18/07/03(火)06:05:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/03(火)06:05:39 No.516085279
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/03(火)06:15:32 No.516086165
そうだねx1
2 18/07/03(火)06:16:45 No.516086255
すごいですよね
3 18/07/03(火)06:17:30 No.516086306
つらい
4 18/07/03(火)06:20:17 No.516086525
すごいの一言にかぎる
5 18/07/03(火)06:21:03 No.516086589
「ベスト8」もなんなのかよくわかってない
6 18/07/03(火)06:21:30 No.516086627
大したものですよサッカーは
7 18/07/03(火)06:22:00 No.516086674
仲いいなこいつら…
8 18/07/03(火)06:22:02 No.516086679
皮肉じゃなくてサッカーの為に休暇とったり夜更かしできるの余裕があって羨ましい
9 18/07/03(火)06:23:52 No.516086800
俺もサッカーに対してスレ画レベルの理解しかないからよく分かる なんかすごいらしいね
10 18/07/03(火)06:24:25 No.516086828
よく知らないけどなんでほかスポーツに比べてサッカーは日本は弱いの? 野球とかバレーとか強いんでしょ?
11 18/07/03(火)06:24:27 No.516086829
盛り上がってる人たちみんな普段からJリーグとか見てんのかなとは思う
12 18/07/03(火)06:25:15 No.516086894
大半は見てないんじゃないか 雰囲気で楽しんでる 楽しめるだけ得だと思う
13 18/07/03(火)06:26:00 No.516086960
>よく知らないけどなんでほかスポーツに比べてサッカーは日本は弱いの? >野球とかバレーとか強いんでしょ? 45分間×2走りっぱなしの体力は日本人にはない
14 18/07/03(火)06:26:43 No.516087005
>よく知らないけどなんでほかスポーツに比べてサッカーは日本は弱いの? 俺もよくわからないけど体格が重要なスポーツだと日本どうしようもないんじゃない?
15 18/07/03(火)06:27:06 No.516087030
スポーツ大国のアメリカでサッカーが人気がないのは中々点が入らないかららしい あっちの人は派手に点が入りまくるのが好み まぁ世界的には一番人気あるスポーツといっても過言ではないけど
16 18/07/03(火)06:27:09 No.516087035
グループリーグの勝ち点方式とか 引き分けでPKやらないとか知らないルールがどんどん出てくる
17 18/07/03(火)06:27:49 No.516087081
よくわかんないけど野球もバレーも言うほど強くはなくないか? 最近聞くのはあれだあれ ラグビーってどうなの?
18 18/07/03(火)06:27:59 No.516087089
>野球とかバレーとか強いんでしょ? バレーは全然強くない
19 18/07/03(火)06:28:22 No.516087106
ラグビーって強いの? そもそもラグビーで盛り上がってた覚えがない
20 18/07/03(火)06:28:47 No.516087149
今日本が強いと言ったら卓球とバドミントンかな… 野球はそもそもまともに普及してる国が少ない
21 18/07/03(火)06:29:05 No.516087174
野球は世界的にはマイナーだからな サッカーやアメフトの方がずっと人気スポーツ
22 18/07/03(火)06:29:12 No.516087186
>「ベスト8」もなんなのかよくわかってない 流石にそこはわかってくれ!
23 18/07/03(火)06:29:17 No.516087195
>ラグビーって強いの? >そもそもラグビーで盛り上がってた覚えがない 田亀源五郎みたいな名前の人が一時期話題になったのは知ってる
24 18/07/03(火)06:29:19 No.516087200
俺夜は寝るからハイライトで見てる
25 18/07/03(火)06:30:03 No.516087294
羽生はサッカー詳しいのかな…
26 18/07/03(火)06:30:15 No.516087314
南米の人たちは子供のころからボール一つあればできるサッカーを全力で楽しんでる しかもプロになれば国の英雄も同然なので必死さが違う
27 18/07/03(火)06:30:20 No.516087322
いろいろ言われてたけどそのいろいろ分も含めてがんばったと思う
28 18/07/03(火)06:30:24 No.516087329
野球のスター選手は年棒凄いけど サッカーのスター選手ってどうなのかな
29 18/07/03(火)06:30:58 No.516087371
>盛り上がってる人たちみんな普段からJリーグとか見てんのかなとは思う そんなルールあったのか
30 18/07/03(火)06:31:08 No.516087391
>サッカーのスター選手ってどうなのかな ちょっと昔のベッカムとか覚えてない?
31 18/07/03(火)06:31:45 No.516087444
分からない 俺たちは雰囲気でサッカー観戦をしている
32 18/07/03(火)06:31:57 No.516087462
日本は意外なスポーツが強いと聞く
33 18/07/03(火)06:32:29 No.516087512
とりあえずゴールしたらヤッターって言う程度
34 18/07/03(火)06:32:38 No.516087525
日本はアメフト世界2位だからな…
35 18/07/03(火)06:33:01 No.516087549
正直サッカーはよく分からない けど周りの盛り上がりは好き
36 18/07/03(火)06:33:12 No.516087561
最近のラグビーは他国との試合中継見てると勝ってることが多いね
37 18/07/03(火)06:33:21 No.516087572
ごめん決勝トーナメント行って1回勝つだけでベスト8なんだって思った 良く考えればそりゃ当たり前なんだけどね…
38 18/07/03(火)06:33:23 No.516087575
そもそも選手の区別がついていない 本田動き回ってすごいタフだな…と思ったら金髪の長友だった
39 18/07/03(火)06:33:36 No.516087592
ラモンとジダンとベッカムはわかるよ 他はわかんねぇ…
40 18/07/03(火)06:33:45 No.516087605
オフサイドがよくわからない
41 18/07/03(火)06:34:00 No.516087620
真面目に凄いなこのとりあえず話題に出してみましたって空気感
42 18/07/03(火)06:34:02 No.516087625
>日本は意外なスポーツが強いと聞く そうでもない 体格の小ささを活かしたり機動力やらチームワークで勝てる種目に強いだけだ
43 18/07/03(火)06:34:14 No.516087639
16チームでトーナメントするんだから そりゃ勝てばベスト8になるよ!
