虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/03(火)10:40:16 未だに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/03(火)10:40:16 No.516107652

未だに電子マネーに抵抗がある「」は多いらしいな

1 18/07/03(火)10:44:23 No.516108055

お札のほうが財布の防御力が高くなっていいよ

2 18/07/03(火)10:44:47 No.516108081

どれか一つにまとめてくんない?

3 18/07/03(火)10:45:00 No.516108103

コインを弾いて敵を倒すこともできる

4 18/07/03(火)10:46:06 No.516108214

どれかに統一してくれたら使う

5 18/07/03(火)10:46:42 No.516108273

乱立しすぎててね…

6 18/07/03(火)10:46:52 No.516108283

Edyがわりと色々使える

7 18/07/03(火)10:47:33 No.516108338

モバイルSuicaが便利すぎる

8 18/07/03(火)10:48:58 No.516108467

電子マネーよくわからん クレカでよくない?

9 18/07/03(火)10:49:00 No.516108469

この時間に立てても使ってる人来ないだろ

10 18/07/03(火)10:49:16 No.516108493

下9つが全部一緒みたいなもんじゃねえか

11 18/07/03(火)10:50:12 No.516108576

waonが一番ドコで使えるかわからない

12 18/07/03(火)10:50:21 No.516108592

もうぜんぶスイカで払わせてくれ

13 18/07/03(火)10:50:44 No.516108630

クレカでいいので…特典が大きいやつでナナコとか使ってるけどめんどい…

14 18/07/03(火)10:50:53 No.516108647

現金めどい

15 18/07/03(火)10:51:08 No.516108669

>waonが一番ドコで使えるかわからない イオン系で十分じゃない?

16 18/07/03(火)10:51:22 No.516108697

>もうぜんぶスイカで払わせてくれ 電子マネー使えるとこならだいたい使えるだろ 個人商店とかは行かなければいい

17 18/07/03(火)10:51:39 No.516108719

交通系とかedyとかwaonぐらいまでならわかる なんちゃらペイとかなんちゃらウォレットってのがごちゃごちゃと増えてもうわけがわからない

18 18/07/03(火)10:51:43 No.516108726

iDはクレカじゃねーか

19 18/07/03(火)10:52:09 No.516108753

suicaにしたいけど電車の関係でPASMOを使ってる waonは近所のイオン系列が撤退したときに解約しちゃった

20 18/07/03(火)10:52:09 No.516108754

iPhoneのsuicaが反応悪くて結局現金で払ってしまった

21 18/07/03(火)10:52:28 No.516108781

全部!って言うんならキャリア支払いが楽なんじゃない? まあ俺はiDもやってないガラケーだけどさ…

22 18/07/03(火)10:52:35 No.516108799

>waonが一番ドコで使えるかわからない コンビニはだいたいどこでも使えるしサービスエリアで使えるのがべんり

23 18/07/03(火)10:52:59 No.516108831

電車移動する土地としない土地でだいぶ違うし… する土地だと交通系ICカード圧勝だけど田舎はね…

24 18/07/03(火)10:53:01 No.516108834

コンビニでクレカ払い使ったら認証の時間が長いから電子マネーって便利だと思った

25 18/07/03(火)10:53:02 No.516108836

>waonが一番ドコで使えるかわからない イオンとウエルシア

26 18/07/03(火)10:53:27 No.516108874

本当に現金使わなくなった モバイルsuicaかクレジット ひと月に下ろす現金1万円だけだ… その代わりカードの請求毎月10万超えだけど

27 18/07/03(火)10:53:53 No.516108915

時間なら交通系最強だと思う ほんとかは知らない

28 18/07/03(火)10:54:07 No.516108933

まとめスレ

29 18/07/03(火)10:54:13 No.516108943

ポストペイドは可 (iD QUICPay) プリペイド電子マネー滅ぶべし(Suicaを除く)

