18/07/03(火)20:45:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/03(火)20:45:20 No.516198285
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/03(火)20:46:49 No.516198669
作画の人めちゃくちゃ頑張ったな…
2 18/07/03(火)20:49:55 No.516199346
お花畑的な思考は~の下りいる?
3 18/07/03(火)20:50:43 No.516199541
説明したいんだよ
4 18/07/03(火)20:50:54 No.516199577
SSR引いたな…
5 18/07/03(火)20:51:22 No.516199694
作画の人頑張りすぎだろ…
6 18/07/03(火)20:52:31 No.516199959
お花畑~のくだりがちょっとよくわからなかったけど戦国時代から転移や転生してきたって意味じゃなくて戦国時代には激戦地だった地方で生まれたって意味か…
7 18/07/03(火)20:53:38 No.516200234
要約と展開のバランスが良すぎる
8 18/07/03(火)20:53:45 No.516200257
要点抜き出すのうめーなあ
9 18/07/03(火)20:54:43 No.516200488
めっちゃ漫画上手いなこの人
10 18/07/03(火)20:55:08 No.516200588
作画というか演出レベルでうまいな
11 18/07/03(火)20:56:53 No.516201011
コミカライズって大変なんだなあ
12 18/07/03(火)20:59:46 No.516201749
>戦国時代には激戦地だった地方で生まれたって意味か… これが自信の支柱になってるのがすげぇ
13 18/07/03(火)21:00:42 No.516201994
su2473263.jpg おっさん主人公が一話で若返るやつか
14 18/07/03(火)21:01:11 No.516202141
右のような文章力でよくプロになれたな 粗製濫造の時代なのか
15 18/07/03(火)21:01:58 No.516202345
独り言で説明しなければならないから仕方ないけどネーム長いな
16 18/07/03(火)21:02:11 No.516202402
作画の人の理解力が凄い
17 18/07/03(火)21:02:32 No.516202489
アカン所を的確に回避してるのは上手いな…
18 18/07/03(火)21:04:27 No.516203040
敵を殺した殺し損ねたばっかでモブの生死とかゲームのスコアくらいにしか思ってない無敵主人公に 後悔や恐怖といった人間らしい感情を植え付ける原作無視クソコミカライズ 威圧も同じ
19 18/07/03(火)21:04:33 No.516203063
漫画描いてる人はこれを絵に起こせるなら自分の描きたいもの幾らでも描けるだろうに
20 18/07/03(火)21:04:51 No.516203144
デンシバーズのやつはみんなうまい
21 18/07/03(火)21:05:21 No.516203280
>漫画描いてる人はこれを絵に起こせるなら自分の描きたいもの幾らでも描けるだろうに 糞みたいなプロットでも話し作れる地力あるってことだしな…
22 18/07/03(火)21:05:30 No.516203315
これ原作だと盗賊の首を獲ってるのかな… 放火されたり村人が殺されていってるのに悠長だな…
23 18/07/03(火)21:05:43 No.516203369
漫画家が有能なのか編集が有能なのか両方か
24 18/07/03(火)21:06:19 No.516203534
>漫画描いてる人はこれを絵に起こせるなら自分の描きたいもの幾らでも描けるだろうに 担当が優秀なんじゃね?
