:08:55 No.516222253
水続きじゃないのが厄介だな
30 18/07/03(火)22:09:02 No.516222286
食料を運ぶのはダイバーが水中通って運ぶのか?
31 18/07/03(火)22:09:15 No.516222338
そういやだいぶ前にも脱出できなくなったから山から穴開けて食糧届けたりして 最終的にそこ拡張して人引っ張り上げたって事例があったような
32 18/07/03(火)22:09:21 No.516222371
まぁ無事救出されたら映画化なり書籍化なりして稼いで暮らすだろう
33 18/07/03(火)22:09:40 No.516222472
そもそもなんでそんな長い洞窟に小学生連れ込んでんだよって話
34 18/07/03(火)22:09:57 No.516222537
むかし鉱山だかの崩落で取り残されたやつ救出したのあったよね アレ思い出した
35 18/07/03(火)22:10:39 No.516222730
4ヶ月洞窟ってきがくるいそう
36 18/07/03(火)22:10:58 No.516222834
仄暗い水の底からの原作版にこういう話あったな……
37 18/07/03(火)22:11:16 No.516222931
何かここでみた彼岸島のやつに似た図だな…
38 18/07/03(火)22:11:19 No.516222945
ダイビングの練習させることも検討してるって言ってた 今から練習するのか…
39 18/07/03(火)22:11:34 No.516223018
食料よりゲームでも持って行ってやれよ
40 18/07/03(火)22:11:42 No.516223061
便所どうすんだろ
41 18/07/03(火)22:11:46 No.516223096
また雨が降るらしいけど大丈夫なのかな…
42 18/07/03(火)22:12:00 No.516223180
>そもそもなんでそんな長い洞窟に小学生連れ込んでんだよって話 勝手に探検しに入った
43 18/07/03(火)22:12:03 No.516223191
>食料よりゲームでも持って行ってやれよ いや食糧ないと死ぬだろ
44 18/07/03(火)22:12:07 No.516223207
奥まで行くときは水没してなかったの?
45 18/07/03(火)22:12:07 No.516223210
洞窟物語
46 18/07/03(火)22:12:30 No.516223324
>むかし鉱山だかの崩落で取り残されたやつ救出したのあったよね 救助の進展がワイドショーで取り上げられてたな 途中からリーダー格のスタッフの奥さんと愛人が現れ訳わからん展開になったのは覚えてる
47 18/07/03(火)22:12:37 No.516223357
>食料よりゲームでも持って行ってやれよ 食料なしでどうすんだよ…
48 18/07/03(火)22:12:46 No.516223404
ゲームでスレ画みたいな洞窟面よくあるよね… 現実みたいに真っ暗じゃないけど
49 18/07/03(火)22:13:05 No.516223512
雨期になると行けなくなるから今のうちに探検しようぜ!!って洞窟入ったら想定外の豪雨で…
50 18/07/03(火)22:13:18 No.516223576
4カ月待つってえらく気長な作戦だけど 雨で今いる地点が水没する危険はないのかな
51 18/07/03(火)22:13:19 No.516223578
何よりも3dsが必要なんじゃないか
52 18/07/03(火)22:13:34 No.516223669
少年たちがいるところはパタヤビーチというらしいな
53 18/07/03(火)22:13:36 No.516223682
飯と寝床と明かりと…大変だな
54 18/07/03(火)22:13:59 No.516223791
タイは自然信仰も強いのでコーチがここの神に願掛けをよくしてたらしい 勝てたのでお礼参りに行った 閉じ込められた
55 18/07/03(火)22:14:00 No.516223804
5kmっていくらなんでも広大すぎない 探索すればなんかすごいもの見つかりそうじゃない
56 18/07/03(火)22:14:24 No.516223958
湿度めちゃくちゃ高そうだけどその辺は大丈夫なんだろうか
57 18/07/03(火)22:14:37 No.516224019
うんこしっこどうするの
58 18/07/03(火)22:14:49 No.516224075
ダイバーが行けるなら子供もがんばれば出れるのでは?
