虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/02(月)22:14:33 最近本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/02(月)22:14:33 No.516002068

最近本当に今更始めてようやく終盤くらいまで来たけど ねえこの村真実が闇に葬られてからそれを言い逃れ出来ないように思い知らせるイベントが無いんだけど… 俺神父様殺そうとしてないんですけど!

1 18/07/02(月)22:15:40 No.516002444

こんなスレはあってはいけないんですよ…(棍棒構えながら

2 18/07/02(月)22:15:57 No.516002541

証拠は?

3 18/07/02(月)22:16:41 No.516002774

はー!?レブレサックの村民は悪の手先から神父様を守ろうとしましたがー? 石碑にもそう書いてますがー?

4 18/07/02(月)22:17:35 No.516003046

あたしは最初からわかってたよ あの魔物が神父様だって! みんな酷い事したもんさね

5 18/07/02(月)22:18:04 No.516003181

けおおおお!(証拠隠滅)

6 18/07/02(月)22:18:55 No.516003418

ガシャーン

7 18/07/02(月)22:18:59 No.516003443

はあ…はあ…さて、何の話でしたかな? おおそうですか!もう旅立たれますか!

8 18/07/02(月)22:19:01 No.516003451

7はそういうゲームだから

9 18/07/02(月)22:20:00 No.516003743

一応子供たちが反面教師にしてることだけが救いかな… 時が経てばどうなってるかわかったもんじゃないけど

10 18/07/02(月)22:20:50 No.516003982

一応子供達は真実知ったんだよね 人数が増えたのはでかい

11 18/07/02(月)22:21:30 No.516004181

あの村の様子見てると仮に証拠をたたき付けても認めない気がする

12 18/07/02(月)22:21:58 No.516004331

その部分だけでもアレなのに 魔王が復活した後の村の様子がほんとに…

13 18/07/02(月)22:22:28 No.516004465

旅人は真実語って去って終わりかもしれないけど村人には明日からの暮らしがあるんです!

14 18/07/02(月)22:22:59 No.516004622

皮肉な結末と救われない結末が多すぎる…

15 18/07/02(月)22:23:16 No.516004694

基本お気楽なガボですら辛らつな口調になったのが印象的だったなあ

16 18/07/02(月)22:23:42 No.516004817

>皮肉な結末と救われない結末が多すぎる… いいですよね 昼ドラクエスト

17 18/07/02(月)22:23:45 No.516004827

多すぎるってほど多くないよ

18 18/07/02(月)22:24:04 No.516004905

マリベルがいたら凄い事になってたのはわかる

19 18/07/02(月)22:24:14 No.516004959

初手からウッドパルナはパンチ効いてたな

20 18/07/02(月)22:25:01 No.516005192

流石にレブレサックと比べると可愛いもんだけど ウッドパルナの村民も結構アレだったよね

21 18/07/02(月)22:25:21 No.516005294

>基本お気楽なガボですら辛らつな口調になったのが印象的だったなあ つかマリベル抜けた後からガボが毒吐くようになってる気がする マリベルの影響受けてんのかな

22 18/07/02(月)22:25:42 No.516005414

ドラクエって案外救われない物語多いなって再確認した 基本的にバッドエンド関連アイテムを使って進めていく感じがある

23 18/07/02(月)22:26:18 No.516005573

>>基本お気楽なガボですら辛らつな口調になったのが印象的だったなあ 「なんだかオイラ、レブレサックが嫌いになりそうだよ」

24 18/07/02(月)22:26:23 No.516005599

最初から終わってる村いいよね…

25 18/07/02(月)22:26:25 No.516005610

どうせろくな虫じゃねーんだ!見つけ次第殺るぞ!

26 18/07/02(月)22:26:44 No.516005700

>ウッドパルナの村民も結構アレだったよね 気持ちはわかるんだけどね…

27 18/07/02(月)22:26:59 No.516005767

マリベルとガボはプレイヤーの代弁者ってポジションが一貫してるのがいいよね

28 18/07/02(月)22:27:30 No.516005904

お前先に行ってて!大丈夫!俺らも後から援軍に行くから!!

29 18/07/02(月)22:27:45 No.516005959

いいことを教えてやろう まだ全然終盤じゃないしこれからさらに闇は深まる

30 18/07/02(月)22:28:09 No.516006069

封印のやり方が人間の絶望利用するだけあって 基本みんなネガティブ

31 18/07/02(月)22:28:17 No.516006102

いいですよね仲間と話すコマンド…

32 18/07/02(月)22:28:54 No.516006256

>まだ全然終盤じゃないしこれからさらに闇は深まる 石版次で終わりなんですけど!?