44 18/07/03(火)06:34:24 No.516087649
サッカー選手って世界長者ランキングで上位に何人かいるんだっけ
45 18/07/03(火)06:35:00 No.516087690
サッカーは見ていてつまんないコートもう少し狭くして駆け引き多くした方がいいんじゃないの
46 18/07/03(火)06:35:05 No.516087703
>45分間×2走りっぱなしの体力は日本人にはない 女子サッカー…
47 18/07/03(火)06:35:41 No.516087737
>サッカーは見ていてつまんないコートもう少し狭くして駆け引き多くした方がいいんじゃないの フットサル「呼んだ?」
48 18/07/03(火)06:37:28 No.516087851
リーグ戦って言うのをやるみたいだけどそもそもどうやってそれに出れるのかよくわからないわ
49 18/07/03(火)06:37:39 No.516087860
自分の中だとベルギーってモザイク無しの性教育ビデオの国ってイメージが強いの
50 18/07/03(火)06:37:52 No.516087878
>>45分間×2走りっぱなしの体力は日本人にはない >女子サッカー… どの国も力いれてないからWC16国しかいない…
51 18/07/03(火)06:38:51 No.516087942
ベルギーはチョコとかワッフルとかお菓子の国だろ?
52 18/07/03(火)06:40:39 No.516088055
日本は弱くないって言う人いるけど大概いいところ行けずに負けてるじゃん…って思っちゃう俺はゴミだよ
53 18/07/03(火)06:40:41 No.516088058
面白さや見所は解説に任せてる 素人の自分じゃさっぱりわからん
54 18/07/03(火)06:42:43 No.516088180
とりあえず大きく分けてガンガン点入れる攻撃型と 防御固めて手薄になった相手のゴールにカウンター決める守備型があるのは知ってる
55 18/07/03(火)06:42:52 No.516088188
昔からどのタイミングまでは総当たり戦でどのタイミングからトーナメントなのかもよく分からん 今回は勝った今回は負けた得失点がーとか言ってたのが急にハイ負けた終了残念だったねになっててあっ終わったの?って反応になる
56 18/07/03(火)06:42:53 No.516088191
自国だからと格上相手に普通に勝てると思ってるやつらの考えが分からん そういうやつらがアホみたいに騒いでいるイメージしかない俺はゴミだよ
57 18/07/03(火)06:43:55 No.516088264
カーリングとかフィギュアスケートに比べたらサッカーはまだ分かりやすい方だろ!
58 18/07/03(火)06:44:07 No.516088287
競技自体にはあまり興味はないけど その業界のトップレベルの人達がびっくり人間ショーするのはすごい面白いなって
59 18/07/03(火)06:44:25 No.516088312
マンツーマン徹底すれば点数入れられないと思ってる俺はゴミだよ
60 18/07/03(火)06:45:05 No.516088341
野球に関しては国内プロリーグが世界2位の規模なんだからそりゃ弱いわけがねえ
61 18/07/03(火)06:45:10 No.516088343
野球とか他のスポーツにもファンはいるのはわかるがサッカーだけ妙に熱狂的に観戦してる人が多い印象 なんでそんなに熱心になるんだろう
62 18/07/03(火)06:45:19 No.516088350
職場で観てもないサッカーの話題振られて眺めてたニュースの知識で返答ひねり出すの辛い!
63 18/07/03(火)06:45:29 No.516088365
判官贔屓かな…
64 18/07/03(火)06:45:31 No.516088368
サッカーってあれだろ必殺シュートとかあって何人も死人が出るんだろ
65 18/07/03(火)06:45:32 No.516088369
>カーリングとかフィギュアスケートに比べたらサッカーはまだ分かりやすい方だろ! カーリングめっちゃ分かりやすいだろ… 先行後攻に分かれてて見やすいし複雑なルールも無いぞ…
66 18/07/03(火)06:46:01 No.516088401
お母ちゃんが唯一知ってる外国人選手はカンナバーロだった
67 18/07/03(火)06:46:20 No.516088422
職場で話題についてけるくらいでいい 具体的には朝のニュース
68 18/07/03(火)06:46:28 No.516088431
カーリングは試合時間長いのが興行人気にマイナスだと思う
69 18/07/03(火)06:46:38 No.516088444
俺が知ってる日本代表というと ラモスカズ北沢武田柱谷の頃なんだ
70 18/07/03(火)06:46:39 No.516088446
そういやサッカーでアメリカの名前あんまり聞かないのはなんでだろう
71 18/07/03(火)06:46:51 No.516088459
サッカーは国内リーグと代表との熱気の差をこうもうちょっと…
72 18/07/03(火)06:46:56 No.516088465
バスケや野球と違ってサッカーはなかなか点入らないから一発があるって感じかな
73 18/07/03(火)06:46:59 No.516088467
弟がイナイレやってたけど現実のサッカー事情はよく知らない
74 18/07/03(火)06:47:01 No.516088469
>そういやサッカーでアメリカの名前あんまり聞かないのはなんでだろう 単純に人気がないからだそうな
75 18/07/03(火)06:47:04 No.516088472
今回のベルギー戦も頑張ったんじゃないかな? 取りあえず劇的な試合展開で惜しくも逆転負けしちゃったらしいじゃん 見てないけど
76 18/07/03(火)06:47:20 No.516088490
>その業界のトップレベルの人達がびっくり人間ショーするのはすごい面白いなって オリンピックがなんだかんだで面白いのもこれが大きい
77 18/07/03(火)06:47:27 No.516088493
この二人はサブカルだと妙に詳しいけどメジャーなものはよくわからん気がする
78 18/07/03(火)06:47:30 No.516088496
空気で膨らんでいくマント羽織ったボール頭のマスコットは何者なの?