59 18/07/03(火)22:14:56 No.516224106
窒息しないってことはどこかに穴はあるんだろうけど 人が通れるような穴かわからんし広げようとしたら落盤するかもしれないか
60 18/07/03(火)22:15:26 No.516224241
>ダイバーが行けるなら子供もがんばれば出れるのでは? >ダイビングの練習させることも検討
61 18/07/03(火)22:15:56 No.516224419
>うんこしっこどうするの そこに水が溜まってるでしょ
62 18/07/03(火)22:16:07 No.516224466
今はまだ数日だけど数ヶ月単位で暮らすとか病気になったりしそう
63 18/07/03(火)22:16:47 No.516224660
電線とか洞窟のこんな奥まで敷くことになるのかな… 脱出後になんか活用できそう
64 18/07/03(火)22:16:59 No.516224719
>タイは自然信仰も強いのでコーチがここの神に願掛けをよくしてたらしい >勝てたのでお礼参りに行った >閉じ込められた ろくでもない神だな…
65 18/07/03(火)22:17:04 No.516224749
水抜けないの? 流石に無理か
66 18/07/03(火)22:17:06 No.516224758
>今はまだ数日だけど数ヶ月単位で暮らすとか病気になったりしそう なので医者を送り込む
67 18/07/03(火)22:17:27 No.516224859
ポンプで汲み出す、雨をこれ以上いれない努力をした上で4ヶ月なんだろうなあ
68 18/07/03(火)22:17:41 No.516224943
食料はあっても長期間いたら精神がやられそうだな
69 18/07/03(火)22:17:50 No.516224986
不謹慎だけど人によっては生活のお世話してくれるならやってみたいって人いそう
70 18/07/03(火)22:17:53 No.516224997
どうやって医者を送り込むんだよ
71 18/07/03(火)22:18:03 No.516225049
>水抜けないの? >流石に無理か 抜いてるけど減らないからどっかに流入口があるらしくて
72 18/07/03(火)22:18:05 No.516225061
まともな教育受けてない途上国だけあって子供もかなり丈夫なんだな よかった
73 18/07/03(火)22:18:43 No.516225222
>そこに水が溜まってるでしょ 数ヶ月貯め続けるとどうなる…!?
74 18/07/03(火)22:18:44 No.516225225
>ろくでもない神だな… 洞窟に閉じ込められてる間に外の世界が崩壊するんだよね
75 18/07/03(火)22:18:49 No.516225246
>まともな教育受けてない途上国だけあって子供もかなり丈夫なんだな >よかった ヘ…ヘイトスピーチ…
76 18/07/03(火)22:19:00 No.516225310
>タイは自然信仰も強いのでコーチがここの神に願掛けをよくしてたらしい >勝てたのでお礼参りに行った >閉じ込められた こんな深い洞窟の奥に祭壇でもあるの?
77 18/07/03(火)22:19:04 No.516225328
落ち着いたらゲームとか漫画とかいっぱい送ってあげてほしい 子供にとっての4ヶ月とか気が遠くなる長さなんだし…
78 18/07/03(火)22:19:16 No.516225372
上が崩れる危険性あるのならタイの反対側から掘って救出にいけばいい
79 18/07/03(火)22:19:22 No.516225402
>どうやって医者を送り込むんだよ こう…医者が潜水して
80 18/07/03(火)22:19:25 No.516225412
川の流れ変えちゃおうゼ
81 18/07/03(火)22:19:30 No.516225439
気絶させてロープ結んで引っ張るとか
82 18/07/03(火)22:19:46 No.516225512
>まともな教育受けてない途上国だけあって子供もかなり丈夫なんだな まともな教育受けてないアホはこういうこという
83 18/07/03(火)22:19:50 No.516225538
まず死んでるだろうと思ってたけど良かったなあ 親は嬉しかろう
84 18/07/03(火)22:19:53 No.516225553
>ワールドカップほぼ全部見れなかったサッカー少年 タイは本戦出ていないんじゃなかったっけ
85 18/07/03(火)22:20:32 No.516225751
何年後かに中居と鶴瓶の番組で再現ドラマやりそうだ
86 18/07/03(火)22:20:34 No.516225759
>落ち着いたらゲームとか漫画とかいっぱい送ってあげてほしい >子供にとっての4ヶ月とか気が遠くなる長さなんだし… マジな話オナニーどうするんだろう 性欲旺盛な時期だろうし
87 18/07/03(火)22:20:37 No.516225768
ダイビングスキルの高い医者とかそんなんいるわけ… 結構いそうで嫌だな
88 18/07/03(火)22:20:38 No.516225781
わざと溺れさせて仮死状態にして運ぼう
89 18/07/03(火)22:20:50 No.516225823
>そうかタイは雨季か >そりゃ救出も手間取るわ 雨季なのに辛い状況でウキウキしませんぞ!
