虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アメリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/02(月)11:38:13 No.515889663

    アメリカの首都ワシントンの寿司屋をご覧ください

    1 18/07/02(月)11:39:08 No.515889778

    料理は悪魔の所業!?

    2 18/07/02(月)11:40:20 No.515889920

    食べ物をRe:

    3 18/07/02(月)11:40:20 No.515889922

    をり?

    4 18/07/02(月)11:40:52 No.515889971

    ワッザ!?

    5 18/07/02(月)11:41:29 No.515890039

    をりをり!をりが寿司屋だYO!

    6 18/07/02(月)11:41:58 No.515890103

    生き物を惨殺し他人にその死骸を食わせるなど悪魔の所業

    7 18/07/02(月)11:42:01 No.515890106

    (FAXで送られてくる悪魔)

    8 18/07/02(月)11:42:34 No.515890174

    >(FAXで送られてくる悪魔) メガテンだ

    9 18/07/02(月)11:42:41 [悪魔] No.515890195

    料理人送信しておいたから

    10 18/07/02(月)11:43:15 No.515890254

    バーチャル料理人

    11 18/07/02(月)11:43:32 No.515890282

    なんで日本の知り合いに頼まねーかな!?

    12 18/07/02(月)11:43:43 No.515890304

    >料理人送信しておいたから 困るよ! …良くわかんないけどとにかく困るよ!

    13 18/07/02(月)11:43:54 No.515890327

    日本語化する前のもともとの文章が分からないな… 神は食べ物を、悪魔は料理人を与えたもうた?

    14 18/07/02(月)11:44:26 No.515890393

    そのマークだと魚は駄目だよってなる気がするが… 向こうだと感覚違ったりするのかな

    15 18/07/02(月)11:44:30 No.515890402

    首都ってニューヨークじゃなかったのか

    16 18/07/02(月)11:44:42 No.515890419

    何その改行 ふざけてんの?

    17 18/07/02(月)11:44:44 No.515890422

    mailer daemonってそういう

    18 18/07/02(月)11:45:21 No.515890504

    「魚って漢字の下の4つのドットが本体から離れてるのが凄く嫌!」 てアメリカ人が言ってたけどくっつけてあるな

    19 18/07/02(月)11:45:34 No.515890537

    むこうの何かの言葉を適当な翻訳サイトで翻訳してそのまま載せたみたいな

    20 18/07/02(月)11:46:45 No.515890698

    データシェフ

    21 18/07/02(月)11:47:15 No.515890755

    こいつらは情報を食べているんだ!

    22 18/07/02(月)11:48:02 No.515890861

    ギョッ

    23 18/07/02(月)11:49:10 No.515890993

    わりとデザインセンスは好きだからあとは意味が通る日本語にしてくれれば

    24 18/07/02(月)11:49:30 No.515891026

    テンション上がってそう

    25 18/07/02(月)11:50:18 No.515891114

    魚だめマークに見える…

    26 18/07/02(月)11:50:35 No.515891144

    魚を生で喰うとか悪魔の所行だからな

    27 18/07/02(月)11:56:01 No.515891786

    英語サッパリな人が翻訳任せでカッコよくかいたつもりの文章も こんな感じの謎英文になってるのかな…

    28 18/07/02(月)11:56:03 No.515891791

    アボカド巻ください

    29 18/07/02(月)11:56:49 LFWD.9nk No.515891885

    経営者が日本人ではないアジア系の方なのでは

    30 18/07/02(月)11:59:18 No.515892224

    >こんな感じの謎英文になってるのかな… All your base are belong to us.

    31 18/07/02(月)11:59:47 No.515892287

    むしろ日本人スタッフいるとウソ寿司だってバレちゃうからいれないと聞いた

    32 18/07/02(月)12:00:08 No.515892337

    自動翻訳の正解率は10%位で後は珍訳と思う

    33 18/07/02(月)12:00:26 No.515892390

    All your base are belong to us.とかEngrishとか あっちの人間は散々笑ったけど外国語に関してはお互い様なのだ

    34 18/07/02(月)12:02:02 No.515892603

    現地に合った料理になるのは良いこと ただ寿司は名乗るな

    35 18/07/02(月)12:02:15 No.515892629

    Google翻訳使ってれば

    36 18/07/02(月)12:02:29 No.515892656

    俺のアームターミナルに料理人召喚プログラムが…?

    37 18/07/02(月)12:02:34 No.515892662

    DCとかその周辺の外国料理店てちゃんと自国の経営者と料理に沿ってたイメージ

    38 18/07/02(月)12:03:00 No.515892715

    [ 名言 ] 神々は人々に食物をつかわしたが、悪魔は料理人をつかわした。 [ 出典 ] トルストイ [レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ] (19~20世紀ロシアの小説家、1828~1910)

    39 18/07/02(月)12:03:34 No.515892789

    メールで料理人送れるとは神界はハイテクだな

    40 18/07/02(月)12:05:37 No.515893059

    今から送るよ~

    41 18/07/02(月)12:05:45 No.515893078

    り!

