18/07/03(火)14:44:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/03(火)14:44:08 No.516137535
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/03(火)14:45:14 No.516137697
ある程度きつくないと痩せないというのがよくわかる
2 18/07/03(火)14:45:37 No.516137755
楽しいならいいね
3 18/07/03(火)14:47:23 No.516138007
いい汗かいた後の飯はうまいからな
4 18/07/03(火)14:48:43 No.516138180
運動しないよりした方が健康的に決まってるからな
5 18/07/03(火)14:50:53 No.516138512
運動しなかったらもっと太ってるんじゃないかな
6 18/07/03(火)14:51:43 No.516138626
たのしいはだいじだからな…
7 18/07/03(火)14:51:47 No.516138638
オタクフェイスかと思ったら割と可愛い顔してるな
8 18/07/03(火)14:52:40 No.516138779
サークル活動みたいなものだろうし彼女いても不思議ではない
9 18/07/03(火)14:53:08 No.516138837
ゆるく楽しめるならいいな
10 18/07/03(火)14:53:34 No.516138913
人柄の良さそうな雰囲気がいいね
11 18/07/03(火)14:54:32 No.516139048
学生時代友人にいた気がする顔ランキングかなり高いと思う
12 18/07/03(火)14:54:34 No.516139052
けいうん!
13 18/07/03(火)14:54:41 No.516139072
それでいいんだ フケ顔の敏腕放送作家みたいな中学生!
14 18/07/03(火)14:56:17 No.516139313
若いうちはすぐ筋肉つくからな…割とガッシリしてるかもしれん
15 18/07/03(火)14:57:42 No.516139499
軽くやりたいならお金も稼げる 軽作業部というのを
16 18/07/03(火)14:58:54 No.516139653
この年に運動してないと不健康な「」の出来上がりだからな
17 18/07/03(火)14:59:03 No.516139682
けいうん!
18 18/07/03(火)14:59:17 No.516139720
俺の時代にもこんな部ほしかった
19 18/07/03(火)14:59:33 No.516139758
ゆるい運動部 略してゆるうん!
20 18/07/03(火)14:59:42 No.516139770
こういう部活欲しかったな ゆる野球部みたいなのがあったら入りたかった
21 18/07/03(火)15:00:58 No.516139942
>ゆるい運動部 >略してゆるうん! おなかゆるくなってきた…
22 18/07/03(火)15:01:08 No.516139965
ゆるテニス部だったけど駄弁ってるばかりであまり有意義でもなかったな…
23 18/07/03(火)15:01:44 No.516140048
体動かすこと自体は嫌いじゃなくても運動音痴で運動部は厳しいもんな…
24 18/07/03(火)15:01:48 No.516140060
>>ゆるい運動部 >>略してゆるうん! >おなかゆるくなってきた… 部活中にうんこしちゃダメだよ!
25 18/07/03(火)15:02:06 No.516140105
ポテトは野菜だからヘルシー感を感じる
26 18/07/03(火)15:02:48 No.516140184
>こういう部活欲しかったな >ゆる野球部みたいなのがあったら入りたかった 意識高い系がでたら野球部送りにしてハードモードになってもらう
27 18/07/03(火)15:03:51 No.516140301
運動神経がいっさいいらないジョギングはすばらしい運動なのだが、学校の体育がイメージを悪くさせている
28 18/07/03(火)15:03:57 No.516140318
苦手だから嫌いっていう気持ちを払拭できるのは滅茶苦茶大きい
29 18/07/03(火)15:04:54 No.516140432
運動エンジョイ勢か
30 18/07/03(火)15:05:17 No.516140474
>運動神経がいっさいいらないジョギングはすばらしい運動なのだが、学校の体育がイメージを悪くさせている 個人的には気負わず達成感あって好きだったよ…
31 18/07/03(火)15:06:12 No.516140585
よほどの強豪高でもない限りないと思ってたけど 朝練夜練って結構メジャーなの普通の部活でも ネットだと部活きつかったって言う人めっちゃおるけど
