虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/03(火)06:02:34 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/03(火)06:02:34 No.516085001

こいつがあればF-15をあと30年使える…

1 18/07/03(火)06:08:10 No.516085523

使えねーよ

2 18/07/03(火)06:10:35 No.516085756

書き込みをした人によって削除されました

3 18/07/03(火)06:11:44 No.516085861

一応推力15トンあるからな

4 18/07/03(火)06:15:42 No.516086178

2機合計30トンなら馬力換算35万馬力強 まあフランカーとやっとタメだな

5 18/07/03(火)06:18:32 No.516086389

周りに張り付いてる補機類だかがすごいね カタフジツボべったり

6 18/07/03(火)06:19:59 No.516086494

>周りに張り付いてる補機類だかがすごいね >カタフジツボべったり まだ試作だしね

7 18/07/03(火)06:20:00 No.516086496

海底から引き上げられたオーパーツとかじゃないの!?

8 18/07/03(火)06:20:39 No.516086556

イーグルだけでなくファントムの延命もその 出来たりしませんかね

9 18/07/03(火)06:21:40 No.516086642

オーパーツも何も中華フランカーJ11のWS10は推力単発で自称16トンだからな

10 18/07/03(火)06:25:54 No.516086947

>イーグルだけでなくファントムの延命もその >出来たりしませんかね お爺ちゃんの体はもうボロボロよ!

11 18/07/03(火)06:25:59 No.516086956

>イーグルだけでなくファントムの延命もその >出来たりしませんかね サイズ的に詰めてどうこうの問題じゃないよな

12 18/07/03(火)06:28:25 No.516087111

こいつでファントム延命は偵察機だけにしたって

13 18/07/03(火)06:29:25 No.516087207

なんで船とかにはジェットエンジンつけないの?

14 18/07/03(火)06:29:44 No.516087248

ついてるよ?

15 18/07/03(火)06:31:24 No.516087410

ガスタービンも知らん田舎者「」は手を上げろ!

16 18/07/03(火)06:35:10 No.516087706

パワーは良いとして身体持つんですか?

17 18/07/03(火)06:35:33 No.516087730

しらん

18 18/07/03(火)06:37:21 No.516087843

>しらん バカを自覚して反省しろ!

19 18/07/03(火)06:39:14 No.516087968

>なんで船とかにはジェットエンジンつけないの? 水を吸い込むと壊れるとかスクリューをぐるぐる回したほうが安く済むとかその程度の話

20 18/07/03(火)06:41:01 No.516088075

>>なんで船とかにはジェットエンジンつけないの? >水を吸い込むと壊れるとかスクリューをぐるぐる回したほうが安く済むとかその程度の話 何だろう この更にバカに仕切ってる感は

21 18/07/03(火)06:43:37 No.516088244

仕切ってはいないと思う

22 18/07/03(火)06:46:25 No.516088429

とはいえ船舶用のも水流ジェットよりはガスタービンで軸回すのが一般的過ぎるからな

23 18/07/03(火)06:48:31 No.516088575

バカだらけじゃねえか

24 18/07/03(火)06:52:30 No.516088845

お前本当にエンジンバカだな

25 18/07/03(火)06:53:52 No.516088948

水流ジェットってレッドオクトーバーみたいなの?

26 18/07/03(火)06:54:12 No.516088976

スレ潰しはともかく サイズ的に大出力だなスレ画

27 18/07/03(火)06:55:37 No.516089082

しかし日本が推力15トン級のエンジンつくれるなんて思わなかったなあ…継続は力なりとはこのことか

28 18/07/03(火)06:59:01 No.516089321

はいどろじぇっと!

29 18/07/03(火)07:00:01 No.516089393

はやぶさ型ミサイル艇みたいな?

