18/07/02(月)14:18:44 面白か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/02(月)14:18:44 No.515912013
面白かったけどドロイドがキャラ濃すぎる…大好き…
1 18/07/02(月)14:21:57 No.515912409
ドロイドに権利を!!!!!!!!!!!!
2 18/07/02(月)14:22:34 No.515912472
どいつもこいつも濃いキャラなのに容赦なく死んでくのが新鮮で面白い アウトローな師匠いいよね…
3 18/07/02(月)14:22:44 No.515912500
ランドに惚れられてて困ってるの ハハハこいつ本当に面白いな 本当に惚れられてた…
4 18/07/02(月)14:23:00 No.515912525
序盤はハンソロかなーって感じだったのにラスト付近でああこいつハンソロだわ!ってなる映画
5 18/07/02(月)14:23:20 No.515912561
>ランドに惚れられてて困ってるの >ハハハこいつ本当に面白いな >本当に惚れられてた… だってヤったことあるみたいだし…
6 18/07/02(月)14:23:33 No.515912593
日本版のロゴめっちゃダサイな!
7 18/07/02(月)14:23:40 No.515912607
ランドお前ロボ娘フェチだったのか…
8 18/07/02(月)14:24:18 No.515912680
面白いか面白くないかで言うとかなり面白いアウトロー映画だった SF列車強盗いいよね…
9 18/07/02(月)14:24:46 No.515912738
ランドとうるせぇドロイドのスピンオフやらないかな…
10 18/07/02(月)14:25:42 No.515912847
大量のエイリアン!大量のドロイド!よくわからない謎生物!っていう自分が見たかったスターウォーズだった あとハン・ソロの名前の由来も好き
11 18/07/02(月)14:25:57 No.515912875
宇宙西部劇好きだからよかった…
12 18/07/02(月)14:27:39 No.515913077
私どいつもこいつも良いキャラしてるけど信用できないの好き! 幼なじみとのビターな関係も大好き!
13 18/07/02(月)14:28:18 No.515913149
かわいい女の子ドロイド出てくるの!?
14 18/07/02(月)14:29:19 No.515913269
う…うn…
15 18/07/02(月)14:29:29 No.515913295
私が考えました! 活動家で人権運動家で宇宙一の航海士で恋愛相談にも乗れる女上司みたいなドロイドです!
16 18/07/02(月)14:29:58 No.515913359
でも「」ならあのドロイドでシコれるよ
17 18/07/02(月)14:30:02 No.515913366
>あとハン・ソロの名前の由来も好き あの帝国のおっちゃんいいよね
18 18/07/02(月)14:30:59 No.515913490
日本製だったら松本零士美女みたいになるんだけど ほんとにロボなんでおかしかった でも見てるうちに女性に見えてくるのがすごい
19 18/07/02(月)14:31:18 No.515913532
親父が造船所で働いてたってエピソードが嘘なのか帝国の人に明かせない様なファミリーネームなのかどっちなんだろう
20 18/07/02(月)14:31:34 No.515913575
>でも「」ならあのドロイドでシコれるよ 「」はランドだったのか…
21 18/07/02(月)14:32:17 No.515913655
>親父が造船所で働いてたってエピソードが嘘なのか帝国の人に明かせない様なファミリーネームなのかどっちなんだろう 今は一人だって意味じゃない?
22 18/07/02(月)14:32:34 No.515913701
過去の設定いろいろ拾いつつ楽しく見れるのが実にいい でもあの黒幕は実写しか見てない人にはちょっと混乱の元だと思うわ
23 18/07/02(月)14:32:57 No.515913756
私ランドに惚れられてるのよ 目でわかっちゃうの 気持ちは嬉しいけど困るわー男ってホント困るわー
24 18/07/02(月)14:33:01 No.515913769
帝国の支配が進むことで ある程度の秩序はもたらされたってことなんかな でも後期シリーズ見るとそんな感じしないけど
25 18/07/02(月)14:33:10 No.515913788
すげえ面白かった 続編まだかな…
26 18/07/02(月)14:33:48 No.515913876
ラストの人ってエピソード1以降も生きてたんだ…ってなった あの仮面族の人たちってほかの作品でも出てくる?