32 18/07/03(火)15:06:44 No.516140640
実際どんな運動するんだろ その日の気分で違うのかな
33 18/07/03(火)15:08:05 No.516140813
俺もパソコン部だったけど山麓の学校でビーチボールやってたからな
34 18/07/03(火)15:08:43 No.516140890
部活に入ってなかったら自立歩行できないくらい太ってたかもしれない
35 18/07/03(火)15:09:28 No.516140977
小学校の頃にあったな軽運動部
36 18/07/03(火)15:09:41 No.516140999
運動は昼休みのサッカーくらいが丁度いい
37 18/07/03(火)15:09:45 No.516141012
最近だと強くなりたいけど無知な弱小校の方が朝練だのなんだのとやる傾向にあるというか 熱心だけど無能な顧問がやりたがるみたいなイメージ付いてると思う
38 18/07/03(火)15:09:49 No.516141017
バドミントンは実際大好きだった 急遽自由運動時間になった時いつも友達とやってた
39 18/07/03(火)15:11:49 No.516141256
一人で競わずやるランニングは最高 集団でやるマラソンは糞
40 18/07/03(火)15:11:59 No.516141278
勉強はついて行けない子のために補習やなんかというのは結構聞くようになったけど 運動は出来ないやつはできないままスルーだよね
41 18/07/03(火)15:12:40 No.516141354
なんだろうこの爽やかさ
42 18/07/03(火)15:12:45 No.516141372
ランニングできない苦しいってのは、泳ぎ方を知らないでプールに入って苦しいのと同じだ あとは、気温が暑い、直射日光がきつい、いきなり距離が長い、ペースが速い、まだ足の筋肉ができてないなど走れない理由はいくつもある
43 18/07/03(火)15:13:09 No.516141415
ググったら活動は月2回か… なんか想像してた運動とも違うし
44 18/07/03(火)15:13:20 No.516141437
運動音痴はただ運動できない事だけならいいけど 人格形成時期にネガティブが植え付けられるのがね
45 18/07/03(火)15:13:29 No.516141461
プールの補習はあったような気がする
46 18/07/03(火)15:13:32 No.516141465
>勉強はついて行けない子のために補習やなんかというのは結構聞くようになったけど >運動は出来ないやつはできないままスルーだよね さかあがりとか補習なかった?
47 18/07/03(火)15:13:50 No.516141508
鉄棒とプールの補習はあった記憶
48 18/07/03(火)15:14:05 No.516141543
>運動は出来ないやつはできないままスルーだよね スルーならまだいいんだけど逆上がりとか残って出来るまでやるとか体力なくなって出来るわけないじゃんみたいなのもあるし…
49 18/07/03(火)15:15:16 No.516141688
女の子かと思ったけどたぶん男
50 18/07/03(火)15:15:21 No.516141698
>鉄棒とプールの補習 言われてみれば… 体育憎しで記憶捻じ曲げてたわ、ごめんなさい
51 18/07/03(火)15:16:08 No.516141807
疲れないのは嫌かな…
52 18/07/03(火)15:17:01 No.516141922
放課後に集まって適当に遊ぶだけの卓球部が居心地よかったなあ
53 18/07/03(火)15:17:48 No.516142037
ガキの頃は出来るだけ動きたくねえ 体育めんどくせえ…だったのに 大人になるとランニングとかウォーキング好んでやるのはふしぎだ あえてやる疲労とか苦労も少したのしくなるし
54 18/07/03(火)15:18:09 No.516142081
別に部活自体は嫌いじゃなかったけど設備がクソ過ぎて行くの止めた
55 18/07/03(火)15:19:00 No.516142202
失敗すると怒号が飛び交うとかシゴキがあるじゃなければいいや
56 18/07/03(火)15:19:40 No.516142280
運動自体は健康のためにも体作りのためにも体の動かし方を学ぶためにもとてもいいことのはずなのに それが必要な奴ほど運動が嫌いになる下地が形成されやすくなっている
57 18/07/03(火)15:20:12 No.516142355
公園で今逆上がりすると、できなくないけどフォームがブサイク もう少し練習したい
58 18/07/03(火)15:20:56 No.516142450
ハードな運動をすると怒られるけいうん部
59 18/07/03(火)15:21:18 No.516142510
こらっ!真剣にやりすぎだぞ!!