25 18/07/03(火)21:06:38 No.516203619
小説家が無能なのは確かだ
26 18/07/03(火)21:06:59 No.516203711
なろう勝手にコミカライズ祭りとか起きないかな…
27 18/07/03(火)21:07:50 No.516203969
そんなことしてなんになる
28 18/07/03(火)21:08:25 No.516204150
>右のような文章力でよくプロになれたな アマチュアが発表してるものを適当に拾い上げてるだけだからな…
29 18/07/03(火)21:09:03 No.516204331
>漫画家が有能なのか編集が有能なのか両方か だが売れるのだろうかこんなもの
30 18/07/03(火)21:10:16 No.516204670
売れるだろうかじゃない これを売るんだ
31 18/07/03(火)21:10:24 No.516204707
小説をお出しするより漫画のほうが売れるんだろきっと
32 18/07/03(火)21:10:29 No.516204737
>右のような文章力でよくプロになれたな >粗製濫造の時代なのか プロじゃないと思うよ 「その仕事で生計を立てる」のをプロの基準とするとだけど
33 18/07/03(火)21:11:03 No.516204931
世間がなろうで俺TUEEEEを求めているのだから売れるさ
34 18/07/03(火)21:11:24 No.516205024
なんていうか…左見た後に右を読むと高低差に戸惑うんだけど
35 18/07/03(火)21:12:00 No.516205212
>アマチュアが発表してるものを適当に拾い上げてるだけだからな… だからか原作が立場低くて口出せないからまともになったりもする 余計に変になったりもする
36 18/07/03(火)21:12:30 No.516205342
まず編集がいないとコミカライズまで行きつかないからな…
37 18/07/03(火)21:12:53 No.516205456
>アマチュアが発表してるものを適当に拾い上げてるだけだからな… マジか… 凄く言葉が思いつかない
38 18/07/03(火)21:13:07 No.516205522
右だと雑にイキってるようにしか見えないけど 左だとかなり真剣そうで好感持てる主人公っぽく見えるな
39 18/07/03(火)21:13:16 No.516205578
右のを読み込んで漫画としてお出ししないといけないとかきつそうだな…
40 18/07/03(火)21:13:37 No.516205680
もうこれ原案くらいでいいんじゃねえかな…
41 18/07/03(火)21:13:56 No.516205774
su2473283.jpg 原作だとこのあと死体どさっとだしてるけど コミカライズだとどうなるかな
42 18/07/03(火)21:14:04 No.516205808
逆に作画のレベルが低いと原作が背景描いたりする
43 18/07/03(火)21:14:53 No.516206041
>逆に作画のレベルが低いと原作が背景描いたりする それもう原作がコミカライズもすればいいのでは…?
44 18/07/03(火)21:15:18 No.516206166
わかった なろう漫画にとっての原作は実写映画化される漫画アニメの原作の立場とそっくりそのまま同じなんだな
45 18/07/03(火)21:15:40 No.516206297
>なんていうか…左見た後に右を読むと高低差で耳キーン鳴るわ
46 18/07/03(火)21:15:41 No.516206300
某おっさんみたいに原作にないシーンをお出しし始めてからが本番
47 18/07/03(火)21:15:53 No.516206362
>プロじゃないと思うよ >「その仕事で生計を立てる」のをプロの基準とするとだけど それを言うと普通のかなりの作家がプロじゃなくなる気もする 作家がデビューする時に今の仕事やめないでって言われるってのも有名な話だし
48 18/07/03(火)21:16:04 No.516206410
異世界おっさんでも思ったけど実際原作を読んでる人たちって漫画見て 主人公はこんな狼狽えない!原作レイプ!ってなるんかな?
49 18/07/03(火)21:16:12 No.516206433
でもネットに上がってるアマチュアの原案だけ引っ張り上げるってのは良いと思う 若い頃に比べて想像力というか妄想力が弱ってる創作畑の人から見れば宝の山だよね
50 18/07/03(火)21:16:19 No.516206464
出来がいいのは大手が取ってその中でいいのをコミカライズする 零細が残った中から取ってその中でいいのをコミカライズする
51 18/07/03(火)21:17:20 No.516206820
左は地に足つけて生きてる人 右は圧倒的な力に酔いしれて高みから見下ろしてる人
52 18/07/03(火)21:17:41 No.516206909
あくまで右に比べたら超改善されてるだけであって左もそんなに上手くは無いだろ・・・
53 18/07/03(火)21:17:51 No.516206973
>異世界おっさんでも思ったけど実際原作を読んでる人たちって漫画見て >主人公はこんな狼狽えない!原作レイプ!ってなるんかな? こんな原作にそこまで熱心なファンいるんかね 漫画版もおもしろーい!ってなるんじゃね
54 18/07/03(火)21:17:51 No.516206974
>わかった >なろう漫画にとっての原作は実写映画化される漫画アニメの原作の立場とそっくりそのまま同じなんだな 実写映画化されて原作より良くなった作品ってほぼ無いし…
55 18/07/03(火)21:17:55 No.516206988
ほんとうかー? ほんとうに宝の山かー?
56 18/07/03(火)21:18:13 No.516207096
こんなゴミ原作にする意味あるのか…?逆に辛くない?