27 18/07/02(月)14:34:23 No.515913975
あれ?例のOPないんだな…って思ったら絶妙なタイミングでかかるのいいよね
28 18/07/02(月)14:34:50 No.515914040
ほらやっぱりハンって先に撃つやつじゃん!ってなった
29 18/07/02(月)14:35:30 No.515914129
最後の人どういう立ち位置なのさ… 皇帝に見つかると殺されるからこそこそ裏社会でオビワン殺すマンになってるの?
30 18/07/02(月)14:36:11 No.515914228
やっぱりハンソロは先に撃つよね!
31 18/07/02(月)14:36:56 No.515914322
あの頃のモーさんは帝国倒して俺が支配者になってやる!って野望も砕かれてただのオビと決着つけたいマンになってる
32 18/07/02(月)14:37:12 No.515914350
ハンソロの続編やってほしいくらいに面白かった ただランドとクソドロイドのスピンオフもやってほしいしハンソロの幼なじみ主役の話も見たい…
33 18/07/02(月)14:37:38 No.515914406
シスをクビになったとは言われるが 生き様的にはシス継続中だな
34 18/07/02(月)14:37:48 No.515914428
次の外伝はオビなんだっけ?
35 18/07/02(月)14:38:11 No.515914479
スレッドを立てた人によって削除されました
36 18/07/02(月)14:38:41 No.515914539
モールさんについてはアニメ見ればいいのかな? ただスターウォーズは映画しか見てないからアニメのどれ見ればいいのかわからないんだ…
37 18/07/02(月)14:38:42 No.515914542
スレッドを立てた人によって削除されました
38 18/07/02(月)14:38:55 No.515914572
スレッドを立てた人によって削除されました
39 18/07/02(月)14:39:18 No.515914611
書き込みをした人によって削除されました
40 18/07/02(月)14:39:35 No.515914656
チューイ出てくるとこで気持ち悪いくらいニヤニヤしてたと思うわ
41 18/07/02(月)14:39:42 No.515914669
あの人は宇宙チンピラ働かせシノギ巻き上げ 力蓄えているのさムハハハみたいな感じなの? それであの子が極道の女みたいな感じで
42 18/07/02(月)14:39:50 No.515914692
スレッドを立てた人によって削除されました
43 18/07/02(月)14:39:54 No.515914700
スターウォーズ外伝としては完璧だったけど 最後の先に撃つ含めてもハンソロとは思えなかった モール出てきたのも個人的には嫌 あの世界のいちアウトローの物語とすれば最高の内容
44 18/07/02(月)14:40:14 No.515914731
>モールさんについてはアニメ見ればいいのかな? >ただスターウォーズは映画しか見てないからアニメのどれ見ればいいのかわからないんだ… クローンウォーズのS3くらいからかな出て来るの でもあんまり出番無いよアニメ自体は面白いから全部観て欲しいけど あと反乱者たちのS2終盤からもでるし 結局アニメ全部観るようだわこれ
45 18/07/02(月)14:40:15 No.515914734
お前のこと大きらいだ 知ってる でニヤニヤしてた
46 18/07/02(月)14:40:16 No.515914738
>モールさんについてはアニメ見ればいいのかな? >ただスターウォーズは映画しか見てないからアニメのどれ見ればいいのかわからないんだ… クローンウォーズと反乱者たちかな
47 18/07/02(月)14:40:26 No.515914760
>チューイ出てくるとこで気持ち悪いくらいニヤニヤしてたと思うわ どんなクリーチャーが出てくるんだ? …コイツかぁ~ッ!!
48 18/07/02(月)14:41:02 No.515914834
>お前のこと大きらいだ >知ってる >でニヤニヤしてた 二度とお前とは会わねぇぜ!!!!
49 18/07/02(月)14:41:08 No.515914846
そんな小者っぽいダースモールわしは見とうなかった! アニメシリーズファンには申し訳ないがEP1で死んでて欲しかった!