33 18/07/02(月)22:29:00 No.516006283

7の大魔王が歴代の中でもかなり有能だと言われるのにそのうち気付くと思う 主にラスダンの探索で

34 18/07/02(月)22:29:14 No.516006353

6のはざまの世界を本編全部に広げましたってレベルだもんね7

35 18/07/02(月)22:29:33 No.516006447

>石版次で終わりなんですけど!? そうだね PS版で言うならディスク1終了くらいかな なおドラクエ7はディスク2まであるぞ

36 18/07/02(月)22:29:35 No.516006458

>石版次で終わりなんですけど!? ニコッ

37 18/07/02(月)22:29:57 No.516006564

ドラクエのダークな部分を集めて煮詰めたようなナンバリング

38 18/07/02(月)22:30:02 No.516006586

村人の様子見てると神父様は村に残らなくて正解だったなって…

39 18/07/02(月)22:30:36 No.516006728

>いいですよね仲間と話すコマンド… フルチンですって!?

40 18/07/02(月)22:30:48 No.516006793

>石版次で終わりなんですけど!? あーそっかレブレサックって最後から二番目の石版だったか まあ進めてくれ

41 18/07/02(月)22:30:49 No.516006800

いいですよね メモリアリーフ きっとステキな歴史のある街なんだろうなぁ

42 18/07/02(月)22:31:00 No.516006854

7の魔王はホントね 世界をほぼ封印したのもそうだし …の仕込みもそうだし

43 18/07/02(月)22:31:12 No.516006907

>ドラクエのダークな部分を集めて煮詰めたようなナンバリング ストーリー上必要なアイテムの悲しい伝承をそのまま追体験するからな… ドラクエ3なら身を投げたアイツを追って身を投げたあとに残ったアイテムを使う!ってのを じゃあどうやって身を投げたのか見よう!ってのが7だし

44 18/07/02(月)22:31:13 No.516006912

結局何で出て行ったんだっけ神父様

45 18/07/02(月)22:31:19 No.516006930

コスタールはわりと光を感じるよね

46 18/07/02(月)22:31:52 No.516007059

過去ダーマの勇者になりたかった戦士の末路は割と好きよ

47 18/07/02(月)22:32:03 No.516007117

コスタールはボスの出てくる順番間違ってると思う

48 18/07/02(月)22:32:12 No.516007153

初手の村であの暗さが来るという

49 18/07/02(月)22:32:54 No.516007357

>過去ダーマの勇者になりたかった戦士の末路は割と好きよ 人庇って死んで 彼は間違いなく勇者ですよ!って言われてるの見て複雑な気分になった

50 18/07/02(月)22:33:13 No.516007452

>結局何で出て行ったんだっけ神父様 争いの原因になった自分がいたら自分の顔見る度に村人は辛くなると思ったから

51 18/07/02(月)22:33:19 No.516007486

エンゴウがウッドパルナの次でなければ心折られてたと思う あったけえ…

52 18/07/02(月)22:33:31 No.516007539

>結局何で出て行ったんだっけ神父様 私を見るたびに村人がいたたまれない気持ちになってしまう 村人は悪くないので私が出て行きます

53 18/07/02(月)22:33:35 No.516007565

過去ダーマと言えばあの姉弟の終わり方も後味悪かったなあ もっとお互い自立してさようならじゃないんですかー!!

54 18/07/02(月)22:33:43 No.516007604

画像で改めてやり直して再認識する やっぱなげーしボス多い エピソード自体は好きだけど

55 18/07/02(月)22:34:16 No.516007753

神父は出て行った先でも災難に巻き込まれてて報われなさすぎる

56 18/07/02(月)22:34:17 No.516007758

神父様はあの村を出ていっても末路が既に解ってるのが何とも言えない

57 18/07/02(月)22:34:39 No.516007858

>私を見るたびに村人がいたたまれない気持ちになってしまう >村人は悪くないので私が出て行きます …なんていうか考え方が常人離れしてんな

58 18/07/02(月)22:34:45 No.516007884

https://www.youtube.com/watch?v=TkzSS3X8dF4

59 18/07/02(月)22:35:03 No.516007969

神父様は末路見た上でアレだからな… 名前がないのに記憶に残りすぎる

60 18/07/02(月)22:35:15 No.516008007

ずっと昔から旅をしていたことを知っているユバール族の悲願が叶うなんて胸熱だよね!

61 18/07/02(月)22:35:25 No.516008046

>もっとお互い自立してさようならじゃないんですかー!! マリベルの 居場所が無くなればああして出て行くしかないのね って台詞が重い

62 18/07/02(月)22:35:32 No.516008069

その身を魔物の姿に変えて村を守った神父様を 我々は心から愛していた

63 18/07/02(月)22:35:32 No.516008074

神父様は先にこの後別の町で人々守って死んでるってのが分かってるのが更にお辛い…

64 18/07/02(月)22:35:39 No.516008100

いやむしろ名無しだからこそ悲壮感が増す 名前すらも演出のうちだ

65 18/07/02(月)22:36:00 No.516008201

>過去ダーマと言えばあの姉弟の終わり方も後味悪かったなあ アレ多分ネリスの方長くないよね

66 18/07/02(月)22:36:15 No.516008264

>名前がないのに記憶に残りすぎる 砂漠の学者とかネームドだけどルーメンのシーブルの台詞とかめちゃくちゃ好きだよ

67 18/07/02(月)22:36:32 No.516008354

>その身を魔物の姿に変えて村を守った神父様を ねえここと >我々は心から愛していた ここの色が違いません?