57 18/07/03(火)21:19:04 No.516207317
右が好きな人は左の内容とかわかんなくてただ右の漫画版というだけで喜ぶんじゃない?
58 18/07/03(火)21:19:40 No.516207507
もう小説の方は原案程度の扱いでいいだろ…
59 18/07/03(火)21:19:43 No.516207523
右のは部屋の外にいる敵が4人って点を攻撃した後で初めて書いてる 左は攻撃する前に部屋のすぐ外に敵が4人も!ってまず示すことで緊張感を出してる 読者目線を意識してるかどうかが全然違うな…
60 18/07/03(火)21:19:53 No.516207590
>こんなゴミ原作にする意味あるのか…?逆に辛くない? コミカライズされるレベルのものは上澄みの上澄みだ
61 18/07/03(火)21:19:59 No.516207618
あばよ。
62 18/07/03(火)21:20:05 No.516207643
なろう系の嫌味なところがかなり希釈されてるけど これは読者からしたら減点だったりするのかな
63 18/07/03(火)21:20:22 No.516207721
>実写映画化されて原作より良くなった作品ってほぼ無いし… アイアンマンとかダメ?
64 18/07/03(火)21:20:25 No.516207734
>あくまで右に比べたら超改善されてるだけであって左もそんなに上手くは無いだろ・・・ 多分単体でお出しされたら結構叩く「」居そう ただこの組み合わせだとマジでSSRだわ
65 18/07/03(火)21:20:27 No.516207739
>>こんなゴミ原作にする意味あるのか…?逆に辛くない? >コミカライズされるレベルのものは上澄みの上澄みだ これが上澄みて…
66 18/07/03(火)21:20:32 No.516207768
>実写映画化されて原作より良くなった作品ってほぼ無いし… ピンポンとるろ剣は良くなったとまでは行かないけど高レベルな作品だっただろ!?
67 18/07/03(火)21:21:08 No.516207929
>コミカライズだとどうなるかな もっと早く気付いていれば被害を防げたのに!って悔いている主人公を 気にするな旅の人…あんたのお陰で村は全滅せずに済んだ少ないだろうが受け取ってくれ…って村長が言う展開とか?
68 18/07/03(火)21:21:11 No.516207938
右すげえな… ケータイ小説よりも下手するとひどい
69 18/07/03(火)21:21:17 No.516207965
出版するのと比べてWebならとりあえず描かせて共通のフォーマットに落とし込んでサーバーのリソースちょっと割くだけだからな それで沢山食いつくなら紙でも出すけど 9割以上はろくに閲覧もされずにはいお疲れさまってなる
70 18/07/03(火)21:21:31 No.516208029
>ピンポンとるろ剣は良くなったとまでは行かないけど高レベルな作品だっただろ!? ゴミの山の中からようやく見つけてみたような提示のしかたは止めろ
71 18/07/03(火)21:21:35 No.516208052
やっぱ右の書いてるのは中高生くらいなのかな
72 18/07/03(火)21:21:48 No.516208130
>これが上澄みて… ジャンプの新連載だって大勢の漫画化志望の中から選ばれた上澄みの中の上澄みだし…
73 18/07/03(火)21:22:41 No.516208350
>あくまで右に比べたら超改善されてるだけであって左もそんなに上手くは無いだろ・・・ なろう系コミカライズって前情報があればうんまぁ…読める方だな…ってなる 右を付随させ下限を設けることで左のSSR度が格段に高まる
74 18/07/03(火)21:22:59 No.516208423
右は主人公の考えてることそのまま全部地の文になってるっぽいけど 左と別人過ぎて笑う
75 18/07/03(火)21:23:20 No.516208533
su2473307.jpg
76 18/07/03(火)21:23:33 No.516208587
左出したあとに後出しで右出したら手のひら返しされるよね
77 18/07/03(火)21:24:22 No.516208829
そのままじゃ到底商品にならない物をきちんと売れる物にするのが 編集の仕事だからちゃんと仕事してると言える
78 18/07/03(火)21:24:43 No.516208934
>プロじゃないと思うよ >「その仕事で生計を立てる」のをプロの基準とするとだけど コミカライズしたので原作者にギャラ入ってくるからセミプロとは呼べるかな
79 18/07/03(火)21:25:32 No.516209148
>su2473307.jpg うnまぁ同じ例として真っ先に思い出したよ!