79 18/07/03(火)06:47:36 No.516088507
なんかやたらサッカー盛り上がってるなと思ったらワールドカップだったんですねって言ったら 大笑いされた
80 18/07/03(火)06:47:42 No.516088515
ゴールシーンとかは凄いと思うけど それまでが長すぎると思ってごめん…
81 18/07/03(火)06:47:57 No.516088532
フィジカル面が違い過ぎてまともな勝負になるわけないのにみんなちゃんと応援してて偉い
82 18/07/03(火)06:48:02 No.516088540
アメリカは野球にバスケにフットボールにと点一杯取れるのが人気多いね
83 18/07/03(火)06:48:02 No.516088541
なんかそんな気はしてたけどやっぱワールドカップだったのか
84 18/07/03(火)06:48:04 No.516088544
サッカーはとりあえずボールあれば最低限成立するから比較的貧富の差少なく普及するんで裾野がハンパない
85 18/07/03(火)06:48:22 No.516088564
>フィジカル面が違い過ぎてまともな勝負になるわけないのにみんなちゃんと応援してて偉い まともな勝負できててびっくりしたよ…
86 18/07/03(火)06:48:24 No.516088567
メッシってW杯のたびに名前聞く気がするけどいくつなんだろう
87 18/07/03(火)06:49:04 No.516088607
>そういやサッカーでアメリカの名前あんまり聞かないのはなんでだろう アメリカの人はポイントが大きく動くスポーツにエンタメ見出すから サッカーのように入るか?入らなかったよ…の繰り返しを楽しめるほど気が長くない
88 18/07/03(火)06:49:07 No.516088612
基本的に90分間でロスタイム含めても大して時間伸びないのはTV的にも観客的にもありがたいんだろうなとは思う 比較対象が野球なんで
89 18/07/03(火)06:49:09 No.516088614
メッシはまだギリ次行けると思う 本人が代表やりたいかはともかく
90 18/07/03(火)06:49:39 No.516088639
アメリカ人にサッカー改造させたらフットサルみたいになりそう
91 18/07/03(火)06:49:47 No.516088651
ゲームの目的は解るけどそれに至るまでの過程や戦術がわけわからんのはどんな競技でもそうだよね なんならeスポーツのほうが直感的じゃないくらいだ
92 18/07/03(火)06:49:50 No.516088655
>大笑いされた サッカー程度で人を笑う奴なんか常識があろうが大した人間じゃないから大丈夫だ
93 18/07/03(火)06:49:59 No.516088672
>サッカーはとりあえずボールあれば最低限成立するから比較的貧富の差少なく普及するんで裾野がハンパない バスケがサッカーほど普及してないのは やっぱり身長ゲーだからだろうか
94 18/07/03(火)06:50:04 No.516088677
なんかラモスって人が活躍してるんでしょ?とかそんなイメージしかない
95 18/07/03(火)06:50:12 No.516088682
野球みたいに終了直前に大逆転とか無いしなぁ
96 18/07/03(火)06:50:18 No.516088691
野球も競技人口考慮したらクソ弱いと思う
97 18/07/03(火)06:50:56 No.516088744
>まともな勝負できててびっくりしたよ… それでもベスト8が限界ってのが悲しい 層が薄いのかな
98 18/07/03(火)06:51:06 No.516088752
俺の知ってるサッカー選手はラモスとアルシンドくらい
99 18/07/03(火)06:51:36 No.516088775
っていうかなんでこんなにサッカー好きなオタクいるの
100 18/07/03(火)06:51:53 No.516088798
サッカーのW杯って毎年やってるの?それとも五輪みたいに何年に一回とか?
101 18/07/03(火)06:51:58 No.516088802
なんかルールが不安定というか 審判のさじ加減でだいぶ左右されるところがあるのがあまり好きになれない PK案件だったけどPKさせるより試合続行した方が有利だと考えたのであえて無視しました!とか普通にあるのが
102 18/07/03(火)06:52:00 No.516088807
プロの試合テレビでやらないから今も部活や体育のイメージしかない
103 18/07/03(火)06:52:18 No.516088829
>っていうかなんでこんなにサッカー好きなオタクいるの 見てて面白いならどんなスポーツでも見るって人は多いだろう
104 18/07/03(火)06:52:32 No.516088849
アメリカ人のフィジカル強者は先ずはアメフトとバスケに持ってかれるからな ベースボールすら三番目だ
105 18/07/03(火)06:52:42 No.516088861
>野球も競技人口考慮したらクソ弱いと思う 国際試合で韓国とか南米とどっこいなのはやってる人数考えたら弱いね 競技人口比で言ったら野球は日本のスポーツの中でも弱い方と言えるかもしれない
106 18/07/03(火)06:52:54 No.516088881
日本のサッカーってメディアが好意的に報じるから 選手層ぎりぎり保ってるイメージある
107 18/07/03(火)06:53:03 No.516088892
サッカーはボールない貧しいとこでも丸めた靴下でリフティングとかできるらしいし…
108 18/07/03(火)06:53:41 No.516088934
久しぶりに最近見たけど ぶつかり合った時痛がる演技力もスキルのうちって感じした
109 18/07/03(火)06:53:46 No.516088938
>っていうかなんでこんなにサッカー好きなオタクいるの 見る専ならスポーツ全般はオタクと相性が良いと思う 調べようと思ったらデータが山のようにあるから
110 18/07/03(火)06:53:49 No.516088940
>っていうかなんでこんなにサッカー好きなオタクいるの 昔はJリーグの試合地上波でバンバン流してたから その頃の子供が今もバリバリのサポーターで残ってたりするからね
111 18/07/03(火)06:54:09 No.516088969
どうにもラフプレー上等演技上等イエロー奪え勝てばいいんだよ勝てばって雰囲気が強いイメージがあって その上で紳士的行為がどうこう言ってるのでなんか信頼できない
112 18/07/03(火)06:54:33 No.516089005
フットボールマネージャーなんかsteamの売上で上位じゃん
113 18/07/03(火)06:54:37 No.516089011
漫画やアニメだってサッカー扱った作品いっぱいあるでしょ
114 18/07/03(火)06:54:45 No.516089018
ネイマールとか見てるとしょーもないとは思わなくもない
115 18/07/03(火)06:54:51 No.516089024
ワールドカップの時しか見ないけど雰囲気は好き
116 18/07/03(火)06:55:24 No.516089061
まだ予選リーグかなんか?だと思ってたけどもう本戦だったんだね…
117 18/07/03(火)06:55:33 No.516089073
サッカー頑張ってるんだなーで思考が終わってるから ここが勝ったとかそこが強いとか誰が上手いとか話題を振られると挙動不審になる
118 18/07/03(火)06:55:40 No.516089087
>久しぶりに最近見たけど >ぶつかり合った時痛がる演技力もスキルのうちって感じした 少なくとも20年前からそうだよ… 世界的にはもっと前から
119 18/07/03(火)06:55:58 No.516089107
あんだけ広いとパス回して時間稼ぐってのもやりやすいんだろうなって思ったリーグ最終戦
120 18/07/03(火)06:56:01 No.516089110
アメリカ人はサッカーをすぐ痛がるオカマスポーツとか馬鹿にしてる節も多少あるし…
121 18/07/03(火)06:56:04 No.516089113
本当に興味なさ過ぎて日本が勝ち進んでるのすらこの前知ったぐらいだけど女子サッカーの方は勝ち進んでるんだろうか
122 18/07/03(火)06:56:08 No.516089119
>その上で紳士的行為がどうこう言ってるのでなんか信頼できない 予選でやった負けてるのにボール回しとかも明らかに非紳士的行為ではあるわな
123 18/07/03(火)06:56:28 No.516089138
Jリーグはなんで野球に比べて盛り上がらないんだろ
124 18/07/03(火)06:56:32 No.516089146
>アメリカ人はサッカーをすぐ痛がるオカマスポーツとか馬鹿にしてる節も多少あるし… でもそれはマジでそう思うわ…
125 18/07/03(火)06:56:34 No.516089148
結構ボール持ってる相手の服引っ張ってるんだけどファウルの基準ってどんな感じなの?