50 18/07/02(月)14:41:17 No.515914865
3日ぶりの餌だぜー!ってことは ウーキー族人食うんか…
51 18/07/02(月)14:41:22 No.515914874
ランドあのドロイドのこと本当に好きだったんだ…
52 18/07/02(月)14:41:35 No.515914900
なんでハンソロだけチューイと普通に会話できるの?
53 18/07/02(月)14:41:52 No.515914954
>3日ぶりの餌だぜー!ってことは >ウーキー族人食うんか… 捕らえて三日目かもしれん
54 18/07/02(月)14:42:07 No.515914990
>なんでハンソロだけチューイと普通に会話できるの? 言葉知ってたからだよ
55 18/07/02(月)14:42:11 No.515915000
映画見た後タバコ吸いに行ったら カップルが「あれエピソード1の人でしょ!?なんで生きてんの!?なんで!?」ってネタバレ爆弾してて吹いた
56 18/07/02(月)14:42:23 No.515915027
まさかimgでもソロが先に撃ったを見かけることになるとは
57 18/07/02(月)14:42:42 No.515915069
当たり前のようにハンソロと会話してたのハンソロがウーキー語わかるからだったんだ…というかあったんだウーキー語…ってなったm
58 18/07/02(月)14:43:12 No.515915142
ウーキー語にちゃんと字幕のっててダメだった
59 18/07/02(月)14:43:35 No.515915199
>当たり前のようにハンソロと会話してたのハンソロがウーキー語わかるからだったんだ…というかあったんだウーキー語…ってなったm 選択科目でグルード語分かりようになった雷神みたいなもんか
60 18/07/02(月)14:43:54 No.515915243
>なんでハンソロだけチューイと普通に会話できるの? 単純にウーキーの言葉知ってるだけ チューィも公用語知ってるけどウーキーの声帯の関係で喋る事はできない だからお互い得意な言葉で話して会話になってる
61 18/07/02(月)14:44:47 No.515915357
チューイ居場所がなくなってハンソロが連れて行くのかな と思ったら同族開放して守って 自分で選んで付いて来たのがよかった しかも超有能な航海士で「相棒!」だからさ
62 18/07/02(月)14:44:51 No.515915360
今に至るまでファルコンにはあのドロイドが一体化されているのだろうか…
63 18/07/02(月)14:45:19 No.515915426
いや公用語通じるなら殺そうとしてくるなや! まぁウーキー語喋るから殺すのはやめたんだろうけど
64 18/07/02(月)14:45:43 No.515915488
>チューイ居場所がなくなってハンソロが連れて行くのかな >と思ったら同族開放して守って >自分で選んで付いて来たのがよかった >しかも超有能な航海士で「相棒!」だからさ 同族と別れるシーンめっちゃ好きだよ…
65 18/07/02(月)14:46:03 No.515915526
だって帝国の人たちってヒューマノイド以外殺しにくるし…
66 18/07/02(月)14:46:07 No.515915537
かわいそうなドロイド!!!!!! 私が自由にしてあげるわ!!!!!!
67 18/07/02(月)14:46:08 No.515915539
けどホリデイには帰省するんでしょ?チューバッカ
68 18/07/02(月)14:46:26 No.515915570
>けどホリデイには帰省するんでしょ?チューバッカ ホリデースペシャルの話はやめろ!
69 18/07/02(月)14:46:42 No.515915604
幼なじみちゃんの正体よくよく考えると鉱山のリーダーを個室で倒した時点で予想できるようになってたんだね…
70 18/07/02(月)14:46:51 No.515915628
ハンソロがチューイと分かれるところいいよね もうそんなに信頼関係が
71 18/07/02(月)14:46:53 No.515915633
裏切り者しかおらん!状態だからなおのことチューイが目立つ 最後にさらっと高価な燃料をチューイに渡すのもいい
72 18/07/02(月)14:47:20 No.515915701
制御ボルト!!!!111111なんて野蛮な!!!!!11111
73 18/07/02(月)14:47:27 No.515915718
>今に至るまでファルコンにはあのドロイドが一体化されているのだろうか… 「何やら酷い訛りがあるようですね」
74 18/07/02(月)14:47:31 No.515915730
>序盤はハンソロかなーって感じだったのにラスト付近でああこいつハンソロだわ!ってなる映画 あのハッタリが即おじゃんになる辺りとかまんまだった
75 18/07/02(月)14:47:41 No.515915747
190歳? 若く見えるね!