30 18/07/03(火)07:00:37 No.516089441

ちなみにスレ画の制式F9をF-15Jに組み込む案はF-15JSだ よかったな「」

31 18/07/03(火)07:00:56 No.516089469

IHIすごいじゃん

32 18/07/03(火)07:01:44 No.516089518

最終的にはF-3への搭載が目標になるんだろうけど その前にテストベッドにする機体はどれになるんだろう X-2だとチョイ小さい気がするが…

33 18/07/03(火)07:01:49 No.516089523

勝手にエンジン載せ替えとかして大丈夫なのか 

34 18/07/03(火)07:02:05 No.516089546

石川播磨重工業だっけ

35 18/07/03(火)07:02:25 No.516089572

このエンジンを積む最初の機体はC1FTBじゃないかな

36 18/07/03(火)07:06:32 No.516089883

一線級と言っていいレベルのエンジンが作れるようになったのはめでたい

37 18/07/03(火)07:09:34 No.516090131

>しかし日本が推力15トン級のエンジンつくれるなんて思わなかったなあ…継続は力なりとはこのことか 70年かかったな 長いような短いような

38 18/07/03(火)07:10:18 No.516090177

>勝手にエンジン載せ替えとかして大丈夫なのか  そもそも航空機のエンジンは載せ替えて整備する物では

39 18/07/03(火)07:11:35 No.516090270

>70年かかったな >長いような短いような 旧軍のネ20からかい?

40 18/07/03(火)07:15:49 No.516090599

JSか…

41 18/07/03(火)07:15:58 No.516090609

>旧軍のネ20からかい? そうだね 基礎研究は細々とずっと続いてた

42 18/07/03(火)07:17:11 No.516090707

ネ20は妥協で生まれた産物だが推力475キロあるからあの当時にしては破格だな

43 18/07/03(火)07:19:13 No.516090890

蒸気タービンやガスタービンは世界に通用するのに 航空機用ジェットだけは後塵を拝してたのはなんでだ

44 18/07/03(火)07:20:21 No.516090985

>蒸気タービンやガスタービンは世界に通用するのに >航空機用ジェットだけは後塵を拝してたのはなんでだ やはり需要だな

45 18/07/03(火)07:28:56 No.516091667

今まで国産機は軍需民需共に生まれたがエンジンはことごとく海外製だもんな YS-11ですらロールスロイスのターボプロップとか言う売り方だった

46 18/07/03(火)07:31:50 No.516091895

国産の船舶用ガスタービンってのも聞いたことがないけど俺が知らないだけでつくってるのかな

47 18/07/03(火)07:33:27 No.516092024

海外に売り込むのも国産エンジンじゃ圧倒的不利だもの

48 18/07/03(火)07:33:59 No.516092080

>国産の船舶用ガスタービンってのも聞いたことがないけど俺が知らないだけでつくってるのかな 今やIHIの船舶ガスタービンの品質は世界トップだぞ ロールスロイスが不採算で撤退し始めたぐらい

49 18/07/03(火)07:34:52 No.516092159

>海外に売り込むのも国産エンジンじゃ圧倒的不利だもの 特にアメリカ航空局FAAの認証制度が曲者だな

50 18/07/03(火)07:37:12 No.516092369

色々難しいから部品サプライヤーとして共同開発に参加したりして技術蓄積してきた

51 18/07/03(火)07:38:43 No.516092507

だがF3を共同開発するときのいい取引材料にはなるぞ国産に一定のめどがあると共同開発時に優位な条件にもできるし売ってもらうにしても値引き交渉の余地ができる 90式のラインメタル砲も国産砲も作れるようになったら価格ガッツリ下げて来たから何かしら有利な条件は出せる可能性はある

52 18/07/03(火)07:39:21 No.516092551

小さなことからコツコツと

53 18/07/03(火)07:41:58 No.516092789

問題は寿命だと思う 寿命無視すれば中華みたいにエンジン作れるし

54 18/07/03(火)07:54:28 No.516093811

>問題は寿命だと思う >寿命無視すれば中華みたいにエンジン作れるし 中国は推力16トン級のWS10で一応1500時間だっけ?

55 18/07/03(火)07:55:44 No.516093924

まあ下手な話で国産にこだわり過ぎると中国みたいにバランス悪い物が出来ちまうからな

56 18/07/03(火)07:57:52 No.516094111

WS10ですら米国から買ってきたF101がベースだけにね

57 18/07/03(火)08:01:08 No.516094396

流石に要オーバーホールに200時間とか言うレベルまで下げる訳にもいかんよな

58 18/07/03(火)08:03:41 No.516094576

中華エンジンはアメちゃんの1/10の寿命とか言われてるし

59 18/07/03(火)08:04:58 No.516094679

ロシアですらオーバーホール周期500時間なのに 中国は粗製乱造がエンジンにも及ぶのか

60 18/07/03(火)08:05:57 No.516094754

中国壊れた先から新しいのに載せ替えるんで…

↑Top