虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/02(月)22:17:26 長生き... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/02(月)22:17:26 No.516003008

長生きのコツがだいたいわかった

1 18/07/02(月)22:23:23 No.516004732

シーベルトを着用しろ!

2 18/07/02(月)22:24:18 No.516004979

そうじゃない

3 18/07/02(月)22:24:55 No.516005160

左利きのリスク高すぎない…?

4 18/07/02(月)22:26:21 No.516005585

コーヒー一杯で6日だとかなり痛いな

5 18/07/02(月)22:26:44 No.516005698

好ましくない州で居住しようぜ

6 18/07/02(月)22:27:54 No.516006001

飲酒や薬物はその程度なのか

7 18/07/02(月)22:28:10 No.516006070

1979年のグラフなんかみてもしょうもなくないか

8 18/07/02(月)22:28:59 No.516006279

アメリカ大統領とかいう存在感のある文字列

9 18/07/02(月)22:29:06 No.516006311

大統領…

10 18/07/02(月)22:29:28 No.516006419

>左利きのリスク高すぎない…? 日常的なストレスがすごいのかなやっぱり…

11 18/07/02(月)22:29:55 No.516006545

>コーヒー一杯で6日だとかなり痛いな 左利き含まれてるのを見ると一生だと思う 死ぬまでコーヒー飲んでる奴は飲んだことないやつより6日はやく死ぬ

12 18/07/02(月)22:30:08 No.516006611

左利きって炭鉱夫よりハイリスクなのか

13 18/07/02(月)22:30:51 No.516006807

>1979年のグラフなんかみてもしょうもなくないか 今だと未婚が下がって左利きが1位になってそう

14 18/07/02(月)22:30:58 No.516006844

大統領サンプル数少なくないか

15 18/07/02(月)22:31:30 No.516006962

さすがに1979年の統計じゃ死亡との因果関係が違ってたり社会も変わってるしそもそも医療技術もね…

16 18/07/02(月)22:31:49 No.516007045

飲酒に比べて桁違いの喫煙もすごいな

17 18/07/02(月)22:32:32 No.516007253

大型車100台買えばチャラかな

18 18/07/02(月)22:32:33 No.516007254

なんでプロ野球選手はのびるの? スポーツ選手って短命のイメージだけど

19 18/07/02(月)22:32:36 No.516007267

トランプとか200歳まで生きそうだよな

20 18/07/02(月)22:32:37 No.516007272

左利きは実際右利きにデザインされた社会で細かいところでストレスを貯めやすいって言われてるしね…

21 18/07/02(月)22:32:45 No.516007318

ケネディが何日縮めたんだ

22 18/07/02(月)22:33:21 No.516007491

上はアメリカだから…

23 18/07/02(月)22:34:07 No.516007714

アメリカだと左利きは自動車事故率が右利きよりかなり高いらしいけど 車線やハンドルの左右は関係あるんかね 日本とは状況は違いそうだけど

24 18/07/02(月)22:34:27 No.516007802

発散しきれないストレスが寿命を縮めるとはよく言われてるよね 友達居ないとか独身だとか暴飲暴食に頼るとか…

25 18/07/02(月)22:35:36 No.516008088

左利きは日常のあらゆるシーンで逆だわって気を使い続けるからかな

26 18/07/02(月)22:35:59 No.516008198

左利きとか大統領とか面白そうなネタについては とっくに検証されて否定されてる

27 18/07/02(月)22:36:57 No.516008477

>なんでプロ野球選手はのびるの? >スポーツ選手って短命のイメージだけど 上でも言われてるけど1979年のデータなんで職業としてのプロスポーツ選手が年取ってどうなる課かでの統計がやっと取れてきたくらいの時期だろうし

28 18/07/02(月)22:37:38 No.516008688

転勤でど田舎飛ばされて毎日楽しくないけどそれで俺の寿命削れてるのか…

29 18/07/02(月)22:37:39 No.516008692

左利きは右手でマウス使いながら利き手でチンコ弄れるし 現代社会のストレス発散では有利な可能性がある

30 18/07/02(月)22:37:58 No.516008769

違法薬物のように死ななない程度に苦しみ続ける余生もあるので要注意だ

31 18/07/02(月)22:39:03 No.516009113

長生きするかどうかは体質の個人差 生活改善なんて誤差の範囲だと思ってる その誤差分の為に色々我慢するのもどうかな

32 18/07/02(月)22:40:40 No.516009558

>発散しきれないストレスが寿命を縮めるとはよく言われてるよね >友達居ないとか独身だとか暴飲暴食に頼るとか… 解決策が現実的でないとか絶対向こう何年も受ける事確定してるストレスとかがヤバイんだよね

33 18/07/02(月)22:40:42 No.516009568

シートベルトと結婚!

34 18/07/02(月)22:41:53 No.516009909

プロ野球選手からの会社役員が長生きの秘訣か

35 18/07/02(月)22:42:35 No.516010108

今じゃNFLのアメフト選手は平均寿命50代になろうかというほどだしね 脳味噌シェイクされてすぐ障害や病気発症するわ現役時の金銭感覚で困窮するやつ多いわで

36 18/07/02(月)23:02:42 No.516015760

妖怪漫画家

↑Top