ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/03(火)16:07:37 No.516148187
もしものために 一家に一台発電機
1 18/07/03(火)16:09:09 No.516148386
インバーター付いてないのはクソ
2 18/07/03(火)16:10:16 No.516148528
インバーター付いてないのはカス
3 18/07/03(火)16:11:04 No.516148620
でもインバーター付高いし…
4 18/07/03(火)16:12:42 No.516148806
いざというとき動かない
5 18/07/03(火)16:14:08 No.516148991
半年に一回でいいから試運転しようね
6 18/07/03(火)16:14:34 No.516149038
インバーターが無いとどうなる?
7 18/07/03(火)16:15:21 No.516149129
しらんのか
8 18/07/03(火)16:15:42 No.516149165
蛍光灯がちらつくんでしょ知ってるよ
9 18/07/03(火)16:17:14 No.516149359
これの高いヤツ買った人がオイル抜いたまま使ってエンジン焼き付かせて修理に持ち込みに来たな
10 18/07/03(火)16:18:16 No.516149484
今どきのやつはインバーターじゃなくてもPC使えるんでしょ?
11 18/07/03(火)16:20:36 No.516149796
淫バーターついてないとなんか困るの?
12 18/07/03(火)16:21:42 No.516149933
1秒50回転させれば問題あるまい
13 18/07/03(火)16:22:51 No.516150078
>淫バーターついてないとなんか困るの? 繊細な家電だとアヘ顔晒して使い物にならなくなる
14 18/07/03(火)16:23:02 No.516150110
インバータの高調波は強烈だと聞く
15 18/07/03(火)16:23:51 No.516150223
>繊細な家電だとアヘ顔晒して使い物にならなくなる それは困るな…
16 18/07/03(火)16:26:07 No.516150524
PCはそもそもインバータ入ってるだろ デスクトップなら
17 18/07/03(火)16:27:20 No.516150689
一応もってるけど使ったこと無い…
18 18/07/03(火)16:37:01 No.516151866
カブにコンセントソケットつけてアイドリング状態にして発電機代わりにしてた人が居たから ヤマハメイトでもやろうぜ!!
19 18/07/03(火)16:43:34 No.516152590
>カブにコンセントソケットつけてアイドリング状態にして発電機代わりにしてた人が居たから 発電量足りなすぎでは・・・?
20 18/07/03(火)16:46:08 No.516152885
>でもインバーター付高いし… 工進のにしとき 安いから
21 18/07/03(火)16:53:19 No.516153707
震災の時使ってたけど爆音で個人所有は諦めた
22 18/07/03(火)16:54:40 No.516153868
震災だと電気より先にガソリンの流通が止まる
23 18/07/03(火)16:58:26 No.516154340
人口2桁の村の公会堂に無駄に3つくらい置いてあるから別に個人で買う必要は無いかなって…
24 18/07/03(火)16:59:19 No.516154437
発電機はほんと定期的に動かして確認しとこうね 規模は違うけどうちの工場の停電時に非常用の発電機が起動後1分で落ちて大変なことになったよ… 定期的に起動確認してたけど起動後30秒くらいで止めてたからまさか1分で止まるとは
25 18/07/03(火)16:59:33 No.516154471
カブなら普通にリアホイールの代わりにダイナモつけてアイドリング4000rpm固定とかでいいんでは?
26 18/07/03(火)17:01:18 No.516154681
>発電機はほんと定期的に動かして確認しとこうね 大型非常電源とかになるほど常日頃のメンテが大事で その辺放置してたうちの工場の電源は燃料腐ってて起動できなかったほどです
27 18/07/03(火)17:12:56 No.516156213
うちの施設の発電機は無負荷試運転してたけど 震災の時いざ負荷運転したらすぐストールしたぞ! 燃料ラインの詰まりが原因だった 教訓:試運転は負荷をかけよう