虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/02(月)07:04:00 おは珍銃 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/02(月)07:04:00 No.515866732

おは珍銃

1 18/07/02(月)07:05:59 No.515866819

イタリア人はシャレオツだなぁ

2 18/07/02(月)07:07:24 No.515866890

マテバなんてだっせーよな!

3 18/07/02(月)07:09:16 No.515866995

俺はマテバが好きなの!

4 18/07/02(月)07:10:46 No.515867074

上のもいいけど右2つのも好きだ あくまでデザイン的に

5 18/07/02(月)07:11:30 No.515867107

一番上のやつグレネードランチャーみたいで好き

6 18/07/02(月)07:14:31 No.515867288

一番上かっこいい

7 18/07/02(月)07:14:40 No.515867298

トグサが使うやつ

8 18/07/02(月)07:15:27 No.515867355

オセロットが使うやつ

9 18/07/02(月)07:17:05 No.515867466

正直リボルバーはどいつもデザイン似かよってるからこういうのもっと流行って欲しい

10 18/07/02(月)07:21:11 No.515867727

ヴァッシュが使うやつ

11 18/07/02(月)07:21:42 No.515867756

マテバでよければ

12 18/07/02(月)07:22:58 No.515867834

一番下のマルシン製じゃねーか

13 18/07/02(月)07:23:08 No.515867848

オートマチックリボルバーいいよね僕も大好きだ!

14 18/07/02(月)07:24:22 No.515867928

トグサとかヴァッシュとかデモンベインとか

15 18/07/02(月)07:24:25 No.515867933

一番上全長長いのにバレル短すぎだろ… 格好いい…

16 18/07/02(月)07:24:37 No.515867945

「」のちんこみたいでかわいいよね su2470529.png

17 18/07/02(月)07:25:01 No.515867970

なんとなく2006Mのミル貝見てたら >本銃のメリットである「銃身の跳ね上がりを抑える」ということに関しては、実際に撃った者の感想によれば「別に格段の効果はない」とのレポートも見られる。 とか書いてあってダメだった

18 18/07/02(月)07:28:33 No.515868185

やっぱ実弾とかだと跳ね上がりが強すぎて無意味なのか…

19 18/07/02(月)07:28:37 No.515868192

P90とかもそうだけど変ちくりんな形してる銃が使いやすかった試しは無いと思う

20 18/07/02(月)07:29:36 No.515868252

他はともかくP90は使いやすさの塊だよぅ!

21 18/07/02(月)07:30:06 No.515868292

に…人間工学…

22 18/07/02(月)07:30:22 No.515868311

クリスヴェクターなんかもそうらしいけど特殊な設計で反動対策してる銃ってなんか使いづらいしそんなに反動軽減されてない…ってなっちゃうのいいよね

23 18/07/02(月)07:31:33 No.515868393

理屈の前に弾をまず変えないとどうしようもないんだろうか何かしら考えてる銃は…

24 18/07/02(月)07:32:21 No.515868450

P90もマガジンの大きさとリロードの不便さはよく言われてる話と思うが

25 18/07/02(月)07:33:16 No.515868524

これ以上発展させようのない完成されてる銃も多いから 無理やりにでもアピールポイントつくらないと売れないんだろうな新しい銃なんて

26 18/07/02(月)07:33:41 No.515868548

>クリスヴェクターなんかもそうらしいけど >特殊な設計で反動対策してる銃ってなんか使いづらいし >そんなに反動軽減されてない…ってなっちゃうのいいよね ベクターが反動緩いのは特殊機構よりも単に本体が重いからだと聞く

27 18/07/02(月)07:36:01 No.515868719

>P90もマガジンの大きさとリロードの不便さはよく言われてる話と思うが 5.7mmを一番活かせる銃ってAR-57なのでは…って気がする

28 18/07/02(月)07:37:59 No.515868843

反動消したいなら 無反動砲みたいに逆方向にも玉飛ばそう

29 18/07/02(月)07:38:20 No.515868866

ベクターは確かに反動めっちゃないと聞いたが反面命中精度自体が悪いと聞いた

30 18/07/02(月)07:39:10 No.515868919

結局専用弾専用銃じゃないと辛いものがある

31 18/07/02(月)07:40:00 No.515868963

マテバはモデルガンなら欲しい でも実銃なら持てたとしてもマテバは選ばないかなぁ

32 18/07/02(月)07:40:10 No.515868976

専用弾使えば反動軽減出来るの? ジャイロジェットはまあ特殊過ぎるとして

33 18/07/02(月)07:40:28 No.515869008

マテバは薬室を下に下げれば爆発点が手元に近くなって反動をまっすぐ受け止められるっていう設計思想なので 薬室を下げた分作動メカ類も下に下がって、作動スペース確保のためにグリップも下に下げて 結局爆発点と握り手の距離は何も変わってないっていう子だ

