虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/03(火)19:21:30 メモリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/03(火)19:21:30 No.516179845

メモリが壊れたっぽいんだけど本体ごと買い換えるか悩む 本体は9年物のノート

1 18/07/03(火)19:22:08 No.516179961

大往生だ…

2 18/07/03(火)19:22:36 No.516180043

さすがに本体ごと新調しなさいよ…

3 18/07/03(火)19:22:42 No.516180069

今は買うな時期が悪い メモリは暴騰中だしGPUはそろそろ世代が変わるしCPUはバグ修正版がまだ並んでない

4 18/07/03(火)19:22:53 No.516180102

お墓作ってあげなよ…

5 18/07/03(火)19:23:13 No.516180179

規格は何よ

6 18/07/03(火)19:23:50 No.516180290

メモリ関係なしにもう本体交換してよくねぇかな

7 18/07/03(火)19:23:55 No.516180312

迷うところだな

8 18/07/03(火)19:24:03 No.516180342

デスクトップですら9年前のやつなら買い換えだわ

9 18/07/03(火)19:24:08 No.516180372

新しいpc買う方が安そう

10 18/07/03(火)19:24:54 No.516180535

3、4世代くらい前のでも十分良い奴買えるっしょ

11 18/07/03(火)19:24:56 No.516180542

ryzenノートのなんかこうもう一歩感

12 18/07/03(火)19:25:45 No.516180693

いつも何処かが洪水だったりビットコインバブルでパーツが値上がりしたり時期が悪い…

13 18/07/03(火)19:25:54 No.516180725

メモリ買うお金でもっと新型の中古ノート買えない?

14 18/07/03(火)19:27:41 No.516181062

古い規格のメモリ探すのが面倒すぎる……

15 18/07/03(火)19:28:23 No.516181219

9年前ってDDR2じゃない? まるっと買い替えたほうがよくない

16 18/07/03(火)19:28:30 No.516181240

9年だとDDR2かね 俺もちょっと前に探したけど割高感が半端なくて諦めた

17 18/07/03(火)19:29:04 No.516181362

メモリって壊れるんだ…

18 18/07/03(火)19:29:14 No.516181401

他人の金の使途に口出しするもんじゃ無い

19 18/07/03(火)19:29:19 No.516181426

もうすぐPCEi4.0とDDR5が売られる時期が悪い

20 18/07/03(火)19:30:49 No.516181752

>他人の金の使途に口出しするもんじゃ無い 買い換えか悩むって言ってるんだから買い換え勧めるのはおかしくなくない?

21 18/07/03(火)19:31:13 No.516181832

9年前のノートを買ってきてメモリだけ抜く

22 18/07/03(火)19:31:41 No.516181929

どんなに頑張っても電子機器は5年過ぎたらゴミだよ…

23 18/07/03(火)19:31:48 No.516181949

>デスクトップですら9年前のやつなら買い換えだわ えっ…SSDに換装したばかりなのに

24 18/07/03(火)19:32:34 No.516182109

9年前のノートってもうメモリ変えても違う所が壊れるのでは…?

25 18/07/03(火)19:32:48 No.516182164

9年前のメモリ探して買う労力を考えたら6万くらいの今のパソコン買う方が安くね?

26 18/07/03(火)19:32:59 No.516182199

最悪買い換えた方が安く済むんじゃないかな…

27 18/07/03(火)19:33:05 No.516182216

待つ場合はどれくらい待ったらいいんです?

28 18/07/03(火)19:33:25 No.516182280

OSがサポート切れる頃じゃね

29 18/07/03(火)19:33:33 No.516182307

メモリ安くなれ~

30 18/07/03(火)19:33:39 No.516182336

>待つ場合はどれくらい待ったらいいんです? 気の済むまで

31 18/07/03(火)19:35:51 No.516182788

ddr2も別に今でも安価に手に入るけどそれはそれとして買い換えろ

32 18/07/03(火)19:36:04 No.516182831

>OSがサポート切れる頃じゃね 10の場合はこれからどういうことが切り替えポイントになるんだろう?

33 18/07/03(火)19:37:33 No.516183118

あれ?Windows7ってもう9年経って…

34 18/07/03(火)19:37:44 No.516183165

11年物のノート使ってる俺が言うのも何だけど買い換えろ

35 18/07/03(火)19:37:56 No.516183218

メモリなら保証付いてて交換してもらえるかも

36 18/07/03(火)19:38:15 No.516183288

7は2020年までサポートするってよ

37 18/07/03(火)19:38:18 No.516183295

時期Windowsどうなるんだろ

38 18/07/03(火)19:38:35 No.516183347

どうせimgするだけなんだし安いスマホかタブで十分だろ

39 18/07/03(火)19:38:47 No.516183396

もう10にしても問題ないんじゃない?

