虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/03(火)06:11:47 タイの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/03(火)06:11:47 No.516085869

タイの洞窟で行方不明の少年ら13人、全員無事確認 https://www.asahi.com/articles/ASL7304J9L72UHBI030.html 生きとったんかワレ

1 18/07/03(火)06:12:38 No.516085941

なんかこわい

2 18/07/03(火)06:12:39 No.516085942

本当に元の十三人なのか

3 18/07/03(火)06:13:13 No.516085991

記憶がないとか言い始めるんだよね…

4 18/07/03(火)06:13:55 No.516086052

9日ぶりにとかよく生きてるねこれ……

5 18/07/03(火)06:14:02 No.516086065

よく知らなくて皆が見つかったと盛り上がっててそんな事あったんやねってなった

6 18/07/03(火)06:14:28 No.516086088

>海軍のダイバーによる救助隊を見た際は喜んだ表情を浮かべていたが、かなり疲れた様子で、紙に「食料がほしい」と書いて救助隊に渡したという。 こういうホラーあるな…

7 18/07/03(火)06:14:30 No.516086091

何食って9日生きてたんだ

8 18/07/03(火)06:14:34 No.516086097

すごい不謹慎かもしれないけど生きてるとは思ってなかった

9 18/07/03(火)06:14:50 No.516086120

めっちゃ面白いニュースだった 生きててよかったよ

10 18/07/03(火)06:15:10 No.516086140

なんかすごい特訓をしてたに違いない

11 18/07/03(火)06:15:31 No.516086162

これで本書いて映画化で金持ちルート見えたな

12 18/07/03(火)06:15:31 No.516086163

後に一人一人聞き込みをしていったら一人食べたはずなんだよね

13 18/07/03(火)06:15:33 No.516086166

諦めなくて良かったな

14 18/07/03(火)06:15:53 No.516086194

いやーよかった 飲み水あるのが幸いだったな しかし正直気が狂うよね

15 18/07/03(火)06:17:29 No.516086305

なんで遭難したんです?

16 18/07/03(火)06:17:59 No.516086345

http://img.2chan.net/b/res/516085601.htm スーパータイ人良かったねリンク

17 18/07/03(火)06:18:18 No.516086375

実は一人増えてる

18 18/07/03(火)06:18:36 No.516086394

>実は一人減ってる

19 18/07/03(火)06:18:48 No.516086404

聖闘士星矢アユタヤ編

20 18/07/03(火)06:19:27 No.516086461

十四人いる!

21 18/07/03(火)06:19:32 No.516086469

>実は一人減ってる 発見までの日数を考えると減ってても責められないよ!

22 18/07/03(火)06:20:15 No.516086523

>なんで遭難したんです? 普通に徒歩で入れる洞窟に遊びに行ったらその最中に浸水した

23 18/07/03(火)06:20:36 No.516086549

全員無事だったとかほんとによかったとしか言いようがない

24 18/07/03(火)06:20:51 No.516086576

本当に生きてて良かったよ この手の事故は大概最悪の結末になるから尚更

25 18/07/03(火)06:21:04 No.516086591

しかしまだ簡単には救助できないという

26 18/07/03(火)06:21:12 No.516086600

生きとったんかワレ!

27 18/07/03(火)06:23:41 No.516086784

この時期は乾季で奥まで行けるんだけど 季節はずれの豪雨で水没したって聞いた

28 18/07/03(火)06:23:44 No.516086785

大丈夫?一人だけ肌の色違ってたりしない?

29 18/07/03(火)06:24:20 No.516086824

地下でピエロと戦ってたのか

30 18/07/03(火)06:26:14 No.516086977

暗闇で自分達以外に何かいる!って内容の映画になるんでしょ

31 18/07/03(火)06:26:18 No.516086981

洞窟に閉じ込められていたから対人恐怖症になっていないか心配だな タイ人だけに

32 18/07/03(火)06:26:23 No.516086985

ダイバーでないと行けない場所となると小学生にはきつかろう…

33 18/07/03(火)06:26:42 No.516087004

>普通に徒歩で入れる洞窟に遊びに行ったらその最中に浸水した なるほど浸水か…

34 18/07/03(火)06:27:05 No.516087027

コーチも一緒だったのか

35 18/07/03(火)06:27:16 No.516087047

食糧あったのかな

36 18/07/03(火)06:27:43 No.516087074

奥にコンビニが

37 18/07/03(火)06:28:28 No.516087119

ホモ的な邪推をしてしまってすまない……

38 18/07/03(火)06:28:55 No.516087161

お菓子をいっぱい持ってたはず 飲み水はまあ…多少汚れてるのさえ我慢すれば…

39 18/07/03(火)06:29:38 No.516087231

真っ暗で9日間か

40 18/07/03(火)06:30:12 No.516087306

これSCPじゃない?

