虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/03(火)18:11:35 ブラッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/03(火)18:11:35 No.516165869

ブラックオックスにはビル投げろ

1 18/07/03(火)18:13:38 No.516166351

なんか一時すごい鉄人ブームだったよね アニメにゲームに実写映画に舞台もあった

2 18/07/03(火)18:17:13 No.516167119

ブームというか売り出そうとしてたというか あの時期に原作買っておけばよかったな

3 18/07/03(火)18:18:31 No.516167407

鉄人 街守る

4 18/07/03(火)18:19:03 No.516167510

連載50周年の前降り的部分があったのだろう

5 18/07/03(火)18:19:50 No.516167656

今風にしたけどやっぱり素の鉄人に回帰した

6 18/07/03(火)18:19:58 No.516167690

>鉄人 街守る 鉄人ランクだと一転して建物担いで突撃しまくる

7 18/07/03(火)18:20:45 No.516167856

神ゲー

8 18/07/03(火)18:20:57 No.516167890

素晴らしいゲームだった サンドロット製ロボゲーの到達点

9 18/07/03(火)18:21:34 No.516168005

なんか昔鉄人の続編?みたいなロボアニメ見た覚えがある スーパーロボットみたいな新鉄人が出てくるやつ

10 18/07/03(火)18:22:06 No.516168113

鉄人軍団とか主に昭和の方のアニメネタをよく拾ってる

11 18/07/03(火)18:25:15 No.516168718

>なんか昔鉄人の続編?みたいなロボアニメ見た覚えがある >スーパーロボットみたいな新鉄人が出てくるやつ FX…

12 18/07/03(火)18:25:17 No.516168727

>なんか昔鉄人の続編?みたいなロボアニメ見た覚えがある >スーパーロボットみたいな新鉄人が出てくるやつ FX 大人になった正太郎が2代目鉄人作って息子が動かすんだっけ 御大が「こんだけ変わるならガンダムでいいじゃない」と愚痴ったという逸話があった気がする(真偽は分からん)

13 18/07/03(火)18:28:00 No.516169256

一応このゲームでもフライングキックだけはあったな

14 18/07/03(火)18:29:55 No.516169613

ファイア2世のヒリビームが正太郎くんに直撃して敗北した時は腹抱えて笑った

15 18/07/03(火)18:31:46 No.516169960

応援してる大塚所長を拾って敵に投げつけるゲームらしいと聞いた

16 18/07/03(火)18:32:37 No.516170118

そんな自由度高いゲームなの!?

17 18/07/03(火)18:33:00 No.516170193

FXはやたら叩かれるけど実は滅茶苦茶旧鉄人への愛が重い というかパパの鉄人強すぎる…

18 18/07/03(火)18:33:33 No.516170288

慣れると鉄人の力強さが存分に出せる良いゲームなんですよ

19 18/07/03(火)18:33:48 No.516170338

普通に旋回するより横ステップしながら旋回する方が速くて…?ってなったゲームだ

20 18/07/03(火)18:33:53 No.516170354

原作に近い感じのアニメ化もあったよね なんか妙に暗い雰囲気の奴

21 18/07/03(火)18:34:36 No.516170511

>御大が「こんだけ変わるならガンダムでいいじゃない」と愚痴ったという逸話があった気がする(真偽は分からん) 怒ったのはデザインでなく鉄人が作られた経緯の設定だそうな ソースは虹裏 ゴッドマーズの設定変更にいい反応示してた御大だからデザインの変化はあんまり気にしないんじゃないかなぁ

22 18/07/03(火)18:34:50 No.516170556

>FXはやたら叩かれるけど実は滅茶苦茶旧鉄人への愛が重い >というかパパの鉄人強すぎる… むしろFXがいいとこ無さ過ぎる オックス仲間にしてからは電池だし

23 18/07/03(火)18:35:26 No.516170682

>なんか妙に暗い雰囲気の奴 でもね正太郎くん、仕方がなかったんだ

24 18/07/03(火)18:35:27 No.516170684

>原作に近い感じのアニメ化もあったよね >なんか妙に暗い雰囲気の奴 今川版は原作に近いとは言わないんじゃねえかな!

25 18/07/03(火)18:36:02 No.516170794

よくジャイアントロボとごっちゃになる

26 18/07/03(火)18:36:22 No.516170862

御大が寝タバコで亡くなられたのって2004年鉄人の第一話放送してすぐだった記憶

27 18/07/03(火)18:36:37 No.516170912

いいよねサターン戦

28 18/07/03(火)18:36:47 No.516170956

>原作に近い感じのアニメ化もあったよね >なんか妙に暗い雰囲気の奴 近いのは絵柄だけで話は別物じゃねえか!

29 18/07/03(火)18:37:05 No.516171020

今川鉄人は戦争の遺産としての鉄人をテーマにした別物って感じだ 映画もあったな

30 18/07/03(火)18:37:54 No.516171182

地味に電柱とか掴むと攻撃リーチが伸びるからそれ生かしたり...

31 18/07/03(火)18:39:00 No.516171393

敵掴んで空飛んで地面に何度も叩きつけるのが好きだった

32 18/07/03(火)18:39:30 No.516171485

いいよねジャイアントスイング

33 18/07/03(火)18:40:05 No.516171599

必殺チョップだけやたら強い27号が面白かった

34 18/07/03(火)18:40:20 No.516171654

なのに あなたは 京都にゆくの

35 18/07/03(火)18:42:13 No.516172047

バッカスが俺の持ちキャラだった CPUのダブルニープレスはクソ強いのに俺か使うとまるで当てられん!