60 18/07/03(火)15:21:49 No.516142576
大学のゆるいスポーツサークルみたいな部活かー 楽しそうだけど中高生ならもうちょい頑張ってもいいんじゃねと個人的には思う
61 18/07/03(火)15:21:52 No.516142589
>ガキの頃は出来るだけ動きたくねえ >体育めんどくせえ…だったのに >大人になるとランニングとかウォーキング好んでやるのはふしぎだ >あえてやる疲労とか苦労も少したのしくなるし 勉強も集団行動もそうだけど自発的にやるとこんな楽しいもんなのかって 学校というシステムと合ってなかったのかなとも
62 18/07/03(火)15:21:54 No.516142593
なんか勘違いしたガチ勢が紛れ込んだら悲惨だな
63 18/07/03(火)15:22:27 No.516142655
>学校というシステムと合ってなかったのかなとも 強制がダメなんだろうな
64 18/07/03(火)15:23:28 No.516142765
顧問も練習試合で土日潰れたりしないだろうしみんな幸せだな
65 18/07/03(火)15:23:31 No.516142776
>なんか勘違いしたガチ勢が紛れ込んだら悲惨だな 勘違いガチ勢は顧問がガチ部活送りにすればいい
66 18/07/03(火)15:23:32 No.516142777
子供はやらされるの極端に嫌うからね
67 18/07/03(火)15:23:59 No.516142833
>なんか勘違いしたガチ勢が紛れ込んだら悲惨だな オンラインゲームなんかだとよくあるよね ゆるくやってるギルドです、みたいなところにガチ勢来ちゃう案件 あるいは初心者鯖で無双したがる上級者
68 18/07/03(火)15:24:12 No.516142859
ゆる柔道部にいたけど顧問が変わって一気にガチ柔道部になったら8人くらいごっそり辞めた
69 18/07/03(火)15:24:46 No.516142933
俺はさぼりガチ勢だったから
70 18/07/03(火)15:24:54 No.516142941
大学だとこれ部活とサークルだから明確に別れてるよね 高校はそういえば無かったなこういうの
71 18/07/03(火)15:25:01 No.516142960
草サッカーも野球も最初はゆるいチームだったのに 勝つ味を覚えてからどんどん厳しくなって 仲間もやめていって解散とかたまにある…
72 18/07/03(火)15:25:21 No.516142998
>子供はやらされるの極端に嫌うからね 大人だってしゃーなしだなでやるだけでやらされるのは嫌いだと思います…
73 18/07/03(火)15:26:51 No.516143163
>大人だってしゃーなしだなでやるだけでやらされるのは嫌いだと思います… 嫌だと思っても対面繕うのにやるでしょ
74 18/07/03(火)15:27:23 No.516143216
自分の姿を見て本当に頑張ったと思えるのか
75 18/07/03(火)15:27:26 No.516143226
>大人だってしゃーなしだなでやるだけでやらされるのは嫌いだと思います… いいですよね 社の方針とやらで強制参加させられる休日のイベント
76 18/07/03(火)15:27:55 No.516143283
中学の部活はどうやってサボるかしか考えてなかったな
77 18/07/03(火)15:27:59 No.516143289
ある程度運動神経あるなら高校は真面目にやってその基礎をもって大学とかでゆるくやった方が楽しいと思う
78 18/07/03(火)15:29:03 No.516143428
俺も体育は苦手だったけど昼休みの適当なサッカーは好きだったな
79 18/07/03(火)15:29:43 No.516143525
>自分の姿を見て本当に頑張ったと思えるのか 一生懸命頑張る部活じゃねえだろ
80 18/07/03(火)15:29:43 No.516143526
3月生まれなのもあってか学年でも一番小さかったので 4月生まれのほぼ一年歳上の同級生と競わされるのが嫌がらせか何かとしか思えなかったな…
81 18/07/03(火)15:31:03 No.516143689
ガチな部活で三軍で終わりとかつらいだけだからなあ こういう選択肢もあり
82 18/07/03(火)15:31:18 No.516143731
男女混合水泳の時間だけ好き
83 18/07/03(火)15:31:58 No.516143801
頑張るわけでもなくちょっと汗をかくていどの運動に意味はあるのか…?
84 18/07/03(火)15:32:03 No.516143811
あーこういう緩い運動いいね そういうコンセプトのないから初心者が離れていくのは考えてみれば当然のことだわ
85 18/07/03(火)15:32:09 No.516143824
運動はしたいけどきついトレーニングするのは嫌だよね!
