18/07/02(月)10:12:25 面白い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/02(月)10:12:25 No.515881057
面白い作品だと思う
1 18/07/02(月)10:15:01 No.515881283
実写版は面白い序盤からどんどん尻すぼみになっていくのまで原作と同じにしなくても…と思った
2 18/07/02(月)10:17:57 No.515881540
誰お前すぎて…
3 18/07/02(月)10:18:41 No.515881611
最初の面白さが忘れらなくて好き
4 18/07/02(月)10:20:48 No.515881794
>誰お前すぎて… 読み直したら確かに名前とか出てるんだけどオチとしてもキャラとしても弱すぎた
5 18/07/02(月)10:22:08 No.515881910
映画のともだちのほうが好き やベー奴感が出てた
6 18/07/02(月)10:28:38 No.515882496
せっかく少年描写とか上手いのになあ オチ以外は高水準なだけに
7 18/07/02(月)10:30:59 No.515882717
よく覚えてないけどなんか超人って言っていいくらいすごいキャラがいた気がする
8 18/07/02(月)10:44:42 No.515884059
>映画のともだちのほうが好き >やベー奴感が出てた 声の重低音いいよね
9 18/07/02(月)10:46:18 No.515884225
実写版は原作知らない人にも髪型で佐々木蔵之介ってバレてたな
10 18/07/02(月)10:48:42 No.515884460
「週刊連載なんて毎週毎週ドキドキ出来れば最終話のオチなんてどうでもいいんだよ!」 っていつも言ってる人だし
11 18/07/02(月)10:51:51 No.515884752
だから流れ星は浦沢直樹先生じゃねぇって!
12 18/07/02(月)10:52:01 No.515884767
序盤が一番面白いのとあと単純に長すぎるのが悪い
13 18/07/02(月)10:52:08 No.515884781
状況を描きたいのであって犯人を描きたいわけではない敵な
14 18/07/02(月)10:54:21 No.515885002
ともだちランド潜入のへんまではまあよかったけど ケンヂ復活編からはかなりきつい
15 18/07/02(月)10:57:10 No.515885251
サダキヨのことを担任の先生だけはちゃんと覚えてたっていう話好き
16 18/07/02(月)10:58:50 No.515885419
なんでこんなコミュ障気味の陰キャが世界を誑かすカリスマ持ちに
17 18/07/02(月)11:00:39 No.515885619
誰お前って言われる奴じゃなかったらそもそもやらない…のかな
18 18/07/02(月)11:07:27 No.515886348
人間の大半は弱い奴だし そういうヤツラを操るのは弱者の気持ちがよくわかる奴のほうがいいのかな
19 18/07/02(月)11:11:51 No.515886791
なんだかんだ最後のコマでいい読後感になるからいいんだ
20 18/07/02(月)11:15:49 No.515887183
ぶっちゃけ最終的に色々話の決着つけるよりギャルの小泉描く方が楽しくなってたでしょ
21 18/07/02(月)11:17:37 No.515887364
主人公側がケンヂ教になっちゃうのがダメすぎる
22 18/07/02(月)11:18:50 No.515887469
この作品の魅力って主役サイドより ともだちに集中してたしな
23 18/07/02(月)11:20:04 No.515887594
ともだちのキャラデザインは好きだよ ともだちマークの覆面にスーツ姿が印象に残る
24 18/07/02(月)11:22:46 No.515887855
終わりも含めて好きだから最初はネットの評価が理解できなかった
25 18/07/02(月)11:28:55 No.515888570
サスペンスやミステリーとして読んでた人が多かったんだと思う そういう作品じゃねえからって言われても納得はしにくい
26 18/07/02(月)11:32:27 No.515888982
ケンヂをどうしたかったんだろう
27 18/07/02(月)11:34:12 No.515889183
ともだちがヤンホモにしかみえない
28 18/07/02(月)11:34:23 No.515889206
序盤から中盤までずっと引きがすごい
29 18/07/02(月)11:36:27 No.515889456
雰囲気漫画って言われるけど その雰囲気作りがレベル高いと思う 舞台設定やキャラや演出のうまさこれが揃ってるから
30 18/07/02(月)11:36:46 No.515889492
漫画のラストがボウリングだったから映画の屋上で終わるシーン大好き
31 18/07/02(月)11:38:20 No.515889672
映画のともだちのケンジへの狂愛っぷりが好きだった
32 18/07/02(月)11:39:49 No.515889858
前にも言ったけどさ何も変えられなかったと何回も言及された放送室ジャックして21センチュリーズボーイ流した事件でカツマタくんの心動かせてたって描写はグッときたのよ
33 18/07/02(月)11:42:59 No.515890231
最後の方まで読んでるのに最後まで読んでなくて結末がわかってない漫画
34 18/07/02(月)11:43:20 No.515890261
浦沢と小室が同じ出身校いいよね
35 18/07/02(月)11:44:39 No.515890415
クラスの中心メンバーだったケンヂ達と誰お前なアイツの話だから読者が(…誰?)ってなるのは演出意図として正しい それはそれとして引き伸ばしすぎ!
36 18/07/02(月)11:46:38 No.515890685
謎の男に迫るだけなのにあそこまで盛り上がるのはすごい