126 18/07/03(火)06:56:40 No.516089152
>あんだけ広いとパス回して時間稼ぐってのもやりやすいんだろうなって思ったリーグ最終戦 あれは負けてる側が攻めずに時間潰してたから…
127 18/07/03(火)06:57:00 No.516089176
田舎者だから渋谷のクラブとかに集まって夜中に盛り上がれる人見ると 東京の人さ仕事とか大丈夫だべか~?とかしょうもないこと考える
128 18/07/03(火)06:57:00 No.516089178
ウイイレとかめちゃくちゃ流行ってた時期あるからそこキッカケの人もわりといそう
129 18/07/03(火)06:57:02 No.516089180
>本当に興味なさ過ぎて日本が勝ち進んでるのすらこの前知ったぐらいだけど女子サッカーの方は勝ち進んでるんだろうか 女子サッカーも一緒にやってるの?
130 18/07/03(火)06:57:02 No.516089181
>競技自体にはあまり興味はないけど >その業界のトップレベルの人達がびっくり人間ショーするのはすごい面白いなって ここ10年くらいのテニスは超人の削りあいがマジで面白かった まだ続いてるし 錦織も頑張ってほしい
131 18/07/03(火)06:57:07 No.516089186
>Jリーグはなんで野球に比べて盛り上がらないんだろ チームが多すぎる…
132 18/07/03(火)06:57:09 No.516089190
>あんだけ広いとパス回して時間稼ぐってのもやりやすいんだろうなって思ったリーグ最終戦 バスケットみたいにルールにバイオレーションとか作れないのかな
133 18/07/03(火)06:57:13 No.516089196
何か決勝に行くためにパス回しして時間稼ぎして叩かれてて、まぁ、サッカーは紳士のスポーツとか言ってたしそんなもんなんかなぁと思ってたら、他の勝ち残りチームは世界ランキング一桁で日本は六十何位って聞いて吹いた お前らそんだけ格上相手に正々堂々やれって言ってたんか 勝って欲しいのか何なのか
134 18/07/03(火)06:57:19 No.516089205
サッカースーパープレイとかは見ててすげぇ!ってなるんだけど1時間30分近く見てられない… スポーツ全般に言えることだけど…
135 18/07/03(火)06:57:31 No.516089216
分からないと素直にいう人は好き 分からないからとりあえずキーパー非難する人は嫌い
136 18/07/03(火)06:57:40 No.516089229
>アメリカ人はサッカーをすぐ痛がるオカマスポーツとか馬鹿にしてる節も多少あるし… さすがアメフトとかいう人体破壊エンタテインメントが人気の国は違うわ
137 18/07/03(火)06:58:02 No.516089252
>Jリーグはなんで野球に比べて盛り上がらないんだろ 歴史の差と開催日数の違いじゃない
138 18/07/03(火)06:58:08 No.516089259
ボールが行ったり来たりしてるの見てるといつの間にか時間経ってて驚く
139 18/07/03(火)06:58:14 No.516089263
>Jリーグはなんで野球に比べて盛り上がらないんだろ シーズン中は毎日のように試合やって毎日ニュースで試合結果やるのは大事だよなって ずっと話題が続く
140 18/07/03(火)06:58:46 No.516089297
>チームが多すぎる… 供給過多というかパイが多すぎるって良い事無いよマジで
141 18/07/03(火)06:58:54 No.516089309
アメリカはホームランガキーンとかダンクシュートズガーンみたいな派手なのが人気だから
142 18/07/03(火)06:58:55 No.516089311
野球も世界ツアーしたらいいと思う
143 18/07/03(火)06:58:56 No.516089315
地元FCの車がすげー乱暴な運転してたから嫌いになっちゃった
144 18/07/03(火)06:58:58 No.516089319
>女子サッカーも一緒にやってるの? ワールドカップって男女別でやらないのか…世界大会だしなんかやってるもんだと思ってた
145 18/07/03(火)06:59:13 No.516089329
鹿島が強いのは知ってる あとは知らない
146 18/07/03(火)06:59:18 No.516089337
女子サッカーは男子ワールドカップの次の年開催じゃろ 予選はもうやってんだっけ?