86 18/07/03(火)15:32:15 No.516143837
スポーツに限らずゲームとか登山とかあらゆる分野に言えるけどエンジョイ勢とガチ勢は分けるべきだと思う ただガチ勢ってエンジョイ勢見下すからなぁ
87 18/07/03(火)15:33:04 No.516143943
大人だってやらされるのは嫌だ
88 18/07/03(火)15:33:19 No.516143975
>頑張るわけでもなくちょっと汗をかくていどの運動に意味はあるのか…? たのしい
89 18/07/03(火)15:33:22 No.516143986
>頑張るわけでもなくちょっと汗をかくていどの運動に意味はあるのか…? こういうのが初心者を潰していくんだな 運動に対する苦手意識を変えるのが大切なのに
90 18/07/03(火)15:33:34 No.516144018
>頑張るわけでもなくちょっと汗をかくていどの運動に意味はあるのか…? みんなで集まって一緒になんかやるって結構楽しいことだと思うよ まあ文化部でもそれは出来るけど…
91 18/07/03(火)15:33:51 No.516144059
給料貰えるわけでもないのに必死こいて勝利を追い求めたくない…
92 18/07/03(火)15:34:11 No.516144096
ラジオ体操だってやるのとやらないのでは大きな違いがある
93 18/07/03(火)15:34:20 No.516144109
健康にはちょっと汗かく程度の方がいいまである
94 18/07/03(火)15:34:31 No.516144137
そういうのが楽しくなくなったらガチ勢になればいいだけで そういうのが楽しい内に無理矢理ガチ勢になるのは自傷行為と同じ
95 18/07/03(火)15:35:07 No.516144211
とにかく運動すれば毛細血管も増えて体にいいからな
96 18/07/03(火)15:35:10 No.516144217
ゆるい部活の顧問が変わって幽霊部員が大発生するのいいよねよくない
97 18/07/03(火)15:35:35 No.516144256
楽しくない運動の方が意味ないかな… 普通は目的の達成感とか充実感の為にやるもんだけどそれが分からない・楽しくないって子は居るんだよ
98 18/07/03(火)15:35:59 No.516144300
去年、突然、肩の病気になって1ヶ月くらいリハビリしてたけど やっぱ療養士の人上手いんだな 運動コーチみたいだけど身体動かしてもずーっと褒めてばっかりなの
99 18/07/03(火)15:36:07 No.516144317
あんまりゆるすぎるのも部活である意味があるのかわからないし馬鹿みたいにきついのも健康にも教育にも良いとは思えないし何事も中庸だよね
100 18/07/03(火)15:36:33 No.516144372
ちなみにスレ画の部活で教えるのは外注のインストラクターで 顧問も部活が楽で一石二鳥
101 18/07/03(火)15:36:36 No.516144381
別に運動しないと食うのに困ったり食われたりするような時代じゃないんだ 楽しくゆるく行こうぜ運動くらい
102 18/07/03(火)15:36:37 No.516144386
勝利は目標であって目的であって欲しくない
103 18/07/03(火)15:36:49 No.516144406
>ゆるい部活の顧問が変わって幽霊部員が大発生するのいいよねよくない 公立校は顧問依存すぎる…
104 18/07/03(火)15:37:01 No.516144429
友達できて楽しく時間過ごせるなら言うことないじゃない みんな成果とか結果ばかり欲しいわけではない
105 18/07/03(火)15:37:26 No.516144486
逆に楽しくない運動してそれで何か結果出せたりしなかったら無意味じゃない? なんのためになるの…
106 18/07/03(火)15:38:12 No.516144570
いや別に部活なんてゆるすぎても良いんだよ
107 18/07/03(火)15:38:14 No.516144579
世の中には想像よりマゾが多いんだ
108 18/07/03(火)15:38:24 No.516144604
苦しんだ方がいいと思うのはだいぶ昭和の呪いに侵されてる
109 18/07/03(火)15:38:25 No.516144608
>やっぱ療養士の人上手いんだな 運動器のプロだよな…触ってくる手からしてなんか違う
110 18/07/03(火)15:38:42 No.516144650
体が小さい頃の失敗で運動に苦手意識を持っちゃう人は多いみたいだからなぁ
111 18/07/03(火)15:38:58 No.516144686
こういうの小学生の時期に欲しかった… 強いて言えばそれぞれの部活の楽しいところだけ体験するみたいなやつとか…
112 18/07/03(火)15:39:22 No.516144743
各駅停車の終電逃して快速で途中の駅で止まって1時間かけて歩いて帰ったけど楽しかった
113 18/07/03(火)15:39:35 No.516144769
部活じゃなくても気の合う人と勝手にやればいいのでは?