40 18/07/03(火)19:39:11 No.516183479

7から10にした8年ものなんですけお!!

41 18/07/03(火)19:39:28 No.516183542

最近の若者はパソコン持ってないって言うからな

42 18/07/03(火)19:39:41 No.516183589

DDR3とDDR4のどっちにすればいいの?

43 18/07/03(火)19:39:51 No.516183627

メモリは数年前からジワジワと値上がりしてるからね…いつ下がるのかわからん

44 18/07/03(火)19:40:00 No.516183658

>DDR3とDDR4のどっちにすればいいの? 対応してるほう

45 18/07/03(火)19:40:34 No.516183753

>メモリは数年前からジワジワと値上がりしてるからね…いつ下がるのかわからん 同じ理屈で値上がりしてると言われてたSSDの暴落があったから何が理由なのかわしにはわからん!

46 18/07/03(火)19:41:43 No.516183991

多分今度は儲からねえやめてメモリ作るわってやった結果メモリ暴落してSSDが暴騰すると思う

47 18/07/03(火)19:42:18 No.516184117

自作しよ

48 18/07/03(火)19:42:45 No.516184206

お得な買い時なんて分からんから必要な物を必要な時に買って後は値動き見ないのが一番よ

49 18/07/03(火)19:43:03 No.516184260

メモリを自作するんですか

50 18/07/03(火)19:43:10 No.516184282

メモリレスPCってありなの?

51 18/07/03(火)19:43:58 No.516184443

amazonで調べたらssd250GBが8800円くらいだった 容量と比較してまだかなり高い気がするけど、相場はこんなもんなのかい?

52 18/07/03(火)19:44:16 No.516184516

次世代プロセスとPCIe4.0とDDR5がまとめてやってくるから時期が悪いと思う

53 18/07/03(火)19:44:20 No.516184530

メモリって自作できるの!?

54 18/07/03(火)19:44:35 No.516184571

HDDと比較するな

55 18/07/03(火)19:45:10 No.516184697

>amazonで調べたらssd250GBが8800円くらいだった >容量と比較してまだかなり高い気がするけど、相場はこんなもんなのかい? ちょっと前にセールで5000円まで落ちてたんだけど今そんなに…

56 18/07/03(火)19:45:23 No.516184744

>メモリレスPCってありなの? オブジェとしてなら

57 18/07/03(火)19:46:05 No.516184881

SSD480GBで1万切る

58 18/07/03(火)19:47:14 No.516185119

>メモリレスPCってありなの? 無理

59 18/07/03(火)19:50:02 No.516185750

一応Linuxだと不揮発性メモリやキャッシュ部分だけで力技で動かす方法なかったっけ

60 18/07/03(火)19:50:15 No.516185793

SSDの512GBが1万ちょっとで買えるのすごいよね 録画勢とかじゃない限り本格的にHDD要らないわ

61 18/07/03(火)19:51:32 No.516186085

2006年2月製造のThinkpadx60未だに使ってるがいつまで持つやら ギリギリでNXbitついてたからテンちゃんいれられたんだT1300 重いがネットと表計算しかしないし…

62 18/07/03(火)19:54:08 No.516186689

10年以上前のノートだとSSD化しててもミドルレンジのスマホ以下のスペックだなマジで今 youtubeで480p再生するだけで限界

63 18/07/03(火)19:55:34 No.516187021

10年前とかだと動画再生支援とかもないからマジでスマホ以下でしょ

64 18/07/03(火)19:58:34 No.516187716

丸2年前くらいが一番いい時期だったと思う メモリが今の半値だったしグラボも安かった

65 18/07/03(火)20:01:33 No.516188378

グラボの高止まりは終わったしSSDも暴落した メモリ高騰は長期的な予測だしCPUアーキの刷新も大分先 今が買い時では?

66 18/07/03(火)20:01:47 No.516188417

左様

67 18/07/03(火)20:02:31 No.516188577

先日6年もののPCが死んだっぽいと相談した者ですが 「」が示唆した電源替えても動かなかったのでやはりマザーがダメらしく 6年もののスペックを騙し騙し使うよりはと 昨日FRONTIERのセールのやつ(i7-8700が付いて8万くらいのやつ)を買ったよ

68 18/07/03(火)20:04:40 No.516189068

古いものに投資しても利益が少ないなら思い切って新しいものに投資した方が先々の利益が大きいかもしれない

69 18/07/03(火)20:05:41 No.516189303

今の規格が高いのはわかる なんでDDR3あたりの値段が下がらない!

70 18/07/03(火)20:06:45 No.516189543

買いたい時が

71 18/07/03(火)20:07:09 No.516189612

もう9年待てば今の時期が悪いPCもタダ同然になってるぜー!