76 18/07/02(月)14:48:00 No.515915779
言われてみれば剣のぶん回し方がアイツそのまんまなのか
77 18/07/02(月)14:48:26 No.515915838
>大量のエイリアン!大量のドロイド!よくわからない謎生物!っていう自分が見たかったスターウォーズだった やっぱりスターウォーズはキモいよくわからない生態のエイリアン必要だよね
78 18/07/02(月)14:49:09 No.515915953
あの部族長みたいなコが列車のとこで振り回してたヒート薙刀みたいのカッコよかった
79 18/07/02(月)14:49:12 No.515915958
幼馴染ちゃんがニューベガスとかに出てくる強キャラみたいで笑った
80 18/07/02(月)14:49:22 No.515915978
あの水槽で歌ってる生き物いい声だな…
81 18/07/02(月)14:49:34 No.515916004
幼なじみちゃんもアニメキャラなんです?
82 18/07/02(月)14:49:46 No.515916025
>ラストの人ってエピソード1以降も生きてたんだ…ってなった クローン戦争で半身メカで復活 発狂状態だったが親族の看護で復活 オビ=ワンを付け回すがすれ違いまくる 弟子も分派も不要なシディアスに追われ家族も殺され屈服 どっこい諦めずにまた一人シスとして孤独に活動 STAR WARS反乱者達の主人公を勧誘するがフラれる 最終的に愛しのオビ=ワンと再会 正々堂々と一騎打ちして負けて大好きなオビ=ワンの胸の中で眠る オビ=ワンも長い付き合いになったモールの死を悼み死に顔を何処か整えてあげるくらいキテる・・・
83 18/07/02(月)14:49:46 No.515916027
脚本家さんが「この映画はラブストーリーなんです ハン・ソロとチューイ ランドとドロイドの 愛のカタチはいろいろですから」だそうで…
84 18/07/02(月)14:50:20 No.515916096
あの蛮族反乱軍のノッポと小人の人 R2D2とC3POの中の人のカメオとかそういうのあるのかしら
85 18/07/02(月)14:50:44 No.515916167
人権への配慮とかいろいろあるんだろうけど個人的に様々な人種の俳優さん出すよりも大量のエイリアン出されたほうが好きなのでそういう意味でも楽しかった 序盤のイモムシババアとかその部下いい…
86 18/07/02(月)14:51:10 No.515916225
ハンソロとチューイが一緒にシャワー浴びるところとかそういう好みは世界共通なのか
87 18/07/02(月)14:51:13 No.515916231
そらベンにハン殺されてブチキレるわチューバッカ
88 18/07/02(月)14:51:19 No.515916242
分離主義勢力はランド好きになりそう
89 18/07/02(月)14:51:25 No.515916258
ブロマンス!ブロマンスです!
90 18/07/02(月)14:51:27 No.515916269
>>今に至るまでファルコンにはあのドロイドが一体化されているのだろうか… >「何やら酷い訛りがあるようですね」 なるほど…
91 18/07/02(月)14:51:46 No.515916303
>脚本家さんが「この映画はラブストーリーなんです >ハン・ソロとチューイ ランドとドロイドの >愛のカタチはいろいろですから」だそうで… ラブも恋愛に限った言葉ではないから正しいな…
92 18/07/02(月)14:52:35 No.515916401
>>今に至るまでファルコンにはあのドロイドが一体化されているのだろうか… >「何やら酷い訛りがあるようですね」 過去作ちゃんと覚えてないけど繋がる話があるの?