90 18/07/03(火)22:21:03 No.516225886
4ヶ月っていうと最悪水がひくの待つ感じか
91 18/07/03(火)22:21:12 No.516225921
男女13人だったらここから新しい国が出来てた
92 18/07/03(火)22:21:16 No.516225945
思ったほど空間が広くなくてびっくりした 前の鉱山閉じ込めの時はめっちゃ広かったからなあ
93 18/07/03(火)22:21:17 No.516225950
少年が13人もいるのに なんでオナニーの心配をしないんだお前ら
94 18/07/03(火)22:21:26 No.516225984
世界の叡智があれば一月もあればこれ専用の脱出装置作れそうなもんだが
95 18/07/03(火)22:21:36 No.516226024
雨が降るのなんて今回に限る話じゃないんだから 昔から降るたびにこうなってたんだろうに 子供はともかくコーチは油断しすぎだろ…
96 18/07/03(火)22:21:41 No.516226042
鉱山と違って常に水があって雨季でもあるからゲームとかバッテリー必要なのはヤバいと思うけどな
97 18/07/03(火)22:21:54 No.516226090
チョレンジャーの洞窟か
98 18/07/03(火)22:22:00 No.516226112
さっきNHKでダイバーが発見した動画観たけど 英語で会話しててタイの子供俺より頭良いなって思った
99 18/07/03(火)22:22:15 No.516226167
>上が崩れる危険性あるのならタイの反対側から掘って救出にいけばいい グアテマラか・・・
100 18/07/03(火)22:22:21 No.516226203
>少年が13人もいるのに >なんでオナニーの心配をしないんだお前ら 男同士…洞窟の中… 何も起きないはずはなく…
101 18/07/03(火)22:22:30 No.516226242
相手がいるから大丈夫 一人余るな
102 18/07/03(火)22:22:51 No.516226334
>4ヶ月っていうと最悪水がひくの待つ感じか 水ひいてもどこが崩れるかわからん悪路を数キロ先まで連れて行かなきゃならんのは大変だろうな 全員無事に出てきて欲しい
103 18/07/03(火)22:22:52 No.516226339
なんかしっかり調べたら白骨死体ありそうだな
104 18/07/03(火)22:23:02 No.516226385
一週間暗闇で生き抜いてたとか尋常な精神力じゃないよなあ
105 18/07/03(火)22:23:12 No.516226419
タイの少年なら1人ぐらい女の子いるだろ
106 18/07/03(火)22:23:18 No.516226448
13人もいればぐるりと輪になって連結して楽しめるかもしれん
107 18/07/03(火)22:23:29 No.516226498
>男同士…洞窟の中… >何も起きないはずはなく… タイなんかマツコデラックスが移住したがるような本場だからな…
108 18/07/03(火)22:23:29 No.516226499
多分酸欠で全滅かな
109 18/07/03(火)22:23:33 No.516226520
こんな洞窟を5kmって相当時間潜ってるよなぁ どこまで行くつもりだったんだろう
110 18/07/03(火)22:23:38 No.516226550
>探索すればなんかすごいもの見つかりそうじゃない 人の骨とか
111 18/07/03(火)22:23:56 No.516226643
貴重なタンパク源を無駄にはできないよね
112 18/07/03(火)22:23:59 No.516226652
救出後に色々あって「あの洞窟の中のほうが幸せだったな…」という星新一みたいなオチになりそうだ
113 18/07/03(火)22:24:06 No.516226683
>こんな洞窟を5kmって相当時間潜ってるよなぁ >どこまで行くつもりだったんだろう 水から逃れて奥行ったんじゃない?
114 18/07/03(火)22:24:26 No.516226774
4か月以上空気持つってことは奥の方に出口あるんじゃねえのかな
115 18/07/03(火)22:24:29 No.516226782
ここまで奥だと昼だろうが真っ暗闇だったろうに よく正気でいられたな…
116 18/07/03(火)22:24:42 No.516226852
あっちの雨季は半端ないからな 足首まで水が貯まるほどの量の雨が1~2時間で降って止んだりするから それが雨季の間は定期的に起こるから確かに水汲み上げとかしてらんないな
117 18/07/03(火)22:24:49 No.516226894
>>探索すればなんかすごいもの見つかりそうじゃない >人の骨とか ナチスの残党とか
118 18/07/03(火)22:24:53 No.516226904
ここまで来てなにもできず死ってことはないだろ 脱出に失敗して死はあるかもだが
119 18/07/03(火)22:25:12 No.516226971
「」だったらどんなゲームがあれば4ヶ月持つ?