68 18/07/02(月)22:36:49 No.516008442

今後一生どころか来世でもいっしょなの信じて疑わないマリベルはあざとすぎると思う

69 18/07/02(月)22:37:39 No.516008695

>…なんていうか考え方が常人離れしてんな 多分私は耐えられないのです…私という存在が村人達を苦しめてしまうという事実が… って台詞が辛い

70 18/07/02(月)22:37:46 No.516008718

リメイクはやり易くなったって聞いたけどやっぱり100時間コースなのは変わらないのか

71 18/07/02(月)22:37:53 No.516008743

プロビナの神父とレブレサックの神父が同一人物だと分かった時のやるせなさは滅多に味わえない…

72 18/07/02(月)22:38:16 No.516008864

>砂漠の学者とかネームドだけどルーメンのシーブルの台詞とかめちゃくちゃ好きだよ 良いよね初めてちゃんと後世までやったこと伝えてくれた砂漠の民と学者

73 18/07/02(月)22:38:19 No.516008874

やっぱりシナリオは7が一番好きだな 11も面白かったけど

74 18/07/02(月)22:38:31 No.516008940

>今後一生どころか来世でもいっしょなの信じて疑わないマリベルはあざとすぎると思う 砂漠で生まれ変わりの話聞いた後 安心しなさい!アンタが何に生まれ変わってちゃーんとまた私の子分にしたげるから! って言うマリベルいいよね

75 18/07/02(月)22:39:09 No.516009133

>リメイクはやり易くなったって聞いたけどやっぱり100時間コースなのは変わらないのか 人間職の必要戦闘回数が半分になってるし80時間か60時間コースでも何とかなるよ

76 18/07/02(月)22:39:15 No.516009161

>良いよね初めてちゃんと後世までやったこと伝えてくれた砂漠の民と学者 正しく後世に伝えた砂漠の北にあるのがレブレサックなんすよ

77 18/07/02(月)22:39:19 No.516009183

>リメイクはやり易くなったって聞いたけどやっぱり100時間コースなのは変わらないのか 長いもんは長いよ でも石版が近くにあるとマークが点灯するから石版探しにかかる時間は大幅に減ってる

78 18/07/02(月)22:39:26 No.516009213

>リメイクはやり易くなったって聞いたけどやっぱり100時間コースなのは変わらないのか 今気になってクリアしたデータ見返したら84時間だったし短い短い

79 18/07/02(月)22:40:17 No.516009455

>やっぱりシナリオは7が一番好きだな >11も面白かったけど 個々の街のエピソードは7が一番好き キャラは11が一番好き

80 18/07/02(月)22:40:28 No.516009501

>正しく後世に伝えた砂漠の北にあるのがレブレサックなんすよ 砂漠の連中って主人公達が時を越えてるの知ってるし そっちで吹き込めば絶対主人公達信じるよね

81 18/07/02(月)22:40:39 No.516009550

漁師見習いと網元の娘だもんね そりゃ一生一緒にいるに決まってる

82 18/07/02(月)22:41:29 No.516009786

9にもレブレサックみたいな村あったけど村人総出で土下座しに来たのがすごい

83 18/07/02(月)22:41:51 No.516009896

多分この先新しいドラクエシリーズをやって最初のスライムが出るたびに 「もう出るのか…PSドラクエ7なら…」って想い続けると思う

84 18/07/02(月)22:41:53 No.516009908

>ここの色が違いません? ガシャーン

85 18/07/02(月)22:42:07 No.516009965

あたしが死んだら「」ルスは覚えててくれる?

86 18/07/02(月)22:42:10 No.516009983

ものすごいついでに復活するメザレには参るね…

87 18/07/02(月)22:42:45 No.516010155

改竄はクソだけど神父様的には恐らく願った通りになってるのが虚しい

88 18/07/02(月)22:43:07 No.516010273

ダーマは心が折れすぎる キーファ抜けてすぐの難所で敗北イベントばかりだし上に行けば行ったで操られた人間と正気の人間が互いに監視しあってるしフォズちゃんが居なければ死んでいた

89 18/07/02(月)22:43:15 No.516010308

リートルード編も復活後にクリーニの手紙とバロックタワー最上階の宝でその後が色々と判明するの良いよね…

90 18/07/02(月)22:43:19 No.516010333

>ものすごいついでに復活するメザレには参るね… ラグレイはもうちょい謙虚になるべきだと思う

91 18/07/02(月)22:43:36 No.516010402

レブレサックでググッた時のサジェストが酷い

92 18/07/02(月)22:43:50 No.516010451

リメイク版で明確に酷いことになったのは石板占い能力失って痴呆老人になったアジト跡地の占い師と 女の子にポジション取られて存在が消えたシム爺さんかな…

93 18/07/02(月)22:44:05 No.516010522

リメイク版の追加シナリオでフォズを泣かせた「」は多いと聞く

94 18/07/02(月)22:44:19 No.516010579

>リートルード編も復活後にクリーニの手紙とバロックタワー最上階の宝でその後が色々と判明するの良いよね… あれバロックの死後は娘が自分で石積んで完成させたらしいな エイミーすげー