93 18/07/02(月)14:52:39 No.515916412
女の正体知っててやめとけする辺りおっちゃんもソロ大好きだったんだなって…
94 18/07/02(月)14:53:00 No.515916458
>あの部族長みたいなコが列車のとこで振り回してたヒート薙刀みたいのカッコよかった あれで砂埃ばさーってやるのすごいかっこいい…
95 18/07/02(月)14:53:23 No.515916501
オビ=ワンに負けて下半身アンドロイドにして再起を試みるも皇帝に心へし折られ田舎のチンピラのボスとしてイキってるモールに悲しい過去… まあ下手に動いたらベイダーに処理されるから仕方ないんだが
96 18/07/02(月)14:53:37 No.515916532
>幼馴染ちゃんがニューベガスとかに出てくる強キャラみたいで笑った 下手するとシスの手ほどき受けてそうだからな…
97 18/07/02(月)14:54:00 No.515916576
>女の正体知っててやめとけする辺りおっちゃんもソロ大好きだったんだなって… 巻き込まないように一人でけおるおじさんとこ行こうとしてたからな
98 18/07/02(月)14:54:43 No.515916664
>あの蛮族反乱軍のノッポと小人の人 小人の人はイウォークでウィロー 割とお馴染みのスターだ
99 18/07/02(月)14:54:57 No.515916691
今回のモールさんは田舎ギャングの裏ボスみたいな存在なのか
100 18/07/02(月)14:55:10 No.515916717
>過去作ちゃんと覚えてないけど繋がる話があるの? 前述の通りC3POがファルコンのコンピュータと接続したら訛りひでぇわこいつらって言われるが 過去設定ではファルコンの中には大量のアストロメイクドロイドの頭脳が連結されてるらしいので 明確にL3の存在が示唆されてはいない
101 18/07/02(月)14:55:27 No.515916747
帝国軍も下士官くらいまでなら面倒見いい人いるんだろうな 劇中はまだ余裕があった頃だろうし
102 18/07/02(月)14:55:50 No.515916792
二丁拳銃でクルクルするべケットもただの小悪党ではない感じでよかった
103 18/07/02(月)14:55:51 No.515916799
あえて列車強盗シーンを入れることで西部劇映画だこれ!ってなるの好き
104 18/07/02(月)14:56:16 No.515916846
幼馴染ちゃんもおっさんもハンも皆本当に仲良いけど割り切っちゃう雰囲気が好き
105 18/07/02(月)14:56:21 No.515916858
>劇中はまだ余裕があった頃だろうし EP4の10年前だからね それはもう波に乗ってるよ
106 18/07/02(月)14:56:34 No.515916879
腕いっぱいのおっちゃんいいよね
107 18/07/02(月)14:56:55 No.515916920
>今回のモールさんは田舎ギャングの裏ボスみたいな存在なのか リベンジのために有能な弟子を欲しがってる時期かな それでアニメ反乱者たちの主人公に目をつけてたけど頓挫してたはず
108 18/07/02(月)14:57:21 No.515916972
終盤のキーラのムーブが実にシスっぽくていい
109 18/07/02(月)14:57:40 No.515917006
モールさんいるのか…中の人はEP1と同じ?
110 18/07/02(月)14:57:49 No.515917037
>二丁拳銃でクルクルするべケットもただの小悪党ではない感じでよかった 初登場シーンの頼りになる奴らがきた!感好き
111 18/07/02(月)14:57:58 No.515917052
戦場シーンがどう見ても第一次大戦の塹壕でダメだった 撮りたいもん撮り放題って感じだ!