120 18/07/03(火)22:25:31 No.516227064
>4か月以上空気持つってことは奥の方に出口あるんじゃねえのかな 全長10kmだしマッピングなんてしてないんだから土砂崩れでも起きたら詰むぞ
121 18/07/03(火)22:25:32 No.516227070
ついでに水が泥だらけだからフィルター詰まったり機械故障したりでフルスペック発揮も難しいとか
122 18/07/03(火)22:25:41 No.516227125
>マジな話オナニーどうするんだろう >性欲旺盛な時期だろうし 男同士 何も起きないわけもなく
123 18/07/03(火)22:25:48 No.516227158
>ナチスの残党とか なぜか水が引かないと思ってたらナチスが作ったゾンビサメが現れて…
124 18/07/03(火)22:26:02 No.516227208
なるほどそうやって貴重なタンパク質をお互いに…
125 18/07/03(火)22:26:04 No.516227220
俺が現地に居たら補給物資にさりげなく快楽天と阿吽とLOとボテ腹獣姦アンソロと夢我をそっとしのばせてやるのに…
126 18/07/03(火)22:26:19 No.516227295
>ナチスの残党とか 日本軍の秘密兵器とかな!
127 18/07/03(火)22:26:24 No.516227322
ずーっと暗いところにいると気がおかしくなりそうだし 太陽の下に出た時なんか変な感じになりそう
128 18/07/03(火)22:26:28 No.516227343
valveが気を利かせてsteamのゲーム全部無料開放したアカウントが入ったゲーミングノートPCを送ってきたら…
129 18/07/03(火)22:26:35 No.516227377
食料と一緒にサッカーボールも入れてやれ
130 18/07/03(火)22:26:52 No.516227476
>日本軍の秘密兵器とかな! ついに見つかるのか山下財宝
131 18/07/03(火)22:28:01 No.516227824
C級コピーライター連れて行けばついでに埋蔵金も見つけ出すよ
132 18/07/03(火)22:28:06 No.516227855
物資を運ぶために荷物抱えて何往復もするダイバーが大変過ぎる
133 18/07/03(火)22:28:09 No.516227874
>ずーっと暗いところにいると気がおかしくなりそうだし >太陽の下に出た時なんか変な感じになりそう 照明とエアコンと台所と風呂を運び入れよう
134 18/07/03(火)22:28:16 No.516227910
>俺が現地に居たら補給物資にさりげなく快楽天と阿吽とLOとボテ腹獣姦アンソロと夢我をそっとしのばせてやるのに… 後半!
135 18/07/03(火)22:28:28 No.516227966
こういう救助隊を動かしてしまった場合って当事者たちがお金払ったりするもん?
136 18/07/03(火)22:28:48 No.516228088
>valveが気を利かせてsteamのゲーム全部無料開放したアカウントが入ったゲーミングノートPCを送ってきたら… バッテリーもたない!
137 18/07/03(火)22:28:53 No.516228112
>こういう救助隊を動かしてしまった場合って当事者たちがお金払ったりするもん? 払えるわけない…
138 18/07/03(火)22:29:06 No.516228186
なんか遠くない…?
139 18/07/03(火)22:29:13 No.516228213
>物資を運ぶために荷物抱えて何往復もするダイバーが大変過ぎる ボンベ一本じゃ足りないだろうしワンミスで死亡事故に繋がりそうでめっちゃ怖い…
140 18/07/03(火)22:29:14 No.516228222
>valveが気を利かせてsteamのゲーム全部無料開放したアカウントが入ったゲーミングノートPCを送ってきたら… マイクラかテラリアを供給しよう
141 18/07/03(火)22:29:30 No.516228293
>こういう救助隊を動かしてしまった場合って当事者たちがお金払ったりするもん? 映画化権で回収しよう
142 18/07/03(火)22:29:40 No.516228345
手回し発電機とか持っていくのかな ケーブル通すだけで十分か
143 18/07/03(火)22:29:45 No.516228377
少年を適当なビニール袋に入れて運んできたほうが早いのではないか
144 18/07/03(火)22:29:49 No.516228394
荷物運べるなら少年も梱包して運んでしまえば?