95 18/07/02(月)22:44:28 No.516010631

終わってみれば最初のウッドパルナが一番堪えた

96 18/07/02(月)22:44:34 No.516010661

>ラグレイはもうちょい謙虚になるべきだと思う あんな格好とノリなのに賢さランキング常連だという…

97 18/07/02(月)22:44:39 No.516010688

>>私を見るたびに村人がいたたまれない気持ちになってしまう >>村人は悪くないので私が出て行きます >…なんていうか考え方が常人離れしてんな 真面目に生きちゃ馬鹿を見る

98 18/07/02(月)22:45:06 No.516010817

リメイク版で許せないのは王子の追加シナリオくらいだよ…

99 18/07/02(月)22:45:12 No.516010843

>終わってみれば最初のウッドパルナが一番堪えた 花の種と木の人形いいよね…

100 18/07/02(月)22:45:15 No.516010855

ずっ友だよな!はもう時間たちすぎて怒りとか湧かなかったな…

101 18/07/02(月)22:45:56 No.516011036

ウッドパルナの最後の戦闘は逃げる

102 18/07/02(月)22:46:00 No.516011049

>リメイク版で許せないのは王子の追加シナリオくらいだよ… 別れたあと速攻でおまんこムーブはちょっと引く

103 18/07/02(月)22:46:00 No.516011051

ズッ友は最近になってようやく種返却するようになった 別ゲーだけど

104 18/07/02(月)22:46:08 No.516011101

レブレサックはつい最近ようやく改竄した先祖の教え守ってただけだし殺すほどじゃないだろ…って意見と 子供たちが大人になった時反動で自虐史を伝える村になりそうって意見が出てきた 後あの村で一番クソなのは >あたしは最初からわかってたよ >あの魔物が神父様だって! >みんな酷い事したもんさね

105 18/07/02(月)22:46:14 No.516011119

>真面目に生きちゃ馬鹿を見る ガボの なんで神父様が出てくんだよ!もっと威張り散らしたっていいのに!! って台詞が歳相応で好きだ

106 18/07/02(月)22:46:26 No.516011163

リメイクは概ね良い方向に出来てるんだけど唯一許せないのがDLCのキーファかな… スタッフは何を考えてこんなクソみたいなシナリオを…?

107 18/07/02(月)22:46:30 No.516011184

割と長く一緒だったザジがその後消息不明なのが気になる

108 18/07/02(月)22:46:40 No.516011233

書き込みをした人によって削除されました

109 18/07/02(月)22:46:45 No.516011252

いかなる苦しみの時も いかなる悲しみの時も いかなる時も 人を信じ 人を愛せ

110 18/07/02(月)22:46:58 No.516011301

上で既に言われてたわ…

111 18/07/02(月)22:47:19 No.516011368

>後あの村で一番クソなのは >>あたしは最初からわかってたよ >>あの魔物が神父様だって! >>みんな酷い事したもんさね 「」ばりの美しいおあしすじゃないか

112 18/07/02(月)22:47:34 No.516011445

>後あの村で一番クソなのは 何が酷いってそのBBA 正体判明するまでさっさと殺すべきだとって言ってたんすよ

113 18/07/02(月)22:47:44 No.516011493

人間の悪いとこ大体出てる村

114 18/07/02(月)22:47:57 No.516011559

でも異変後の現代レブレサックのおかみさんとばぁちゃんはいい人だし…

115 18/07/02(月)22:48:12 No.516011619

>ズッ友は最近になってようやく種返却するようになった >別ゲーだけど 種返したら返したでユーザーに媚売ってて引くとか言われる上に 自分を使うのは種付おじさんだという

116 18/07/02(月)22:48:37 No.516011733

4あたりまでやりたいシナリオ沢山あったのに容量の問題で削らざるを得なかった 7でディスク分割という方法が出来るようになったので今までの反動で好き放題やった クソ長いゲームになった

117 18/07/02(月)22:49:08 No.516011886

>4あたりまでやりたいシナリオ沢山あったのに容量の問題で削らざるを得なかった >7でディスク分割という方法が出来るようになったので今までの反動で好き放題やった >クソ長いゲームになった なので4を7エンジンでリメイクしてつけたかったけどカットしたシナリオを足した

118 18/07/02(月)22:49:13 No.516011907

あの村どっかの世代で一回総出で口裏合わせしたって事だよね…

119 18/07/02(月)22:49:58 No.516012117

>スタッフは何を考えてこんなクソみたいなシナリオを…? ユーザーはキーファをクソ野郎だと思っている スタッフは好き嫌い両方の派閥からダメ人間だと思っている 結果7リメイクと11でのクソムーブに発展