114 18/07/03(火)15:40:01 No.516144833
部活といえば痛みを与えるストレッチとか今でもやってるのかな…
115 18/07/03(火)15:40:06 No.516144843
部活で流行るカードゲームいいよね
116 18/07/03(火)15:40:26 No.516144891
武井壮が成功体験積ませながら成長していくのを 全体の勝利にしなきゃいけないのに、出来ない人を削り落とすことを 全体の成長だと勘違いしてるからおかしくなるんす みたいなこと行ってたね
117 18/07/03(火)15:40:35 No.516144912
>各駅停車の終電逃して快速で途中の駅で止まって1時間かけて歩いて帰ったけど楽しかった 気分の乗ってるときとか30分くらいなら歩いて帰るかーってなるよね
118 18/07/03(火)15:40:36 No.516144914
プロのインストラクターつくなら楽しいだろうね 教師は教えるの下手だから
119 18/07/03(火)15:40:40 No.516144922
部活の顧問全然来なかったけど楽しかったな
120 18/07/03(火)15:40:41 No.516144927
>部活じゃなくても気の合う人と勝手にやればいいのでは? その気の合う人を作るのに向いてるんだよ 学校みたいな仕組みなくなってから友達どれくらい増えた?
121 18/07/03(火)15:40:47 No.516144938
部活の考え方も十年二十年でどんどん変わっていて 子供達は新しい考えで問題ないんだけど 古い先生達は大変だろうなと思う
122 18/07/03(火)15:41:53 No.516145073
BCAAをドーピング扱いしたり担任の知識の無さにビビったけど こんなのに教わってたんだなと思うとさらにビビった
123 18/07/03(火)15:42:09 No.516145104
>>部活じゃなくても気の合う人と勝手にやればいいのでは? >その気の合う人を作るのに向いてるんだよ >学校みたいな仕組みなくなってから友達どれくらい増えた? そもそも部活ってのはその学校の仕組みの中に組み込まれたもんだろなら学校の中で作ればいいだけでは?
124 18/07/03(火)15:42:52 No.516145176
激しい運動は無理でもこんな風に自分から運動できるってのは良いと思う 得意不得意ってのはあるし
125 18/07/03(火)15:42:52 No.516145179
>体が小さい頃の失敗で運動に苦手意識を持っちゃう人は多いみたいだからなぁ 運動苦手になっちゃうののとどめは大体学校の体育だと思う…
126 18/07/03(火)15:42:55 No.516145181
社会出ると会社の同僚とか先輩後輩は増えても友達は増えねえ…
127 18/07/03(火)15:43:13 No.516145217
楽しく運動する事を目的とした部活なんだから部活でいいに決まってるじゃん
128 18/07/03(火)15:43:15 No.516145219
高校の時バスケ部で顧問に楽しい部活がやりたいですって言って辞めてった奴がいたな…
129 18/07/03(火)15:43:46 No.516145291
部活だから場所が用意されてるってのも大きいな いちいち空き部屋の使用許可とか取ってまで運動したいなら普通に部活入るだろうし
130 18/07/03(火)15:44:06 No.516145330
中学の時に電気工作部に入ったら全員幽霊部員になっちゃって 先生が部員を呼び集めて涙を流しながら 「お前らはスピーカーが作りたくないのか…っ!!」と叫んだら みんな居たたまれなくなって出るようになった
131 18/07/03(火)15:44:35 No.516145394
学校で遊んできたと言うより部活してきたといった方が親の安心にも繋がる
132 18/07/03(火)15:44:40 No.516145402
>武井壮が成功体験積ませながら成長していくのを >全体の勝利にしなきゃいけないのに、出来ない人を削り落とすことを >全体の成長だと勘違いしてるからおかしくなるんす >みたいなこと行ってたね セルジオ越後も同じようなこと主張してたな 熾烈な椅子取りやらせといてあとは基本切り捨てなのはあまりに非効率的と
133 18/07/03(火)15:45:30 No.516145521
>そもそも部活ってのはその学校の仕組みの中に組み込まれたもんだろなら学校の中で作ればいいだけでは? こういう古い人間が淘汰される流れなのはいいことだ
134 18/07/03(火)15:45:30 No.516145522