72 18/07/03(火)20:07:41 No.516189723

su2473146.jpg 意外と石自体は足引っ張らないんだけど 画面サイズが小さいのがつらい でも今でもノートPCは1366×768なんだよな

73 18/07/03(火)20:09:30 No.516190099

画素数上げたら処理能力食うしキレイな映像画像って言い出さなきゃ大体困らないしな…

74 18/07/03(火)20:09:56 No.516190202

悩む要素皆無だった 中身?バックアップあるでしょ

75 18/07/03(火)20:10:06 No.516190237

core2Duoですらなくてcoresoloとは恐れ入った

76 18/07/03(火)20:10:40 No.516190355

メモリが高すぎる

77 18/07/03(火)20:10:57 No.516190401

SSDは意外と早く落ちたな やはり根気が大事だな

78 18/07/03(火)20:10:57 No.516190404

たまにBSoDする5年前のノートを診てって頼まれたんだがBluescreenviewに何故か1件も出てこないからお手上げ状態だ イベントログにディスクエラーっぽいのがぼちぼちあるがSmartは至って健全だった 今からメモリテストやってパスしたら諦めようかな

79 18/07/03(火)20:11:11 No.516190454

>メモリって自作できるの!? 昔メモリチップ自分ではんだ付けするネタキット売ってた気がする

80 18/07/03(火)20:12:19 No.516190680

>でも今でもノートPCは1366×768なんだよな 10万超える辺りからフルHDになるからその辺りの買おう

81 18/07/03(火)20:13:04 No.516190822

先週十年前に組んだPCが死んだ俺にタイムリーなスレだ…コアーツークアッド?の最新PCだったんですけど!

82 18/07/03(火)20:13:10 No.516190845

ちょっと前のSSDは普通に高級品だったが 今はM.2が主戦場になって2.5インチは手を抜くようになっちゃったし… 多分SATAの安いやつよりスマホ向けのUFSのが早い

83 18/07/03(火)20:13:23 No.516190892

>10万超える辺りからフルHDになるからその辺りの買おう たけえよ! でもこのx60もよく考えりゃ当時はそんなもんしてたんだよなあ… メモリ512MにHDD40Gだったぞ当時

84 18/07/03(火)20:14:24 No.516191106

昨日新しいPCをBTOで頼んだよ 毎日使うものだし20万なんて安いもんだよね!

85 18/07/03(火)20:15:09 No.516191268

収入によるかな…

86 18/07/03(火)20:15:12 No.516191286

PC買うと古い本体の処分に困る

87 18/07/03(火)20:15:29 No.516191352

いっそのこと買い替えたいけど今オフィスって何処で買うのが安いんだい DL版はライセンス種類が意味不明だし月額課金は嫌 店員にオフィス入りくださいって言ったらパワポ無いやつ掴まされるところだった

88 18/07/03(火)20:15:54 No.516191460

E6750のPCがマザー死んでうんともすんともなんだけど P35のマザーなんてジャンクでもないのねもう今…

89 18/07/03(火)20:16:25 No.516191576

>PC買うと古い本体の処分に困る 下取りしてくれるとこで買おう

90 18/07/03(火)20:16:49 No.516191677

>メモリって自作できるの!? 数バイトならトランジスタとか買ってつくれるかも

91 18/07/03(火)20:17:17 No.516191781

>いっそのこと買い替えたいけど今オフィスって何処で買うのが安いんだい >DL版はライセンス種類が意味不明だし月額課金は嫌 >店員にオフィス入りくださいって言ったらパワポ無いやつ掴まされるところだった 話がごちゃごちゃになってるぞ

92 18/07/03(火)20:17:19 No.516191789

結局これからメモリはますます高くなるん?

93 18/07/03(火)20:17:34 No.516191850

>PC買うと古い本体の処分に困る Ubuntu入れて遊んでる

94 18/07/03(火)20:17:47 No.516191921

BIOSすら起動しないマザーなんだけどダメ元で水洗いしてみようかしら… CMOS電池抜いて一週間たつしそろそろいいだろ

95 18/07/03(火)20:18:23 No.516192068

>昨日FRONTIERのセールのやつ(i7-8700が付いて8万くらいのやつ)を買ったよ CPU以外がどうなってんのか気になる値段すぎる…セールだから?

96 18/07/03(火)20:19:32 No.516192316

>いっそのこと買い替えたいけど今オフィスって何処で買うのが安いんだい >DL版はライセンス種類が意味不明だし月額課金は嫌 >店員にオフィス入りくださいって言ったらパワポ無いやつ掴まされるところだった openofficeでいいんじゃねえかもう

97 18/07/03(火)20:19:53 No.516192408

フロンティア今日の昼までGTX1080と500GSSD積んだの17万くらいだったからな…

↑Top