112 18/07/02(月)14:58:44 No.515917136
デンガーいなかったけ
113 18/07/02(月)14:59:13 No.515917204
>戦場シーンがどう見ても第一次大戦の塹壕でダメだった >撮りたいもん撮り放題って感じだ! あのへんはSTARWARSバトルフロントのために戦場作りました!って感じがしたなぁ
114 18/07/02(月)15:00:01 No.515917308
>戦場シーンがどう見ても第一次大戦の塹壕でダメだった >撮りたいもん撮り放題って感じだ! カッコいい帝国軍の装備を出したくてたまらなかったんだろうな…
115 18/07/02(月)15:00:23 No.515917356
>中の人はEP1と同じ? 同じ レイ・パーク
116 18/07/02(月)15:00:29 No.515917371
ローグワンといいこれといい オチわかってるのに王道で楽しませてくれるいいスピンオフが続いて嬉しい
117 18/07/02(月)15:00:41 No.515917394
オビ=ワンスピンオフが頓挫してなければまたオビ=ワン対モール見れるのかな アニメでもやったけども
118 18/07/02(月)15:00:46 No.515917405
あの星雲?みたいな所に飛び込んでも追っかけてくる帝国のタイファイター乗りはいろんな意味でヤバいなと思った
119 18/07/02(月)15:00:54 No.515917422
モールさん独り歩きしてるけど 万が一続編できたときの布石でしかないよね
120 18/07/02(月)15:02:06 No.515917593
俺が合図すれば30人の「」にすぐ取り囲まれるぞ!
121 18/07/02(月)15:02:19 No.515917618
こんなオンボロ船相手にTIEファイターなんか出さない! おれは軍にいたから詳しいんだ!
122 18/07/02(月)15:02:41 No.515917665
オビワンスピンオフも楽しみだけどなあ ユアン・マクレガーがタトゥイーンでルークをストーキングしながら クワイガンジンと修行して どっこい生きてたモールさんとチャンバラする話って筋道決まってるようなもんだし
123 18/07/02(月)15:02:54 No.515917691
>俺が合図すれば30人の「」にすぐ取り囲まれるぞ! (飛び去る「」ンド)
124 18/07/02(月)15:02:59 No.515917706
>俺が合図すれば30人の「」にすぐ取り囲まれるぞ! (シュゴー)
125 18/07/02(月)15:03:41 No.515917796
オビワンならクマのぬいぐるみと遊んでたぜ
126 18/07/02(月)15:04:03 No.515917837
スレッドを立てた人によって削除されました
127 18/07/02(月)15:04:32 No.515917916
はぐれシス師妹コンビがあのまま放置なのは 続編作る気満々って事だと思うよ
128 18/07/02(月)15:04:35 No.515917926
オビワンスピンオフはまだわかるけどボバ・フェット主役企画はさすがに無理あると思う
129 18/07/02(月)15:04:50 No.515917950
>モールさん独り歩きしてるけど >万が一続編できたときの布石でしかないよね 反乱者たちであの人のやるべきこと概ねやってしまったのでクロスオーバーのスパイス程度 という感じ 便さんのスピンオフやるなら話は別だが…
130 18/07/02(月)15:04:56 No.515917968
スピンオフ続いたらオビワンが幼馴染を殺してたみたいな事もあり得るのか
131 18/07/02(月)15:05:08 No.515918006
ボバvsモール これだね
132 18/07/02(月)15:06:23 No.515918192
ボバフェットもオビワンに恨み持ってるし モーさんと一緒にタトゥイーンでチャンバラしてても面白そうだけどなあ
133 18/07/02(月)15:06:47 No.515918256
モールは生身だった頃でもどうもベイダーにすら叶わないらしいのでとにかく味方集めてるのかな
134 18/07/02(月)15:07:14 No.515918335
>旧三部作でなんか人気出て露出増えたやつvs新三部作でなんか人気出て露出増えたやつ >これだね
135 18/07/02(月)15:07:51 No.515918421
尋問官じゃ相手にならないからベイダーが直接出て来るしかないと言うと強そうだぞ!
136 18/07/02(月)15:08:03 No.515918452
おっちゃんが父親のような存在になっても 乗り越えなくては男になれない さらばだ、俺は相棒といくぜ、銀河の彼方へ みたいなノリはちょっと日本の70~80年代アニメみたいでよかった
137 18/07/02(月)15:08:14 No.515918476
>ボバフェットもオビワンに恨み持ってるし あったっけ…?