41 18/07/03(火)06:33:10 No.516087557

海水だったら人数減ってただろうな…

42 18/07/03(火)06:33:48 No.516087607

夜中に水をあげると増える

43 18/07/03(火)06:33:49 No.516087608

大丈夫?ひとり増えてたりしない?

44 18/07/03(火)06:34:16 No.516087641

全員ウルトラ兄弟になってないだろうな

45 18/07/03(火)06:35:04 No.516087702

洞窟が舞台のホラー映画があったはずだけど思い出せない

46 18/07/03(火)06:36:14 No.516087771

>洞窟が舞台のホラー映画があったはずだけど思い出せない 「」くん 本当に映画だったかね…?

47 18/07/03(火)06:36:15 No.516087774

今日はグーニーズしてもいいのか!?

48 18/07/03(火)06:36:28 No.516087787

直接人が行ける場所だから後2日位の我慢かな

49 18/07/03(火)06:37:14 No.516087832

救助隊仕事したな

50 18/07/03(火)06:37:22 No.516087844

確認したあと戻ってみたらみんな消えてるやつ

51 18/07/03(火)06:37:24 No.516087847

大量のお菓子持ってたとはきいたな

52 18/07/03(火)06:38:09 No.516087894

>タイ海軍などによると、少年らは洞窟入り口から4キロほど離れた場所に座っていた。 なそにん

53 18/07/03(火)06:39:29 No.516087982

クリーチャー系映画の導入

54 18/07/03(火)06:40:07 No.516088013

タイって洞窟あったんだ

55 18/07/03(火)06:40:38 No.516088054

地底に潜るくらいならクンバヤくらいできないとな

56 18/07/03(火)06:41:15 No.516088093

10年ぐらい経って生存者たちが再会 そして新たなる事件が

57 18/07/03(火)06:41:48 No.516088115

>タイって洞窟あったんだ へ…ヘイトスピーチ…

58 18/07/03(火)06:41:52 No.516088122

地底8000mだっけ

59 18/07/03(火)06:42:14 No.516088144

浸水が2km以上も広範囲に渡っている上に大雨で浸水し続けていて超濁流になっていて救助ダイバー派遣も無理ゲーだったやつか

60 18/07/03(火)06:42:39 No.516088173

どう見ても彼らだけど何かが違う気がするんだ…

61 18/07/03(火)06:43:21 No.516088220

9日間異世界で大冒険して世界を救ってきたりしたんだろ そういうのわかっちゃう

62 18/07/03(火)06:43:29 No.516088230

仏像が設置されてライトアップされてたりして思ってた洞窟と違った

63 18/07/03(火)06:44:32 No.516088315

不謹慎だが 11~16歳の少年12人の冒険ってすごくロマンがある!

64 18/07/03(火)06:44:35 No.516088320

まさか全員生きていたとは...いやしかし良かった...

65 18/07/03(火)06:44:49 No.516088328

大丈夫?全員ドラゴン倒したような顔してない?

66 18/07/03(火)06:45:19 No.516088349

>声優が設置されてライトアップされてたりして思ってた洞窟と違った

67 18/07/03(火)06:45:19 No.516088351

ビビるわ 食料届いてたんかな

68 18/07/03(火)06:45:30 No.516088367

浸水が抜けるのにえらくかかると思うが救助はどうやるんだ? 海軍も出てるならポンプの機力でやっちまうんか

69 18/07/03(火)06:46:25 No.516088430

これ異世界で激闘繰り広げて帰ってきた直後なんだよね…

70 18/07/03(火)06:46:55 No.516088461

一週間救助できなくて水嵩増したって聞いてもうダメだと思ってた

71 18/07/03(火)06:47:32 No.516088502

>不謹慎だが >11~16歳の少年12人の冒険ってすごくロマンがある! 大人も一人いるでしょ

72 18/07/03(火)06:48:13 No.516088556

右端は主人公のライバルの強キャラ 左から2番目は普段目立たない無口な博士タイプなのは解る

73 18/07/03(火)06:48:18 No.516088559

いや本当によく生きてたな…無事でよかったよ

74 18/07/03(火)06:48:41 No.516088582

>大人も一人いるでしょ 極限状態で大人が本性を表したりする

75 18/07/03(火)06:50:14 No.516088685

>>大人も一人いるでしょ >極限状態で大人が本性を表したりする 少年達は無理やり流行歌を歌わされたりしたんだよね…

76 18/07/03(火)06:51:50 No.516088791

明かりもろくにないだろうによく精神保てたもんだ

77 18/07/03(火)06:52:07 No.516088815

タイで化け物って言ったら? ハヌマーンみたいな?