文化部もパソコン部とか温度差激しかったな 俺はちょっとPCゲームしたいだけでプログラミングとかはちょっと…
135 18/07/03(火)15:46:00 No.516145568
>熾烈な椅子取りやらせといてあとは基本切り捨てなのはあまりに非効率的と そうは言うがユースシステムってそういうもんじゃねえのセルジオさん
136 18/07/03(火)15:46:15 No.516145603
今日の練習は休みですと聞くと日本の子供は喜ぶとかどっかの監督が言ってた 楽しくないんだろうな
137 18/07/03(火)15:46:53 No.516145667
軽音楽部があるんだから軽運動部があってもいいんだ
138 18/07/03(火)15:47:02 No.516145687
球技なんかは苦手意識染み付いちゃうとやる機会も無くなるんだよな… ランニングとか水泳は好きだけどいまだに球技はやる気にならない
139 18/07/03(火)15:47:36 No.516145738
部活にはみんなで協力して試合に勝つという大義名分があるけど遊びたいだけなら勝手にやれば?って話であって
140 18/07/03(火)15:48:09 No.516145798
>部活にはみんなで協力して試合に勝つという大義名分があるけど遊びたいだけなら勝手にやれば?って話であって なんだ大義って
141 18/07/03(火)15:48:30 No.516145838
本気で競争したい奴だけで競えばいいんだ その他大勢の有象無象を研磨剤にするな
142 18/07/03(火)15:48:38 No.516145850
>部活にはみんなで協力して試合に勝つという大義名分があるけど遊びたいだけなら勝手にやれば?って話であって スレ画も部活動ですが
143 18/07/03(火)15:48:38 No.516145851
>部活にはみんなで協力して試合に勝つという大義名分があるけど遊びたいだけなら勝手にやれば?って話であって 試合のない部活全否定か
144 18/07/03(火)15:48:45 No.516145863
>部活にはみんなで協力して試合に勝つという大義名分があるけど遊びたいだけなら勝手にやれば?って話であって 試合のない部活だってあるんですよ!
145 18/07/03(火)15:48:47 No.516145866
>部活にはみんなで協力して試合に勝つという大義名分があるけど遊びたいだけなら勝手にやれば?って話であって だからそういう考えはもう古いんだって
146 18/07/03(火)15:49:17 No.516145925
>>部活にはみんなで協力して試合に勝つという大義名分があるけど遊びたいだけなら勝手にやれば?って話であって >なんだ大義って 試合に勝てば学校の評価にもその生徒の評価にも繋がるし 遊んでるとなんか役に立つの?
147 18/07/03(火)15:49:17 No.516145926
>そうは言うがユースシステムってそういうもんじゃねえのセルジオさん ユースシステムは発掘と教育であって切り捨てじゃないぞ
148 18/07/03(火)15:49:30 No.516145949
部活動の大義名分も別に「協力して試合に勝つ」ことじゃないだろうよ
149 18/07/03(火)15:49:39 No.516145961
>球技なんかは苦手意識染み付いちゃうとやる機会も無くなるんだよな… >ランニングとか水泳は好きだけどいまだに球技はやる気にならない 自分も今でも球技は苦手だな どうしても顔というか目に当たることにばかり気がいっちゃって楽しめない それだけ目にボールが当たったのがトラウマになってる
150 18/07/03(火)15:49:50 No.516145984
昭和の息遣いを感じる
151 18/07/03(火)15:49:59 No.516146006
上の方は切り捨て切り捨てで上澄みだけ掬ってくのでいいんじゃないのと思う
152 18/07/03(火)15:50:02 No.516146012
逆張りしたいだけの子がいるな
153 18/07/03(火)15:50:07 No.516146020
厳しくない運動を遊び扱いしちゃう時点でな
154 18/07/03(火)15:50:18 No.516146042
>試合に勝てば学校の評価にもその生徒の評価にも繋がるし >遊んでるとなんか役に立つの? なんの役に立つと思ってimgなんかやってんの 人生の目的は快楽だぞ
155 18/07/03(火)15:50:24 No.516146057
スレ画では切られてるけどそういうみんなで勝利を目指してって部はすでにあるのでって先生が言ってる
156 18/07/03(火)15:50:50 No.516146117