145 18/07/03(火)22:29:51 No.516228402
>マイクラかテラリアを供給しよう 洞窟マップ作って公開しちゃうんだ…
146 18/07/03(火)22:29:57 No.516228424
>こういう救助隊を動かしてしまった場合って当事者たちがお金払ったりするもん? 海外にまで話題になったら寄付金でなんとかなりそう
147 18/07/03(火)22:30:30 No.516228593
>>こういう救助隊を動かしてしまった場合って当事者たちがお金払ったりするもん? >映画化権で回収しよう そういやチリの崩落事故は映画か決まった話聞いたけどいつやんのかな
148 18/07/03(火)22:31:11 No.516228823
娯楽は桃鉄とかドカポンとかLoLを提供しようねえ
149 18/07/03(火)22:31:16 No.516228850
洞窟に入る時点で明かりは持って行ってるはずだけど何日目で切れたのかな
150 18/07/03(火)22:31:20 No.516228872
地下水脈だったら雨季終わっても流量の減少はたかが知れてるだろうし 早めに動いたほうがみんな幸せなのでは
151 18/07/03(火)22:31:33 No.516228931
ここまでメジャーになると死人出るとタイ政府が面子潰されるし全力で生き残らせそう
152 18/07/03(火)22:31:53 No.516229026
映画とかなら票数目当ての地元名士や政治家がこぞって肩代わりしてくれるやつなんだけどな
153 18/07/03(火)22:31:54 No.516229036
ミスタードリラーすすむくんを持って行こう
154 18/07/03(火)22:31:55 No.516229039
>娯楽は桃鉄とかドカポンとかLoLを提供しようねえ 血みどろの抗争になるだけだこれ
155 18/07/03(火)22:33:29 No.516229477
こんなときこそ子供のために耐久力最強ハードのゲームキューブを投げ込めばいい
156 18/07/03(火)22:34:23 No.516229713
洞窟内の明るさってどんなもんなんだろう
157 18/07/03(火)22:34:52 No.516229823
>洞窟内の明るさってどんなもんなんだろう 真っ暗じゃない?
158 18/07/03(火)22:35:11 No.516229915
>洞窟内の明るさってどんなもんなんだろう そりゃ明かり一つ無いし…水中は泥のせいで照明もほぼ効かないという
159 18/07/03(火)22:36:04 No.516230137
日本だったら湿気で死にそうだけどタイの洞窟ってどうなんだろ
160 18/07/03(火)22:37:09 No.516230452
お菓子持ち込んでた話は聞いたけどそれでも一人も欠けず一週間暗闇で生き抜いてたとかどうなってんだ…
161 18/07/03(火)22:37:48 No.516230669
よく気が狂わなかったな…
162 18/07/03(火)22:39:22 No.516231124
長引くんなら漫画とかの精神安定も必要だろうな ボードゲームとか渡そう
163 18/07/03(火)22:39:59 No.516231293
書き込みをした人によって削除されました
164 18/07/03(火)22:40:27 No.516231450
サッカーやってたから生き残れたのかもしれない サッカーやってから必勝祈願に訪れたんだけど
165 18/07/03(火)22:40:39 No.516231513
頭上が閉じてる状況でのダイビングは趣味のダイビングでも一番下のライセンスではやっちゃいけない
166 18/07/03(火)22:40:59 No.516231610
マイクラ与えたら素手で穴掘って脱出試みそうだ
167 18/07/03(火)22:41:44 No.516231840
第一発見者がイギリスのダイバーだったけど粋な会話してたな その辺の訓練も受けてるんだろうけど
168 18/07/03(火)22:42:39 No.516232079
>第一発見者がイギリスのダイバーだったけど粋な会話してたな >その辺の訓練も受けてるんだろうけど 母国語でもないのにきちんと会話してて大したもんだと思った
169 18/07/03(火)22:42:51 No.516232147
イギリスから来ましたって子供に言ったら子供驚いてたってお話 そりゃ驚くわな
170 18/07/03(火)22:42:57 No.516232180
どうやってこんな所はいったん…
171 18/07/03(火)22:43:10 No.516232237
地底人とか古代文明とか小野田さんとかも潜んでないかな
172 18/07/03(火)22:43:52 No.516232421
>母国語でもないのにきちんと会話してて大したもんだと思った 子供の方が英語で会話してるんだもんな… 俺じゃ無理だよ…
173 18/07/03(火)22:45:43 No.516232925
>マイクラ与えたら素手で穴掘って脱出試みそうだ あなたは溶岩遊泳を試みた
174 18/07/03(火)22:46:34 No.516233157
映画なんかだと気絶させてから潜ってたな
175 18/07/03(火)22:47:02 No.516233298
迂闊に潜ってサメがいたらどうすんだよ
176 18/07/03(火)22:47:51 No.516233523
メクラドウクツザメとかな