120 18/07/02(月)22:50:13 No.516012179

砂漠はいいとこだけど あの三バカだけは埋めとくべきだと思う

121 18/07/02(月)22:50:14 No.516012188

6以前もあっここなんかやべー話あったんだろうな…的なものを感じる部分あるよね

122 18/07/02(月)22:50:19 No.516012213

まあ神父の願いは罪の意識を持ち続けてほしくないって言ってたし

123 18/07/02(月)22:50:42 No.516012317

個人的に初回で一番堪えたのはフォーリッシュだった どんどん悲惨になっていくし現代でも容赦なく心を折りにくるし

124 18/07/02(月)22:50:50 No.516012354

>いかなる苦しみの時も >いかなる悲しみの時も >いかなる時も >人を信じ 人を愛せ これ貫き通したんだな…ってしんみりした

125 18/07/02(月)22:51:30 No.516012545

>個人的に初回で一番堪えたのはフォーリッシュだった >どんどん悲惨になっていくし現代でも容赦なく心を折りにくるし ストーリーが進む 棺桶と墓が増えている

126 18/07/02(月)22:51:54 No.516012647

今になってやるとマリベルはもちろんガボも可愛すぎる

127 18/07/02(月)22:51:59 No.516012668

明るいシスターから死ぬ

128 18/07/02(月)22:52:11 No.516012730

でも改竄された内容ってかなりこじつけだよね

129 18/07/02(月)22:52:29 No.516012814

正真正銘の英雄メルビン ステータスも超優秀だし歴代最強のジジイじゃないかな

130 18/07/02(月)22:52:47 No.516012883

>棺桶と墓が増えている このーよくもパパをー!このっこのっ!

131 18/07/02(月)22:53:08 No.516012994

>7でディスク分割という方法が出来るようになったので今までの反動で好き放題やった >クソ長いゲームになった そもそも7って初期はネット配信で石版追加してシナリオマシマシにしていく想定じゃなかったっけ

132 18/07/02(月)22:53:44 No.516013179

>愚かなデク人形よ……お前達の命はどこまで行ってもお前達の物…… >神のために使うべき物ではない…… このセリフ好き

133 18/07/02(月)22:54:07 No.516013318

そもそも出発としてのドラクエのもともとの最終目的地がオンラインだからな なにかしらオンライン要素積みたいのはあったんだろう

134 18/07/02(月)22:54:35 No.516013444

スープ サメル…

135 18/07/02(月)22:54:45 No.516013500

満身創痍の状態でしか戦ってないラスボスって結構貴重だよね

136 18/07/02(月)22:54:56 No.516013560

リメイクのメルビンは見た目結構良い職が多くて良い

137 18/07/02(月)22:55:08 No.516013633

リメイク版の最終決戦の時のオルゴの部屋の背景好きなんだ まさに世界をほぼ手中に収めた魔王って感じで

138 18/07/02(月)22:55:19 No.516013681

ぜぼっと キョウモ ウゴカナイ……。ナニモ シャベラナイ……。 すーぷ サメタ。 ツクリナオシ……。

139 18/07/02(月)22:55:32 No.516013743

>>愚かなデク人形よ……お前達の命はどこまで行ってもお前達の物…… >>神のために使うべき物ではない…… >マジ疲れてるんだけどさなんで今来るの……お前達は死んだらそれまでだからさ…… >誰かのために犠牲になることないって……

140 18/07/02(月)22:55:50 No.516013841

完璧にハッピーエンドで終わるシナリオが殆どないのがやるせなくもあるし魅力でもある ルーメンとかクレージュとか グリンフレークはまぁうn…

141 18/07/02(月)22:55:51 No.516013843

リンダもさあ!もうちょっとさあ!救いをさあ!!

142 18/07/02(月)22:56:27 No.516014009

>満身創痍の状態でしか戦ってないラスボスって結構貴重だよね それでなお強いという 現代のラスボスはどっしり構えてたけど

143 18/07/02(月)22:56:30 No.516014018

>ルーメンとかクレージュとか でもクレージュのオチは馬鹿馬鹿しくて好き

144 18/07/02(月)22:56:36 No.516014047

>リメイクのメルビンは見た目結構良い職が多くて良い スレ見かける度に言ってるけど武闘家コスがカッコよすぎる

145 18/07/02(月)22:56:40 No.516014067

馬鹿の自業自得が多いからなぁ 自己投影でもしてんだろうか

146 18/07/02(月)22:57:26 No.516014247

>グリンフレークはまぁうn… いいですよね ハーブ園

147 18/07/02(月)22:57:29 No.516014261

滅びまくるルーメンは絶望通り越して笑っちゃうよ まあストーリーは結構キツイんですけど

148 18/07/02(月)22:57:30 No.516014267

地底の逆ピラミッド…ハディートお前どうやってこんなもん作ったんだ…

149 18/07/02(月)22:58:04 No.516014423

最終的にモンスター集める場所になるのいいよね

150 18/07/02(月)22:58:05 No.516014429

グリンフレークはシナリオのノリが他と違いすぎる…

151 18/07/02(月)22:58:06 No.516014431

>地底の逆ピラミッド…ハディートお前どうやってこんなもん作ったんだ… 風の塔も中々…

152 18/07/02(月)22:58:17 No.516014478

ダイアラックのイベントが大幅ダイジェストになったのがちょっと寂しかった いやまあリメイク版のグラであのイベント丸丸見させられたらトラウマなんてもんじゃないとは思うけども

153 18/07/02(月)22:58:25 No.516014513

種泥棒となんか花の町で昼ドラやってた思い出しかない

154 18/07/02(月)22:58:35 No.516014555

>でもクレージュのオチは馬鹿馬鹿しくて好き どんなんだっけ

155 18/07/02(月)22:58:38 No.516014572

>ぜぼっと キョウモ ウゴカナイ……。ナニモ シャベラナイ……。 >すーぷ サメタ。 ツクリナオシ……。 なぜ俺がこんな物を見なきゃならん!!!!