78 18/07/03(火)06:52:41 No.516088857

>洞窟が舞台のホラー映画があったはずだけど思い出せない サンクタム

79 18/07/03(火)06:52:58 No.516088889

>明かりもろくにないだろうによく精神保てたもんだ 暗闇サッカーって何だよ!

80 18/07/03(火)06:53:18 No.516088897

好きな子言い合いっことかしてたんでしょ?

81 18/07/03(火)06:53:32 No.516088922

>洞窟が舞台のホラー映画があったはずだけど思い出せない ITの終盤!

82 18/07/03(火)06:54:35 No.516089009

二十一世紀十五少年漂流記すぎる…

83 18/07/03(火)06:56:17 No.516089129

のちにワールドカップを制する13人

84 18/07/03(火)06:56:43 No.516089157

>タイで化け物って言ったら? >ハヌマーンみたいな? ハヌマーンは偉い神様の友人なんだぞ!あの映画だけだとすごいクソコテに見えるだろうけどあれも義憤なんだかんな!

85 18/07/03(火)06:56:42 No.516089159

「試合」に勝ったから帰ってこれたのかな

86 18/07/03(火)07:00:12 No.516089408

生きててよかったけどこんな思いしたし二度と洞窟入ろうと思わないだろな…

87 18/07/03(火)07:02:13 No.516089555

>洞窟が舞台のホラー映画があったはずだけど思い出せない 地獄の変異 まさかこのサッカー少年たちの中に

88 18/07/03(火)07:03:46 No.516089681

急な坂道登ったら

89 18/07/03(火)07:06:26 No.516089870

全員DNAが変わってたりしない?

90 18/07/03(火)07:06:36 No.516089890

これだけ動員した甲斐があって良かったな 全員死亡とかだと目も当てられん

91 18/07/03(火)07:07:10 No.516089933

>生きててよかったけどこんな思いしたし二度と洞窟入ろうと思わないだろな… まあ洞窟入る機会なんてそうないだろうし

92 18/07/03(火)07:08:21 No.516090028

10000円分のお菓子を持っていってたらしい お菓子のおかげで助かった

93 18/07/03(火)07:08:48 No.516090057

>好きな子言い合いっことかしてたんでしょ? 生きて帰れたら告白しようとか思ってたんだろうな

94 18/07/03(火)07:08:55 No.516090069

これカバーストーリーだよ

95 18/07/03(火)07:09:03 No.516090084

>10000円分 なそ にん

96 18/07/03(火)07:09:09 No.516090090

正直全滅だと思ってたからびっくりした みんなで励ましあっていたのかな

97 18/07/03(火)07:10:25 No.516090186

男同士、密室、9日間

98 18/07/03(火)07:11:00 No.516090229

(うちの子こんな顔だったかしら…)

99 18/07/03(火)07:11:20 No.516090255

帰ってきたらめちゃくちゃサッカー強くなってるんでしょ

100 18/07/03(火)07:11:53 No.516090293

ミラクルツナミサバイバーレベルの奇跡が13人分か

101 18/07/03(火)07:12:36 No.516090343

中年期編が始まって真実を明らかにするため再びあの洞窟へ足を踏み入れちゃうんだよね

102 18/07/03(火)07:14:14 No.516090478

無事帰ったあと一人また一人って謎の失踪が起る

103 18/07/03(火)07:15:00 No.516090538

真っ暗だったのかな 巫力めっちゃ伸びてそう

104 18/07/03(火)07:18:57 No.516090860

よかった他人事だけどすごいホッとした

105 18/07/03(火)07:20:14 No.516090975

生きてるのがわかったから後は何としてでも助け出すだけだな 不安感が薄れたのは救助側にとって大きい

106 18/07/03(火)07:20:18 No.516090983

まだ発見しただけで救助できていないのでは?

107 18/07/03(火)07:22:16 No.516091141

ジアースと契約しちゃったりしてない? 大丈夫?

108 18/07/03(火)07:24:15 No.516091297

もう病院に搬送済みだよ

109 18/07/03(火)07:24:35 No.516091328

発見出来ただけで一安心 あとは連絡取り合いながら食料渡せば全員無事に救助出来るだろう

110 18/07/03(火)07:26:08 No.516091442

ごはん急に食べるとやばいんだっけ

111 18/07/03(火)07:26:19 No.516091456

>ホモ的な邪推をしてしまってすまない…… 真っ暗闇の洞窟じゃ無理でしょ

112 18/07/03(火)07:26:40 No.516091489

よく仲間割れしなかったもんだ

113 18/07/03(火)07:26:44 No.516091495

映画になりそう

114 18/07/03(火)07:27:05 No.516091530

映画化決定!