36 18/07/03(火)18:43:08 No.516172210

ゲームはプレイ動画見たっきりだけど敵の団員を持ち上げて投げるとか殺意が強すぎてダメだった

37 18/07/03(火)18:43:10 No.516172216

OPも最高だったなバンダイの旧ロゴやポスターとか芸が細かい

38 18/07/03(火)18:43:27 No.516172286

敵ロボ掴んで振り回してるときの最強感は癖になる

39 18/07/03(火)18:43:57 No.516172393

ファイア2世のファンネル最高難易度だと凶悪すぎる…

40 18/07/03(火)18:45:14 No.516172658

ジャイアントスイングってあれダメージどうなんだろ 自分はよく使ってたけど普通に空飛んで地面にぶつけた方がダメージでかいんじゃないかって気もする

41 18/07/03(火)18:45:17 No.516172670

書き込みをした人によって削除されました

42 18/07/03(火)18:49:05 No.516173469

>ジャイアントスイングってあれダメージどうなんだろ >自分はよく使ってたけど普通に空飛んで地面にぶつけた方がダメージでかいんじゃないかって気もする 一応全キャラ共通で使えるから キャラによってはフックではめた方が良かったりするけど

43 18/07/03(火)18:49:57 No.516173635

ロビーのロボットも操作できるし27号とか量産されるしカオス

44 18/07/03(火)18:50:20 No.516173714

地味にサンドロットゲームだと初味方戦車なのか? 扱いは鉄人で掴んで遠距離攻撃要因になったり散々だが...

45 18/07/03(火)18:50:42 No.516173783

FXはボロクソ言われてる気がするけど子供の頃夢中になって玩具も買ってもらったな…

46 18/07/03(火)18:50:46 No.516173794

今川版はすげえアニメが始まった!って思ったらすぐに中だるみのひどいいつもの奴だった それはそれで面白いんだけどもっと1話みたいなアクション見せてくれ

47 18/07/03(火)18:50:47 No.516173799

最高難易度での28号軍団はトラウマ

48 18/07/03(火)18:50:56 No.516173823

アッパーで浮かせてストレートでぶっ飛ばすとかとにかくゴミのように吹き飛ばせるのが楽しかったなあ

49 18/07/03(火)18:52:04 No.516174061

>それはそれで面白いんだけどもっと1話みたいなアクション見せてくれ いつもの予算勘定が出来なかった結果や

50 18/07/03(火)18:52:22 No.516174124

掴む! 飛ぶ! 放り投げる!

51 18/07/03(火)18:52:50 No.516174209

キャラ性能差自体は突き詰めるとギルバート最強だし大きいけど、 キャラごとに特徴があって使ってて楽しいが良い

52 18/07/03(火)18:53:22 No.516174337

この時期は原作愛に溢れた作品が多かった

53 18/07/03(火)18:55:49 No.516174825

これとギガンティックドライブは滅茶苦茶遊んだわ こういうゲーム今のゲーム機で遊びたい

54 18/07/03(火)18:55:51 No.516174829

実写鉄人28号はロボ好きなら見て絶望してほしい

55 18/07/03(火)18:55:59 No.516174856

ガッコンガッコンしていたSEがよかったな

56 18/07/03(火)18:56:32 No.516174953

今川鉄人最近見たけど前半がすげー面白かった

57 18/07/03(火)18:57:38 No.516175181

モンスターいいよね…火炎放射したり突撃したり腹から小さいのだしたり

58 18/07/03(火)18:58:12 No.516175308

ヘリコプター邪魔!!!

59 18/07/03(火)18:59:02 No.516175471

>モンスターいいよね 腕が、届かない

60 18/07/03(火)18:59:24 No.516175543

>モンスターいいよね…火炎放射したり突撃したり腹から小さいのだしたり いい… ジャンプして頭から落下してくるやつがかっこよすぎる

61 18/07/03(火)19:00:21 No.516175738

今川版は正太郎が周りになんか振り回されたまま終わった印象だわ

62 18/07/03(火)19:00:53 No.516175839

今川鉄人は珍しくまじめに予算勘定した結果だから許してあげてほしい

63 18/07/03(火)19:01:36 No.516175987

>今川版は正太郎が周りになんか振り回されたまま終わった印象だわ 一時失踪するとはいえ敷島の方が主人公してる 今川節をビシビシ喋るせいもあるけど

64 18/07/03(火)19:01:52 No.516176037

今川はロビー編とかはホントきつかったけど 僕らは仲間だ正太郎!で空中戦するのは最高だったよ

65 18/07/03(火)19:02:54 No.516176258

そう!

66 18/07/03(火)19:03:18 No.516176326

白昼の残月を見てないんだけど面白いんだろうか

67 18/07/03(火)19:04:32 No.516176535

>白昼の残月を見てないんだけど面白いんだろうか 面白いけど割と難解

68 18/07/03(火)19:05:58 No.516176806

テツニジュって一時期やたらメディアミックスしてたよね

69 18/07/03(火)19:06:02 No.516176823

>白昼の残月を見てないんだけど面白いんだろうか 本編で自重したせいかいつもの人間ビックリ大会してるけど、それ割りきれるなら面白い

70 18/07/03(火)19:06:12 No.516176854

これが国家権力の力だー!(議事堂投げながら

71 18/07/03(火)19:06:13 No.516176860

あの湿っぽさとか淡々としてるのにぶっ飛んだ展開とか おっさん連中の懺悔合戦とか劇伴も良すぎて泣く

72 18/07/03(火)19:08:22 No.516177259

>これが国家権力の力だー!(議事堂投げながら ファミ通の攻略本もそこらへんわりとノリノリだったな

73 18/07/03(火)19:09:44 No.516177508

サンドロットにロボゲー作らせてあげて・・・

↑Top