156 18/07/02(月)22:58:44 No.516014604

ばあさんがヘルバオムに引きずり込まれるシーンは今でもキツい

157 18/07/02(月)22:59:07 No.516014704

雑魚みたいな名前と見た目で厄災すぎるアメフラシ

158 18/07/02(月)22:59:14 No.516014741

世界一高い塔(世界2位)

159 18/07/02(月)22:59:18 No.516014759

>いやまあリメイク版のグラであのイベント丸丸見させられたらトラウマなんてもんじゃないとは思うけども いいですよね砕け散るおとん

160 18/07/02(月)22:59:37 No.516014847

グレーテ姫が勝つ可能性はやっぱり無いんだろうか

161 18/07/02(月)23:00:00 No.516014953

3DS版は遊びやすくなっているからオススメ ラッキーパネルとかすれ違い石版を活用すれば金もアイテムも経験値も稼ぎまくれるぞ やり過ぎると極端にヌルくなるけれど…

162 18/07/02(月)23:00:08 No.516015004

そんな中輝くハッピーエンドなリートルード 建築家バロック一番の宝物いいよね…

163 18/07/02(月)23:00:21 No.516015062

一時期暇になると最初から始めてウッドパルナに飛ぶまでを繰り返していた

164 18/07/02(月)23:00:33 No.516015115

>どんなんだっけ 村長のじいさんがやけにご神木に詳しいのはご神木の朝露が育毛に効くと聞いたから 一方で木を守ってるエルフは木を守るのが私の使命 だけどこの木が立派に育ったときは私はいったいどうなるのでしょう…と悩んでた

165 18/07/02(月)23:00:58 No.516015248

>>でもクレージュのオチは馬鹿馬鹿しくて好き >どんなんだっけ 何で長老だけ世界樹についてあんな詳しかったんだろって謎で 周りの連中はきっとあの少女に恋したんだ!って言ってたけど 実際は世界樹の朝露に育毛剤の効果があるって聞いて頭に塗りつけてたとこを少女に見られただけという

166 18/07/02(月)23:01:08 No.516015294

個人的には1番最初の長ったるいパズル好きだったからリメイクでばっさり無くなっててちょっと残念だった

167 18/07/02(月)23:01:20 No.516015347

リートルードは配置された幹部がバカだったからな…

168 18/07/02(月)23:01:32 No.516015412

>村長のじいさんがやけにご神木に詳しいのはご神木の朝露が育毛に効くと聞いたから ハゲが村を救った

169 18/07/02(月)23:01:34 No.516015427

6終盤の変な空気そのまま7に移植みたいなイベントも目に付くが ある時期ヤバかったのかな堀井さん

170 18/07/02(月)23:01:56 No.516015526

>リートルードは配置された幹部がバカだったからな… でもやってることはかなりえげつないという…

171 18/07/02(月)23:02:03 No.516015578

>リートルードは配置された幹部がバカだったからな ま、まあ口滑らせなくてあんな怪しい砂時計壊すだろうし…

172 18/07/02(月)23:02:25 No.516015681

よく考えたらあそこでもまだ折返し地点ぐらいなんだよな…

173 18/07/02(月)23:02:36 No.516015732

>でもやってることはかなりえげつないという… バロックさんよく気が狂わなかったよね

174 18/07/02(月)23:02:37 No.516015737

>個人的には1番最初の長ったるいパズル好きだったからリメイクでばっさり無くなっててちょっと残念だった 俺もしょっぱなからラストダンジョンみたいな場所でラストダンジョンみたいな謎解きやらされるってすごいワクワクしたよ…

175 18/07/02(月)23:02:51 No.516015790

神木は水だけでも魔物にとって辛いみたいだし手出せないのはしょうがない 遠距離から焼くぐらいはできんじゃねえかとは思うけど

176 18/07/02(月)23:03:16 No.516015934

各地を回ってトラブル解決する感じはDQ10っぽい

177 18/07/02(月)23:03:18 No.516015943

>俺もしょっぱなからラストダンジョンみたいな場所でラストダンジョンみたいな謎解きやらされるってすごいワクワクしたよ… 深部に行くに従って何か凄い事が始まる感じいいよね…

178 18/07/02(月)23:03:43 No.516016085

>>いかなる苦しみの時も >>いかなる悲しみの時も >>いかなる時も >>人を信じ 人を愛せ >これ貫き通したんだな…ってしんみりした 物事には塩梅ってものがあってだな 人間自分で状況判断することを放棄しちゃいかんと思うのよ