138 18/07/02(月)15:08:16 No.515918485
>モールは生身だった頃でもどうもベイダーにすら叶わないらしいのでとにかく味方集めてるのかな ミディクロリアン設定が生きてるなら50%喪失したモルモルはすんごい弱体化してるはず・・・
139 18/07/02(月)15:08:47 No.515918542
まず仲間を集めて対抗しようってのが本当にシスに向いてなさすぎる… 弟子を取って強くしようとするのもダメだよ…
140 18/07/02(月)15:08:51 No.515918553
モールさんはオビワンとイチャイチャするのが決まってるとして 幼馴染の末路はどうするのかという繋げ方はある
141 18/07/02(月)15:08:58 No.515918568
>あったっけ…? オヤジの首をはねなかったっけと思ったけど 調べたら首はねたのオビワンじゃなくて紫禿か
142 18/07/02(月)15:10:21 No.515918739
>尋問官じゃ相手にならないからベイダーが直接出て来るしかないと言うと強そうだぞ! 実際全銀河でもほとんどいない暗黒卿かジェダイマスターでないとやはり相手にならないのだからお強いとは言える
143 18/07/02(月)15:10:29 No.515918753
新旧ちゃんとトドメを描写しなかったから 実は生きてる設定で好き勝手続編作られまくったキャラ対決見たいな
144 18/07/02(月)15:10:38 No.515918780
パルパティーンとか言うジェダイより忍耐強いシス
145 18/07/02(月)15:11:32 No.515918903
生き残るなら先に撃つのもためらわない でも現行ep4では変な動きもする
146 18/07/02(月)15:11:52 No.515918955
幼馴染ちゃんも独自のスピンオフつくる話もあったんだろ ハン・ソロ良くなかったので完全になくなったみたいだけど
147 18/07/02(月)15:11:59 No.515918971
尋問官じゃ相手にならないけどアソーカには押され気味だったかな 生身ならもうちょいマシだろうがそれでもきつい…
148 18/07/02(月)15:12:33 No.515919050
ボバが主役になっても途中でヘルメット外して そのあと終盤まで素顔のままで違クになる未来しか見えない
149 18/07/02(月)15:12:51 No.515919090
>俺が合図すれば30人の「」にすぐ取り囲まれるぞ! >こんなオンボロ船相手にTIEファイターなんか出さない! >おれは軍にいたから詳しいんだ! とんだフラグ野郎すぎる…
150 18/07/02(月)15:13:48 No.515919232
あれ?シャンゴとボバってどっちが親父だったっけ?
151 18/07/02(月)15:14:59 No.515919388
ハン・ソロSW世界では銀河一の適当なこという男だと思うけど あいつ若い内から適当な奴だったんだな
152 18/07/02(月)15:15:18 No.515919424
フルサバック!
153 18/07/02(月)15:15:26 No.515919446
ジャンゴが親父でクローン兵の元になった方 ボバが息子でサルラックに飲み込まれた方
154 18/07/02(月)15:15:45 No.515919487
とりあえずEP8後の超ネガティブな雰囲気が多少は緩和されそうな出来で 良かった
155 18/07/02(月)15:17:15 No.515919671
>とりあえずEP8後の超ネガティブな雰囲気が多少は緩和されそうな出来で >良かった こう言うのもよくないのだろうが本編はいいのでスピンオフは助けてくださいって思っちゃう
156 18/07/02(月)15:18:18 No.515919811
そうだなEP7~EP9(予定)をまとめてレジェンズ送りなら納得かな
157 18/07/02(月)15:18:41 No.515919863
マフィアのボスとのラストバトル好きなんだけど あんまり話題にならなくて悲しい あそこに至るまでの過程含めて好き
158 18/07/02(月)15:19:38 No.515920011
>ジャンゴが親父で雑に殺された方 >ボバが息子で雑に死んだ方
159 18/07/02(月)15:19:44 No.515920025
>そうだなEP7~EP9(予定)をまとめてレジェンズ送りなら納得かな ユージャンヴォングはキモいけどそれでも今の本編よりはいいかなって思っちゃう
160 18/07/02(月)15:20:11 No.515920104
今さらSWで前日譚やっても…みたいな気持ちもあったけど こういうの見ると別に懐古趣味でいいじゃん映像化に使ってない設定いっぱいあるんだしってなる
161 18/07/02(月)15:21:38 No.515920316
やっぱテーマが要所で盛り上げてくれるのがすごい大きかった
162 18/07/02(月)15:21:47 No.515920337
まあ単純に出来が良ければ評価されて 悪かったら次の作品にも響くってだけよね
163 18/07/02(月)15:21:58 No.515920364
本編で良くも悪くも新しいことやるからスピンオフは懐古趣味推しで行こうぜ! って計画だったのかなとハンソロ見て思った
164 18/07/02(月)15:22:20 No.515920426
>マフィアのボスとのラストバトル好きなんだけど >あんまり話題にならなくて悲しい >あそこに至るまでの過程含めて好き けおおじさんはなかなか狂っててよかった
165 18/07/02(月)15:23:41 No.515920605
ローグ・ワンもそうだったけど 80年代SF感あるのは良いな… 映像すごいのにやってることは しっかり80年代風なんだもの
166 18/07/02(月)15:24:06 No.515920673
今スターウォーズのストーリーラインって正史とレジェンズって名前で分かれてんのか…めんどくせ!