115 18/07/03(火)07:27:40 No.516091571

何年かしたあとにファイナルデッドコースターがはじまる

116 18/07/03(火)07:28:27 No.516091629

>海軍のダイバーによる救助隊を見た際は喜んだ表情を浮かべていたが、かなり疲れた様子で、紙に「ヤツがくる」と書いて救助隊に渡したという。

117 18/07/03(火)07:28:35 No.516091636

タイの物価で一万円分ってかなりの量とカロリーになりそう

118 18/07/03(火)07:29:45 No.516091726

帰ってきた少年達が…糖尿になっていた!

119 18/07/03(火)07:30:04 No.516091751

お菓子というかカロリー補給用のチョコレートとかカロリーメイトとかでなかろうか

120 18/07/03(火)07:31:09 No.516091837

へぇ…タイにもお菓子ってあるんだ

121 18/07/03(火)07:31:14 No.516091840

始めから多少は籠るつもりだったのかな?

122 18/07/03(火)07:31:36 No.516091868

「」はタイを何だと思ってんの…

123 18/07/03(火)07:32:25 No.516091942

いつ救助が来るかわからないから何日を目標に食料を切り詰めるってのはできないだろうに 先の見えない中よく耐えたな…すげぇよ

124 18/07/03(火)07:33:35 No.516092034

一生の思い出になるな

125 18/07/03(火)07:33:36 No.516092037

親御さんはさぞかしホッとしただろうな…

126 18/07/03(火)07:33:39 No.516092044

>へぇ…タイにもお菓子ってあるんだ ヘ…ヘイトスピーチ…

127 18/07/03(火)07:34:37 No.516092136

>「」はタイを何だと思ってんの… 後進国

128 18/07/03(火)07:37:20 No.516092380

すげぇ…

129 18/07/03(火)07:38:29 No.516092487

人夏のジュブナイル的な何かを体験して戻ってきた子どもたち

130 18/07/03(火)07:40:38 No.516092665

>>海軍のダイバーによる救助隊を見た際は喜んだ表情を浮かべていたが、かなり疲れた様子で、紙に「食料がほしい」と書いて救助隊に渡したという。 >こういうホラーあるな… 救助隊が食われる奴だ!

131 18/07/03(火)07:45:22 No.516093067

>「」はタイを何だと思ってんの… カマバッカ王国

132 18/07/03(火)07:47:38 No.516093248

>「」はタイを何だと思ってんの… ボソボソしててあんまり美味しくないよな

133 18/07/03(火)07:47:54 No.516093278

>無事帰ったあと一人また一人って謎の失踪が起る 王道展開いいよね

134 18/07/03(火)07:52:15 No.516093620

水が引いて迎えに行ったら消えてたなんてことはないだろうね?

135 18/07/03(火)07:52:37 No.516093650

この子らは発見されずじまいだがその後何年かしてこの洞窟で失踪事件が相次ぐようになるディセントな展開かと…

136 18/07/03(火)07:53:41 No.516093739

届いてるか届いてないかわからない縦穴から食料送ってたとあったけど意味があったのかも知れない

137 18/07/03(火)07:54:08 No.516093790

ファイナルデスティネーションなら 奇跡の生還した後に1人ずつ死神に殺されるな…

138 18/07/03(火)07:54:34 No.516093824

今度は近隣の村で行方不明事件が…

139 18/07/03(火)07:59:09 No.516094216

夜になると目が光るようになる子供たち

140 18/07/03(火)08:02:52 No.516094507

マジで!?

141 18/07/03(火)08:03:22 No.516094545

これ絶対全滅してると思ってたよ

142 18/07/03(火)08:04:40 No.516094660

暗闇の中9日とか

143 18/07/03(火)08:05:20 No.516094703

何人か女になってる

144 18/07/03(火)08:06:37 No.516094818

ここのところ毎朝スレ立ってるの見たが まさか助かったとは

145 18/07/03(火)08:09:19 No.516095024

助かってない まだ死んでないだけ

146 18/07/03(火)08:10:29 No.516095111

10年ぐらい前にあった南米の生き埋め事件みたく この時のトラウマやマスコミに弄られ苦しむとかなきゃいいがな

147 18/07/03(火)08:11:03 No.516095146

肌が一部青くなってる

148 18/07/03(火)08:11:15 No.516095163

>暗闇の中9日とか 何も起きないはずがなく…

149 18/07/03(火)08:11:30 No.516095178

大丈夫?瞳増えてない?

150 18/07/03(火)08:12:14 No.516095243

石を食べてたんだ

151 18/07/03(火)08:14:21 No.516095431

異生物にとってかわられてるか何かに寄生されてるかのパターン そして人間社会の中でどんどん生殖して増殖する

152 18/07/03(火)08:15:33 No.516095552

救出されたら14人になってたとか

↑Top