179 18/07/02(月)23:03:44 No.516016090

あめふらし! タイムマスター! アントリア! ドラゴン飼ってるおっさん! 優秀な奴らだ…

180 18/07/02(月)23:03:51 No.516016126

謎の神殿の像に装備品付けて進むところあるけど あれダークパレスの4属性のダンジョンで手に入る装備と並びが同じというか対になってるんだよね

181 18/07/02(月)23:04:02 No.516016195

7の悲しい場面で流れる曲がくるとあぁ…ってなる

182 18/07/02(月)23:04:09 No.516016227

黄金の女神像もかなりのチートアイテムだったよね

183 18/07/02(月)23:04:19 No.516016271

あのクソ長ったらしい謎解きは実はかなり伏線が散りばめられてるんだけど気づくのは二週目からなんだよなぁ

184 18/07/02(月)23:04:37 No.516016347

この地元の人の協力を得てその地方を支配しているボスをぶっ飛ばすって流れが本当に大好き

185 18/07/02(月)23:04:51 No.516016434

>個人的には1番最初の長ったるいパズル好きだったからリメイクでばっさり無くなっててちょっと残念だった あの探検してる感すごく好きだった

186 18/07/02(月)23:04:57 No.516016467

5世だからそんなに強くないぜー! 別にそんなことはなかったぜー!

187 18/07/02(月)23:05:03 No.516016501

時間を支配するために時計が作られたのに凡人どもは時計のせいで時間に支配される そうだね*7

188 18/07/02(月)23:05:44 No.516016711

タイムマスターは時の砂をふりまいた!

189 18/07/02(月)23:05:56 No.516016780

>時間を支配するために時計が作られたのに凡人どもは時計のせいで時間に支配される 支配する側だからこそ巻き込まれなかったバロックさん

190 18/07/02(月)23:06:03 No.516016820

>5世だからそんなに強くないぜー! >別にそんなことはなかったぜー! 平和ボケしてるほうが強いとかなんなの…

191 18/07/02(月)23:06:10 No.516016850

>時間を支配するために時計が作られたのに凡人どもは時計のせいで時間に支配される まあこの砂時計が壊れなければ自由自在だぜガハハ! ぐふ…

192 18/07/02(月)23:06:21 No.516016914

>5世だからそんなに強くないぜー! あいつ中々世渡り上手よね

193 18/07/02(月)23:06:24 No.516016931

主人公専用技なのに圧倒的空気のマジャスティスとギガジャティス

194 18/07/02(月)23:06:25 No.516016932

最初のクソ長いパズルは大好きなんだけど削られる理由も分かる それでもやっぱりなくなるのはかなしい

195 18/07/02(月)23:07:05 No.516017122

PS版の謎の神殿は7では出ない魔物も壁画とかに刻まれてるっていうのがロマンが溢れててすごく好きだった

196 18/07/02(月)23:07:22 No.516017213

>あいつ中々世渡り上手よね 魔王様は凄いと思うけど今更人間と争うのもなー え?お前ら魔王様倒す気なん?

197 18/07/02(月)23:07:27 No.516017229

もうどくのきりがないとまあまあ強いやみのドラゴン どっちにしろカエルより弱いバリクナジャさん

198 18/07/02(月)23:07:30 No.516017245

NPCみんな強いよね そのせいかジャンといいザジといいその時のボスが強めな気がする

199 18/07/02(月)23:07:41 No.516017303

マジャスティスとギガジャティスはまあ凍てつく波動でいいよねとかになっちゃう 相手の魔法を数ターン使えなくするとかなら必殺感あったけどなぁ

200 18/07/02(月)23:07:47 No.516017331

やっぱスライムとの戦闘に1時間かかるのは不評だったのかな…分かるけども

201 18/07/02(月)23:07:58 No.516017391

7の最初の魔物が全くいない世界ってのは 歴代やってるほど不気味だった

202 18/07/02(月)23:08:31 No.516017558

>やっぱスライムとの戦闘に1時間かかるのは不評だったのかな…分かるけども 俺は最初6時間かかったし… 望遠鏡はただのヒントとか知らんし…

203 18/07/02(月)23:08:34 No.516017581

わりと暗いシナリオが多いからこそ砂漠の民がずっと主人公一行を伝承で伝えてくれて支えてくれるのが利いてくるんだ

204 18/07/02(月)23:08:35 No.516017582

>どっちにしろカエルより弱いバリクナジャさん おまんらも想像もつかんようなごっつい大物が…ぐふっ

205 18/07/02(月)23:08:36 No.516017587

>主人公専用技なのに圧倒的空気のマジャスティスとギガジャティス でもギガジャティス習得の流れは好き MP足りないと見せられなかったりするところが好き

206 18/07/02(月)23:08:38 No.516017600

書き込みをした人によって削除されました

207 18/07/02(月)23:08:40 No.516017607

魔王目線でやるとクソゲーにも程がある…

208 18/07/02(月)23:08:49 No.516017651

はっはっは!もう世界はあと島一つで征服できるぜ!