30 18/07/03(火)10:55:43 No.516109053

抵抗ある人はもうそんないないだろ 別に使う理由がないだけって人は沢山いるだろうけど

31 18/07/03(火)10:56:18 No.516109108

「えでぃーでお願いします」 「あいでぃーですね」

32 18/07/03(火)10:57:16 No.516109189

種類が増えて来るのが嫌なんだよね… せいぜい2種類でカバーできればいいんだけどそうはいかない

33 18/07/03(火)10:57:17 No.516109192

逆に電子マネーないとえーってなる

34 18/07/03(火)10:58:30 No.516109301

なんかポイントもらえるらしいからline payのコード支払いしようとしてline payのコードでって言ったら楽天payですねーって言われて読み込めなくてだいぶ紛らわしいなこれ…ってなった

35 18/07/03(火)10:58:44 No.516109328

全部スマホ対応しろや!

36 18/07/03(火)10:59:15 No.516109374

二次裏でたまにある 知識をただ吐き出し合うだけの不毛なスレ

37 18/07/03(火)10:59:36 No.516109405

支払いこれなら財布持たなくてすむはずなのに免許証やポイントカードのせいで結局財布は持ち歩く

38 18/07/03(火)10:59:40 No.516109410

ゲーセンで両替めんどくせえってsuicaでどうにかできるのはやっぱでかい

39 18/07/03(火)11:00:15 No.516109471

>なんかポイントもらえるらしいからline payのコード支払いしようとしてline payのコードでって言ったら楽天payですねーって言われて読み込めなくてだいぶ紛らわしいなこれ…ってなった 統合されないままだとそのうちタバコみたいに「◯番支払いで」…とまではならないか

40 18/07/03(火)11:00:44 No.516109517

>二次裏でたまにある >知識をただ吐き出し合うだけの不毛なスレ そうじゃないスレってどんなスレ?

41 18/07/03(火)11:00:55 No.516109533

楽天payの方が10%ポイント還元だから ソッチのほうが良くない? 今ならコンビニでAMEX使うと20%請求時値引きもあるけど

42 18/07/03(火)11:01:16 No.516109559

原付きでガソリンスタンド行くとき交通系電子マネーで決済出来るとめっちゃありがたい あまり無い

43 18/07/03(火)11:05:57 No.516109980

クレカは店員さんが大変そうなのでsuica使う

44 18/07/03(火)11:06:12 No.516109996

らしいて

45 18/07/03(火)11:11:25 No.516110468

かつて「ICカードで改札通る人は皆自慢げだから嫌」ってひとが居た 電子マネーの話題になるとなぜかメンタル案件が出てくる

46 18/07/03(火)11:12:32 No.516110582

コンビニはクレカだとかえって面倒くさそうで使う気がしない 電子マネーならそうでもないんだけど

47 18/07/03(火)11:14:01 No.516110719

あんまコンビニ行かないけどクレカはカード自分で刺して暗証番号入力程じゃろ?