34 18/07/02(月)07:42:21 No.515869134

まぁ撃って手が吹っ飛んだりとかしないだけマシなんだろうな…

35 18/07/02(月)07:44:57 No.515869308

>専用弾使えば反動軽減出来るの? >ジャイロジェットはまあ特殊過ぎるとして 射程を割り切って小口径化すれば大体低反動になるはず…

36 18/07/02(月)07:46:05 No.515869390

>他はともかくP90は使いやすさの塊だよぅ! 構え方独特とか弾倉が扱い難いとか聞いたんでちけお…

37 18/07/02(月)07:47:15 No.515869463

>マテバは薬室を下に下げれば爆発点が手元に近くなって反動をまっすぐ受け止められるっていう設計思想なので >薬室を下げた分作動メカ類も下に下がって、作動スペース確保のためにグリップも下に下げて >結局爆発点と握り手の距離は何も変わってないっていう子だ それがあるから電気信管の弾も開発してたんだけどね…

38 18/07/02(月)07:48:03 No.515869519

P90は既存の銃器でのトレーニングが出来ないので 転換にかかるコストやら手間が嫌われた

39 18/07/02(月)07:49:36 No.515869647

>「」のちんこみたいでかわいいよね >su2470529.png あらかわいい

40 18/07/02(月)07:50:25 No.515869712

慣れれば金髪美少女でもゴスロリ来たまま2丁拳…小銃できる!

41 18/07/02(月)07:57:05 No.515870226

潰れてたのかマテバ

42 18/07/02(月)07:57:40 No.515870274

Gun誌のレポでも マテバになれてる人が使うならともかくそうじゃない人がいきなり持っても真価は分からないかも… みたいな感想だったのを思い出す

43 18/07/02(月)08:05:06 No.515870826

ライノのフラットなシリンダーいいよね…

44 18/07/02(月)08:19:27 No.515872042

>P90もマガジンの大きさとリロードの不便さはよく言われてる話と思うが 弾数が多いからリロードの不便さはそんなに問題にならないと思う 前線で何百発も撃つ銃でもないしね

45 18/07/02(月)08:28:47 No.515872851

P90のりろー度の面倒さは 後方の警備員なら50発ありゃ撃ち切る前に応援到着して後退できるから急いでリロードする必要性無いでしょ とかそんな開発経緯じゃなかったか

46 18/07/02(月)08:32:40 No.515873146

利点があったとしても周辺装備含め訓練とかやってまでわざわざ使う必要もない みたいな民間で生きる道しか無い評価の銃良い…

47 18/07/02(月)08:34:15 No.515873271

用途を絞った設計がされてるのと銃が(P90の場合マガジン関連の面を見て)使いづらいかどうかってのはまた違う問題よね 想定した状況下でもマグチェンジの可能性がゼロではない訳で実際に使う兵隊さんとしちゃその時が来てもたくさする可能性があるのはやっぱり不安だろう

48 18/07/02(月)08:49:43 No.515874523

低反動といえばAA-12は片手で12ゲージの散弾やスラッグ弾やグレネードをフルオート射撃できるくらい反動がない あの機構普通のショットガンに搭載して売ってくれないかな

49 18/07/02(月)09:01:09 No.515875414

>用途を絞った設計がされてるのと銃が(P90の場合マガジン関連の面を見て)使いづらいかどうかってのはまた違う問題よね >想定した状況下でもマグチェンジの可能性がゼロではない訳で実際に使う兵隊さんとしちゃその時が来てもたくさする可能性があるのはやっぱり不安だろう 自衛隊にいたときに部隊の皆にP90のエアーガン見せて触らせたら「俺たち(野戦特科)が持つ銃は小銃じゃなくてこんくらいが良い」って大好評だった ただ武器係陸曹に「こんくらいで良いって事は今まで通り黙って89式持ってりゃ良いって事だ」って言われて皆しょぼんとした

50 18/07/02(月)09:02:28 No.515875501

かっこいいな

51 18/07/02(月)09:06:17 No.515875791

そりゃ新しい銃は見るだけならみんなそう言うよ 上で言われてるクリスヴェクターだってショットショーとかではワオ!このサイズで45ACPを連射できるなんて最高だな!って大絶賛されてたよ 現実は初期に試しに導入したとこ以外は誰も使わない

↑Top