209 18/07/02(月)23:08:53 No.516017671

>NPCみんな強いよね >そのせいかジャンといいザジといいその時のボスが強めな気がする 多少血や背景はあれど漁師の息子が世界を救うんだ 本職戦士や盗賊でなくとも楽師やダーマの寂れた町の少年もそりゃ強かろう

210 18/07/02(月)23:09:01 No.516017706

マダンテが何故か特技扱いなので防げないギガジャティス

211 18/07/02(月)23:09:05 No.516017724

>わりと暗いシナリオが多いからこそ砂漠の民がずっと主人公一行を伝承で伝えてくれて支えてくれるのが利いてくるんだ 学者さんの頑張った後がそこかしこにあるのいいよね…

212 18/07/02(月)23:09:07 No.516017732

われわれが この美しき無人島を 発見した 記録に この文字を記す。 “この島は 楽園だ。 水も 森も 生き物も 食べ物も つきることはない。 “願わくば 世界のすべての地にも この平和が おとずれんことを。 グランエスタードは最後の楽園であり魔王の盲点だった

213 18/07/02(月)23:09:37 No.516017887

>はっはっは!もう世界はあと島一つで征服できるぜ! 正しくない 正解は「ハッハッハ!この島は無人島だから世界征服完了だぜ!寝るか!」

214 18/07/02(月)23:09:38 No.516017893

>はっはっは!もう世界はあと島一つで征服できるぜ! まぁ無人島だし支配しなくてもいいか!

215 18/07/02(月)23:09:58 No.516017986

寝るね…

216 18/07/02(月)23:09:59 No.516017992

PS版二週目したいんだけどずっとプレイ時間で二の足踏んでたからリメイクはありがたかった

217 18/07/02(月)23:10:04 No.516018016

沼地の宿屋の酔っ払いジジイはマジでなんなの…神の兵なの…?

218 18/07/02(月)23:10:10 No.516018048

>魔王目線でやるとクソゲーにも程がある… 魔王目線で見るとですね 殺された後何百年かけてようやく復活してみたら目の前に自分殺した連中が勢ぞろいしてたんすよ

219 18/07/02(月)23:10:13 No.516018068

>グランエスタードは最後の楽園であり魔王の盲点だった エデンの戦士たち

220 18/07/02(月)23:10:21 No.516018113

この世界は神様が人間に無限の可能性を与えてるって設定があるからね

221 18/07/02(月)23:10:38 No.516018209

グレーテに固有グラつけなかったのはなんでなの…と思ったけどついたらついたでめちゃくちゃ人気出て他のキャラ食いそうかんはある

222 18/07/02(月)23:10:41 No.516018222

全世界封じて神すらもなんとか倒したのに無人島にひっそり暮らしてた漁師に大逆転されるとか最悪すぎる…

223 18/07/02(月)23:10:48 No.516018263

オルゴデミーラと戦う機会が2回あるけどどちらも本調子じゃないときに殴り込んでくる漁師一行には参るね…

224 18/07/02(月)23:10:52 No.516018292

あくまで人を支配しようとしてたからな魔王

225 18/07/02(月)23:10:53 No.516018305

>7の悲しい場面で流れる曲がくるとあぁ…ってなる 11の例のシーンで哀しみを胸にが流れた時はずるいだろこれって思った

226 18/07/02(月)23:11:07 No.516018371

>エデンの戦士たち サブタイトルの意味理解したのは結構あとになってからだった 11のサブタイトルは意味を理解した時震えた

227 18/07/02(月)23:11:18 No.516018414

人が神も魔王も超えるのは盲点だったからな

228 18/07/02(月)23:11:32 No.516018482

万全の魔王はどんだけなの…

229 18/07/02(月)23:11:43 No.516018528

>殺された後何百年かけてようやく復活してみたら目の前に自分殺した連中が勢ぞろいしてたんすよ (デク人形ってこんなに長生きする生き物だっけ!?)

230 18/07/02(月)23:11:45 No.516018542

リファ族の話すきなのに思い出すのがあの雲野郎

231 18/07/02(月)23:12:25 No.516018726

>万全の魔王はどんだけなの… 裏ボスの神様に勝つレベルだから

232 18/07/02(月)23:12:36 No.516018764

リファ族といやあそこの村長も結構アレだった 反省したけど

233 18/07/02(月)23:12:36 No.516018765

ダーマ神殿の難易度おかしいよね?

234 18/07/02(月)23:12:42 No.516018782

裏ボスの神が現役より強くなってる状態らしいので 丁度それくらいが魔王の万全状態と同じくらいの強さじゃないかな

235 18/07/02(月)23:13:03 No.516018912

ただ当時は神と勇者メルビンが二人がかりだったからな

236 18/07/02(月)23:13:19 No.516018984

7は一度語りだすとめっちゃ伸びるなあ

237 18/07/02(月)23:13:48 No.516019136

>ただ当時は神と勇者メルビンが二人がかりだったからな 四精霊と神の兵達もいるぞ!

↑Top