結局スポーツ強豪校との試合では勝てない学校の方が多いしな
157 18/07/03(火)15:50:58 No.516146137
中学体育会系で高校文化系の部活に入ったけど 大会とかの目標無いの物足りなくて半年でやめてしまったな… 今だとどっちでも楽しめるんだろうけど
158 18/07/03(火)15:51:08 No.516146163
ならば軽img部だ
159 18/07/03(火)15:51:10 No.516146170
>>試合に勝てば学校の評価にもその生徒の評価にも繋がるし >>遊んでるとなんか役に立つの? >なんの役に立つと思ってimgなんかやってんの >人生の目的は快楽だぞ 役に立つこと考えないなら学校なんて行く必要ないな一日中虹裏見させてもいいわけだ
160 18/07/03(火)15:51:34 No.516146218
>遊んでるとなんか役に立つの? 君みたいに暗い性格のまま成長することがなくなるんじゃないかな
161 18/07/03(火)15:51:45 No.516146244
47歳男性って感じの意見だ
162 18/07/03(火)15:52:04 No.516146290
少なくとも突然変なこと言って集団から浮く事は無くなるんじゃねえかな…
163 18/07/03(火)15:52:13 No.516146308
硬式に比べて軟式野球はゆるやかに~ だったはずが大会が注目されるようになったりボールが変わってしまったりして なんというか
164 18/07/03(火)15:52:27 No.516146332
俺はなんの疑問もなく言われるがままハードなトレーニングしてただけだったな
165 18/07/03(火)15:53:00 No.516146403
運動に触れてもっとやりたいと感じたら個人的に筋トレやらに手を出し始めるだろう いいと思うよ
166 18/07/03(火)15:53:02 No.516146406
文化系の部活全否定なのがいるな
167 18/07/03(火)15:53:09 No.516146421
正直スポーツ競技だったりはある程度学校から切り離してスポーツクラブに任せたりしたほうが健全に育成できるんじゃないかとすら思うわ
168 18/07/03(火)15:53:11 No.516146428
>部活にはみんなで協力して試合に勝つという大義名分があるけど遊びたいだけなら勝手にやれば?って話であって ガチでやりたいなら勝手にやれば?
169 18/07/03(火)15:53:14 No.516146436
>中学体育会系で高校文化系の部活に入ったけど >大会とかの目標無いの物足りなくて半年でやめてしまったな… わかるわ もうあんなつらい思いはしたくねーって高校で何もしないような部に入ったけどものすごく後悔したわ
170 18/07/03(火)15:53:15 No.516146439
軽戦車道部を作るガルパン高校生がでてくる
171 18/07/03(火)15:53:19 No.516146453
>役に立つこと考えないなら学校なんて行く必要ないな一日中虹裏見させてもいいわけだ なんだ自分が役に立たない人物だってよくわかってんじゃん
172 18/07/03(火)15:53:22 No.516146459
>俺はなんの疑問もなく言われるがままハードなトレーニングしてただけだったな 学生なんてそんなのが大半よ 後になってあれはおかしかったなって思ってるのが多いだけで
173 18/07/03(火)15:53:33 No.516146480
軽い運動は健康にもいいからな 健康だと勉強にも身が入るし役に立つことだらけだ
174 18/07/03(火)15:53:56 No.516146516
>ならば軽img部だ 伝統とか気にしないで、ゆるくやろうじゃないか。
175 18/07/03(火)15:54:14 No.516146555
>ガチでやりたいなら勝手にやれば? ガチでやりたいやつらは学校の役に立つから部活という仕組みを使って支援するだけよ
176 18/07/03(火)15:54:22 No.516146578
>正直スポーツ競技だったりはある程度学校から切り離してスポーツクラブに任せたりしたほうが健全に育成できるんじゃないかとすら思うわ 金の問題も絡んでくるし難しいね
177 18/07/03(火)15:54:40 No.516146609
でもたしかに体育会系の立て社会やら 学生のときに学んでおくと社会人になってから楽ではあるかな
178 18/07/03(火)15:54:45 No.516146619
>軽い運動は健康にもいいからな >健康だと勉強にも身が入るし役に立つことだらけだ ここから体の事に興味を持ち始めてそっち方面に進むかもしれんしな