48 18/07/03(火)11:16:03 No.516110905

コンビニのレジのクレカなんてスキャンするだけだからめんどくさいもなにもないからどんどん使っていいよ

49 18/07/03(火)11:19:43 No.516111230

コンビニはレジが慣れてないことがあるので交通系ICにしてる

50 18/07/03(火)11:20:34 No.516111293

ApplePayだとSuica以外が割とゴミみたいな使い勝手だから消去法でSuica使ってる

51 18/07/03(火)11:21:35 No.516111372

コンビニみたいな少額決済は暗証番号すら省略されるよ

52 18/07/03(火)11:21:44 No.516111393

電子マネーの種類ありすぎて、逆に現金はどこでも使えて便利だな~とか思い始めてて感覚が分からなくなってきた

53 18/07/03(火)11:21:57 No.516111422

エアイディーで

54 18/07/03(火)11:22:44 No.516111486

今考えても国策でなんとかすべきだったと思う

55 18/07/03(火)11:22:54 No.516111503

>「えでぃーでお願いします」 >「あいでぃーですね」 逆が多い

56 18/07/03(火)11:23:28 No.516111555

交通系は便利

57 18/07/03(火)11:23:31 No.516111562

>今考えても国策でなんとかすべきだったと思う 企業側が自分とこの店に囲い込みたいって乱立させてるのに国側がどうできると言うのだ

58 18/07/03(火)11:23:40 No.516111586

>コンビニみたいな少額決済は暗証番号すら省略されるよ ドラッグストアだとサイン求められたりで店による境目が分からん…

59 18/07/03(火)11:24:43 No.516111698

waonはカードが何種類かあって挫折した

60 18/07/03(火)11:24:51 No.516111712

セブン系列はセブンイレブンでなんでも使えるようにしてんならデニーズとかでもなんでも使えるようにしろや!と言いたい

61 18/07/03(火)11:25:33 No.516111776

>セブン系列はセブンイレブンでなんでも使えるようにしてんならデニーズとかでもなんでも使えるようにしろや!と言いたい デニーズ使えるもんだと思ってた…

62 18/07/03(火)11:25:57 No.516111814

現金はいらないけどポイントカードのために財布がいる

63 18/07/03(火)11:26:05 No.516111827

nanacoはコピー機で使えるからそのためだけに作ってる

64 18/07/03(火)11:26:06 No.516111830

まじで統一してほしい…なんでこんな群雄割拠になってるの?

65 18/07/03(火)11:26:58 No.516111920

>デニーズ使えるもんだと思ってた… デニーズは一部除いてnanacoオンリーなんだ…クレカは使えるからそっちでもいいんだけど

66 18/07/03(火)11:27:29 No.516111978

どいつもこいつも自分のところで囲い込みするために独自規格を乱立した結果がこれだよ!

67 18/07/03(火)11:27:35 No.516111993

楽天ポイントカード付帯楽天カード(Edy対応)もややこしいけど WAON POINTカードよりはマシだと思う

68 18/07/03(火)11:27:48 No.516112007

電子でもクレカでも店以外のところに金が行くのがなんか嫌

69 18/07/03(火)11:28:10 No.516112040

下の交通系電子マネーは名前以外全く同じやつだ

70 18/07/03(火)11:28:36 No.516112083

いい加減切符買うのが煩わしくなってpitapa作ったけどこれ超便利だね

71 18/07/03(火)11:28:48 No.516112105

ポイントつくの楽しいよね

72 18/07/03(火)11:28:57 No.516112115

交通系ぐらい全部統一しろや!どうせガワが違うだけで中身一緒だろ!

73 18/07/03(火)11:29:18 No.516112157

交通系は相互利用範囲広がってから利便性めっちゃ上がったよね

74 18/07/03(火)11:29:37 No.516112186

チャージする必要性 店によって使えないリスク クレカと違ってユーザーへの還元なし このあたりを解決してくれ

75 18/07/03(火)11:30:35 No.516112272

>クレカと違ってユーザーへの還元なし 各ブランドが出してるクレジット付きカードを作ればポイント○倍!

76 18/07/03(火)11:31:24 No.516112349

使いたいけど俺のスマホNFCしかのってないし…

77 18/07/03(火)11:31:27 No.516112356

電子マネーのかなり初期にコカコーラがなんかやってた気がする……

78 18/07/03(火)11:32:20 No.516112433

>クレカと違ってユーザーへの還元なし 今交通系ですらポイント無かったっけ?

79 18/07/03(火)11:32:27 No.516112441

>各ブランドが出してるクレジット付きカードを作ればポイント○倍! クレカでいい…

80 18/07/03(火)11:32:42 No.516112467

iDでいいだろクレカ

81 18/07/03(火)11:32:51 No.516112477

>交通系は相互利用範囲広がってから利便性めっちゃ上がったよね 判事なんだけど障害者割引が絡むと対応してないところだと改札直では通れなくて 割引きっぷを券売機でICカード払いしてそいつを通さないといけないのでまだまだ不便 と言うかいつか解決するのかなコレ…