147 18/07/03(火)07:00:09 No.516089406
渋谷で騒いでたらスリに遭って交番に行列ができたという話はすごい好きだ
148 18/07/03(火)07:00:19 No.516089419
メッシもクリロナも日本も消えたからニワカの俺は心置きなく寝れる
149 18/07/03(火)07:00:42 No.516089449
野球は野球で人気低迷が叫ばれてたのに最近調子いいね
150 18/07/03(火)07:01:01 No.516089472
よく解らないのにオフザボールとかポジショナルプレイとか言い出すのはやめようね
151 18/07/03(火)07:01:03 No.516089479
スマホのおかげで多少の暇な時間潰せるようになってからスポーツを楽しく見れてるな スーパープレイと盛り上がってる実況スレは雰囲気で楽しめるわ
152 18/07/03(火)07:01:07 No.516089482
>お前らそんだけ格上相手に正々堂々やれって言ってたんか >勝って欲しいのか何なのか 強いサムライジャパンと銘打って応援してるから戦略勝ちされるとこうやり場のない感情に充たされるんじゃなかろうか 他国が同じ戦略やってても叩かれるだろうなって勝ち方ではあるし
153 18/07/03(火)07:01:11 No.516089488
J2降格したら視聴率すら取れないしな…
154 18/07/03(火)07:01:16 No.516089495
ヨーロッパは最近になって野球が少し入ってるみたいだね
155 18/07/03(火)07:01:31 No.516089507
前園さんの言うとおりなのは知ってる
156 18/07/03(火)07:01:38 No.516089514
>野球は野球で人気低迷が叫ばれてたのに最近調子いいね 狭く深くなってきている
157 18/07/03(火)07:01:44 No.516089519
>メッシもクリロナも日本も消えたからニワカの俺は心置きなく寝れる フランスのエムバペって選手がすごいから見ようぜ!
158 18/07/03(火)07:02:01 No.516089540
サッカーの地上波とか高校サッカーの決勝くらいじゃないの…?
159 18/07/03(火)07:02:49 No.516089608
なんでこの国が?って感じのスポーツとか文化ってないのかね 個人的にはウクライナにミンスク将棋道場があるのには驚いた
160 18/07/03(火)07:03:07 No.516089629
貧富の差が激しい国とか紛争国とかのがサッカーやってるイメージ 日本みたいに治安が良くて生き死ににまでそう関わらない国だと一攫千金夢見る子の必死さが違うのかなって
161 18/07/03(火)07:03:20 No.516089642
野球の方が展開のメリハリがわかりやすくて好き
162 18/07/03(火)07:03:46 No.516089679
国内はどうしたって日本が強くないと盛り上がらないね 他の国でも一緒だろうけどやってて楽しいだけじゃダメなんだろうな 結局強くて勝つってのは正義なんだ
163 18/07/03(火)07:03:53 No.516089686
オフサイドはゴール前の待ち伏せ戦法ダメだよ!するためのルールでこれを逆手に取ったのがオフサイドトラップなのはしってるもん!
164 18/07/03(火)07:04:12 No.516089712
クリケットとか見てみたい 下手したら数日とか続いて凄いわ
165 18/07/03(火)07:04:33 No.516089734
野球ってルール複雑すぎる+道具を揃えるのが大変って理由が一番だよね 部活でも中流階級の子じゃないと新品の道具揃えられんし
166 18/07/03(火)07:04:39 No.516089743
武士は犬とも言へ畜生とも言へ勝つことが本にて候
167 18/07/03(火)07:04:44 No.516089752
>>チームが多すぎる… >供給過多というかパイが多すぎるって良い事無いよマジで 県内にサッカークラブがあってローカル番組とかは応援やってるけど地元民の間でネタになった事無いな 隣の県民の野球熱とは比べるべくもない
168 18/07/03(火)07:04:53 No.516089768
>野球の方が展開のメリハリがわかりやすくて好き 引き分け狙いとか無いしね 首位打者取らせるために欠場とかはあるけど…
169 18/07/03(火)07:05:00 No.516089771
>個人的にはウクライナにミンスク将棋道場があるのには驚いた 何それ…
170 18/07/03(火)07:05:06 No.516089779
野球はTVと相性いいのがやっぱでかい あと競技レベル低くても観戦に耐えうる
171 18/07/03(火)07:05:08 No.516089783
フランスでグレンダイザーが人気なのなんでこの国で?って感じしたな
172 18/07/03(火)07:05:12 No.516089787
他の球技と違ってボール一つあれば遊べるから人気が強いってのは聞いた
173 18/07/03(火)07:05:46 No.516089828
二年後にラグビーのワールドカップが日本で開催されるけど ここまで盛り上がりはしないだろうな
174 18/07/03(火)07:06:08 No.516089855
自分一人で楽しんでればいいのに無駄に薦めてくるのが多くてサッカー嫌いになった
175 18/07/03(火)07:06:29 No.516089872
野球は観戦しやすいスポーツよね 90分間のうちいつ見所が来るか分からないサッカーはそこら辺が難しい
176 18/07/03(火)07:06:48 No.516089903
海外のラグビーのスター選手とか知らんしなぁ…
177 18/07/03(火)07:07:00 No.516089914
うちの近くのJリーグのクラブはスタジアム新設した途端J3に落ちた…
178 18/07/03(火)07:07:09 No.516089927
>二年後にラグビーのワールドカップが日本で開催されるけど >ここまで盛り上がりはしないだろうな 世界的に見てサッカーワールドカップより盛り上がる大会はオリンピック含めて無いし 日本で盛り上がるかどうかの話なら日本勢の活躍に掛かってる
179 18/07/03(火)07:07:32 No.516089969
>野球の方が展開のメリハリがわかりやすくて好き 攻守きっちり分かれてるからな 俺も好き
180 18/07/03(火)07:07:40 No.516089981
>自分一人で楽しんでればいいのに無駄に薦めてくるのが多くてサッカー嫌いになった 競技自体はともかくファンのノリが苦手ってのはあるな 他のスポーツでもそりゃいるけどサッカーは特にパリピ系が多い偏見がある…
181 18/07/03(火)07:08:00 No.516090007
大阪の人は日本が勝ったら川に飛び込むんだっけ
182 18/07/03(火)07:08:19 No.516090023
ラグビーは五郎丸以外で定着できなかったのが一過性で終わってしまった
183 18/07/03(火)07:09:10 No.516090093
ビックリマンの天使悪魔のお供キャラのカテゴリがサポーターとフーリガンになった時期もあったね
184 18/07/03(火)07:09:14 No.516090097
かっこいい黒人監督と韓国のゴールキーパーがすごいとはここで聞いた あとは日本がリードして後半に保守的な消化試合したとかなんとか
185 18/07/03(火)07:09:21 No.516090110
バスケも強くなって来てる気がする フィリピンに勝ってほしい
186 18/07/03(火)07:09:29 No.516090123
ラグビーは早稲田閥が盛り上げようと頑張ってたけど肝心の早稲田勢がその後パッとしなかったから…
187 18/07/03(火)07:09:34 No.516090129
日本だとサッカーのが金かかる気すらしてくる 道具はボールあればいいけどクラブやらなんやら関係とか選手がバイト掛け持ちしてるとか聞くからだけど
188 18/07/03(火)07:09:43 No.516090136
昔学生街に住んでた時はワールドカップの時期は地獄だった 何度夜中に起こされたか…
189 18/07/03(火)07:09:58 No.516090156
ラグビーは最近すごい話題になってるじゃん!