167 18/07/02(月)15:24:11 No.515920683
あのメリケンサックナイフみたいなのかっこいいよね 跡がつくのがいい
168 18/07/02(月)15:24:37 No.515920735
幼馴染ちゃんの話した途端信用してくる盗賊おばさんがよかった
169 18/07/02(月)15:24:54 No.515920775
>まあ単純に出来が良ければ評価されて >悪かったら次の作品にも響くってだけよね 今の興行収入不振はまあアレせいかなって
170 18/07/02(月)15:25:28 No.515920849
EP9もコケるんだろうなあ嫌だなあという気持ちと コレでコケなかったらそれはそれでハンソロにネガティブなイメージついて嫌だなあと
171 18/07/02(月)15:25:28 No.515920850
>本編で良くも悪くも新しいことやるからスピンオフは懐古趣味推しで行こうぜ! >って計画だったのかなとハンソロ見て思った いわゆるオリジナルトリロジーを求める層が多いという分析はあったかもしれない
172 18/07/02(月)15:26:41 No.515921038
>今スターウォーズのストーリーラインって正史とレジェンズって名前で分かれてんのか…めんどくせ! レジェンズはレジェンズで色々正統争いはあったのだが全てレジェンズになったのでどうでもいいとも言える
173 18/07/02(月)15:27:19 No.515921127
>EP9もコケるんだろうなあ嫌だなあという気持ちと うn >コレでコケなかったらそれはそれでハンソロにネガティブなイメージついて嫌だなあと なんで…?
174 18/07/02(月)15:28:06 No.515921244
正直アベンジャーズとデッドプールにぶつけるには古い…とは感じた ハンソロがつまらないということでなく全体の雰囲気とかが
175 18/07/02(月)15:28:50 No.515921350
まあちょっとおっさん向けというか 旧三部作知ってる前提ではあったな
176 18/07/02(月)15:30:13 No.515921547
あとSWシリーズ自体、れんぱつしすぎてる感じも… そりゃ飽きられるよ
177 18/07/02(月)15:30:22 No.515921577
あいつが実は生きてるって設定知らないと衝撃的すぎて理解が追いつかないだろうな…
178 18/07/02(月)15:30:24 No.515921581
どうせ正史もあと何年かしたら真正史と新正史とかに別れるんでしょ!知ってるんだから!
179 18/07/02(月)15:31:16 No.515921713
まあディズニーが9でSW終わらせるとは思えんしね
180 18/07/02(月)15:31:30 No.515921740
ファン向けだけどハンソロの俳優ががハンソロっぽくなく見えるのがな…
181 18/07/02(月)15:31:38 No.515921756
>正直アベンジャーズとデッドプールにぶつけるには古い…とは感じた >ハンソロがつまらないということでなく全体の雰囲気とかが 西部劇とアドベンチャーだからね… 一番ハリウッドで使われたモチーフだ