82 18/07/03(火)11:33:16 No.516112519

>今交通系ですらポイント無かったっけ? あるにはあるけどクレカの還元とは比べ物にならないよ

83 18/07/03(火)11:33:51 No.516112578

チャージするときにクレカのポイント付くし その上で利用時にはまた別のポイントが付くから少なくともクレカは超えてる

84 18/07/03(火)11:34:20 No.516112614

クレカを設定して払うならクレカそのまま使えばいいんじゃない?としか思えない

85 18/07/03(火)11:34:44 No.516112653

nanacoはポイント回収意識して買い物すると割といいペースでポイント貯まった気が

86 18/07/03(火)11:35:07 No.516112690

>クレカを設定して払うならクレカそのまま使えばいいんじゃない?としか思えない だからiDなりQuickPayがある

87 18/07/03(火)11:35:25 No.516112716

ポイントの二重取りは美味いしコンビニ系の電子マネーだと商品ごとのポイント還元もあるからな…

88 18/07/03(火)11:35:43 No.516112755

Suica周りのポイントはJREポイントに統合してずいぶん便利になった

89 18/07/03(火)11:36:19 No.516112818

正直Googleあたりが将来的に黒船で乗り込んできて一掃して一本化成るんじゃないかと思ってる というかそうしろ

90 18/07/03(火)11:37:02 No.516112898

クレカで十分かなって…管理するの大変だし…

91 18/07/03(火)11:38:43 No.516113045

nanacoはポイントは良いけどクレジットチャージの還元率はしょっぱい

92 18/07/03(火)11:39:09 No.516113084

Viewカード+モバイルSuicaだとチャージ時に1000円あたり15円分のポイントが付くよ

93 18/07/03(火)11:39:26 No.516113108

>正直Googleあたりが将来的に黒船で乗り込んできて一掃して一本化成るんじゃないかと思ってる >というかそうしろ もし世界中がそうなっても日本だけは今のままなのが容易に想像できて辛い

94 18/07/03(火)11:39:28 No.516113112

>正直Googleあたりが将来的に黒船で乗り込んできて一掃して一本化成るんじゃないかと思ってる >というかそうしろ まずはGPAY頑張ってほしい…

95 18/07/03(火)11:39:53 No.516113161

>クレカで十分かなって…管理するの大変だし… NFC搭載のスマホとアプリでカード内の残高見れるようになってだいぶ楽になった 一時期Edyだけでも5枚くらい持ってたから…

96 18/07/03(火)11:40:14 No.516113195

こういうスレ見るととことん日本って終わってる国なんだなって思う

97 18/07/03(火)11:40:30 No.516113219

クレカ クレカみたいなデビットカード クレカみたいなポイントカード ポイントカード 電子マネーみたいなポイントカード 電子マネー(ポイントがたまる) この辺がごちゃごちゃしてわからん

98 18/07/03(火)11:40:45 No.516113252

>もし世界中がそうなっても日本だけは今のままなのが容易に想像できて辛い 日本もNFCで…やっぱFeliCaの処理速度ないとだめか…

99 18/07/03(火)11:41:51 No.516113356

PayPalのVenmoとか便利そうだよね

100 18/07/03(火)11:41:57 No.516113366

地方の交通系もモバイルアプリにしてよ ポイント貯まらないじゃない

101 18/07/03(火)11:42:12 No.516113390

電子マネーはもういい ポイントカードはなんとかならんか

102 18/07/03(火)11:42:17 No.516113398

>日本もNFCで…やっぱFeliCaの処理速度ないとだめか… 都会のラッシュアワー時の自動改札はFeliCaじゃないとさばけないな…

103 18/07/03(火)11:42:26 No.516113409

規格が多すぎるから言われるが大抵Suicaとidで事足りない?規格が多いからって使わない理由ある?

104 18/07/03(火)11:43:20 No.516113494

>こういうスレ見るととことん日本って終わってる国なんだなって思う さい らま

105 18/07/03(火)11:43:24 No.516113496

>規格が多すぎるから言われるが大抵Suicaとidで事足りない?規格が多いからって使わない理由ある? 使えない店もあるから…ってのも使える店だけで使えばよくない?って思うよね

106 18/07/03(火)11:43:35 No.516113518

JR東じゃない地域だけどモバイルスイカは手放せない あとはオートチャージさえできれば

107 18/07/03(火)11:44:48 No.516113633

QR決済はだめなのかな?