190 18/07/03(火)07:10:02 No.516090160
今回じっくり見てて思ったのはサッカーもスキル吐いた後のクールダウンはおとなしくなってて割とターン制なところがあるんだなぁって感じはした
191 18/07/03(火)07:10:43 No.516090207
>競技自体はともかくファンのノリが苦手ってのはあるな 知らねえよって言いたくなるノリがつらい 興味持ってるかどうかきにせず矢継ぎ早に捲し立ててくるのほんと多いよ それなのに普段サッカーなんて一言も話題にしないんだもの
192 18/07/03(火)07:11:07 No.516090241
まず小学生が要遠征の部活をしようとなると個人の車が必須だから… 学校に部専用バスがあるような名門校は知らない
193 18/07/03(火)07:11:57 No.516090297
前のワールドカップは無職だったから夜通し見てたけど今は全くわからん あのオランダのハゲまた活躍してる?
194 18/07/03(火)07:12:14 No.516090316
>まず小学生が要遠征の部活をしようとなると個人の車が必須だから… 親が送迎するのはキツそうよね…
195 18/07/03(火)07:12:24 No.516090327
スポーツガチでやろうとすると親御さんの負担半端ないからな…
196 18/07/03(火)07:13:44 No.516090425
騒ぐのはいいんだけど知ってるのが当然って感じで突然話題振ってこられると困る…
197 18/07/03(火)07:14:01 No.516090455
大金掛けるなら先に勉強の方に金掛けそうだしな…
198 18/07/03(火)07:14:28 No.516090499
日本て強い選手天然で出てくるより子供の頃からの英才教育っていうか 強くなるための下地ある境遇にある子が上にいってる感がある
199 18/07/03(火)07:14:37 No.516090510
>ラグビーは最近すごい話題になってるじゃん! 日本のジャイアントキリングでラグビーが話題になったのはすでに3年前の話なんですよ…
200 18/07/03(火)07:15:01 No.516090539
>それなのに普段サッカーなんて一言も話題にしないんだもの 大丈夫今日から四年間はまた一切話題にも出なくなるから
201 18/07/03(火)07:15:31 No.516090587
生で見るほどじゃないけど今日のは生で見てた人は悔しいだろうなぁって
202 18/07/03(火)07:15:37 No.516090590
>3年前 HAHAHA
203 18/07/03(火)07:15:56 No.516090606
>日本のジャイアントキリングでラグビーが話題になったのはすでに3年前の話なんですよ… 日大のこと言ってんじゃないかな アメフトだけど
204 18/07/03(火)07:16:02 No.516090615
>ラグビーは最近すごい話題になってるじゃん! ラグビーファンの間では盛り上がってるけど外では認識が五郎丸で止まってる…
205 18/07/03(火)07:16:16 No.516090629
2点取った時点で寝た人とかいたらかわいそう
206 18/07/03(火)07:17:12 No.516090710
ベルギーが世界三位だなんてベルギーと当たるって聞いて初めて知ったし…
207 18/07/03(火)07:17:30 No.516090738
>2点取った時点で寝た人とかいたらかわいそう 朝4時過ぎに寝ぼけまなこでスマホみたら二点取ってて慌てて起きて日本を勝つのをワクワクしながら見てた俺の方が可哀想だと思う
208 18/07/03(火)07:17:46 No.516090758
スポーツはやるのも見るのもどうも好きになれないので何も感じないが自分のほうがマイノリティだろうと自覚はしてる
209 18/07/03(火)07:17:52 No.516090766
ラグビーは相撲見てる気分になる
210 18/07/03(火)07:18:17 No.516090793
ルールがそこそこわかるので野球は見るけどオフサイドすら怪しいサッカーは見ない
211 18/07/03(火)07:18:47 No.516090837
この短期間でみんな手のひらクルクルさせて忙しそうだなって…
212 18/07/03(火)07:19:07 No.516090877
最近なにか面白いサッカー漫画ってある? ジャイアントキリングは読んでた
213 18/07/03(火)07:19:33 No.516090913
お笑い芸人の話題ですらついていけてない
214 18/07/03(火)07:19:49 No.516090944
>最近なにか面白いサッカー漫画ってある? アオアシと同じ雑誌でやってた夕空のクライフイズム
215 18/07/03(火)07:20:04 No.516090963
勝敗で一喜一憂するのもエネルギー使うから野球だけでもう充分なんだよな… 勝ったら騒いで負けたら知らねーってスタンスならいいんだろうけど
216 18/07/03(火)07:20:17 No.516090981
スポーツは漫画でと面白いけど中継とか見ててもそんな興奮しない 運痴のくせに意外と実際にプレーした方が楽しかったりする派です
217 18/07/03(火)07:20:50 No.516091022
>この短期間でみんな手のひらクルクルさせて忙しそうだなって… グッドルーザーで手のひら表で終わって良かったんじゃないかな 勝てばもっと良かったけど勿論
218 18/07/03(火)07:23:02 No.516091204
選手と監督周りと経営陣とでかかるコストが全く違うしなあ
219 18/07/03(火)07:23:15 No.516091229
野球もストライクゾーンの基準とか結構曖昧じゃない?