179 18/07/03(火)15:55:01 No.516146645
苦手だけどそんなに嫌いなわけじゃないって事はままあるので そこでゆるく楽しめる場所があるのは重要
180 18/07/03(火)15:55:10 No.516146662
>>役に立つこと考えないなら学校なんて行く必要ないな一日中虹裏見させてもいいわけだ >なんだ自分が役に立たない人物だってよくわかってんじゃん どうした急に
181 18/07/03(火)15:55:11 No.516146664
もっとガチでやりたい奴らはシニア行ったりユース行くから…
182 18/07/03(火)15:55:20 No.516146682
>>ガチでやりたいなら勝手にやれば? >ガチでやりたいやつらは学校の役に立つから部活という仕組みを使って支援するだけよ いや別に学校が支援するなら好きにすればいいけどそれとエンジョイするだけの部活いらねえってのは別問題では
183 18/07/03(火)15:55:54 No.516146762
若い頃の俺そっくりだ
184 18/07/03(火)15:56:26 No.516146829
>もっとガチでやりたい奴らはシニア行ったりユース行くから… 入部必須という高校で外部チーム行きたいやつがみんな活動がほとんどない園芸部に入って 運動会の部活対抗では園芸部が最強という話があったな
185 18/07/03(火)15:56:30 No.516146839
>もっとガチでやりたい奴らはシニア行ったりユース行くから… いくら部活をガチでやっても顧問もプロでは無いしな…
186 18/07/03(火)15:56:34 No.516146849
>>>ガチでやりたいなら勝手にやれば? >>ガチでやりたいやつらは学校の役に立つから部活という仕組みを使って支援するだけよ >いや別に学校が支援するなら好きにすればいいけどそれとエンジョイするだけの部活いらねえってのは別問題では 学校の利益にならない奴らに無駄なリソース割く必要ないでしょ
187 18/07/03(火)15:56:36 No.516146854
軽運動部とか年が悪ければヤンキー系ばっかになりそう
188 18/07/03(火)15:56:44 No.516146872
虹裏はコミュ力養成に結構有用だぞ
189 18/07/03(火)15:56:53 No.516146885
>役に立つこと考えないなら学校なんて行く必要ないな一日中虹裏見させてもいいわけだ 別に自分のために勉強したり運動するもんだろ学校って… なんで学校側じゃなくて生徒側がんなこと考えなきゃならん
190 18/07/03(火)15:56:53 No.516146887
>学校の利益にならない奴らに無駄なリソース割く必要ないでしょ うわーお
191 18/07/03(火)15:56:54 No.516146891
mayちゃんちの筋トレスレで質問したら100kgのバーベル上げろと教えられてすごい温度差を感じたんやな
192 18/07/03(火)15:56:56 No.516146904
こんなやつが楽しいって言ってんなら実際に楽しいんだろうなって説得力がある
193 18/07/03(火)15:57:09 No.516146923
ガチの野球部だろうとサッカー部だろうと学校の大義とやらの為にやってる奴はまずいねぇ
194 18/07/03(火)15:57:19 No.516146942
>学校の利益にならない奴らに無駄なリソース割く必要ないでしょ そうか…ずっとそう言われてきたんだね かわいそ…
195 18/07/03(火)15:57:25 No.516146952
ここにいると心が削れまくって丸くなるよね
196 18/07/03(火)15:57:32 No.516146969
名は体を表すとは正にこの事だな...
197 18/07/03(火)15:57:48 No.516146992
>学校の利益にならない奴らに無駄なリソース割く必要ないでしょ 地区大会1回戦負けするような部活はいらないみたいな話?
198 18/07/03(火)15:57:54 No.516147005
別に学校はスポーツ選手育成機関ではないのだが… そういう専門のところもあるけど
199 18/07/03(火)15:57:58 No.516147016
>こんなやつが楽しいって言ってんなら実際に楽しいんだろうなって説得力がある 良い汗かいてる感じとか説得力が凄いよね…
200 18/07/03(火)15:58:02 No.516147025
文化部はリソースの無駄遣いだから全部廃部!みたいな強行教師達と戦う蓬莱学園みたいな展開か