108 18/07/03(火)11:45:13 No.516113680

家電量販店以外のポイントカードは持たないわ 数ポイントのために毎回レジで出す手間と持ち歩く煩わしさのほうが大きくなってきた

109 18/07/03(火)11:46:19 No.516113776

>家電量販店以外のポイントカードは持たないわ ってか家電量販店のはほとんどアプリ化されてない?

110 18/07/03(火)11:46:31 No.516113794

なんかデビットに落ち着いたわ俺

111 18/07/03(火)11:47:08 No.516113859

カード出すのすらめどくてネット通販ばっかだわ

112 18/07/03(火)11:47:31 No.516113911

東急の地域なので東急カード&パスモ(オートチャージ付)だ 2000円のオートチャージで20円のポイントが自動で付くぞ

113 18/07/03(火)11:48:47 No.516114047

>日本もNFCで…やっぱFeliCaの処理速度ないとだめか… 日本でも改札以外でそんな反応速度必要な用途なんて無いだろ

114 18/07/03(火)11:49:58 No.516114173

>PayPalのVenmoとか便利そうだよね 内外為替一元化コンソーシアムが夏くらいからスタートなので期待できる 殆どの銀行が参加してるし

115 18/07/03(火)11:51:29 No.516114330

>>日本もNFCで…やっぱFeliCaの処理速度ないとだめか… >日本でも改札以外でそんな反応速度必要な用途なんて無いだろ その改札で必要なんだからだめなんだろ

116 18/07/03(火)11:52:01 No.516114383

電子マネーと仮想通貨って何が違うんです?

117 18/07/03(火)11:52:17 No.516114402

海外だと改札でもふつうのNFCだからFelicaの速度って実はそんな必要ないんじゃないかって思わなくもない

118 18/07/03(火)11:52:31 No.516114428

>>家電量販店以外のポイントカードは持たないわ >ってか家電量販店のはほとんどアプリ化されてない? 美容院は紙から変化することなさそうだ…

119 18/07/03(火)11:53:01 No.516114478

>海外だと改札でもふつうのNFCだからFelicaの速度って実はそんな必要ないんじゃないかって思わなくもない 朝の日本人はせっかちだからな…

120 18/07/03(火)11:53:49 [sage] No.516114551

>海外だと改札でもふつうのNFCだからFelicaの速度って実はそんな必要ないんじゃないかって思わなくもない 絶対遅い遅いって文句言われると思うよ

121 18/07/03(火)11:54:08 No.516114583

海外に新宿駅や梅田駅は無いから… 駅利用者数の「世界」ランキングトップ20が全部日本の駅らしいし

122 18/07/03(火)11:54:35 No.516114627

ICOCAを定期利用にしたら市電に使えなくなるのやめて…

123 18/07/03(火)11:55:09 No.516114682

TypeA/B NFC系の500ms内処理は遅すぎてコレはちょっと…と現地でもそんな感じで受け止められてるよ 特にFeliCa系を一度でも使ったことあるなら

124 18/07/03(火)11:55:22 No.516114707

アプリでポイントカードの代用をしてる所はアプリ不安定すぎ!ってレビューが気になって入れるのに抵抗があったりする…

125 18/07/03(火)11:57:58 No.516114957

JREポイントのアプリ入れたらただポイントが確認できるだけで結局カードは持ち歩かなきゃいけなくてコレジャナイってなった

126 18/07/03(火)11:57:58 No.516114959

WAON+Tかポンタで2重にポイント付けるのすき

127 18/07/03(火)11:59:01 No.516115069

バーコード表示するだけのポイントカードアプリが無難 起動するのめどいけど

128 18/07/03(火)12:00:39 No.516115250

>アプリでポイントカードの代用をしてる所はアプリ不安定すぎ!ってレビューが気になって入れるのに抵抗があったりする… これで本当に不安定だったことないからあれはなんなんだろうってなる

129 18/07/03(火)12:01:16 No.516115307

>バーコード表示するだけのポイントカードアプリが無難 >起動するのめどいけど GPSと連動して店に入ったら表示させてほしい

130 18/07/03(火)12:01:39 No.516115340

>これで本当に不安定だったことないからあれはなんなんだろうってなる 端末の個体差とかじゃない?