220 18/07/03(火)07:24:38 No.516091331
プロレスやボクシングみたいにダウンで勝敗が明確になる方が好きだけどあれはスポーツでいいのかな まあどうせテレビじゃあんまりやってないけど
221 18/07/03(火)07:25:10 No.516091377
>野球もストライクゾーンの基準とか結構曖昧じゃない? サッカーの場合は試合止めずに続け過ぎだと思う
222 18/07/03(火)07:27:03 No.516091527
プロレスは乱入があろうがキンタマに攻撃しようがリングの下から選手を引きずり出して埋葬しようがレフェリーが3カウントしたら絶対に勝負が決まるという謎の潔さがいいね
223 18/07/03(火)07:28:03 No.516091594
ファウルされた側に玉が行き渡ったような時はアドバンテージが有るとみなして止めずに続行するけど
224 18/07/03(火)07:29:09 No.516091683
ちょっとだけ見たけど接触するたびにコロコロ転がっててなんかつらくて見てられなかった
225 18/07/03(火)07:29:42 No.516091723
ラグビーと言うとスクールウォーズを思い出す
226 18/07/03(火)07:30:11 No.516091757
>運痴のくせに意外と実際にプレーした方が楽しかったりする派です わかる…体動かすのって楽しいよね 友達いないし全然やる機会ないけど
227 18/07/03(火)07:30:40 No.516091804
サッカーで一番わからんのはサポーターの熱意だ 応援するのはわかるけどクラブチームのためにバイトやら仕事やらして チケット代稼いで毎回駆けつけてくる原動力はどこからやってくるんだろう でもよく考えたらオタクもアイドルやアニメのおっかけで同じことしてるか
228 18/07/03(火)07:30:56 No.516091823
そうだね
229 18/07/03(火)07:31:41 No.516091877
>運痴のくせに意外と実際にプレーした方が楽しかったりする派です 学校とかでやらされる場合は好きでもない相手と強制的にやらされるからつまんないけど 気心知れた相手だけならまあ楽しいよね
230 18/07/03(火)07:33:00 No.516091992
体がめちゃめちゃ軽快に動く人を眺める楽しさはわかるかもしれない
231 18/07/03(火)07:33:37 No.516092040
代表戦は応援歌ずっと変わらないんだな
232 18/07/03(火)07:34:23 No.516092112
授業でやらされてた時ボールとられるたびにサッカー部のやつがドロップキックしてきたからきらい
233 18/07/03(火)07:34:46 No.516092148
>っていうかなんでこんなにサッカー好きなオタクいるの HUBみたいなところでお酒飲むためじゃないの あとはNHK技研みたいなところは会社にフットサルできる場所あったりするし
234 18/07/03(火)07:35:00 No.516092172
>体がめちゃめちゃ軽快に動く人を眺める楽しさはわかるかもしれない ゲームのスーパープレイ見るのもスポーツのスーパープレイプレイ見るのも似たようなもんかなって思う
235 18/07/03(火)07:35:28 No.516092207
マジで何も知らなくて申し訳ないんだけどサッカー好きな人はWCやって無い時って何観てるん?
236 18/07/03(火)07:35:34 No.516092219
陸上競技よりは球技のが好きかな 単純な身体能力の上下だけじゃなくてスキルとか戦略とかゲーム性ある方が見てて面白い
237 18/07/03(火)07:36:50 No.516092337
>学校とかでやらされる場合は好きでもない相手と強制的にやらされるからつまんないけど なんか妙に気合入った連中にギャアギャア言われるのがウザかった辛かった…
238 18/07/03(火)07:36:50 No.516092338
サッカーも野球も相撲もいっつもスレ立ってるよな
239 18/07/03(火)07:39:05 No.516092527
>マジで何も知らなくて申し訳ないんだけどサッカー好きな人はWCやって無い時って何観てるん? 大半はJリーグになど見向きもしないニワカなので何も観てない… 好きな人は国内外様々なリーグ戦に目を向けたり様々な大会がある代表戦をチェックしてる
240 18/07/03(火)07:40:01 No.516092612
>でもよく考えたらオタクもアイドルやアニメのおっかけで同じことしてるか けどね オタクは一部除いて興味があるかどうかもわからない相手に対して同意求めつつ話題振るとかあんまないんですよ 相手が知ってる理解してる事前提で話しかけないんですよ
241 18/07/03(火)07:41:13 No.516092722
ガチサポーターはクラブ存続のために毎回試合見に行ってるだろうな でもそういう人らって逆にWCとか贔屓の選手いないと見にいかなかったりするのかしら
242 18/07/03(火)07:42:17 No.516092812
>フランスのエムバペって選手がすごいから見ようぜ! なんなのあの10代…
243 18/07/03(火)07:42:39 No.516092850
自分が好きで同士を増やしたいオタクと その場のノリで開催中だけ騒いで誰彼構わず巻き込んだ挙げ句ブーム過ぎたら口に出さないパリピ勢とは壁があると思うよ
244 18/07/03(火)07:42:54 No.516092874
>アメリカ人はサッカーをすぐ痛がるオカマスポーツとか馬鹿にしてる節も多少あるし… なによ! オカマが玉遊びして何が悪いのよ!
245 18/07/03(火)07:43:51 No.516092940
その時一番流行ってるものでみんなと共有して盛り上がりたいってだけだから対象はなんでもいいのだ
246 18/07/03(火)07:44:38 No.516093014
梅雨明けたねーくらいの気持ちなんだよね多分
247 18/07/03(火)07:45:31 No.516093084
まぁWCとかサッカーで何が嫌いかってバカ騒ぎしてる俄かどもだしなぁ… 後過剰に報道してるのもだけどああいうのなければ純粋に応援できるのかなぁ
248 18/07/03(火)07:45:55 No.516093112
まあ興味無い人にとってはつらいよね…
249 18/07/03(火)07:46:11 No.516093136
しかしあんだけ人がいるならサッカー流行るドジョウあってもよさそうなのにねアメリカ アメリカ中の最強サッカープレイヤー集めたら最強っぽいのに
250 18/07/03(火)07:46:22 No.516093150
>なによ! >オカマが玉遊びして何が悪いのよ! あんたこそ何よ!