80 18/07/03(火)21:25:49 No.516209239
>su2473307.jpg ダメなコミカライズだな これじゃタクマさんがまともな人間みたいじゃないか
81 18/07/03(火)21:26:04 No.516209307
>su2473307.jpg タクマ様をお出ししてはいけない
82 18/07/03(火)21:26:26 No.516209435
左だけ見ても普通の漫画とは思うけど特に叩く要素も無ぇよ そんな頻繁に漫画叩きしてんのか
83 18/07/03(火)21:26:39 No.516209491
コミカライズすると主人公は人間性を取り戻すんだな
84 18/07/03(火)21:26:56 No.516209591
劇物を濾過して表にだせるようにしたフィルター
85 18/07/03(火)21:27:18 No.516209706
同じ題材でも人によって倫理観の差が出てくるっておかしくない?
86 18/07/03(火)21:27:23 No.516209724
>コミカライズすると主人公は人間性を取り戻すんだな 論文の一本でも書けそうな関係だな
87 18/07/03(火)21:27:36 No.516209799
何とかちゃんとした漫画にしようと努力を重ねてる作家さんたちが不憫で仕方ない 売れると良いな…
88 18/07/03(火)21:27:52 No.516209893
>あくまで右に比べたら超改善されてるだけであって左もそんなに上手くは無いだろ・・・ 右をコミカライズしてねってこれ出してきたんだから上手いよ
89 18/07/03(火)21:27:57 No.516209916
コミカライズで真人間に戻すの流行ってんのか?
90 18/07/03(火)21:28:10 No.516209973
タクマ様とかもそうだけどなんでこういうSNSでイキってる子みたいな性格の主人公を出してくるのか
91 18/07/03(火)21:28:32 No.516210108
>su2473307.jpg 言うまでもないだろうが小説が酷過ぎる…
92 18/07/03(火)21:28:58 No.516210243
>左だけ見ても普通の漫画とは思うけど特に叩く要素も無ぇよ >そんな頻繁に漫画叩きしてんのか とりあえず主人公が54歳のおっさんって設定はなくてよかったと思う
93 18/07/03(火)21:29:01 No.516210257
もしかしたらメジャーになれてない漫画家のいい練習になってるのかもしれない 一応一続きになってる原作が一定量あるわけだし
94 18/07/03(火)21:29:06 No.516210286
原作は作者が好きな事を好きな様に書くだけでも問題ないけど コミカライズで販売するとなると大勢の人に受け入れられるようにしないとね
95 18/07/03(火)21:29:14 No.516210327
普通に馬鹿にされるより原作者辛いんじゃないかこれ
96 18/07/03(火)21:29:34 No.516210420
>タクマ様とかもそうだけどなんでこういうSNSでイキってる子みたいな性格の主人公を出してくるのか 多分読者層がそのイキってる子と被ってると思うな…
97 18/07/03(火)21:30:06 No.516210579
タクマ様は展開自体変わってきてるけどこれもそうなるのか
98 18/07/03(火)21:30:08 No.516210595
>su2473307.jpg うん…まともだね漫画版…
99 18/07/03(火)21:31:11 No.516210890
>タクマ様とかもそうだけどなんでこういうSNSでイキってる子みたいな性格の主人公を出してくるのか SNSでイキってる層にウケんじゃね
100 18/07/03(火)21:31:43 No.516211029
シ・ガレット先生は御年47歳だぞ! そこらのイキリガキと一緒にすんな!!
101 18/07/03(火)21:32:40 No.516211274
長生き設定にするなら少しは文体に反映させるとかさ サバゲーかよって
102 18/07/03(火)21:32:46 No.516211314
一瞬御年が享年に見えた…
103 18/07/03(火)21:32:56 No.516211363
su2473342.png
104 18/07/03(火)21:33:04 No.516211407
迂闊に原作の深淵を直視すると発狂しかねないから コミカライズの際に厳重なフィルターをかけるのは当然
105 18/07/03(火)21:33:54 No.516211625
感性が若いと言え
106 18/07/03(火)21:34:03 No.516211683
>迂闊に原作の深淵を直視すると発狂しかねないから >コミカライズの際に厳重なフィルターをかけるのは当然 それコミカライズ読んでから原作に突入した人が 余計にやばいことになるんじゃ・・・
107 18/07/03(火)21:34:06 No.516211697
殺人ジョークの翻訳の様にしながらコミカライズしてるのかもしれない…
108 18/07/03(火)21:34:15 No.516211743
どこから持ってきてるのか知らんが残酷な画像群だな!