    42 18/07/02(月)12:06:43 No.515893242

    日本のオシャンティな店に書かれてる英語も外人がみたらこんなもんなんだろうな

    43 18/07/02(月)12:10:26 No.515893801

    >神々は人々に食物をつかわしたが、悪魔は料理人をつかわした。 をりはどこに…?

    44 18/07/02(月)12:11:16 No.515893924

    >[レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ] 無理して日本語にしなくてもよくない…?

    45 18/07/02(月)12:12:33 No.515894120

    これもしかしたら「を」と「り」の間に一字あるかも

    46 18/07/02(月)12:12:48 No.515894160

    インド人もハウスジャワカレー大好きだからな…カレーじゃないけど

    47 18/07/02(月)12:13:22 No.515894247

    >日本のオシャンティな店に書かれてる英語も外人がみたらこんなもんなんだろうな オシャンティじゃない所でもレッツ ショッピング!とか堂々と書いてあって恥ずかしいよ

    48 18/07/02(月)12:13:43 No.515894290

    おばさんは悪魔っ娘だから映り悪いの?

    49 18/07/02(月)12:14:45 No.515894447

    食べ物を送り~だったのか

    50 18/07/02(月)12:15:46 No.515894631

    どんなSUSHIが出てくるのかはとても気になる

    51 18/07/02(月)12:17:10 No.515894858

    >Google翻訳使ってれば 得点圏で福留選手に「偶然だぞ」

    52 18/07/02(月)12:21:53 No.515895617

    アメリカの日本料理店はほとんど中国人が経営しているという 中華料理の市場が飽和して値下げ競争が激しく儲からないので 高級のイメージがある日本料理店に鞍替えする 高級イメージなので高値設定で客が来る

    53 18/07/02(月)12:22:02 No.515895646

    元々の格言の意味もよくわからない…どういうこと…

    54 18/07/02(月)12:23:05 No.515895841

    >元々の格言の意味もよくわからない…どういうこと… 美食は罪って言いたいんじゃないの?

    55 18/07/02(月)12:24:20 No.515896071

    >得点圏で福留選手に「偶然だぞ」 でもそのネタ10年前だからな…今のgoogle翻訳だとどうだろう

    56 18/07/02(月)12:24:25 No.515896088

    悪魔は~のくだりが最高に意味が分からない…

    57 18/07/02(月)12:26:41 No.515896527

    >悪魔は~のくだりが最高に意味が分からない… 食べ物だけで生きていけるのに料理は人間の驕りだみたいな…?

    58 18/07/02(月)12:26:56 No.515896573

    [ 意味 ] 神は人間に、ただ生きるための食べ物(=食材)を与えた。 だが悪魔は、人間に料理人を与えることによって、人間の欲望を増大させたのである。

    59 18/07/02(月)12:27:23 No.515896654

    >美食は罪って言いたいんじゃないの? なるほど…何故その文を料理店に?

    60 18/07/02(月)12:28:34 No.515896839

    神は食べ物そのものを与えてくれて 悪魔はそれを調理する人を与えたくれた 料理ってすごいんだよ 好意的に解釈しすぎ?

    61 18/07/02(月)12:28:44 No.515896866

    背徳感を味わう演出かな…でも誰も読めないんだから意味無いな

    62 18/07/02(月)12:29:02 No.515896928

    >>美食は罪って言いたいんじゃないの? >なるほど…何故その文を料理店に? 料理人の悪魔的な技術にひれ伏すがよい…

    63 18/07/02(月)12:30:02 No.515897122

    よりによって送信かぁ…

    64 18/07/02(月)12:30:40 No.515897241

    >料理人の悪魔的な技術にひれ伏すがよい… 厨房にはジャンがいるんです?

    65 18/07/02(月)12:30:59 No.515897307

    なぜロシアの言葉をスシ屋に日本語で貼ろうと…

    66 18/07/02(月)12:31:07 No.515897336

    悪魔召喚プログラム的な

    67 18/07/02(月)12:31:28 No.515897400

    その言葉って料理店にふさわしいのかな…

    68 18/07/02(月)12:31:44 No.515897446

    悪魔の力身につけた

    69 18/07/02(月)12:33:29 No.515897757

    映ってる店員歩かずに移動するんでしょ

    70 18/07/02(月)12:37:06 No.515898442

    料理人は悪魔の領域だから料理人のいないイギリスは最も正しいカトリック教国である

    71 18/07/02(月)12:37:07 No.515898446

    二つで十分ですよ!

    72 18/07/02(月)12:37:38 No.515898546

    日本語読めるのが誰も居なかったのかな…

    73 18/07/02(月)12:38:52 No.515898765

    美食を追求するのは欲であり欲深いのは罪だからね 美味いものを作る料理人は悪魔の使いというわけだな 関係ねえ美味いもの食いてえ