131 18/07/03(火)12:01:55 No.516115358

>GPSと連動して店に入ったら表示させてほしい これGoogleならやってきそうだ

132 18/07/03(火)12:03:36 No.516115553

>いい加減切符買うのが煩わしくなってpitapa作ったけどこれ超便利だね 天王寺から本町までの通勤だから 市内の打ち合わせ交通費申請した時にマイスタイル区間だと懐に入れられるのが嬉しい

133 18/07/03(火)12:03:51 No.516115590

>これGoogleならやってきそうだ 一応GPAYにPointカードまとめる機能はあって店にいるときアプリのトップに表示はしてくれるでも登録できるポイントカードが少ない

134 18/07/03(火)12:04:41 No.516115702

朝方のコンビニやらドラッグストアはなんでもいいから電子マネー使えやと思ってしまう

135 18/07/03(火)12:05:49 No.516115844

>朝方のコンビニやらドラッグストアはなんでもいいから電子マネー使えやと思ってしまう 値段が決まってから分厚い財布出して小銭数える奴おる

136 18/07/03(火)12:07:05 No.516116006

商品持って出ただけで決算できる店舗の実験してたし ポイントもそうなってくれるはず

137 18/07/03(火)12:07:36 No.516116069

もう全部マイナンバーカードでできたらいいのに

138 18/07/03(火)12:09:14 No.516116251

グーグルペイでマスターカードとICOCA対応してくれたら最強なんだけどなー

139 18/07/03(火)12:09:36 No.516116299

>もう全部マイナンバーカードでできたらいいのに 初めて使う薬局の事務処理って時間の無駄だよなあ… マイナンバーと保険証で既往歴から処方歴まで管理するシステムあれば良いのに

140 18/07/03(火)12:10:28 No.516116424

この戦国時代に旗振り役してjimocaとかいうローカル電子マネーで新規参入した地元の地銀はマジ地元経済のヒルだと思う

141 18/07/03(火)12:11:10 No.516116510

AUウォレットは海外旅行で役に立ったな 最近デビットカードかしたけど

142 18/07/03(火)12:12:11 No.516116626

ファミマとかセブンでスイカ使ってると 少し前のローソンの交通系IC決済が遅すぎる…

143 18/07/03(火)12:12:33 No.516116668

Suica以外の交通系がアプリにならないのってなんか規制があるの?

144 18/07/03(火)12:12:48 No.516116707

スイカだけの定期でそのまま地下鉄の定期に乗り換えさせてくだち!

145 18/07/03(火)12:13:36 No.516116814

一つにならなくていいから三つぐらいになってほしい

146 18/07/03(火)12:13:39 No.516116824

>Suica以外の交通系がアプリにならないのってなんか規制があるの? 電子マネーのアプリ用のIDがあって交通系は全部一緒になっちゃってるのよ でSuicaがアプリになってるから他はアプリにできない

147 18/07/03(火)12:15:30 No.516117109

モバイルSuicaがJR東以外の定期も扱えるようになればいいのに

148 18/07/03(火)12:16:21 No.516117253

>電子マネーのアプリ用のIDがあって交通系は全部一緒になっちゃってるのよ >でSuicaがアプリになってるから他はアプリにできない ホントにガワが違うだけなのか ついでにポイントも共通にしてくだち

149 18/07/03(火)12:16:48 No.516117332

クレカでチャージしたスイカで買うとピッで一瞬なのに クレカで買うとサインしたり暗証番号入れたり不便っていうのがなんか不条理だよな どう考えても一業者多く挟む前者の方がシステムとして冗長だし無駄に金払ってるはずなんだけど

↑Top