109 18/07/03(火)21:34:35 No.516211856
>感性が若いと言え 何も義務教育レベルまで戻る事もあるまいに
110 18/07/03(火)21:35:05 No.516212028
そのフィルターを見て原作に興味示しちゃうと地獄を見るのでは?
111 18/07/03(火)21:36:04 No.516212375
こんな漫画力ある人がなぜ…?
112 18/07/03(火)21:36:13 No.516212421
まあすぐ読むのやめるだけだろう
113 18/07/03(火)21:36:59 No.516212662
昨今の若返り設定は主人公の経験を武器にしてます!って類が多いけど 倫理観が子供過ぎるとそのギャップにううん…?ってなる
114 18/07/03(火)21:37:04 No.516212678
>su2473342.png 原作者はハゲに何か恨みがあるのかな
115 18/07/03(火)21:37:21 No.516212773
こんな原作でも叩き台くらいにはなるから
116 18/07/03(火)21:37:49 No.516212922
そういや普通の小説原作じゃない漫画の原作ってどれくらいの文章渡すんだろう
117 18/07/03(火)21:38:26 No.516213121
読みやすいし省エネの仕方も上手いし いい漫画家になりそうだ
118 18/07/03(火)21:38:40 No.516213195
世の中には原作としてこういうのを渡されて頭抱えてる若手漫画家でいっぱいなんだろうか
119 18/07/03(火)21:38:45 No.516213214
>そういや普通の小説原作じゃない漫画の原作ってどれくらいの文章渡すんだろう ネームぐらいは書くんじゃね
120 18/07/03(火)21:38:49 No.516213232
ぶっちゃけ素人の小説一話目は多少多めに見てあげてと思わなくもない
121 18/07/03(火)21:39:31 No.516213467
やっぱなろう作家って存在する価値ないわ そんななろう読んでる人間も底辺ばっかで本当にしょうもない
122 18/07/03(火)21:39:53 No.516213550
いきなりどうした
123 18/07/03(火)21:40:03 No.516213620
>そういや普通の小説原作じゃない漫画の原作ってどれくらいの文章渡すんだろう 完全に人による 台本みたいな形式の人もいればネームまでやる人もいる
124 18/07/03(火)21:40:23 No.516213719
>世の中には原作としてこういうのを渡されて頭抱えてる若手漫画家でいっぱいなんだろうか こういうのを渡されて頭抱えるアニメ製作会社に比べればだいぶマシだな
125 18/07/03(火)21:40:26 No.516213733
>su2473342.png これは漫画もちょっと…
126 18/07/03(火)21:41:05 No.516213903
でもなろうは後で改訂できるよね?
127 18/07/03(火)21:41:41 No.516214098
>倫理観が子供過ぎるとそのギャップにううん…?ってなる 大丈夫だその点に限っては楳図かずおもやった
128 18/07/03(火)21:41:45 No.516214115
>やっぱなろう作家って存在する価値ないわ >そんななろう読んでる人間も底辺ばっかで本当にしょうもない 赤字になってから強い言葉言い出すのやめなよみっともない
129 18/07/03(火)21:42:07 No.516214217
まあこれで食いっぱぐれないんだから作画も原作もwin2だ
130 18/07/03(火)21:42:23 No.516214305
最近の子供がなろう民になって学力落ちてるらしいしほんと害悪としかいいようがないよね
131 18/07/03(火)21:42:46 No.516214412
>まあこれで食いっぱぐれないんだから作画も原作もwin2だ いや安いと思うよこの手のジャンル
132 18/07/03(火)21:44:01 No.516214746
ID出されるのが嫌なのかもしれないけど そんな口調じゃID出てるのと何も変わりないよ?