251 18/07/03(火)07:47:12 No.516093212
俺はゴミだよ…PKがどうやったら起こるのかもどこからがファウルなのかも分からないゴミだ だがなんか盛り上がってるのはわかる!!
252 18/07/03(火)07:47:15 No.516093217
スポーツそのものよりファンが気に入らなくて観戦しないというのはとてももったいないことだとは思う…確かに現地観戦はつらいかもしれないけど中継をテレビで見る分にはとても面白いよ
253 18/07/03(火)07:48:11 No.516093293
アメリカ女子の方はサッカー強豪だった気がする たまたま見たなでしこジャパンの試合で勝ってたし
254 18/07/03(火)07:48:43 No.516093339
どのジャンルでも新規参入する時に一番の弊害は悪目立ちするファンってのはある こいつらと同じに見られたくないから近寄らんとこって
255 18/07/03(火)07:49:07 No.516093372
>スポーツそのものよりファンが気に入らなくて観戦しないというのはとてももったいないことだとは思う…確かに現地観戦はつらいかもしれないけど中継をテレビで見る分にはとても面白いよ 知らんがな 面白いかどうかは俺が決める事だよ
256 18/07/03(火)07:49:18 No.516093387
>アメリカ人はサッカーをすぐ痛がるオカマスポーツとか馬鹿にしてる節も多少あるし… 別に報道とかファンのノリは気にならないけど すぐ転がって痛がりアピールしたり悪口言って殴られ待ちしたりするのが戦略として堂々とやられてるのはドン引きだし好きになれない
257 18/07/03(火)07:50:08 No.516093455
>面白いかどうかは俺が決める事だよ うn まずは観てから判断してほしいなと思ってね
258 18/07/03(火)07:50:58 No.516093520
にわかサッカーファンが盛りやがって!って言うけど「」もサッカーに便乗して女の子とえっちなことするスレ立てまくってるし…
259 18/07/03(火)07:51:08 No.516093534
>まずは観てから判断してほしいなと思ってね それがうざがられる事に気づいてるかな…
260 18/07/03(火)07:51:11 No.516093539
テレビで中継見てもつまらんわ
261 18/07/03(火)07:51:22 No.516093555
>どのジャンルでも新規参入する時に一番の弊害は悪目立ちするファンってのはある >こいつらと同じに見られたくないから近寄らんとこって そういう点で街中で騒ぎ倒すサッカーファンは喧嘩する野球ファンと並んで最悪さの極みだからそりゃ後続も出てこないよな…
262 18/07/03(火)07:51:50 No.516093590
スポーツ観戦を楽しめる人種と楽しめない人種がいることをまず理解しておいてほしい
263 18/07/03(火)07:52:14 No.516093614
>それがうざがられる事に気づいてるかな… 見もしないでサッカーつまんね!って言われるのも同じくらいうざがられるよ!
264 18/07/03(火)07:52:28 No.516093632
>まずは観てから判断してほしいなと思ってね なんでこっちがまず見る事が前提なん? そういう所だぞ
265 18/07/03(火)07:53:04 No.516093688
騒いでる連中が普段Jリーグとか見てるならわかるけどな そうじゃないからアホにしか見えない
266 18/07/03(火)07:53:16 No.516093703
>見もしないでサッカーつまんね!って言われるのも同じくらいうざがられるよ! サッカーつまらないんじゃなく 押し付けがましいバカがウザくて結果観ないだけだよ お前みたいな奴な
267 18/07/03(火)07:54:31 No.516093816
スクランブル交差点で毎回騒ぐから警察が何十人も出動してるのは知ってる
268 18/07/03(火)07:54:32 No.516093819
正直にわかを排除して行ったらその後に待つのは死だ
269 18/07/03(火)07:54:43 No.516093837
>サッカーつまらないんじゃなく >押し付けがましいバカがウザくて結果観ないだけだよ >お前みたいな奴な ごめんね
270 18/07/03(火)07:54:54 No.516093851
押し付け馬鹿のエミュでしょ そうだと言ってくれ
271 18/07/03(火)07:54:58 No.516093856
行き過ぎた行動はニュース沙汰になったりもするからそうなると 普段興味ない人からするとその悪い印象しか残らないのが困るよね
272 18/07/03(火)07:55:32 No.516093904
まず観てから判断してよと言われてもドン引きするだけやで
273 18/07/03(火)07:56:47 No.516094004
ちょっと観ようと思うには90分+αは長いのはわかる
274 18/07/03(火)07:58:52 No.516094192
海外リーグに所属してる選手も多いからワールドカップからJリーグへ興味を繋げにくいのはある みんな国内にいるなら日本代表チームの選手たちを応援しようってファン層を繋げられるだろうけど
275 18/07/03(火)07:59:18 No.516094230
>まず観てから判断してよと言われてもドン引きするだけやで というか見た上で痛がりアピールと暴言とフーリガンが悪印象すぎるよ…
276 18/07/03(火)07:59:21 No.516094241
見てないと文句言われるのか 怖いなサッカーファン
277 18/07/03(火)07:59:27 No.516094249
バレーは言うほど強くないよ金払って盛り上げてるだけで
278 18/07/03(火)08:00:09 No.516094305
常々Jリーグってあんなにチームいるかなあと思ってる
279 18/07/03(火)08:00:39 No.516094348
>よく知らないけどなんでほかスポーツに比べてサッカーは日本は弱いの? >野球とかバレーとか強いんでしょ? 相対的な世界的な競技人数の差 野球バレーに比べてサッカーは競技人数が段違いに多いし
280 18/07/03(火)08:04:31 No.516094649
>バレーは言うほど強くないよ金払って盛り上げてるだけで 女子は乳尻太腿需要で視聴率取れるからな!日本大会沢山なのはそういうことさ!
281 18/07/03(火)08:05:41 No.516094730
今盛り上がってる人達もサッカーの観戦が面白いなんて思ってないよね 面白いと思ってたらもっと普段から盛り上がるよね
282 18/07/03(火)08:06:30 No.516094808
バレーが定着してるのは昔強かった名残だと思う